コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鳥取市立遷喬小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥取市立遷喬小学校
地図北緯35度30分05秒 東経134度13分59秒 / 北緯35.501306度 東経134.233028度 / 35.501306; 134.233028座標: 北緯35度30分05秒 東経134度13分59秒 / 北緯35.501306度 東経134.233028度 / 35.501306; 134.233028
過去の名称 第十九番小学校
遷喬小学校
三育尋常小学校
遷喬尋常小学校
遷喬国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取市
設立年月日 1872年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B131210000030 ウィキデータを編集
所在地 680-0031
鳥取県鳥取市本町一丁目108番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鳥取市立遷喬小学校(とっとりしりつ せんきょうしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市本町一丁目にある公立小学校

沿革

[編集]
  • 1872年(明治5年)12月1日 - 第十九番小学校創立。[1]
  • 1873年(明治6年) - 遷喬小学校と改称。
  • 1888年(明治21年)4月 - 循誘小学校と合併、三育尋常小学校と改称。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 遷喬尋常小学校と改称。
  • 1935年(昭和10年)- 校歌の制定。(作詞:中瀬源太郎、作曲:田村虎蔵
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により遷喬国民学校と改称。
  • 1943年(昭和18年)9月10日 - 鳥取大震災により破損多数、講堂・校舎は死傷者収容場に当てられる。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により鳥取市立遷喬小学校と改称。
  • 1952年(昭和27年)4月17日 - 鳥取大火により校舎全焼。
  • 1953年(昭和28年)8月18日 - 鉄筋校舎第一期工事竣工、28日移転。
  • 1965年(昭和40年)7月9日 - 岡山県久世町遷喬小学校(現・真庭市立遷喬小学校)と姉妹校となり交流が始まる。
  • 1995年(平成7年) - 新校舎竣工式。
  • 2004年(平成16年)4月 - 2学期制の実施[2]

通学区域

[編集]
  • 戎町、桶屋町、掛出町、鍛冶町、片原一丁目、片原二丁目、片原三丁目、上魚町、川端一丁目、川端二丁目、川端三丁目、尚徳町、職人町、新町、寺町(下区)、二階町一丁目、二階町二丁目、二階町三丁目、本町一丁目、本町二丁目、本町三丁目、元魚町一丁目、元魚町二丁目、元大工町、元町、若桜町[3]

進学先中学校

[編集]

交通アクセス

[編集]
  • JR山陰本線 鳥取駅より約1km
  • 日本交通日ノ丸バス県庁日赤経由全便(路線番号:31・32・32H・33・35・36H・37・38・38H・39・40N・41・41H・41Z・43・43N・44・45・45H・46・46H・46N・47・47H・48・49)「本町一丁目」バス停下車。

校区内の主な施設

[編集]

出身者

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 学校の沿革”. 鳥取市立遷喬小学校. 2022年6月22日閲覧。
  2. ^ 学校2学期制取り組み状況”. とっとり市報_0315. 2022年6月22日閲覧。
  3. ^ 小中学校の通学区域”. 鳥取市. 2022年6月22日閲覧。
  4. ^ 『鳥取県郷土が誇る人物誌』(鳥取県教育委員会)
  5. ^ 世界が認めた郷土出身漫画家 谷口ジローの世界” (PDF). 鳥取市立中央図書館. 2014年2月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]