コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「京都大学の人物一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2,613行目: 2,613行目:
* [[川村和嘉治]](1930農) [[高知県]]知事(1947年、1951〜1955年、初代公選知事)
* [[川村和嘉治]](1930農) [[高知県]]知事(1947年、1951〜1955年、初代公選知事)
* [[鹿野彦吉]](1931法) 衆議院議員(5期)
* [[鹿野彦吉]](1931法) 衆議院議員(5期)
* [[水田三喜男]](1931法) [[経済産業大臣|通商産業大臣]]、[[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|大蔵大臣]]〈3回〉
* [[水田三喜男]](1931法) [[経済産業大臣|通商産業大臣]]、[[財務大臣 (日本)|大蔵大臣]]〈3回〉
* [[勝間田清一]](1931農) [[衆議院議長|衆議院副議長]]、[[日本社会党]]委員長
* [[勝間田清一]](1931農) [[衆議院議長|衆議院副議長]]、[[日本社会党]]委員長
* [[飯島連次郎]](1932農) 農業技術者、衆議院議員、[[群馬県]][[邑楽郡]][[多々良村]]長
* [[飯島連次郎]](1932農) 農業技術者、衆議院議員、[[群馬県]][[邑楽郡]][[多々良村]]長

2023年1月7日 (土) 06:13時点における版

京都大学の人物一覧(きょうとだいがくのじんぶついちらん)は、京都大学に関係する人物の一覧記事。(※数多くの卒業生・関係者が存在するためウィキペディア日本語版内に既に記事が存在する人物のみを記載する(創立者・役員・名誉教授・公職者等は除く)。

役員

法人化以後

理事

氏名 在職期間 専門分野 主な経歴
金田章裕
きんだ あきひろ
2004年4月1日
-2005年9月30日
歴史地理学 京都大学副学長
京都大学大学院文学研究科長・文学部長
東山紘久
ひがしやま ひろひさ
2004年4月1日
-2008年9月30日
臨床心理学 京都大学副学長
京都大学大学院教育学研究科長・文学部長
大阪教育大学教授
入倉孝次郎
いりくら こうじろう
2004年4月1日
-2005年9月30日
地震学 京都大学名誉教授
京都大学総長補佐
京都大学防災研究所長
日本地震学会会長
本間政雄
ほんま まさお
2004年4月1日
-2006年3月31日
高等教育政策 独立行政法人大学評価・学位授与機構教授
京都大学事務局長
文部省大臣官房総務審議官
在フランス大使館一等書記官
田中成明
たなか しげあき
2004年4月1日
-2005年9月30日
法哲学 京都大学大学院法学研究科長・法学部長
独立行政法人大学評価・学位授与機構教授
日本法哲学会理事長
中森喜彦
なかもり よしひこ
2005年10月1日
-2008年9月30日
刑法 京都大学大学院法学研究科長・法学部長
西村周三
にしむら しゅうぞう
2006年4月1日
-2010年9月30日
経済学 京都大学大学院経済学研究科長・経済学部長
赤松明彦
あかまつ あきひこ
2012年10月1日
-2014年9月30日
インド哲学史 九州大学大学院人文科学研究院・大学院人文科学府・文学部教授
京都大学教育研究評議員
京都大学大学院文学研究科長・文学部長
阿曽沼慎司
あそぬま しんじ
2014年10月1日
-2020年9月30日
医療行政 厚生労働事務次官
京大iPS細胞研究所特定研究員
杉万俊夫
すぎまん としお
2014年10月1日
-2015年9月30日
社会心理学 人間・環境学研究科長、総合人間学部長
同名誉教授
稲葉カヨ
いなば かよ
2014年10月1日
-2020年9月30日
免疫学 京大理学部初の女性助教授(准教授)
日本免疫学会理事、武田医学賞紫綬褒章
川添信介
かわぞえ しんすけ
2015年11月1日
-2020年9月30日
哲学 京都大学大学院文学研究科長・文学部長
稲垣恭子
いながき きょうこ
2020年10月1日
-
教育社会学 京都大学大学院教育学研究科長・教育学部長
久能祐子
くのう さちこ
2020年10月1日
-2022年9月30日
生化学創薬製薬 (非常勤)
村中孝史
むらなか たかし
2020年10月1日
-2022年9月30日
労働法
岩井一宏
いわい かずひろ
2022年10月1日
-
生化学・細胞生物学 京都大学大学院医学研究科長・医学部長
村上章
むらかみ あきら
2022年10月1日
-
農業土木学地盤工学 京都大学大学院農学研究科長・農学部長、名誉教授
地盤工学会会長、農業農村工学会会長

現教員

文学部・文学研究科

  • 家入葉子 - 文献文化学専攻、英語学英米文学専修、英語学・英語史
  • 高橋宏幸 - 文献文化学専攻、西洋古典学専修、ラテン文学
  • 川島隆 - 文献文化学専攻、ドイツ語学ドイツ文学専修、ドイツ文学、ジェンダー論、メディア
  • 宇佐美文理 - 文献文化学専攻、中国哲学史専修、中国美学・美術史
  • 出口康夫 - 思想文化学専攻、哲学専修、認識論数理哲学科学哲学
  • 中畑正志 - 思想文化学専攻、西洋哲学史専修、西洋古代哲学
  • 児玉聡 - 思想文化学専攻、倫理学専修、倫理学、功利主義、和辻賞受賞
  • 杉村靖彦 - 思想文化学専攻、宗教学専修、哲学、宗教哲学、日本宗教学会賞受賞
  • 芦名定道 - 思想文化学専攻、キリスト教学専修
  • 大河内泰樹 - 思想文化学専攻、西洋哲学史(古代・中世・近世)専修、ドイツ観念論フランクフルト学派
  • 根立研介 - 美学美術史学専修、日本仏教美術、鹿島美術財団賞受賞
  • 吉川真司 - 歴史文化学専攻、日本史学専修、日本古代史
  • 上島享 - 歴史文化学専攻、日本史学専修、日本中世史
  • 吉本道雅 - 歴史文化学専攻、東洋史学専修、中国古代史、史料論、東洋史研究会会長
  • 南川高志 - 歴史文化学専攻、西洋史学専修、古代ローマ史
  • 小山哲 - 歴史文化学専攻、西洋史学専修、ヨーロッパ近世史、ポーランド史
  • 泉拓良 - 歴史文化学専攻、考古学専修、縄文考古学、レバノン考古学、奈良大学名誉教授
  • 吉井秀夫 - 歴史文化学専攻、考古学専修、朝鮮考古学
  • 吉田豊 - 行動分科学専攻、言語学専修、文献言語学、イラン語史
  • 落合恵美子 - 行動文化学専攻、社会学専修、家族社会学、ジェンダー論、歴史社会学、山川菊栄賞受賞
  • 太郎丸博 - 行動文化学専攻、社会学専修、社会階層論、数理社会学、社会学方法論
  • 藤田和生 - 行動文化学専攻、心理学専修、動物学・認知科学、比較認知科学
  • 松田素二 - 行動文化学専攻、社会学専修、社会人間学、アフリカ地域研究、地域社会学
  • 伊勢田哲治 - 現代文化学専攻、科学哲学科学史専修、科学哲学、倫理学、科学基礎論学会賞受賞
  • 杉本淑彦 - 現代文化学専攻、二十世紀学専修、フランス史、地中海現代史
  • 宮川創 - 附属文化遺産学・人文知連携センター、言語学、エジプト学コプト学、人文情報学

教育学部・教育学研究科

  • 駒込武 - 教育学講座、教育史、日本の植民地教育政策論
  • 子安増生 - 教育認知心理学講座、発達心理学、視点理解、心の理論、創発的思考
  • 岩井八郎 - 教育社会学講座、家族社会学、社会調査法
  • 稲垣恭子 - 教育社会学講座、歴史社会学、感情社会学
  • 佐藤卓己 - 生涯教育学講座、メディア学、広報学、サントリー学芸賞日本出版学会学会賞吉田茂賞受賞
  • 飯吉透 - 高等教育開発論講座、教育イノベーション、高等教育システム
  • 溝上慎一 - 高等教育開発論講座、青年心理学、自己論、大学生研究
  • 西平直 - 臨床教育学講座、教育人間学、宗教心理学、人間形成、東洋哲学
  • 桑原知子 - 心理臨床学講座、臨床心理学、臨床心理士
  • 皆藤章 - 臨床実践指導学講座、臨床心理学、臨床心理士
  • 岡野憲一郎 - 臨床心理実践学講座、精神分析家、精神科医

法学部・法学研究科

経済学部・経済学研究科

総合人間学部・人間環境学研究科

工学部・工学研究科

  • 高橋良和 - 地球系・社会基盤工学専攻、構造ダイナミクス分野、震災予防協会、日本地震工学会、日本コンクリート工学協会、土木学会
  • 藤井聡 - 地球系・都市社会工学専攻、交通行動システム分野、土木、交通、都市計画、土木学会論文賞・日本学術振興会賞ほか受賞
  • 川端祐一郎 - 地球系・都市社会工学専攻、交通行動システム分野、公共政策論
  • 中野剛志 - 地球系・都市社会工学専攻、国際関係論、政治思想、交通行動システム
  • 山岸常人 - 建築系・建築史学専攻、日本建築史、寺院史
  • 伊藤秋男 - 物理系・原子核工学専攻、原子・分子衝突、原子力学
  • 辻伸泰 - 物理系・材料工学専攻、社会基盤材料学、金属組織学、材料強度学、塑性加工学、鉄鋼材料学
  • 野田進 - 電気系・電子工学専攻、光量子電子工学、日本IBM科学賞江崎玲於奈賞受賞
  • 秋吉一成 - 化学系・高分子化学専攻、高分子学会会長
  • 杉野目道紀 - 化学系・合成・生物化学専攻、有機合成化学、日本化学会進歩賞、日本学術振興会賞
  • 北川進 - 化学系・合成・生物化学専攻、無機化学、日本化学会賞、フンボルト賞受賞
  • 江口浩一 - 化学系・物質エネルギー化学専攻、化学工学、触媒学会会長、石油学会会長

理学部・理学研究科

農学部・農学研究科

医学部・医学研究科

  • 伊達洋至 - 医学専攻、器官外科学講座、呼吸器外科学
  • 岩井一宏 - 医学専攻、生体制御医学講座、細胞機能制御学
  • 今中雄一 - 医学専攻・社会健康医学系専攻、健康管理学講座、医療経済学
  • 村井俊哉 - 医学専攻、脳病態生理学講座、精神医学
  • 木原雅子 - 社会健康医学系専攻、国際保健学講座、社会疫学
  • 十一元三 - 人間健康科学系専攻、作業療法学講座、児童・青年精神医学
  • 奥野恭史 - 人間健康科学系専攻、臨床看護学講座、ビッグデータ医科学
  • 上久保靖彦 - 人間健康科学系専攻、癌創薬
  • 井上寛治 - 医学部附属病院臨床教授、イノウエバルーンを開発

薬学部・薬学研究科

  • 加藤博章 - 薬科学専攻、構造生物学・酵素化学・タンパク質結晶学
  • 掛谷秀昭 - 医薬創成情報科学専攻、システムケモセラピー・制御分子学

情報学研究科

エネルギー科学研究科

アジア・アフリカ地域研究研究科

  • 玉田芳史 - 東南アジア地域研究専攻、地域変動論、比較政治学、タイ地域研究

公共政策大学院

  • 岡敏弘 - 厚生経済学、環境経済学

地球環境学堂・地球環境学舎・三才学林

化学研究所

医生物学研究所

基礎物理学研究所

経済研究所

  • 原千秋 - 経済学、ミクロ経済学
  • 矢野誠 - 経済成長、数理経済学、法と経済学

数理解析研究所

iPS細胞研究所

複合原子力科学研究所

  • 谷垣実 - 粒子線基礎物性研究部門助教
  • 藤川陽子 - 原子力基礎工学研究部門准教授

防災研究所

  • 千木良雅弘 - 地盤研究グループ、地盤災害研究部門、山地災害環境、地質学・応用地質学
  • 矢守克也 - 総合防災研究グループ、巨大災害研究センター、防災心理学

エネルギー理工学研究所

人文科学研究所

東南アジア地域研究研究所

ヒト行動進化研究センター

物質-細胞統合システム拠点

  • 中辻憲夫 - 設立拠点長、幹細胞生物学、発生生物学、日本で最初に受精した胚からヒトES細胞の株の作成方法を樹立
  • 北川進 - 拠点長、無機化学、配位空間の化学、気体を大量に取り込むことのできる多孔性配位高分子 (PCP: Porous Coordination Polymer) を開発
  • 植田和光

その他の部局

旧教員

第三高等学校・教養部

総合人間学部・人間環境学研究科

文学部・文学研究科

教育学部・教育学研究科

法学部・法学研究科

経済学部・経済学研究科

工学部・工学研究科

理学部・理学研究科

農学部・農学研究科

医学部・医学研究科

薬学部・薬学研究科

情報学研究科

生命科学研究科

エネルギー科学研究科

  • 松本英治 - 材料の動的挙動、非破壊評価技術

アジア・アフリカ地域研究研究科

  • 小杉泰 - 東南アジア地域研究専攻、連環地域論、イスラーム地域研究、紫綬褒章受章

公共政策大学院

化学研究所

  • 李升基 - 応用化学・高分子化学、北朝鮮の核開発に携わったとされる。

基礎物理学研究所

経済研究所

数理解析研究所

ウイルス研究所

再生医科学研究所

複合原子力科学研究所

防災研究所

  • 棚橋諒 - 建築学、初代所長、日本建築学会会長
  • 石原藤次郎 - 水理学・水文学・河川工学・海岸工学、所長、土木学会会長
  • 松井千秋 - 建築構造学、九州大学名誉教授、日本建築学会賞大賞

霊長類研究所

東南アジア研究所

人文科学研究所

その他

名誉教授

文学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
狩野直喜 東京帝大文科大学 1906年〜1928年 中国文学、文化勲章受章
京都支那学の創設者の一人
内藤湖南 文学博士 1907年〜1926年 東洋史学者、元新聞記者、内藤史学
桑原隲蔵 1892年 第三高等学校 1909年〜1930年 東洋史学者
三浦周行 1893年 1907年〜1931年 日本史学者、日本学士院恩賜賞受賞
西田幾多郎 1894年 文学博士 1910年〜1928年 哲学者、西田哲学、
京都学派の祖、帝国学士院会員文化勲章受章
藤井乙男 1894年 帝国大学国文科 1909年〜1928年 国文学
朝永三十郎 1898年 東京帝大文科大学 1907年〜1931年 哲学者、朝永振一郎の父
新村出 1899年 東京帝大文科大学博言学科 1909年〜1936年 国語学者、キリシタン資料研究、
広辞苑編者、文化功労者、文化勲章受章
波多野精一 1899年 東京帝大哲学科 1917年〜1937年 宗教哲学
矢野仁一 1899年 東京帝大文科史学科 1912年〜1932年 東洋史学者、中国近現代史
鈴木虎雄 1900年 東京帝大文科大学 1908年〜1938年 中国文学、文化功労者、文化勲章受章
石橋五郎 1901年 東京帝大文科大学 1907年〜1938年 人文地理学
吉澤義則 1902年 東京帝大文学部 1908年〜1936年 訓詁学
源氏物語』の現代語訳を学者として初めて行う、
短歌などの著作
濱田耕作 1905年 東京帝大文科大学史学科 1909年〜1938年 考古学、日本近代考古学の開祖
総長
小島祐馬 1907年
1912年
法学部
文学部
1920年〜1941年 中国哲学者、中国社会思想史、日本学士院会員
羽田亨 1907年 東京帝大文科大学史学科 1909年〜1945年 東洋史、総長
フランス共和国レジオンドヌール勲章シュバリエ章受章
文化功労者、文化勲章受章
田邊元 1908年 文学博士 1919年〜1945年 哲学者、京都学派、田辺哲学、
日本学士院会員、文化功労者、文化勲章受章
田中秀央 1909年 東京帝大文科大学 1920年〜1946年 西洋古典学、ギリシア、ラテン語
羽溪了諦 1909年 京都帝大文科大学哲学科 〜1943年9月 仏教学者、浄土真宗僧侶
龍谷大学学長・名誉教授、京都女子大学名誉教授
紫綬褒章勲三等旭日中綬章受勲
西田直二郎 1910年 文学博士 1915年〜1946年 日本史学、「文化史学」・「文化史観」の提唱
天野貞祐 1912年 文学部 1926年〜1944年 哲学者、倫理学、京都学派、
文部大臣第3次吉田内閣)、元第一高等学校校長
獨協大学創立者、元日本学生野球協会会長、
文化功労者
和辻哲郎 1912年 東京帝大文科大学哲学科 1925年〜1933年 元東京大学教授、哲学者、倫理学、京都学派、和辻倫理学
日本学士院会員文化功労者、文化勲章受章
太宰施門 1913年 東京帝大文学部仏文科 1921年〜1949年 フランス文学
山内得立 1914年 京都帝大文科大学 1931年〜1953年 哲学者、京都学派
文化功労者、京都学芸大学(現:京都教育大学)学長
澤瀉久孝 1915年 京都帝大文科大学 1922年〜1951年 万葉学
朝日賞
那波利貞 1915年 京都帝大文科大学 1921年〜1953年 東洋史学、中国中世史
久松真一 1915年 京都帝大文科大学 1935年〜1949年 仏教学者、京都学派
梅原末治 文学博士 〜1956年 東洋考古学者
朝日賞受賞、文化功労者、従三位勲二等旭日重光章
深瀬基寛 1916年 第三高等学校 1932年〜1958年 元第三高等学校教授、英文学者
原随園 1917年 東京帝大文学部 1930年〜1957年 古代ギリシア
京大図書館長、文学部長
西谷啓治 1924年 文学部 1932年〜1947年
1952年〜1963年
哲学者、宗教学、京都学派
戦後公職追放・後に復帰
文化功労者、ゲーテ・メダル受賞、日本学士院会員
伊吹武彦 1925年 東京帝大文学部 〜1964年 近現代フランス文学
宮崎市定 1925年 文学部 1943年〜1965年 東洋史学者
文化功労者、フランス学士院ジュリアン賞受賞、銀杯一組
臼井二尚 1926年 文学部 1929年〜1963年 社会学者
日本社会学会会長
島芳夫 1926年 文学部 〜1966年 倫理学、関西倫理学会初代委員長
吉川幸次郎 1926年 文学部 1938年〜1967年 中国文学
芸術院会員、文化功労者、朝日賞受賞
田中美知太郎 1926年 文学部選科 1947年〜1965年 哲学者、西洋古代哲学
文化功労者、文化勲章受章
足利惇氏 1927年 同志社大学文学部 1930年〜1965年 インド・ペルシア学、文学部長、
東海大学学長、日本オリエント学会会長
高田三郎 1927年 文学部 1947年〜1966年 西洋哲学史、西洋中世哲学、スコラ哲学
橘女子大学初代学長
中西信太郎 1927年 文学部 1934年〜1967年 英文学者シェイクスピアソネット集』を完訳
関西大学教授、甲南女子大学教授
泉井久之助 1928年 文学部 〜1969年 言語学者、印欧語、紫綬褒章、日本言語学会会長
大山定一 1928年 文学部 〜1969年 ドイツ文学者
ゲーテリルケなど多数を翻訳
小葉田淳 1928年 文学部 〜1969年 国史学者、貨幣史・鉱山史・貿易史
日本学士院賞受賞、学士院会員、文化功労者
生島遼一 1929年 文学部 1947年〜1968年 フランス文学者、文芸評論
日本芸術院賞受賞
田村実造 1929年 文学部 1940年〜1968年 東洋史学、勲二等瑞宝章受章
井上智勇 1930年 文学部 1935年〜1970年 西洋古代史
奈良教育大学学長
遠藤嘉基 1930年 文学部 1935年〜1969年 国語学、国語史
勲三等旭日中綬章
坂田吉雄 1930年 文学部 1930年〜1970年 日本近世史学者
吉田次郎 1930年 文学部 1949年〜1973年 ドイツ文学
赤松俊秀 1931年 文学部 1951年〜1971年 歴史学者、日本史、紫綬褒章受章
有光教一 1931年 文学部 1931年〜1971年 考古学者、朝鮮考古学
奈良県立橿原考古学研究所所長、高麗美術館研究所所長
長尾雅人 1931年 文学部 〜1971年 仏教学、チベット学
井嶋勉 1932年 文学部 1932年〜1972年 西洋芸術哲学・芸術史
京都市美術館館長、日本美術教育学会会長、京都府文化芸術会館理事長
上野照夫 1932年 文学部 1932年〜1972年 インド美術ヒンドゥー教美術
小川環樹 1932年 文学部 1950年〜1974年 中国文学者、日本学士院会員
織田武雄 1932年 文学部 1947年〜1971年 戦後京大地理学教室を再建。
人文地理学会初代会長、日本地理学会会長
小林行雄 1932年 神戸高等工業学校(現:神戸大学工学部 1935年〜1975年 考古学者
朝日賞、日本学士院恩賜賞受賞
重澤俊郎 1932年 文学部 〜1970年 中国哲学
野田又夫 1933年 文学部 1947年〜1974年 哲学者、哲学史、西洋近世哲学、紫綬褒章
野間光辰 1933年 文学部 1949年〜1973年 近世日本文学、井原西鶴研究
野上素一 1934年 文学部 1946年〜 イタリア文学者
藤枝晃 1934年 東京帝大文学部 1948年〜1975年 中国史学者、日本学士院会員、フランス学士院ジュリアン賞受賞
伊藤義教 1935年 文学部 〜1972年 梵語梵文学、イラン学
佐伯富 1935年 文学部 中国史学者、日本学士院恩賜賞受賞
前川貞次郎 1935年 文学部 1949年〜1975年 西洋史学者、フランス近代史
甲南大学教授、帝塚山大学教授
入矢義高 1936年 文学部 〜1974年 中国古典文学、名古屋大学名誉教授
勲二等瑞宝章受章
武内義範 1936年 文学部 〜1976年 浄土教思想、原始仏教
紫綬褒章受章、仏教伝道文化賞
池田義祐 1938年 大谷大学文学部 1954年〜1978年 社会学
松平千秋 1938年 文学部 〜1979年 西洋古典学、ギリシア文学
勲二等旭日重光章受章
佐藤長 1939年 文学部 1954年〜1978年 東洋史学、チベット学
菅泰男 1939年 文学部 1949年〜1979年 英米文学者、英語学英文学、シェイクスピア研究
谷友幸 1939年 文学部 〜1975年 ドイツ文学者、ライナー・マリア・リルケの研究
浜田敦 1939年 1956年〜1977年 日本語学者、国語学主任教授
御輿員三 1939年 文学部 1951年〜1980年 英文学者
今津晃 1941年 文学部 1953年〜1981年 アメリカ合衆国史学者、西洋史学
島田虔次 1941年 文学部 〜1981年 東洋史学、中国近世・近代思想史
日本学士院会員
武藤一雄 1941年 文学部 〜1977年 キリスト教学、宗教哲学、セーレン・キェルケゴールの研究
樋口隆康 1943年 文学部 〜1983年 考古学
京大学術調査隊に参加して仏教遺跡を調査
泉屋博古館館長、奈良県立橿原考古学研究所長、シルクロード学研究センター所長
岸俊男 1944年 文学部 〜1984年 国史学者、古代史
奈良県立橿原考古学研究所所長
森口美都男 文学部 1965年〜1985年 倫理学、イギリス思想、フランス思想
山田晶 1944年 文学部 1965年〜1985年 西洋中世哲学者、アウグスティヌスの研究
日本学士院会員
辻村公一 1946年 文学部 〜1982年 哲学、マルティン・ハイデッガーの研究・翻訳
萩原淳平 1946年 文学部 〜1982年 東洋史学者
立正大学教授
服部正明 文学部 1961年〜1988年 仏教学者、インド哲学史、紫綬褒章受章
清水茂 文学部 1952年〜1989年 中国文学者
越智武臣 1948年 文学部 〜1987年 西洋史学者、近代イギリス史
京都橘女子大学学長
梶山雄一 1948年 文学部 1956年〜1988年 仏教学
谷川道雄 1948年 文学部 1968年〜1989年 東洋史学者
上田閑照 1949年 文学部 1963年〜1989年 哲学者、宗教学、西欧神秘思想、京都学派の研究
日本学士院会員
清水純一 1949年 文学部 1968年〜1988年 イタリア文学者
本田実信 1949年 東京帝大文学部 1975年〜1986年 西南アジア史学、モンゴル帝国史、イラン中世史
酒井修 1950年 文学部 1955年〜1989年 哲学史、西洋近世哲学
林巳奈夫 1950年 文学部 1957年〜1989年 考古学者、日本学士院会員
西田龍雄 1951年 文学部 1956年〜1992年 東洋言語学
チベット・ビルマ諸語の研究、西夏文字の解読
日本学士院会員、文化功労者
藤沢令夫 1951年 文学部 1963年〜1989年 ギリシア哲学者、日本学士会アカデミア賞受賞
京都国立博物館館長
佐竹昭広 1952年 文学部 1960年〜1985年 国文学者、紫綬褒章受章
岡照雄 1953年 文学部 〜1993年 イギリス文学者、文学部長
竺沙雅章 1953年 文学部 1958年〜1993年 東洋史学、中国史
中川久定 1953年 文学部 1971年〜1994年 フランス文学、ドゥニ・ディドロの研究
京都国立博物館
中久郎 1953年 文学部 1966年〜1991年 社会学理論、社会学史、社会病理学
愛知新城大谷大学初代学長
平井俊夫 1953年 文学部 〜1990年 ドイツ文学
藤縄謙三 1953年 文学部 1970年〜1993年 西洋史学、古代ギリシア思想史
京都女子大学教授
松尾尊兊 1953年 文学部 1953年〜1993年 近現代史学者
朝尾直弘 1954年 文学部 〜1995年 日本史学者、近世史
紫綬褒章受章、文化功労者
河内良弘 1954年 文学部 1987年〜1992年 東洋史学者、東北アジア史
天理大学名誉教授
青木次生 1955年 信州大学教育学部 1964年〜1991年 英文学、ヘンリー・ジェイムズの後期三部作を翻訳
岡道男 1955年 文学部 〜1994年 西洋古典文学者
野田宣雄 1956年 文学部 〜1997年 ドイツ史学者
岩倉具忠 1957年 文学部 1975年〜1997年 イタリア語史・ダンテ研究・比較文化史
大山喬平 1957年 文学部 1971年〜1997年 中世農村史
服部春彦 1957年 文学部 1975年〜1993年 西洋史学、フランス近代史
京都橘女子大学教授
水垣渉 1957年 文学部 1971年〜1998年 キリスト教学、教父思想研究
安田章 1957年 文学部 1971年〜2005年 日本語学者
山口巌 1957年 文学部 〜1998年 言語学者ロシア語学者
鳥取大学教授、公立鳥取環境大学名誉教授
喜志哲雄 1958年 文学部 1964年〜1999年 英米演劇
ハロルド・ピンターなどの現代英米演劇を翻訳
清水善三 1958年 文学部 〜1995年 仏教美術史学
薗田坦 1959年 文学部 〜2000年 哲学史、西洋近世哲学、宗教学
仁愛大学学長
山口知三 文学部 〜2000年 ドイツ文学者
応地利明 1960年 文学部 1973年〜2000年 人文地理学
礪波護 1960年 文学部 1975年〜2001年 東洋史学者、大谷大学教授
京大人文科学研究所名誉所員
長谷正當 1960年 文学部 〜2009年 宗教学、ベルクソン研究、浄土教研究
興膳宏 1961年 文学部 1974年〜2000年 中国文学者
京都国立博物館長、財団法人東方学会理事長
間野英二 1961年 文学部 1972年〜2003年 西南アジア史、中央アジア史、中国近世・朝鮮史、ムガル帝国
史学研究会理事長、東洋史研究会会長
石原潤 1962年 文学部 1996年〜2003年 地理学者人文地理学、特に農村地理学
名古屋大学名誉教授、奈良大学学長・名誉教授
日野龍夫 1962年 文学部 1977年〜2003年 日本文学者、近世文学、日本古典文学会賞・角川源義賞受賞
加藤尚武 1963年 東大文学部 1994年〜2001年 哲学者、生命倫理学
公立鳥取環境大学名誉学長(初代学長)
廣田昌義 東大文学部 〜2001年 フランス文学者、17世紀の文学・哲学
豊田昌倫 岡山大学法文学部 〜2004年 英語文体論
関西外国語大学名誉教授、国際文化研究所所長
山本耕平 〜2001年 中世キリスト教神学
内井惣七 1965年
1967年
工学部
文学部
1967年〜2006年 科学哲学者、倫理学
佐々木丞平 1965年 文学部 1991年〜2005年 美学美術史学、江戸時代後期の美術
国華賞、日本学士院賞、フンボルト賞、京都市文化功労者
中村紘一 1965年 文学部 1976年〜2005年 英語学英文学、アメリカ文学
宝月誠 1966年 教育学部
院文
1980年〜2005年 社会学、逸脱研究、シカゴ学派の社会理論研究
内山勝利 1967年 文学部 1988年〜2005年 哲学史、西洋古代哲学、ギリシア哲学
毎日出版文化賞受賞
片柳栄一 1967年 文学部 1998年〜2008年 キリスト教学、宗教哲学、アウグスティヌス研究
岩城見一 1968年 文学部 〜2006年 美学者
紀平英作 1969年 文学部 〜2010年 現代史学、アメリカ現代史
金田章裕 1969年 文学部 〜2007年 人文地理学、研究科長・学部長
副学長、理事
人文地理学会会長
小林道夫 1969年 文学部 2004年〜2010年 科学哲学、西洋中世哲学
中務哲郎 1969年 文学部 2004年〜2010年 西洋古典学、古代ギリシア文学
御牧克己 1969年 文学部 1975年〜2010年 チベット仏教
庄垣内正弘 1969年 大阪外国語大学外国語学部 1996年〜2006年 言語学
日本言語学会会長
斎藤泰弘 〜2010年 イタリア文学
藤井譲治 1970年 文学部 1975年〜2012年 日本近世史
石川県立歴史博物館館長
吉川一義 1970年 東大文学部 〜2013年 フランス文学者、マルセル・プルースト研究
池田秀三 1971年 文学部 1975年〜2013年 中国哲学史学
苧阪直行 1971年 京都教育大学教育学部 1987年〜2010年 認知科学社会脳科学、ワーキングメモリ
文学部長
日本色彩学会会長、日本ワーキングメモリ学会会長
勝山清次 1971年 文学部 1998年〜2013年 日本中世史
川合康三 1971年 文学部 1987年〜2012年 中国古典文学、中唐の詩の研究
夫馬進 1971年 文学部 1974年〜2013年 中国社会史
藤田正勝 1972年 文学部 1991年〜2015年 日本哲学史
日本哲学史フォーラム代表、日本シェリング協会会長
若島正 1972年 理学部 1987年〜2018年 現代アメリカ小説、翻訳家、日本人初のチェス・プロブレム解答国際マスター
伊藤邦武 1973年 文学部 〜2014年 分析哲学アメリカ哲学パースの研究
上原真人 1973年 文学部 1996年〜2015年 歴史考古学
濱田青陵賞受賞、辰馬考古資料館館長
服部良久 1973年 文学部 1990年〜2016年 西洋中世史
大谷雅夫 1974年 文学部 1992年〜2017年 万葉集江戸漢詩・和漢比較文学
角川源義賞受賞
杉山正明 1974年 文学部 1979年〜2017年 内陸アジア史
司馬遼太郎賞受賞、紫綬褒章受章、日本学士院賞受賞
永井和 1974年 文学部 1995年〜2016年 日本近代史
石川義孝 1975年 文学部 〜2018年 計量地理学人口移動
日本地理学会賞、国際地理学連合桂冠名誉賞
人文地理学会会長、地理学連携機構代表、帝京大学経済学部教授
氣多雅子 1975年 文学部 2000年〜2018年 宗教哲学
日本宗教学会賞受賞、宗教哲学会会長
田窪行則 1975年 文学部 2000年〜2016年 理論言語学、韓国語、琉球語
国立国語研究所所長、日本言語学会会長
日本認知科学会論文賞受賞
赤松明彦 1976年 文学部 2001年〜2018年 インド文学
伊藤公雄 1976年 文学部 〜2017年 文化社会学、メディア研究、ジェンダー論、日本で初めて男性学を提唱
大阪大学名誉教授
天野恵 1976年 文学部 〜2018年 イタリア文学・文化
イタリア学会会長、財団法人日本イタリア京都会館理事長
櫻井芳雄 1976年 東京教育大学文学部 1996年〜2015年 心理学
林晋 1976年 立教大学理学部 2005年〜2019年 情報学、数学
福谷茂 東京教育大学文学部 1997年〜2019年 西洋近代哲学史
藤田和生 1976年 理学部 1987年〜2019年 認知科学
横田冬彦 1976年 文学部 2012年〜2018年 日本近世史
吉田豊 1977年 文学部 2006年〜2020年 言語学
川添信介 1978年 文学部 1996年〜2020年 西洋中世哲学史
京大理事・副学長
福知山公立大学学長
南川高志 1979年 文学部 1984年〜2021年 古代ローマ史
板倉昭二 1983年 横浜国立大学
教育学部
2000年〜2019年 心理学者、発達科学
同志社大学赤ちゃん学研究センター長
杉本淑彦 文学部 2002年〜2020年 フランス史
芦名定道 1980年 理学部 1992年〜2021年 キリスト教学
松田素二 文学部 〜2021年 人類学

教養部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
植田寿蔵 1911年 京都帝大文科大学 〜1946年 美学者、美術史
上野益三 1926年 理学部 1929年〜1963年 生物学昆虫学陸水学、京大大津臨湖実験所所長
水生生物相の先駆的な業績、動物分類学会名誉会員
柴田實 1930年 文学部 1930年〜1969年 日本史学、日本文化史、教養部長
川畑愛義 1931年 医学部 〜1969年 公衆衛生学・健康学
日本水質保健研究所所長、日本生活医学研究所所長
保田清 1935年 文学部 1950年〜1977年 倫理学
渡辺明正 1935年 東京帝大文学部 1949年〜1976年 フランス文学者
川田周雄 1937年 文学部 〜1974年 イギリス文学者
山内邦臣 1938年 文学部 〜1974年 英米文学、ユージン・オニールの研究
奈良女子大学学長事務代理・文学部部長
阪倉篤義 1941年 文学部 〜1981年 国文学、国語学
足利末男 経済学部 〜1981年 社会統計学
福山大学名誉教授
尾形敏彦 1947年 文学部 アメリカ文学者
作田啓一 1948年 文学部 1959年〜1985年 社会学者
筧田知義 1948年 文学部 1966年〜 教育学、旧制高等学校、幼児教育研究
植野修司 1949年 文学部 1949年〜1989年 ロシア文学者
瑞宝中綬章
生田耕作 1950年 文学部 1951年〜1980年 フランス文学者
上田正昭 1950年 文学部 歴史学・日本古代史
南方熊楠賞受賞、元大阪女子大学学長
酒井幸三 1950年 文学部 〜1991年 英文学者
永野芳郎 1950年 文学部 1969年〜1990年 英文学、比較言語学
桃山学院大学教授
森毅 1950年 東大数学科 1957年〜1991年 数学者、作家
乾由明 1951年 文学部 〜1991年 美術史
金沢美術工芸大学名誉教授、兵庫陶芸美術館名誉館長
高木久雄 1951年 文学部 〜1988年 ドイツ文学
浮田典良 1952年 文学部 〜1990年 人文地理学
人文地理学会会長、日本地理学会会長
富岡次郎 1952年 文学部 〜1992年 歴史学者、西洋史、特に中世英国史
芦津丈夫 1953年 文学部 〜1994年 ドイツ文学者
松下千吉 1953年 島根大学文理学部 〜1992年 イギリス文学、18-19世紀のイギリス・ロマン主義詩人
山本誠作 1953年 文学部 1959年〜1993年 哲学研究者
前川道郎 1954年 工学部 〜1982年 西洋建築史建築学
九州大学名誉教授
川端善明 1955年 文学部 1974年〜2005年 日本語学、国文学
田中礼 1960年 文学部 〜1995年 英文学者、日本近代文学研究者

総合人間学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
上横手雅敬 1953年 文学部 1958年〜1994年 歴史学者、歴史学、日本中世政治史
西村三郎 1953年 理学部 〜1994年 生物地理学生物海洋学博物学
大佛次郎賞和辻哲郎文化賞
長谷川年光 1953年 文学部 1966年〜1993年 英文学・比較文学、20世紀のイギリスおよびアイルランドの文学・演劇
米山俊直 1954年 三重大学農学部 〜1994年 文化人類学者、大手前女子大学学長
紫綬褒章受章
竹市明弘 文学部 〜1997年 哲学、人間・環境学研究科初代研究科長
人間環境大学初代学長
吉田忠 1957年 農学部 1973年〜1997年 経済・農業統計学者
児嶋眞平 1959年 工学部 〜1997年 有機化学者、環境化学
福井大学学長
渡辺久義 1959年 文学部 〜1997年 英文学者
創造デザイン学会代表
高橋三郎 〜2001年 社会学
相良直彦 1960年 農学部 1966年〜 菌類学
薗田稔 1960年 東大文学部 1991年〜2003年 神道研究、日本宗教史
神道国際学会会長、インターナショナル・シントウ・ファウンデーション会長
海原徹 1961年 教育学部 1974年〜1999年 教育学、歴史学、日本教育史
三好郁朗 1962年 文学部 1981年〜2001年 フランス文学、学部長、副学長
京都嵯峨芸術大学学長
有福孝岳 文学部 1977年〜2003年 ドイツ哲学、道元
池田浩士 1963年 慶大文学部 1968年〜2004年 ドイツ文学者評論家
田口貞善 金沢大学教育学部 〜2007年 体育学
宮本盛太郎 1965年 中央大学法学部 政治思想史、近代日本政治思想史
総合人間学部長、名城大学教授
愛宕元 1967年 文学部 〜2007年 中国史
帝京大学教授
丹羽隆昭 1967年 南山大学文学部 〜2008年 アメリカ文学
北畠能房 1968年 一橋大学社会学部 環境問題、宗教法人小松天満宮代表役員
四日谷敬子 1968年 国際基督教大学教養学部 〜2008年 哲学
福岡和子 文学部 〜2010年 アメリカ文学者
鈴木雅之 1969年 新潟大学人文学部 1990年〜2009年 英文学者
足立幸男 1970年 法学部 1985年〜2008年 政治学者、公共政策学
日本公共政策学会会長
大木充 1970年 愛知県立大学外国語学部 〜2012年 フランス語学
金坂清則 1970年 文学部 1996年〜2012年 地理学
松田清 1970年 名大文学部 1974年〜2012年 文化環境学(日本洋学史、日欧知識交流史、書誌学江戸のモノづくり)
新村出賞受賞
内田賢徳 1971年 文学部 1986年〜2011年 国語学・国文学
中西輝政 1971年 法学部 1995年〜2012年 現代文明論講座、国際政治学、文明史学
石橋湛山賞山本七平賞毎日出版文化賞正論大賞受賞
山梨正明 1971年 カリフォルニア大学言語学科 〜2012年 認知言語学意味論語用論、記号論
日本認知言語学会会長、日本語用論学会会長
押川文子 2006年〜2015年 インド近代社会史
佐伯啓思 1972年 東大経済学部 1993年〜2015年 国際文明学、文明論
京大こころの未来研究センター特任教授
表現者』顧問、『京の発言』主幹、総合文藝誌『ひらく』を刊行。
松井正文 1972年 信州大学繊維学部 1975年〜2015年 両生類研究
日本爬虫両棲類学会会長
間宮陽介 1972年 東大経済学部 1993年〜2013年 社会経済学、経済理論、経済思想
菅原和孝 1973年 理学部 1988年〜2015年 人類学
森谷敏夫 1973年 中京大学体育学部 〜2016年 京大式ダイエットを提唱
稲垣直樹 1974年 東大教養学部 1982年〜2017年 フランス文学
日本翻訳文化賞
杉万俊夫 1974年 九州大学教育学部 1988年〜2017年 社会心理学集団力学
人間・環境学研究科長、総合人間学部長
京都大学理事・副学長
高橋由典 1974年 文学部 1984年〜2016年 社会学
西山良平 1974年 文学部 1980年〜2017年 日本古代・中世の社会史
丸橋良雄 1974年 京都府立大学文学部 〜2016年 演劇学
阿辻哲次 1975年 文学部 〜2017年 東アジア文化論、中国文学、言語学
篠原資明 1975年 文学部 〜2016年 哲学、美学、あいだ哲学と交通論
高松市美術館
新宮一成 1975年 医学部 1981年〜2016年 精神分析学、精神科医ラカン研究者
サントリー学芸賞(思想・歴史部門)受賞
田村類 1975年 北海道大学理学部 1997年〜2018年 有機化学
東郷雄二 1975年 文学部 1980年〜2017年 フランス語学、言語学、機能的統語論、意味論、談話理論
冨田恭彦 1975年 文学部 1987年〜2017年 科学哲学
前川玲子 1975年 立教大学文学部 1991年〜2017年 アメリカ文学
道籏泰三 1976年 文学部 1985年〜2015年 ドイツ文学・哲学
岡田温司 1978年 文学部 1991年〜2020年 西洋美術史
元木泰雄 1978年 文学部 1997年〜2020年 日本中世政治史
鎌田浩毅 1979年 東大理学部 1997年〜2021年 火山学、地球変動学、科学教育、アウトリーチ
京大レジリエンス実践ユニット特任教授 (2021 - )
加藤幹郎 1981年 筑波大学比較文化学類 1987年〜2015年 映画学者、映画批評家
吉田秀和賞受賞、日本映画学会を設立・初代会長
田地野彰 ランカスター大学言語学部 〜2018年 教育言語学

経済学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
作田荘一 1905年 東京帝大法科大学 1923年〜1938年 満洲建国大学初代副総長
高田保馬 1910年 文学部 1929年〜1944年 経済学部長、社会学者、文化功労者
本庄栄治郎 1913年 法学部 〜1942年 日本経済史学者、学部長
大阪府立大学名誉教授、文化功労者
石川興二 1917年 法学部 経済哲学、学部長
柴田敬 1927年 経済学部 理論経済学
大橋隆憲 1935年
1940年
東京帝大文学部
経済学部
〜1975年 統計学、経済学部長
木原正雄 1941年 立命館大学経済学科 1949〜1981年 社会主義経済、経済学部長
大野英二 1945年 経済学部 1946年〜1986年 ドイツの社会経済史金融資本資本主義ナチズム
平田清明 1947年 東京商科大学 1978年〜1986年 経済学部長、名古屋大学教授
神奈川大学教授、鹿児島経済大学学長
小野一一郎 1949年 経済学部 1951年〜1989年
菱山泉 1949年 経済学部 理論経済学者
鹿児島経済大学学長
伊東光晴 1951年 東京商科大学 1985年〜1991年 経済学部長、紫綬褒章受章
橋本勲 1951年 東京商科大学 1962年〜1989年 経済学部長、中京大学教授
山田浩之 1953年 経済学部 〜1995年 経済学部長
大阪商業大学名誉教授、羽衣国際大学学長・名誉教授
池上惇 1956年 経済学部 1964年〜 経済学部長、福井県立大学名誉教授、京都橘大学教授
瀬地山敏 1960年 経済学部 1969年〜2000年 理論経済学者、経済学部長、総長特別補佐
鹿児島国際大学学長
菊池光造 1961年 経済学部 1977年〜2000年 労使関係
経済学部長
木崎喜代治 1963年 香川大学経済学部 1977年〜1995年 経済思想史
近藤文男 1963年 香川大学経済学部 1985年〜2003年 日本企業のグローバルマーケティング
京都橘大学文化政策学部教授
赤岡功 1965年 神戸商科大学商経学部 1967年〜2005年 副学長
県立広島大学
本山美彦 1965年 経済学部 1977年〜2006年 経済学部長、経済学者、福井県立大学教授
元日本国際経済学会会長
橘木俊詔 1967年 小樽商科大学 1979年〜2007年 労働経済学、経済学部教授、
日本経済学会会長、エコノミスト賞、石橋湛山賞受賞
下谷政弘 1968年 金沢大学法文学部 1980年〜2008年 日本経済論・日本経済史・企業組織理論・持株会社論
西村周三 1969年 経済学部 1981年〜2010年 医療経済学
国立社会保障・人口問題研究所所長、医療経済研究機構所長
医療経済学会初代会長
森棟公夫 1969年 経済学部 〜2010年 計量経済学統計学
椙山女学園大学学長・名誉教授
西村和雄 1970年 東大農学部 1987年〜2011年 複雑系経済学、ミクロ経済学
日本経済学会会長
八木紀一郎 1971年 東大文学部 1984年〜2010年 進化経済学制度経済学オーストリア学派
摂南大学学長
今久保幸生 長崎大学 〜2012年 経済政策、比較経済政策システム
上總康行 1972年 立命館大学経営学部 1995年〜2007年 管理会計
田中秀夫 1972年 滋賀大学経済学部 1990年〜2013年 経済思想史社会思想
愛知学院大学経済学部教授
日置弘一郎 1972年 経済学部 〜2015年 組織論・経営人類学
公立鳥取環境大学経営学部教授、就実大学経営学部教授
植田和弘 1975年 工学部 1998年〜2017年 環境経済学
環境経済・政策学会会長
堀和生 1975年 龍谷大学文学部 〜2017年 東アジア経済史
成生達彦 1976年 横浜国立大学経済学部 1981年〜2017年 理論経済学
日本応用経済学会会長
岡田知弘 1978年 経済学部 1990年〜2019年 地域経済学農業経済学
日本地域経済学会会長
末松千尋 1979年 東京工業大学工学部 2001年〜2021年 IT、事業創成
大西広 1980年 経済学部 1991年〜2012年 マルクス経済学、統計学
慶應義塾大学経済学部教授

法学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
千賀鶴太郎 ベルリン大学法科 1899年〜 ローマ法、京都法政専門学校(現:立命館大学)、関西法律学校教授を兼任
従三位勲二等
織田萬 東京大学 1899年〜1931年 行政法学者、関西大学学長、常設国際司法裁判所判事
貴族院議員、帝国学士院会員
仁保亀松 1893年 東京帝大法科大学 1900年〜1929年 政府の法典起草補助委員として民法起草に加わる。
京都帝大法科大学学長(現在の法学部長)として、教授会自治の確立に尽力。
神戸正雄 1900年 東京帝大法科大学 1907年〜1937年 財政学者
関西大学学長、京都市長
文化功労者日本学士院恩賜賞
市村光恵 1902年 東京帝大法科大学 1903年〜1927年 憲法学
京都市長
佐々木惣一 1903年 京都帝大法科大学 1903年〜1934年 憲法学、行政法
貴族院議員(勅選)、立命館大学学長
京都市名誉市民、文化功労者文化勲章、贈正三位、贈勲一等瑞宝章
竹田省 1906年 法学部 1908年〜1932年 商学
国内で大学に依らない法学専門雑誌『民商法雑誌』を末川博とともに創刊。
実務家
牧健二 1921年 法学部 法制史学者
田岡良一 1922年 法学部 〜1960年 国際法学者
関西学院大学教授、大阪産業大学学長、大阪経済法科大学教授
猪熊兼繁 1928年 法学部 〜1966年 法学者、日本法制史
大隅健一郎 1928年 法学部 1928年〜1966年 法学者、文化功労者、文化勲章受章
最高裁判所判事、神戸学院大学名誉教授
大石義雄 1929年 法学部 〜1966年 憲法学者
於保不二雄 1932年 法学部 〜1971年 民法学者、文化功労者
田畑茂二郎 1934年 法学部 国際法学者、日本学士会アカデミア賞受賞
京都府立大学学長、文化功労者、日本学士院会員
加藤新平 1936年 法学部 〜1975年 法学者、法理学・法哲学
日本法哲学会理事長
猪木正道 1937年 東京帝大経済学部 1949年〜1970年 政治学者、元防衛大学校校長、文化功労者
磯村哲 1939年 法学部 1939年〜1978年 ドイツ私法、民法、法社会学
神戸学院大学法学部教授
平場安治 1940年 法学部 刑法学者、日本学士院会員
杉村敏正 1941年 法学部 行政法
上柳克郎 1943年 法学部 〜1985年 商法学者、日本学士院会員
溜池良夫 1946年 法学部 1946年〜1985年 国際私法学者
片岡曻 1948年 法学部 1952年〜1989年 労働法
福島徳壽郎 1949年 法学部 1957年〜1986年 政治学
日本政治学会理事、奈良産業大学法学部長
勝田吉太郎 1951年 法学部 1951年〜1991年 ロシア政治思想史学者
奈良県立商科大学名誉教授、鈴鹿国際大学名誉学長
阿部照哉 1953年 法学部 1953年〜1993年 憲法学
大阪学院大学名誉教授、近畿大学学長
上山安敏 1953年 法学部 1956年〜1989年 西洋法制史・法社会史・法思想史
奈良産業大学法学部教授
川又良也 1953年 法学部 1953年〜1994年 商法・アメリカ海事法
国際私法学会理事長
太寿堂鼎 1953年 法学部 1953年〜1990年 国際法学者、姫路獨協大学教授
中山研一 1953年 法学部 1955年〜1982年 刑法学者
大阪市立大学法学部長・名誉教授、北陸大学法学部教授
奥田昌道 1955年 法学部 1955年〜1996年 民法学者
最高裁判所判事、鈴鹿国際大学名誉教授
北川善太郎 1956年 法学部 1961年〜1996年 民法学者、国際高等研究所副所長、マールブルク大学名誉法学博士
名城大学法学部教授、元法学部長・法学研究科長
ジーボルト賞受賞、紫綬褒章受章
龍田節 1956年 法学部 1956年〜 商法学者、日本学士院会員
高坂正堯 1957年 法学部 1957年〜 政治学者、国際政治学、ヨーロッパ外交史、評論家
谷口安平 1957年 法学部 1959年〜1998年 民事訴訟法弁護士
倒産法分野の第一人者、「コップの中の嵐」理論
柴田光蔵 1959年 法学部 1959年〜2000年 ローマ法・比較法文化論
佐藤幸治 1961年 法学部 1962年〜2001年 憲法学者
鈴木茂嗣 1961年 法学部 〜2001年 刑事訴訟法学者
近畿大学大学院法務研究科長
村松岐夫 1962年 法学部 1962年〜2003年 学習院大学教授、行政学者、サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞
杉原高嶺 1964年 学習院大学政経学部 1993年〜2005年 国際法学者
北海道大学名誉教授
田中成明 1964年 法学部 1964年〜2005年 法哲学者
大嶽秀夫 1966年 法学部 1992年〜2007年 政治学者、政治過程論・日本政治
東北大学名誉教授、紫綬褒章
木村雅昭 1966年 法学部 1968年〜2006年 政治学者、比較政治学、インド政治
京都産業大学教授
中森喜彦 1967年 法学部 1967年〜2008年 刑法学者、政治過程論・日本政治
法学研究科長・法学部長、法学研究科法曹養成専攻長、京都大学副学長(法務・安全管理担当)
近畿大学法科大学院教授、東北大学名誉教授、紫綬褒章
櫻田嘉章 1968年 法学部 1985年〜2004年 法学者、国際私法、弁護士
甲南大学法科大学院教授
西村健一郎 1968年 法学部 1972年〜2008年 社会保障法・労働法
同志社大学大学院司法研究科教授
吉岡一男 1968年 法学部 〜2009年 刑事学犯罪学
河上倫逸 法学部 法学者、西洋法制史
芝池義一 1969年 法学部 1974年〜2009年 行政法者
関西大学名誉教授、民主主義科学者協会法律部会理事
森本滋 1969年 法学部 1969年〜2007年 商法者
京大評議員(1997年〜1999年)/総長補佐(2001年〜2003年)/法学研究科長(2005年〜2007年)
同志社大学法科大学院教授
初宿正典 1971年 法学部 1984年〜2012年 憲法学、比較憲法学、基本権、信教の自由
位田隆一 1972年 法学部 1976年〜2012年 国際法、国際生命倫理法
滋賀大学学長
岡村周一 法学部 行政法
小野紀明 1973年 法学部 〜2015年 政治学、西洋政治思想史マルティン・ハイデッガーの政治思想
林信夫 1973年 東北大学法学部 2001年〜2013年 西洋法制史
法学研究科長/副学長
伊藤之雄 1976年 文学部 1994年〜2018年 政治学、歴史学、日本政治外交史
京都市政史編さん委員会代表、『昭和天皇伝』で第15回司馬遼太郎賞を受賞
山本豊 1976年 東北大学法学部 2004年〜2018年 民法
日本クレジット協会会長
高木光 1977年 法学部 2007年〜2020年 行政法
松岡久和 1979年 法学部 1999年〜2017年 民法
立命館大学大学院法務研究科教授
新川敏光 1980年 東北大学法学部 2003年〜2018年 政治学、政治過程論、比較福祉国家研究
法政大学法学部教授
真渕勝 1980年 法学部 1999年〜2018年 政治学、行政学、公共政策分析
サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞、立命館大学政策科学部教授
村中孝史 1981年 法学部 1986年〜 労働法
佐久間毅 1986年 法学部 1998年〜2017年 民刑事法、民法、財産管理論、信頼保護法理
同志社大学大学院司法研究科教授

教育学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
下程勇吉 1930年 文学部 1947年〜1968年 教育人間学を提唱
松蔭女子学院大学学長
鰺坂二夫 1932年 文学部 1959年〜1972年 甲南女子大学学長、文部省教育職員養成審議会会長
姫岡勤 1933年 文学部 1949年〜1970年 社会学、文化人類学
相良惟一 1934年 東京帝大法学部 1955年〜1972年 教育行政学
国際大学都市日本館長、聖心女子大学学長
小倉親雄 1936年 文学部 〜1977年 図書館学者
蜂屋慶 1941年 文学部 1975年〜1983年 教育学、教育心理学
苧阪良二 1943年 東京帝大文学部 1950年〜1975年 心理学
京大教育学部視聴覚教育講座初代主任教授、名古屋大学環境医学研究所航空心理学講座初代主任教授
名大名誉教授
梅本堯夫 1948年 文学部 〜1985年 教育心理学
甲南女子大学教授
河合隼雄 1952年 理学部 1972年〜1992年 国際日本文化研究センター名誉教授・元所長、教育心理学者
文化庁長官、文化功労者、朝日賞受賞、紫綬褒章受章
稲葉宏雄 1954年 教育学部 1972年〜1995年 教育学部長
近畿大学生物理工学部教授、龍谷大学文学部教授
柴野昌山 1956年 教育学部 〜1995年 教育社会学者
早稲田大学教育学部教授
上杉孝實 1959年 教育学部 1978年〜1999年 社会教育、教育社会学
天野正輝 1965年 教育学部 1980年〜2002年 教育課程論、教育評価論
龍谷大学文学部教授
江原武一 1965年 東大教育学部 1984年〜2006年
竹内洋 1965年 教育学部 〜2005年 教育社会学者
関西大学名誉教授、日本教育社会学会会長
東山紘久 1965年 教育学部 1969年〜 臨床心理学
山中康裕 1966年 名市大医学部 1980年〜2005年 教育学部長、臨床心理学
伊藤良子 1968年 神戸女学院大学 〜2009年 心理学者、臨床心理学
臨床心理士学習院大学文学部教授
藤原勝紀 1968年 九州大学教育学部 〜2008年 臨床心理学
やまだようこ 1970年 名大文学部 1997〜2012年 心理学
子安増生 1973年 教育学部 1988年〜2016年 教育心理学
辻本雅史 1973年 文学部 1995年〜2012年 思想史家、教育学者
川崎良孝 1974年 教育学部 1995年〜2015年 図書館情報学
松木邦裕 1975年 熊本大学医学部 2010年〜2016年 精神分析家、精神科医
矢野智司 1977年 教育学部 1992年〜2020年 教育学
桑原知子 1979年 教育学部 1999年〜2021年 臨床心理学
西平直 1979年 信州大学人文学部 2007年〜2022年 教育哲学
角野善宏 1986年 愛媛大学医学部 2003年〜2014年 心理学

工学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
田辺朔郎 工部大学校 1900年〜1923年 土木工学者
琵琶湖疏水関門海底トンネルなど多数の土木事業を指導
大藤高彦 1894年 帝大工科大学土木工学科 1900年〜1923年 構造工学者、京都帝大工科大学長
八百津発電所技術顧問
青柳栄司 1898年 東京帝大工科大学電気工学科 1898年〜1933年 電気工学
半真空電球やタングステンアーク灯などを発明、窒素バリウムの製法と適用法を確立
電気工学講習所などを設立
天沼俊一 1902年 東京帝大工科大学建築学科 1920年〜1936年 建築史、古建築調査
鳥養利三郎 1912年 京都帝大理工科大学電気工学科 1912年〜1951年 電気工学者
高電圧過渡現象の測定、高周波焼入に関する研究
総長、電気学会会長、大学基準協会副会長
阿部清 1918年 京都帝大工科大学電気工学科 1926年〜1955年 電気工学者
森田慶一 1920年 東京帝大工科大学建築学科 1911年〜1958年 東大同窓の新進建築家ら6人で「分離派建築会」を結成。
ウィトルウィウスの研究や邦訳、古典主義的な建築の設計など。
京大楽友会館、農学部表門・門衛所、基礎物理学研究所湯川記念館などを設計。
坂静雄 1921年 東京帝大工科大学建築学科 1922年〜1959年 鉄筋コンクリート工学
プレストレストコンクリート技術協会賞を設立、
第1回日本建築学会学術賞
桜田一郎 1926年 工学部 1934年〜1967年 応用化学、高分子化学
ビニロンを共同開発
文化功労者、文化勲章受章
福山敏男 1927年 工学部 1959年〜1968年 日本建築史学者、朝日賞受賞、日本学士院恩賜賞受賞
堀尾正雄 1928年 工学部 1938年〜1969年 高分子化学、京大化学研究所所長
文化功労者
前田憲一 1932年 工学部 1953年〜1973年 電波工学
西山夘三 1933年 工学部 1941年〜1974年 都市計画・住宅問題
ダイニングキッチンの創始
前田敏男 1935年 工学部 〜1973年 建築環境工学・熱環境工学
工学部長、総長、日本建築学会会長
岡村誠三 1937年 工学部 1939年〜1977年 高分子化学
京大原子炉実験所所長
日本放射線化学会長
奥島啓弐 1937年 工学部 1937年〜1977年 切削工学
摂南大学名誉教授
横尾義貫 1939年 工学部 〜1977年 建築構造学
豊橋技術科学大学副学長・名誉教授、日本建築学会会長
伊藤一郎 1941年 工学部 〜1979年 資源工学者
福井謙一 1941年 工学部 1943年〜1982年 化学者フロンティア軌道理論を提唱
ノーベル化学賞受賞(アジアで初)
京都工芸繊維大学学長・名誉教授
河合弘廸 1943年 東工大 〜1983年 高分子化学者
日本化学会賞
繊維学会会長
熊田誠 1943年 工学部 1962年〜1983年 有機化学者
日本学士院恩賜賞受賞、アメリカ化学会kipping賞受賞
野崎一 1943年 工学部 有機合成化学者、日本学士院会員
大野豊 1946年 東京帝大工学部 1972年〜1988年 情報工学
京大情報処理教育センターを創設、初代センター長
紫綬褒章、正四位
合田健 1947年 工学部 1950年〜1975年 衛生工学、水質工学
坂井利之 1947年 工学部 1953年〜1988年 情報基礎学者、文化功労者
川上貢 1949年 工学部 〜1988年 建築史学者、日本の寝殿造から書院造に到る変遷を解明
萩原宏 1950年 工学部 1957年〜1990年 電子工学
京都情報大学院大学初代学長
岩佐義朗 1951年 工学部 1953年〜1992年 水工学、河川工学
水理委員会委員長、土木学会会長
宇尾光治 1952年 工学部 1966年〜1988年 物理学者核融合プラズマ物理学)、ヘリオトロン核融合
紫綬褒章
林宗明 1952年 工学部 1955年〜1991年 電力工学
松浦邦男 1952年 工学部 1955年〜1990年 建築環境工学(光環境)
国際照明委員会賞、日本建築学会賞受賞
金多潔 1953年 工学部 1959年〜1994年 耐震工学・鉄骨構造学、文化財建造物の保存修復・復元技術を高度化
BCS賞、日本建築学会賞大賞受賞
巽和夫 1953年 工学部 〜1993年 建築社会システム(建築生産論・ハウジング論)
日本建築学会賞
福山大学名誉教授、都市住宅学会初代会長
西川幸治 1954年 工学部 1959年〜1994年 都市史、京大埋蔵文化財研究センター長
滋賀県立大学名誉教授・学長
梅村勲 1955年 名大理学部 1965年〜1995年 素粒子論
川崎清 1955年 工学部 〜1996年 建築学
日本万国博覧会美術館、栃木県立美術館京大文学部博物館などを設計。
川端季雄 1955年 京都工芸繊維大学工芸学部 1960年〜1994年 有機化学
滋賀県立大学名誉教授
木村磐根 1955年 工学部 1960年〜1996年 電気工学
地球電磁気・地球惑星圏学会会長、大阪工業大学名誉教授
人見勝人 1955年 工学部 1979年〜1996年 生産システム工学
龍谷大学教授
沖野教郎 1956年 工学部 〜1997年 生産システムの情報化/知能化
北海道大学名誉教授、滋賀県立大学名誉教授
中村恒善 1956年 工学部 建築構造学
日本建築学会会長、日本建築学会賞大賞
長谷川利治 1957年 阪大工学部 1965年〜1998年 システム工学
日本オペレーションズ・リサーチ学会会長、京都情報大学院大学学長
三村浩史 1957年 工学部 1961年〜1997年 都市計画、千里ニュータウンの計画に携わる
関西福祉大学教授
加藤邦男 1958年 工学部 1964年〜1999年 建築史・建築論・建築設計
日本建築学会賞(論文)、レジオンドヌール勲章シュバリエ受章
朝木善次郎 1959年 京都工芸繊維大学工芸学部 1962年〜1999年 プロセス工学
上田睆亮 1959年 工学部 1964年〜2000年 非線形力学、電気工学
世界で初めてカオス・アトラクタを発見(ウエダ・アトラクタ
長尾真 1959年 工学部 1967年〜2003年 言語処理学者、元総長、日本国際賞受賞
フランス共和国レジオンドヌール勲章シュバリェ章受章、文化功労者
山邊時雄 1959年 工学部 1964年〜2000年 化学者
リチウムイオン二次電池リチウムイオンキャパシタの負極材料を理論設計
日本化学会賞受賞、長崎総合科学大学学長
植村榮 1963年 工学部 1968年〜2004年 有機化学、合成化学
岡山理科大学工学部教授
小林四郎 1964年 工学部 1972年〜2005年 高分子合成化学
紫綬褒章受章、京都工芸繊維大学バイオベースマテリアル研究センター特任教授
吉川恒夫 1964年 工学部 1969年〜2005年 ロボット工学、可操作性(マニピュラビリティ)や位置と力の動的ハイブリッド制御を提唱
芹澤昭示 1966年 工学部 1974年〜2006年 原子力工学
日本原子力学会長、日本混相流学会会長
宗本順三 1968年 工学部 1995年〜2009年 建築学者
マーブル芸術賞受賞、京都美術工芸大学教授・工芸学部長
檜山爲次郎 1969年 工学部 〜2010年 有機合成・有機化学・有機金属化学
野崎・檜山・岸反応(NHK反応)、檜山カップリング
中央大学研究開発機構教授
松重和美 1970年 九州大学理学部 1993年〜2012年 応用物理学・電気電子工学、副学長
高分子学会賞受賞
四国大学学長
落合庄治郎 1971年 工学部 〜2012年 材料工学
日本金属学会会長
高松伸 1971年 工学部 1997年〜2013年 建築設計学、建築家
西島安則 1971年 工学部 1964年〜1991年 高分子化学、第21代総長
京都市立芸術大学名誉教授、京都市産業技術研究所所長
岸和郎 1973年
1975年
電気工学科
建築学科
2010年〜2016年 生活空間設計学、建築家
京都工芸繊維大学名誉教授
日本建築学会賞受賞
松岡俊文 1973年 東京理科大学理工学部 1998年〜2015年 物理探査学
物理探査学会会長
伊藤秋男 1974年 埼玉大学理工学部 1992年〜2016年 原子核工学
北川進 1974年 工学部 1998年〜2014年 無機化学
澤本光男 1974年 工学部 1994年〜2017年 高分子化学、紫綬褒章
中條善樹 1975年 工学部 1986年〜2018年 重合化学、高分子学会賞、日本化学会学術賞受賞、紫綬褒章
吉田潤一 1975年 工学部 1994年〜2018年 有機合成化学、有機活性種化学、マイクロ合成化学
日本化学会学術賞、フンボルト賞受賞
竹山聖 1977年 工学部 1992年〜2020年 建築学
吉田英生 1978年 東工大工学部 1999年〜2021年 熱工学、エネルギー工学
国際伝熱会議アセンブリー (AIHTC) 会長
江口浩一 1979年 九州大学工学部 2000年〜2022年 化学工学
石油学会会長、触媒学会会長
田畑修 1979年 名工大工学部 2003年〜2019年 計測工学

理学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
村岡範為馳 1897年〜1913年 物理学者
東京数学物理学会(現:日本数学会および日本物理学会)の初代会長
大幸勇吉 1892年 帝国大学理科大学化学科 1903年〜1927年 化学者
池田菊苗と共に物理化学の基礎を構築
新城新蔵 1895年 帝国大学理科大学物理学科 1900年〜1933年 物理学者・東洋学者、宇宙物理学中国古代暦術
1918年京大に宇宙物理学教室を設立、理学部長、第8代総長 (1929-1933)
小川琢治 1897年 東京帝大理科大学地質学科 1907年〜1930年 地質学者、地理学者、貝塚茂樹湯川秀樹小川環樹の父
志田順 1901年 東京帝大理科大学物理学科 1909年〜1936年 地震学者、日本学士院恩賜賞受賞
郡場寛 1907年 東京帝大理科大学植物学科 1917年〜1942年 植物生理生態学講座初代教授
京都府立植物園初代園長
理学部長
日本に初めて生物測定学を導入
桑田義備 1908年 東京帝大植物学科 〜1942年 植物細胞学、文化功労者文化勲章受章
園正造 1910年 京都帝大理工科大学 1921年〜1945年 代数学
文化功労者、西京大学(現:京都府立大学京都府立大学女子短期大学部)初代学長
松山基範 1911年 京都帝大理工科大学 1922年〜1944年 地球物理学者、地球磁場の反転を世界で初めて発見、松山期にその名を残す。
上田穣 1916年 東京帝大理科大学 1931年〜1955年 天文学者、花山天文台長、生駒山太陽観測所長
京都女子大学教授、生駒山天文博物館長、日本暦法協会長
野津龍三郎 1916年 京都帝大理工科大学 1921年〜1955年 有機化学者、化学研究所所長
甲南大学理学部長
荒勝文策 1918年 理学部 1936年〜1950年 原子核物理学者、原子核人工変換実験に成功、サイクロトロンの建造に尽力
甲南大学初代学長、紫綬褒章受章
槇山次郎 1920年 東京帝大理学部 1921年〜1959年 古生物学地質学、貝類学
日本貝類学会名誉会長、日本古生物学会会長、日本地質学会会長
ナウマンゾウを命名
石橋雅義 1921年 理学部 〜1959年 分析化学、海水中の微量元素を27種発見
日本化学会桜井褒賞、日本学士院賞
金沢大学長、奈良大学
荒木俊馬 1923年 理学部 1929年〜1945年 天文学者、ポーランド最高功労十字勲章受章
京都産業大学初代総長
宮地伝三郎 1925年 東京帝大理学部動物学科 1925年〜1964年 動物生態学者、瀬戸臨海実験所所長
日本生態学会会長、日本モンキーセンター所長、淡水生物研究所所長
秋月康夫 1926年 理学部 代数幾何学
2人のフィールズ賞受賞者(広中平祐、森重文)を輩出
群馬大学学長
今西錦司 1928年 農学部 1933年〜1965年 人類学者、文化功労者、文化勲章受章
湯川秀樹 1929年 理学部 基礎物理学研究所初代所長、物理学者、文化功労者、文化勲章受章
日本学士院恩賜賞受賞、日本人初のノーベル賞受賞
北村四郎 1931年 理学部 1938年〜1970年 植物学
キク科植物の分類
後藤良造 1931年 理学部 〜1970年 有機化学
日本学術会議会員、日本化学会副会長
日本化学会賞受賞
森主一 1935年 理学部 〜1976年 生態学・時間生物学
滋賀大学静岡女子大学名誉教授
宮本正太郎 1936年 理学部 1936年〜1976年 天文学者、附属花山天文台
惑星気象学を開拓
林忠四郎 1942年 東京帝大理学部物理学科 1954年〜1984年 天体核物理学、日本学士院会員、朝日賞受賞、文化功労者
文化勲章受章、日本学士院恩賜賞受賞、ブルース賞受賞
エディントンメダル受賞(日本人で唯一)
森本信男 1946年 東京帝大理学部鉱物学科 1978年〜1987年 鉱物学者
阪大名誉教授
日本鉱物学会会長、日本結晶学会会長
溝畑茂 1947年 理学部 〜1988年 数学者、偏微分方程式
山口昌哉 1947年 理学部 1948年〜1988年 数学者、複雑系
亀井節夫 1949年 東大理学部 1963年〜1989年 古生物学
徳島県立博物館館長
岡田節人 1950年 理学部 〜1985年 発生生物学者、文化勲章受章、文化功労者
岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所所長
竹内郁夫 1950年 阪大理学部 1967年〜1989年 発生生物学者、細胞性粘菌
岡崎国立共同研究機構機構長、日本植物学会会長
南方熊楠賞受賞
永田雅宜 1950年 名大理学部数学科 〜1989年 数学者、ヒルベルト第14問題を解決
伊谷純一郎 1951年 理学部 1962年〜1990年 人類学者、霊長類学者
トーマス・ハックスリー記念賞受賞(日本人で唯一)
小関治男 1952年 農学部 1969年〜1989年 日本で最初に分子生物学という看板を掲げた。
紫綬褒章授章
日高敏隆 1952年 東大理学部動物学科 1975年〜1993年 動物行動学者
滋賀県立大学長、総合地球環境学研究所名誉教授、日本動物行動学会初代会長
南方熊楠賞受賞
大西俊一 1953年 阪大理学部 〜1993年 生物物理学
日本生物物理学会会長、龍谷大学教授
黒岩澄雄 1953年 東京都立大学理学部 1960〜1990年 動物生態学
恒藤敏彦 1953年 理学部 〜1994年 物理学者
龍谷大学教授
川那部浩哉 1955年 理学部 1960年〜1996年 元生態学研究センター長、生態学者
日本学士院エジンバラ公賞受賞、滋賀県立琵琶湖博物館館長
鎮西清高 1956年 横浜国立大学学芸学部 1986年〜1997年 地質学古生物学
大阪学院大学名誉教授
日本古生物学会会長、日本第四紀学会会長
加藤正二 1958年 東大物理学科 1975年〜1998年 天文学者
降着円盤振動論を創始。
渡辺信三 1958年 理学部 〜1999年 数学者、確率論、立命館大学教授
佐藤文隆 1960年 理学部 1971年〜2001年 宇宙物理学者、ブラックホールトミマツ・サトウ解を発見
石黒武彦 1961年 工学部 1988年〜2002年 低次元物質物性学
同志社大学ヒューマン・セキュリティ研究センター専任フェロー
尾池和夫 1963年 理学部 1963年〜2008年 地震学者、第24代総長
国際高等研究所所長、京都造形芸術大学学長、静岡県公立大学法人理事長
蔵本由紀 1964年 理学部 1971年〜2004年 物理学者、非線形動力学・非平衡統計力学
Kuramoto-Sivashinsky方程式を導出
北海道大学特任教授、朝日賞受賞
舞原俊憲 1964年 理学部 〜2006年 天文学者、赤外線天文学
由佐悠紀 1964年 理学部 1966年〜2004年 地球物理学温泉資源の保護と適正利用
日本温泉科学会長、大分県知事表彰、環境大臣表彰、日本温泉科学会功労賞
井川満 1965年 理学部 1999年〜2006年 偏微分方程式論
竹本修三 1965年 理学部 1965年〜2006年 固体地球物理学、測地学
日本測地学会会長
堀内昶 1965年 東大理学部物理学科 1970年〜2006年 原子核物理学、紫綬褒章受章
齋藤軍治 1967年 北海道大学理学部 1989年〜2008年 化学
今福道夫 1968年 東京農工大学農学部 1979年〜2008年 動物行動学
上野健爾 1968年 東大数学科 1976年〜2009年 複素多様体論
四日市大学関孝和数学研究所長、法政大学大学院工学研究科教授
小山勝二 1968年 理学部 1991年〜2009年 宇宙物理学、エックス線天文学
朝日賞受賞、紫綬褒章受章
片山一道 1969年 農学部 1982年〜2009年 先史人類学・骨考古学
霊長類研究所教授
佐藤矩行 1969年 弘前大学理学部 1973年〜2009年 発生生物学
沖縄科学技術大学院大学教授
戸部博 1970年 東北大学理学部 1986年〜2012年 植物分類学
京都府立植物園園長、日本植物学会会長
林民生 1970年 工学部 〜2012年 有機金属化学有機合成化学
日本IBM科学賞、Thomson Scientific Research Front Award 受賞、紫綬褒章受章
小貫明 1971年 東大理学部 〜2012年 相転移ダイナミクス、ソフトマター物理学
藤吉好則 1971年 名大理学部 1996〜2012年 生物物理学
中村卓史 1973年 理学部 1981年〜2016年 宇宙物理学
山口孝男 2014年〜2021年 微分幾何学、大域リーマン幾何学
七田芳則 1974年 阪大理学部 1979年〜2017年 生物学
酒井治孝 2007年〜2018年 地質学
青山秀明 1976年 理学部 1988年〜2019年 素粒子論、経済物理学、数理物理学
京大大学院総合生存学館(思修館)特任教授、アジア太平洋研究所 (APIR) 上席研究員
重川一郎 1976年 理学部 1989年〜2019年 確率論
土山明 東北大学理学部 1985年〜2019年 地球科学
日本鉱物科学会会長
柴田一成 1977年 理学部 1999年〜2020年 宇宙電磁流体力学
日本天文学会会長
矢持秀起 1979年 神戸大学理学部 1990年〜2022年 化学

農学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
菊池秋雄 1908年 東京帝大農科大学農学科 1926年〜1943年 京大園芸学教室初代教授、農学部長
新高梨や菊水梨など数多くの梨を交配
関口鍈太郎 1912年 東京帝大農学部 1924年〜1959年 第一次世界大戦前後のドイツの公園・緑地の飛躍的発展を紹介、日本内外の都市公園・緑地の造成に寄与
木原均 1918年 北海道帝大農科大学 1920年〜1956年 遺伝学者、国立遺伝学研究所所長
文化功労者、文化勲章受章、日本学士院恩賜賞受賞
大槻正男 1921年 東京帝大農学部 〜1955年 農業経済学
東京農業大学教授、農地審議会委員、米価審議会委員など
片桐英郎 1922年 東京帝大農学部 〜1960年 発酵化学
日本農芸化学会会長
西山市三 1927年 農学部 〜1965年 遺伝学者、細胞遺伝学
奥田東 1929年 農学部 1940年〜1969年 肥料学者、日本学士会アカデミア賞受賞
文化功労者、元総長
岡崎文彬 1931年 農学部 1931年〜1972年 造園家、造園研究者、林学者
柏祐賢 1933年 農学部 1936年〜1971年 農学者、日本学士会アカデミア賞受賞、京都産業大学学長
神崎博愛 1934年 農学部 1936年〜1971年 農業経営学
四手井綱英 1937年 農学部 1954年〜1975年 森林生態学者、「里山」の呼び名を初めて用いる
京都府立大学学長、南方熊楠賞受賞
塚本洋太郎 1937年 農学部 〜1975年 花卉園芸
満田久輝 1937年 農学部 〜1978年 食糧科学者
甲子園大学学長
紫綬褒章、文化功労者、文化勲章受章
沢田敏男 1942年 農学部 1950年〜1985年 農業土木学者、元総長、国際高等研究所所長
日本学士院会員、文化功労者、文化勲章受章
石井象二郎 1946年 農学部 1963年〜1978年 昆虫生理学者
日本応用動物昆虫学会会長、日本昆虫学会会長
葛西善三郎 農学部 〜1985年 京都大学食糧科学研究所、1956年日本土壌肥料学会賞
瀧本敦 1950年 農学部 〜1991年 花成生理学
坂本慶一 1951年 農学部 〜1989年 農業経済学福井県立大学学長
頼平 1951年 農学部 農業経済学、農政学
入谷明 1953年 農学部 1976年〜1992年 家畜繁殖学
中村一 1953年 農学部 造園学
三好正喜 1953年 東大農学部 〜1990年 農業経済学
阪本寧男 1954年 農学部 1974年〜1994年 龍谷大学教授
浅田浩二 1956年 農学部 1958年〜1997年 農芸化学(植物生理・分子、機能生物化学)、京都大学食糧科学研究所教授、福山大学生命工学部教授(生命工学科)、日本植物生理学会会長
野口昌巳 1957年 農学部 〜1992年 森林学、シロアリポータブル検出器の実用化
山田康之 1957年 農学部 1967年〜1994年 植物分子細胞生物学、日本学士院会員
全米科学アカデミー外国人会員、奈良先端科学技術大学院大学学長
北村貞太郎 農学部 〜1997年 農業土木学農村計画学
渡辺弘之 1961年 高知大学農学部 1966年〜2002年 森林生態学
上野民夫 1962年 農学部 1969年〜2001年 天然物有機化学
祖田修 1963年 農学部 〜2003年 農業経済学、福井県立大学学長
稲本志良 1964年 大阪府立大学農学部 〜2003年 農業経済学
熊谷英彦 1964年 農学部 1969年〜2004年 農芸化学(醗酵学・応用微生物学・酵素工学)、石川県立大学学長、2013年イグノーベル賞化学賞
佐々木義之 1965年 農学部 1974年〜2006年 畜産学・草地学、応用動物科学、基礎獣医学・基礎畜産学
三野徹 1966年 農学部 〜2007年 環境学
太田誠一 名大院農 2002年〜2013年 森林土壌
農林水産省林業試験場研究官、森林総合研究所北海道支所土壌研究室長、森林環境部立地環境科長などを歴任
国際緑化推進センター技術顧問
西田律夫 1972年 三重大学農学部 〜2015年 化学生態学
伏木亨 1975年 農学部 1980年〜2015年 食品・栄養化学
油脂ダシのおいしさのメカニズムを解明、おいしさの客観的評価手法を開発。
紫綬褒章
金本龍平 1976年 京都府立大学農学部 2012年〜2018年 食品科学
三上文三 1976年 神戸大学農学部 〜2019年 農芸化学
冨永達 1978年 京都府立大学農学部 2005年〜2021年 雑草学
日本雑草学会会長
村上章 1978年 農学部 1982年〜2021年 農業土木学
地盤工学会会長、農業農村工学会会長

医学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
荒木寅三郎 1882年 東京大学医学部 1904年〜1925年 生化学
京都帝大医科大学長、京都帝大で初めて公選により総長に就任、学習院院長
グラン・オフィシエ・ドラゴン・ド・ランナン勲章(フランス)受章
猪子止戈之助 1882年 東京大学医学部 1904年〜1925年 外科医
附属病院初代院長
大津事件で負傷したロシア皇太子(後のニコライ2世)を治療
伊藤隼三 1890年 帝大医科大学 1900年〜1924年 医者、附属病院長
因幡病院(現:鳥取県立中央病院)初代院長
足立文太郎 1894年 帝大医科大学 1904年〜1925年 解剖学者
日本人と欧米人の解剖学的差異を解明
帝国学士院恩賜賞
大阪医科大学初代学長
松本信一 1909年 医学部 〜1944年 皮膚科学者、文化功労者
シャウディン-ホフマン賞受賞(日本人で唯一)
荻生規矩夫 1922年 医学部 〜1958年 薬理学
関西医科大学学長・名誉教授・理事長
前川孫二郎 1926年 医学部 1932年〜1965年 理論心電図学、循環器学、免疫およびアレルギー学、神経病学
日本循環器学会初代理事長、アジア太平洋心臓学協会会長
岡本耕造 1931年 医学部 〜1972年 病理学、医学部長、近畿大学医学部長
岡本道雄 1941年 医学部 1959年〜 元総長、脳神経解剖学
勲一等旭日大綬章受章、ドイツ功労勲章大功労十字星章受章
早石修 1942年 大阪帝大医学部 1958年〜1983年 日本学士院会員、朝日賞受賞、文化功労者
文化勲章受章、ウルフ賞受賞
菅原努 1944年
1950年
医学部
阪大理学部
1961年〜1985年 放射線基礎医学
放射能基礎医学教室初代教授、同放射線生物研究センター長、医学部長
大橋博司 1946年 医学部 失語症を中心とする神経心理学
国立京都病院(現:国立病院機構京都医療センター)院長
沼正作 1952年 医学部 〜1992年 生化学者、文化功労者、朝日賞受賞、ジーボルト賞受賞
井村裕夫 1954年 医学部 〜1997年 内分泌代謝病学・糖尿病学、総長
木村敏 1955年 医学部 1986年〜1994年 精神病理学
シーボルト賞
糸川嘉則 1959年 医学部 〜1997年 栄養医学
福井県立大学教授、仁愛大学学長、ベルツ賞受賞
今村貞夫 1959年 医学部 1972年〜1997年 皮膚科学
吉田修 1960年 医学部 1961年〜1997年 泌尿器科学、iPSアカデミアジャパン株式会社代表取締役社長、奈良県立医科大学学長、天理医療大学学長・名誉教授
紫綬褒章受章
篠山重威 1964年 医学部 〜2001年 京大内科学第3講座(循環病態学講座)
同志社大学生命医科学部チェアプロフェッサー教授
本庶佑 1966年 医学部 免疫ゲノム医学、医学部長
2018年ノーベル生理学・医学賞受賞、文化功労者、日本学士院恩賜賞受賞
野間昭典 1969年 広島大学医学部 1993年〜2008年 心筋生理学
立命館大学生命科学部教授
中畑龍俊 1970年 信州大学医学部 1999年〜 小児科学
林拓二 1970年 医学部 2001年〜2009年 臨床精神病理学、非定型精神病の精神生理・画像診断学的研究
豊郷病院附属臨床精神医学研究所所長
藤井信吾 1971年 医学部 〜2007年 婦人科腫瘍学
日本産科婦人科学会会長、国立病院機構京都医療センター院長、北野病院院長
芹川忠夫 1972年 大阪府立大学農学部 1973年〜2013年 獣医師
山根寛 1972年 広島大学工学部 1989年〜2016年 作業療法学、作業機能適応学
櫻庭繁 1973年 明治学院大学社会学部 2004年〜2011年 精神看護学、精神保健
日本看護医療学会会長
西川伸一 1973年 医学部 〜2003年 分子生物学、理化学研究所、発生・再生科学総合研究センター副センター長
ジーボルト賞受賞
中尾一和 1973年 医学部 1984年〜2013年 内科学
光山正雄 1973年 九州大学医学部 1998年〜2013年 免疫学
我部山キヨ子 1974年 東京大学医学部附属助産婦学校 2004年〜2017年 助産学
宮地良樹 1977年 医学部 1998年〜2014年 皮膚科学
小池薫 1981年 慶應義塾大学医学部 2006年〜2021年 救急医学
国立病院機構京都医療センター院長
福原俊一 1983年 北海道大学医学部 〜2020年 循環器内科
日本臨床疫学会初代理事長

薬学部

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
藤多哲朗 1953年 医学部薬学科 1963年〜1994年 天然物化学
多発性硬化症経口治療薬フィンゴリモドを開発。
赤池昭紀 1974年 薬学部 1994年〜2017年 中枢神経薬理学
日本薬学会教育賞
名古屋大学大学院創薬科学研究科教授
岡村均 1979年 京都府立医大医学部 2007年〜2018年 時間生物学
神戸大学名誉教授

情報学研究科

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
池田克夫 1960年 工学部 1988年〜200年 情報工学、京大院情報学研究科長
筑波大学大阪工業大学名誉教授
茨木俊秀 1963年 工学部 〜2004年 計算機科学、京大院情報学研究科長
京都情報大学院大学学長
英保茂 1964年 工学部 〜2005年 イメージプロセッシング(画像処理・表示)
工学部教授
京都情報大学院大学副学長、システム制御情報学会会長
佐藤雅彦 1971年 東大理学部 1998年〜2012年 ソフトウェア基礎論
乾敏郎 1974年 阪大基礎工学部 〜2015年 認知科学認知神経科学
髙橋豊 1975年 工学部 〜2021年 奈良先端科学技術大学院大学教授、京都情報大学院大学教授
石田亨 1976年 工学部 〜2019年 計算機科学、自律エージェントマルチエージェントシステム
早稲田大学理工学術院教授

生命科学研究科

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
柳田充弘 1964年 東大理学部 1971年〜2011年 分子生物学
紫綬褒章文化功労者文化勲章受章
沖縄科学技術大学院大学教授
竹市雅俊 1966年 名大理学部 1970年〜2002年 細胞生物学
理化学研究所CDBチームリーダー、日本学士院会員、文化功労者、朝日賞受賞、日本国際賞受賞
稲葉カヨ 1973年 奈良女子大学理学部 1978年〜 免疫学
京都大学理事・副学長
紫綬褒章
竹安邦夫 1973年 神戸大学農学部 1995年〜2016 分子情報解析学
佐藤文彦 1975年 農学部 1979年〜2018年 国立研究開発法人科学技術振興機構戦略的国際共同研究プログラム (SICORP) 研究主幹

アジア・アフリカ地域研究研究科

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
坪内良博 1960年 文学部 1966年〜2001年 社会学者
甲南女子大学学長
加藤剛 1966年 一橋大学社会学部 1979年〜2005年 社会学者
島田周平 1971年 東北大学理学部 1997年〜2012年 人文地理学
名古屋外国語大学世界共生学部教授
杉島敬志 1975年 明治大学政治経済学部 2001年〜2018年 文化人類学地域研究
岩田明久 1978年 東京水産大学水産学部 〜2020年 水産学
木村大治 1983年 理学部 1997年〜2020年 人類学、京大アフリカ地域研究資料センター長
小杉泰 1983年 アズハル大学イスラム学部 1998年〜2019年 イスラム研究

エネルギー科学研究科

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
松本英治 工学部 〜2013年 先進材料の動的挙動・非破壊評価技術
宅田裕彦 1978年 理学部 1980年〜2021年 鉄鋼製造過程・高温固体金属の水冷却機構

公共政策大学院

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
田尾雅夫 1970年 文学部 1987年〜2011年 社会心理学者、経営管理論、組織心理学、NPO論
愛知学院大学経営学部教授

経営管理大学院

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
川北英隆 1974年 経済学部 2006年〜2016年 証券投資論、証券市場分析
小林潔司 1976年 工学部 〜2019年 土木工学、計画・マネジメント論
土木学会会長
河野広隆 東工大工学部 2006年〜2020年 コンクリート工学
徳賀芳弘 1978年 九州大学経済学部 2002年〜2021年 会計学
日本会計研究学会会長、企業会計審議会会長

地球環境学堂

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
小川侃 1969年 文学部 1991年〜2008年 現象学
人間環境大学学長、甲子園大学学長

ウイルス研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
日沼頼夫 1950年 東北大学医学部 1980年〜1988年 病理学者、熊本大学名誉教授
文化功労者日本学士院恩賜賞受賞
畑中正一 1958年 医学部 1980年〜1997年 ウイルス学者、腫瘍ウイルス
塩野義製薬代表取締役副社長
下遠野邦忠 1976年 東北大学理学部 1996年〜2006年 ウイルス学、分子生物学
影山龍一郎 1982年 医学部 1989年〜2012年 医化学
理化学研究所脳神経科学研究センター長
松岡雅雄 1982年 熊本大学医学部 1999年〜2020年 熊本大学病院中央検査部長
眞貝洋一 1984年 山形大学理学部 1998年〜 分子生物学、細胞生物学

再生医科学研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
筏義人 1958年 工学部 1963年〜1999年 高分子化学者、再生医化学者、手術用縫合糸を日本で初めて開発
永田和宏 1971年 理学部 〜2010年 細胞内タンパク質の品質管理
歌人、講談社エッセイ賞受賞
中辻憲夫 1972年 理学部 1999年〜2015年 医学者
坂口志文 1976年 医学部 1999年〜2010年 免疫学者、過剰な免疫反応を抑える制御性T細胞の発見と免疫疾患における意義を解明。
大阪大学栄誉教授

化学研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
田代仁 1940年 東工大 1942年〜1981年 ガラス科学
大井龍夫 1947年 名古屋帝大理学部 1968年〜1988年 日本の大学で初めて生体分子を用いた生物物理学を研究。
日本生物物理学会会長
京都女子大学家政学部食物学科教授、京都女子大学図書館長
倉田道夫 1947年 東工大工学部 〜1988年 高分子物理学
日本レオロジー学会会長、従三位
梶慶輔 1963年 神戸大学工学部 1977年〜2002年 高分子物理学
高分子学会賞、繊維学会功績賞
杉浦幸雄 1964年 薬学部 1965年〜2005年 医薬分子機能学
同志社女子大学薬学部特任教授
玉尾皓平 1965年 工学部 1970年〜2005年 有機ケイ素化学
日本化学会会長、豊田理化学研究所所長

基礎物理学研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
荒木源太郎 1932年 東京文理科大学文理学部 1943年〜1966年 量子化学(原子分子)
京都産業大学名誉教授
西島和彦 1948年 東大理学部 1986年〜1990年 東大理学部長、所長、「中野・西島・ゲルマンの法則」を発見
牧二郎 1952年 東京文理科大学文理学部 1966年〜1992年 元所長、素粒子物理学者、ニュートリノ振動を理論的に予測
益川敏英 1962年 名大理学部 1980年〜2002年 素粒子物理学、文化功労者、文化勲章受章
朝日賞受賞、ノーベル物理学賞受賞
九後汰一郎 1971年 理学部 1978年〜2013年 素粒子論、所長
仁科記念賞受賞

経済研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
岸本誠二郎 1925年 東京帝大経済学部 1946年〜1966年 理論経済学、初代所長
「分配と価格」に関する基本原理を構築
青山秀夫 1932年 経済学部 〜1971年 ミクロ経済学経済社会学、所長
勲二等旭日重光章日本学士院会員、従三位
宮崎義一 1943年 東京商科大学 1975年〜1983年 経済政策
経済研究所長、日本学士院会員
複合不況』でベストセラー、1992年新語・流行語大賞
尾上久雄 1947年 東京帝大経済学部 1966年〜1986年 経済政策、所長
滋賀大学学長(2期)・名誉教授、国際公共経済学会初代会長
杉本昭七 1975年〜1995年 所長
阪南大学教授
福地崇生 1953年 東大経済学部 1987年〜1995年 応用計量経済学、経済計画・開発論、所長
筑波大学名誉教授、経済企画庁経済研究所所長
森口親司 1956年 経済学部 1962年〜 数量経済政策
阪大名誉教授
青木昌彦 1962年 東大経済学部 1969年〜1991年 比較制度分析
スタンフォード大学名誉教授、経済産業研究所所長
サントリー学芸賞(政治・経済部門)、日本学士院賞受賞
佐和隆光 1965年 東大経済学部 1975年〜1983年 計量経済学、統計学、滋賀大学学長、
紫綬褒章受章
藤田昌久 1966年 工学部 1995年〜2001年 都市経済学空間経済学
経済産業研究所所長
ペンシルベニア大学教授、アジア経済研究所所長
若杉隆平 1971年 東大経済学部 1975年〜1983年 国際経済学、産業経済学
横浜国立大学名誉教授、新潟県立大学理事長・学長
三野和雄 1973年 関西学院大学経済学部 〜2015年 マクロ経済学
同志社大学経済学部特別客員教授、日本経済学会会長
小佐野広 1978年 経済学部 1996年〜2020年 コーポレート・ファイナンス
甲南大学経済学部経済学科特任教授
日経・経済図書文化賞
溝端佐登史 1979年 大阪外国語大学外国語学部 1991年〜2021年 所長
梶井厚志 1986年 一橋大学経済学部 2003年〜2019年

数理解析研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
伊藤清 1938年 東京帝大 1952年〜1979年 確率論における伊藤の補題を提唱
ウルフ賞(1987年)、第1回ガウス賞(2006年、日本人で唯一)を受賞
文化功労者、日本学士院恩賜賞受賞
一松信 1947年 東大数学科 1969年〜1989年 公開鍵暗号数値解析
日本数学会出版賞
日本数学検定協会名誉会長
広中平祐 1954年 理学部 1975年〜1988年 コロンビア大学教授、フィールズ賞受賞
日本学士院会員、朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章、京都市名誉市民
フランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュバリェ章受章
山口大学学長
荒木不二洋 1955年 理学部 〜1996年 数理物理学者、作用素環論、朝日賞受賞
ポアンカレ賞受賞(日本人で唯一)
中西襄 1955年 理学部 1966年〜1996年 数理物理学者、場の量子論
佐藤幹夫 (東京大学) 1970年〜1992年 朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章、ウルフ賞受賞
伊原康隆 1961年 東大数学科 〜2002年 整数論
東大名誉教授
森正武 1961年 東大工学部 〜2009年 数値解析、応用数学、所長
齋藤恭司 1967年 東大数学科 1979年〜2008年 所長、複素解析幾何学
カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員
岡潔賞 (2016)
河合隆裕 1968年 東大数学科 1970年〜2005年 代数解析学偏微分方程式数理物理学
柏原正樹 1969年 東大数学科 所長、国際数学連合 (IMU) 副総裁
森重文 1973年 理学部 代数幾何学
フィールズ賞受賞、コール賞受賞、国際数学連合元総裁
中島啓 1985年 東大数学科 1997年〜 表現論複素幾何学
カブリ数物連携宇宙研究機構教授、国際数学連合総裁予定
コール賞受賞
熊谷隆 1989年 理学部 確率論
早稲田大学理工学術院基幹理工学部教授
フンボルト賞

防災研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
小堀鐸二 1945年 早大理工学部 1951年〜1984年 建築構造学者
「制震理論」を提唱し、高層建築にアクティブ制震を世界で初めて適用
日本建築学会賞大賞受賞
若林實 1946年 東京帝大第二工学部 〜1985年 建築構造学者、脆性構造耐震、鉄骨鉄筋コンクリート構造
日本建築学会賞大賞受賞
奥田節夫 1948年 阪大理学部 1963年〜1988年 地球物理学
土石流の観測の研究
光田寧 1956年 理学部 1960年〜1997年 気象学
超音波風速温度計を開発、日中共同研究HEIFEを推進、標準計画台風の概念を導入
今本博健 1961年 工学部 1965年〜2001年 河川工学
水工技術研究所代表
入倉孝次郎 1963年 理学部 1968年〜2004年 地震学者、日本地震学会会長
強震動予測のための入倉レシピを考案
亀田弘行 1963年 工学部 1968年〜2004年 防災学者
地域安全学会会長
河田恵昭 1969年 工学部 1974年〜2009年 河川工学・自然災害・防災システム
日本自然災害学会会長、災害情報学会会長
田中哮義 1971年 工学部 1997年〜2012年 防災工学
日本火災学会会長
中島正愛 1975年 工学部 1992年〜2017年 防災工学
日本建築学会会長
大志万直人 1978年 東京理科大学理学部 2001年〜2020年 地球電磁気学、元所長
国立大学附置研究所・センター長会議会長
釜井俊孝 1979年 筑波大学自然学類 2000年〜 応用地質学地すべり
松浦純生 1979年 名大農学部 2010年〜2021年 斜面変動学

複合原子力科学研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
木村毅一 1929年 理学部 1964年〜1983年 実験原子核物理学
アジアで初の加速器コッククロフト・ウォルトン型)を建設、大阪府立放射線中央研究所・原子炉実験所を発足
林竹男 1943年 理学部 1964年〜1983年 原子核物理学、所長
大阪工業大学教授
柴田俊一 1949年 阪大工学部 1974年〜1987年 所長
近畿大学原子力研究所長、文部省科学官、日本学術会議原子力特別委員長、同研究連絡委員長、原子力委員会参与
岡本朴 1951年 理学部 1957年〜1992年 中性子工学、所長
神田啓治 1961年 国際基督教大学教養学部 1961年〜1966年 エネルギー政策学
井上信 1963年 理学部 1985年〜2003年 原子核物理学、加速器物理学、所長
京大タンデム加速器大阪大学核物理研究センターサイクロトロン加速器、京大化学研究所イオン線形加速器などを設計・建設。
中込良廣 1966年 東北大学理学部 1968年〜2007年 原子核物理学
代谷誠治 1969年 工学部 1974年〜2003年 原子炉物理学・原子炉工学、所長
原子力安全委員会委員
渡邉正己 1971年 金沢大学薬学部 2005年〜2012年 放射線生物学
福永俊晴 1973年 名工大工学部 1998年〜2016年 金属工学
森山裕丈 1973年 工学部 1978年〜2015年 核材料工学・放射化学、所長
核燃料安全専門審査会会長
藤井紀子 1974年 明治大学農学部 1998年〜 生化学
釜江克宏 1976年 名工大工学部 1983年〜2018年 地震工学、耐震工学
山名元 1976年 東北大学工学部 1996年〜 アクチニド元素の放射化学、核燃料サイクル工学
国際廃炉研究開発機構理事長、原子力損害賠償・廃炉等支援機構理事長
大槻勤 〜2020年 核化学

エネルギー理工学研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
西川禕一 1955年 工学部 1960年〜1996年 システム工学、工学部長、所長
大阪工業大学学長、公益財団法人応用科学研究所理事長、システム制御情報学会名誉会員・理事、京都高度技術研究所第4代理事長
尾形幸生 1971年 工学部 1989年〜2013年 電気化学、元所長
木村晃彦 1976年 東北大学工学部 1997年〜2019年 材料工学

生存圏研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
樋口隆昌 1950年 名大理学部 1968年〜1991年 木材研究所所長、日本大学農獣医学部教授
松本紘 1965年 工学部 1967年〜 総長、生存圏研究所所長、プラズマ物理学者、宇宙物理学者
元国際電波科学連合会長、元地球電磁気・地球惑星圏学会会長
英国王立天文学協会外国人名誉会員、ガガーリンメダル受賞
紫綬褒章受章
小松幸平 1972年 京都府立大学農学部 1996年〜2013年 木質構造建築物の構造性能研究
金山公三 2015年〜2020年 材料工学

霊長類研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
近藤四郎 1943年 東京帝大理学部 1967年〜1993年 初代所長、人類学、ヒトの直立二足歩行への進化過程
河合雅雄 1952年 理学部 〜1987年 霊長類学者、日本学士院エジンバラ公賞受賞
江原昭善 1954年 東大理学部 1970年〜1991年 人類学者、理学博士・医学博士
椙山女学園大学学長
大島清 1957年 東大医学部 1971年〜1990年 性科学者、脳生理学者
杉山幸丸 1958年 東京教育大学理学部 1978年〜1999年 霊長類学
加納隆至 1963年 理学部 1987年〜2001年 霊長類学
チンパンジーボノボを調査。
渡邊邦夫 1970年 東北大学理学部 1982年〜2013年 霊長類社会生態学
平井啓久 1976年 高知大学教育学部 1992年〜2018年 所長、生物学

人文科学研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
塚本善隆 1922年 宗教大学 1949年〜1960年 仏教学者、中国仏教
勲二等瑞宝章
京都国立博物館館長、華頂短期大学学長、日中友好仏教協会会長
桑原武夫 1928年 文学部 1948年〜1968年 仏文学者、朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章
貝塚茂樹 1928年 文学部 1949年〜1968年 中国史学者、朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章
薮内清 1929年 理学部 1929年〜1969年 中国科学史、日本天文学会副理事長、龍谷大学教授
紫綬褒章朝日賞、アメリカ科学史ジョージ・サートン・メダル勲二等瑞宝章
清水盛光 1931年 九州帝大法文学部 〜1968年 社会学
小野川秀美 1933年 文学部 〜1973年 東洋史
藤枝晃 1934年 文学部 〜1975年 東洋史学者、フランス学士院ジュリアン賞受賞
井上清 1936年 東京帝大文学部 〜1977年 日本史学者
日比野丈夫 1936年 文学部 1948年〜1977年 中国史学者、大手前女子大学学長、日本学士院賞受賞
田中謙二 1937年 文学部 〜1977年 中国古典文学・戯曲
林屋辰三郎 1938年 文学部 1970年〜1978年 歴史学者、元京都国立博物館館長
河野健二 1940年 経済学部 〜1981年 西洋思想史学者、元京都市立芸術大学学長
フランス共和国パルム・アカデミーク勲章受章
会田雄次 1940年 文学部 〜1979年 歴史学者
飯沼二郎 1941年 農学部 1952年〜1981年 農業経済学者、京都ベ平連
福永光司 1942年 文学部 1961年〜1982年 元所長、中国思想史学者
上山春平 1943年 文学部 1954年〜1984年 哲学者、文化功労者、元京都国立博物館館長
京都市立芸術大学学長
梅棹忠夫 1943年 理学部 文化人類学者、元国立民族学博物館館長・名誉教授
フランス共和国パルム・アカデミーク勲章コマンドール章受章
朝日賞受賞、文化功労者、文化勲章受章
吉田光邦 1945年 理学部 1949年〜1985年 科学技術史
和崎洋一 1945年 理学部 人類学
富山大学人文学部教授、中部大学国際関係学部教授
柳田聖山 1948年 大谷大学 1976年〜1986年 中国宗史
花園大学国際禅学研究所所長
多田道太郎 1949年 文学部 1949年〜1988年 仏文学者
荒井健 〜1994年 中国文学者
山下正男 1953年 文学部 1968年〜1995年 哲学、論理と数理の比較思想史的研究
山田慶児 1955年 理学部 〜1989年 東アジア科学史
国際日本文化研究センター名誉教授
谷泰 1956年 文学部 〜1997年 西洋史社会人類学
滋賀県立大学人間文化学部教授、大谷大学文学部教授
飛鳥井雅道 1957年 文学部 1958年〜1998年 日本近代史・文化史
梅原郁 1957年 文学部 〜1997年 中国史
永田英正 1957年 文学部 〜1997年 東洋史学、中国古代史、制度史、簡牘学
荒牧典俊 1959年 文学部 〜2000年 仏教学者
京都光華女子大学真宗文化研究所所長
吉川忠夫 1959年 文学部 〜2000年 元所長、中国史学者、日本学士院会員
阪上孝 1961年 経済学部 〜2003年 社会思想史学、フランスの社会思想
狭間直樹 1961年 文学部 1977年〜2001年 歴史学者、中国近現代史
財団法人孫中山記念会副理事長
勝村哲也 1963年 神戸大学文学部 1998〜2000年 中国文献学者
小南一郎 1964年 文学部 〜2005年 中国文学者、中国史
泉屋博古館名誉館長
佐々木克 1964年 立教大学文学部 1977年〜2004年 歴史学者、日本近代政治史
明治維新史学会会長
宇佐美斉 1965年 文学部 1980年〜2009年 仏文学者、フランス詩
和辻哲郎文化賞
田中淡 1969年 横浜国立大学工学部 1974年〜2010年 建築史
高田時雄 1972年 文学部 1983年〜2014年 文献学
水野直樹 1974年 文学部 1991年〜2016年 元所長、朝鮮近代史(植民地朝鮮)、東アジア関係史
大浦康介 1975年 文学部 〜2017年 フランス文学・文学理論
フランス教育功労章シュヴァリエ受章
井波陵一 文学部 〜2018年 中国文学
岩井茂樹 1978年 文学部 1996〜2021年 中国近世財政史
田中雅一 1978年 東北大学文学部 1988年〜2019年 文化人類学
国際ファッション専門職大学教授

東南アジア研究所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
岩村忍 1929年 オタワ大学[要曖昧さ回避]社会学部 1950年〜1969年 東洋史学者、京大東南アジア研究センター初代所長
日本モンゴル学会初代会長
石井米雄 法学博士 1965年〜1990年 タイ史学者
神田外語大学学長・名誉教授、人間文化研究機構機構長、国立公文書館アジア歴史資料センター
文化功労者、紫綬褒章受章
市村真一 1949年 経済学部 1968年〜1988年 経済学者、元国際東アジア研究センター所長
渡部忠世 1949年 農学部 1972年〜1987年 農学者
高谷好一 1958年 理学部 1967年〜1995年 生態学者
滋賀県立大学名誉教授、聖泉大学総合研究所所長
立本成文 1959年 文学部 1969年〜2002年 文化人類学者、元人間文化研究機構機構長
総合地球環境学研究所名誉教授
紫綬褒章
白石隆 1972年 東大教養学部 1996年〜2005年 東南アジア地域研究、政策研究大学院大学学長
アジア経済研究所所長
西渕光昭 1976年 広島大学水畜産学部 1988年〜2019年 病原細菌学
日本熱帯医学会
林行夫 1979年 龍谷大学文学部 1993年〜2017年 文化人類学

総合生存学館(思修館)

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
大石眞 1974年 東北大学法学部 1991年〜2017年 公法・憲法学・議会法・宗教法・憲法史
寶馨 1979年 工学部 1981年〜 京大防災研究所教授を長年歴任。
洪水防御計画のための我が国の水文頻度解析手法を改良。
日本高等学校野球連盟会長
河合江理子 1981年 ハーバード大学 2012年〜 異文化コミュニケーション、グローバル人材育成、資産運用

総合博物館

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
山中一郎 1968年 文学部 1984年〜2009年 先史考古学、館長
中坊徹次 1973年 農学部 1967年〜2015年 館長、大学院農学研究科教授を兼任、さかなクンと共に絶滅したとされていたクニマスを再発見。

瀬戸臨海実験所

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
森下正明 1935年 農学部 1965年〜1976年 日本で個体群生態学を牽引、森下のIδ指数Cλ指数を考案
勲三等旭日中綬章叙勲
時岡隆 1936年 理学部 〜1977年 動物系統分類学、所長
毛顎動物有櫛動物尾索動物といった海洋生物に関する論文多数、
時岡の名を冠した動物は1ダース以上

その他

氏名 卒業年 出身学部(出身大学) 在任期間 経歴
秋宗秀夫 1955年 浪速大学工学部 1977年〜1993年 京大ヘリオトロン核融合研究センター教授、核融合
飯吉厚夫 1960年 慶大工学部 1970年〜1988年 京大ヘリオトロン核融合研究センター長
総合研究大学院大学名誉教授、核融合科学研究所名誉教授、未来エネルギー研究協会名誉会長
和田英太郎 1962年 東京教育大学理学部 1991年〜2001年 京大生態学研究センター教授、地球化学
村瀬哲司 1968年 一橋大学商学部 1999年〜2008年 京大国際交流センター教授、経済学
金澤正憲 1969年 工学部 〜2009年 京大学術情報メディアセンター教授
椿宜高 1971年 九州大学理学部 2006年〜2013年 京大生態学研究センター教授
個体群生態学会長
森純一 1973年 一橋大学経済学部 2004年〜2016年 京大国際交流センター教授、開発経済学
鎌田東二 1975年 國學院大學文学部 2008年〜2016年 京大こころの未来研究センター教授
哲学・宗教学・神道研究
大串隆之 1976年 農学部 1998年〜2017年 京大生態学研究センター教授
個体群生態学会長、日本生態学会
山下洋 1978年 九州大学農学部 2002年〜2020年 京大フィールド科学教育研究センター長、生態学
水産海洋学会会長
吉岡崇仁 1979年 阪大理学部 2007年〜2021年 京大フィールド科学教育研究センター長、生物地球化学
生物地球化学研究会会長、全国大学演習林協議会会長、芦生地域有害鳥獣対策協議会会長
川村孝 1980年 名古屋大学医学部 1999年〜2020年 京大保健管理センター所長、内科学(特に循環器病学)・疫学・予防医学、
内科医、労働衛生コンサルタント
うがいの有効性を初めて科学的に証明。
幸島司郎 理学部 2008年〜2021年 京大野生動物研究センター長

卒業生

※卒業年順

政界・官界・地方自治体首長

法曹界

経済界

学界・技術分野

文芸界

スポーツ

その他

中退生

元研究員

博士号取得者

氏名 取得年 取得学位 経歴
野口英世 1911年 医学博士 病理学者、黄熱病病原体の発見、日本学士院恩賜賞受賞
富士川游 1915年 医学博士 医史学者、日本医学史を編纂、日本学士院恩賜賞受賞
久野寧 1916年 医学博士 生理学者、文化勲章受章、名古屋大学名誉教授
中谷宇吉郎 1931年 理学博士 物理学者、随筆家、元北海道大学教授
丸田芳郎 1948年 工学博士 花王社長
浅野清 1952年 工学博士 建築学者、元大阪市立大学大阪工業大学教授、法隆寺国宝保存工事事務所所長、日本建築学会大賞受賞
沼田眞 1953年 理学博士 生態学者、千葉大学名誉教授、日本学士院エジンバラ公賞受賞
白川静 1962年 文学博士 中国文学者、漢字学者、立命館大学名誉教授、菊池寛賞受賞
朝日賞受賞、文化勲章受章、文化功労者
瀧本義一 1962年 工学博士 建築工学者、大阪工業大学名誉教授
山内清男 1962年 文学博士 考古学者、縄文土器の縄文の施文法を研究
東京大学名誉教授、成城大学教授
関嘉彦 1962年 法学博士 社会思想史家、東京都立大学名誉教授、参議院議員
細谷千博 1962年 法学博士 外交史学者、日本学士院会員、一橋大学名誉教授
山本忠 1962年 農学博士 水産統計学者、農林省国連食糧農業機関に勤務し、東南アジアを中心に各国の水産統計を指導
日本大学経済学部教授、国際漁業研究会名誉会長
小山富夫 1980年 工学博士 経営工学者、大阪工業大学名誉教授、ベルト伝動技術懇話会会長、瑞宝小綬章受章
福田護 1981年 工学博士 土木工学者、大阪工業大学名誉教授、地盤工学会関西支部幹事長
森謙一郎 1983年 工学博士 機械工学者、豊橋技術科学大学名誉教授、日本塑性加工学会副会長
北野宏明 1991年 工学博士 コンピュータサイエンス、人工知能、コンピューターズ&ソート賞受賞
西村泰志 1991年 工学博士 建築工学者、大阪工業大学学長・名誉教授、学校法人常翔学園理事長、日本建築学会賞受賞
奥田和重 1993年 工学博士 経営工学者、小樽商科大学副学長・名誉教授、日本生産管理学会理事、日本経営工学会北海道支部長
神田智子 1993年 情報学博士 情報学者、大阪工業大学教授、人工知能学会理事、人工知能学会功労賞受賞
庄司俊作 1993年 経済学博士 経済史学者、同志社大学教授
寺内信 1993年 工学博士 建築計画学者、大阪工業大学元教授
冨田勝 1994年 工学博士 慶應義塾大学教授、分子生物学者、Tomita LR法を開発
御崎加代子 1999年 経済学博士 経済学史家、滋賀大学教授、国際ワルラス学会会長
須山敬之 2007年 情報学博士 情報工学者、大阪工業大学教授、IEEE関西支部理事
井上剛 2014年 工学博士 システム工学者、大阪工業大学教授

その他

  • 山田稔(1953文) 作家 - 名誉教授を辞退した人物の一人

脚注

関連項目