岡田知弘
表示
岡田知弘 | |
---|---|
生誕 |
1954年7月11日(70歳) 日本・富山県高岡市 |
国籍 | 日本 |
研究分野 |
地域経済学 農業経済学 公共政策 経済史 |
研究機関 |
京都大学大学院経済学研究科 京都大学公共政策大学院 |
出身校 |
京都大学経済学部 京都大学大学院経済学研究科 |
影響を 受けた人物 |
宮本憲一 中野一新 |
プロジェクト:人物伝 |
岡田 知弘(おかだ ともひろ、1954年7月11日[1] - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授。日本学術会議連携会員(21期・22期)。専門は地域経済学、農業経済学、マルクス経済学。
来歴
[編集]1954年、富山県高岡市生まれ[1]。1978年、京都大学経済学部卒業[1]。1985年、京都大学大学院経済学研究科経済政策学博士後期課程退学[1]、岐阜経済大学専任講師[1]、1988年同助教授[1]。1990年、京都大学経済学部助教授[1]、1996年同教授[1]。1997年、京都大学大学院経済学研究科教授[1]。2010年、京都大学大学院公共政策連携研究部教授を併任(- 2016年)[2]、2015年、京都大学大学院経済学研究科教授へ再配置[1]。
2019年、京都大学を定年退職[2]、京都橘大学現代ビジネス学部教授。
学外における主な役職
[編集]日本地域経済学会会長(2013年12月~2017年11月)、政治経済学・経済史学会理事(1998年10月~)、自治体問題研究所理事長(2006年6月〜)、日本学術会議連携会員(21期・22期)などを歴任した[1]。
著書
[編集]単著
[編集]- 『日本資本主義と農村開発』(法律文化社、1989年)
- 『地域づくりの経済学入門』(自治体研究社、2005年)
- 『道州制で日本の未来はひらけるか』(自治体研究社、2008年)
- 『一人ひとりが輝く地域再生』(新日本出版社、2009年)
- 『地域調査は地域づくり』(自治体研究社、2010年)
- 『震災からの地域再生』(新日本出版社、2012年)
- 『「自治体消滅」論を超えて』(自治体研究社、2014年)
共著
[編集]- 『21世紀への原子力』(法律文化社、1986年)
- 『むらおこし・まちづくりの検証』(自治体研究社、1990年)
- 『地球環境問題と原子力』(リベルタ出版、1991年)
- 『日本貿易読本』(東洋経済新報社、1992年)
- 『国際化への空港構想』(大月書店、1993年)
- 『現代世界経済の転換と融合』(同文館出版、1993年)
- 『近代日本の軌跡 9 都市と民衆』(吉川弘文館、1993年)
- 『地域と自治体 21 都市と地域の交通問題』(自治体研究社、1993年)
- 『大学改革・最前線』(藤原書店、1995年)
- 『地域と自治体 24 公社・第三セクターの改革課題』(自治体研究社、1997年)
- 『産業空洞化を超えて』(文理閣、1997年)
- 『アグリビジネス論』(有斐閣、1998年)
- 『中小企業とアジア』(昭和堂、1999年)
- 『自立をめざす村』(自治体研究社、2002年)
- 『現代自治体再編論』(日本評論社、2002年)
- 『「構造改革」と自治体再編』(自治体研究社、2003年)
- 『戦後日本の食料・農業・農村 第1巻 戦時体制期』(農林統計協会、2003年)
- 『公共政策への招待』(日本経済評論社、2003年)
- 『街道の日本史 30 東海道と伊勢湾』(吉川弘文館、2004年)
- 『散村・小都市群地域の動態と構造』(京都大学学術出版会、2004年)
- 『日本農村の主体形成』(筑波書房、2004年)
- 『都市のフィロソフィー 都市とは何か、その本質』(こうち書房、2004年)
- 『岩波講座 都市の再生を考える 8 グローバル化時代の都市』(岩波書店、2005年)
- 『地域の力を日本の活力に 新時代の地域経済学』(全国信用金庫協会、2005年)
- 『市民による市民のための合併検証』(自治体研究社、2007年)
- 『基本ケースで学ぶ地域経済学』(有斐閣、2008年)
- 『行け行け!わがまち調査隊―市民のための地域調査入門』(自治体研究社、2009年)
- 『新自由主義か 新福祉国家か―民主党政権下の日本の行方』(旬報社、2009年)
- 『高度成長の時代(1) 復興と離陸』(大月書店、2010年)
- 『高度成長の時代(2) 過熱と揺らぎ』(大月書店、2010年)
- 『TPP反対の大義』(農文協、2010年)
- 『TPPと日本の論点』(農文協、2011年)
- 『高度成長の時代(3) 成長と冷戦への問い』(大月書店、2011年)
- 『3.11を生きのびる―憲法が息づく日本へ』(かもがわ出版、2011年)
- 『復興の息吹き―人間の復興・農林漁業の再生』(農文協、2012年)
- 『脱原発の大義』(農文協、2012年)
- 『原発に依存しない地域づくりへの展望』(自治体研究社、2013年)
- 『お母さん町長奮闘記―京都・与謝野町共生と循環のまちづくり』(自治体研究社、2013年)
- 『「生存」の東北史―歴史から問う3・11』(大月書店、2013年)
- 『〈大国〉への執念―安倍政権と日本の危機』(大月書店、2014年)
- 『災害の時代に立ち向かう―中小企業家と自治体の役割』(自治体研究社、2016年)
編著
[編集]- 『国際化時代の地域経済学』(有斐閣、1997年)
- 『市町村合併の幻想』(自治体研究社、2003年)
- 『住民投票の手引』(自治体研究社、2004年)
- 『京都経済の探究』(高菅出版、2006年)
- 『「生存」の歴史と復興の現在』(大月書店、2019年)
共編著
[編集]- 『地域自治組織と住民自治』(自治体研究社、2006年)
- 『グローバリゼーションと世界の農業』(大月書店、2007年)
- 『協働がひらく村の未来』(自治体研究社、2007年)
- 『山村集落再生の可能性』(自治体研究社、2007年)
- 『環境再生のまちづくり』(ミネルヴァ書房、2008年)
- 『幻想の道州制』(自治体研究社、2009年)
- 『中小企業振興条例で地域をつくる』(自治体研究社、2010年)
- 『TPPで暮らしと地域経済はどうなる』(自治体研究社、2010年)
- 『人間にとっての都市と農村』(学文社、2011年)
- 『平成合併を検証する―白山ろくの自治・産業・くらし』(自治体研究社、2015年)
- 『地方消滅論・地方創生政策を問う』(自治体研究社、2015年)
- 『核の世紀―日本原子力開発史』(東京堂出版、2016年)
外国語翻訳版
[編集]- "지역 만들기의 정치경제학: 주민이 직접 만드는 순환형 지역경제" 양준호·김우영訳(한울아카데미、2016年)
『地域づくりの経済学入門』の韓国語訳。
主なテレビ出演
[編集]- NHKスペシャル―プロジェクトJAPAN最終章 日本復興のために(2012年1月9日放送)[3]