コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大浦みずき」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: 主な作品 = '''舞台''…](1991年)<br /> → 主な作品 = '''舞台''…チアの紋章]​](1991年) , Removed break in Template value ends ∵Check Wikipedia #59
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
207行目: 207行目:
[[Category:日本のミュージカル俳優]]
[[Category:日本のミュージカル俳優]]
[[Category:日本の随筆家]]
[[Category:日本の随筆家]]
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本の女性歌手]]
[[Category:1956年生]]
[[Category:1956年生]]
[[Category:2009年没]]
[[Category:2009年没]]

2016年11月10日 (木) 18:08時点における版

おおうら みずき
大浦 みずき
本名 阪田 なつめ(さかた なつめ)
別名義 なつめ、ナーちゃん(愛称)
生年月日 (1956-08-29) 1956年8月29日
没年月日 (2009-11-14) 2009年11月14日(53歳没)
出生地 日本の旗 日本東京都中野区
血液型 A
職業 女優、エッセイスト、歌手
ジャンル 舞台
活動期間 1974年 - 2009年
活動内容 1974年宝塚歌劇団入団
1975年雪組に配属
1979年星組に異動
1983年:花組に異動
1988年:花組トップスター就任
1991年:宝塚歌劇団退団、以降舞台中心に活躍。
1992年:宝塚OGとして海外公演で主演を張る
2005年菊田一夫演劇賞受賞
2009年:肺がんのため死去
主な作品
舞台
ヴェネチアの紋章(1991年)
備考
身長:168cm
テンプレートを表示

大浦 みずき(おおうら みずき、本名:阪田なつめ1956年8月29日 - 2009年11月14日)は元宝塚歌劇団花組トップスターで、女優エッセイスト歌手東京都中野区出身。中野区立第八中学校卒業。愛称なつめ、ナーちゃん。公称身長168cm。血液型A型。特技:アルゼンチンタンゴ(歌・ダンス)・ジャズ・社交ダンス。

略歴

  • 小説家阪田寛夫の次女として出生、家族は母と姉(啓子)。
  • 「幼少よりバレエを習っていたが背が伸びすぎてしまった上、父が大の宝塚ファンだった」ことから中学卒業を機に宝塚音楽学校受験、合格。
  • 1974年60期生として宝塚歌劇団に入団、『虞美人』で初舞台。入団時の成績は3番[1]。芸名は父と文芸活動およびキリスト教信仰の同志であった庄野潤三が命名。同期には元月組トップスターの剣幸、元雪組トップ娘役の遥くらら、元専科の磯野千尋(元花組組長)がいる。
  • 雪組~星組を経て花組へ。ダンスの名手として鳴らし(宝塚の「フレッド・アステア」と評される[2])、同期の磯野や朝香じゅん瀬川佳英幸和希安寿ミラ真矢みきらと共に当時の花組トップ高汐巴を盛り立てた。
  • しかし高汐がトップ後期の1987年半月板損傷手術により長期休演を余儀なくされた。懸命のリハビリで故障克服、怪我以前よりダンスを磨き舞台復帰。
  • 1988年 - 1991年まで、ひびき美都を相手役に花組トップスターを務める。「(当時の)宝塚で最も高いプロ意識を持ち」[3]「ダンスの花組」と呼ばれる一時代を築いた。宝塚時代の代表作は『キス・ミー・ケイト』(1988年トップ就任作)、『会議は踊る』(1989年)、『ベルサイユのばら』(1990年、フェルゼン役)、『ヴェネチアの紋章』(1991年サヨナラ公演作)。
  • 1989年には歌劇団のニューヨーク公演でメインを張った。
  • 多くの名シーンを残したが、自身が一番好きだったものは退団後の取材によると、デュエットダンスでは『メモアール・ド・パリ』の「パッシィの館」、男役のダンスは『ショー・アップ・ショー』の「ピーターガン」、歌はオリジナルでは「心の翼」、「この世にただ一つ」、ジャズでは「Night & Day」だった(このうちの多くがサヨナラショーで再現された)[4]
  • 宝塚退団後も舞台を中心に女優(主に脇役や男性主役の相手役)として、又ダンス公演でも活躍。また退団後の1992年のニューヨーク公演では海外公演で初の"メインが(現役生徒でなく)歌劇団卒業生"という異例の大役を任ぜられたが、現役時代と遜色ないステージをこなした。私生活では独身を通していた。
  • 2009年11月14日午前7時、肺癌のため東京都内の病院で死去。享年53。前年より「胸膜炎のため」(所属事務所等の発表)として出演予定の舞台降板し、2010年早々からの仕事復帰を期して療養中のさなか帰らぬ人となった。12月2日のお別れの会では、共演者、OG[5]、ファンら計約3000名が駆け付けた。
  • 一周忌の2010年11月に、実姉内藤啓子(父・阪田寛夫の私設秘書のち事務所代表取締役)による書き下ろし回想エッセイ『赤毛のなっちゅん‐宝塚を愛し、舞台に生きた妹・大浦みずきに』(中央公論新社)が上梓された。

お別れの会に寄せられた芳志について

  • お別れの会に寄せられた芳志の一部が以下の活動、団体に寄付された(大浦が生前参加したことのある活動、病が癒えたらチャリティしたいと希望していた団体)。
  • LAFFOO(ラフー)-Let's act for the future of Ourselves!-(アジアの子供たちの教育と生活向上を支援する活動)
    • LAFFOO(ラフー)に寄付された芳志で、2011年1月、プノンペン市の孤児院の多目的ホールが設立されることが決定した[6]。ついで7月、その多目的ホールが完成した[7]
  • ユニセフ
  • 財団法人対馬丸記念会 対馬丸記念館

受賞歴

宝塚歌劇団在団中

  • 1979年 年度賞<総合新人賞>
  • 1980年 年度賞<努力賞>
  • 1981年 年度賞<努力賞(ダンス)>
  • 1982年 年度賞<努力賞>
  • 1983年 年度賞<優秀賞>
  • 1986年 年度賞<団体賞>(『ショー・アップ・ショー』の「ビート・ラプソディ」のメンバーとして)
  • 1988年 月刊「ミュージカル」ベストテン<タレント部門(男女混合)>第5位(『キス・ミー・ケイト』での演技に対して)
  • 1989年 年度賞<特別賞>
  • 1990年 年度賞<団体賞>(『ザ・フラッシュ!』の「ダンシング・オン・ザ・ベニーグッドマン」のメンバーとして)

退団後

  • 第13回日本映画批評家大賞 ミュージカル大賞:「イーストウイックの魔女たち」
  • 第30回菊田一夫演劇賞:「ナイン THE MUSICAL」(TPT)のリリアン・ラ・フルール役、「NEVER GONNA DANCE」(フジテレビ)のメイベル・プリット役の演技に対して
  • 第13回読売演劇大賞優秀女優賞:「ナイン THE MUSICAL」(TPT)のリリアン・ラ・フルール役、「カルテット」(TPT)のメルトイユ役の演技に対して

エピソード

  • 大浦には宝塚音楽学校入試直前に受けた健康診断で過激な運動はさけるべきとの所見がくだったほどの心臓疾患があったという。「もし合格しても舞台の激務に耐えられないだろうから入団はあきらめろ」との多方面からの説得を振り切り大浦は合格・入団。宝塚在団中、ことに膝の大怪我以降は体のケアには人一倍気を使い、病気の件について初めて公にしたのは退団記念に上梓した単行本『夢・宝塚』誌上であった。
  • 花組トップ時代、舞台の質もさることながら「人の悪口ひとつ、嘘ひとつ言わない人」(真矢みきの証言)[8]という人柄からか、面倒見がよく下級生に非常に慕われていた。当時の下級生の多くが、大浦について語っている。

香寿たつき:「大浦さんにタオルを差し出す役の際、毎回違うタオルを渡した」
真琴つばさ:「進退に悩んでいた時、大浦さんらが劇団上層部に掛け合ってくれたらしいと人づてに聞いた」[9]
黒木瞳:「私の宝塚歌劇団在籍中、一番あこがれた男役でした。大ファンでした。下級生だった私はファンレターも書きました」。
真矢みき:「一緒に退団したいと口にしたら、『あなたがトップにならなくてどうするの』と大浦さんに一喝された」[10]

  • 当時の花組組子(愛華みれ紫吹淳姿月あさと匠ひびき汐風幸初風緑伊織直加など)はもちろんニューヨーク公演で共演した湖月わたる(元星組トップ)や舞台で共演した朝海ひかる(元雪組トップ)、風花舞(元月組トップ娘役)、星奈優里(元星組トップ娘役)らも大浦を大いに尊敬していたといわれる。
  • 大浦の花組時代の後輩である白城あやかの夫でタレントの中山秀征は大浦が亡くなった後、自身のテレビ番組で「僕の家内(白城)は元宝塚で、大浦さんにお世話になった。また、彼女が日向薫さん(当時の星組トップスター)の星組に異動[11]時も、大浦さんが世話してくれたと本人から聞いた。また、僕たちの結婚式にも出席してもらったし、ご恩は忘れることはできません」と語った。
  • 暗転でオケボックスに落ちた際、片足だけが舞台に残った。しかし、そのまま舞台へ上がり袖へひっこみ、何事もなかったかのようだったという。
  • 2006年10月に父・阪田寛夫の通った大阪市阿倍野区の幼稚園で童謡サッちゃん』の歌碑建立イベントが開かれたがこの席に2005年逝去した阪田に代わり大浦が招かれイベントを盛り上げた。
  • 1991年2月、朝香の退団公演となった『ザ・フラッシュ!』の大劇場千秋楽では、大浦が朝香の手をひき、銀橋を上手から下手に渡った(演出・小原弘稔の配慮)。大浦自身は二番手時代によく銀橋を一周しており、「できれば毎日渡らせてあげたかった」とも言っていた。[12]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

1974年

1975年

1978年

  • 10月~11月 中南米公演『ザ・タカラヅカ』に参加

1979年

1980年

  • 4月 『恋の冒険者たち』- ブライアン、新人公演:クリス(本役:瀬戸内美八)
  • 6月 『虹の橋』(宝塚バウホール)- ハンス(バウ初主演)
  • 9月 『響け!わが歌』- 右近、新人公演:伊賀小四郎(本役:瀬戸内美八)
  • 10月~11月 『アナトール』(宝塚バウホール)- アナトール

1981年

  • 2月~3月 『小さな花がひらいた』- 菊二。『ラ・ビ・アン・ローズ』- 白いデーモンほか
  • 8月~9月 『海鳴りにもののふの詩が』- 小寺外記。『クレッシェンド!』- ピアノの青年Aほか

1982年

  • 1月~2月 『魅惑』- (「音のスパークル」のショーのワンシーンで)青年
  • 6月~8月 『ザ・ストーム』- 風の青年ほか
  • 12月 第2回東南アジア公演『ジャパン・ファンタジー』/『タカラヅカ・ドリーム』に2番手格で参加

1983年

  • 3月 花組に組替え
  • 4月 『オルフェウスの窓』(東京)- ダーヴィト (東京公演のみ)新人公演:クラウス(本役:榛名由梨)
  • 8月 『マイ・シャイニング・アワー』(宝塚バウホール)- Mr.ナツメ、オープン・アームスの歌手
  • 9月~11月 『紅葉愁情』- 雪丸。『メイフラワー』- ロバート・トロンプ
  • 11月~12月 『アンダーライン』(宝塚バウホール)- レナード・バレル

1984年

  • 2月~3月 『琥珀色の雨にぬれて』- ルイ・バランタン。『ジュテーム』ミハエルほか
  • 8月~9月 『名探偵はひとりぼっち』- トム・タッカベリ。『ラ・ラ・フローラ』- ピエロ、パーティーの男ほか
  • 10月 『オクラホマ!』(宝塚バウホール)- カーリー

1985年

1986年

  • 1月~2月 『微風のマドリガル』- エミーリオ・コスタ。『メモアール・ド・パリ』- 泥棒紳士、モヴェ・ギャルソンほか
  • 6月~8月 『真紅なる海に祈りを』- ドミシアス・イノバーバス。『ヒーローズ』- ソルジャーS、ジェフほか

1987年

  • 2月~3月 『遙かなる旅路の果てに』- ミハイル・カラテゥゾフ。『ショー・アップ・ショー』- ミュージシャン、デラックスダンサーほか
  • 4月~5月 『ドリーム・オブ・ドリームズ』- ニック・スティール
  • 8月~9月 『あの日薔薇一輪』- バーナード・ジョーンズ。[13]『ザ・レビュースコープ』- ザ・ダンサー、タンゴSほか

1988年

  • 3月~5月 『キス・ミー・ケイト』フレッド・グレアム/ペトルーキオ(花組トップお披露目)
  • 5月~6月 『タイム・アダーシオ』(宝塚バウホール)- アレックス・ドジソンほか
  • 9月~10月 『宝塚をどり讃歌'88』『フォーエバー!タカラヅカ』(ニューヨーク公演の試作)

1989年

  • 1月~2月 『会議は踊る』- アレクサンドル一世。『ザ・ゲーム』- ミスター・ザジ、ザ・ジプシーほか
  • 6月~8月 『ロマノフの宝石』- オスカー。『ジタン・デ・ジタン』- ル・ジタン、オーロほか
  • 10月 ニューヨーク公演『TAKARAZUKA』(「宝塚をどり讃歌」/「タカラヅカ・フォーエバー」)にトップとして参加

1990年

1991年

  • 1月~2月 『春の風を君に…』- 張才子。『ザ・フラッシュ!』- 踊る男S、歌う猩々、ガイほか
  • 5月 『ベルサイユのばら-オスカル編-』- アンドレ・グランディエ
  • 6月~8月 『ヴェネチアの紋章』- アルヴィーゼ・グリッティ。『ジャンクション24』- エバー・グリーンほか

宝塚歌劇団退団後の主な舞台

  • 『TAKARAZUKA 夢』(1992年)
  • 『シーソー』(1994年) *主演
  • 『リトル・ミー』(1995年) *主演
  • 『女中たち』(1995年)
  • 『花粉熱』(1996年3月 博品館劇場
  • 蜘蛛女のキス』(1996年) - マルタ 役
  • 『JERRY'S GIRLS』(1997年)
  • GALAXY EXPRESS 999』(1997年) - メーテル 役
  • レ・ミゼラブル』(1999年) - ティナルディエの妻
  • 『ワルツが聞こえる?』(1999年) *主演
  • 『レミング』(2000年)
  • 三文オペラ』(2001年) - ピーチャム夫人 役
  • 『絹 SETA』(2001年) - マーサ 役
  • 『マレーネ』(2002年) *主演
  • ミュージカルショー『ボーダーレスⅡ ガーディアンエンジェルス』(2003年2月 博品館劇場)
  • イーストウィックの魔女たち』(2003年・2008年) - フェリシア 役
  • 『時間ト部屋』(2003年)
  • 『ナイン THE MUSICAL』(2004年) - リリアン 役
  • 『千年の三姉妹』(2004年)
  • 『NEVER GONNA DANCE』(2005年)
  • 『スウィングボーイズ』(2005年)
  • 『道成寺-近代能楽堂-』(2005年)
  • 『カルテット』(2005年)
  • 『椅子の上の猫』(2005年)
  • 『ミュージカル・ピッピ』(2006年)
  • 『民衆の敵』(2006年) - スドウトモコ博士 役
  • 『母アンナフィアリングとその子供たち』(2007年) - アンナ 役
  • 『TANGO 2008 アラベスク』(2008年)
  • 『帰り花』(2008年) - 吉田松陰

著書

小学館より刊行されているもの。

  • 『夢・宝塚』(1991年6月刊行)
  • 『なつめでごじゃいます!』(1993年7月刊行)
  • 『Mizuki@mail.宝塚/jp』(1999年10月刊行)
  • 『バック・ステージDIARY』(2002年8月刊行)

アスペクト社より刊行されているもの。

  • 『と・て・ち・て・た』(1999年10月刊行)

映画

テレビ番組

脚注

  1. ^ 小林公一・監修『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日、P.86
  2. ^ 岸香織、「大浦みずきさん:女優:肺がんのため11月14日死去・53歳」『毎日新聞』、2009年12月16日、13版、27面
  3. ^ 宇佐見正(元朝日新聞編集委員、宝塚担当記者)「プロ意識とユーモア(大浦みずきに贈る言葉)」(「宝塚グラフ」1991年11月号、P.40)
  4. ^ 元花組桜木星子(68期生)がガイドを務めるサイトAll About「宝塚ファン」の記事「大浦みずきさんに聞きました!」(2001年10月16日)より
  5. ^ 峰さを理平みち杜けあき一路真輝麻路さき稔幸湖月わたるなどの元トップスターも参列した
  6. ^ LAFFOOオフィシャルブログ「ご報告:大浦みずき記念基金設立」
  7. ^ LAFFOOオフィシャルブログ「ご報告:カンボジアの孤児院の多目的ルーム完成」
  8. ^ 「女性自身」2009年12月8日号P.52
  9. ^ 自身のディナーショーでの発言より
  10. ^ 「女性自身」2009年12月8日号P.52
  11. ^ 白城のほか、香寿が雪組へ、汐風が月組へそれぞれ異動したことも大浦に退団を決意させたと言われる
  12. ^ 宇佐見正著『タカラヅカ・グラフィティⅡ』大阪書籍、1991年、P.202
  13. ^ 休演時の代役は宝塚が瀬川佳英、東京が朝香じゅん

外部リンク

関連項目