コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

太郎丸博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
太郎丸博
人物情報
生誕 1968年
日本の旗 日本福岡県
出身校 大阪大学
学問
研究分野 社会学
研究機関 大阪大学
光華女子大学
京都大学
指導教員 直井優
学位 博士(文学)京都大学・2017年)
テンプレートを表示

太郎丸 博(たろうまる ひろし、1968年 - )は、日本社会学者京都大学大学院文学研究科教授。専攻は社会階層論社会学方法論数理社会学科学社会学[1]。学位は博士(文学)京都大学・2017年)。

経歴

[編集]

福岡県生まれ。福岡県立福岡高等学校を経て、大阪大学人間科学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退。学部では直井優の下で計量社会学を学び、院では数理社会学を修めた。2017年、学位論文『非正規雇用の増加原因に関する諸仮説の検討』で京都大学より博士(文学)の学位を取得。

日本学術振興会特別研究員(DC1)、大阪大学人間科学部助手、光華女子大学文学部講師を経て、2003年、大阪大学大学院人間科学研究科助教授。2007年、同准教授。[2][3]

2009年、京都大学大学院文学研究科准教授。2014年、社会調査協会優秀研究活動賞受賞。2015年、日本学術振興会科研費「有意義な審査意見を付していただいた審査委員」表彰。2017年、同教授。[2][3]

日本の社会学への批判

[編集]

2009年に大阪大学から京都大学に移籍する際に「阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望」という記事を自身のブログに掲載し、日本の社会学を批判した[4]。同ブログでは、「日本の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います」「学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらして本を出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日本社会学の実情です」などと述べている[4]

著書

[編集]

単著

[編集]

編著

[編集]

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 太郎丸博のホームページ・基本情報, Hiroshi Tarohmaru's Page”. tarohmaru.web.fc2.com. 2022年2月9日閲覧。
  2. ^ a b 太郎丸 博のページ|略歴”. tarohmaru.web.fc2.com. 2022年2月9日閲覧。
  3. ^ a b J-GLOBAL
  4. ^ a b 阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望”. 2022年2月9日閲覧。

外部リンク

[編集]