コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

柴山潔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柴山 潔(しばやま きよし、1951年2月[1] - )は、日本の情報工学者。

経歴

[編集]

著書(単著のみ)

[編集]
  • 柴山潔『並列記号処理』コロナ社,229ページ,1991年6月 ISBN 4-339-02590-9
  • 柴山潔『コンピュータアーキテクチャの基礎』近代科学社、330ページ,1993年3月 ISBN 4-7649-0208-7
  • 柴山潔『コンピュータアーキテクチャ』オーム社,413ページ,1997年3月 ISBN 4-274-13086-X
  • 柴山潔『ハードウェア入門』サイエンス社,158ページ,1997年12月 ISBN 4-7819-0864-0
  • 柴山潔『コンピュータサイエンスで学ぶ論理回路とその設計』近代科学社,265ページ,1999年9月 ISBN 4-7649-0275-3
  • 柴山潔『改訂新版 コンピュータアーキテクチャの基礎』近代科学社,405ページ,2003年4月 ISBN 4-7649-0304-0
  • 柴山潔『コンピュータサイエンスで学ぶオペレーティングシステム ―OS学―』近代科学社,272ページ,2007年12月 ISBN 978-4-7649-0345-6
  • 柴山潔『コンピュータ工学への招待』近代科学社,262ページ,2015年2月 ISBN 978-4-7649-0475-0

学術論文

[編集]
  • S.Tomita, K.Shibayama, S.Oyanagi, H.Hagiwara: Hardware Organization of a Low Level Parallel Processor, Proc. IFIP Congress 77, pp.855-860, Aug.1977
  • 小柳滋,柴山潔,富田眞治,萩原宏: マイクロプログラム制御計算機QA-1のハードウェア構成,電子情報通信学会・論文誌,61-D巻,1号,pp.64-71,1978年1月
  • 小柳滋,柴山潔,富田眞治,萩原宏: マイクロプログラム制御計算機QA-1の並列処理について,電子情報通信学会・論文誌,61-D巻,1号,pp.72-79,1978年1月
  • H.Hagiwara, S.Tomita, S.Oyanagi, K.Shibayama: A Dynamically Microprogrammable Computer with Low-Level Parallelism, IEEE Trans. on Computers, Vol.C-29, No.7, pp.577-595, Jul.1980 doi:10.1109/TC.1980.1675629
  • K.Shibayama, S.Tomita, H.Hagiwara, K.Yamazaki, T.Kitamura: Performance Evaluation and Improvement of a Dynamically Microprogrammable Computer with Low-Level Parallelism, Proc. IFIP Congress 80, pp.181-186, Oct.1980 doi:10.1145/1014190.802714
  • 柴山潔,中田登志之,北村俊明,富田眞治,萩原宏: ユニバーサル・ホスト計算機QA-1による各種言語プロセッサのエミュレーション,電子通信学会・論文誌,J65-D巻,11号,pp.1374-1381,1982年11月 ISSN 0374468X
  • S.Tomita, K.Shibayama, T.Kitamura, T.Nakata, H.Hagiwara: A User-Microprogrammable, Local Host Computer with Low-Level Parallelism, pp.151-157,1983年6月 doi:10.1145/1067651.801650
  • 北村俊明,中田登志之,柴山潔,富田眞治,萩原宏: ユニバーサル・ホスト計算機QA-2の低レベル並列処理方式,情報処理学会・論文誌,27巻,4号,pp.445-453,1986年4月 ISSN 1882-7764
  • S.Tomita, K.Shibayama, T.Nakata, S.Yuasa, H.Hagiwara: A Computer with Low-Level Parallelism QA-2 -Its Applications to 3-D Graphics and Prolog/Lisp Machines-, 13th Annual Intn. Symp. on Computer Architecture Conf. Proc., IEEE and ACM, pp.280-289, Jun.1986 doi:10.1145/17356.17389
  • 柴山潔,富田眞治,萩原宏: ユニバーサル・ホスト計算機QA-2による逐次型Prologマシンのエミュレーション,情報処理学会・論文誌,27巻,8号,pp.754-767,1986年8月 ISSN 1882-7764
  • 柴山潔,北村俊明,中田登志之,富田眞治,萩原宏: ユニバーサル・ホスト計算機QA-2の高機能順序制御方式,情報処理学会・論文誌,27巻,10号,pp.960-969,1986年10月 ISSN 1882-7764
  • 柴山潔,鹿毛裕史,川倉康嗣,山本雅亮,平田博章,加納健,萩原宏: 論理型プログラミング言語向き並列計算機KPRの並列処理方式,情報処理学会・論文誌,30巻,12号,pp.1573-1583,1989年12月 ISSN 1882-7764
  • 金井達徳,柴山潔: 分散型プロダクション・システムの並列実行方式,電子情報通信学会 論文誌,J-75-D-Ⅰ巻,8号,pp.685-693,1992年8月 ISSN 09151915
  • 寺澤謙一,新實治男,柴山潔: 並列処理用C++クラスライブラリーの設計,電子情報通信学会 論文誌,J-78-D-Ⅰ巻,2号,pp.79-86,1995年2月 ISSN 09151915
  • 天津克秀,平田博章,新實治男,柴山潔: 分散メモリ型並列計算機向き階層化スレッドスケジューリング方式,電子情報通信学会 論文誌,J-80-D-Ⅰ巻,7号,pp.615-623,1997年7月 ISSN 09151915
  • 平田博章,奥村晃生,柴田幸茂,新實治男,柴山潔: マルチスレッドプロセッサおよび1チップマルチプロセッサのための命令キャッシュ構成・命令フェッチ方式の性能比較,電子情報通信学会 論文誌,J-81-D-Ⅰ巻,6号,pp.615-623,1998年6月 ISSN 09151915
  • 布目淳,平田博章,新實治男,柴山潔: 超並列計算機のための負荷変化速度を考慮した動的負荷分散方式,電子情報通信学会 論文誌,J-83-D-Ⅰ巻,9号,pp.936-945,2000年9月 ISSN 09151915
  • 山村周史,門田匡史,平田博章,新實治男,柴山潔: 連結リスト構造を対象としたデータプリロード方式の評価,電子情報通信学会 論文誌,J-84-D-Ⅰ巻,2号,pp.136-145,2001年2月 ISSN 09151915
  • 布目淳,平田博章,柴山潔: ネットワーク認証のための放送範囲可変型イーサネットスイッチ,電子情報通信学会 論文誌,J-88-D-Ⅰ巻,4号,pp.908-911,2005年4月 ISSN 09151915
  • 中務国男,布目淳,平田博章,柴山潔: リターンアドレスの改ざん検出機能を備えたマイクロプロセッサアーキテクチャ,電子情報通信学会 論文誌,J-97-D巻,3号,pp.614-624,2014年3月 ISSN 1880-4535
  • S. Ichii, A.Nunome, H. Hirata and K. Shibayama: A Lazy-Updating Snoop Cache Protocol for Transactional Memory, Intn. J. of Computer & Information Science (IJCIS), Vol.15, pp.31-40, Jun.2014 doi:10.1109/IIAI.AAI.2014.134
  • A.Nunome, H. Hirata and K. Shibayama: A Distributed Storage System with Dynamic Tiering for iSCSI Environment, Intn. J. of Networked and Distributed Computing (IJNDC), Vol.3, No.1, pp.42-50, Jan.2015 doi:10.1109/IIAI-AAI.2014.135
  • S. Yuki, A.Nunome, H. Hirata and K. Shibayama: A Large-Scale Speculation for the Thread-Level Parallelization, Intn. J. of Computer & Information Science, Vol.17, pp.24-32, Jan-Mar.2016 doi:10.1109/ACIT-CSI.2015.39

受賞

[編集]
  • 情報処理学会 昭和62年度 論文賞、1987年5月[11][12]
  • 電子情報通信学会 平成18年度 情報・システムソサイエティ活動功労賞、2006年12月[12]
  • 情報処理学会 平成20年度 優秀教材賞、2009年3月[13][12]
  • 日本工学教育協会 第18回(平成20年度)日本工学教育協会賞 著作賞、2009年8月[12]
  • 情報処理学会 フェロー(認証)、2012年3月[14][12]
  • 情報処理学会 情報処理技術遺産(認定)、2014年3月[12]

出典

[編集]

外部リンク

[編集]