千賀鶴太郎
表示
千賀 鶴太郎(せんが つるたろう、安政4年2月11日(1857年3月6日) - 1929年(昭和4年)3月19日)は、明治期の法学者。雅号は「孤松庵主人」「蝉水漁史」。従三位勲二等。
経歴
[編集]備前国生まれ。9歳で岡山藩藩学に入り、遺芳館(池田光政の諡・「芳烈公」に因む)で修行し、1874年(明治7年)に上京。小松原英太郎、関新吾、山脇巍らと上京し慶應義塾に学ぶ。1876年(明治9年)から1880年(明治13年)まで慶應義塾の派遣職員となって、中村敬宇の同人社に入りのちに塾頭となる。1884年(明治17年)から1899年(明治32年)までドイツに滞在。ベルリン大学に学び、訪独中の内相山縣有朋に都筑馨六を紹介される。1897年(明治30年)ベルリン大学法科学位を受ける。1899年(明治32年)に京都帝国大学法科大学が開設すると、羅馬法担当となり京都法政専門学校(現:立命館大学)、関西法律学校教授を兼任、明治34年(1901年)に法学博士。1907年(明治40年)京都帝国大学評議員。1914年(大正3年)第三高等学校講師、1916年(大正5年)高等官一等一級、1919年(大正8年)正四位、1923年(大正12年)京都帝国大学名誉教授。1929年(昭和4年)に死去し、従三位勲二等を追贈された。
栄典
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]『慶應義塾入社帳 第一巻』688頁