コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東京教育大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京教育大学
かつての東京教育大学大塚キャンパス(のちの筑波大学東京キャンパス文京校舎、2015年)
かつての東京教育大学大塚キャンパス(のちの筑波大学東京キャンパス文京校舎、2015年)
大学設置 1949年
廃止 1978年
学校種別 国立
本部所在地 東京都文京区
キャンパス 大塚キャンパス
駒場キャンパス
幡ヶ谷キャンパス
学部 文学部
理学部
教育学部
農学部
体育学部
研究科 文学研究科
理学研究科
教育学研究科
農学研究科
体育学研究科
テンプレートを表示

東京教育大学(とうきょうきょういくだいがく、英語: Tokyo University of Education)は、東京都文京区に本部を置いていた日本国立大学である。1949年に設置され、1978年に廃止された。大学の略称東京教大(とうきょうきょうだい)、東教大(とうきょうだい)、教育大(きょういくだい)。名称に「教育」とあるが5学部からなる総合大学であった。

1978年に閉学し、筑波大学茨城県つくば市に所在)の母体となった。同窓会茗渓会である。

東京高等師範学校側の要請により、大学の運営と引き換えに「教育」の名を使った。その名前の影響により大学になってからも多くの中学校・高等学校を中心とした各教科の教員を輩出してきた。一方で、研究者や民間企業・公務員など進路は多様化した。

沿革

[編集]

前身

[編集]
東京文理科大学・東京高等師範学校

新制大学

[編集]
  • 1949年昭和24年)
  • 1952年(昭和27年) - 東京農業教育専門学校附属中学校・高等学校を、東京教育大学附属駒場中学校・高等学校(のちの筑波大学附属駒場中学校・高等学校)として編入。
  • 1953年(昭和28年) - 国立移管により、東京教育大学附属坂戸高等学校(のちの筑波大学附属坂戸高等学校)を設置。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 東京教育大学教育学部附属養護学校(のちの筑波大学附属桐が丘特別支援学校)を設置。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 附属中学校の特殊学級を分離・独立させ、東京教育大学附属大塚養護学校(のちの筑波大学附属大塚特別支援学校)を設置。
  • 1969年(昭和44年) - 筑波移転反対闘争によるストライキの長期化を受け、文学部・理学部・教育学部・農学部の入学試験を中止。
  • 1973年(昭和48年) - 文・理・体育の3学部で最後の学部学生入学。以降筑波大学各学群の開校に合わせ募集停止(73年10月筑波大開学、74年4月第1期生入学)。
    • 移行期間には筑波大学と東京教育大学は並存し、東京教育大学に入学した学部生は筑波大学に転校することなく東京教育大学の学生として卒業。
    • 文学部・理学部・体育学部は77年3月に、教育学部・農学部では78年3月に、定員が消滅。これに合わせ、学部・修士課程・博士課程の入学・卒業が図られた。
    • 定員が消滅後も、留年等の学生については1978年3月まで在学していた。なお1978年3月までに卒業できない場合は、東京教育大学を卒業するため必要であった課程の履修を引き続き筑波大学において行なうものとされた[2]
    • スポーツ競技では、筑波大学の名の下に東京教育大学の学生も出場していた(その反対に東京教育大学の名の下で筑波大学の学生も出場していた)。
  • 1978年(昭和53年)
    • 3月31日 - 閉学。
    • 4月1日 - 校地・附属施設が完全に筑波大学に移管される。「東京教育大学附属」は「筑波大学附属」に改称。

校章

[編集]

東京教育大学の校章は「五三の桐葉型」である。この桐章は東京高等師範学校の附属小中学校(のちの筑波大附属小同附属中・高)で1888年11月に校章として制定されたことに起源を持つ。これは明治天皇の行幸の際、皇室の御紋章である五七の桐章を校章に用いるようご沙汰を頂いたことによる。しかし五七の桐では不敬にわたることがあってはとの理由で五三の桐となった[3]

東京教育大学 五三桐バッジと教大の襟章

その後、母体である東京高師においても1903年に改定された「東京高等師範學校生從徽章」で制定され、1949年製作の東京教育大学学生バッジや、筑波大学のシンボルマークに受け継がれている。「桐紋」と呼ばれる図形は、菊花紋章と並んで日本国の伝統的な紋章および国章として用いられているが、同学の校章は花の部分のみ「蔭」で表現される独特なものである。

歴代学長

[編集]
1949年5月31日 - 7月8日:柴沼直が学長事務取扱。
  • 柴沼直(1949年7月9日 - 1956年6月25日)
    1956年6月26日 - 7月17日:三輪知雄が学長事務取扱。
  • 朝永振一郎(1956年7月18日 - 1962年7月17日)
  • 三輪知雄(1962年7月18日 - 1968年7月17日)
  • 三輪光雄(1968年7月18日 - 1969年1月16日)
    1969年1月17日 - 1970年3月2日:宮島龍興が学長事務取扱。
  • 宮島龍興(1970年3月3日 - 1974年3月2日)
  • 大山信郎(1974年3月3日 - 1978年3月)

キャンパス

[編集]

東京教育大学には、次の3つの主要キャンパスがあった。

教育研究組織

[編集]

学部

[編集]

一般教養の課程はなく、学生は入学の時点で、各学科または専攻に所属していた[4]

  • 文学部
    • 哲学科
      • 哲学専攻
      • 倫理学専攻
    • 史学科
      • 史学方法論専攻
      • 日本史学専攻
      • 東洋史学専攻
      • 西洋史学専攻
    • 文学科
      • 国語国文学専攻
      • 漢文学専攻
      • 英語英文学専攻
      • アメリカ文学専攻(1965年創設)
      • ドイツ語ドイツ文学専攻
      • フランス語フランス文学専攻
      • 言語学専攻
    • 社会科学科
      • 社会学専攻
      • 法律政治学専攻
      • 経済学専攻
  • 理学部
  • 教育学部
    • 教育学科
    • 心理学科
    • 特殊教育学科
    • 芸術学科
      • 芸術学専攻
      • 絵画専攻(1957年までは絵画学専攻であった)
      • 彫塑専攻(1957年までは彫塑学専攻であった)
      • 書専攻(1957年創設、1957年までは書学専攻であった))
      • 構成専攻(1957年までは構成学専攻であった)
      • 工芸・工業デザイン専攻(1957年までは工芸建築学専攻であった)
  • 農学部
    • 農学科
    • 農芸化学科
    • 農業工学科
      • 農業土木専攻
      • 農業機械学専攻
    • 林学科
      • 林学専攻
      • 木材工学専攻
    • 農村経済学科
    • 生物化学工学科
  • 体育学部
    • 体育学科
    • 健康教育学科
    • 武道学科(1967年に創設)

大学院

[編集]

研究所

[編集]
  • 光学研究所

附属学校

[編集]

東京教育大学の附属学校は、師範学校(創設時には東京師範学校ではなく師範学校と呼称された)と同時に創設された附属小、東京高等師範学校時代に創設された附属中・高と、それら以外の戦後に設立・編入された各学校に分けられる。いずれも東京教育大学の閉学に伴い、筑波大学に移管された。

校地の変遷と継承

[編集]

旧制以前のことは、ここでは省略する。旧制諸学校を参照されたい。

東京教育大学の母体となった東京高等師範学校と東京文理科大学は文京区大塚に、東京農業教育専門学校は目黒区駒場に、東京体育専門学校は渋谷区幡ヶ谷にあった。そこで、そのままに引き継ぐ形で、上記「キャンパス」に見られるように、3キャンパスにそれぞれの5学部が成立した。なお、教養部制をとらず、1年生でも専門課程を履修でき、4年生でも教養課程を履修できた。

筑波大学発足後は、東京教育大学が管理していた校地[5]は、次のように変化している。

筑波大学が継承したもの
筑波大学に継承されなかったもの
文理台公園(旧グラウンド)

関係者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 鈴木博雄『東京教育大学百年史』日本図書文化協会、1978年、pp. 21ff頁。 
  2. ^ 国立学校設置法等の一部を改正する法律(昭和48年9月29日法律第103号)附則第4項
  3. ^ 『創立百年史-筑波大学附属中学校・高等学校』より
  4. ^ 『文理科大学新聞・教育大学新聞 縮刷版 1946-1973』1978年3月、1033ページ
  5. ^ 『文理科大学新聞・教育大学新聞 縮刷版 1946-1973』1971年2月10日受験生特集号ほか毎年の受験生特集号の記事による
  6. ^ 学生部学生生活課学生支援チーム (2013年4月15日). “石打研修所廃止のお知らせ”. 筑波大学. 2015年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月21日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 『東京教育大学 文学部記念誌』 東京教育大学文学部、1977年3月
  • 『文理科大学新聞 教育大学新聞 縮刷版 1946-1973』 東京教育大学新聞縮刷版刊行会、1978年3月
  • 鈴木博雄著 『東京教育大学百年史』 日本図書文化協会、1978年7月

関連文献

[編集]
  • 家永三郎著 『東京教育大学文学部 : 栄光と受難の三十年』 現代史出版会、1978年2月
  • 『駒場八十年の歩み』 農学部閉学行事協賛会、1978年2月
  • 『東京教育大学閉学記念誌 教育学部』 東京教育大学教育学部、1978年3月
  • 茗溪会百年史編集委員会編 『茗溪会百年史』 茗溪会、1982年2月
  • 茗体会百周年記念誌編集委員会編 『東京教育大学体育学部の歩み : 戦後体育の模索と探求』 茗体会、2015年11月

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]