コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「林芳正」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
rvv
タグ: 手動差し戻し
by kadota
55行目: 55行目:
| 退任日7 = 2021年[[8月16日]]
| 退任日7 = 2021年[[8月16日]]
}}
}}
'''林 芳正'''(はやし よしまさ、[[1961年]][[1月19日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]所属の[[日本の国会議員|衆議院議員]](1期)、[[外務大臣 (日本) |外務大臣]]([[第2次岸田内閣|第151代]])。[[内閣総理大臣臨時代理|内閣総理大臣臨時代理就任順位]]第3位。
'''林 芳正'''(はやし よしまさ、[[1961年]][[1月19日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]所属の[[日本の国会議員|衆議院議員]](1期)、蝙蝠外交[[外務大臣 (日本) |外務大臣]]([[第2次岸田内閣|第151代]])。[[内閣総理大臣臨時代理|内閣総理大臣臨時代理就任順位]]第3位。


[[日本の国会議員|参議院議員]](5期)、[[参議院]][[外交防衛委員会|外交防衛委員長]]、[[防衛大臣]]([[福田康夫内閣 (改造)|第5代]])、参議院[[政府開発援助等に関する特別委員会|政府開発援助等に関する特別委員長]]、同[[環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会|環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員長]]、同[[環境委員会|環境委員長]]、[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)]]、[[農林水産大臣]]([[第2次安倍内閣|第55代]]・[[第3次安倍内閣|第58代]])、[[文部科学大臣]]([[第3次安倍内閣 (第3次改造)|第22代]]・[[第4次安倍内閣|第23代]])などを歴任した。
[[日本の国会議員|参議院議員]](5期)、[[参議院]][[外交防衛委員会|外交防衛委員長]]、[[防衛大臣]]([[福田康夫内閣 (改造)|第5代]])、参議院[[政府開発援助等に関する特別委員会|政府開発援助等に関する特別委員長]]、同[[環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会|環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員長]]、同[[環境委員会|環境委員長]]、[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)]]、[[農林水産大臣]]([[第2次安倍内閣|第55代]]・[[第3次安倍内閣|第58代]])、[[文部科学大臣]]([[第3次安倍内閣 (第3次改造)|第22代]]・[[第4次安倍内閣|第23代]])などを歴任した。

2022年2月22日 (火) 02:47時点における版

林 芳正
はやし よしまさ
内閣広報室より公表された肖像
(2021年撮影)
生年月日 (1961-01-19) 1961年1月19日(63歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都
出身校 東京大学法学部第2類卒業
ハーバード大学ケネディスクール修了
前職 三井物産従業員
衆議院議員政策担当秘書
参議院議員
現職 外務大臣
所属政党 自由民主党岸田派
称号 法学士(東京大学・1984年
MPA(ハーバード大学・1994年
親族 林平四郎(高祖父)
俵田明(曾祖父)
林佳介(祖父)
林義郎(父)
広瀬勝貞(義叔父)
公式サイト 林芳正 衆議院議員<平成デモクラシー>

日本の旗 第151代 外務大臣
内閣 第2次岸田内閣
在任期間 2021年11月10日 - 現職

日本の旗 第22-23代 文部科学大臣
内閣 第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
在任期間 2017年8月3日 - 2018年10月2日

日本の旗 第55・58代 農林水産大臣
内閣 第2次安倍内閣
第3次安倍内閣
在任期間 2012年12月26日 - 2014年9月3日
2015年2月23日 - 2015年10月7日

内閣 麻生内閣
在任期間 2009年7月2日 - 2009年9月16日

日本の旗 第5代 防衛大臣
内閣 福田康夫改造内閣
在任期間 2008年8月2日 - 2008年9月24日

その他の職歴
日本の旗 衆議院議員
山口3区
当選回数 1回
(2021年11月3日[1] - 現職)
日本の旗 参議院議員
山口県選挙区
当選回数 5回
1995年7月 - 2021年8月16日
テンプレートを表示

林 芳正(はやし よしまさ、1961年1月19日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(1期)、蝙蝠外交外務大臣第151代)。内閣総理大臣臨時代理就任順位第3位。

参議院議員(5期)、参議院外交防衛委員長防衛大臣第5代)、参議院政府開発援助等に関する特別委員長、同環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員長、同環境委員長内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)農林水産大臣第55代第58代)、文部科学大臣第22代第23代)などを歴任した。

学位MPAハーバード大学1994年[2][3]

概説

三井物産サンデン交通山口合同ガスを経て政治家秘書となり、第17回参議院議員通常選挙で初当選を果たし政界に入る。小渕第2次改造内閣第1次森内閣では大蔵政務次官を務め、第1次安倍内閣では内閣府副大臣を務めたほか、参議院では外交防衛委員長政府開発援助等に関する特別委員長などを務めた。また、自由民主党においては、参議院議員副会長政務調査会長代理、外交経済連携調査会長など要職を歴任した。福田康夫改造内閣においては防衛大臣麻生内閣においては内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)第2次安倍内閣では農林水産大臣を務めるなど閣僚を歴任し、第3次安倍内閣では西川公也の辞任により農林水産大臣に再登板することになった。厚生大臣大蔵大臣を務めた元衆議院議員林義郎は父。高祖父の林平四郎、祖父の林佳介もそれぞれ衆議院議員を務めた。大分県知事広瀬勝貞は義理の叔父にあたる。

来歴

生い立ち

通産官僚である林義郎の長男[4] として、東京都で生まれる。1969年、父・義郎が第32回衆議院議員総選挙旧山口1区から立候補することに伴い、一家で山口県下関市へ転居し、下関市立文関小学校に転入[4]1973年下関市立文関小学校を、1976年下関市立日新中学校を卒業。1979年県立下関西高校を卒業した。1984年東京大学法学部第2類(公法コース)[5] を卒業[4][6]

1984年三井物産に入社。商社内では、物資部タバコ課に配属された[7]1989年に同社退社、林家のファミリー企業であるサンデン交通に入社、同社社長秘書を務める[4]1990年に同社退社、山口合同ガスに入社[4][6]1991年4月、アメリカ合衆国ハーバード大学大学院に入学(身分は「特別研究生」)[4]1992年9月、ハーバード大学ケネディスクールに入学[4]。また、1991年9月より米下院議員スティーブ・ニール(Stephen Neal)の銀行委員会スタッフを務めた。1991年11月に退職し、米上院議員ウィリアム・ロス(William Roth)の国際問題アシスタントを務めた[4]。1992年12月、父の義郎が宮澤改造内閣にて大蔵大臣に就任したため、大学院休学。帰国、大臣秘書官を務める[4]1993年国会議員政策担当秘書資格試験に合格[4]1994年2月にケネディスクールに復学し、1994年6月に修了[4][6]1994年8月 林義郎の秘書を務める[4]

政治家として

2008年8月12日駐日アメリカ合衆国大使ジョン・トーマス・シーファー(右から2人目)、在日米軍司令官エドワード・A・ライス・ジュニア(右から1人目)と
2012年9月16日自由民主党総裁選挙の街頭演説にて石原伸晃(左から2人目)、町村信孝(左から3人目)、石破茂(左から4人目)、安倍晋三(左から5人目)と

1995年第17回参議院議員通常選挙自由民主党公認で山口県選挙区から立候補し、初当選[4][6]2001年7月、第19回参議院議員通常選挙で再選[4][6]2007年第21回参議院議員通常選挙では、自由民主党に逆風が吹く中、山口県選挙区で民主党戸倉多香子を大差で破り、3選[4][6]2012年8月、次期衆議院議員総選挙での山口3区からの立候補を検討するも、既に現職議員である河村建夫がいるために断念[8]2013年第23回参議院議員通常選挙では、現職大臣として選挙に臨み、民主党からの立候補はなく、圧倒的な得票数で4選。2019年第25回参議院議員通常選挙では、国民民主党大内一也らを大差で破り、5選。

その間、参議院や内閣の公職を多く歴任している。1999年10月、小渕第2次改造内閣大蔵政務次官(主に参議院答弁の担当[9])に任命される[4][6]2004年10月、参議院外交防衛委員長に就任[4][6]2006年第1次安倍内閣では内閣府副大臣に任命された。[4][6]

2008年8月、福田康夫改造内閣防衛大臣に就任し初入閣を果たしたが[4][6]福田康夫首相の突然の辞任に伴い、1ヶ月あまりで退任した。2009年7月には、麻生内閣内閣府特命担当大臣(経済財政政策)に就任。これは、中川昭一の辞任により財務大臣内閣府特命担当大臣(金融)内閣府特命担当大臣(経済財政政策)を兼務していた与謝野馨の兼任を解くために行われた補充人事(同時に、鳩山邦夫の辞任により総務大臣国家公安委員会委員長を兼務していた佐藤勉の兼任を解くために、林幹雄が入閣した)であった[4]2009年8月、第45回衆議院議員総選挙での自民党惨敗、野党転落に伴う麻生内閣総辞職により、今度も在任期間は短命となり2ヶ月程での退任となった。

また、党においては、2009年9月、谷垣禎一自由民主党総裁の下で政務調査会長代理・参議院政策審議会長に就任[4]2010年中曽根弘文の参議院議員会長就任に伴い、参議院議員副会長に昇格[4]。同年9月、政調会長代理に留任するとともに、党シャドウ・キャビネットでは財務金融部会長として「影の財務大臣」に就任。2011年9月21日、党人事に関する中曽根への不満から、参議院議員副会長の辞表を提出。中曽根は辞表を受理せず、林を慰留する方針を取った[10][11]。なお、当初小坂憲次参議院幹事長、山本一太参議院政策審議会長の続投を模索していた中曽根は党内の反発を受け、一旦参議院幹事長を鴻池祥肇に交代させる人事案を諮ったが否決されたため、参議院幹事長に溝手顕正、参議院政策審議会長に岩城光英を起用する新たな人事案を提示して了承され、林も辞表を取り下げた。2012年9月、自由民主党総裁選挙に立候補した[12]1972年に総裁選挙に推薦人制度が導入されて以降、参院議員が立候補したのは初めてであった。2009年自由民主党総裁選挙に際しても党内の中堅・若手議員を中心に林を擁立する動きがあったが、経験不足を理由に固辞している[13]。総裁選では1回目の投票で27票を獲得するに留まり、5名中最下位に終わった[14]

自民党政権奪還後

2012年12月、自民党が政権奪還後の第2次安倍内閣農林水産大臣に任命され、2014年9月の内閣改造まで務めた。その後、後任を務めていた西川公也2015年2月23日に辞任したことで、同日に後任の農林水産大臣として再び任命された[15]

2017年8月3日、加計学園をめぐる問題で文部科学省のガバナンスが揺らぐ中、第3次安倍第3次改造内閣文部科学大臣に就任。参議院議員としては異例となる5度目の入閣となった。2018年3月、文部科学大臣として高等学校学習指導要領を改訂[16]。 2018年10月の内閣改造まで務めた。

2021年7月15日に記者会見を開き、近日中に参議院議員を辞職し、年内に予定される第49回衆議院議員総選挙山口3区から立候補する意向を表明した[17]。衆議院議員(山口3区)への転出については自由民主党総裁選挙に立候補した2012年と2017年にも地元関係者から期待する声が上がっていたが、現職の河村建夫の反発もあって、2017年には自民党山口県連が候補者を一本化できず、党本部に白紙で公認申請し、党本部が河村の公認を内定したことで沙汰止みとなり[18]、地元経済界の待望論[18]を受け、今回は河村側の反発と保守分裂選挙を承知の上での出馬表明となった。前哨戦と位置付けられていた2021年の萩市長選挙では現職で林が支援した藤道健二が河村の弟で新人(前県議会議員)の田中文夫に競り負けた[19]ものの、出馬表明記者会見には篠﨑圭二宇部市長・藤田剛二山陽小野田市長・篠田洋司美祢市長・渡辺純忠山口市長の、田中萩市長と花田阿武町長以外の山口3区内の首長が顔を揃え、山口県議会の自民党所属全議員からの支援を取り付けるなど「地元の総意」を強調した[20]

8月16日山東昭子議長宛てに参議院議員の辞職願を提出し、辞職が許可された[21][22]。10月13日に自民党本部で公認候補者調整が行われ、党本部が河村に対して衆議院議員総選挙への立候補見送りを要請し河村がこれを受諾したと報じられている[23]

衆議院議員に転出・当選

10月31日の第49回衆議院議員総選挙において、山口3区にて当選[24]

11月10日、新たに発足した第2次岸田内閣において第151代外務大臣に就任[25]。翌11日に行われた外相就任会見で、日中友好議員連盟会長辞任を表明した[26][27]

年譜

2011年5月ザンクトガレン大学にて
2012年9月16日自由民主党総裁選挙の街頭演説にて

政策・主張

外交・安保

  • 自衛隊の存在を憲法に明記することにやや賛成[28]

経済・財政

  • 2014年4月に予定されていた消費税の8%への引き上げについて、「予定通りに引き上げるべき」と回答している[29]
  • 2019年10月に予定されている消費税の10%への引き上げについて「法律に従い、引き上げるべきだ」と回答している[30]
  • 2015年、財政再建に関する国会論戦を活性化させる為に、国会に経済・財政に関する独自の調査機能を持たせるための議員立法を検討していた[31]。2021年には国のばらまきを監視する独立機関の設置を目指す超党派の議連の共同代表発起人となった[32]
  • 財政再建について、「あまりうまい話は眉唾だ」とし、積極財政による物価上昇で政府債務の実質的な目減りを目指すシムズ理論は非現実的との見解を示しており、「プライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化を達成し、常に財政健全化を進めている姿勢を堅持することが必要」と強調している[33]
  • 日本経済を建て直す鍵は「モノづくり」であり、スタートアップ企業が創業しやすい環境をつくることで経済の勢いを取り戻すと主張している。また、池田勇人首相が掲げた所得倍増に倣い、令和の日本が目指すべき「大きな枠組み」を示したいとしている[34]
  • 脱炭素のためであれば、原子力発電への依存を容認すべきだとしている[28]

その他

  • 選択的夫婦別姓制度についてどちらとも言えないとしている[28]
  • 同性婚を法律に明記することにやや反対[28]
  • 日中友好議員連盟の会長を務めるなど、一部からは「親中派」とも言われているが[35]、当人は「知中派」を自認しており、「米国の中で知日派という言葉があるように知中派であってもいい。媚中ではいけない」と述べている[36]。第2次岸田内閣で外務大臣に就任するに伴い「職務遂行にあたって無用な誤解を避けるため」として日中友好議員連盟会長を辞任している[27]

人物

性格は理知的で周囲の信頼が厚いとされるが、思い切りの良さや突破力に欠けるとの指摘もある[37]

2010年1月26日参議院予算委員会において菅直人財務大臣に対する質疑中、麻生内閣が編成した補正予算を凍結することのマイナス効果を容認する菅財務大臣の見解を質した林に対し、菅が「前政権公共事業は1兆円投資して1兆円しか効果がなかったが、現政権は異なる」という趣旨の答弁を行った。これを受けて林が即座に「どうも乗数効果のことを言っておられるようですが、子ども手当の乗数効果はいくらと見積もっておられますか」さらに「消費性向と乗数効果の関係は」と事前通告のない質問をすると菅が完全に答弁に窮したため、「菅財務大臣には大学の経済学部の1年生でも習う経済学の基礎知識すらないのか」などと話題になった[38]

自他ともに認める宏池会のエースとして、将来の総理総裁候補と目されることも多いが、参院議員であることが最大のネックとなっていた。父親の代から安倍家とは同じ選挙区のライバル関係であり、関係は二代にわたり良好とは言いがたい。

村上ファンド村上世彰東京大学の同期で、麻雀仲間でもある。評論家の宮崎哲弥は友人。浜田靖一小此木八郎松山政司松浪健太と共に議員バンド「Gi!nz(ギインズ)」を結成し、ライブも行っている[39]。担当は主にボーカルギターピアノ&バックボーカルである[39]

2019年12月3日BS日テレの番組「深層NEWS」にマイケル・グリーンとともに出演。日韓秘密軍事情報保護協定問題を含めた東アジアの安全保障について議論した[40]

ピアノを弾ける[41]

不祥事・騒動

年金未納問題

2004年、政治家の年金未納問題が注目された際に年金の未納が発覚した[42]

補助金企業からの献金と政治資金規正法違反疑惑

2015年3月に、政府から補助金を受けた企業から計60万円の寄付を受けていたことが報道された[43]

続けて、地元・山口県の所在地が同じで同一の個人の会社である2社が合計200万円のパーティー券を2013年10月に購入しており、政治資金規正法22条の8で定められた「同一の者から150万円を超えて政治資金パーティーの対価の支払いを受けてはならない」に違反する疑惑がある、としんぶん赤旗で報道された[44][45][46]

林芳正の資金管理団体が、林が農水相在任中に女性スタッフが接客するキャバクラで「飲食代」を支出していた[47]

文部科学大臣公用車でヨガ店訪問

2018年4月24日、当時文部科学大臣だった林が公用車を使って東京都内のヨガ店を訪問していたことが、同25日に発売される週刊文春に掲載されるとして朝日新聞が報じた[48]。報道によると林は4月16日午後2時半頃に公用車でヨガ店を訪問して車を待機させ、2時間後に再び公用車で店を出ていた[48]。朝日新聞の取材に政府関係者は公用車を利用したこと自体は認めつつ、公務と公務の間であれば運用規則に抵触しないとの見解を示した[48]

公職選挙法違反事件

2021年12月23日、山口県警は2021年の衆院選で山口県第3区から当選した林芳正の後援会の入会申込書を複数の県幹部を通じて職員に配り、氏名などを記入させた公職選挙法(公務員の地位利用)違反の疑いで山口県副知事山口市幹部職員2人を書類送検した[49]。24日、山口区検は公選法違反の罪で3人を略式起訴した。副知事については罰金30万円の略式命令を出し、即日納付された[50]

家族・親族

林家は、商号を「大津屋」といい、下関で代々醤油醸造業を営む[51]。またバス事業者・サンデン交通一般ガス事業者山口合同ガス(いずれも本社下関市)等の経営に携わっている。大津屋の起源は1717年で、天明年間(1781年から1789年)に初代・平次郎は向津具から赤間関(現在の下関)に移り住んだ[52]

高祖父・林平四郎

所属団体・議員連盟

支援団体

著書・論文

共著
論文

脚注

  1. ^ 令和3年11月3日山口県選挙管理委員会告示第88号(衆議院小選挙区選出議員選挙において当選人となった者の住所及び氏名並びに当該当選人となった者に係る候補者届出政党の名称)
  2. ^ MC/MPA (Mid-Career Master in Public Administration) 1994.
  3. ^ Harvard University John F. Kennedy School Of Government 1998 Alumni Directory. Bernard C. Harris Publishing Company, Inc.. (1998). p. 344 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 「プロフィール」『林芳正 参議院議員<平成デモクラシー>プロフィール』林よしまさ後援会事務所。
  5. ^ 『東大人名録 第2部』1989年発行、688ページ
  6. ^ a b c d e f g h i j 「内閣府特命担当大臣(経済財政政策)」『内閣府特命担当大臣(経済財政政策)内閣官房内閣広報室
  7. ^ 「国会議員の仕事 - 職業としての政治」中公新書
  8. ^ 自民党:林芳正氏、衆院山口3区へのくら替え断念 毎日新聞 2012年8月26日[リンク切れ]
  9. ^ 宮澤大蔵大臣初閣議後記者会見の概要(平成11年10月5日(火)) 大蔵省ホームページ
  10. ^ “林芳正・参院自民副会長が辞表 幹事長人事めぐり反発”. 朝日新聞. (2011年9月21日). http://www.asahi.com/politics/update/0921/TKY201109210666.html 2012年5月15日閲覧。 
  11. ^ “党運営に不満…自民・林参院副会長が辞表”. スポーツニッポン. (2011年9月22日). http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/22/kiji/K20110922001670690.html 2012年5月15日閲覧。 
  12. ^ “自民総裁選、5氏が立候補=政権枠組み争点-決選にらみ激戦・26日投開票”. 時事ドットコム (時事通信社). (2012年9月14日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091400240 2012年9月14日閲覧。 
  13. ^ “林氏、総裁選出馬に意欲「経験不足だが、逃げない」”. 山口新聞 (みなと山口合同新聞社). (2011年7月13日). http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0713/6p.html 2012年9月15日閲覧。 
  14. ^ 石破氏1位、党員票で圧倒=安倍氏と決選投票-自民総裁選 時事通信 2012年9月26日
  15. ^ 「人事異動」『官報』6480号、国立印刷局2015年2月26日、10面。
  16. ^ 高等学校教育の現状について”. 文部科学省. 2021年1月26日閲覧。
  17. ^ “林芳正氏が衆院くら替え表明 大物激突の保守分裂へ”. 朝日新聞. (2021年7月15日). https://www.asahi.com/articles/ASP7H35CJP7GTZNB00W.html 2021年7月15日閲覧。 
  18. ^ a b [1] 自民圧勝も波乱予感「鍋の様子ふたで見えない」読売新聞 2017年10月24日 16時45分(2017/10/25閲覧)
  19. ^ “萩市長選 初当選の田中氏 「林芳正氏のくら替えに影響ある」”. 毎日新聞. (2021年3月23日). https://mainichi.jp/articles/20210323/k00/00m/010/069000c 2021年7月16日閲覧。 
  20. ^ “悲願の総理へ林氏周到 山口3区へくら替え表明 県議ら味方に「地元の総意」”. 中国新聞. (2021年7月15日). https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=773386&comment_sub_id=0&category_id=256 2021年7月15日閲覧。 
  21. ^ 『官報』第556号5頁 令和3年8月18日号「参議院 議員辞職」
  22. ^ “自民・林元文科相が議員辞職 衆院選くら替えで”. 産経新聞. (2021年8月16日). https://www.sankei.com/article/20210816-237F4PI7T5P7XPWILNPNACKW2E/ 2021年8月16日閲覧。 
  23. ^ “自民・河村氏、引退の意向 保守分裂を回避―衆院山口3区【21衆院選】”. 時事通信. (2021年10月14日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101400222&g=pol 2021年10月15日閲覧。 
  24. ^ “自民新顔・林芳正氏が当選確実 「将来の総理総裁」めざし、くら替え”. 朝日新聞. (2021年10月31日). https://www.asahi.com/articles/ASPBX42WZPBTTZNB008.html 2021年11月11日閲覧。 
  25. ^ “第2次岸田内閣発足 自公連立、外相に林芳氏就任”. 中国新聞. (2021年11月10日). https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=807935&comment_sub_id=0&category_id=256 2021年11月11日閲覧。 
  26. ^ “林外相、日中友好議連会長は辞職 3つの覚悟掲げる”. 産経新聞. (2021年11月11日). https://www.sankei.com/article/20211111-G3QUG2ULMNNILP6KJWWDT6PZTU/ 2021年11月11日閲覧。 
  27. ^ a b “林外相就任会見 対中外交巡り「知中派でも毅然として主張」”. 毎日新聞. (2021年11月11日). https://mainichi.jp/articles/20211111/k00/00m/030/309000c 2021年11月11日閲覧。 
  28. ^ a b c d “2021衆院選候補者アンケート”. 日本テレビ. (2021年11月11日). https://www.ntv.co.jp/election2021/research/candidate/?id=350220 
  29. ^ “2013 参院選 選挙区 山口 林 芳正”. 毎日新聞 (毎日新聞社). https://senkyo.mainichi.jp/2013san/kaihyo_area_meikan.html?mid=B35000002001 2019年7月19日閲覧。 
  30. ^ “2019参院選 自民 山口 林芳正 - 毎日新聞”. 毎日新聞 (毎日新聞社). https://mainichi.jp/senkyo/25san/meikan/?mid=B35000001001 2019年7月19日閲覧。 
  31. ^ “「議会予算局」日本版を 超党派で議員立法検討”. 日本経済新聞. (2015年5月11日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H09_Q5A510C1PE8000/ 2021年10月16日閲覧。 
  32. ^ “国のばらまき監視する独立機関 設置へ超党派議連が発足”. 朝日新聞. (2021年8月13日). https://www.asahi.com/articles/ASP8D4D81P7NULFA036.html 2021年10月16日閲覧。 
  33. ^ “年内解散難しい、来年は自民総裁選の実施が望ましい=林元農水相”. ロイター. (2017年5月16日). https://jp.reuters.com/article/hayashi-reuters-seminar-idJPKCN18C17G 2021年3月14日閲覧。 
  34. ^ “終わらない日本の経済停滞を終わらせる~鍵は起業振興とGDP至上主義の超克”. 論座. (2021年8月11日). https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021072500004.html?page=1 
  35. ^ “外務大臣が空白である本当の理由 ~甘利幹事長の後任に茂木外務大臣起用へ”. ニッポン放送. (2021年11月2日). https://news.1242.com/article/323925 2021年11月4日閲覧。 
  36. ^ Bloomberg 外相に林芳正氏、「知中派」と自認-第2次岸田内閣が発足へ
  37. ^ 読売新聞2009年7月1日
  38. ^ 山田孝男 毎日新聞2010年5月24日「風知草」、参院予算委員会1月26日
  39. ^ a b 「林芳正」『Gi!nz Official Site』Gi!nz Records、2009年4月1日
  40. ^ [深層NEWS]GSOMIA失効回避「米は水面下でかなり介入」…グリーン氏”. 読売新聞 (2019年12月3日). 2019年12月3日閲覧。
  41. ^ 林芳正外相、G7外相会合夕食会でピアノ演奏 「イマジン」披露に拍手”. 日刊スポーツ (2021年12月12日). 2021年12月12日閲覧。
  42. ^ 衛藤氏ら新たに未納議員6人判明 日刊スポーツ 2004年5月2日
  43. ^ 「補助金企業献金:野党、首相を追及 林・甘利氏も発覚」、毎日新聞 2015年3月3日
  44. ^ “林農水相 今度はパー券疑惑 グループ2社が200万円分担 150万円の制約逃れか”. (2015年3月7日). http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-07/2015030701_04_1.html 2017年10月26日閲覧。 
  45. ^ ガジェット通信、2015年3月3日
  46. ^ 週刊ポスト、2015年3月13日号
  47. ^ 赤坂のキャバクラで「飲食代」支出 林芳正元農水相の団体 産経ニュース2016年11月28日
  48. ^ a b c “林文科相、公用車で「ヨガ通い」 週刊文春が報道”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年4月24日). https://www.asahi.com/articles/ASL4S6713L4SUTIL03X.html 2021年11月9日閲覧。 
  49. ^ 山口県副知事を公選法違反容疑で書類送検 林氏後援会勧誘 毎日新聞 2021年12月23日配信 2021年12月23日閲覧
  50. ^ “山口県副知事に罰金30万円 林氏の後援会勧誘、辞職願受”. 中國新聞. (2021年12月24日). https://www.chugoku-np.co.jp/news/article/article.php?comment_id=819543&comment_sub_id=0&category_id=24 
  51. ^ a b c 『人物と其勢力』山口県之部23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年1月18日閲覧。
  52. ^ 大津屋の歴史 - 林平四郎伝より、大津屋サイト。
  53. ^ a b 『人事興信録 第5版』は51頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年10月17日閲覧。
  54. ^ a b 『人事興信録 第11版 下』は135頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年10月17日閲覧。
  55. ^ 林裕子”. 2022年2月1日閲覧。
  56. ^ “国のばらまき監視する独立機関 設置へ超党派議連が発足”. 朝日新聞デジタル. (2021年8月11日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASP8D4D81P7NULFA036.html?ref=tw_asahi&__twitter_impression=true 
  57. ^ a b “2019年6月号”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2019年5月27日). http://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/06/2019%E5%B9%B46%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf#page=4 2019年6月30日閲覧。 
  58. ^ 自民党たばこ議員連盟臨時総会(出席者)”. 日本禁煙学会 (2017年3月7日). 2018年4月11日閲覧。
  59. ^ a b 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
  60. ^ 応援しています!”. 神道政治連盟. 2019年7月1日閲覧。

参考文献

  • 福田東作編『人物と其勢力』毎日通信社、1915年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版 下』人事興信所、1937 - 1939年。

関連項目

外部リンク

公職
先代
岸田文雄
日本の旗 外務大臣
第156代:2021年 -
次代
現職
先代
松野博一
日本の旗 文部科学大臣
第22・23代:2017年 - 2018年
次代
柴山昌彦
先代
郡司彰
西川公也
日本の旗 農林水産大臣
第55代:2012年 - 2014年
第58代:2015年
次代
西川公也
森山裕
先代
与謝野馨
日本の旗 特命担当大臣経済財政政策
第12代:2009年
次代
菅直人
先代
石破茂
日本の旗 防衛大臣
第5代:2008年
次代
浜田靖一
先代
嘉数知賢
山口泰明
桜田義孝
日本の旗 内閣府副大臣
平沢勝栄
渡辺喜美
平沢勝栄
大村秀章と共同

2006年 - 2007年
次代
中川義雄
木村勉
山本明彦
議会
先代
岡田広
日本の旗 参議院憲法審査会会長
第4代:2019年 - 2021年
次代
中川雅治
先代
山本一太
日本の旗 参議院外交防衛委員長
2004年 - 2005年
次代
舛添要一