コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

TechCrunch

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TechCrunch
URL techcrunch.com
言語 英語フランス語日本語中国語
タイプ ブログ
運営者 Yahoo
設立者 マイケル・アーリントン英語版
営利性 営利
開始 2005年6月11日
現在の状態 2022年現在、運営中。

TechCrunch(テッククランチ)は、アメリカブログサイト(ニュースサイト)である。主にIT系のスタートアップ(ベンチャー)Webに関するニュースを配信している。IT系の起業家経営者が主な読者対象者であり、その他デベロッパーソフトウェア製作者)やデザイナー、マーケッター(マーケティング担当者)の読者が多い。

2011年に始まった日本語版の『TechCrunch Japan』では、アメリカのTechCrunchに掲載された記事の翻訳と、日本のスタートアップに関する独自の記事も掲載されている。日本語版は2022年3月31日に記事の新規配信を停止し、2022年5月1日にサービスを終了した[1][2][3][4][5]

歴史

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 「TECHCRUNCH JAPAN」および「エンガジェット日本版」終了のお知らせ』(プレスリリース)Boundless株式会社(TechCrunch Japan、エンガジェット日本版 運営)、02.15.2022https://www.beboundless.jp/press/corporate-announcement-02-15-20222022年2月15日閲覧 
  2. ^ a b c ねとらぼ (2022年2月15日). “IT系ニュースサイト「TechCrunch Japan」「エンガジェット日本版」が終了へ 米国本社のグローバル戦略に伴う決定。”. ねとらぼ (アイティメディア株式会社). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/15/news124.html 2022年2月15日閲覧。 
  3. ^ a b c 山川晶之,ITmedia (2022年2月15日). “「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」終了へ 5月1日で閉鎖”. ITmedia (アイティメディア株式会社). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/15/news130.html 2022年2月15日閲覧。 
  4. ^ a b c “老舗ネットメディア「TechCrunch」「エンガジェット」日本版が閉鎖へ 米国本社の戦略変更に伴い”. J-CASTニュース (株式会社ジェイ・キャスト). (2022年2月15日). https://www.j-cast.com/2022/02/15431056.html 2022年2月15日閲覧。 
  5. ^ a b c 原修一郎 (2022年2月15日). “「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」が5月1日に閉鎖へ”. マイナビニュース (株式会社マイナビ). https://news.mynavi.jp/article/20220215-2272886/ 2022年2月15日閲覧。 
  6. ^ TechCrunch, Now in French! (英語)
  7. ^ Announcing TechCrunch Japan (英語)
  8. ^ Announcing TechCrunch UK (英語)
  9. ^ “DeNA「WELQ」騒動、本当の敗者とは誰なのか?”. 東洋経済オンライン. (2016年12月12日). https://toyokeizai.net/articles/-/149213?page=2  (日本語)

関連項目

[編集]
  • 岩谷宏 - TechCrunch Japanの編集・翻訳スタッフを務めている。
  • Engadget

外部リンク

[編集]