コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鳥取市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とっとりし ウィキデータを編集
鳥取市
鳥取市旗 鳥取市章
鳥取市旗 鳥取市章
1915年7月26日制定
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
市町村コード 31201-1
法人番号 9000020312011 ウィキデータを編集
面積 765.31km2
総人口 181,958[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 238人/km2
隣接自治体 八頭郡智頭町八頭町若桜町東伯郡三朝町湯梨浜町岩美郡岩美町
兵庫県美方郡新温泉町
岡山県津山市苫田郡鏡野町
市の木 サザンカ
市の花 らっきょう
鳥取市役所
市長 深澤義彦
所在地 680-8571
鳥取県鳥取市幸町71番地
北緯35度29分40秒 東経134度13分18秒 / 北緯35.49439度 東経134.22161度 / 35.49439; 134.22161座標: 北緯35度29分40秒 東経134度13分18秒 / 北緯35.49439度 東経134.22161度 / 35.49439; 134.22161
地図
市庁舎位置

鳥取市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

鳥取市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

鳥取市(とっとりし)は、鳥取県の東部、因幡地方に位置する千代川流域に広がる鳥取平野の東部に形成された城下町である[1]。鳥取県の県庁所在地及び人口が最多の市で、中核市に指定されている。人口は約18.2万人。

概要

[編集]
鳥取城から見た冬の鳥取市中心市街地。

鳥取市は2020年12月1日現在、全国の県庁所在地及び中核市の中では一番人口が少ない都市でもある。また平成の市町村合併により面積が拡大したこともあり、人口密度も山口県の県庁所在地である山口市に次いで低い。

中国地方の地方中枢都市である広島県広島市からは陸路では300 km離れているが、その一方で兵庫県神戸市から180 km、大阪府大阪市から190 km、京都府京都市から220 kmの距離に位置している。山陰地方の中では特に京阪神地方との結び付きが強いことから、山陰地方における「東の玄関」となっている[2]

鉄道ではJR山陰本線因美線の分岐点に当たり、因美線からは智頭急行智頭線経由で山陰両県唯一の京阪神直通特急が走る。 道路では鳥取自動車道で大阪市・神戸市と、山陰自動車道米子市島根県松江市と結ばれ、近年中には山陰近畿自動車道で京都府の宮津市・京都市とも結ばれる予定である。 空路では鳥取空港から首都圏とも結ばれている。

江戸時代には、国持の大大名池田氏の治める鳥取藩城下町だった。 現在では、鳥取大学公立鳥取環境大学日本海テレビなどを有する地方拠点都市となっている[3]。 山陰両県の都市圏では松江都市圏米子都市圏が一番近い地域の都市圏である。

主な観光地としては、鳥取砂丘白兎海岸などがある。

地理

[編集]
鳥取砂丘で栽培されるラッキョウは秋に花を咲かせ、鳥取市の花になっている。

日本海に面しており、沿岸には鳥取砂丘が広がる。

地形

[編集]
鳥取市中心部周辺の空中写真。
2009年8月18日撮影の36枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

山地

[編集]
主な山

河川

[編集]
主な川

湖沼

[編集]
主な池

気候

[編集]

全域が日本海側気候で、豪雪地帯に指定されている。春から秋は好天の日が多く、冬は曇りや雪、雨の日が多い。海から幾分内陸寄りに都市が開けているため他の山陰の日本海沿岸の都市と比べると積雪は多く、過去最深積雪は1947年2月22日の129cmである。1977年2月18日の105cm以来、積雪が1mを超えていないが平成以降でも50 - 70cm程度の積雪となることが多く、2017年2月11日には91cmと34年ぶりに1m級の大雪となった。

鳥取地方気象台(鳥取市吉方、標高7m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 20.4
(68.7)
23.2
(73.8)
25.8
(78.4)
31.7
(89.1)
34.2
(93.6)
35.9
(96.6)
39.1
(102.4)
39.4
(102.9)
37.9
(100.2)
32.6
(90.7)
28.1
(82.6)
22.9
(73.2)
39.4
(102.9)
平均最高気温 °C°F 8.1
(46.6)
9.1
(48.4)
13.1
(55.6)
18.9
(66)
23.8
(74.8)
26.9
(80.4)
30.9
(87.6)
32.6
(90.7)
27.8
(82)
22.4
(72.3)
16.8
(62.2)
10.9
(51.6)
20.1
(68.2)
日平均気温 °C°F 4.2
(39.6)
4.7
(40.5)
7.9
(46.2)
13.2
(55.8)
18.1
(64.6)
22.0
(71.6)
26.2
(79.2)
27.3
(81.1)
22.9
(73.2)
17.2
(63)
11.9
(53.4)
6.8
(44.2)
15.2
(59.4)
平均最低気温 °C°F 1.1
(34)
1.0
(33.8)
3.1
(37.6)
7.6
(45.7)
12.9
(55.2)
17.9
(64.2)
22.5
(72.5)
23.3
(73.9)
19.0
(66.2)
12.9
(55.2)
7.7
(45.9)
3.2
(37.8)
11.0
(51.8)
最低気温記録 °C°F −6.5
(20.3)
−7.4
(18.7)
−4.7
(23.5)
−2.2
(28)
2.2
(36)
7.5
(45.5)
12.6
(54.7)
12.9
(55.2)
8.4
(47.1)
2.9
(37.2)
−2.4
(27.7)
−5.6
(21.9)
−7.4
(18.7)
降水量 mm (inch) 201.2
(7.921)
154.0
(6.063)
144.3
(5.681)
102.2
(4.024)
123.0
(4.843)
146.0
(5.748)
188.6
(7.425)
128.6
(5.063)
225.4
(8.874)
153.6
(6.047)
145.9
(5.744)
218.4
(8.598)
1,931.3
(76.035)
降雪量 cm (inch) 55
(21.7)
49
(19.3)
11
(4.3)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
27
(10.6)
140
(55.1)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 22.4 17.8 16.3 12.5 11.0 12.5 13.2 10.4 13.7 12.8 15.5 20.3 178.4
平均降雪日数 18.7 16.2 8.4 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.3 10.7 54.7
湿度 76 74 70 67 68 74 76 74 77 76 75 76 74
平均月間日照時間 69.0 83.7 131.3 177.4 201.4 153.9 166.5 203.8 143.4 146.1 110.7 82.6 1,669.9
出典:気象庁(平均値:1991年 - 2020年、極値:1943年 - 現在)[4][5]
青谷(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 20.1
(68.2)
23.1
(73.6)
26.4
(79.5)
32.0
(89.6)
31.6
(88.9)
36.6
(97.9)
36.9
(98.4)
38.5
(101.3)
38.1
(100.6)
33.4
(92.1)
26.9
(80.4)
23.8
(74.8)
38.5
(101.3)
平均最高気温 °C°F 8.2
(46.8)
8.8
(47.8)
12.2
(54)
17.3
(63.1)
22.0
(71.6)
25.0
(77)
29.3
(84.7)
30.8
(87.4)
26.7
(80.1)
21.7
(71.1)
16.5
(61.7)
11.2
(52.2)
19.2
(66.6)
日平均気温 °C°F 4.6
(40.3)
4.8
(40.6)
7.5
(45.5)
12.2
(54)
16.9
(62.4)
20.8
(69.4)
25.1
(77.2)
26.3
(79.3)
22.3
(72.1)
17.0
(62.6)
11.9
(53.4)
7.1
(44.8)
14.7
(58.5)
平均最低気温 °C°F 1.1
(34)
0.9
(33.6)
2.7
(36.9)
6.8
(44.2)
11.8
(53.2)
17.1
(62.8)
21.7
(71.1)
22.5
(72.5)
18.6
(65.5)
12.6
(54.7)
7.5
(45.5)
3.2
(37.8)
10.5
(50.9)
最低気温記録 °C°F −6.1
(21)
−7.5
(18.5)
−4.6
(23.7)
−1.4
(29.5)
1.5
(34.7)
7.5
(45.5)
12.5
(54.5)
15.9
(60.6)
7.5
(45.5)
2.4
(36.3)
−0.6
(30.9)
−3.8
(25.2)
−7.5
(18.5)
降水量 mm (inch) 195.5
(7.697)
140.2
(5.52)
138.3
(5.445)
101.6
(4)
122.9
(4.839)
157.4
(6.197)
185.9
(7.319)
143.3
(5.642)
236.7
(9.319)
156.5
(6.161)
164.4
(6.472)
217.0
(8.543)
1,959.4
(77.142)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 20.5 15.5 14.5 11.2 10.0 10.8 12.4 10.3 12.2 11.5 14.7 18.5 162.2
平均月間日照時間 71.2 86.7 140.8 188.9 208.1 158.2 171.6 211.1 146.5 147.4 105.8 75.1 1,711.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[6]

地域

[編集]

鳥取市では本庁・総合支所の管轄区域を地域、市立小学校義務教育学校学区地区としている。

市内を3つ(中東部・南部・西部)の地域(大区分)に分け、本庁・総合支所の管轄区域ごとに地域(小区分)、市立小学校義務教育学校学区ごとに地区を設定している。

地域区分

[編集]
  • 地域(大区分):3地域
  • 地域(小区分):9地域
  • 中学校学区:13学区
  • 小学校学区:39学区
  • 義務教育学校学区:4学区(江山学園・湖南学園・福部未来学園・鹿野学園)
地域 本庁
総合支所
中学校
義務教育学校
学区
地区
小学校
義務教育学校
学区
管轄区域
大区分 小区分
中東部 鳥取 本庁各庁舎 久松 上町、江崎町、大榎町、栗谷町、大工町頭、中町(二区)、西町一丁目、西町二丁目、西町三丁目、馬場町、東町一丁目、東町二丁目、東町三丁目、庖丁人町、丸山町(鳥取県道318号伏野覚寺線以南)、湯所町一丁目、湯所町二丁目
遷喬 戎町、桶屋町、掛出町、鍛冶町、片原一丁目、片原二丁目、片原三丁目、上魚町、川端一丁目、川端二丁目、川端三丁目、尚徳町、職人町、新町、寺町(下区)、二階町一丁目、二階町二丁目、二階町三丁目、本町一丁目、本町二丁目、本町三丁目、元魚町一丁目、元魚町二丁目、元大工町、元町、若桜町
城北 青葉町一丁目、青葉町二丁目、青葉町三丁目、秋里、商栄町、田島(一区)、千代水一丁目、千代水二丁目の一部、千代水三丁目の一部、田園町三丁目、田園町四丁目、西品治(鳥取県道193号田島片原線以北の一部)、松並町一丁目、松並町二丁目、松並町三丁目、丸山町(鳥取県道318号伏野覚寺線以北)、緑ヶ丘二丁目の一部、緑ヶ丘三丁目の一部、南安長一丁目の一部、南安長二丁目の一部、南安長三丁目の一部、安長の一部
中ノ郷 浜坂 江津、覚寺(鳥取県道265号湯山鳥取線・鳥取県道318号伏野覚寺線以北)、浜坂、浜坂一丁目、浜坂二丁目、浜坂三丁目、浜坂四丁目、浜坂五丁目、浜坂六丁目、浜坂七丁目、浜坂八丁目、浜坂東一丁目
中ノ郷 円護寺、覚寺(鳥取県道265号湯山鳥取線・鳥取県道318号伏野覚寺線以南)、北園一丁目、北園二丁目、山城町
西 醇風 相生町一丁目、相生町二丁目、相生町三丁目、相生町四丁目、片原四丁目、片原五丁目、川端四丁目、川端五丁目、玄好町、寿町、材木町、新品治町、茶町、田園町一丁目、田園町二丁目、二階町四丁目、西品治(鳥取県道193号田島片原線以北の一部)、西町四丁目、西町五丁目、本町四丁目、本町五丁目、南町(旧北本寺、旧南本寺地区)、元魚町三丁目、元魚町四丁目、薬師町
富桑 行徳二丁目の一部、行徳三丁目の一部、田島(二区)、西品治(鳥取県道193号田島片原線以南)、安長の一部
明徳 今町一丁目、今町二丁目、扇町の一部、瓦町、行徳一丁目、行徳二丁目の一部、行徳三丁目の一部、幸町、東品治町、南町(旧梶川、旧瓦町地区)
湖東 湖山 岩吉(西日本旅客鉄道山陰本線以北)、湖山町北一丁目、湖山町北六丁目の一部、湖山町東一丁目、湖山町東二丁目、湖山町東三丁目の一部、湖山町東四丁目、湖山町東五丁目、湖山町南一丁目、湖山町南二丁目、湖山町南三丁目、湖山町南四丁目、足山、千代水二丁目の一部、千代水四丁目の一部
湖山西 湖山町北二丁目、湖山町北三丁目、湖山町北四丁目、湖山町北五丁目、湖山町西一丁目、湖山町西二丁目、湖山町西三丁目、湖山町西四丁目、湖山町南五丁目
賀露 晩稲、賀露町、賀露町北一丁目、賀露町北二丁目、賀露町北三丁目、賀露町北四丁目、賀露町西一丁目、賀露町西二丁目、賀露町西三丁目、賀露町西四丁目、賀露町南一丁目、賀露町南二丁目、賀露町南三丁目、賀露町南四丁目、賀露町南五丁目、賀露町南六丁目、湖山町北六丁目の一部、湖山町東三丁目の一部、千代水二丁目の一部、千代水三丁目の一部、千代水四丁目の一部、港町、南隈
末恒 内海中、小沢見、白兎、伏野、三津、美萩野一丁目、美萩野二丁目、美萩野三丁目、美萩野四丁目、美萩野五丁目
湖南学園 大畑、金沢、瀬田蔵、双六原、長柄、福井、洞谷、松原、御熊、三山口、妙徳寺、矢矯、吉岡温泉町、六反田
高草 世紀 岩吉(西日本旅客鉄道山陰本線以南)、上原(開拓地区を除く)、大塚、尾崎の一部、桂見、上段、五反田町、里仁、嶋、下段、大桷、高住、徳尾、徳吉、野坂、布勢、緑ヶ丘一丁目の一部、緑ヶ丘二丁目の一部、緑ヶ丘三丁目の一部、南安長二丁目の一部、南安長三丁目の一部、宮谷、良田
大正 菖蒲、野寺、服部、古海、緑ヶ丘一丁目の一部、南安長一丁目の一部
東郷 有富、北村、高路、篠坂、中村、西今在家、本高
明治 上原(開拓地区)、尾崎の一部、河内、細見、槙原、松上
江山学園 赤子田、朝月、猪子、岩坪、上味野、上砂見、源太、倭文、下味野、下砂見、竹生、玉津、中砂見、長谷、向国安、横枕
日進 永楽温泉町、栄町、末広温泉町、寺町(上区、中区)、南吉方一丁目、南吉方二丁目、弥生町、吉方、吉方温泉一丁目、吉方温泉二丁目、吉方温泉三丁目
美保 扇町の一部、興南町、大覚寺、天神町、富安、富安一丁目、富安二丁目、古市、吉成(大路川以北)、吉成一丁目、吉成二丁目、吉成三丁目
美保南 叶、叶一丁目、数津(鳥取県道292号八坂鳥取停車場線以西)、的場、的場一丁目、的場二丁目、的場三丁目、的場四丁目、宮長、吉成(大路川以南)、吉成南町一丁目、吉成南町二丁目
倉田 円通寺、国安、蔵田、数津(鳥取県道292号八坂鳥取停車場線以東)、西円通寺、橋本、八坂、馬場
桜ヶ丘 面影 大杙(東扇町を除く)、面影一丁目、面影二丁目、雲山(西日本旅客鉄道因美線以東)、桜谷(桜ヶ丘団地を除く)、正蓮寺、新、東今在家(東今在家団地を除く)
米里 雲山(西日本旅客鉄道因美線以西)、越路、古郡家、中大路、西大路、東大路、久末、美和
津ノ井 海蔵寺、紙子谷、桂木、香取、生山、杉崎、津ノ井、南栄町、祢宜谷、広岡、船木
若葉台 若葉台北一丁目、若葉台北二丁目、若葉台北三丁目、若葉台北四丁目、若葉台北五丁目、若葉台北六丁目、若葉台南一丁目、若葉台南二丁目、若葉台南三丁目、若葉台南四丁目、若葉台南五丁目、若葉台南六丁目、若葉台南七丁目
修立 御弓町、立川町一丁目、立川町二丁目、立川町五丁目(二区)、中町(一区)、南吉方三丁目、吉方温泉四丁目、吉方町一丁目、吉方町二丁目
稲葉山 小西谷、滝山、立川町三丁目、立川町四丁目、立川町五丁目(一区)、立川町六丁目(立六西)、卯垣一丁目、卯垣二丁目、卯垣三丁目、卯垣五丁目、百谷
岩倉 岩倉、大杙(東扇町)、桜谷(桜ヶ丘団地)、立川町六丁目(立六西を除く)、立川町七丁目、東今在家(東今在家団地)、卯垣、卯垣四丁目
国府 国府町
総合支所
国府町奥谷三丁目の一部、国府町新通り一丁目、国府町新通り二丁目、国府町新通り三丁目、国府町新通り四丁目、国府町分上一丁目、国府町分上二丁目、国府町分上三丁目、国府町分上四丁目
国府 宮ノ下 国府町稲葉丘一丁目、国府町稲葉丘二丁目、国府町稲葉丘三丁目、国府町奥谷一丁目、国府町奥谷二丁目、国府町奥谷三丁目の一部、国府町国分寺、国府町三代寺、国府町新町一丁目、国府町新町二丁目、国府町中郷、国府町庁、国府町広西、国府町法花寺、国府町町屋の一部、国府町美歎の一部、国府町宮下
国府東 国府町麻生、国府町雨滝、国府町荒舟、国府町糸谷、国府町石井谷、国府町大石、国府町岡益、国府町上荒舟、国府町神護、国府町木原、国府町神垣、国府町拾石、国府町下木原、国府町菅野、国府町清水、国府町高岡、国府町谷、国府町玉鉾、国府町栃本、国府町殿、国府町中河原、国府町楠城、国府町新井、国府町町屋の一部、国府町松尾、国府町美歎の一部、国府町山崎、国府町山根、国府町吉野、国府町上地
福部 福部町
総合支所
福部未来学園 福部町海士、福部町岩戸、福部町久志羅、福部町蔵見、福部町栗谷、福部町左近、福部町高江、福部町中、福部町南田、福部町細川、福部町八重原、福部町箭渓、福部町湯山
南部 河原 河原町
総合支所
河原 河原第一 河原町鮎ヶ丘、河原町稲常、河原町今在家、河原町片山、河原町釜口、河原町河原、河原町郷原、河原町高福、河原町谷一木、河原町天神原、河原町徳吉、河原町長瀬、河原町曳田の一部、河原町袋河原、河原町布袋、河原町三谷、河原町山手、河原町渡一木
西郷 河原町牛戸、河原町小河内、河原町小畑、河原町神馬、河原町北村、河原町中井、河原町本鹿、河原町湯谷、河原町弓河内
散岐 河原町小倉、河原町佐貫、河原町曳田の一部、河原町水根、河原町山上、河原町八日市、河原町和奈見
用瀬 用瀬町
総合支所
千代南 用瀬 用瀬町赤波、用瀬町安蔵、用瀬町家奥、用瀬町江波、用瀬町金屋、用瀬町川中、用瀬町樟原、用瀬町鷹狩、用瀬町古用瀬、用瀬町別府、用瀬町美成、用瀬町宮原、用瀬町用瀬、用瀬町屋住
佐治 佐治町
総合支所
佐治 佐治町大井、佐治町尾際、佐治町葛谷、佐治町加瀬木、佐治町加茂、佐治町刈地、佐治町河本、佐治町小原、佐治町高山、佐治町つく谷、佐治町津無、佐治町津野、佐治町栃原、佐治町中、佐治町畑、佐治町福園、佐治町古市、佐治町森坪、佐治町余戸
西部 気高 気高町
総合支所
気高 浜村 気高町勝見、気高町北浜一丁目、気高町北浜二丁目、気高町北浜三丁目、気高町下原、気高町新町一丁目、気高町新町二丁目、気高町新町三丁目、気高町浜村、気高町八束水、気高町八幡
逢坂 気高町飯里、気高町会下、気高町下石、気高町上原、気高町郡家、気高町高江、気高町殿、気高町睦逢、気高町山宮
宝木 気高町奥沢見、気高町上光、気高町酒津、気高町下光元、気高町常松、気高町冨吉、気高町宝木
瑞穂 気高町重高、気高町下坂本、気高町宿、気高町土居、気高町日光、気高町二本木
鹿野 鹿野町
総合支所
鹿野学園 鹿野町今市、鹿野町岡木、鹿野町乙亥正、鹿野町河内、鹿野町小別所、鹿野町鹿野、鹿野町鷲峯、鹿野町末用、鹿野町寺内、鹿野町閉野、鹿野町中園、鹿野町広木、鹿野町水谷、鹿野町宮方
青谷 青谷町
総合支所
青谷 青谷 青谷町青谷、青谷町井手、青谷町大坪、青谷町奥崎、青谷町小畑、青谷町紙屋、青谷町亀尻、青谷町河原、青谷町北河原、青谷町絹見、青谷町楠根、青谷町蔵内、青谷町桑原、青谷町栄町、青谷町澄水、青谷町田原谷、青谷町露谷、青谷町長和瀬、青谷町鳴滝、青谷町八葉寺、青谷町早牛、青谷町山田、青谷町山根、青谷町養郷、青谷町吉川、青谷町善田
2009年(平成21年)4月1日から、国府町奥谷三丁目の一部、国府町新通り一丁目、国府町新通り二丁目、国府町新通り三丁目、国府町新通り四丁目、国府町分上一丁目、国府町分上二丁目、国府町分上三丁目、国府町分上四丁目が地理的事情により宮ノ下地区(宮ノ下小学校・国府中学校)から岩倉地区(岩倉小学校・東中学校)に変更された。
※当初、青谷小学校は北校舎(旧青谷小学校)と南校舎(旧日置谷小学校)に分かれていたが、2010年(平成22年)に統合された。
2013年(平成25年)4月1日に用瀬中学校・佐治中学校が統合されて千代南中学校となった。
2016年(平成28年)4月1日に福部幼稚園・福部小学校・福部中学校が統合されて幼小中一貫校・福部未来学園となった。
2018年(平成30年)4月1日に鹿野小学校、鹿野中学校が統合されて義務教育学校・鹿野学園となった。湖南学園・福部未来学園も義務教育学校となった。
2020年(令和2年)4月1日に美和小学校、神戸小学校、江山中学校が統合されて義務教育学校・江山学園(旧美和小学校の位置)となった。

合併後の地名

[編集]

合併後の地名は以下の通りとなった。

  • 旧鳥取市は従前のとおり(元々「大字」は付かない)。
  • 旧6町は「○○郡××町△△」→「鳥取市××町△△」とする(ただし「大字」は付けない)。
  • 旧2村は「○○郡××村△△」→「鳥取市××町△△」とする(ただし「大字」は付けない)。
-例-
  • 鳥取県鳥取市△△ → 鳥取県鳥取市△△
  • 鳥取県岩美郡国府町△△ → 鳥取県鳥取市国府町△△
  • 鳥取県岩美郡国府町大字△△ → 鳥取県鳥取市国府町△△
  • 鳥取県岩美郡福部村大字△△ → 鳥取県鳥取市福部△△
  • 鳥取県八頭郡河原町大字△△ → 鳥取県鳥取市河原町△△
  • 鳥取県八頭郡用瀬町大字△△ → 鳥取県鳥取市用瀬町△△
  • 鳥取県八頭郡佐治村大字△△ → 鳥取県鳥取市佐治△△
  • 鳥取県気高郡気高町△△ → 鳥取県鳥取市気高町△△
  • 鳥取県気高郡気高町大字△△ → 鳥取県鳥取市気高町△△
  • 鳥取県気高郡鹿野町大字△△ → 鳥取県鳥取市鹿野町△△
  • 鳥取県気高郡青谷町大字△△ → 鳥取県鳥取市青谷町△△
-例外-
  • 鳥取県八頭郡河原町大字長瀬(鮎ヶ丘) → 鳥取県鳥取市河原町鮎ヶ丘
  • 鳥取県八頭郡河原町大字長瀬(その他) → 鳥取県鳥取市河原町長瀬

人口

[編集]
鳥取市と全国の年齢別人口分布(2005年) 鳥取市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 鳥取市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
鳥取市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 169,176人
1975年(昭和50年) 176,182人
1980年(昭和55年) 184,601人
1985年(昭和60年) 190,836人
1990年(平成2年) 195,707人
1995年(平成7年) 197,959人
2000年(平成12年) 200,744人
2005年(平成17年) 201,740人
2010年(平成22年) 197,449人
2015年(平成27年) 193,717人
2020年(令和2年) 188,465人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

[編集]
鳥取県の旗鳥取県
兵庫県の旗兵庫県
岡山県の旗岡山県

歴史

[編集]

古代

[編集]

和名抄』には「鳥取郷」が記されており、久松山麓一帯に存在したと考えられている。天慶3年(940年)の東大寺関連文書には「主張鳥取高俊」の署名があり、鳥取の地名を名乗る豪族が存在していたことが指摘されている。(同年9月2日付「因幡国高草郡公文預東大寺領高庭庄坪付注進状」)

中世

[編集]

中世には「鳥取吉方郷」の名が史料に見えるも、詳細は不明である。

室町時代
戦国時代
  • 1545年天文14年) - 久松山に鳥取城が築かれる。以降、城下町の形成が進められる。1580年(天正8年)の羽柴秀吉による第一次鳥取城攻めの際には城下の町屋などが焼き払われていることから、少なくともこのころには小規模な城下町が存在していたと考えられている。

近世

[編集]

江戸時代に編纂された『因幡志』には、久松山麓一帯の古地名として沢市場の名が記されている。

安土桃山時代
江戸時代

近代

[編集]
明治
大正
  • 1912年大正元年)9月 - 市内を流れる千代川が氾濫する[7][8][7]
  • 1918年(大正7年)9月 - 再度、千代川が氾濫する[7][8]
  • 1921年(大正10年) - 鳥取大学の前身の一つである鳥取高等農業学校開校[7]
  • 1923年(大正12年)9月 - 三度、千代川が氾濫する[7][8]
昭和

現代

[編集]
第二次大戦以降
平成
令和
  • 2022年(令和4年) - 鳥取県は県暴力団排除条例を改正。弥生町、末広温泉町、永楽温泉町、吉方温泉1丁目、栄町及び瓦町の一部地域を暴力団排除特別強化地域に指定した[15]
  • 2023年(令和5年)8月15日 - 令和5年台風第7号の集中豪雨により、佐治川流域などの592世帯、1233人が一時孤立状態となった。また、市内の一部で断水が発生した[16]

市域の変遷

[編集]

1879年(明治12年)の郡区町村編制法の施行時点では邑美郡法美郡高草郡気多郡の全域及び智頭郡八上郡岩井郡の各一部が現在の鳥取市の市域にあたる。これらの郡は鳥取市発足後の1896年(明治29年)に邑美郡・法美郡・岩井郡が岩美郡、気多郡・高草郡が気高郡、智頭郡・八上郡・八東郡八頭郡となっている。なお、郡区町村編制法の施行時点では高草郡と岩美郡の境は千代川であったが、1931年(昭和6年)に竣工した千代川改修工事により、気高郡の一部(千代水村の一部[注釈 2])が例外的に千代川の以東に位置することとなった[10]

鳥取市の市域の変遷

詳細は各郡および各町村の記事を参照されたい。


明治以前 明治初年 - 明治3年 明治4年 - 明治8年 明治9年 - 明治11年 明治12年 - 明治22年 明治22年
10月1日
町村制施行
明治22年 - 明治45年 大正元年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在


芦崎村 芦崎村 芦崎村 明治10年
青谷村
青谷村 青谷村 青谷村 大正3年4月1日
町制 青谷町
青谷町 昭和28年7月1日
青谷町
青谷町 平成16年11月1日
鳥取市に編入
鳥取市
潮津村 潮津村 潮津村
青屋村 青屋村 青屋村
井手村 井手村 井手村 井手村 井手村
長和瀬村 長和瀬村 長和瀬村 長和瀬村 長和瀬村
鳴滝村 鳴滝村 鳴滝村 鳴滝村 鳴滝村 中郷村 中郷村 中郷村 中郷村
北河原村 北河原村 北河原村 北河原村 北河原村
山田村 山田村 山田村 山田村 山田村
亀尻村 亀尻村 亀尻村 亀尻村 亀尻村
吉川村 吉川村 吉川村 吉川村 吉川村
絹見村 絹見村 絹見村 絹見村 絹見村
露谷村 露谷村 露谷村 露谷村 露谷村
八葉寺村 八葉寺村 八葉寺村 八葉寺村 八葉寺村 勝部村 勝部村 勝部村 勝部村
田原谷村 田原谷村 田原谷村 田原谷村 田原谷村
紙屋村 紙屋村 紙屋村 紙屋村 紙屋村
楠根村 楠根村 楠根村 楠根村 楠根村
澄水村 澄水村 澄水村 澄水村 澄水村
桑原村 桑原村 桑原村 桑原村 桑原村
蔵内村 蔵内村 蔵内村 蔵内村 蔵内村 日置谷村 日置谷村 日置谷村 日置谷村
大坪村 大坪村 大坪村 大坪村 大坪村
養郷村 養郷村 養郷村 養郷村 養郷村
善積村 善積村 善積村 明治10年
善田村
善田村
小平田村 小平田村 小平田村
山崎村 山崎村 山崎村 明治10年
奥崎村
奥崎村
奥谷村 奥谷村 奥谷村
早牛村 早牛村 早牛村 早牛村 早牛村 日置村 日置村 日置村 日置村 日置村 昭和30年3月31日
青谷町に編入
山根村 山根村 山根村 山根村 山根村
河原村 河原村 河原村 河原村 河原村
小畑村 小畑村 小畑村 小畑村 小畑村
広木村 広木村 広木村 広木村 広木村 鹿野村 明治32年3月20日
町制 鹿野町
鹿野町 鹿野町 鹿野町 昭和30年7月1日
鹿野町
閉野村 閉野村 閉野村 閉野村 閉野村
志加奴村 志加奴村 志加奴村 志加奴村 志加奴村
末用村 末用村 末用村 末用村 末用村
水谷村 水谷村 水谷村 水谷村 水谷村
宮方村 宮方村 宮方村 宮方村 宮方村 勝谷村 勝谷村 勝谷村 勝谷村 勝谷村
寺内村 寺内村 寺内村 寺内村 寺内村
中園村 中園村 中園村 中園村 中園村
今市村 今市村 今市村 明治10年
今市村
今市村
玉川村 玉川村 玉川村
岡井村 岡井村 岡井村 明治10年
岡木村
岡木村
木梨村 木梨村 木梨村
梶掛村 梶掛村 梶掛村 明治10年
乙亥正村
乙亥正村
重山村 重山村 重山村
小別所村 小別所村 小別所村 小別所村 小別所村 小鷲河村 小鷲河村 小鷲河村 小鷲河村 小鷲河村
鷲峯村 鷲峯村 鷲峯村 鷲峯村 鷲峯村
河内村 河内村 河内村 河内村 河内村
新町宿 新町宿 新町宿 明治10年
宝木宿
宝木宿 宝木村 宝木村 大正3年2月1日
宝木村
宝木村 宝木村 昭和30年7月1日
気高町
母木村 母木村 母木村
奥沢見村 奥沢見村 奥沢見村 奥沢見村 奥沢見村
富吉村 富吉村 富吉村 富吉村 富吉村
常松村 常松村 常松村 常松村 常松村
馬場村 馬場村 馬場村 明治10年
上光村
上光村 光元村 光元村
戸島村 戸島村 戸島村
塚手村 塚手村 塚手村
西分村 西分村 西分村
下光元村 下光元村 下光元村 下光元村 下光元村
浜村 浜村 浜村 明治10年
浜村
浜村 正条村 正条村 大正4年6月1日
正条村
正条村 昭和23年4月1日
町制改称 浜村町
宮川村 宮川村 宮川村
湯村 湯村 明治7年
改称 勝見村
明治10年
勝見村
勝見村
沢田村 沢田村 沢田村
福田村 福田村 福田村
八幡村 八幡村 八幡村 八幡村 八幡村
下原村 下原村 下原村 下原村 下原村
姫路村 姫路村 姫路村 明治10年
八束水村
八束水村 八束水村 八束水村
姉泊村 姉泊村 姉泊村
酒津村 酒津村 酒津村 酒津村 酒津村 酒津村 酒津村 酒津村 酒津村 酒津村
宿村 宿村 宿村 宿村 宿村 瑞穂村 瑞穂村 瑞穂村 瑞穂村 瑞穂村
土居村 土居村 土居村 土居村 土居村
重高村 重高村 重高村 重高村 重高村
二本木村 二本木村 二本木村 二本木村 二本木村
下坂本村 下坂本村 下坂本村 下坂本村 下坂本村
日光村 日光村 日光村 日光村 日光村
下石村 下石村 下石村 下石村 下石村 逢坂村 逢坂村 逢坂村 逢坂村 逢坂村
殿村 殿村 殿村 殿村 殿村
飯里村 飯里村 飯里村 飯里村 飯里村
上原村 上原村 上原村 上原村 上原村
山宮村 山宮村 山宮村 山宮村 山宮村
会下村 会下村 会下村 会下村 会下村
郡家村 郡家村 郡家村 郡家村 郡家村
高江村 高江村 高江村 高江村 高江村
橋詰村 橋詰村 橋詰村 明治10年
睦逢村
睦逢村
新宮村 新宮村 新宮村


用瀬宿 用瀬宿 用瀬宿 明治10年
東井村
東井村 用瀬村 用瀬村 大正7年2月11日
町制 用瀬町
用瀬町 用瀬町 昭和30年3月31日
用瀬町
東井村 東井村 東井村
別府村 別府村 別府村 別府村 別府村
下鷹狩村 下鷹狩村 下鷹狩村 明治10年
鷹狩村
鷹狩村 大村 大村 大村 大村 大村
上鷹狩村 上鷹狩村 上鷹狩村
小田村 小田村 小田村
赤波村 赤波村 赤波村 赤波村 赤波村
美成村 美成村 美成村 美成村 美成村
金屋村 金屋村 金屋村 金屋村 金屋村 社村 社村 社村 社村 社村
樟原村 樟原村 樟原村 樟原村 樟原村
川中村 川中村 川中村 川中村 川中村
宮原村 宮原村 宮原村 宮原村 宮原村
安蔵村 安蔵村 安蔵村 安蔵村 安蔵村
江波村 江波村 江波村 江波村 江波村
屋住村 屋住村 屋住村 屋住村 屋住村
家奥村 家奥村 家奥村 家奥村 家奥村
古用瀬村 古用瀬村 古用瀬村 古用瀬村 古用瀬村
小原村 小原村 小原村 小原村 小原村 口佐治村 明治43年1月1日
佐治村
佐治村 佐治村 佐治村 佐治村
葛谷村 葛谷村 葛谷村 葛谷村 葛谷村
刈地村 刈地村 刈地村 刈地村 刈地村
津無村 津無村 津無村 津無村 津無村
古市村 古市村 古市村 古市村 古市村
大井村 大井村 大井村 大井村 大井村
森坪村 森坪村 森坪村 森坪村 森坪村
加瀬木村 加瀬木村 加瀬木村 加瀬木村 加瀬木村 中佐治村
高山村 高山村 高山村 高山村 高山村
津野村 津野村 津野村 津野村 津野村
福園村 福園村 福園村 福園村 福園村 上佐治村
畑村 畑村 畑村 畑村 畑村
舂谷村 舂谷村 舂谷村 舂谷村 舂谷村
川本村 川本村 川本村 川本村 川本村
余戸村 余戸村 余戸村 余戸村 余戸村
尾際村 尾際村 尾際村 尾際村 尾際村
中村 中村 中村 中村 中村
栃原村 栃原村 栃原村 栃原村 栃原村
万蔵村 万蔵村 万蔵村 明治10年
加茂村
加茂村
大水村 大水村 大水村
尾続村 尾続村 尾続村
細尾村 細尾村 細尾村


河原村 河原村 河原村 河原村 河原村 久長村 明治26年12月1日
河原村
大正15年7月1日
町制 河原町
河原町 河原町 昭和30年3月28日
河原町
渡一木村 渡一木村 渡一木村 渡一木村 渡一木村
谷一木村 谷一木村 谷一木村 谷一木村 谷一木村
長瀬村 長瀬村 長瀬村 長瀬村 長瀬村
袋河原村 袋河原村 袋河原村 袋河原村 袋河原村 三保村
布袋村 布袋村 布袋村 布袋村 布袋村
稲常村 稲常村 稲常村 稲常村 稲常村
曳田村 曳田村 曳田村 曳田村 曳田村 曳田村 明治44年9月1日
改称 八上村
八上村 八上村 八上村
天神原村 天神原村 天神原村 天神原村 天神原村
中井村 中井村 中井村 中井村 中井村 五総村 五総村 大正4年4月1日
西郷村
西郷村 西郷村
牛戸村 牛戸村 牛戸村 牛戸村 牛戸村
神馬村 神馬村 神馬村 神馬村 神馬村
小河内村 小河内村 小河内村 小河内村 小河内村
鹿野村 鹿野村 鹿野村 明治10年
本鹿村
本鹿村
本角村 本角村 本角村
湯谷村 湯谷村 湯谷村 湯谷村 湯谷村 明治村 明治村
小畑村 小畑村 小畑村 小畑村 小畑村
弓河内村 弓河内村 弓河内村 弓河内村 弓河内村
北村 北村 北村 北村 北村
佐貫村 佐貫村 佐貫村 佐貫村 佐貫村 佐貫村 佐貫村 大正6年10月1日
散岐村
散岐村 散岐村
八日市村 八日市村 八日市村 八日市村 八日市村
和奈見村 和奈見村 和奈見村 和奈見村 和奈見村
水根村 水根村 水根村 水根村 水根村 宇戸村 宇戸村
山上村 山上村 山上村 山上村 山上村
小倉村 小倉村 小倉村 小倉村 小倉村
山手村 山手村 山手村 山手村 山手村 国英村 国英村 国英村 国英村 国英村
郷原村 郷原村 郷原村 郷原村 郷原村
三谷村 三谷村 三谷村 三谷村 三谷村
今在家村 今在家村 今在家村 今在家村 今在家村
徳吉村 徳吉村 徳吉村 徳吉村 徳吉村
片山村 片山村 片山村 片山村 片山村
釜口村 釜口村 釜口村 釜口村 釜口村
高津原村 高津原村 高津原村 明治10年
高福村
高福村
福和田村 福和田村 福和田村
円通寺村 円通寺村 円通寺村 円通寺村 明治13年
所属変更
邑美郡円通寺村
倉田村 倉田村 倉田村 倉田村 昭和28年7月1日
鳥取市に編入
鳥取市 鳥取市


蔵田村 蔵田村 蔵田村 蔵田村 蔵田村
国安村 国安村 国安村 国安村 国安村
橋本村 橋本村 橋本村 橋本村 橋本村
八坂村 八坂村 八坂村 八坂村 八坂村
馬場村 馬場村 馬場村 明治11年
馬場村
馬場村
小島村 小島村 小島村
天王島村 天王島村 天王島村
向国安村 向国安村 明治5年
所属変更
高草郡向国安村
向国安村 向国安村 美穂村 美穂村 美穂村 美穂村
明治初年
分立 源太村
明治5年
所属変更
高草郡源太村
源太村 源太村


竹生村 竹生村 竹生村 竹生村 竹生村
上味野村 上味野村 上味野村 上味野村 上味野村
下味野村 下味野村 下味野村 下味野村 下味野村
明治2年
分立 朝月村
朝月村 朝月村 朝月村
菖蒲村 菖蒲村 菖蒲村 菖蒲村 菖蒲村 蒲野部村 蒲野部村 大正6年10月1日
大正村
大正村
服部村 服部村 服部村 服部村 服部村
野寺村 野寺村 野寺村 野寺村 野寺村
古海村 古海村 古海村 古海村 古海村 海徳村 海徳村
徳尾村 徳尾村 徳尾村 徳尾村 徳尾村
松上村 松上村 松上村 松上村 松上村 明治村 明治村 大正3年2月1日
明治村
明治村
槙原村 槙原村 槙原村 槙原村 槙原村
河内村 河内村 河内村 河内村 河内村
上段村 上段村 上段村 上段村 上段村 穏治村 穏治村
尾崎村 尾崎村 尾崎村 尾崎村 尾崎村
上原村 上原村 上原村 上原村 上原村
細見村 細見村 細見村 細見村 細見村
本高村 本高村 本高村 本高村 本高村 東郷村 東郷村 大正6年9月1日
東郷村
東郷村
北村 北村 北村 北村 北村
今在家村 今在家村 今在家村 今在家村 今在家村
篠坂村 篠坂村 篠坂村 篠坂村 篠坂村
中村 中村 中村 中村 中村 福富村 福富村
高路村 高路村 高路村 高路村 高路村
大森村 大森村 大森村 明治10年
有富村
有富村
荒神谷村 荒神谷村 荒神谷村
下砂見村 下砂見村 下砂見村 下砂見村 下砂見村 砂見村 砂見村 大正7年1月1日
神戸村
神戸村
中砂見村 中砂見村 中砂見村 中砂見村 中砂見村
上砂見村 上砂見村 上砂見村 上砂見村 上砂見村
岩坪村 岩坪村 岩坪村 岩坪村 岩坪村 岩坪村 岩坪村
横枕村 横枕村 横枕村 横枕村 横枕村 大和村 大和村 大和村 大和村
玉津村 玉津村 玉津村 玉津村 玉津村
倭文村 倭文村 倭文村 倭文村 倭文村
長谷村 長谷村 長谷村 長谷村 長谷村
赤子田村 赤子田村 赤子田村 赤子田村 赤子田村
猪子村 猪子村 猪子村 猪子村 猪子村
野坂村 野坂村 野坂村 野坂村 野坂村 豊実村 豊実村 豊実村 豊実村
島村 島村 島村 島村 島村
宮谷村 宮谷村 宮谷村 宮谷村 宮谷村
下段村 下段村 下段村 下段村 下段村
大塚村 大塚村 大塚村 大塚村 大塚村
大満村 大満村 大満村 明治10年
大桷村
大桷村
桷間村 桷間村 桷間村
湖山村 湖山村 湖山村 湖山村 湖山村 湖山村 湖山村 湖山村 湖山村
三山口村 三山口村 三山口村 三山口村 三山口村 松保村 松保村 松保村 松保村
良田村 良田村 良田村 良田村 良田村
高住村 高住村 高住村 高住村 高住村
布勢村 布勢村 布勢村 布勢村 布勢村
足山村 足山村 足山村 足山村 足山村
倉見村 倉見村 倉見村 明治10年
桂見村
桂見村
三谷村 三谷村 三谷村
岩室村 岩室村 岩室村 岩室村 明治14年
岩吉村
吉山村 吉山村 吉山村 吉山村
甲山村 甲山村 甲山村 明治10年
里仁村
里仁村
畠崎村 畠崎村 畠崎村
徳吉村 徳吉村 徳吉村 徳吉村 徳吉村 千代水村 千代水村 千代水村 千代水村
秋里村 秋里村 秋里村 秋里村 秋里村
江津村 江津村 江津村 江津村 江津村
晩稲村 晩稲村 晩稲村 晩稲村 晩稲村
南隈村 南隈村 南隈村 南隈村 南隈村
安長村 安長村 安長村 安長村 明治20年
安長村
鴈津村 鴈津村 鴈津村 鴈津村
湯村 湯村 明治7年
改称 吉岡村
明治10年
吉岡村
吉岡村 吉岡村 吉岡村 吉岡村 吉岡村
湯谷村 湯谷村 湯谷村
妙徳寺村 妙徳寺村 妙徳寺村 妙徳寺村 妙徳寺村
双六原村 双六原村 双六原村 双六原村 双六原村
矢矯村 矢矯村 矢矯村 矢矯村 矢矯村
洞谷村 洞谷村 洞谷村 洞谷村 洞谷村
瀬田蔵村 瀬田蔵村 瀬田蔵村 瀬田蔵村 瀬田蔵村
長柄村 長柄村 長柄村 長柄村 長柄村
松原村 松原村 松原村 松原村 松原村 大郷村 大郷村 大郷村 大郷村
六段田村 六段田村 六段田村 六段田村 六段田村
福井村 福井村 福井村 福井村 福井村
大谷村 大谷村 大谷村 明治10年
金沢村
金沢村
岩本村 岩本村 岩本村
大畑村 大畑村 大畑村 明治10年
大畑村
大畑村
福谷村 福谷村 福谷村
伏野村 伏野村 伏野村 伏野村 伏野村 末恒村 末恒村 末恒村 末恒村
三津村 三津村 三津村 三津村 三津村
内海村 内海村 内海村 内海村 内海村
小沢見村 小沢見村 小沢見村 小沢見村 小沢見村
内海中村 内海中村 内海中村 内海中村 内海中村
御熊村 御熊村 御熊村 御熊村 御熊村
賀露村 賀露村 賀露村 賀露村 賀露村 賀露村 賀露村 賀露村 昭和12年2月15日
鳥取市に編入
鳥取市


古市村 古市村 古市村 古市村 古市村 美保村 美保村 美保村 昭和8年10月1日
鳥取市に編入
富安村 富安村 富安村 富安村 富安村
吉成村 吉成村 吉成村 吉成村 吉成村
大覚寺村 大覚寺村 大覚寺村 大覚寺村 大覚寺村
的場村 的場村 的場村 的場村 的場村
宮長村 宮長村 宮長村 宮長村 宮長村
叶村 叶村 叶村 叶村 叶村
数津村 数津村 数津村 数津村 数津村
覚寺村 覚寺村 覚寺村 覚寺村 覚寺村 中ノ郷村 中ノ郷村 中ノ郷村 昭和8年4月1日
鳥取市に編入
円護寺村 円護寺村 円護寺村 円護寺村 円護寺村
浜坂村 浜坂村 浜坂村 浜坂村 浜坂村
行徳村 行徳村 行徳村 行徳村 行徳村 富桑村 富桑村 大正12年5月10日
鳥取市に編入
鳥取市
田島村 田島村 田島村 田島村 田島村
品治村 品治村 品治村 明治10年
西品治村
西品治村
明治10年
東品治村
東品治村 鳥取市 鳥取市 鳥取市
湯所村 湯所村 湯所村 湯所村 湯所村
吉方村 吉方村 吉方村 吉方村 吉方村
鳥取町 鳥取町 鳥取町 鳥取町 鳥取町[注釈 3]


立川町一丁目 立川町一丁目 立川町一丁目 立川町一丁目 立川町一丁目
立川町二丁目 立川町二丁目 立川町二丁目 立川町二丁目 立川町二丁目
立川町三丁目 立川町三丁目 立川町三丁目 立川町三丁目 立川町三丁目
稲吉村 稲吉村 稲吉村 明治10年
立川村
明治12年
分立 立川町四丁目
立川村 立川村 立川村 立川村
卯垣村 一部[注釈 4] 卯垣村 卯垣村
一部[注釈 4]を除く 卯垣村 卯垣村 稲葉村 稲葉村 稲葉村 昭和7年4月1日
鳥取市に編入
滝山村 滝山村 滝山村 滝山村 滝山村
百谷村 百谷村 百谷村 百谷村 百谷村
岩倉村 岩倉村 岩倉村 岩倉村 岩倉村


小西谷村 小西谷村 明治5年
所属変更
法美郡小西谷村
法美郡小西谷村 法美郡小西谷村
東大路村 東大路村 東大路村 東大路村 東大路村 大路村 大路村 大正7年4月1日
米里村
米里村 米里村 昭和30年7月20日
鳥取市に編入
中大路村 中大路村 中大路村 中大路村 中大路村
西大路村 西大路村 西大路村 西大路村 西大路村
美和村 美和村 美和村 美和村 美和村 三戸古村 三戸古村
古郡家村 古郡家村 古郡家村 古郡家村 古郡家村
久末村 久末村 久末村 久末村 久末村
越路村 越路村 越路村 越路村 越路村
新村 新村 新村 新村 新村 法美郡
面影村
法美郡
面影村
面影村 面影村 昭和28年7月1日
鳥取市に編入
鳥取市
雲山村 雲山村 雲山村 雲山村 雲山村


大杙村 大杙村 大杙村 大杙村 大杙村
今在家村 今在家村 今在家村 今在家村 今在家村
桜谷村 桜谷村 桜谷村 桜谷村 桜谷村
正蓮寺村 正蓮寺村 正蓮寺村 正蓮寺村 正蓮寺村
余戸村 余戸村 余戸村 余戸村 余戸村 津ノ井村 津ノ井村 津ノ井村 津ノ井村 津ノ井村 昭和38年4月22日
鳥取市に編入
杉崎村 杉崎村 杉崎村 杉崎村 杉崎村
生山村 生山村 生山村 生山村 生山村
桂木村 桂木村 桂木村 桂木村 桂木村
船木村 船木村 船木村 船木村 船木村
広岡村 広岡村 広岡村 広岡村 広岡村
海蔵寺村 海蔵寺村 海蔵寺村 海蔵寺村 海蔵寺村
紙子谷村 紙子谷村 紙子谷村 紙子谷村 紙子谷村
香取村 香取村 香取村 香取村 香取村
禰宜谷村 禰宜谷村 禰宜谷村 禰宜谷村 禰宜谷村
奥谷村 奥谷村 奥谷村 奥谷村 奥谷村 国府村 明治40年4月1日
宇倍野村
宇倍野村 宇倍野村 宇倍野村 昭和32年1月1日
国府町
平成16年11月1日
鳥取市に編入
宮下村 宮下村 宮下村 宮下村 宮下村
町屋村 町屋村 町屋村 町屋村 町屋村
美歎村 美歎村 美歎村 美歎村 美歎村
庁村 庁村 庁村 庁村 庁村
中郷村 中郷村 中郷村 中郷村 中郷村
安田村 安田村 安田村 安田村 安田村
三代寺村 三代寺村 三代寺村 三代寺村 三代寺村
法花寺村 法花寺村 法花寺村 法花寺村 法花寺村
国分寺村 国分寺村 国分寺村 国分寺村 国分寺村
広西村 広西村 広西村 広西村 広西村 御陵村
玉鉾村 玉鉾村 玉鉾村 玉鉾村 玉鉾村
岡益村 岡益村 岡益村 岡益村 岡益村
清水村 清水村 清水村 清水村 清水村
山根村 山根村 山根村 山根村 山根村
麻生村 麻生村 麻生村 麻生村 麻生村 法美村
糸谷村 糸谷村 糸谷村 糸谷村 糸谷村
谷村 谷村 谷村 谷村 谷村
神垣村町 神垣村町 神垣村町 神垣村町 神垣村町
高岡村 高岡村 明治8年
高岡村
高岡村 高岡村
高井村 高井村
新井村 新井村 新井村 新井村 新井村 登儀村 登儀村 大正7年4月1日
成器村
成器村 昭和27年11月1日
大成村
吉野村 吉野村 吉野村 吉野村 吉野村
松尾村 松尾村 松尾村 松尾村 松尾村
中河原村 中河原村 中河原村 中河原村 中河原村
山崎村 山崎村 山崎村 山崎村 山崎村
殿村 殿村 殿村 殿村 殿村
神護村 神護村 神護村 神護村 神護村
荒舟村 荒舟村 荒舟村 荒舟村 荒舟村 上舟村 上舟村
上荒舟村 上荒舟村 上荒舟村 上荒舟村 上荒舟村
上地村 上地村 上地村 上地村 上地村
拾石村 拾石村 拾石村 拾石村 拾石村 大茅村 大茅村 大茅村 大茅村
楠城村 楠城村 楠城村 楠城村 楠城村
下木原村 下木原村 下木原村 下木原村 下木原村
木原村 木原村 木原村 木原村 木原村
雨滝村 雨滝村 雨滝村 雨滝村 雨滝村
栃本村 栃本村 栃本村 栃本村 栃本村
石井谷村 石井谷村 石井谷村 石井谷村 石井谷村
大石村 大石村 大石村 大石村 大石村
菅野村 菅野村 菅野村 菅野村 菅野村


左近村 左近村 左近村 左近村 左近村 志保美村 志保美村 大正6年9月1日
塩見村
昭和3年4月1日
福部村
福部村 福部村
久志羅村 久志羅村 久志羅村 久志羅村 久志羅村
中村 中村 中村 中村 中村
蔵見村 蔵見村 蔵見村 蔵見村 蔵見村
南田村 南田村 南田村 南田村 南田村
八重原村 八重原村 八重原村 八重原村 八重原村 元塩見村 元塩見村
箭渓村 箭渓村 箭渓村 箭渓村 箭渓村
高江村 高江村 高江村 高江村 高江村
栗谷村 栗谷村 栗谷村 栗谷村 栗谷村
湯山村 湯山村 湯山村 湯山村 湯山村 服部村 服部村 服部村
海士村 海士村 海士村 海士村 海士村
細川村 細川村 細川村 細川村 細川村
明治10年
分立 岩戸村
岩戸村

行政

[編集]
鳥取城から見た鳥取県庁

市長

[編集]
歴代首長
歴代[18] 氏名 就任年月日 退任年月日
初代 岡崎平内 1889年(明治22年)11月15日 1890年(明治23年)05月23日
02 田中政春 1890年(明治23年)05月23日 1901年(明治34年)03月31日
03 天野祐治 1901年(明治34年)07月01日 1904年(明治37年)04月17日
04 尾崎武久 1904年(明治37年)08月16日 1906年(明治39年)10月14日
05 藤岡直蔵 1906年(明治39年)12月11日 1916年(大正05年)12月10日
06 内海淡 1916年(大正05年)12月12日 1918年(大正07年)07月22日
07 入江澄 1919年(大正08年)02月03日 1919年(大正08年)03月25日
08 山内虎蔵 1919年(大正08年)07月18日 1923年(大正12年)07月17日
09 山村英太郎 1923年(大正12年)11月01日 1927年(昭和02年)10月31日
10 楠城嘉一 1927年(昭和02年)12月20日 1939年(昭和14年)10月29日
11 井上光美 1939年(昭和14年)12月20日
12 吉村哲三 1943年(昭和18年)12月20日
13 竹田平一 1947年(昭和22年)04月08日
14 森中豊治 1949年(昭和24年)05月09日
15 入江昶 1951年(昭和26年)03月12日
16 高田勇 1959年(昭和34年)02月26日
17 金田裕夫 1971年(昭和46年)02月26日
18 西尾優 1983年(昭和58年)02月26日
19 西尾迢富 1990年(平成02年)04月16日 2002年(平成14年)04月14日
20 竹内功 2002年(平成14年)04月15日 2014年(平成26年)04月14日
21 深澤義彦 2014年(平成26年)04月15日 現職

役所

[編集]
庁舎
  • 新本庁舎:〒680-8571 鳥取市幸町71番地
    旧本庁舎・旧第二庁舎・駅南庁舎・福祉文化会館・鳥取県東部庁舎に分散していた庁舎を統合する目的で旧鳥取市立病院→旧鳥取市営幸町駐車場跡地に建設された(所在地表記も同一)。庁舎棟・市民交流棟がある。2019年令和元年)9月24日に駅南庁舎から庁舎棟へ財産経営課・情報政策課が移転したのを皮切りに順次移転し、2019年(令和元年)10月15日に駅南庁舎・旧本庁舎(旧市民課証明コーナー)からの庁舎棟へ窓口業務が移転。11月5日に庁舎棟への移転が完了し、市民交流棟がオープンした。
  • 駅南庁舎:〒680-8571 鳥取市富安二丁目138番地4
    市町村合併による業務拡大に伴い、旧ダイエー鳥取駅南店を購入して改装した。通常の窓口業務はこちらで行っていたが、2019年(令和元年)10月15日に新本庁舎へ移転した。その後、改装工事を行い、2020年(令和2年)4月27日に鳥取県東部庁舎から駅南庁舎へ鳥取市保健所生活安全課が移転し、2020年(令和2年)5月7日にさざんか会館から駅南庁舎へ鳥取市保健所が移転した。
  • 下水道部庁舎:〒680-0902 鳥取市秋里903番地
かつて使用されていた庁舎など
  • 旧本庁舎:〒680-8571 鳥取市尚徳町116番地
    1964年昭和39年)に建設された。新本庁舎の庁舎棟への移転に伴い、2019年(令和元年)11月1日をもって閉鎖された。
  • 旧市民課証明コーナー:〒680-8571 鳥取市尚徳町116番地
    合併前は鳥取駅構内にあったが、窓口業務が駅南庁舎に移転したため、代わりに行政サービスコーナーを旧本庁舎に移転した。その後、2007年(平成19年)4月1日に市民課証明コーナーとなった。2019年(令和元年)10月15日に新本庁舎の庁舎棟へ移転し、駅南庁舎から移転した市民課と統合された。
  • 旧第二庁舎:〒680-8571 鳥取市上魚町39番地
    旧鳥取市時代に本庁舎が手狭になったため、旧明治生命ビルを購入して改装した。新本庁舎の庁舎棟への移転に伴い、2019年(令和元年)11月1日をもって閉鎖された。
  • 福祉文化会館:〒680-8571 鳥取市西町二丁目311番地
    選挙管理委員会事務局・監査委員事務局が入居していたが、2019年(令和元年)11月5日に新本庁舎の庁舎棟へ移転した。
  • 鳥取県東部庁舎:〒680-8571 鳥取市立川町六丁目176番地
    中核市移行に伴い、鳥取県から生活環境部門の大部分を引き継ぎ、業務を行っていた。鳥取市保健所生活安全課以外は2019年(令和元年)10月15日、新本庁舎の庁舎棟へ移転、鳥取市保健所生活安全課も2020年(令和2年)4月27日、駅南庁舎へ移転した。
  • さざんか会館:〒680-0845 鳥取市富安二丁目104番地2
    中核市移行に伴い、鳥取県から保健福祉部門の大部分を引き継ぎ業務を行っていた。2020年(令和2年)5月7日に駅南庁舎へ移転した。
総合支所

合併前の町村役場に設置されている。ただし、「村」は「町」に変更された。

  • 国府町総合支所:〒680-0197 鳥取市国府町宮下1221番地
    2013年(平成25年)1月4日に旧国土交通省中国地方整備局殿ダム工事事務所へ移転した。
  • 福部町総合支所:〒689-0102 鳥取市福部町細川668番地
  • 河原町総合支所:〒680-1221 鳥取市河原町渡一木277番地
  • 用瀬町総合支所:〒689-1201 鳥取市用瀬町用瀬832番地
  • 佐治町総合支所:〒689-1313 鳥取市佐治町加瀬木2519番地3
  • 気高町総合支所:〒689-0331 鳥取市気高町浜村282番地1
  • 鹿野町総合支所:〒689-0405 鳥取市鹿野町鹿野1517番地
  • 青谷町総合支所:〒689-0592 鳥取市青谷町青谷667番地

議会

[編集]

市議会

[編集]
  • 定数 - 32人
  • 任期 - 2022年12月17日から2026年12月16日まで
会派構成(2024年7月11日現在)
会派名 議員数
会派新生 11
公明党鳥取市議団 5
鳥取市議会会派未来ネット 4
日本共産党鳥取市議会議員団 3
開政 2
無所属 6
欠員 1

県議会

[編集]
  • 定数:12名
  • 選挙区:鳥取市選挙区
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
議員名 会派名 備考
福浜隆宏 無所属
銀杏泰利 公明党鳥取県議会議員団
浜崎晋一 鳥取県議会自由民主党
島谷龍司 鳥取県議会自由民主党
市谷知子 日本共産党鳥取県議会議員団
尾崎薫 会派民主 所属党派は立憲民主党
浜辺義孝 公明党鳥取県議会議員団
藤縄喜和 鳥取県議会自由民主党
坂野経三郎 会派民主 所属党派は国民民主党
中島規夫 鳥取県議会自由民主党
山口雅志 鳥取県議会自由民主党
常田賢二 鳥取県議会自由民主党

衆議院

[編集]
選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
鳥取県第1区(鳥取市、倉吉市岩美郡八頭郡東伯郡 石破茂 自由民主党 13 選挙区

司法

[編集]

裁判所

[編集]

国の機関

[編集]
検察庁
国税庁

農林水産省

林野庁

国土交通省

海上保安庁
気象庁

施設

[編集]

警察

本部
警察署

警察の管轄は以下の通りとなっている。

消防

本部
消防署
  • 鳥取消防署
  • 湖山消防署

郵便局

住民票(本人または同一世帯)、戸籍(本人または同一戸籍)及び印鑑登録(本人のみ)に関する証明の発行業務を下記の郵便局(貯金・保険窓口)に委託している。

主な郵便局

文化施設

コンサート・コンベンション施設

運動施設

対外関係

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

旧町村時代に提携した市は、合併後も継承されている。

海外

姉妹都市
提携都市

国内

姉妹都市
交流都市

経済

[編集]
鳥取商工会議所
鳥取商工会議所
鳥取サンロード商店街
鳥取サンロード商店街

第一次産業

[編集]

第二次産業

[編集]

工業

[編集]

第三次産業

[編集]

商業

[編集]
主な商業施設

金融機関

[編集]

銀行

政策金融機関

協同組織金融機関

日本郵政

市内に本社を置く企業

[編集]

生活協同組合

[編集]

情報・通信

[編集]

マスメディア

[編集]

新聞社

通信社

放送局

テレビ・ラジオ
取材拠点
ケーブルテレビ

生活基盤

[編集]

ライフライン

[編集]

ガス

[編集]

電信

[編集]
市外局番

市外局番は、河原・用瀬・佐治地域が0858(70〜89)、その他が0857(20〜89)となっている。ただし、天気予報はいずれも0857-177である。

  • 0857(20〜89)エリア(鳥取MA) - 鳥取市(河原・用瀬・佐治地域を除く)・岩美町
    • NTT西日本
      • 鳥取寺町2収容局(鳥取市) 20〜27、29、36、37(0〜2千番台)、38(2千番台)、39(0〜8千番台)
      • 鳥取賀露収容局(鳥取市) 28、31、32(0〜4千番台)、37(3千番台)、38(3、8〜9千番台)、39(9千番台)
      • 鳥取叶収容局(鳥取市) 37(4千番台)、38(4千番台)、51(4〜9千番台)、53(0〜7、9千番台)
      • 鳥取津ノ井収容局(鳥取市) 37(8千番台)、38(6千番台)、52(0〜8千番台)、75(6〜9千番台)
      • 鳥取神戸収容局(鳥取市) 38(7千番台)、55(0千番台)
      • 鳥取吉岡収容局(鳥取市) 54(0、5〜9千番台)、57(0千番台)
      • 末恒収容局(鳥取市) 37(9千番台)、59(0〜2、6〜9千番台)
      • 鳥取明治収容局(鳥取市) 38(5千番台)、56(0千番台)
      • 中河原収容局(鳥取市) 58(0〜1千番台)
      • 福部収容局(鳥取市) 38(1千番台)、74(3、6〜9千番台)、75(2千番台)
      • 浜村収容局(鳥取市) 37(6千番台)、82(0〜4、6〜9千番台)
      • 鳥取鹿野収容局(鳥取市) 38(0千番台)、84(1〜3、6、8千番台)
      • 青谷収容局(鳥取市) 37(7千番台)、85(0〜2、5〜9千番台)
      • 青谷日置収容局(鳥取市) 86(0、6千番台)
      • 青谷勝部収容局(鳥取市) 87(0、6千番台)
      • 岩美収容局(岩美町) 37(5千番台)、72(0〜3、8千番台)、73(0〜1、5〜9千番台)
      • 岩美蒲生収容局(岩美町) 76(0〜1千番台)
      • ひかり電話(収容局によらない) 30、50、60
    • その他
    • 空き番号 34、40〜49、61〜64、66、68〜69、71、79〜81、83、89
  • 0858(70〜89)エリア(郡家MA) - 鳥取市(河原・用瀬・佐治地域)・若桜町智頭町八頭町
    • NTT西日本
      • 郡家収容局(八頭町) 72(0〜3、6〜9千番台)、73(0千番台)、76(0、7千番台)
      • 郡家船岡収容局(八頭町) 73(6、8千番台)
      • 私都収容局(八頭町) 74(0、6千番台)、76(8千番台)
      • 八東収容局(八頭町) 76(4千番台)、84(1〜3、6、8千番台)
      • 若桜収容局(若桜町) 76(5千番台)、77(3千番台)、82(0〜2、5〜6、8千番台)
      • 郡家池田収容局(若桜町) 83(0、6千番台)
      • 河原収容局(鳥取市) 76(3千番台)、77(2千番台)、85(0〜3、5〜9千番台)
      • 用瀬収容局(鳥取市) 76(2千番台)、87(2〜3、6、8千番台)
      • 佐治収容局(鳥取市) 76(6千番台)、77(0千番台)、88(0千番台)、89(1千番台)
      • 智頭収容局(智頭町) 75(0〜4、6、8千番台)、76(1、9千番台)
      • 那岐収容局(智頭町) 78(0、6千番台)
      • ひかり電話(収容局によらない) 71
    • その他
    • 空き番号 81

教育・研究機関

[編集]
鳥取大学
鳥取キャンパス
鳥取環境大学

大学

[編集]
国立
公立
私立

専修学校

[編集]

鳥取県専修学校一覧

高等学校

[編集]

鳥取県東部(因幡地域)の私立高等学校は2015年4月1日現在4校(鳥取城北高等学校、鳥取敬愛高等学校、クラーク記念国際高等学校鳥取キャンパス、青翔開智高等学校)。

中学校

[編集]

公立中学校は鳥取市の条例により通学区域が定められている。ただし、特認校については区域外通学が認められている。なお東郷・明治・西郷・佐治・逢坂・瑞穂の各小学校(いずれも特認校)に区域外通学していた場合に限り、高草・河原・千代南・気高の各中学校への区域外通学が認められている。

国立
公立
私立

小学校

[編集]

公立小学校は鳥取市の条例により通学区域が定められている。ただし特認校については区域外通学が認められている。

国立
公立

義務教育学校

[編集]

公立義務教育学校は鳥取市の条例により通学区域が定められている。ただし、特認校については区域外通学が認められている。

特別支援学校

[編集]
国立
公立

研究機関

[編集]

交通

[編集]

空路

[編集]
鳥取空港

空港

[編集]
鳥取空港

鉄道

[編集]
鳥取駅

鉄道路線

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)

中心となる駅:鳥取駅

バス

[編集]
ループ麒麟獅子

路線バス

[編集]

高速バス

[編集]
  • 太字は鳥取市内の停車地
  • 長期運休中の路線は除く
  • すべて昼行
愛称名 運行会社 運行区間
山陰特急バス 日本交通
鳥取神戸大阪
大阪市弁天町梅田なんばUSJ)・吹田市千里NT)・伊丹空港宝塚IC西宮北IC神戸市三宮) - 用瀬PA河原IC鳥取駅前
プリンセスバード号 日ノ丸自動車 姫路市山崎IC - 佐用平福 - 大原IC - 西粟倉 - 用瀬PA・河原IC・鳥取駅前・日ノ丸本社前・鳥取大学
メリーバード号 日ノ丸自動車 広島市 - 湖山湖陵高校前・鳥取駅前

タクシー

[編集]
タクシー路線

道路

[編集]
鳥取南IC

高速道路

[編集]

国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道
一般県道

道の駅

[編集]

航路

[編集]
鳥取港

港湾

[編集]

観光

[編集]

名所・旧跡

[編集]
主な城郭
主な寺院
主な神社
主な遺跡
主な史跡

観光スポット

[編集]
自然
博物館
主な温泉
その他

文化・名物

[編集]
鳥取駅に展示されているしゃんしゃん傘

祭事・催事

[編集]
  • 麒麟獅子舞
  • 鳥取砂丘イリュージョン - 12月中旬から下旬にかけて開催される光の祭典。砂丘のライトアップ、イルミネーションツリーなど。
  • 市民納涼花火大会 - 毎年8月15日に行われる。1953年に鳥取市の14村との合併記念と千代川改修工事にちなんで「千代川感謝祭り」とし、盆の仏送りに合わせて行われた。現在では後に始まったしゃんしゃん祭のフィナーレを飾っている。
  • 鳥取しゃんしゃん祭 - 毎年8月中旬に行われる。14日には、中心街の主要道路を利用して、地元の各団体が鈴の付いた傘を使い、きなんせ節など4曲を鳥取の唄に合わせて踊る。江戸時代末の雨乞いに起源を持つ鳥取県無形民俗文化財の「因幡の傘踊り」をアレンジして1965年に始まった。

スポーツ

[編集]

サッカー

[編集]

出身関連著名人

[編集]

出身著名人

[編集]

政治家

実業家

教育者・学者

医師

文化人

作曲家
日本画家
洋画家
歌人、俳人、詩人
漫画家、イラストレーター
その他

スポーツ

野球
その他

芸能

俳優、女優、タレント
音楽家・ミュージシャン

マスコミ

その他

ゆかりのある人物

[編集]

文化人

[編集]

居住経験者

[編集]

※ 以下、鳥取城北高等学校相撲部出身人物

鳥取市を撮影した作品

[編集]

・映画「ぬくもりの内側」 エピソード2(2023年 イオンエンターテイメント、白石美帆、三田佳子、音無美紀子、渡辺裕之、島田順司、スギちゃん)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 後に旧隠岐国域が移管され、1876年の島根県合併まで隠岐が鳥取県域に含まれていた。
  2. ^ 現在の秋里・江津および松並町の一部
  3. ^ 明治22年時点での東町、西町、湯所町、栗谷町、江崎町、馬場町、上町、中町、御弓町、大榎町、庖丁人町、掛出町、大工町頭、寺町、吉方町、元大工町、上魚町、片原一丁目、片原二丁目、片原三丁目、豆腐町、鹿野町、下魚町、下横町、下台町、玄好町、材木町、鍛治町、若桜町、本町一丁目、本町二丁目、本町三丁目、本町四丁目、三軒屋、桶屋町、職人町、二階町一丁目、二階町二丁目、二階町三丁目、二階町四丁目、茶町、新町、元魚町一丁目、元魚町二丁目、元魚町三丁目、魚町尻、川端一丁目、川端二丁目、川端三丁目、川端四丁目、四丁目尻、藪片原町、川外大工町、瓦町、今町一丁目、今町二丁目、梶川町、南本寺町、北本寺町、元鋳物師町、新鋳物師町、新品治町、丹後片原町、薬師町、大森町、川下町の総称。
  4. ^ a b 字七反
  5. ^ 住友生命鳥取ビルに所在するが1982年に三井信託銀行の店舗として新設された。同行時代からこの場所に立地[21]
  6. ^ 過去には東京スター銀行ATMが鳥取砂丘コナン空港に設置されていたが、ローソン銀行ATMに置き換えられた。

出典

[編集]
  1. ^ 第1章 鳥取市の概要”. 鳥取市. 2024年10月3日閲覧。
  2. ^ TOTTRIP JR鳥取駅 2015年6月閲覧
  3. ^ 鳥取県東部広域行政管理組合 地域振興事業 2015年6月閲覧
  4. ^ 平年値ダウンロード”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
  5. ^ 観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
  6. ^ 青谷 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月18日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g 鳥取市のなりたちとあゆみ”. 鳥取市. 2024年6月21日閲覧。
  8. ^ a b c 明治・大正・昭和時代の千代川”. 国土交通省中国地方整備局鳥取河川国道事務所. 2024年6月21日閲覧。
  9. ^ 千代川の主な河川事業”. 国土交通省中国地方整備局鳥取河川国道事務所. 2024年6月21日閲覧。
  10. ^ a b 旧高草郡地区』 - コトバンク
  11. ^ 千代川を大規模改修 国交省、水害多発で対策着手 20年かけ川底掘削や堤の改築”. 日本海新聞 (2024年5月7日). 2024年6月21日閲覧。
  12. ^ 鳥取大学のあゆみ”. 鳥取大学. 2024年6月21日閲覧。
  13. ^ 鳥取市は平成30年4月1日の中核市移行を目指します”. 鳥取市. 2015年6月閲覧。
  14. ^ “鳥取市と松江市が中核市移行 4月1日から、県から事務引き継ぎ”. 産経新聞. (2018年3月28日). https://www.sankei.com/article/20180328-FI4CUGAIRFP23DYRQQ2GJ5WGXE/ 
  15. ^ 鳥取県暴力団排除条例の一部改正について”. 鳥取県警察 (2022年). 2022年9月22日閲覧。
  16. ^ 鳥取市で道路崩落、孤立する集落も 台風7号の近畿縦断から一夜明け”. 朝日新聞DIGITAL (2023年8月16日). 2023年8月16日閲覧。
  17. ^ 川瀬慎一朗(2014年11月6日). “検証・合併10年:鳥取市の今/6止 単独の智頭 知恵出し活路”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  18. ^ 鳥取市公式ウェブサイト 2013市政要覧 2014年8月21日閲覧
  19. ^ a b c d 国内の姉妹都市
  20. ^ 姉妹都市(海外・国内)/姉妹城
  21. ^ 『鳥取支店』三井住友信託銀行株式会社
  22. ^ 青谷横木遺跡
  23. ^ 下田麻美 [@shimoda_asami] (2015年2月22日). "知り合いから連絡がきて、Wikipediaの私のプロフィールが、鳥取県米子市出身になってるとのことで、確認したら、ほんとになってた。いつの間に私は米子市出身になったのだ!wちなみに鳥取市なんです…( ̄▽ ̄;)". X(旧Twitter)より2021年11月16日閲覧

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]