荒木寿友
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2021年8月) |
荒木 寿友(あらき かずとも、1972年 - )は、日本の教育学者。
1972年生まれ。1998年、同志社大学大学院文学研究科教育学専攻修士課程修了。2003年、京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、立命館大学大学院教職研究科教授。放送大学客員教授。日本道徳性発達実践学会事務局長。光村図書道徳教科書編集委員。NPO法人EN Lab.代表理事。
専門は、教育方法学、道徳教育、国際教育、教師教育学など。対話やワークショップを核とした研究とともに、国内外(海外はミャンマー)で教育支援、教師支援活動を行う。
著書
[編集]単著
[編集]- 『学校における対話とコミュニティの形成』(三省堂、2013)
- 『ゼロから学べる道徳科授業づくり』(明治図書、2017)
- 『いちばんわかりやすい道徳の授業づくり:対話する道徳をデザインする』(明治図書、2021)
編著
[編集]- 『教育の方法と技術 (新しい教職教育講座 教職教育編)』(ミネルヴァ書房、2018)
- 『未来のための探究的道徳』(明治図書、2019)
- 『道徳教育はこうすれば〈もっと〉おもしろい』(北大路書房、2019)
- 『新しい教職教育講座 道徳教育』(ミネルヴァ書房、2019)
など。
共著
[編集]- 「コンピテンシーの育成と人格の形成:道徳のコンピテンシーから導かれる<道徳性>の再定義」
- 『深い学びを紡ぎ出す』(勁草書房、2019)
- 「発達理論と道徳教育:道徳性の発達をふまえた内容項目の検討」
- 『道徳教育はいかにあるべきか』(ミネルヴァ書房、2021)
論文
[編集]- 荒木寿友 (2020)「第2特集 これからの道徳ーafterコロナへの課題と変革 課題1 教科書 よりよく生きるためにより『深く考える』ためのきっかけを与える教科書」『道徳教育』 60 (11)、48-51
- 荒木寿友 (2020)「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンによる緊急子どもアンケートの意義・分析・そして今後」『生活教育』8・9月号] (856)、16-20
- 荒木寿友 (2018)「これからの道徳教材の方向性:資質・能力を育成するための道徳教材開発」日本道徳教育学会『道徳と教育』62 (336)、119-130
- 荒木寿友 (2016)「ワークショップの構造からみた新しい類型化の試み:連続した取り組みとしてワークショップを展開するために」『立命館教職教育研究特別号』3-13
など多数。
外部リンク
[編集]- 荒木寿友[1] - CiNii
- 荒木 寿友 (kazu.araki) - Facebook
- 立命館大学研究者学術情報データベース
- 日本道徳性発達実践学会
- NPO法人 EN Lab.