コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

押川文子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

押川 文子(おしかわ ふみこ、1950年[1] - )は、広島県出身[1]歴史学者。専門はインド近代社会史京都大学名誉教授。元日本南アジア学会理事長。

人物・経歴

[編集]

1976年ジャワハルラール・ネルー大学大学院修了、M.A.歴史学)。1977年お茶の水女子大学大学院修了、文学修士アジア経済研究所入所。1995年国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授。1999年国立民族学博物館地域研究企画交流センター教授。2002年国立民族学博物館地域研究企画交流センター長。2006年京都大学地域研究統合情報センター教授[2]。2012年日本南アジア学会理事長[3]。2015年京都大学名誉教授[4]。専門はインド近代社会史[2]

編著

[編集]
  • 『インドの社会経済発展とカースト』アジア経済研究所 1990年
  • 『インド農村の社会政治変容と開発』アジア経済研究所 1992年
  • 『フィールドからの現状報告』明石書店 1995年
  • 『南アジアの社会変容と女性』アジア経済研究所 1997年
  • 『暮らしの変化と社会変動』(宇佐美好文と共編)日本経済評論社 2015年

翻訳

[編集]
  • 『ヒンドゥー社会と女性解放 : ヤムナーの旅・高位カーストのヒンドゥー婦人』(小谷汪之と共訳)明石書店 1996年

監修

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 明石書店ホームp-エジ
  2. ^ a b スタッフの紹介 国立民族学博物館
  3. ^ 理事長挨拶 日本南アジア学会
  4. ^ 名誉教授称号授与式を挙行 京都大学