松井慶四郎
表示
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
松井 慶四郎(まつい けいしろう、1868年3月28日(慶応4年3月5日) - 1946年(昭和21年)6月4日)は、明治から昭和時代の日本の外交官、外務大臣。男爵。大阪府出身。松井保蔵二男。
略年譜
[編集]- 1889年(明治22年)- 東京帝国大学法科大学英法科卒業、外務省入省
- 1890年(明治23年)- 韓国(京城)公使館に赴任
- 1895年(明治28年)- アメリカ(ワシントン)公使館に赴任
- 1898年(明治31年)- イギリス(ロンドン)公使館に一等書記官として赴任
- 1902年(明治35年)- 清国(北京)公使館に赴任
- 1906年(明治39年)- 在フランス参事官[1]
- 1913年(大正2年)- 外務次官
- 1915年(大正4年)- 駐フランス大使
- 1919年(大正8年)- パリ講和会議の日本全権の一人に
- 1920年(大正9年)- ヴェルサイユ条約締結の功により男爵授爵
- 1924年(大正13年)- 清浦内閣の外務大臣、同年内閣総辞職とともに貴族院勅選議員に勅任
- 1925年(大正14年)- 駐イギリス大使
- 1938年(昭和15年)- 枢密顧問官
家族
[編集]妻の照子は西日本の鉄道王と呼ばれた実業家の今村清之助の娘。長女に日本の洋裁教育と服飾デザインの礎を作った田中千代、二女・貞子は安川電機社長の安川寛(安川敬一郎孫)の妻[2]。長男はフランス大使となった松井明。慶四郎の死後、長男の明は襲爵手続をしなかった[3]。
栄典
[編集]- 位階
- 1891年(明治24年)12月21日 - 従七位[4] [5]
- 1892年(明治25年)11月14日 - 正七位[4][6]
- 1895年(明治28年)2月1日 - 従六位[4][7]
- 1897年(明治30年)10月30日 - 正六位[4][8]
- 1900年(明治33年)9月11日 - 従五位[4][9]
- 1905年(明治38年)8月30日 - 正五位[4][10]
- 1912年(明治43年)9月10日 - 従四位[4]
- 1915年(大正4年)9月30日 - 正四位[4][11]
- 1918年(大正7年)10月21日 - 従三位[4][12]
- 1923年(大正12年)12月10日 - 正三位[4][13]
- 1938年(昭和13年)12月28日 - 従二位[14][15]
- 1946年(昭和21年)1月15日 - 正二位[14]
- 勲章等
- 1895年(明治28年)10月31日 - 勲五等双光旭日章[4][16]
- 1899年(明治32年)11月10日 - 勲四等旭日小綬章[4]
- 1902年(明治35年)
- 1906年(明治39年)4月1日 - 勲二等旭日重光章[19]
- 1911年(明治44年)8月24日 - 勲一等瑞宝章[4][20]
- 1914年(大正3年)
- 1916年(大正5年)
- 1920年(大正9年)9月7日 - 男爵[4][23]
- 1928年(昭和3年)
- 1931年(昭和6年)5月1日 - 帝都復興記念章[4]
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 朝鮮昭和五年国勢調査記念章[4]
- 1934年(昭和9年)4月29日 - 昭和六年乃至九年事変従軍記章・金杯一個[4]
- 1934年(昭和12年)1月15日 - 御紋付銀盃[4]
- 1940年(昭和15年)
- 1946年(昭和21年)6月4日 - 旭日桐花大綬章(没時陞勲)[14][25]
- 外国勲章佩用允許
- 1904年(明治37年)9月21日 - 大清帝国:二等第一双竜宝星[4][26]
- 1911年(明治44年)9月13日 - フランス共和国:レジオンドヌール勲章コマンドール[4]
- 1916年(大正5年)11月20日 - フランス共和国:レジオンドヌール勲章グランクロア[4]
- 1921年(大正10年)7月7日 - スペイン王国:カルロス3世勲章グランクロア[4]
- 1934年(昭和9年)3月1日 - 満洲帝国:大満洲国建国功労章[4]
- 1935年(昭和10年)9月21日 - 満洲帝国:満洲帝国皇帝訪日記念章[4]
- 1941年(昭和16年)12月9日 - 満洲帝国:建国神廟創建記念章[14]
脚注
[編集]- ^ The Japan Year Book1906, p86
- ^ 『現代の系譜: 日本を動かす人々』東京中日新聞出版局, 1965, p345
- ^ 『華族:近代日本貴族の虚像と実像』362頁
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 「履歴書(3名)松井慶四郎」 アジア歴史資料センター Ref.A06050357700
- ^ 『官報』第2545号「叙任及辞令」1891年12月22日。
- ^ 『官報』第2816号「叙任及辞令」1892年11月15日。
- ^ 『官報』第3476号「叙任及辞令」1895年2月2日。
- ^ 『官報』第4302号「叙任及辞令」1897年11月1日。
- ^ 『官報』第5169号「叙任及辞令」1900年9月22日。
- ^ 『官報』第6652号「叙任及辞令」1905年08月31日。
- ^ 『官報』第951号「叙任及辞令」1915年10月2日。
- ^ 『官報』第1866号「叙任及辞令」1918年10月22日。
- ^ 『官報』第3407号「叙任及辞令」1923年12月29日。
- ^ a b c d e f 「松井慶四郎」 アジア歴史資料センター Ref.A06051184000
- ^ 『官報』第3677号「叙任及辞令」1939年4月11日。
- ^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。
- ^ 『官報』第5598号「叙任及辞令」1902年3月6日。
- ^ 『官報』第5848号「叙任及辞令」1902年12月29日。
- ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
- ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
- ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
- ^ 『官報』第1218号「叙任及辞令」1916年8月21日。
- ^ 『官報』第2431号「授爵・叙任及辞令」1920年9月8日。
- ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
- ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日桐花大綬章受章者一覧
- ^ 『官報』第6405号「叙任及辞令」1904年11月4日。
参考文献
[編集]- 小田部雄次 『華族:近代日本貴族の虚像と実像』 中公新書、2006年、ISBN 4-12-101836-2
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
男爵 松井(慶四郎)家初代 1920年 - 1946年 |
次代 華族制度廃止 |