コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

戸田芳実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

戸田 芳実(とだ よしみ、1929年1月26日[1] - 1991年8月29日[1])は、日本の歴史学者神戸大学名誉教授。日本中世史。

来歴

[編集]

浪速高等学校[2]を経て、1955年卒業論文「古代社会における在地の変質について」をまとめ[3]京都大学文学部卒業、1960年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学[1]。1961年神戸女子薬科大学講師、1964年助教授、1968年東京都立大学人文学部助教授、1974年神戸大学文学部教授[1]。1991年定年退官、名誉教授[1]。同年神戸女子大学文学部教授となる[1]が約5か月で逝去[1]

1964年に「中世領主制成立史の基礎研究」により、京都大学から文学博士の学位を授与される[4]

学生時代に他の多くの人と同じく石母田正の「中世的世界の形成」に影響を受け、その後の進路を決定した。研究者となって以降は、河音能平大山喬平工藤敬一らと封建制度を研究するグループを作り中世史に関する論考を発表する。王朝国家論を主唱し、領主制の研究、あるいは中世の都市論、農業史などの研究に従事し幅広く活躍した。教え子に大阪大学教授の川合康奈良女子大学教授の西谷地晴美、神戸大学教授の市沢哲がいる。

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『日本領主制成立史の研究』岩波書店、1967年
  • 『中右記─躍動する院政時代の群像』そしえて、1979年
  • 『初期中世社会史の研究』東京大学出版会、1991年
  • 『歴史と古道─歩いて学ぶ中世史』人文書院、1992年
  • 『日本中世の民衆と領主』校倉書房、1994年
  • 『中世の神仏と古道』吉川弘文館、1995年

編著

[編集]
  • 『岸和田市史史料1 泉州久米田寺文書』岸和田市、1973年
  • 『土一揆と内乱』三省堂、1975年
  • 『中世の生活空間』有斐閣、1993年

遺文集

[編集]
  • 戸田芳實氏追悼文集編集委員会 編『戸田芳實の道:追悼思藻』戸田芳實氏追悼文集刊行会、1992年。 NCID BN07955164 

参考資料

[編集]
  • 財界評論新社 編『麦生の床に百鳥の:旧制高等学校物語(浪速高校編)』財界評論新社、1969年。NCID BN05548057 

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 「戸田芳實の足跡:略年譜」(戸田芳實追悼文集編集委員会 1992, pp. 485–489)
  2. ^ 財界評論新社 1969, p. 618
  3. ^ 『史林』第38巻第3号、1955年、258頁、NCID AN00119179 
  4. ^ 書誌事項(CiNii Dissertations)”. 国立情報学研究所. 2017年3月19日閲覧。