コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「発車メロディ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Goki (会話 | 投稿記録)
m 私鉄など: +りんかい線
2024年10月以降の発車メロディー変更を追加
 
1行目: 1行目:
{{複数の問題
'''発車メロディ'''(はっしゃメロディ)とは、[[鉄道駅]]において、乗降中の利用者に[[列車]]が発車することを[[音楽]]によって伝えるための放送手段、あるいはそのシステム。現在は[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の東京近郊地区を中心に広まっている。
|雑多な内容の箇条書き=2008年11月

|出典の明記=2012年11月
[[鉄道ファン]]の間では発メロ(はつめろ)、駅音(えきおん)などとよばれる。
|独自研究=2012年11月}}
{{右|
{{表記揺れ案内
[[画像:Hassya_switch.jpg|140px|thumb|none|首都圏の標準的な発車ベルスイッチ]]
|表記1=発車メロディー
[[画像:Jr_E_nikkoline_sw.jpg|185px|thumb|none|発車ベルスイッチの光波タイプ。赤のランプが点灯している時は曲を鳴らすことができない]]
}}
}}
'''発車メロディ'''(はっしゃメロディ)は、主に[[鉄道駅]]において[[列車]]が発車することを知らせる[[音楽]]またはそのシステム。[[金属]]製の[[電鈴]]や[[電子音]]のベルを使用した[[チャイム]]や[[ブザー]]は「'''[[発車ベル]]'''」と呼ばれ、[[旋律]]を付けた発車メロディとは区別される<ref name="kotobank">{{Cite web|和書|title=発車メロディとは |url=https://kotobank.jp/word/%E7%99%BA%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3-1732949 |author=[[日本大百科全書]] ニッポニカ |website=[[コトバンク]] |accessdate=2021-10-28}}</ref>。また本項では、鉄道駅において列車の接近・通過を知らせる'''接近メロディ'''(せっきんメロディ)についても記述する。発車メロディと接近メロディ、ホームドアチャイムなどをまとめて「'''駅メロ'''」と[[略称]]される事がある。
==歴史==

[[1970年]]に[[京阪電気鉄道]]・[[淀屋橋駅]]で発車メロディの使用が開始されたのが最初といわれているが、一般には[[日本国有鉄道|旧国鉄]]や[[私鉄]]とも、[[電鈴|ベル]]や[[ブザー]]が使われていた。
[[鉄道車両]]によっては、車外に案内用[[スピーカー]]を搭載して[[乗務員]]の[[押しボタン]]操作により、[[駅自動放送]]ではなく車両から発車メロディや放送を鳴らすことができるものもある。線区によっては、駅の装置から流れるメロディを完全に廃止し、乗車促進音による案内に統一された事例もみられる。これについては'''[[乗車促進音]]'''の記事を参照。

[[貨物駅]]でも入換・発車時に注意喚起の目的で同様のシステムが採用されることがある。また[[バス停留所]]や[[遊園地]]のアトラクション等でも同様の目的・機能を果たすものが存在する。本項では鉄道駅において[[旅客]]向けに放送されるものについて記述。

== 概要 ==
電子音が普及する前は[[日本国有鉄道|国鉄]]をはじめとして、[[目覚まし時計]]のようにジリジリと音が鳴る[[電鈴]]を使っていた時期が長かった<ref name="watanabe"/>。

発車メロディの発祥については諸説ある。[[1951年]]([[昭和]]26年)には旧国鉄の[[豊肥本線]][[豊後竹田駅]]で[[レコード]]を使用し、列車の発車時に「[[荒城の月]]」を流していたという記録が残っており、これは発車メロディの嚆矢と言える<ref name="kotobank"/>。なお「荒城の月」を作曲した[[瀧廉太郎]]は[[大分県]][[竹田市]]出身であり、今日でいう「ご当地発車メロディ」のはしりでもある<ref name="kotobank"/>。

[[1970年代]]にはすでに一部の[[大手私鉄]]で発車メロディが使用されており、[[京阪電気鉄道]]では[[1971年]]8月より使用開始している。このメロディは、当時の社長だった[[村岡四郎]]の発案で導入されたもので、曲を制作したのは発車ベルの設備担当だった木村陸朗。木村によると、[[海軍兵学校 (日本)|海軍兵学校]]で体験した起床ラッパで起きてから整列するまでの記憶から「テンポよく音階が上がる」メロディーが生まれた<ref>「関西 - ひびき紀行 古都と水都 つなぐ旋律 京阪電鉄発車メロディー」asahi.com、朝日新聞社、2010年8月14日</ref>。このメロディは2007年6月まで使用。同社では[[1960年代]]頃より発車メロディ導入までは、00分発の[[京阪特急]]は始発駅で[[日本放送協会|NHK]]の[[時報]]を流して発車させていた。

[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)では、[[国鉄分割民営化]]後の1980年代後半から一部の駅で発車メロディを導入し<ref name="kotobank"/>、[[1990年代]]以降は[[首都圏 (日本)|首都圏]]の駅を中心に普及<ref name="kotobank"/>。

音楽史を研究する[[渡辺裕]]によると、[[JR]]の発車メロディ導入は民営化直後の1980年代後半のことである<ref name="watanabe">[[渡辺裕]]「[http://www.meijigakuin.ac.jp/~amjm/bib/bookshelf/04/OEBPS/Text/Section0006.xhtml 仕事の周辺 どこまでが「音楽」?「発車メロディ」の現在が問いかけるもの]」遠山一行記念日本近代音楽館館報、[[明治学院大学]]図書館</ref>。国鉄・[[JR]]では長い間、[[発車ベル]]として金属製ベルや電子音のベルが使われていたが、急き立てるようなけたたましいベルの音は旅客には不評であった<ref name="watanabe"/>。国鉄が分割民営化された[[1987年]]には、[[本多勝一]]が11月13日付の[[朝日新聞]]にコラム「騒音に鈍感すぎないか」を掲載し「日本の駅のアナウンスはうるさい」と批判した<ref name="watanabe"/>。このコラムは大きな反響を呼び、朝日新聞ではこれを受けて「何とかならない?拡声機公害」と題した特集を組んだ<ref name="watanabe"/>。

翌[[1988年]]8月にはJR[[千葉駅]]で発車ベルが廃止され、[[1989年]]([[平成]]元年)3月には、[[ヤマハ]]で新しく開発された発車メロディが当時1日の乗客数150万人を超えるJR[[新宿駅]]・[[渋谷駅]]で使用開始された<ref name="watanabe"/>。これにより、東京を中心とした日本中に「発車メロディ」の存在が知れ渡ることになった<ref name="yomiuri180110">[https://web.archive.org/web/20180119062121/http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/feature/CO032311/20180110-OYTAT50024.html 駅メロ、心に安らぎ…東京30th 平成時代(1)] 読売新聞、2018年1月10日{{リンク切れ|date=2021-10}}</ref>。騒音源として不評を呼んだ発車ベルに代わり、発車メロディは「環境にやさしい」という触れ込みで導入され<ref name="watanabe"/>、[[読売新聞]]はこの際の発車メロディ導入について「駅メロ、心に安らぎ」と報じている<ref name="yomiuri180110"/>。発車メロディの導入はこのように、当初は騒音対策と旅客サービス向上の一環として行われたという経緯があった<ref name="watanabe"/><ref name="yomiuri180110"/>。

渡辺によれば、導入初期の発車メロディはあくまでも「通知音」として、音楽としての「作品性」を排して制作されたものが多かったが<ref name="watanabe"/>、[[2000年代]]頃からは[[ご当地ソング]]を使用した「ご当地発車メロディ」を採用したり、さらには[[作曲家]]の存在(すなわち[[芸術]]性)を積極的にアピールしたりする事例が増えている<ref name="watanabe"/>。渡辺はその例として、前者は自身もよく利用するJR[[八王子駅]]の発車メロディ『[[夕焼小焼|夕やけ小やけ]]』<ref name="watanabe"/>、後者は[[向谷実]]がトータルプロデュースして作曲した京阪電気鉄道の発車メロディを挙げている<ref name="watanabe"/>。さらには発車メロディを集めた[[CD]]までが発売されるに至った<ref name="watanabe"/>。

こうした「ご当地発車メロディ」は全国のJRや私鉄の各駅に広まり、地域の名所を歌った楽曲、ゆかりの作曲家や歌手による楽曲、舞台となった[[映画]]・[[テレビ番組]]・[[アニメ (日本のアニメーション作品)|アニメ]]作品の[[主題歌]]など、様々なご当地ソングを使用した発車メロディが全国の鉄道事業者で採用されている<ref name="kotobank"/>。また[[広告]]展開の一環として、付近の施設などと[[タイアップ]]した期間限定の発車メロディを採用することもある<ref name="kotobank"/>。

渡辺はまた、発車メロディそのものが[[趣味]]の対象となり、独立した「作品」として鑑賞され、ひとつの「文化」として確立する過程では、[[鉄道ファン]](いわゆる「音鉄」)による[[ウェブサイト|個人サイト]]や[[動画共有サイト]]での音源公開が大きな役割を果たしたと指摘する<ref name="watanabe"/>。その一方でファンによる[[ウェブサイト]]での音源公開に対し、[[JASRAC]]が[[著作権侵害]]として公開停止を求めた事例についても述べている<ref name="watanabe"/>。渡辺はこれらについての是非ではなく、音楽学者としての立場からこうした状況の変化を、かつてのベルに代わり「耳にやさしい通知音」として登場した発車メロディが、音楽としての「作品性」を獲得していく過程であったと考察している<ref name="watanabe"/>。

なお、発車メロディを鳴らすための[[開閉器|スイッチ]]は、駅ホーム上の利用客の目に付く場所に設置されている場合が多い。これを鉄道係員以外が許可なく操作した場合は[[信用毀損罪・業務妨害罪|業務妨害罪]]で罰せられる場合があり、一部の駅にはその旨の注意書きがスイッチ付近に貼られている。

== 発車メロディの種類 ==
=== JR旅客各社 ===
==== 北海道旅客鉄道(JR北海道) ====
かつて[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)では唯一、[[函館駅]]にて『旅立ちの鐘』を発車メロディとして使用していた<ref>{{Cite web|和書|title=各地で続々採用の「ご当地駅メロ」 上野駅が発車ベルを貫く理由│NEWSポストセブン|url=https://www.news-postseven.com/archives/20140930_279445.html|website=www.news-postseven.com|date=2014-09-30|accessdate=2019-02-04}}</ref>。深夜帯を除く時間帯に、特急[[北斗 (列車)|北斗]]に限って使用されていた。約30秒にわたる長さであり<ref name="hakodate23"/>、他の鉄道会社のものと一線を画していた。

1990年11月に通常のベルが利用客から騒音とみなされての抗議により廃止されたものの、当時の函館駅の副駅長が利用客の多さから発車合図が必要と判断、同駅の輸送指導係の傍らバンドリーダーを務めていた北森滋に「観光客の思い出に残るメロディ」をテーマとして代替となる発車メロディの作曲を依頼し1ヶ月がかりで完成させ駅長が「旅立ちの鐘」と命名し12月より利用を開始。[[函館西部地区の町並み|西部地区]]の教会をイメージした鐘の音から始まり異国情緒を感じさせるシンセサイザーのメロディを組み込んだ構成とし、また初期の1年間には青函連絡船の汽笛を最後に入れた物を流していた<ref name="hakodate23">旅情豊か函館駅メロディー JR元社員・北森さん作曲 道内唯一の発車合図鐘の音響く - 北海道新聞2023年7月24日夕刊</ref>。

その後2024年3月のダイヤ改正で函館駅を発着する特急「北斗」が全席指定制となったことに伴い、ホームでメロディのスイッチを取扱う案内係員の配置をとりやめる方針となり同月31日をもって使用を終了<ref name="hs2404">函館駅の発車曲惜しまれ幕 - 北海道新聞2024年4月3日</ref>。同年5月18日からは函館駅近傍のJR北海道傘下のホテル「[[JR北海道ホテルズ|JRイン函館]]」にて午前10時以降のチェックアウト時間帯のBGMとして再使用されている<ref>[https://www.jr-inn.jp/info/hakodate/%EF%BD%8A%EF%BD%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%87%BD%E9%A4%A8%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%8C%E5%87%BD%E9%A4%A8%E9%A7%85%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%8C/ JRイン函館にて「函館駅の発車メロディー」が復活します!] - JRイン函館</ref>。

{| class="wikitable" style="font-size: smaller;"
|-
! 駅名
! 使用ホーム
! 使用曲
! 使用開始年月日
! 使用終了年月日
! 備考
|-
| 函館駅
| 特急「[[北斗 (列車)|北斗]]」の発車ホーム(7・8番線)
| 『旅立ちの鐘』<ref name="hakodate23"/>
| [[1990年]]12月<ref name="hakodate23"/>
| [[2024年]]3月31日<ref name="hs2404"/> 
| JR北海道管内で唯一、また日本最北端の発車メロディの使用駅<ref name="hakodate23"/>だった。
|}

==== 東日本旅客鉄道(JR東日本) ====
現在最も多くのメロディを使用する[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)では、[[1988年]](昭和63年)[[11月22日]]に[[仙台駅]]で発車メロディーを導入したが、この時点では発車メロディーを普及させる気運はなく、首都圏では旧・[[日本国有鉄道]](国鉄)時代の1970年代後半から電子音化したベル(「プルルルルル」や「ピロピロピロ」という音)を使用していた。しかし、多数の駅利用客から耳障りであるなどと不評であったため、[[1988年]]の[[千葉駅]]での発車ベル廃止を経て、女性社員らが主導となりプロジェクトを立ち上げ、音響機器・楽器メーカーとして知られる[[ヤマハ]]に新しい発車メロディ放送システムの開発を依頼、[[1989年]](平成元年)[[3月11日]]に[[新宿駅]]と[[渋谷駅]]に導入した<ref>「駅員と地元の思いが詰まった電車の発車メロディの選曲」 [[R25]]</ref>。この際に[[ピアノ]]や[[鈴]]、[[ハープ]]といった音色と人の心を落ち着かせる雰囲気のメロディを採用した。音色はさることながら、当時12番線あった(後に成田エクスプレスホームが追加され14番線となる)JR[[新宿駅]]のホーム間で不協和音とならないよう駅全体の調和を考慮するなど、多くの工夫が施されたことで有名である<ref>{{Cite web |title=知ってる? JR発車メロディのひみつ (1/5) |url=https://ascii.jp/elem/000/001/089/1089767/ |website=ASCII.jp |access-date=2023-12-17 |language=ja |last=ASCII}}</ref>。現在、両駅は別のメロディを使用している。

[[1990年代]]に入り初期の発車メロディが好評を博したことを受けて他駅でも導入の機運が高まったが、以後の導入に関してはコストダウンを図ったシステムが採用された。採用された代表的な会社が音響機器メーカーの[[日本電音|UNI-PEX]](ユニペックス)で、[[オカリナ]]奏者・[[宗次郎]]のメロディ「清流」や「雲を友として」などの他にオリジナル曲を採用した。これらのメロディは同社が製造した自動放送装置と合わせるようにしてコストダウンを図ったと思われる。なお、これらのメロディは東京近郊の駅で導入していたが、契約上の関係で、宗次郎の曲は同社[[東日本旅客鉄道横浜支社|横浜]]・[[東日本旅客鉄道八王子支社|八王子]]・[[東日本旅客鉄道東京支社|東京]]・[[東日本旅客鉄道大宮支社|大宮支社]]管内の駅では[[2005年]]3月頃を皮切りに相次いで変更され、2014年3月の[[上越線]][[高崎問屋町駅]]を最後に消滅した。
また、[[山形県]]にある[[羽越本線]][[鶴岡駅]]では、接近メロディーとして短く切り取った「清流」が使用されていたが、[[2023年]][[9月22日]]をもって使用を終了した。現在は[[大宮総合車両センター東大宮センター]]内の「東京・大宮総合訓練センター」にて「雲を友として」が存在している(通常は扱い不可)。

1990年代後半から[[蒲田駅]]で「[[蒲田行進曲]]」が使われたり[[高田馬場駅]]や[[新座駅]]で『[[鉄腕アトム (アニメ第1作)|鉄腕アトム]]』のテーマ曲を使ったりするなど、駅に関連するご当地ソングを使用した「ご当地発車メロディ」が増加した。

[[2010年]]7月からおよそ1か月の間、[[新橋駅]]の発車メロディが「[[ウイスキーが、お好きでしょ]]」に替わったが、これは発車メロディを使った[[サントリー]]の広告という位置付けであり、JR東日本として初の試みであった。

総じてJR東日本管内では関東エリアのほとんどの駅の[[在来線]][[プラットホーム|ホーム]]と一部の駅の[[新幹線]]ホームが旧来の発車ベルから発車メロディへ変更されている(元々発車ベルがなかった駅を除く)。よって関東エリアの在来線ホームが未だに発車ベルのままとなっているのは少数に限られる。一方で、[[東日本旅客鉄道長野支社|長野支社]]管内などでは元々発車メロディを採用していた駅が放送設備更新によりベル化したという事例もある([[上諏訪駅]]、[[南小谷駅]]など)。なお、JR東日本の支社では[[東日本旅客鉄道新潟支社|新潟支社]]のみ長らく発車メロディを導入していなかったが、[[2013年]][[9月1日]]から[[白山駅 (新潟県)|白山駅]]で、[[2014年]]3月から[[村上駅 (新潟県)|村上駅]]で、[[2018年]][[4月15日]]から[[新潟駅]]でそれぞれ使用開始した。

なお、JR東日本の一部の車両([[JR東日本E129系電車|E129系]]・[[JR東日本E233系電車|E233系]]・[[JR東日本E531系電車|E531系]]・[[JR東日本E721系電車|E721系]]など)には、車両側に車外メロディが設置されており、主に関東や東北エリアの発車メロディ未設置駅、直通他社線(JR東海区間と[[小田急電鉄|小田急]]線内、東京メトロ千代田線)で使用されている。一時期、実験的に[[吉祥寺駅]]で、車外メロディのみ作動させていた。

一方で駆け込み乗車を誘発する危険が指摘され<ref>[https://www.chibanippo.co.jp/news/national/520282 「発車ベル」やめました JR、常磐線で実験 駆け込み防止へ | 千葉日報オンライン ]</ref>、[[2018年]][[8月1日]]より[[常磐緩行線]]の亀有駅 - 取手駅間にて、[[駆け込み乗車]]が減る有効性を確認するため、駅の発車メロディに代わり車外メロディを鳴らす実証実験を行っており、効果があったことから2019年3月16日から車外メロディを鳴らすことを開始した<ref>[https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190312_t01.pdf 常磐(各駅停車)線 車外スピーカーを使用して発車メロディを流す取り組みについて] JR東日本ニュース 2019年3月12日</ref>。

===== 汎用メロディ =====
: 後述の'''ご当地メロディ'''を除いて、主に以下の制作会社のメロディを使用している。詳細は各社の記事を参照。
:*'''[[日本電音]](ユニペックス)''' - 初期から参加しているメーカーで、認知度の高いメロディが多い。 主な曲は「せせらぎ」(品川駅など)「春」(池袋駅など)「高原」(代々木駅など)「草原」(大原駅、旧大久保駅など)など。また、「雲を友として」「清流」「四季」「こころ」もユニペックス製である。<ref name=":7">{{Cite web |title=Sound List - 株式会社スイッチ |url=https://www.switching.co.jp/sound-list/ |website=www.switching.co.jp |access-date=2024-12-12 |language=ja}}</ref>
:* '''[[東洋メディアリンクス]]''' - 日本電音と同じく初期から参加しており、JR東日本管内の広い範囲で使用されている。特に「Water Crown」は、JR東日本の発車メロディとしては最多の使用数を誇っている。 主な曲は前述の「Water Crown」(目黒駅など)「Gota del Vient」(新橋駅など)「Cielo Estrelllado」(五反田駅など)など<ref name=":7" />
:* '''[[五感工房]]''' - 東洋メディアリンクスの制作部門が独立してできたメーカー。[[1994年]]に[[南武線]]や[[中央本線|中央線]]などの駅で採用されたのを皮切りに、JR東日本管内の広い範囲で使用されている。 主な曲は「JR-SH1-1」(御茶ノ水駅、旧東京駅など)「JR-SH5-1」(有楽町駅、旧東京駅など)など<ref name=":7" />
:* '''[[テイチクエンタテインメント|テイチク]](→[[櫻井音楽工房]])''' - [[1997年]]に新宿駅で採用されたのを皮切りに、首都圏を中心に多くの駅で使用されている。 主な曲は「スプリングボックス」(秋葉原駅など)「新たな季節」(大宮駅、旧新宿駅など)「鉄腕アトム」(編曲、高田馬場駅、新座駅)など
:* '''[[サウンドファクトリー]]''' - 同社発売の著作権フリー音源集に収録されていた楽曲を編集した形で使用されている。2000年代前半に日本電音のメロディに代わって常磐緩行線を中心に多く導入された。 主な曲は「SF-3 教会の見える駅」(大崎駅など)「SF10-60 チャイム」(品川駅)<ref name=":7" />
:* '''[[永楽電気]]''' - 国鉄時代から数多くの駅に放送装置を納入しており、発車メロディの制作にも初期から参加している。童謡・唱歌などのアレンジが多い。また、近年はオリジナル曲も増えている。 主な曲は「牧場の朝」(久喜駅、旧赤羽駅、立川駅など)「アマリリス」(久喜駅など、旧赤羽駅、旧日野駅など)「整理番号5-5」(八戸駅、永楽電気が出店するイベントで曲名が明らかになった)など<ref name=":7" />
:* '''[[カンノ製作所]]''' - 初期から[[甲府駅]]や[[府中本町駅]]などで使用されていたが、2010年代以降、使用例が減っている。多くは曲名が存在しない。 主な曲は、軽井沢駅しなの鉄道ホーム、上諏訪駅などの発車メロディー。
:* '''[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]''' - 2000年代後半以降、新曲が多数導入されている。2023年にはJR-SHRシリーズが新規導入された。また、多くのご当地発車メロディの制作も手掛ける。 主な曲は「ムーンストーン」(市川駅など)「さらば青春の光」(高崎駅)<ref>{{Cite web |title=News - 株式会社スイッチ |url=https://www.switching.co.jp/news/page/2/ |website=www.switching.co.jp |access-date=2024-12-12 |language=ja}}</ref>など
:*[https://www.soundforum.co.jp/ '''サウンドフォーラム'''] - 2000年代後半以降、日本電音のメロディを置き換える形で導入され、主に首都圏で多く使用されている。 主な曲は「ML-24」(品川駅)「春NewVer」(田端駅など)<ref name=":7" />

===== 童謡・唱歌 =====
{| class="wikitable" style="font-size:90%;"
!width="130"|駅名
!width="140"|使用ホーム
!width="190"|使用曲
!width="135"|使用開始年月日<br>及び使用期間
!備考
|-
|[[品川駅]]
|6・7・11・12番線<br>([[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]ホーム)
|[[鉄道唱歌]]
|[[2002年]]
|[[品川駅]]開業130周年を記念して導入。<br>[[1872年]]に日本初の鉄道が仮開業したときの起点となった駅であることによる。<br>メロディの最後には、現在「[[SLばんえつ物語]]号」を牽引している[[蒸気機関車]]「[[国鉄C57形蒸気機関車180号機|C57 180]]」から音源を拾った[[警笛|汽笛]]が流れる。<br>11番線に関しては、[[2015年]]4月から別の曲に変更されていたが、[[2016年]]4月から下り発車時のみ使用が再開されている(ただし、他の番線とは音色が異なる)。[[2017年]][[3月4日]]からは7番線でも11番線と同じバージョンが使用されている。
|-
|[[木更津駅]]
|1~3番線<br>([[内房線]]ホーム)
|[[証城寺の狸囃子]]
|[[2004年]]
|駅の近くに曲の舞台となった[[證誠寺 (木更津市)|證誠寺]]があることによる。
|-
|[[武蔵小金井駅]]<br>([[中央線快速|中央線]])
|1・2番線
| rowspan="2" |[[さくらさくら]]
|[[2006年]][[4月1日]]
|開業80周年を記念して使用されている、[[小金井公園]]が[[サクラ|桜]]の名所であることによる。<br>[[2020年]][[8月31日]]までは3・4番線でも使用されていた。
|-
|[[駒込駅]]<br>([[山手線]])
| rowspan="18" |全ホーム共通
|[[2005年]]
|[[ソメイヨシノ]]の発祥地が同駅付近であることによる。<br>2005年、[[2006年]]は春季限定で使用され、[[2007年]]3月からは通年で使用。
|-
|[[八王子駅]]<br>([[中央線快速|中央線]]・[[横浜線]])
|[[夕焼け小焼け]]
|2005年[[12月25日]]
|作詞した[[中村雨紅]]が[[八王子市]]出身であることによる。<br>2022年3月11日までは[[八高線]]ホームでも使用されていた。
|-
|[[奥多摩駅]]<br>([[青梅線]])
|[[どんぐりころころ]]
|2006年[[4月21日]]
|
|-
|[[豊田駅]]<br>(中央線)
|[[たきび]]
|[[2010年]][[1月23日]]
|作詞した[[巽聖歌]]が駅の近隣の日野市旭が丘に住んでいたことによる。
|-
|[[三鷹駅]]<br>(中央線)
|[[めだかの学校]]
|2010年[[6月26日]]
|[[三鷹駅]]開業80周年を記念して導入。<br>作曲した[[中田喜直]]が戦後しばらく[[三鷹市]]に住んでいたことによる。
|-
|[[鎌倉駅]]<br>([[横須賀線]])
|童謡「鎌倉」
|[[2013年]][[7月1日]] - 2015年[[6月30日]]
|
|-
|[[平塚駅]]<br>(東海道線)
|rowspan="2"|たなばたさま
|2013年[[7月5日]]
|『[[湘南ひらつか七夕まつり]]』開催地。
|-
|[[阿佐ケ谷駅]]<br>(中央線)
|2014年[[7月7日]]
|『[[阿佐谷七夕まつり]]』開催地。<br>イベント「阿佐谷ジャズストリート」にちなんで[[ジャズ]]風のアレンジになっている。
|-
|[[村上駅 (新潟県)|村上駅]]<br>([[羽越本線]])
|[[汽車 (歌曲)|汽車]]
|[[2014年]]3月
|作曲した大和田愛羅が村上市出身であることによる。<br>また、常磐線[[広野駅 (福島県)|広野駅]]でも使用されている(後述)。
|-
|[[前橋駅]]<br>([[両毛線]])
|[[チューリップ (唱歌)|チューリップ]]
|2014年[[4月19日]]
|作曲した[[井上武士]]が現在の[[前橋市]]出身であることによる。
|-
|[[小田原駅]]<br>(東海道線)
|[[お猿のかごや]]
|2014年[[11月1日]]
|歌詞の中に「小田原提灯ぶら下げて」というフレーズがあることによる。
|-
|[[伊東駅]]<br>([[伊東線]]・[[伊豆急行線]])
|rowspan="3"|[[みかんの花咲く丘]]
|rowspan="2"|[[2015年]][[3月29日]]
|rowspan="3"|作曲した[[海沼實]]が、車窓にみかん畑が現れる東海道線国府津駅付近でやっと前奏が浮かび、伊東線の宇佐美駅付近でようやく曲が完成したエピソードにちなむもの。
|-
|[[宇佐美駅]]<br>(伊東線)
|-
|[[国府津駅]]<br>(東海道線・[[御殿場線]])
|[[2022年]][[5月2日]]
|-
|[[桜木町駅]]<br>([[根岸線]])
|[[線路は続くよどこまでも]]
|2015年[[7月25日]]
|[[桜木町駅]]・2代目[[横浜駅]]の開業100周年を記念して導入。
|-
|[[二宮駅]]<br>(東海道線)
|[[朧月夜 (歌曲)|朧月夜]]
|[[2016年]][[1月9日]]
|近くにある[[吾妻山公園]]が早咲きの菜の花の名所であることによる。<br>当初は同年[[4月10日]]までの使用予定であったが、その後も継続使用されている。
|-
|[[辻堂駅]]<br>(東海道線)
|[[浜辺の歌]]
|2016年[[12月1日]]
|歌人・[[林古渓]]が辻堂海岸の情景を思い描いて作詞した曲であることによる。<br>なお、この曲は、近隣住民の署名活動によって、管轄である横浜支社が変更に至った。
|-
|[[国分寺駅]]<br>(中央線)
|電車ごっこ
|rowspan="3"|[[2017年]][[3月4日]]
|rowspan="3"|作曲家・[[信時潔]]が[[国分寺市]]に在住していたことによる。
|-
|rowspan="2"|[[西国分寺駅]]
|中央線ホーム
|一番星みつけた
|-
|[[武蔵野線]]ホーム
|国分寺市の歌
|}

===== 民謡・祭りの曲 =====
{| class="wikitable" style="font-size:90%;"
!width="130"|駅名
!width="140"|使用ホーム
!width="190"|使用曲
!width="135"|使用開始年月日<br>及び使用期間
!備考
|-
|rowspan="2"|[[山形駅]]<br>([[奥羽本線]])
|1・2番線<br>([[山形新幹線]]ホーム)
|rowspan="2"|[[花笠まつり|花笠音頭]]
|rowspan="2"|[[1992年]][[7月1日]]
|rowspan="2"|山形新幹線開業時より使用。
|-
|3・4番線<br>([[山形線]]ホーム)
|-
|[[高円寺駅]]<br>([[中央本線]])
|1・2番線<br>([[中央・総武緩行線|中央・総武線]]ホーム)
|rowspan="2"|[[阿波踊り]]
|[[2004年]]
|[[東京高円寺阿波おどり]]開催地であることによる。<br>阿波おどりの基本のお囃子のアレンジを使用。<br>当初は毎年8月限定であったが、[[2016年]][[8月1日]]からはアレンジを変更の上、通年使用に変更されている。
|-
|[[南越谷駅]]<br>([[武蔵野線]])
| rowspan="3" |全ホーム共通
|[[2014年]][[8月9日]]
|[[南越谷阿波踊り]]開催地であることによる。<br>徳島の有名連である「阿呆連」が演奏したお囃子のアレンジを使用。<br>当初は毎年8月限定で使用されていたが、2023年7月からは通年使用に変更されている。
|-
|[[弘前駅]]<br>([[奥羽本線]]・[[五能線]])
|[[津軽じょんから節|津軽じょんがら節]]
|2004年[[12月12日]]
|同駅の4代目駅舎開業に合わせて導入された。
|-
|[[桐生駅]]<br>(両毛線)
|[[八木節]]
|[[2011年]][[6月15日]]
|[[桐生市]]で開催される[[桐生八木節まつり]]にちなんでいる。
|-
|[[大曲駅 (秋田県)|大曲駅]]
|1 - 3番線<br>([[奥羽本線]]・[[田沢湖線]]ホーム)
|秋田おばこ節<br>([[秋田民謡]])
|[[2012年]][[8月9日]]
|当初は全ホームで採用されていたが、[[2017年]][[7月1日]]から[[秋田新幹線]]ホームのみ別の曲に変更されている(後述)。
|-
|[[新庄駅]]
| rowspan="3" |全ホーム共通
|新庄まつり囃子
|[[2014年]][[8月23日]]
|山形新幹線・奥羽本線・[[陸羽西線]]・[[陸羽東線]]全ホームで採用。
|-
|[[矢野口駅]]<br>([[南武線]])
|稲城繁盛節
|2014年[[11月29日]]
|当初は[[2015年]][[1月15日]]までの使用予定であったが、その後も継続使用されている。
|-
|[[石和温泉駅]]<br>([[中央本線]])
|[[武田節]]
|[[2016年]][[2月10日]]
|
|-
|[[新青森駅]]
|11~14番線<br>(新幹線ホーム)
|ねぶた囃子
|2016年[[3月1日]]
|[[北海道新幹線]]開業前に[[東北新幹線]]にて先行導入。そのまま北海道新幹線にも採用。
|-
|[[北朝霞駅]]<br>(武蔵野線)
|全ホーム共通
|集まれ!踊り人
|[[2017年]][[7月20日]]
|朝霞市民祭り「彩夏祭」の総踊り曲。<br>当初は毎年「彩夏祭」の開催期間限定で使用されていたが、2023年7月からは通年使用に変更されている。
|-
|[[蓮田駅]]
|全ホーム共通
|雅楽谷の森~蓮田のタカラ~
|[[2018年]][[10月]]
|蓮田市で11月に行われる「雅楽谷の森フェスティバル」のテーマソング。<br />2018年から2022年(2020年は除く)までは祭りの開催1ヶ月前から使用されていたが、2023年10月3日からは通年使用に変更されている。
|}

===== 市町村の歌・イメージソング =====
{| class="wikitable" style="font-size:90%;"
!width="130"|駅名
!width="140"|使用ホーム
!width="190"|使用曲
!width="135"|使用開始年月日<br>及び使用期間
!備考
|-
|[[会津若松駅]]
|全ホーム共通
|AIZUその名の情熱<br>([[会津若松市]]イメージソング)
|2002年
|南こうせつ作曲<br>会津若松市で第5回全国SLサミットが開催されたことを記念している。
|-
|[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]
|1番線<br>(京浜東北線ホーム)
| rowspan="3" |[[希望のまち|希望(ゆめ)のまち]]<br>(さいたま市歌)
| rowspan="2" |2003年4月1日
| rowspan="3" |タケカワユキヒデ作曲<br>[[2003年]][[4月1日]]の[[さいたま市]]の[[政令指定都市]]移行を記念して作られた曲である。<br>かつて浦和駅、さいたま新都心駅では短い編曲のメロディも使用されていた。
|-
|[[浦和駅]]<br>[[さいたま新都心駅]]
| rowspan="2" |京浜東北線<br/>大宮方面行きホーム
|-
|[[北浦和駅]]<br>[[与野駅]]
|2007年10月1日
|-
|[[深谷駅]]
|全ホーム共通
|おねぎのマーチ
|2006年4月1日
|[[深谷市]]の名産品である深谷ねぎのイメージソング。
|-
|[[戸田公園駅]]<br>[[戸田駅 (埼玉県)|戸田駅]]<br>[[北戸田駅]]
|新宿方面行きホーム
|ああわが戸田市(戸田市歌)
|2007年8月1日
|
|-
|[[熊谷駅]](高崎線)<br>[[籠原駅]]
| rowspan="5" |全ホーム共通
|熊谷市歌
|2008年4月1日
|
|-
|[[上尾駅]]<br>[[北上尾駅]]
|上尾市歌
|2010年6月10日
|
|-
|[[鴻巣駅]]<br>[[北鴻巣駅]]<br>[[吹上駅 (埼玉県)|吹上駅]]
|HANDS<br>~大きな手から、小さな手へ~
|2010年8月1日
|美根ゆり香作曲<br>鴻巣市・花のイメージソング。
|-
|[[後閑駅]]<br>[[水上駅]]
|ふる里「みなかみ」
|2010年11月1日
|なつこ作曲<br>みなかみ町のイメージソング。
|-
|[[川口駅]]<br>[[西川口駅]]<br>[[東川口駅]]
|川口市民歌
|2013年11月10日 - 2014年1月10日<br>2018年11月1日 - 2018年11月30日
|
|-
|[[川崎駅]]
|5・6番線<br>(南武線ホーム)
|[[川崎市歌]]
|2016年4月5日
|
|-
|[[栃木駅]]
|全ホーム共通
|栃木市民の歌<br>~明日への希望~
|2018年4月10日
|[[久石譲]]作曲
|-
|[[宇都宮駅]]
|7〜10番線
|[[県民の歌 (栃木県)|栃木県民の歌]]
|2018年4月1日
~2018年6月30日
|現在不使用
『本物の出会い 栃木』デスティネーションキャンペーン(栃木DC)に合わせて使用。
|}

===== 歌手・バンド・グループの楽曲 =====
:* 雨のステイション([[松任谷由実|荒井由実(松任谷由実)]])
:*: [[2006年]][[3月31日]]から青梅線[[西立川駅]]で使用されている。当駅が舞台となった楽曲で、松任谷の3rdアルバム「[[COBALT HOUR]]」に収録されている。当初は同年[[6月30日]]までの使用予定であったが、好評のため1年間延長された。しかし、その後も継続使用されている。
:* [[あゝ上野駅]]([[井沢八郎]])
:*: [[2013年]][[7月28日]]から、[[上野駅]]の開業130周年を記念して使用されている。集団就職をする若者の想いを歌った井沢八郎のヒット曲。当初は13番線で使用されていたが、[[2016年]][[11月1日]]からは16・17番線で使用されている。
:* [[夢伝説]]([[スターダストレビュー]])
:*: [[2013年]][[10月1日]]から高崎線[[行田駅]]で使用されている。[[行田市]]観光大使であるスターダストレビューの代表曲。
:* [[銀河鉄道999 (ゴダイゴの曲)|銀河鉄道999]]([[ゴダイゴ]])
:*:[[2014年]][[6月14日]]から横浜線[[淵野辺駅]]で使用されている。[[宇宙航空研究開発機構]](JAXA)相模原キャンパスの最寄り駅であることから[[宇宙]]をイメージして採用された<ref group="注釈">この他にも、西武鉄道、山陽新幹線でも使われている。</ref>。
:* [[希望の轍]]([[サザンオールスターズ]])
:*: 2014年[[10月1日]]から[[茅ケ崎駅]]東海道線ホーム(5・6番線)で使用されている。ボーカルの[[桑田佳祐]]が[[茅ヶ崎市]]出身のサザンオールスターズの代表曲。なお、2000年に開催した凱旋コンサートを契機にサザンの楽曲を発車メロディに導入しようという計画が浮上していたが(「希望の轍」はその際行われた市民投票で1位を獲得した)、スムーズな乗降に支障をきたすとして却下されていた。代案としてコンサートの翌2001年の夏季に駅構内でサザンオールスターズ楽曲を[[オルゴール]]による[[背景音楽|BGM]]として流した。その後[[2014年]]に茅ヶ崎商工会議所青年部による署名活動により、1万名に及ぶ署名とアンケートがJR東日本に提出され、協議の結果正式に発車メロディとして採用されることになった。
:* [[キセキ (GReeeeNの曲)|キセキ]](新幹線ホーム)/[[扉 (GReeeeNの曲)|扉]](在来線ホーム)([[GReeeeN]])
:*: [[2015年]][[4月1日]]から[[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]で使用されている。郡山にゆかりのある[[GReeeeN]]の代表曲。
:* [[渡良瀬橋 (曲)|渡良瀬橋]]([[森高千里]])
:*: 2015年[[7月24日]]から両毛線[[足利駅]]で使用されている。[[渡良瀬橋]]の最寄り駅であることによる。
:* [[上を向いて歩こう]]([[坂本九]])
:*: [[2016年]][[12月10日]]から[[川崎駅]]東海道線ホーム(1・2番線)で使用されている。坂本九が[[川崎市]]出身であることによる<ref>[http://www.jreast.co.jp/press/2016/yokohama/20161206_y01.pdf ~駅と地域の活性化を目指して~ 川崎駅 東海道線ホーム発車メロディに「上を向いて歩こう」を導入します] 2016年12月6日 川崎市・JR東日本横浜支社</ref>。また、常磐線[[友部駅]]でも使用されている(後述)。
:* [[明日はきっといい日になる]]([[高橋優]])
:*: [[2017年]][[3月22日]]から秋田新幹線・奥羽本線・羽越本線[[秋田駅]]で使用されている。
:* [[ff (フォルティシモ)]]([[HOUND DOG]])
:*: [[2018年]][[3月18日]]から[[仙台駅]](東北本線・常磐線・[[仙石東北ライン]]専用)で使用されている<ref name="sendai_20180318">{{Cite web|和書|date=2018-03-09 |url=http://jr-sendai.com/upload-images/2018/03/20180309.pdf |title=仙台駅発車メロディーの一部更新について |format=PDF |publisher=[[東日本旅客鉄道仙台支社]] |accessdate=2018-03-18 }}</ref>。
:* [[Around The World (MONKEY MAJIKの曲)|Around The World]]([[MONKEY MAJIK]])
:*: 2018年[[3月18日]]から仙台駅([[仙台空港アクセス線]]専用)で使用されている<ref name="sendai_20180318" />。
:* [[俺たちの明日]](5番線)/[[今宵の月のように]](6番線)([[エレファントカシマシ]])
:*: 2018年11月16日から[[赤羽駅]]湘南新宿ラインホーム(5・6番線)で使用されている。赤羽にゆかりのあるエレファントカシマシの楽曲<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20181107_t01.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190820222746/https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20181107_t01.pdf|format=PDF|language=日本語|title=赤羽駅の発車メロディが変わります|publisher=東日本旅客鉄道東京支社|date=2018-11-08|accessdate=2020-02-08|archivedate=2019-08-20}}</ref>。
:* 夕暮れ時はさびしそう([[NSP (バンド)|N.S.P]])
:*: 2019年3月20日から[[一ノ関駅]]新幹線ホームで使用されている<ref name="2019-04-29">{{Cite news|url=https://www.sankei.com/smp/region/news/190429/rgn1904290013-s1.html |archiveurl=https://web.archive.org/web/20190429033611/https://www.sankei.com/smp/region/news/190429/rgn1904290013-s1.html|title=【駅メロものがたり】JR一ノ関駅「夕暮れ時はさびしそう」N.S.P|newspaper=産経新聞|date=2019-04-29|accessdate=2019-11-03|archivedate=2019-04-29}}</ref>。N.S.Pが[[一関工業高等専門学校]]出身であることによる<ref name="2019-04-29"/>。
:* [[ダイジョウブ (小田和正の曲)|ダイジョウブ]]([[小田和正]])
:*: 2019年11月1日から[[盛岡駅]]新幹線ホームで使用されている<ref name="2019-11-01">{{Cite news|url=https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/9/21/64897 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20191101022232/https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/9/21/64897 |title=小田和正さんの曲で発車 盛岡駅新幹線ホーム、11月から|newspaper=岩手日報|date=2019-09-21|accessdate=2019-11-01|archivedate=2019-11-01}}</ref>。[[盛岡市]]などが舞台となった[[連続テレビ小説|NHK連続テレビ小説]]「[[どんど晴れ]]」の主題歌<ref name="2019-11-01" />。
:* [[Forever Love (X JAPANの曲)|Forever Love]]([[X JAPAN]])
:*: 2019年11月9日から[[館山駅]]で使用されている<ref name="2019-10-24"/>。X JAPANのメンバーである[[YOSHIKI]]と[[Toshl]]が[[館山市]]出身であることによる<ref name="2019-10-24">{{Cite press release|和書|url=https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1910_tateyama100.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20191024093127/https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1910_tateyama100.pdf|format=PDF|language=日本語|title=館山駅開業100周年記念イベントを開催します。|publisher=東日本旅客鉄道千葉支社|date=2019-10-24|accessdate=2019-11-01|archivedate=2019-10-24}}</ref>。
:* [[君は天然色]]([[大瀧詠一]])
:*: 2020年10月1日から東北新幹線[[水沢江刺駅]]で使用されている<ref name="release20200909">{{Cite web|和書|url=https://www.city.oshu.iwate.jp/site/mayor/35377.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200909113541/https://www.city.oshu.iwate.jp/site/mayor/35377.html|title=定例記者会見(令和2年9月9日) > 水沢江刺駅ホーム発車ベルのメロディ化について|archivedate=2020-09-09|date=2020-09-09|accessdate=2020-09-17|publisher=奥州市|language=日本語}}</ref><ref name="iwate-np/20200910">{{Cite news|url=https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/9/10/84645|title=大滝サウンド来月〝発車〟 水沢江刺駅で「君は天然色」導入|newspaper=岩手日報|date=2020-09-10|accessdate=2020-09-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200910074253/https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/9/10/84645|archivedate=2020-09-10}}</ref>。大瀧が[[岩手県]][[奥州市]][[江刺市|江刺]]の出身であることによる<ref name="release20200909"/><ref name="iwate-np/20200910"/>。
:* [[さらば青春の光 (布袋寅泰の曲)|さらば青春の光]](11・12番線)/Great Messenger(13・14番線)([[布袋寅泰]])
:*: 2021年7月3日から[[高崎駅]]新幹線ホームで使用されている<ref name="takasaki20210702">{{Cite press release|和書|title=高崎駅新幹線ホームの発車メロディに布袋寅泰さんの楽曲が使用されます。|publisher=群馬県産業経済部戦略セールス局イベント産業振興課・東日本旅客鉄道高崎支社|date=2021-07-02|url=https://www.jreast.co.jp/press/2021/takasaki/20210702_ta01.pdf|format=PDF|language=ja|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210702030515/https://www.jreast.co.jp/press/2021/takasaki/20210702_ta01.pdf|archivedate=2021-07-02}}</ref>。布袋が[[高崎市]]出身であることによる<ref name="takasaki20210702"/>。
:* [[海 その愛]]([[加山雄三]])
:*: 2021年9月28日から2022年3月11日まで茅ケ崎駅[[相模線]]ホーム(1・2番線)で使用されていた<ref name="press/2021/yokohama/20210917_y2">{{Cite press release|和書|url=https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20210917_y2.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210917125922/https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20210917_y2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=相模線開業100周年記念イベントを開催します!|publisher=東日本旅客鉄道横浜支社|page=1|date=2021-09-17|accessdate=2021-09-18|archivedate=2021-09-17}}</ref><ref name="nikkei20210918">{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75876780X10C21A9L72000/|title=茅ケ崎駅、発車時に加山さんの曲|newspaper=日本経済新聞|publisher=日本経済新聞社|date=2021-09-18|accessdate=2021-09-28}}</ref>。加山が[[茅ヶ崎市]]出身であることによる<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/gossip/2021/09/28/0014716012.shtml|title=加山雄三、喜ぶ 故郷・茅ヶ崎駅の発車音が「海 その愛」に|newspaper=デイリースポーツ|publisher=デイリースポーツ|date=2021-09-28|accessdate=2021-09-28}}</ref><ref name="nikkei20210918"/>。
:* [[Jupiter (平原綾香の曲)|Jupiter]]([[平原綾香]]、原曲:[[グスターヴ・ホルスト]]作・組曲『[[惑星 (組曲)|惑星]]』[[サクステッド (音楽)|第4曲「木星、快楽をもたらす者」第4主題昼間部]])
:*: 2024年7月1日より[[南武線]][[武蔵溝ノ口駅]]で使用されている。同駅に近い[[洗足学園音楽大学]]の創立および川崎市制が共に100周年になるのを記念し、同校出身者である平原のデビュー曲を起用、平原本人によるサクソフォーンなどで演奏した特別版を音源として使用し、3つのホームそれぞれアレンジを変える<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1848A0Y4A610C2000000/ JR武蔵溝ノ口駅発車メロディーに平原綾香さんのJupiter],日本経済新聞,2024年6月20日</ref>。

===== 応援歌・スポーツ関連楽曲 =====
{| class="wikitable" style="font-size:90%;"
!width="110"|駅名
!width="130"|使用ホーム
!width="215"|使用曲
!width="135"|使用開始年月日
及び使用期間
!備考
|-
|[[海浜幕張駅]]<br>([[京葉線]])
| rowspan="2" |全ホーム共通
|[[We Love Marines]]<br>([[千葉ロッテマリーンズ]]球団歌)
|[[2005年]][[3月26日]]
|[[プロ野球]][[パシフィック・リーグ]]球団・千葉ロッテマリーンズの本拠地・[[千葉マリンスタジアム]](ZOZOマリンスタジアム)の最寄り駅であることによる。
|-
|[[水道橋駅]]<br>([[中央・総武緩行線|中央・総武線]])
|[[巨人軍の歌 -闘魂こめて-|闘魂こめて]]<br>([[読売ジャイアンツ]]球団歌)
|[[2006年]][[7月4日]]
|水道橋駅開業100周年を記念して導入。<br>プロ野球[[セントラル・リーグ]]球団・読売ジャイアンツの本拠地・[[東京ドーム]]の最寄り駅であることによる。<br>当初は期間限定使用の予定であったが、現在も継続使用されている。
|-
|[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]
|2番線<br>(京浜東北線ホーム)
|Vamos Ardija<br>([[大宮アルディージャ]]応援歌)
|[[2007年]][[9月30日]]
|サッカー[[Jリーグ]]・大宮アルディージャの[[ホームタウン]]であり、[[さいたま市大宮公園サッカー場]](NACK5スタジアム大宮)の最寄り駅であることによる。
|-
|[[浦和駅]]
|1番線<br>(京浜東北線ホーム)
|Keep On Rising<br>([[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]応援歌)
|2007年[[10月1日]]
|サッカーJリーグ・浦和レッズのホームタウンであることによる。
|-
|[[蘇我駅]]<br>([[内房線]]・[[外房線]]・[[京葉線]])
| rowspan="3" |全ホーム共通
|Over<br>([[ジェフユナイテッド市原・千葉]]応援歌)
|2007年[[11月18日]]
|サッカーJリーグ・ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアムである[[フクダ電子アリーナ|千葉市蘇我球技場]](フクダ電子アリーナ)の最寄り駅であることによる。
|-
|[[宮城野原駅]]<br>([[仙石線]])
|[[羽ばたけ楽天イーグルス]]<br>([[東北楽天ゴールデンイーグルス]]球団歌)
|[[2010年]][[3月26日]]
|プロ野球パシフィック・リーグ球団・東北楽天ゴールデンイーグルスのホームスタジアムである[[宮城球場]](楽天生命パーク宮城)の最寄り駅であることによる。
|-
|[[関内駅]]<br>([[根岸線]])
|[[熱き星たちよ]]<br>([[横浜DeNAベイスターズ]]球団歌)
|[[2011年]][[6月2日]]
|プロ野球セントラル・リーグ球団・横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)の本拠地・[[横浜スタジアム]]の最寄り駅であることによる。<br>2011年、2012年は公式戦の最終日までの期間限定で使用され<ref name=":0">[http://www.mm21railway.co.jp/info/news/2017/06/30.html]</ref>、[[2013年]][[3月29日]]からは好評のため通年使用に切り替え<ref>[http://www.baystars.co.jp/news/2013/03/0321_02.php 駅に降り立った時からプレイボール気分!横浜DeNAベイスターズとJR横浜支社が強力タッグ!](横浜DeNAベイスターズ 2013年3月21日)</ref>。
|-
|rowspan="2"|[[武蔵中原駅]]<br>([[南武線]])
|1・2番線(上り)
|FRONTALE2000<br>([[川崎フロンターレ]]応援歌)
|rowspan="2"|[[2013年]][[1月24日]]
|rowspan="2"|サッカーJリーグ・川崎フロンターレのホームスタジアムである[[等々力陸上競技場]]の最寄り駅であることによる。
|-
|3・4番線(下り)
|FRONTALE20000<br>([[川崎フロンターレ]]応援歌)
|-
|[[武蔵小杉駅]]
|1・2番線<br>(南武線ホーム)
|[[ナンバーワン野郎!]]<br>([[ザ・クロマニヨンズ]])
|[[2014年]][[2月26日]]
|サッカーJリーグ・川崎フロンターレのホームスタジアムである[[等々力陸上競技場]]の最寄り駅であることによる。<br>替え歌がフロンターレの応援に使用されており、作曲の[[真島昌利]]公認のもとで採用された。
|-
|[[小机駅]]<br>([[横浜線]])
|全ホーム共通
|[[We are F・Marinos]]<br>([[ゆず (音楽グループ)|ゆず]]、[[横浜F・マリノス]]応援歌)
|[[2016年]][[1月23日]]
|サッカーJリーグ・横浜F・マリノスの拠点である[[横浜国際総合競技場]](日産スタジアム)の最寄り駅であることによる<ref>http://www.f-marinos.com/news/detail/2016-01-14/100000/102206</ref>。
|-
| rowspan="2" |[[柏駅]]
|3番線<br>(常磐快速線ホーム)
|突き進め柏<br>([[バックドロップシンデレラ]]、[[柏レイソル]]応援歌)
| rowspan="2" |[[2020年]][[4月12日]] - <br />[[2022年]][[4月11日]]
| rowspan="2" |サッカーJリーグ・柏レイソルの拠点である[[日立柏サッカー場]](三協フロンテア柏スタジアム)の最寄り駅であることによる<ref>{{Cite web|和書|title=JR柏駅の発車メロディが柏レイソル応援歌に! {{!}} 柏市役所|url=http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280200/p054256.html|website=www.city.kashiwa.lg.jp|accessdate=2020-05-04}}</ref>。<br />契約期間満了により使用が終了された<ref>『[https://web.archive.org/web/20220408100950/https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/29096/hodoshiryo.pdf JR常磐線柏駅快速ホームにおける柏レイソル応援歌を使用した発車メロディー放送終了のお知らせ]』(PDF)(プレスリリース)柏市、2022年4月6日。2023年11月19日閲覧。</ref>。後述の通り、後に同じ柏駅に乗り入れる東武野田線(東武アーバンパークライン)で2024年から期間限定で使用されている。『突き進め柏』は東武1番線、『チュニジア』は東武3番線で使用されているが、どちらもJRでの使用時よりは演奏時間が短いものとなっている。
|-
|4番線<br>(常磐快速線ホーム)
|[[チュニジア]]<br>([[柏レイソル]]応援歌)
|}

===== 常磐線・水戸線 =====
:* RYUとぴあ音頭(1番線)
:* かえるの合唱(2番線)
:* [[白鳥の湖]](3番線)
:*: 2017年6月3日から[[龍ケ崎市駅]]で使用されている。
:* [[グリーングリーン|グリーン・グリーン]](下り)
:* [[オー・シャンゼリゼ]](上り)
:*: 2007年12月1日から[[牛久駅]]で使用されている。[[牛久市]]の観光資源をイメージしたもので、「グリーン・グリーン」は駅の西側にある[[牛久沼]]、またその牛久沼を愛した[[小川芋銭]]の[[アトリエ]]の雲魚亭や芋銭を偲んだ「[[河童]]の碑」があることなどから水と緑の豊かな香りをイメージしたもの、「オー・シャンゼリゼ」は駅の東側に日本初の本格的なワイン醸造場である[[シャトーカミヤ]]があることから[[フランス]]・[[パリ]]をイメージしたものである。
:* [[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]作曲 [[きらきら星変奏曲]](下り)
:* モーツァルト作曲 ロンドKV.485(旧上り)
:* 風の贈り物(上り)
:*: 1991年から[[土浦駅]]で使用されている。2009年8月1日にロンドは使用終了し、[[土浦市]]のイメージソング「風の贈り物」に変更された。なお、[[荒川沖駅]]・[[神立駅]]もその変更と同時に同じ組み合わせになった。
:* [[バラが咲いた]](1番線)
:* ここで君を待ってるよ(2番線)
:* 石岡のお囃子(3番線)
:*: 2016年9月1日から[[石岡駅]]で使用されている。
:* [[明日があるさ]]([[友部駅]][[常磐線]]下り)
:* [[上を向いて歩こう]](友部駅常磐線上り)
:* [[幸せなら手をたたこう]](友部駅[[水戸線]]ホーム、[[岩間駅]]下り、[[笠間駅]]下り)
:* [[レットキス|LETKIS JENKA]](岩間駅上り、笠間駅上り)
:*: 2007年[[3月4日]]から友部駅で使用されている。[[坂本九]]が幼少の頃、[[学童疎開]]で旧笠間町に疎開していたことによる。その後2012年[[7月24日]]から岩間駅、2014年[[4月29日]]から笠間駅でも使用されている。
:* [[いつでも夢を]]([[大甕駅]] - [[十王駅]]上り)
:* 恋のメキシカン・ロック(大甕駅下り)
:* 公園の手品師([[常陸多賀駅]]下り)
:* [[寒い朝]]([[日立駅]]下り)
:* 明日は咲こう花咲こう([[小木津駅]]下り)
:* 若い港(十王駅下り)
:*: 2005年11月1日(日立駅は10月6日)から使用されている。いずれも[[日立市]]出身の[[吉田正]]作曲で、下りは駅ごと、上りは駅共通のメロディ(小木津・十王の両駅は音色が異なる)が使用されている。
:* [[あしたの風とひとつになって]]
:*: 2013年11月1日から[[高萩駅]]で使用されている。同駅前にある「[[長久保赤水]]銅像」を記念している。
:* [[七つの子]]([[磯原駅]])
:* [[シャボン玉 (唱歌)|シャボン玉]]([[湯本駅]])
:*: 2002年から磯原駅で、2004年から湯本駅で使用されている。磯原やいわき湯本温泉にゆかりのある詩人[[野口雨情]]が作詞した[[童謡]]である。「七つの子」は原曲をそのままアレンジしたメロディが導入されており、フルコーラスは約1分ある。
:* [[フランツ・シューベルト|シューベルト]]作曲 [[ピアノ五重奏曲 (シューベルト)|ピアノ五重奏曲イ長調第4楽章「ます」]](旧1・2番線)
:* フラガール~虹を~(1・2番線)
:* シューベルト作曲 [[楽興の時 (シューベルト)|楽興の時第3番]](3・4番線)
:* [[フェリックス・メンデルスゾーン|メンデルスゾーン]]作曲 [[無言歌集 (メンデルスゾーン)|春の歌]](5・6番線)
:*: 1991年から常磐線・[[磐越東線]][[いわき駅]]で使用されている。2016年10月1日に「ます」は使用終了し、[[ジェイク・シマブクロ]]作曲の「フラガール~虹を~」に変更された。
:* [[汽車 (歌曲)|汽車]](下り)
:* [[とんぼのめがね]](上り)
:*: 2008年3月17日から[[広野駅 (福島県)|広野駅]]で使用されている。
:* [[相馬流れ山]]
:*: 常磐線が全線で運転を再開した2020年3月14日から[[原ノ町駅]]で使用されている。当地で[[相馬野馬追]]が開催されることにちなむ。

===== その他 =====

:*[[仙台駅]]、[[あおば通駅]]のメロディ
:*: [[1988年]]から使用されている。[[宮城県]][[仙台市]]出身の[[榊原光裕]]が作曲し、当初は仙台駅[[在来線]]ホーム1 - 8番線([[仙石線]]ホームは発車ベル)とあおば通駅で[[さとう宗幸]]の代表曲「[[青葉城恋唄]]」をモチーフにしたメロディ(両駅でアレンジが異なる)、仙台駅[[新幹線]]ホーム11 - 14番線でオリジナルのメロディが使用されていたが、2016年7月1日から、仙台駅では仙台フィルハーモニー管弦楽団が演奏したメロディに変更され、仙台駅在来線ホーム1 - 8番線は「[[すずめ踊り]]」、新幹線ホーム11 - 14番線は「青葉城恋唄」(在来線ホームで使用されていたものとは異なる)が採用された<ref group="注釈">あおば通駅では従来通りのメロディが使用されている。</ref>。その後2018年3月18日からは、仙台駅在来線ホームのうち1 - 6番線については[[HOUND DOG]]の「[[ff (フォルティシモ)|ff(フォルティシモ)]]」(東北本線・常磐線・仙石東北ライン専用)、[[MONKEY MAJIK]]の「[[Around The World (MONKEY MAJIKの曲)|Around The World]]」(仙台空港アクセス線専用)に変更となった([[仙山線]]では引き続き「すずめ踊り」が流れる)<ref name="sendai_20180318" />。
:* [[アントニオ・ヴィヴァルディ|ヴィヴァルディ]]作曲『[[四季 (ヴィヴァルディ)|四季]]』より〜春〜第一楽章(大井町駅1番線、高尾駅2番線)・〜秋〜第三楽章(大井町駅2番線、高尾駅4番線)
:*: [[京浜東北線]][[大井町駅]]と、中央本線[[高尾駅 (東京都)|高尾駅]]で使用されている。[[1993年]]から大井町駅で使用されており、首都圏では発車メロディ用に作られた曲ではない曲を初めて採用した事例である。この楽曲が導入された理由は、メロディ導入時の同駅駅長の趣味だったという。メロディを導入したごく初期は、1番線で[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ|バッハ]]作曲『[[平均律クラヴィーア曲集]]』の第2巻5番、2番線で[[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン|ベートーヴェン]]作曲『[[交響曲第8番 (ベートーヴェン)|交響曲第8番]]』の第1楽章の一部分がそれぞれ使用されていた。高尾駅の場合は2001年より大井町駅で好評だったのと1・3番線での同時発車による混線防止のため、2・4番線で採用された。
:* [[蒲田行進曲]]
:*: [[1997年]]から京浜東北線[[蒲田駅]]で使用されている。蒲田撮影所があったことによる。
:* A Sea Bird(船出と航海、旅のスタート)/Sea Green(旅立ちと帰郷)
:*: [[2002年]]から[[石巻駅]]の仙石線ホームで使用されている。[[平日]]と[[土曜日|土曜]]・[[休日]]で使用曲が異なり、「A Sea Bird」は平日に、「Sea Green」は土曜・休日に使用される。このメロディは宮城県[[石巻市]]出身の[[和泉耕二]]が作曲し、[[コミュニティ放送|コミュニティFM局]]「[[石巻コミュニティ放送|ラジオ石巻]]」の企画であった。
:* [[鉄腕アトム]]主題歌
:*: [[2003年]][[3月1日]]から[[山手線]][[高田馬場駅]]、2004年4月1日から[[武蔵野線]][[新座駅]]で使用されている。高田馬場駅は[[手塚プロダクション]]のオフィスの最寄り駅であり、原作漫画の作中で科学省の所在地であること、新座駅は手塚プロダクションのスタジオの最寄り駅であることによる。高田馬場駅のものは当初期間限定使用の予定であったが、現在も継続使用されている。
:* [[Zip-a-Dee-Doo-Dah]](下り)/[[小さな世界|It's a small world]](上り)([[ウォルト・ディズニー・カンパニー|ディズニー]]ソング)
:* 魔法の鍵〜The Dream Goes On([[石井竜也]]&[[高杉さと美]])
:* [[ハピネス・イズ・ヒア|Happiness is Here]]
:* [[レット・イット・ゴー (ディズニーの曲)|Let It Go~ありのままで~]](下り)/[[アナと雪の女王 (サウンドトラック)|生まれてはじめて]](上り)
:* [[東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”|When Your Heart Makes a Wish]]
:* [[東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”|Brand New Day]]
:* [[東京ディズニーシーのエンターテイメントの一覧#ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~|君の願いが世界を輝かす]]
:* [[東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”|リビング・イン・カラー]]
:* [[塔の上のラプンツェル|輝く未来]]
:*: 2004年[[6月14日]]から京葉線[[舞浜駅]]で使用されている。[[東京ディズニーランド]]・[[東京ディズニーシー]]をはじめとする[[東京ディズニーリゾート]]の最寄り駅であることによる。
:*: 下記の特別期間以外は、「Zip-a-Dee-Doo-Dah」「It's a small world」が使用されていた。
:*: 2008年[[4月15日]]から2009年[[4月14日]]までは、[[東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー|東京ディズニーリゾート開園25周年]]を記念して25周年テーマソングの「魔法の鍵〜The Dream Goes On」が使用されていた。
:*: 2013年[[4月11日]]から2014年[[3月20日]]までは、[[東京ディズニーリゾート30周年“ザ・ハピネス・イヤー”|東京ディズニーリゾート開園30周年]]を記念して30周年テーマソングの「Happiness is Here」が使用されていた。
:*: 2016年[[1月12日]]から[[3月18日]]までは、東京ディズニーランドのスペシャルイベント「[[アナとエルサのフローズンファンタジー]]」に合わせ、映画「[[アナと雪の女王]]」主題歌の「Let It Go~ありのままで~」と劇中歌の「生まれてはじめて」が使用されていた。
:*: 2016年4月15日から[[2017年]][[3月17日]]までは、[[東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”|東京ディズニーシー開園15周年]]を記念して15周年テーマソングの「When Your Heart Makes a Wish」が使用されていた。
:*: 2018年[[4月10日]]から[[2019年]][[3月25日]]までは、[[東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”|東京ディズニーリゾート開園35周年]]を記念して35周年テーマソングである「Brand New Day」が使用されていた。
:*: [[2023年]][[4月15日]]から[[2024年]][[6月5日]]までは、[[東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”|東京ディズニーリゾート開園40周年]]を記念して「君の願いが世界を輝かす」「リビング・イン・カラー」が使用されていた。
:*: 2024年[[6月6日]]からは、東京ディズニーシーの新テーマポート「[[ファンタジースプリングス]]」のオープンを記念して映画『塔の上のラプンツェル』劇中歌「輝く未来」と映画『アナと雪の女王』主題歌「Let It Go~ありのままで~」が使用されている。なお、後者は2016年に使用されたものとアレンジが異なる。
:* [[ひみつのアッコちゃん]]主題歌
:*: 2005年3月29日から2020年3月31日まで青梅線[[青梅駅]]で使用されていた。駅周辺のレトロタウン化と青梅[[赤塚不二夫]]会館オープンによるものである。当初は期間限定使用の予定であったが、以後も継続使用されている。なお、赤塚不二夫会館閉館に伴い、2020年3月31日で使用を終了した。
:* [[アントン・カラス]]「[[第三の男]]」([[サッポロビール]]「[[ヱビスビール]]」[[コマーシャルソング|CMソング]])
:*: 2005年[[6月6日]]から山手線・埼京線・[[湘南新宿ライン]][[恵比寿駅]]で使用されている。同駅が「ヱビスビール」出荷用の駅として開業したことによるもので、地元[[商店街]]の要望で実現した。なお、それ以前にも2004年10月21日から同年12月25日にかけてアレンジの違うメロディが使用されていた。
:* ハチ公物語(1番線)
:* きりたんぽ物語(2・3番線)
:*: 2007年[[12月18日]]から奥羽本線・[[花輪線]][[大館駅]]で使用されている。地元出身デュオ「ダックスムーン」の曲。
:* [[高原列車は行く]](在来線ホーム)/[[栄冠は君に輝く]](新幹線ホーム)
:*: 2009年[[4月11日]]から[[福島駅 (福島県)|福島駅]]で使用されている。作曲した[[古関裕而]]が福島市出身であることによる。
:* [[ウイスキーが、お好きでしょ]]([[サントリー]]角瓶CMソング)
:*: 2010年[[7月19日]]から[[8月20日]]まで、[[新橋駅]]で企業コマーシャルとして使用。
:* [[春になったら (曲)|春になったら]]([[miwa]]、[[NTTドコモ]]CMソング)
:*: 2011年[[3月1日]]から[[3月20日]]まで、[[原宿駅]]で企業コマーシャルとして使用。当初は[[3月31日]]までの使用予定であったが[[東日本大震災]]の影響により20日で打ち切りとなった。
:* [[コカ・コーラ]] 5トーン(コカ・コーラCMソング)
:*: 2011年[[6月27日]]から[[7月31日]]まで、[[渋谷駅]]で企業コマーシャルとして使用。
:* [[青い山脈 (曲)|青い山脈]]
:*: 2011年[[10月1日]]から[[横手駅]]で使用されている。原作小説の著者[[石坂洋次郎]]が、教職員時代に横手で勤務していたことから採用された。
:* うなりくん なう!
:*: 2014年[[7月1日]]から[[成田線]][[成田駅]]1番線で使用されている。成田市観光マスコットキャラクター「[[うなりくん]]」のテーマソング。
:* [[ぼくドラえもん]]([[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|ドラえもん]]オープニング曲・[[登戸駅]]1番線)
:* きてよパーマン([[パーマン]]主題歌・登戸駅2番線)
:* [[ドラえもんのうた]](ドラえもん主題歌・登戸駅3番線)
:* すいみん不足([[キテレツ大百科 (アニメ)|キテレツ大百科]]オープニング曲・[[宿河原駅]]1番線)
:* [[夢をかなえてドラえもん]]([[ドラえもん (2005年のテレビアニメ)|ドラえもん]]主題歌・宿河原駅2番線)
:*: [[2016年]][[9月3日]]から南武線登戸駅、宿河原駅で使用されている。最寄りの[[藤子・F・不二雄ミュージアム]]の開業5周年を記念して採用された。
:* 夢の空
:*: [[2017年]][[7月1日]]から[[大曲駅 (秋田県)|大曲駅]]の[[秋田新幹線]]ホーム(11・12番線)で使用されている。[[全国花火競技大会]]のオープニング曲<ref>[https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20170630-1.pdf 大曲駅新幹線ホームの発車メロディを変更します]</ref>。
:* Fine day!([[古澤巌]])
:*: [[2018年]][[4月1日]]に開業した[[両毛線]][[あしかがフラワーパーク駅]]で開業日より使用されている。古澤本人の演奏により発車メロディ用に改めて収録されている<ref name=":6">{{Cite web|和書|url=http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attachment/45289.pdf|title=JR両毛線・あしかがフラワーパーク駅のホームにおける発車メロディについて|accessdate=2018-02-20|date=|work=[http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/teirei-kisyakeiken3002.html 市長定例記者会見(平成30年2月)]|publisher=足利市|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180220122140/http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attachment/45289.pdf|archivedate=2018-02-20}}</ref>。
:*カリフォルニア・シャワー
:*: [[2019年]][[4月1日]]から[[6月30日]]の間、[[宇都宮駅]]の期間限定メロディーとして使用される予定だったが、[[2019年|同年]][[7月1日]]より継続使用となった。[[作曲]]した[[渡辺貞夫]]が[[宇都宮市]]出身なので採用された<ref>https://www.jreast.co.jp/press/2019/omiya/20190627_o02.pdf</ref>。
:* [[ジャコモ・プッチーニ|プッチーニ]]作曲 『[[トゥーランドット]]』
:*: [[上野駅]]山手線ホーム(2・3番線)にて[[2019年]][[4月20日]]~同年[[7月20日]]まで期間限定で使用されていた。[[東京文化会館]]での「オペラ夏の祭典2019-20 Japan Tokyo World」開催に伴う変更。また、[[2019年]]11月~[[2020年]]9月の期間は、同館での上演作品に合わせ、[[リヒャルト・ワーグナー|ワーグナー]]作曲の『[[ニュルンベルクのマイスタージンガー]]』が使用されていた<ref>https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20190412_t03.pdf</ref>。
:* 「[[モンダミン]]」CMソング
:*: [[神田駅 (東京都)|神田駅]]山手線ホーム(2・3番線)にて、[[2023年]][[10月2日]]から[[2028年]][[9月30日]]までの予定で使用。同駅付近に本社がある[[アース製薬]]との協業によるもの<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.oricon.co.jp/news/2296813/full/ |title=JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に 発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」 |publisher=ORICON NEWS |accessdate=2023-10-08}}</ref>。
:* [[ビックカメラ]]のテーマソング(原曲:[[賛美歌]]「[[まもなくかなたの]]」)
:*: [[池袋駅]]山手線ホーム(5〜8番線)にて2024年3月1日より使用開始。同駅付近に本社と本店があるビックカメラがJR東日本に打診し、実現した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC013LT0R00C24A3000000/ ビックカメラテーマ曲、池袋駅でJR山手線の発車音に],日本経済新聞,2024年3月1日</ref>。

===== 補足 =====
* JR東日本発足以降、首都圏の多くの駅が発車ベルを廃止していった中、上野駅では16・17番線を除き、発車メロディを導入せず、発車ベルを使い続けていた。これは、[[東北地方]]などから[[集団就職]]で上京した人にとって、発車ベルにこそ思い入れがあるからだという。その後2013年に13番線、2015年の[[上野東京ライン]]開通時に5-10番線に、発車メロディが導入された。また、期間限定ではあるが2・3番線についても発車メロディが導入される。
** この他、上記の上野駅と同じ理由で[[東京駅]]の20-23番線(JR東日本[[新幹線]]ホーム)、総武地下ホーム4番線の最終電車への継続使用を筆頭に、[[山手線]]の[[新大久保駅]]や[[総武快速線|横須賀・総武快速線]]の[[新日本橋駅]]、[[馬喰町駅]]、[[中央・総武緩行線]]の[[千駄ケ谷駅]]、その横須賀・総武快速線からの[[内房線]]君津駅直通電車の停車駅である内房線の[[本千葉駅]]、[[長浦駅 (千葉県)|長浦駅]]、同じく、夜の横須賀・総武快速線からの[[総武本線]]成東駅直通電車の停車駅である[[総武本線]]の[[南酒々井駅]]、[[日向駅]]などでも、発車ベルを使い続けている。

====== 2024年10月以降の発車メロディー変更 ======
2024年10月より、横浜駅などの発車メロディーが一斉に変更された。この曲は、管理名称が振られているが、詳しい内容は明らかになっていない。<ref>{{Cite web |title=「ショックが大きい」 JR横浜駅の発車メロディが突然“完全新曲”に総入れ替えで衝撃走る 経緯や曲名は? JR東日本に聞いた |url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2410/11/news151.html |website=ねとらぼ |access-date=2024-12-13 |language=ja}}</ref>

==== 東海旅客鉄道(JR東海) ====
* [[東海道新幹線]][[東京駅]]では2003年11月まで使われていた「[[のぞみ (列車)|のぞみ]]」の始発駅・終着駅到着前の車内メロディが発車メロディとして14・15番線が2008年9月下旬より、16 - 19番線が2008年12月中旬より使用されている。
* [[東海旅客鉄道|JR東海]]では、[[1995年]]に[[三島駅]][[東海道新幹線]]ホームで発生した、[[駆け込み乗車]]に起因する[[三島駅乗客転落事故|乗客転落死亡事故]]を受け、駆け込み乗車の原因となる[[発車ベル]]の鳴動時間の厳格化や発車メロディを原則使用しない方針を固めており、[[東海道新幹線]]を含めた駅でベルとブザー以外を発車合図として使用する事を認めていない。このため、東京駅以外では全ての駅において発車メロディの採用を禁止し、施設を供用している駅が存在するJR東海管内の他社局にも徹底させている。
* ただし、乗車促進用としては、[[JR東海315系電車|315系]]・[[JR東海313系電車|313系]]・[[JR東海キハ25形気動車|キハ25形]](全番台共通)に車外スピーカーから発する車外メロディを搭載し使用している。JR東日本管内から[[東海道線 (静岡地区)|東海道線静岡地区]]([[熱海駅]] - [[沼津駅]]間)に乗り入れるE233系の乗車促進メロディも使用している。

==== 西日本旅客鉄道(JR西日本) ====
; [[西日本旅客鉄道金沢支社|金沢支社]]
* [[北陸本線]]の[[列車集中制御装置|CTC]]による自動放送が導入されている駅で流れる。通常はCTCと連動して自動でメロディが流れるため、車掌や駅員がスイッチを扱うことはない。
* [[金沢駅]]では[[琴]]のオリジナルメロディが使用されている。
* [[福井駅 (福井県)|福井駅]]では2017年3月13日から[[葉加瀬太郎]]作曲の「悠久の一乗谷」が使用されている。過去には日本唯一のハープの産地であることからハープのメロディが使用されていたが、CTC導入を機に他の自動放送導入駅と共通のメロディに統一されていた。
* [[鯖江駅]]では2017年3月13日から[[マリンバ]]のオリジナルメロディが使用されている。
; [[北陸新幹線]]([[長野駅]] - [[上越妙高駅]]間はJR東日本の管理)
: 長野駅では2015年1月31日から先行して使用を開始し、[[飯山駅]] - 金沢駅間については同年3月14日の延伸開業時より使用を開始した。
{| class="wikitable"
|-
!駅名
!使用曲
!備考
|-
|長野駅
|[[信濃の国]]<ref name="nagano141107">{{Cite press release|和書|url=http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/141110.pdf|format=PDF|title=北陸新幹線金沢開業に向け、長野駅と飯山駅の発車メロディをそれぞれ県歌「信濃の国」と唱歌「ふるさと」といたします|publisher=東日本旅客鉄道長野支社|date=2014-11-07|accessdate=2014-12-10|archiveurl= |archivedate= }}</ref>
|長野県の県歌。
|-
|飯山駅
|[[故郷 (唱歌)|故郷]]<ref name="nagano141107" />
|近隣の[[中野市]]出身の[[高野辰之]]が作詞。
|-
|上越妙高駅
|[[夏は来ぬ]]<ref>{{Cite press release|和書|url=http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20150120hokurikushinkansenhasyamerodi.pdf|format=PDF|title=北陸新幹線上越妙高駅の発車メロディーについて|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2015-01-20|accessdate=2015-01-21|archiveurl= |archivedate= }}</ref>
|[[上越市]]出身の[[小山作之助]]が作曲。
|-
|[[糸魚川駅]]
|春よ来い<ref name="westjr20141209">{{Cite press release|和書|url=http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/12/page_6523.html|title=北陸新幹線 発車メロディの決定について|publisher=[[西日本旅客鉄道]]|date=2014-12-09|accessdate=2014-12-10|archiveurl= |archivedate= }}</ref>
|[[糸魚川市]]出身の[[相馬御風]]が作詞。
|-
|[[黒部宇奈月温泉駅]]
|[[煌〜水の都から〜]]<ref name="westjr20141209" />
|[[富山県]]出身の[[高原兄]]が作曲。<br>[[北日本放送]]のテレビ番組「黒部〜水と暮らす未来へ」のテーマソング。
|-
|[[富山駅]]
| rowspan="3" |オリジナル曲<ref name="westjr20141209" />
|富山県出身の[[須藤晃]]が作曲。「富山のガラスと水」をイメージ。
|-
|[[新高岡駅]]
|雅楽奏者・太田豊が作曲。高岡市の伝統工芸高岡銅器の「おりん」を使用。<br>高岡に古くから伝わる雅楽の打楽器と弦楽四重奏も組み合わせている。
|-
|金沢駅
|[[金沢市]]出身の[[中田ヤスタカ]]が作曲。「金沢の山から海にかけての起伏ある自然条件」<br>「伝統と創造が調和するまち」「北陸新幹線のスピード感と快適性」を表現。
|}
; [[西日本旅客鉄道近畿統括本部|近畿統括本部]]
* [[京都駅]]在来線各線のホームでは、1997年の新駅ビル完成時より[[西武鉄道]]などで使用されている曲を使用していたが、現在は使用されていない。
* [[関西空港線]][[関西空港駅]]では、[[関空快速・紀州路快速|関空快速]]と関空特急「[[はるか (列車)|はるか]]」で異なるメロディが使われている。関空快速の発車、接近メロディと同じものはかつて北陸地区でも使用していた。
* [[阪和線]]の初代[[運行管理システム (JR西日本)|運行管理システム]]では、発車放送の前に接近放送の冒頭に流れるメロディが流れていたが、2013年の運行管理システム更新により使用停止された。
* [[大阪環状線]]では[[1999年]]のダイヤ改正時から2003年12月まで各駅共通の発車メロディが流れていたが、列車遅延の原因になるとして使用停止された。<br />その後、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環としてそれぞれの駅にちなんだ発車メロディを導入することになり、2014年3月15日のダイヤ改正から森ノ宮駅・京橋駅・西九条駅で、5月1日から大阪駅で使用を開始し<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/03/page_5302.html 「大阪環状線改造プロジェクト」進行中! 平成26年3月15日(土曜日)ダイヤ改正に合わせて森ノ宮駅・京橋駅・西九条駅に発車メロディを導入し、賑わいを創出します!] - JR西日本プレスリリース 2014年3月7日</ref>、残りの駅でも2015年3月22日に使用を開始した<ref>[https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6940.html 『大阪環状線改造プロジェクト』進行中 大阪環状線発車メロディ全駅曲目決定!3月22日(日曜日)環状運転開始記念日に、全駅が音の環でつながります♪] - JR西日本プレスリリース 2015年3月16日</ref>。
{| class="wikitable"
|-
!駅名
!使用曲
!使用開始日
!備考
|-
|[[大阪駅]]
|「[[やっぱ好きやねん]]」<br>[[やしきたかじん]]<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/03/page_5467.html 大阪駅の発車メロディ やしきたかじんさん「やっぱ好きやねん」に決定!] - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2014年3月31日</ref>
|2014年5月1日
|[[大阪]]を心から愛していたやしきたかじんの代表曲。
|-
|[[福島駅 (JR西日本)|福島駅]]
|「[[夢想花]]」[[円広志]]
| rowspan="2" |2015年3月22日
|大阪環状線が[[環状運転]]することと、歌詞の「回って回って…」にちなむ。
|-
|[[野田駅 (JR西日本)|野田駅]]
|「[[一週間 (ロシア民謡)|一週間]]」(ロシア民謡)
|近くにある[[大阪市中央卸売市場]]と、歌詞の「[[日曜日]]に市場へ出かけ」にちなむ。
|-
|[[西九条駅]]
|「[[アメリカン・パトロール]]」
|2014年3月15日
|[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ]]への乗換駅であることにちなむ。
|-
|[[弁天町駅]]
|「[[線路は続くよどこまでも]]」
| rowspan="10" |2015年3月22日
|かつて駅前に[[交通科学博物館]]があったことにちなむ。
|-
|[[大正駅 (大阪府)|大正駅]]
|「[[てぃんさぐぬ花]]」(沖縄民謡)
|[[沖縄県]]から[[移住]]してきた人々が多い、沖縄文化色の濃い街のイメージにちなむ。
|-
|[[芦原橋駅]]
|『祭』芦原橋太鼓集団「怒」
|[[太鼓]]が盛んな駅周辺にちなむ。
|-
|[[今宮駅]]
|「大黒様」
|近くにある[[敷津松之宮|大国主神社]]にちなむ。
|-
|[[新今宮駅]]
|『[[交響曲第9番 (ドヴォルザーク)|交響曲第9番「新世界より」]]』<br>[[アントニン・ドヴォルザーク|ドヴォルザーク]]作曲
|近くにある[[新世界 (大阪)|新世界]]にちなむ。
|-
|[[天王寺駅]]
|「[[あの鐘を鳴らすのはあなた]]」<br>[[和田アキ子]]
|近くにある[[四天王寺]]の鐘にちなむ。<br>地元[[天王寺区]]出身で大阪を代表する歌手、和田アキ子の代表曲。
|-
|[[寺田町駅]]
|「Life Goes On」[[韻シスト]]
|大阪を拠点に活動するヒップホップグループ、韻シストによる書き下ろし曲。<br>大阪環状線のイメージソング。
|-
|[[桃谷駅]]
|「[[酒と泪と男と女]]」[[河島英五]]
|桃谷にゆかりのある河島英五の代表曲。
|-
|[[鶴橋駅]]
|「[[ヨーデル食べ放題]]」<br>[[桂雀三郎]] withまんぷくブラザーズ
|駅周辺のイメージとして[[焼肉]]が定着していることにちなむ。
|-
|[[玉造駅]]
|「[[メリーさんのひつじ]]」
|高架下の商業施設「ビエラ玉造」で、窓枠を音階に見立てて<br>同曲を表現していることにちなむ。
|-
|[[森ノ宮駅]]
|「[[森のくまさん (曲)|森のくまさん]]」
|2014年3月15日
|駅名の「森」と、駅全体が「森」をコンセプトに改良が進められていることにちなむ。
|-
|[[大阪城公園駅]]
|「法螺貝」(オリジナル曲)
|2015年3月22日
|[[大坂の陣]]にちなむ。
|-
|[[京橋駅 (大阪府)|京橋駅]]
|「[[大阪うまいもんの歌]]<br>(ゆかいな牧場)」
|2014年3月15日
|駅周辺の「うまい」「賑やかさ」といったイメージにちなむ。
|-
|[[桜ノ宮駅]]
|「[[さくらんぼ (曲)|さくらんぼ]]」[[大塚愛]]
| rowspan="2" |2015年3月22日
|大川の桜や駅名の「桜」にちなむ。大阪出身の大塚愛の代表曲。
|-
|[[天満駅]]
|「[[花火 (aikoの曲)|花火]]」[[aiko]]
|[[大阪天満宮]]で夏に開かれる[[天神祭]]にちなむ。大阪出身のaikoの曲。
|}
* おおさか東線大阪駅(うめきた新駅) 2023年3月18日開業から21・24番のりばで特急くろしお・はるか発車時に使用されている。 

; [[西日本旅客鉄道福知山支社|福知山管理部]]
* [[豊岡駅 (兵庫県)|豊岡駅]]では[[コウノトリ]]にちなんだメロディが一部の列車の発着時に流れている。到着時に「約束の空へ」(作曲:大西しんぎょう)が、発車時に「輝いてコウノトリ」(作曲:西田武生)が流れている。
* [[城崎温泉駅]]では「[[ドリフのビバノン音頭]]([[いい湯だな]])」のサビの部分が2010年3月から2011年3月頃まで使用されている。到着時にも同じメロディが流れる。2017年3月22日から11月上旬までは「城崎温泉らしさあふれる音を使用したメロディ」に変更される<ref>[http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/03/page_10149.html 城崎温泉駅の発着案内メロディをリニューアルします ~「城崎温泉らしさ」のあふれる音を組み合わせたメロディに~] - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2017年3月15日</ref>。また、「かにカニ日帰りエクスプレス」期間中は[[PUFFY]]の「[[渚にまつわるエトセトラ]]」が使用されている<ref>[https://web.archive.org/web/20101112213442/http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20101109-OYT1T00509.htm カニ食べ行こう〜城崎温泉駅はPUFFY] - 読売新聞 2010年11月9日</ref>。
; [[山陽新幹線]]
* 2016年[[3月9日]](博多駅は[[3月10日]])から[[新神戸駅]]・[[岡山駅]]・[[広島駅]]・[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]・[[博多駅]](JR東海管轄の新大阪駅を除く全ての全列車停車駅)で「[[銀河鉄道999 (ゴダイゴの曲)|銀河鉄道999]]」の使用が開始された<ref>[https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8265.html 山陽新幹線 主要5駅の「発車予告音」に「銀河鉄道999」の音色を導入します] - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2016年2月9日付</ref>。2021年12月現在では[[姫路駅]]・[[相生駅 (兵庫県)|相生駅]]・[[福山駅]]・[[新山口駅]]でも使用されている。現在下り(博多方面)はAメロの部分、上り(新大阪方面)はサビの部分が使用されている。(博多駅のみ、11・12番のりばはサビの部分、13・14番のりばはBメロの部分、15・16番のりばはAメロの部分が使用されている。)

==== 九州旅客鉄道(JR九州) ====
* [[九州新幹線]]の[[新鳥栖駅]] - [[鹿児島中央駅]]間各駅で[[向谷実]]作曲の発車メロディが使用されている。新鳥栖駅 - [[新玉名駅]]・[[新八代駅]] - [[川内駅 (鹿児島県)|川内駅]]間ではオリジナルのメロディ(新鳥栖駅では高速verが使用されている)(後に、車内到着メロディとともに「The Journey」として編曲される)が、[[熊本駅]]では熊本県の[[民謡]]「[[おてもやん]]」、鹿児島中央駅では鹿児島県の民謡「[[鹿児島おはら節|おはら節]]」をアレンジした曲がそれぞれ使用されている。なお、九州新幹線が全線開業するまでは、新八代駅 - 鹿児島中央駅間で向谷作曲の別のオリジナルメロディ(後に「風は南から」として編曲される)が使われていた。[[博多駅]]では山陽新幹線と同じ「銀河鉄道999」が使用されている。
* 2012年3月からは博多駅の在来線ホームで、2015年5月1日から[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]](在来線)・[[大分駅]]・[[宮崎駅]]で、同年7月から[[由布院駅]]・[[宮崎空港駅]]で向谷作曲の発車メロディが使用されている。博多・小倉(Junction)・大分(天空へ)・由布院(Elegant Trip)・宮崎空港駅(ブーケンビリア)ではそれぞれ曲の異なるオリジナルのメロディが、宮崎駅では[[デューク・エイセス]]の楽曲「[[フェニックス・ハネムーン]]」をアレンジした曲(サビの最終部)が使用されている<ref>[http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/dfd567b094b58506492579c5003eed06?OpenDocument 博多駅在来線ホームの自動放送に新しくメロディを導入します]</ref>。(接近メロディーの項も参照。)

{| class="wikitable"
|+
!駅名
!使用曲
!使用開始日
!備考
|-
|[[九州新幹線]]各駅<br/>(熊本・鹿児島中央除く)
|「The Journey」[[向谷実]]
| rowspan="3" |2011年3月12日
|車内到着メロディーと同タイトル。<br/>先行開業区間は前日まで、向谷実「風は南から」を使用。
|-
|[[熊本駅]](新幹線ホーム)
|民謡「[[おてもやん]]」向谷実編曲
|
|-
|[[鹿児島中央駅]](新幹線ホーム)
|民謡「[[鹿児島おはら節|おはら節]]」向谷実編曲
|前日まで、向谷実「風は南から」を使用。
|-
|[[博多駅]](JR九州在来線ホーム)
|タイトル不詳 向谷実作曲
|2012年3月17日
| rowspan="3" |接近メロディーと同一タイトル。
|-
|[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]](在来線ホーム)
|「Junction」向谷実
| rowspan="3" |2015年5月1日
|-
|[[大分駅]]
|「天空へ」向谷実
|-
|[[宮崎駅]]
|「[[フェニックス・ハネムーン]]」[[デューク・エイセス]]
|向谷実編曲。<br/>接近メロディーと同一タイトル。
|-
|[[由布院駅]]
|「Elegant Trip」向谷実
|2015年7月
|接近メロディーと同一タイトル。
|-
|[[宮崎空港駅]]
|「ブーケンビリア」向谷実
|2015年8月6日
|接近メロディーと同一タイトル。<br/>[[ブーゲンビリア|ブーケンビリア]]は、[[宮崎空港]]の愛称にも使われている。
|-
|[[阿蘇駅]]
|「阿蘇の恋唄」
|2015年3月27日
|
|-
|[[豊後竹田駅]]
|「[[サンチャゴの鐘]]」[[船村徹]]
|2013年8月4日
|「岡藩城下町400年祭」にて使用された楽曲。
|}

=== 私鉄・公営交通・第三セクター ===
==== 仙台空港鉄道 ====
[[仙台空港駅]]でアニメ「[[Wake Up, Girls!]]」のエンディング曲「言の葉青葉」が使用されている。それ以前はJR東日本でも使用されている櫻井音楽工房製の「twilight」が使用されていた。また、車両にも車外メロディ(Water Crown)が搭載されている。
==== 宇都宮ライトレール ====
始発停留場出発時に、[[宇都宮ライトレールHU300形電車|HU300形]]車両の車外スピーカーより鳴動する。メロディはすべて[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]の制作で、作曲は[[福嶋尚哉]]が手掛けた<ref name="Switch">{{Cite web|和書|title=宇都宮ライトレールの発車メロディーなどを制作しました。 |url=https://www.switching.co.jp/未分類/612|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230907070944/https://www.switching.co.jp/未分類/612|archivedate=2023-09-07|website=スイッチオフィシャルサイト |date=2023-09-06 |access-date=2023-09-07 |language=ja |publisher=スイッチ}}</ref><ref name="Tochitere">{{Cite YouTube|title=LRT開業記念 貴重な場所を歩く「レールウォーク」 定員140人対し応募は5千人超「倍率は約40倍に」|date=2023-07-31|url=https://www.youtube.com/watch?v=L4QR7VGOzlA|publisher=[[とちぎテレビ]]|publication-date=2023-07-31|work=YouTube|language=ja}}</ref>。[[2023年]](令和5年)[[8月26日]]の[[宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線|宇都宮芳賀ライトレール線]]開業時より使用している。
{| class="wikitable"
|+ メロディ一覧
! 駅名 !! 使用曲
|-
| [[宇都宮駅東口停留場]]、[[平石停留場]]、[[グリーンスタジアム前停留場]]|| 「美雷と」
|-
| [[芳賀・高根沢工業団地停留場]]||「黄柳」
|}

==== 東武鉄道 ====
1991年に[[東武宇都宮駅]]に初めて導入された<ref name="fumufumu230220"/>。2000年代までは一部の始発駅のみで使用していたが、2005年頃より中間駅でも標準メロディの使用を開始し、[[東武本線|本線]]([[館林駅]]・[[南栗橋駅]]以南)・[[東武野田線|野田線]](全駅)・[[東武東上本線|東上線]]([[小川町駅 (埼玉県)|小川町駅]]以南)に導入を進めている<ref>[http://www.tobu.co.jp/anzen/houkoku/2009/download/contents/2009_anzenhoukokusyo.pdf 安全報告書|安全への取り組み|東武鉄道] の「4.お客様の安全のために」</ref>。メロディの操作は一部駅を除き、本線は車掌が持つリモコンで、野田線・東上線はホーム上に設置されているボタンで車掌が操作する。発車メロディ用のスピーカーは、一部の駅を除いて駅員放送用のスピーカーと別に設置されている。

2014年以前は「発車案内メロディ」と称していたが、2015年以降は「発車メロディ」と称している。
* 標準メロディ
*:2020年に音色が変更され、現在、主に上り本線で使用されているもの・主に下り本線で使用されているもの・主に上り副本線で使用されているもの・主に下り副本線で使用されているものの4種類が導入されている。それ以前には主に東上線上りで使用されていたもの・主に野田線で使用されていたものの2種類も存在し計6種類が導入されていた。
* Passenger<ref name="tobu20150605">{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/e9f0fbd57f1fda55294c208ec05775ec/150608.pdf 6月14日(日)池袋駅発車メロディがクラシック音楽に変わります♪~当日はリニューアル発車メロディお披露目、「TJライナー」7周年記念イベントもあわせて実施します~] - 東武鉄道株式会社、2015年6月5日}}</ref>
*:東武鉄道が初めて導入した発車メロディであり、1991年に[[東武宇都宮線|宇都宮線]]の東武宇都宮駅で使用開始されたのを皮切りに順次導入された。2023年11月現在は[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]](東武スカイツリーライン)[[浅草駅]](3・4番線)、[[北千住駅]](特急ホーム)、[[東武亀戸線|亀戸線]][[曳舟駅]](5番線)、[[東武大師線|大師線]][[西新井駅]](1・2番線)・[[大師前駅]]で使用されている<ref name="fumufumu230220">[https://fumufumunews.jp/articles/-/23530 東武東上線「駅メロCD」に熱い視線が集まった理由とは? 池袋駅と沿線で親しまれたある「名曲」の歴史] - フムフムニュース(2023年2月20日)、2023年2月22日閲覧</ref><!--出典は大師前駅について言及していないがその他の駅については記載あり-->。浅草駅と北千住駅はテンポが遅く途中でフェードアウトするバージョンを、それ以外は標準バージョンを使用している。かつては東上線[[池袋駅]](導入当初は全ホームでエンドレスバージョン、後に1・2番線で標準バージョンへ変更)でも使用されていた。
* Stream(Crystal Clear Riverもしくは夜のストレンジャー)<ref>[https://twitter.com/tobusj_info/status/1755209842988589372 東武商事(商品企画室)@tobusj_infoによる2024年2月7日21時40分のツイート] - 東武商事(2024年2月7日)、2024年2月7日閲覧</ref><ref>[https://j-town.net/2019/03/27277628.html?p=all 駅の「ご当地メロディー」、乱発しすぎでは? 「定番曲」の使用減に悩むマニアの本音] - Jタウンネット(2019年3月27日)、2022年11月6日閲覧</ref>
*:[[東武日光線|日光線]][[東武日光駅]]、野田線(東武アーバンパークライン)[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]](1番線)で使用されている。東武日光駅は標準バージョンを、大宮駅は途中でフェードアウトするバージョンが使用されている。以前は[[東武鬼怒川線|鬼怒川線]][[鬼怒川温泉駅]]でも標準バージョンが、浅草駅・新宿駅方面への特急に限り使用されていた。
* Memoria(City)<ref name="tobu20150605" />
*: 現在不使用。かつて野田線(東武アーバンパークライン)[[船橋駅]]で途中でフェードアウトするバージョンが、東上線池袋駅(3・4番線)で標準バージョンがそれぞれ使用されていた。
* 時ジロウ20(きれいな小川)<ref name="tobu20150605" />
*: 現在不使用。かつて東上線池袋駅(5番線)でTJライナー発車時に限り使用されていた。
* Chathedral<ref name="tobushoji240207">[https://www.tobushoji.co.jp/news/2024-02-07/7024 新商品発売のお知らせ] - 東武商事(2024年2月7日)、2024年2月7日閲覧</ref>(Ocean)
*: 野田線(東武アーバンパークライン)大宮駅(2番線)、[[柏駅]](3・4番線)の両駅で途中でフェードアウトするバージョンが、[[流山おおたかの森駅]](1番線)で後半部を演奏するバージョンが使用されている。以前は流山おおたかの森駅と同じバージョンが新鎌ヶ谷駅(2番線)および春日部駅(8番線)でも使用されていた。
* Spring Rain<ref name="tobushoji240207"/>
*: 野田線(東武アーバンパークライン)流山おおたかの森駅(2番線)で使用されている。以前は新鎌ヶ谷駅(1番線)と春日部駅(7番線)でも使用されていた。
* Guten Morgen<ref name="tobushoji240207"/>(A-Birth)
*: 野田線(東武アーバンパークライン)柏駅(1・2番線)で使用されている。
* [[ファイターズ讃歌]]([[北海道日本ハムファイターズ]]オフィシャルソング)
*: 2009年2月26日から野田線(東武アーバンパークライン)[[鎌ヶ谷駅]]と[[新鎌ヶ谷駅]]に導入された。[[鎌ケ谷市]]には北海道日本ハムファイターズの2軍施設である[[ファイターズ鎌ケ谷スタジアム|日本ハムファイターズタウン鎌ケ谷]]が所在することによる<ref>[http://www.tobu.co.jp/file/1847/090224.pdf 東武野田線 鎌ヶ谷駅・新鎌ヶ谷駅で「ファイターズ讃歌」を発車案内メロディーに使用開始♪]</ref>。
* 東武動物公園の歌([[東武動物公園]]テーマソング)
*: 2013年8月1日から東武動物公園の最寄駅である伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・日光線[[東武動物公園駅]]に導入された。2・4番線(日光線)は金管楽器調、3・5番線(伊勢崎線)はストリングス調のアレンジが使用されている<ref>{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/18f98a15345c79a057f13cf512cf4416/130730.pdf 東武動物公園駅の発車案内メロディが「東武動物公園テーマソング」をアレンジした曲に変わります♪] - [[東武鉄道]]株式会社、東武レジャー企画株式会社、2013年7月30日}}</ref>。
* [[南の国から来た手紙|東武ワールドスクウェア]]([[東武ワールドスクウェア]]イメージソング)
*: 2014年3月16日から鬼怒川線鬼怒川温泉駅に導入された<ref>{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/48049f66597736b72d3042afe8002542/140310-1.pdf 鬼怒川温泉駅の発車案内メロディが「東武ワールドスクウェアテーマソング」をアレンジした曲に変わります♪] - 東武鉄道株式会社、東武ワールドスクウェア株式会社、2014年3月10日}}</ref>。また、短縮版が東武ワールドスクウェアの最寄駅として2017年7月22日に開業した[[東武ワールドスクウェア駅]]でも特急等の一部列車の発車時に限り使用されている。
* 阿波踊り
*: 2015年から毎年8月限定で伊勢崎線(東武スカイツリーライン)[[新越谷駅]]に導入された<ref>{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/32585f2ca02179e50f95f964f38418d3/150727_2.pdf 越谷市「第31回 南越谷阿波踊り」開催に合わせて、8月1日(土)より新越谷駅の発車メロディを変更します!] - 東武鉄道株式会社、2015年7月27日}}</ref>。JR南越谷駅同様、毎年8月下旬に[[南越谷阿波踊り]]が開催されることによる。
*::1・2番線 - ぞめき
*::3・4番線 - 吉野川
* [[クラシック音楽]]
*: 2015年6月14日から東上線池袋駅に導入された<ref name="tobu20150605" />。[[東京芸術劇場]]の最寄駅にちなむ。
*::1・2番線 - [[ディヴェルティメント K.136]]より第1楽章「アレグロ」
*::3・4番線 - [[アイネ・クライネ・ナハトムジーク]]より第3楽章「メヌエット」
*::5番線 - [[交響曲第6番 (ベートーヴェン)|交響曲第6番『田園』]]より第1楽章「アレグロ・マ・ノン・トロッポ」(TJライナー発車時に限り使用)
* [[ソラカラちゃん]]関連楽曲
*: 2016年5月22日から伊勢崎線(東武スカイツリーライン)[[とうきょうスカイツリー駅]]に導入された<ref>{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/7f075ba55a4daefd15e1428ea1a8f729/160513.pdf 5月22日(日)より、東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅の発車メロディをソラカラちゃんの「テーマソング」等に変更します!]}} - 東武鉄道ニュースリリース 2016年5月13日</ref>。[[東京スカイツリータウン]]が開業4周年を迎えたことによる。
*::1番線 - ダンスプログラム楽曲「ソラカラちゃんダンス!」
*::2番線 - ソラカラちゃんの「テーマソング」
* オープニングカリヨン([[東武百貨店]]開店メロディー)
*: 2016年10月1日から野田線(東武アーバンパークライン)[[船橋駅]]に導入された。同駅の駅ビルとなる東武百貨店船橋店の開店40周年を迎えたことによる。
* カリフォルニア・シャワー
*: 2019年6月15日から宇都宮線東武宇都宮駅に導入された。この曲を作曲・演奏したサックス奏者・[[渡辺貞夫]]の出身地であり、「ジャズの街」として街おこしに取り組む宇都宮市の施策にちなむ。
* [[大東文化大学]]校歌
*: 大東文化大学と東武鉄道の共同施策として、2023年9月1日から同校のキャンパスの最寄駅となる東上線[[東武練馬駅]]と[[高坂駅]]に2024年8月31日まで期間限定で発車メロディを変更。大東文化大学の創立100周年を迎えたことによる。
* [[KEYTALK]]の楽曲
*: ロックバンド・KEYTALKとのコラボレーション施策『夏フェスティバル♪KEYTOBU』の一環として、[[2017年]][[7月20日]]から[[9月10日]]までの期間限定で発車メロディを変更<ref>{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/de9e4de911272289374b0dfea9c7c6c7/170628_3.pdf 7月20日(木)から 東武鉄道とKEYTALKの「夏フェスティバル♪KEYTOBU」開催!]}} - 東武鉄道ニュースリリース 2017年6月28日</ref>。
*::[[柳瀬川駅]]
*:::1番線 - [[OVERTONE (KEYTALKのアルバム)|YGB]]
*:::2番線 - [[TIMES SQUARE (アルバム)|blue moon light]]
*::[[上福岡駅]]
*:::1番線 - [[PARADISE (KEYTALKのアルバム)|Summer Venus]]
*:::2番線 - [[桜花爛漫 (KEYTALKの曲)|桜花爛漫]]
*::[[川越駅]]
*:::1番線 - [[MONSTER DANCE]]
*:::2番線 - [[MATSURI BAYASHI]]
*::[[鶴ヶ島駅]]
*:::1番線 - [[KTEP COMPLETE|MABOROSHI SUMMER]]
*:::2番線 - [[OVERTONE (KEYTALKのアルバム)|BEAM]]
*::[[森林公園駅 (埼玉県)|森林公園駅]]
*:::2番線 - [[MATSURI BAYASHI|wasted]]
*:::3番線 - [[TIMES SQUARE (アルバム)|トラベリング]]
* [[オラはにんきもの]](テレビアニメ『[[クレヨンしんちゃん (アニメ)|クレヨンしんちゃん]]』3代目オープニングテーマ)
*: 同作品の舞台である[[春日部市]]と東武鉄道の共同施策として、2018年10月1日より伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・野田線(東武アーバンパークライン)[[春日部駅]]に導入された<ref>[https://www.sankei.com/article/20181001-ABNWGSWUCNL4TGOE6TLPOJUNTQ/ 春日部駅発車メロディ、「クレヨンしんちゃん」に 東武鉄道],産経新聞,2018年10月1日</ref>。
* [[けごん|スペーシア X]]車内チャイム
*: 2023年11月17日より伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草駅(5番線)に導入された。作曲は樽栄嘉哉。チャイムより約10秒長く流れる。
* 川越のイメージソング
*: 2019年3月16日に川越特急の運行開始を記念して東上線[[川越駅]]と[[川越市駅]]に導入された。作曲は菅野祐悟。川越駅は「歴史と彩り」、川越市駅は「ふるさと」をコンセプトに制作した。
*::川越駅
*:::1番線:人の優しさ・期待感
*:::2番線:旅の楽しみ・小江戸感
*::川越市駅
*:::1・2番線:ふるさとへの思い(おかえり)
*:::3・4番線:出かける人を応援
* [[ももいろクローバーZ]]の楽曲
*: 2017年に開催されたももいろクローバーZのライブイベント『[[ももクロ春の一大事2017 in 富士見市 〜笑顔のチカラ つなげるオモイ〜]]』の開催5周年および[[富士見市]]の市制施行50周年を記念し、 [[2022年]][[4月8日]]より[[2023年]][[3月31日]]までの期間限定で富士見市内の3駅の発車メロディを変更。
*::[[みずほ台駅]]
*:::1・2番線 - [[行くぜっ!怪盗少女|走れ! -ZZ ver.-]]
*::[[鶴瀬駅]]
*:::1・2番線 - [[行くぜっ!怪盗少女|行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-]]
*::[[ふじみ野駅]]
*:::1番線:走れ! -ZZ ver.-
*:::2番線:[[ニッポン笑顔百景|ニッポン笑顔百景 -ZZ ver.-]]
*:::3番線:[[笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜|笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜]]
*:::4番線:行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
* The Day([[野田市]]公式応援ソング)
*: [[2024年]][[2月11日]]から野田線(東武アーバンパークライン)[[野田市駅]]に導入された。作曲は幼少期を当市で過ごした[[ナオト・インティライミ]]。
* [[柏レイソル]]のチャント(応援歌)
*: [[柏市]]の市制施行70周年を記念して、2024年[[2月24日]]から野田線(東武アーバンパークライン)柏駅に[[2025年]][[2月23日]]まで期間限定で導入された。これに伴い、同駅では「Guten Morgen」及び「Chathedral」の使用を一時中止している。
*:::1番線:突き進め柏
*:::2番線:アンゴラ
*:::3番線:チュニジア
*:::4番線:ジョージイタリアーノ
* [[東松山市]]にゆかりがある楽曲
*: 東松山市の市制施行70周年を記念し、2024年[[7月1日]]より期間限定で市内の2駅の発車メロディを変更。まずは[[東松山駅]]に導入され、高坂駅も同年[[9月2日]]より「大東文化大学校歌」から変更している。東松山駅は2025年[[1月6日]]、高坂駅は2025年[[2月28日]]まで使用する(予定)。
*:::1番線 - ぼたん音頭
*:::2番線 - 東松山市歌
==== 西武鉄道 ====
1994年から1998年ごろは主に始発列車の設定のある駅のみで{{Efn|[[田無駅]]、[[石神井公園駅]]、[[清瀬駅]]等、当駅始発の列車でしか流れない駅も存在した。}}50種類程用意されていたが、その当時の発車メロディが残るのは[[西武多摩湖線|多摩湖線]][[国分寺駅]]、[[萩山駅]]1番ホーム、[[多摩湖駅]]、[[是政駅]]のみとなっている。多摩川線[[武蔵境駅]]はかつて旧メロディを使っていたが、その後オリジナルのものになっている。他の駅は路線毎に統一されて6種類のみとなり、車掌の手笛を廃止の上従来使用していなかった各駅にも導入している。なお、一部駅を除き車掌が持つ[[ワイヤレスマイク]]に備えられたボタンを操作することでメロディが流れる仕組みになっているため、ワンマン運転列車の設定されている線区では新しいメロディは使用されていない。
{| class="wikitable" style="font-size:90%;"
!width="50"|路線名
!width="100"|駅名
!width="100"|使用ホーム
!使用曲
!使用開始年月日<br>及び使用期間
!備考
|-
| rowspan="9" |[[西武新宿線|新宿線]]
|[[上井草駅]]
|全ホーム共通
|[[翔べ! ガンダム]]<br>(アニメ『[[機動戦士ガンダム]]』主題歌)
|[[2008年]][[3月23日]]
|[[機動戦士ガンダム|ガンダム]]シリーズを製作しているアニメ制作会社・[[サンライズ (アニメ制作ブランド)|サンライズ]]の最寄り駅(採用当時)。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
|-
|[[本川越駅]]
|2番ホーム<br>([[小江戸 (列車)|特急]]ホーム)
|[[愛の季節]]<br>([[連続テレビ小説]]『[[つばさ (2009年のテレビドラマ)|つばさ]]』主題歌)
|[[2009年]][[7月4日]]
|[[川越市]]が同作品の舞台となった。
|-
|[[狭山市駅]]
| rowspan="2" |全ホーム共通
|たなばたさま
|[[2010年]][[3月26日]]
|[[狭山市]]で毎年、関東三大の七夕まつりが開かれる。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
|-
|[[高田馬場駅]]
|[[マルコメ]]味噌 CMソング
|[[2012年]][[10月1日]]
|マルコメ東京支店の最寄り駅。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
|-
|rowspan="3"|[[新狭山駅]]
|上りホーム
|[[コアラのマーチ]] CMソング
|[[2014年]][[10月1日]]~[[2019年]][[3月31日]]
|rowspan="3"|[[ロッテ]]狭山工場の最寄り駅。
|-
|rowspan="2"|下りホーム
|[[Fit's]] CMソング([[狼少年ケン|狼少年ケンのテーマ]])
||[[2014年]][[10月1日]]~[[2018年]][[9月30日]]
|-
|[[ガーナチョコレート]] CMソング
||[[2018年]][[10月1日]]~2019年3月31日
|-
|[[東村山駅]]
|4 - 6番ホーム
|[[東村山音頭]]
|[[2014年]][[12月1日]]~[[2016年]][[3月25日]]
|[[東村山市]]の市制施行50周年を記念して使用されていた<ref>{{Cite press release|和書|url=http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/11/26/20141126higashimurayama_melody.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150415160328/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/11/26/20141126higashimurayama_melody.pdf|format=PDF|language=日本語|title=12月1日(月)初電車より東村山駅の発車メロディーを「東村山音頭」に変更します!|publisher=西武鉄道/東村山市|date=2014-11-26|accessdate=2020-07-10|archivedate=2015-04-15}}</ref>。
|-
| rowspan="2" |[[所沢駅]]
|1・2番ホーム
|[[となりのトトロ (曲)|さんぽ]]
| rowspan="2" |2020年[[11月3日]]
| rowspan="2" |[[所沢市]]が舞台とされている[[アニメーション映画]]「[[となりのトトロ]]」の関連楽曲。<br>同市の市制施行70周年を記念して使用開始した。
|-
| rowspan="8" |[[西武池袋線|池袋線]]
|3・4・5番ホーム
|[[となりのトトロ (曲)|となりのトトロ]]
|-
|[[大泉学園駅]]
| rowspan="2" |全ホーム共通
|[[銀河鉄道999 (ゴダイゴの曲)|銀河鉄道999]]<br>([[ゴダイゴ]]、映画版主題歌)
|[[2009年]][[3月8日]]
|同駅で同日開催の「ねりたんアニメプロジェクトin 大泉2009」に合わせて使用。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。<br>同駅がある[[練馬区]]が日本アニメ発祥の地であり、<br>現在でも90社以上のアニメ製作関連会社がある「アニメのまち」であることによる。
|-
|[[椎名町駅]]
|おれは怪物くんだ<br>(アニメ『[[怪物くん (モノクロアニメ)|怪物くん]]』主題歌)
|[[2013年]][[3月16日]]
|作者である[[藤子不二雄A|藤子不二雄Ⓐ]]がかつて住んでいた[[トキワ荘]]の最寄り駅。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
|-
|rowspan="2"|[[練馬高野台駅]]
|下りホーム
|きれいな川<br>(編曲、[[向谷実]])
|rowspan="2"|[[2015年]][[1月31日]]
|rowspan="2"|[[2014年]]夏に「西武グループ こども応援プロジェクト」で子供の夢を募集したところ、<br>2人の小学生から「自分の作った発車メロディを駅で流したい」という応募があり実現。<ref>[http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2014/__icsFiles/afieldfile/2015/01/19/20150119nerimatakanodai.pdf 1月31日(土)正午から練馬高野台駅の発車メロディーをお子さま作曲によるメロディーに変更します!] [[西武鉄道]]、2015年1月19日</ref>
|-
|上りホーム
|たのしい場所<br>(編曲、[[向谷実]])
|-
|[[入間市駅]]
|全ホーム共通
|[[茶摘み]]
|[[2016年]][[4月16日]]
|[[入間市]]が[[狭山茶]]の主産地であることによる。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。<br>当初は[[2017年]][[7月31日]]までの予定であったが、好評のためその後も延長されている<ref>[https://www.seiburailway.jp/news/information/20170731_irumashichatsumi.pdf 入間市駅発車メロディ「茶つみ」の使用期間延長について] - 西武鉄道</ref>。
|-
|rowspan="2"|[[清瀬駅]]
|下りホーム
|[[セカンド・ラブ (曲)|セカンド・ラブ]]
|rowspan="2"|[[2024年]][[6月11日]]
|rowspan="2"|清瀬駅開業100周年を記念し、西武鉄道と清瀬市の共同記念事業として、<br />同市出身の[[中森明菜]](歌手)の楽曲を採用<ref>[https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20240611_kiyose/ 2024年6月11日(火) 清瀬駅開業100周年記念式典を実施しました],西武鉄道,2024年6月11日</ref>。
|-
|上りホーム
|[[DESIRE -情熱-]]
|-
| rowspan="3" |[[西武狭山線|狭山線]]
|[[西所沢駅]]
|1・2番ホーム
|吠えろライオンズ<br>([[埼玉西武ライオンズ]]応援歌)
|[[2009年]][[4月7日]]
| rowspan="3" |[[西武ドーム|ベルーナドーム]]のアクセス路線であることから。2022年7月22日より西所沢駅2番ホームは曲調をリニューアル、西武球場前駅は「吠えろライオンズ」から楽曲を変更<ref>[https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20220711_sayama_melody.pdf 2022年7月22日(金)より狭山線3駅の発車メロディを埼玉西武ライオンズゆかりの楽曲に変更します!] 西武鉄道・埼玉西武ライオンズ、2022年7月11日</ref>。
|-
|[[下山口駅]]
|全ホーム共通
|若き獅子たち〜ウィー・アー・ザ・ライオンズ(同上)
| rowspan="2" |[[2022年]][[7月22日]]
|-
|[[西武球場前駅]]
|1 - 6番ホーム
|地平を駈ける獅子を見た(同球団歌)
|-
|[[西武秩父線|秩父線]]
|[[西武秩父駅]]
|全ホーム共通
|[[旅立ちの日に]](合唱曲)
|[[2016年]][[11月27日]]
|[[秩父市立影森中学校]]の教員によって作られた曲であることによる<ref>[http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/11/17/20161117seibuchichibu_melody.pdf 西武秩父駅の発車メロディーを「旅立ちの日に」に変更します!]-西武鉄道</ref>。<br>特急列車専用ホームと普通列車専用ホームで編曲が異なっている。
|-
|[[西武国分寺線|国分寺線]]
|[[東村山駅]]
|1・2番ホーム
|rowspan="2"|[[東村山音頭]]
|[[2020年]][[7月14日]]
|同年[[3月29日]]に死去し、[[6月25日]]に東村山市名誉市民に選定された[[志村けん]]の功績に対する感謝の気持ちを込めて復活<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20200709higashimurayama_melody.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709161907/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20200709higashimurayama_melody.pdf|format=PDF|language=日本語|title=2020年7月14日(火)初電車より東村山駅1・2番ホームで「東村山音頭」の発車メロディが復活します|publisher=西武鉄道/東村山市|date=2020-07-09|accessdate=2020-07-09|archivedate=2020-07-09}}</ref>。
|}

==== 東京地下鉄(東京メトロ)====
多くの路線では発足以来、[[帝都高速度交通営団]]時代に採用された「営団ブザー」と通称されるブザーを使用してきた<ref name=営団ブザー>[https://trafficnews.jp/post/81547 消えゆく東京メトロの「ポォー」 メロディー拡大で減少続く発車ブザーはいま(草町義和)] - [[乗りものニュース]](2018.10.08版)2018年10月11日閲覧</ref>。その後、1991年に開業した[[東京メトロ南北線|南北線]]で、初めて発車メロディが導入された。また、2008年に開業した副都心線では、駅ごと、ホームごとに異なる発車メロディを導入し、現在他の路線でも発車メロディが導入された<ref name="metro180906">[https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180906_87.pdf 半蔵門線に初めて発車メロディを導入します] 公式サイト、2018年9月6日閲覧。</ref>。東京メトロではこれを「発車サイン音」と称している。日比谷線でホームドア設置前に使用されていたものを除き、曲の長さはすべて7秒に統一されている。
* [[東京メトロ南北線|南北線]]
*: 1991年11月29日の第1期区間開業時より[[東急目黒線]]・[[都営地下鉄三田線|都営三田線]]・[[埼玉高速鉄道線]]と共通の、沿線の川や滝などの流水をイメージしたメロディ」を導入した。当初は入線時にもサイン音が流れ(2000年9月26日の全線開業時に廃止)、またA線・B線で統一したメロディを使用していた。都営三田線と同一ホームの[[白金高輪駅]]のみ組み合わせが逆であった。
*:南北線を走行するすべての車両にもこのメロディが車載メロディとして搭載されていたが、2023年の東急新横浜線への直通運転開始に伴い、向谷実が作曲した楽曲に置き換えられている。
*: 2015年3月10日から13日にかけて、各駅ごとに異なるメロディに変更された(東急が管理している[[目黒駅]]を除く)。なお、[[後楽園駅]]では[[東京ドーム]]にちなんで「[[私を野球に連れてって|Take Me Out to the Ball Game]]」を採用した<ref>[https://www.tokyometro.jp/news/2015/661.html 南北線の発車メロディをリニューアル!] 公式サイト、2015年3月2日閲覧。</ref><ref>[https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/09/news116.html 南北線、目黒駅を除く18駅の発車メロディー変更【全音源あり】],ITmedia,2015年3月9日</ref>。
* [[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]
*: 2008年6月より使用開始。当初は列車に搭載の車載メロディを使用し、A線・B線で統一していた。ただし、後楽園駅と[[茗荷谷駅]]のみ駅備え付けのブザーを使用していた。その後ワンマン化に伴い後楽園駅は駅メロディの試験使用を経て乗降促進メロディ使用に変更され、茗荷谷駅は駅メロディの試験使用、乗降促進メロディ使用停止期間を経て、早朝深夜の時間帯を除く終日ブザーの使用に変更された。また、[[新宿駅]]や[[池袋駅]]では平日朝ラッシュ時のみ駅員の操作する駅ブザーを使用する。
*: 2012年2月1日から、平日ラッシュ時間帯および茗荷谷駅・方南町支線を除く全駅で駅ごとに異なるメロディを使用開始した(ただし、[[四ツ谷駅]]・池袋駅は放送装置の改修が間に合わず、3月頃からの使用開始となった)<ref>[http://www.switching.co.jp/news/archives/343 東京メトロ「丸ノ内線」駅メロディ リニューアル!]- 株式会社スイッチ、2012年3月22日、2012年4月23日閲覧。</ref>。
*: [[方南町駅]]6両編成対応に伴う2019年7月5日のダイヤ改正より、方南町支線にも発車サイン音が導入された(ただし使用するのは6両編成のみ)<ref>[http://www.switching.co.jp/news/485 東京メトロ丸ノ内線分岐線発車サイン音を制作]</ref>。
*:車載メロディの曲名はA線が「街並みはるか」、B線が「舞フラワー」である。
* [[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]・[[東京メトロ副都心線|副都心線]]
*: 副都心線[[小竹向原駅]] - [[渋谷駅]]間は開業時より使用。有楽町線[[地下鉄成増駅]] - [[新木場駅]]間は2011年2月から2014年2月にかけてホームドア稼動開始に合わせて順次使用開始した(共有区間となる地下鉄成増駅 - [[氷川台駅]]間は共通のメロディを使用)。[[和光市駅]]は2012年7月より駅メロディを使用開始したが、同年12月にベルに戻された。渋谷駅は東急東横線発車時とは別の曲が使われる([[#東急電鉄(東横線・大井町線・田園都市線)・横浜高速鉄道|後述]])。
*: 両路線では共通の車載メロディが導入されており、曲名はA線は「未来電車」、B線は「Rapid」である。
* [[東京メトロ銀座線|銀座線]]
*: 2012年10月30日より[[浅草駅]]と[[上野駅]]で、31日より[[銀座駅]]と[[溜池山王駅]]で発車メロディを使用開始した<ref>{{PDFlink|[https://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20121024_ginzamelody.pdf 銀座線の4駅に街のイメージに合った発車合図メロディを導入します!]}}、[[東京地下鉄]]、2012年10月24日</ref>。2015年6月16日から20日にかけて[[田原町駅 (東京都)|田原町駅]] - [[神田駅 (東京都)|神田駅]]間に拡大し<ref name="tokyometro20150514">{{PDFlink|[https://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews2015014_g47.pdf 神田駅「お祭りマンボ」採用 銀座線の発車メロディを拡大します。]}}、東京地下鉄、2015年5月14日</ref>、残りの駅でも2018年7月から同年11月にかけて使用を開始した<ref name=":2">{{Cite web|和書|url=http://www.switching.co.jp/pressrelease/352|title=東京メトロ銀座線発車サイン音を制作|date=2018-08-27|accessdate=2018-09-01|publisher=株式会社スイッチ}}</ref>。
*: 以下の駅では、駅や街にゆかりのある楽曲をアレンジしたものを導入している。それ以外の駅では、駅周辺のエリアコンセプトにちなんだオリジナルメロディを導入している。
{| class="wikitable"
|-
!駅名
!曲名
!導入年月日
|-style="border-top:3px solid #f39700;"
![[浅草駅]]
|[[花 (瀧廉太郎)|花]]
| rowspan="2" |2012年10月30日
|-
![[上野駅]]
|[[さくら (森山直太朗の曲)|さくら(独唱)]]
|-
![[神田駅 (東京都)|神田駅]]
|[[お祭りマンボ]]
|2015年6月20日
|-
![[三越前駅]]
|rowspan="2" |[[お江戸日本橋]]
|rowspan="2" |2018年8月30日
|-
![[日本橋駅 (東京都)|日本橋駅]]
|-
![[銀座駅]]
|[[銀座カンカン娘#主題歌|銀座カンカン娘]]
|2012年10月31日
|}
また、2019年3月26日より車載メロディも導入されており、曲名はA線が「水の都」、B線が「小鳥のワルツ」である。
* [[東京メトロ東西線|東西線]]
*: 2015年5月から6月にかけて順次、[[向谷実]]の作曲・編曲による発車メロディを使用開始した(JRが管理している[[中野駅 (東京都)|中野駅]]を除く)。メロディは各駅で異なるが、進行方向に聴きつなぐと1曲になる。なお、[[九段下駅]]では[[日本武道館]]までの坂道が歌詞に織り込まれた「[[大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い]]」([[爆風スランプ]])、日本橋駅では民謡「お江戸日本橋」が採用された<ref name="tokyometro20150514" /><ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2050593/full/ 向谷実、東西線全駅の発車メロディーを制作 九段下駅は「大きな玉ねぎの下で」],ORICON STYLE,2015年3月25日</ref>。
*: また、2018年11月26日より車載メロディも導入されており、曲名はA線が「スカイブルー」、B線が「アゲハ蝶のワルツ」である<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.switching.co.jp/pressrelease/444|title=東京メトロ東西線車載メロディを制作|date=2018-12-03|accessdate=2018-12-03|publisher=株式会社スイッチ}}</ref>。
* [[東京メトロ千代田線|千代田線]]
*: 2015年6月から9月まで発車メロディに関するリクエストを募集した結果、[[乃木坂駅]]で「[[君の名は希望]]」([[乃木坂46]])が採用されることになり<ref name="metro160120">{{Cite press release|和書|url=http://www.tokyometro.jp/news/2016/article_pdf/metroNews20160120_02.pdf|title=日比谷線 秋葉原駅・銀座駅 千代田線 乃木坂駅 お客様リクエストによる 発車メロディ導入曲決定! ~リクエスト楽曲第1位は、乃木坂駅の乃木坂46「君の名は希望」~|publisher=東京メトロ|date=2016-01-20|accessdate=2016-01-20}}</ref>、2016年[[3月26日]]から使用開始した<ref name="metro160322">[https://www.tokyometro.jp/news/2016/article_pdf/metroNews20160322_22.pdf 千代田線 乃木坂駅 日比谷線 秋葉原駅・銀座駅 お客様リクエストによる 発車メロディ導入日決定!] - 東京地下鉄ニュースリリース 2016年3月22日</ref>。当時同グループのメンバーだった[[生田絵梨花]]がピアノ演奏した音源が使用されている<ref name="natalie160120">{{Cite web|和書|url=https://natalie.mu/music/news/173097|title=生田絵梨花がピアノ演奏「君の名は希望」が乃木坂駅発車メロディに|publisher=音楽ナタリー|date=2016-01-20|accessdate=2016-01-20}}</ref>。
*: 残りの駅についても、2018年10月6日から27日にかけて順次使用を開始した(代々木上原駅・北千住駅を除く)<ref name=":3">{{Cite web|和書|url=http://www.switching.co.jp/pressrelease/370|title=東京メトロ千代田線発車サイン音を制作|date=2018-10-06|accessdate=2018-10-07|publisher=株式会社スイッチ}}</ref>。
*:また、車載メロディも導入されており、曲名はA線が「すべてここから始まった」B線が「色鉛筆」北綾瀬支線は、綾瀬方面が「Go Forward」北綾瀬方面が「かぎろい」である。
* [[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]
*: 2015年6月から9月まで発車メロディに関するリクエストを募集した結果、[[秋葉原駅]]で「[[恋するフォーチュンクッキー]]」([[AKB48]])、[[銀座駅]]で「[[銀座の恋の物語]]」([[石原裕次郎]]・[[牧村旬子]])がそれぞれ採用されることになり<ref name="metro160120"/>、秋葉原駅は2016年[[3月31日]]から、銀座駅は同年[[4月8日]]から使用開始した<ref name="metro160322"/>。
*: 残りの駅についても、2020年2月7日に中目黒駅・北千住駅を除く全駅で使用を開始した<ref>{{Cite web|和書|title=株式会社スイッチオフィシャルサイト|url=http://www.switching.co.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/505|website=株式会社スイッチオフィシャルサイト|accessdate=2020-02-07|language=ja|last=株式会社スイッチ}}</ref>。
*: また、同年6月6日に開業した虎ノ門ヒルズ駅では、開業時より使用が開始された。
*:また、車載メロディも導入されており、曲名はA線が「メトロの休日」、B線が「七色の翼」である<ref>{{Cite web|和書|title=株式会社スイッチオフィシャルサイト|url=http://www.switching.co.jp/news/523|website=株式会社スイッチオフィシャルサイト|accessdate=2020-05-14|language=ja|last=株式会社スイッチ}}</ref>。
* [[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]
*: 2018年9月8日に[[青山一丁目駅]]に先行導入され、同月13日より全駅で使用開始した(東急が管理している渋谷駅を除く)<ref name="metro180906"/>。なお、[[三越前駅]]では民謡「お江戸日本橋」、[[半蔵門駅]]では[[国立劇場]]の最寄り駅であることから、押上方面は[[人形浄瑠璃]]文楽から「寿式三番叟」、渋谷方面は[[歌舞伎]]の[[下座音楽|黒御簾音楽]]から「てんつつ」が採用され、[[日本芸術文化振興会]]の監修により和楽器音源とシンセサイザー音をミックスしてメロディが制作されている。
*:また、2019年8月24日より車載メロディも導入されており、曲名はA線が「新しい仲間」、B線が「晴れ晴れと」である<ref>{{Cite web|和書|title=メトロ半蔵門線の車載メロディ - ☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆|url=https://blog.goo.ne.jp/tetsunomusician/e/b7e4df3329e15713cb6dcece81e5b564|website=メトロ半蔵門線の車載メロディ - ☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆|accessdate=2020-05-14|language=ja}}</ref>。

==== 東京都交通局(都営地下鉄三田線)・東急電鉄(目黒線)・埼玉高速鉄道 ====
[[都営地下鉄三田線]]・[[東急目黒線]]・[[埼玉高速鉄道線]]は、東京メトロ南北線とシステムを統一するため、南北線開業時に用意された発車サイン音と同様の曲を使用していた(東急目黒線では車両外部のスピーカーから鳴らす)。都営三田線はワンマン運転開始直前の2000年8月から使用を開始していたが、東京メトロ管轄の[[白金台駅]]・[[白金高輪駅]]については南北線発車メロディの更新時に使用をやめ、東急電鉄管轄の[[目黒駅]]を除く他の駅でも、2023年2月から3月にかけて順次発車サイン音を都営地下鉄の他路線と同一の曲に更新された。

また目黒線では2022年9月より順次発車サイン音を更新し、2023年3月中に目黒線直通の全ての電車で更新を行った<ref>{{Cite web|和書|title=2022年9月以降、目黒線の発車サイン音(発車メロディ)を更新します|お知らせ|東急電鉄株式会社 |url=https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_656.html |website=www.tokyu.co.jp |access-date=2022-10-15}}</ref>。これに伴い埼玉高速鉄道線でも順次発車サイン音の更新を行った。

[[浦和美園駅]]では2007年11月から[[埼玉スタジアム2002]]で[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]の試合が開催される日に限り、浦和レッズの応援歌である「Keep On Rising」が発車メロディとして使用されている。

==== 東京都交通局(都営地下鉄)====
[[都営地下鉄大江戸線]]では、接近放送が更新された2014年頃からそれまでの発車ベル・発車放送に代わり各駅共通の発車メロディが導入された。その後[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]では2019年3月9日の始発より[[京急本線]]用ホームである[[泉岳寺駅]]1番線と[[京成電鉄]]管轄の[[押上駅]]を除く全駅で<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201903048432_h.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200820175624/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201903048432_h.html|language=日本語|title=浅草線発車サイン音の運用開始について|publisher=東京都交通局|date=2018-03-04|accessdate=2021-10-06|archivedate=2020-08-20}}</ref>、[[都営地下鉄新宿線|新宿線]]でも2018年より[[ホームドア]]が稼働を開始した駅から順次使用を開始している。なお、新宿線のみホームの自動放送とは連動しておらずホームドア側のスピーカーから鳴らすため、従来の発車ベルおよび発車放送も継続して使用されている。また、[[新宿駅]]は本来[[京王電鉄]]の管轄だが、浅草線とは異なり都営の発車メロディも使用されている。[[都営地下鉄三田線|三田線]]でも2023年[[2月4日]]より[[新高島平駅]]から、東急電鉄管轄の[[目黒駅]]、東京メトロ管轄の[[白金台駅]]・[[白金高輪駅]]を除く全駅で順次使用を開始している<ref>{{Cite web|和書|title=三田線の発車サイン音(発車メロディ)のリニューアルについて |url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2023/sub_i_2023013110814_h.html |publisher=東京都交通局|date=2023-01-31 |access-date=2023-03-01}}</ref>。

曲は浅草線[[西馬込駅|西馬込]]方面・新宿線新宿方面・大江戸線[[都庁前駅|都庁前]]方面・三田線目黒方面が[[ヨハン・ブルグミュラー]]の「素直な心」、浅草線押上方面・新宿線[[本八幡駅|本八幡]]方面・大江戸線[[光が丘駅|光が丘]]方面・三田線西高島平方面が[[ロベルト・シューマン]]の「[[子供のためのアルバム|メロディ]]」である。

==== 東急電鉄(東横線・大井町線・田園都市線)・横浜高速鉄道 ====
[[東急東横線|東横線]]・[[横浜高速鉄道みなとみらい線|みなとみらい線]]・[[東急田園都市線|田園都市線]]・[[東急大井町線|大井町線]]の場合、基本は[[車掌]]の[[リモコン]]操作による発車ベルを流している。大井町線では、[[複々線]]化後、溝の口 - 二子玉川間で田園都市線との区別をつけるためにオリジナルの大井町線専用ベルを流している。ワンマン運転を行う路線については、[[東急目黒線|目黒線]]では車両外部のスピーカーから発車メロディを鳴らし、[[東急池上線|池上線]]・[[東急多摩川線|多摩川線]]では車外ブザーを鳴らすのが基本である。東急新横浜線開業に伴いワンマン運転を開始する東横線・みなとみらい線でも、[[3月6日]]より[[渋谷駅]]・[[元町・中華街駅]]を除いて順次車外ブザーに変更する予定である<ref>{{Cite web|和書|title=2023年3月6日より順次、東横線の発車サイン音が変更になります。|お知らせ|東急電鉄株式会社 |url=https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_748.html |website=www.tokyu.co.jp |access-date=2023-03-01}}</ref>。

みなとみらい線は[[横浜駅]]を除いて上下線で異なる発車メロディを流している。

2015年以前は「発車ベルメロディ」と称していたが、2016年以降は「発車メロディ」と称している。

; 東横線・みなとみらい線
{| class="wikitable" style="font-size:90%;"
!駅名
!使用ホーム
!使用曲
!使用開始年月日<br>及び使用期間
!備考
|-
|rowspan="5"|[[渋谷駅]]
|旧高架ホーム
|Final Approach<br>(作曲:[[向谷実]])
|[[2013年]][[3月1日]]~[[3月15日]]
|高架ホーム廃止直前の東横線[[渋谷駅]]で接近メロディとして使用。
|-
|rowspan="4"|現地下ホーム
|Departing from New Shibuya Terminal<br>(作曲:[[向谷実]])
|2013年[[3月16日]]
|東横線渋谷駅地下化と同時に発車メロディとして使用<ref>{{PDFlink|[http://www.tokyu.co.jp/file/130228-1.pdf 東横線・東京メトロ副都心線相互直通運転開始記念!東横線渋谷駅にオリジナルベルメロディを導入します]|[[東京急行電鉄]] 2013年2月28日}}</ref>。
|-
|『[[ドラゴンクエストシリーズ]]』<br>オープニング曲「[[ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧#序曲|序曲]]」
|[[2016年]][[7月6日]]~[[9月12日]]
|[[渋谷ヒカリエ]]でのイベント「ドラゴンクエストミュージアム」の開催を記念し、作曲者の[[すぎやまこういち]]監修の元、東横線渋谷駅で発車メロディとして使用した<ref>[http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2440 「ドラゴンクエスト」の「序曲」を、東横線渋谷駅の発車メロディとして期間限定で使用します!] - 東京急行電鉄 2016年6月30日</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/30/news121.html 東急東横線の渋谷駅、あのドラクエ曲が発車メロディーに],ITmedia,2016年6月30日</ref>。
|-
|『[[Hero (安室奈美恵の曲)|Hero]]』<br>([[安室奈美恵]])
|[[2018年]][[8月17日]]~[[9月16日]]
|渋谷ヒカリエでのイベント「namie amuro Final Space」の開催と安室奈美恵の引退を記念し、東横線渋谷駅で発車メロディとして使用していた<ref>[http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_89.html 【期間限定】東横線渋谷駅 発車メロディ変更のお知らせ] - 東京急行電鉄 2018年8月3日</ref><ref>[https://www.traicy.com/20180801-amuro-shibuya-tenjin?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook 東急東横線渋谷駅と西鉄福岡(天神)駅の発車メロディが「Hero」に 8月中旬から安室奈美恵さん引退まで],Traicy,2018年8月6日</ref>。
|-
|『[[ジングルベル]]』
|2018年[[11月15日]]~[[12月25日]]
|渋谷ヒカリエ11階東急シアターオーブでのイベント「ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド2018」の開催を記念し東横線渋谷駅で発車メロディとして使用している<ref>[http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_124.html 【期間限定】東横線渋谷駅 発車メロディ変更のお知らせ] - 東京急行電鉄 2018年11月13日</ref>。
|-
|[[新丸子駅]]
| rowspan="4" |上下線共通
|FRONTALE RABBIT<br>([[川崎フロンターレ]]応援歌)
|rowspan="2"|[[2012年]][[12月16日]]〜[[2023年]][[3月5日]]
|rowspan="3"|川崎フロンターレの本拠地、[[等々力陸上競技場]]の最寄駅<ref>{{PDFlink|[http://www.tokyu.co.jp/file/121128-3.pdf 12月6日(木)から、川崎フロンターレの応援歌が東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディに!]|東京急行電鉄 2012年11月28日}}</ref>。<br>元住吉駅は後から加わった。<br>これにより[[川崎市]]内の東横線の駅はすべて発車メロディとなった。<br>「轟け!青き魂」は公式応援歌、「FRONTALE RABBIT」は当時の川崎サポーターによる自作曲。いずれも[[片山耕一]]が編曲して使用している。
|-
|[[武蔵小杉駅]]
|轟け!青き魂<br>(川崎フロンターレ応援歌)
|-
|[[元住吉駅]]
|FRONTALE RABBIT<br>(川崎フロンターレ応援歌)
|[[2014年]][[12月30日]]〜2023年3月5日<ref>{{PDFlink|http://www.tokyu.co.jp/file/141203-1.pdf 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅に続き、元住吉駅の発車ベルメロディも川崎フロンターレの応援歌になります。]|東京急行電鉄 2014年12月3日}}</ref>
|-
|[[日吉駅 (神奈川県)|日吉駅]]
|[[若き血]]<br>([[慶應義塾大学]]応援歌)
|[[2017年]][[10月1日]]~[[10月31日]]
|東横線開業90周年と「若き血」90周年のコラボ企画として使用<ref>{{PDFlink|[http://www.tokyu.co.jp/file/170817.pdf 東横線開通90周年記念イベントを実施]|東京急行電鉄 2017年8月17日}}</ref>。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっていた。
|-
|rowspan="2"|[[みなとみらい駅]]
|1番線
|victory fanfare<br>(勝利のファンファーレ)
|rowspan="2"|2017年[[6月1日]]~[[7月7日]]
|rowspan="2"|イベント「[[ファイナルファンタジー]]30周年×横浜」の開催を記念して変更<ref name=":0" />。
|-
|2番線
|Final Fantasy<br>(FFBE版メインテーマ曲)
|-
|[[日本大通り駅]]
|上下線共通
|勇者の遺伝子<br>([[横浜DeNAベイスターズ]]応援歌)
|[[2019年]][[3月29日]]〜2023年3月5日
|横浜DeNAベイスターズの[[専用球場]]、[[横浜スタジアム]]の最寄駅。<br>下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
|}

また、2016年~2017年の[[11月1日]]から[[12月25日]]まで、[[ウォルト・ディズニー・ジャパン]]とのプロモーションによるクリスマスイベントに合わせて発車メロディが以下の通りに変更されていた。
* 2016年[[11月1日]]~[[12月25日]]「TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2016 -Disney CRYSTAL MAGIC-」<ref>{{PDFlink|[http://www.tokyu.co.jp/file/1610109-2.pdf TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2016 -Disney CRYSTAL MAGIC- この冬、東急線の駅、電車、東急グループの主要商業施設がディズニー一色に染まる!]|東京急行電鉄 2016年10月19日}}</ref>
{| class="wikitable"
!路線名
!駅名
!使用ホーム
!使用曲
|-
|rowspan="5"|東横線
|渋谷駅
|3・4番線(下り 元町・中華街方面)
|[[ミッキーマウス・マーチ]]
|-
|rowspan="2"|[[自由が丘駅]]
|3・4番線(下り 元町・中華街方面)
|[[星に願いを]]([[ピノキオ]])
|-
|5・6番線(上り 渋谷方面)
|ハイ・ホー([[白雪姫]])
|-
|rowspan="2"|武蔵小杉駅
|1番線(下り 元町・中華街方面)
|フレンド・ライク・ミー([[アラジン (1992年の映画)|アラジン]])
|-
|4番線(上り 渋谷方面)
|[[ホール・ニュー・ワールド]](アラジン)
|-
|rowspan="4"|田園都市線
|rowspan="2"|[[二子玉川駅]]
|1番線(下り 中央林間方面)
|[[夢はひそかに]]([[シンデレラ]])
|-
|4番線(上り 渋谷方面)
|[[ビビディ・バビディ・ブー]](シンデレラ)
|-
|rowspan="2"|[[たまプラーザ駅]]
|1番線(下り 中央林間方面)
|[[モンスターズ・インク]]
|-
|2番線(上り 渋谷方面)
|[[君はともだち]]([[トイ・ストーリー]])
|-
|rowspan="3"|大井町線
|rowspan="2"|自由が丘駅
|1番線(下り 溝の口方面)
|[[インペリアル・マーチ|帝国のマーチ]]([[スター・ウォーズ]])
|-
|2番線(上り 大井町方面)
|メイン・タイトル(スター・ウォーズ)
|-
|[[大井町駅]]
|全ホーム共通(下り 溝の口方面)
|アンダー・ザ・シー([[リトル・マーメイド]])
|}
* 2017年[[11月1日]]~[[12月25日]]「TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2017 - Disney DREAM MOMENTS」<ref>[https://dreammoments.jp/campaign/101.html 期間限定のラッピング電車・バスや発車メロディを実施] 東京急行電鉄 2017年11月1日</ref>
{| class="wikitable"
!路線名
!駅名
!使用ホーム
!使用曲
|-
|rowspan="5"|東横線
|渋谷駅
|3・4番線(下り 元町・中華街方面)
|rowspan="5"|メイン・タイトル(スター・ウォーズ)
|-
|rowspan="2"|自由が丘駅
|3・4番線(下り 元町・中華街方面)
|-
|5・6番線(上り 渋谷方面)
|-
|rowspan="2"|武蔵小杉駅
|1番線(下り 元町・中華街方面)
|-
|4番線(上り 渋谷方面)
|-
|rowspan="4"|田園都市線
|rowspan="2"|二子玉川駅
|1番線(下り 中央林間方面)
|雪だるまつくろう([[アナと雪の女王]])
|-
|4番線(上り 渋谷方面)
|[[レット・イット・ゴー (ディズニーの曲)|Let It Go~ありのままで~]](アナと雪の女王)
|-
|rowspan="2"|[[青葉台駅]]
|1番線(下り 中央林間方面)
|君はともだち(トイ・ストーリー)
|-
|2番線(上り 渋谷方面)
|エンジン([[カーズ (映画)|カーズ]])
|-
|大井町線
|大井町駅
|全ホーム共通(下り 溝の口方面)
|ハク・マタタ([[ライオンキング]])
|}

==== 小田急電鉄・小田急箱根 ====
小田急電鉄[[小田急2000形電車|2000形]]の3次車以降、[[小田急3000形電車 (2代)|3000形]]・[[小田急4000形電車 (2代)|4000形]]、[[小田急1000形電車|1000形]]のリニューアル車および小田急箱根[[箱根登山鉄道2000形電車|2000形「サン・モリッツ号」]]・[[箱根登山鉄道3000形電車|3000形・3100形「アレグラ号」]]には乗車促進メロディが搭載されている。2004年5月から[[車掌]]が[[PHS]]を操作して駅ホーム上の[[スピーカー]]からも流すようになった。ただし、鳴らさないことや放送の部分だけ流すことも多い。なお、[[2016年]][[3月26日]]以降[[東日本旅客鉄道|JR東日本]][[JR東日本E233系電車|E233系]]で運行される急行、通勤準急、準急および各駅停車ではE233系に搭載されている車外メロディを操作することがあり、[[伊勢原駅|伊勢原]]方面(下り)ではWater Crown、[[代々木上原駅]]、[[綾瀬駅]]、および[[常磐緩行線]][[我孫子駅 (千葉県)|我孫子駅]]、[[取手駅]]方面(上り)ではGota del Vientが使用されている。
* [[箱根八里]]
*: [[2000年]][[3月8日]]から[[小田急箱根]](導入当時は箱根登山鉄道)の主要駅([[小田原駅]]・[[箱根湯本駅]]・[[強羅駅]]・[[早雲山駅]]の4駅)で使用。以下3種類のバージョンがあり、それぞれイメージ(アレンジ)が異なる。また箱根登山ケーブルカーや[[箱根登山バス]]の[[車内チャイム]]にも別アレンジが使用されている。
**バージョン1
**:これから旅行が始まる気持ちを高揚させるイメージ。
***バージョン1(前半部分2回繰り返し)
***:2015年3月頃から追加された。
**バージョン2
**:旅先で「どこへ行こうかな」と考えながら夢を膨らませるイメージ。
**バージョン3
**:旅が終わり家路に向かう旅客を優しく送り出す。「また来てください」という感謝の気持ちを込めた心温まるイメージ。

{| class="wikitable"
!路線名
!駅名
!上り<br/>(小田原・新宿方面)
!下り<br/>(早雲山方面)
!備考
|-
|rowspan="3"|[[小田急箱根鉄道線|鉄道線<br/>(箱根登山電車)]]
|小田原駅
|7・9・10番ホーム<br/>ベル
|7・11番ホーム<br/>箱根八里(バージョン1)
|7番ホームの上りは一部列車、下りは特急ロマンスカーと一部の各駅停車のみ。<br/>現在はシステムの都合上、通常時はフル・コーラスで流れることはない。<br/>2006年3月17日以前は12番ホーム(下り)でも使用。
|-
|箱根湯本駅
|1・2・4番ホーム<br/>箱根八里(バージョン3)
|3・4番ホーム<br/>箱根八里(バージョン2)
|1番ホームは特急ロマンスカーのみ。<br/>4番ホームの上りは回送列車、下りは臨時列車のみ。<br/>3・4番ホームは2009年頃以前は4・5番ホーム。<br/>2002年頃以前は旧3番ホーム(上り)でも使用。
|-
|rowspan="2"|強羅駅
|rowspan="2"|1・2番ホーム<br/>箱根八里(バージョン3)
|rowspan="2"|箱根登山ケーブルカーホーム<br/>箱根八里(バージョン2)
|上りは箱根登山電車
|-
|rowspan="2"|[[小田急箱根鋼索線|鋼索線<br/>(箱根登山ケーブルカー)]]
|下りは箱根登山ケーブルカー
|-
|早雲山駅
|箱根登山ケーブルカーホーム<br/>箱根八里(バージョン2)
|
|
|}

==== 相模鉄道・東日本旅客鉄道 ====
* キッズステーション
*: [[羽沢横浜国大駅]]1・2番線([[埼京線|JR埼京線]])

==== 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス ====
全駅で使用されている。ただし、開業以前の試運転時は現在使用しているのとは異なるメロディを使用していた。

==== 東京臨海高速鉄道りんかい線 ====
[[東京臨海高速鉄道りんかい線|りんかい線]]では基本的にJR東日本で使用されているものと同じ[[東洋メディアリンクス]]製のメロディを使用している。
* [[東京テレポート駅]]では2008年7月から[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の全面協力により『[[踊る大捜査線]]』のテーマソングをアレンジしたものを使用している。なお、2012年12月7日から2013年2月1日までは映画『[[ONE PIECE FILM Z]]』のテーマソングを使用していた。
* [[大井町駅]]では2021年6月まで[[劇団四季]]の専用劇場である[[四季劇場[夏]]]及び[[キャッツ・シアター]]の最寄り駅であったことから、同劇場でミュージカルが上演されている期間に限り、メロディが変更されていた。
** 2011年6月21日から2013年1月28日まではミュージカル『[[美女と野獣]]』のテーマ曲が採用され、上り線(新木場方面)は「ビ アワ ゲスト(おもてなし)」、下り線(大崎方面)は「美女と野獣」が流れていた。<ref>[http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110622k0000m040112000c.html 発車ベル:りんかい線・大井町駅の曲「美女と野獣」に]([[毎日新聞|毎日jp]]、2011年6月22日)</ref>
** 2013年10月25日から[[2017年]]4月9日まではミュージカル『[[リトル・マーメイド]]』のテーマ曲が採用され、上り線(新木場方面)は「アンダー・ザ・シー」、下り線(大崎方面)は「パート・オブ・ユア・ワールド」が流れていた。<ref>[http://www.twr.co.jp/info/2013/littlemermaid.html ミュージカル『リトルマーメイド』出演者が一日駅長に就任します。大井町駅発車ベルが『リトルマーメイド』のメロディになります。] - [[東京臨海高速鉄道]]</ref>
**2019年3月7日から[[2021年]]6月20日まではミュージカル『[[キャッツ (ミュージカル)|キャッツ]]』のテーマ曲が採用され、上り線(新木場方面)は「スキンブルシャンクス-鉄道猫」が、下り線(大崎方面)は「メモリー」が流れていた。<ref>https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/031741.html</ref> なお、今回は四季劇場[夏]で開催されている演目ではなく2018年に建設された[[キャッツ・シアター]]の演目となっている。<ref>なお、2019年現在[[四季劇場[夏]]]で開催されている演目は[[ライオン・キング]]である。</ref>

* [[国際展示場駅]]では、2012年8月9日から9月30日まで[[ゼンリン]]「いつもNAVI」のCMソング<ref>[http://www.advertimes.com/20120809/article80466/ 「国際展示場」駅の発車メロディーに使われているCMソングを当てるキャンペーン] AdverTimes 2012年8月12日閲覧。</ref>、2015年[[3月13日]]から[[6月22日]]まで「[[日清食品|日清]] spa王」のCMソングが使用されていた。その後2021年9月22日からは同年9月26日の[[有明四季劇場]]の開館を記念して、同劇場で上演される[[ライオン・キング]]のテーマ曲に変更され、下り線(大崎方面)は「ハクナ・マタタ」、上り線(新木場方面)は「サークル・オブ・ライフ」が流れている<ref>{{Cite web|title=りんかい線☆Information|お台場電車 りんかい線|url=https://www.twr.co.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=699&dispmid=860|website=www.twr.co.jp|accessdate=2021-09-30}}</ref>。

==== 東京モノレール羽田空港線 ====
2017年[[6月26日]]から2018年3月31日まで、[[大井競馬場前駅]]で[[大井競馬場|東京シティ競馬]]テーマソング「[[トゥインクル トゥインクル|Twinkle Twinkle 2017]]」が使用された<ref>{{PDFlink|[http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20170619.pdf 「大井競馬場前駅」の発車メロディが東京シティ競馬テーマソング「Twinkle Twinkle 2017」に変わります!]}} - [[東京モノレール]]、2017年6月19日。</ref>。

==== 北総鉄道 ====
2017年3月31日から新柴又駅と矢切駅で使用されている。アレンジ、作曲は[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]の福嶋尚哉。
* 映画「[[男はつらいよ]]」テーマ曲([[新柴又駅]])
*: 新柴又駅のメロディは当初はオリジナル曲(曲名は1番線がアリッサム、2番線がクレマチス)であったが、2017年8月26日より映画「男はつらいよ」のテーマ曲に変更された。
* [[矢切の渡し (曲)|矢切の渡し]]([[矢切駅]])

==== 多摩都市モノレール ====
JR東日本の接近放送で使われているメロディが使用されていたが、2019年2月ごろよりオルゴール調のメロディに変更された。

==== 横浜市交通局(横浜市営地下鉄) ====
2007年11月に[[横浜市営地下鉄ブルーライン|ブルーライン]]に導入された。導入から1ヶ月程は曲の頭の部分が欠けていた。[[横浜市営地下鉄グリーンライン|グリーンライン]]は開通当初から使用している。

2012年4月3日から2022年2月1日までは、ブルーライン関内駅で[[横浜DeNAベイスターズ]]の球団歌「熱き星たちよ」が使用されていた<ref>[http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2012/news/n20120402-8211-01.html 市営地下鉄関内駅 「ベイスターズステーション」宣言!]([[横浜市交通局]]、2012年4月3日)</ref>。

2014年7月10日から、ブルーライン[[新横浜駅]]で[[横浜F・マリノス]]サポーターズソング「[[We are F・Marinos]]」が使用されている。

==== 横浜シーサイドライン====
[[横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン|金沢シーサイドライン]]では、2014年7月1日より開業25周年を記念して全駅の発車ベルと接近チャイムをメロディに変更した。童謡「[[海 (1941年の歌曲)|うみ]]」、文部省唱歌「[[海 (1913年の歌曲)|海]]」、「[[われは海の子|我は海の子]]」、横浜市金沢区出身である[[小田和正]]の「[[たしかなこと]]」、「[[言葉にできない]]」の5曲(2016年4月16日からはシーサイドラインのプロモーションソング「Seaside Line ~わたしのお気に入り~」が追加され、2019年4月13日よりプロモーションソング「進め、みらいへ」に変更)が採用され、駅・ホームごとに異なるメロディが使用されている<ref>{{PDFlink|[http://www.seasideline.co.jp/pdf/14062313170008/mero.pdf シーサイドライン全駅が発車メロディーに変わる]}} - [[横浜シーサイドライン]]、2014年6月23日、2014年6月25日閲覧</ref>。詳細は[[横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン|金沢シーサイドライン]]の記事を参照。

==== 関東鉄道 ====
* オリジナルメロディ
*: [[関東鉄道竜ヶ崎線|竜ヶ崎線]][[龍ケ崎市駅|佐貫駅]]、[[竜ヶ崎駅]]で使用されている。また、過去には音色違いが[[取手駅]]で使用されていた。
* アマリリス
*: [[関東鉄道常総線|常総線]][[取手駅]]、[[守谷駅]](始発列車のみ)、[[水海道駅]](下り列車のみ)、[[下妻駅]]、[[下館駅]]で使用されている。また、下妻駅と下館駅はメロディーの終わり方が若干異なる。
* アニーローリー
*: [[関東鉄道常総線|常総線]][[水海道駅]](上り列車のみ)で使用されている。

==== 上信電鉄 ====
[[高崎駅]]で、改札口付近のスピーカーからは[[テレサ・テン]]の「美酒加珈琲」を、待合室付近のスピーカーからは「交響曲40番第1楽章」をそれぞれアレンジしたものが流れる。

====伊豆急行====
2015年3月26日から[[河津駅]]で[[石川さゆり]]の「[[天城越え (曲)|天城越え]]」が使用されている。

==== 富士急行 ====
[[大月駅]]・[[富士山駅]]・[[河口湖駅]]で[[文部省唱歌]]「[[ふじの山]]」が使用されている。

==== 伊豆箱根鉄道 ====
* 童謡「金太郎」<ref>{{Cite press release |和書 |title=大雄山駅の発車メロディーが「金太郎」になります! |publisher=伊豆箱根鉄道株式会社 |date=2015-02-25 |url=http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/8847/index.html/ |accessdate=2015-05-15 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150515100040/http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/8847/index.html/ |archivedate=2015-5-15 |deadlinkdate=2017-9}}2015年3月6日南足柄市議会平成27年第1回定例会における市長加藤修平の発言。</ref>
** [[伊豆箱根鉄道大雄山線|大雄山線]]・[[大雄山駅]]にて、[[2015年]][[3月1日]]より使用。

* [[HAPPY PARTY TRAIN]](テレビアニメ作品『[[ラブライブ!サンシャイン!!]]』より)<ref>{{PDFlink|[http://www.izuhakone.co.jp/railway/files/railway_news_20181207_02.pdf 「ラブライブ!サンシャイン!!」第3弾ラッピング電車「Over the Rainbow号」運行開始のお知らせ]}} - [[伊豆箱根鉄道]] 2018年12月7日</ref>
** [[伊豆箱根鉄道駿豆線|駿豆線]]・[[三島駅]]にて、[[2018年]][[12月13日]]より使用。
** 西武鉄道グループ各社が協賛している同作品の劇場版公開([[2019年]][[1月4日]])を記念して、同作品の楽曲が、同駅発車予告メロディとして採用された。
** 但し三島駅は前述の[[三島駅乗客転落事故|乗客転落死亡事故]]発生地であり、JR東海の駆け込み乗車対策の対象となる事から、JR東海の了承を得て、通勤通学時間帯を避け午前10時から午後3時までの間に発車する普通列車のみ使用される。

==== しなの鉄道 ====
[[屋代駅]]・[[戸倉駅]]・[[上田駅]]・[[小諸駅]]・[[軽井沢駅]]でJR東日本と同じものが使用されている([[東洋メディアリンクス]]、[[五感工房|GK]]、[[カンノ製作所]]製)。

==== 上田電鉄 ====
[[上田電鉄別所線|別所線]][[上田駅]]にて、[[2010年]][[7月30日]]より、当地を舞台としたアニメーション映画『[[サマーウォーズ]]』の主題歌である[[山下達郎]]の「[[僕らの夏の夢/ミューズ|僕らの夏の夢]]」が、発車メロディ及び接近メロディとして使用されている(この年、劇中の実際の日時にちなんで開催された「リアルサマーウォーズ」イベントの一環として導入された)。発車メロディはサビのフレーズ、接近メロディは歌い出しのフレーズがそれぞれ引用されている。

==== えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道 ====
* 糸魚川駅:[[糸魚川市]]出身の[[詩人]]・[[相馬御風]]が作詞した童謡「[[春よ来い (童謡)|春よ来い]]」、「ふるさと」、「夏の雲」、「[[カチューシャの唄]]」が使用されており([[大糸線|JR大糸線]]は発車ベルのみ)、時期によって4曲をローテーションで使用している。
* [[高岡駅]]:高岡市の伝統工芸・[[高岡銅器]]の「[[鈴 (仏具)|おりん]]」を使ったメロディが使用されている。曲名は「越の高岡」。
* [[富山駅]]:2017年3月13日から[[アントニオ・ヴィヴァルディ|ヴィヴァルディ]]作曲の「[[四季 (ヴィヴァルディ)|四季]]」(3月 - 5月は「春」、9月 - 11月は「秋」、12月 - 2月は「冬」)および「アルプスの牧場」(6 - 8月)が使用されている。
JR北陸本線時代には、富山県民謡の「こきりこ節」のアレンジバージョンが1989年10月から2000年2月まで使用されていたが、駅利用者からは「メロディーが暗い」と不評であったという。2000年2月に北陸本線にCTCが導入されたのを機に他の自動放送導入駅と共通のメロディに統一されていた。

==== 万葉線 ====
[[高岡駅|高岡駅停留場]]で列車入線時と発車時に「お鈴」のメロディが使用されている。なお、[[あいの風とやま鉄道]]高岡駅で使用されているものとはアレンジが異なる。

==== 北陸鉄道 ====
[[北陸鉄道浅野川線|浅野川線]][[金沢駅#北陸鉄道 北鉄金沢駅|北鉄金沢駅]]で「[[金沢市歌]]」、[[内灘駅]]で「[[内灘町歌]]」のメロディがそれぞれ使用されている。

==== えちぜん鉄道 ====
[[福井駅 (福井県)|福井駅]]で笠松泰洋作曲の[[ハープ]]を使用したメロディが使用されている。[[えちぜん鉄道勝山永平寺線|勝山永平寺線]]用と[[えちぜん鉄道三国芦原線|三国芦原線]]用の2種類がある。

==== 遠州鉄道 ====
[[新浜松駅]]で遠鉄グループソング「街と生きる」が使用されている。以前はかつて[[東武野田線]]と使われていたもの2回流れていた。

==== 豊橋鉄道 ====
[[新豊橋駅]]と[[三河田原駅]]で接近メロディが使用されている。三河田原駅ではこれに加えて発車メロディも流れる。

==== 名古屋鉄道・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄) ====
前述のJR東海の方針徹底により、駅設置の発車メロディは存在せず、発車ベル(名鉄)・ブザー(交通局)のみ使用している。乗車促進のものに関しては、[[名古屋鉄道]]では[[名鉄瀬戸線|瀬戸線]]を含む全線で車載のメロディを使用している(名鉄では300系以降、新しく登場した形式で車掌がメロディを鳴らせる<ref>3100系の一部編成と地下鉄鶴舞線直通用の100系には発車予告ホンが付いている。かつて存在した1600系にも付いていたが1700・2300系に改造後はメロディに変更された</ref>)。[[名古屋市交通局]]は[[名古屋市営地下鉄上飯田線|上飯田線]]以外は起終点など主要駅を中心にブザー。ただし、接近メロディを路線ごとに上下別で設定している)。上小田井駅は名鉄管理のため接近メロディはなく、発車ベル(駅設置と車載の両方)が流れるだけである。

==== 近畿日本鉄道 ====
主に[[近鉄特急|特急]]停車駅で特急発車時にメロディを使用。但し愛知県内・三重県内は地下駅の[[近鉄名古屋駅]]とJRと並行していない[[近鉄志摩線|志摩線]]の[[賢島駅]]を除き、JR東海の方針徹底によりベルのみを使用している。

特記以外は下記説明部分に記述の近鉄公式YouTube<ref>{{YouTube|user = kintetsurailway|【公式】近畿日本鉄道チャンネル}}</ref>を出典としている。
* [[近鉄けいはんな線|けいはんな線]](Osaka Metro管轄の[[長田駅 (大阪府)|長田駅]]を除く)
*: [[生駒駅|生駒]] - [[学研奈良登美ヶ丘駅|学研奈良登美ヶ丘]]間開業に合わせて既存の旧東大阪線区間も含めての導入。[[長田駅 (大阪府)|長田]]、[[コスモスクエア駅|コスモスクエア]]方面行きは[[クロード・ドビュッシー|ドビュッシー]]の「[[海 (ドビュッシー)|海]]」、[[学研奈良登美ヶ丘駅|学研奈良登美ヶ丘]]方面はベートーヴェンの「[[交響曲第6番 (ベートーヴェン)|交響曲第6番「田園」]]」。
* 「[[ウェストミンスターの鐘]]」+「[[ドナウ川のさざなみ]]」([[ヨシフ・イヴァノヴィチ|イヴァノヴィチ]]作曲)
*:[[近鉄名古屋駅]]の[[大阪難波駅|大阪難波]]方面および[[湯の山温泉駅|湯の山温泉]]、[[大和西大寺駅|大和西大寺]]方面(臨時のみ)の[[近鉄特急|特急]]発車時に使用されている(「ひのとり」を除く)。1960年代には既に使用が開始され、初期は「ウェストミンスターの鐘」と「[[アニーローリー]]」を使用していた。その後、1978年のビスタカーIII世就役と相前後して、アニーローリーから「ドナウ川のさざなみ」に変更された。当時は本物の[[鐘]]と[[オーケストラ]]による[[演奏]]を収めた[[8トラック|8トラックカセット]][[音源]]が流されていたが、末期になるとテープが伸びたり[[音質]]が悪くなったりするなとの[[劣化]]が観られたため、1989年から2代目の[[電子音]]・[[Programmable Sound Generator|PSG音源]]タイプに変更され、その後2016年[[8月10日]]からは同じ電子音タイプではあるが3代目となるオーケストラ調のアレンジ版に再変更された。2015年[[7月9日]]までは[[津駅|津]]・[[松阪駅|松阪]]・[[宇治山田駅|宇治山田]]・[[鳥羽駅|鳥羽]]・[[賢島駅|賢島]]方面の特急発車時にも使用されていた。
* [[縁を結いて]]([[堂本剛]])<ref>[http://www.kintetsu.jp/news/files/doumototuyoshi.pdf 堂本剛さんの楽曲「縁を結いて」が、近鉄特急の発車メロディになります]</ref>
*: 2012年3月20日から2017年3月19日まで、[[大阪上本町駅]](地上ホームのみ)・[[近鉄奈良駅]]・[[京都駅]](「しまかぜ」を除く)・[[橿原神宮前駅]](橿原線ホームのみ)・[[大阪阿部野橋駅]](「青の交響曲」を除く)の特急発車時に使用されていた。当初は1年間の予定であったが、好評のためさらに1年間延長され<ref>[http://www.kintetsu.co.jp/all_info/news_info/hatusyaon130218.pdf 近鉄特急の発車メロディ・堂本剛さんの楽曲「縁を結いて」を好評につき延長いたします] 2013年2月18日</ref>、最終的には2017年3月19日まで継続使用された。なお、メロディは案内放送終了頃から流れ出し鳴動後に、通常の発車放送とブザーが流れたうえで発車となる。
* [[Distance (西野カナの曲)|Call Me Up]]([[西野カナ]])<ref>{{PDFlink|[http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/nakoongaku.pdf 西野カナさんの楽曲「Call Me Up」が、近鉄特急の発車メロディになります]}} - [[近畿日本鉄道]]ニュースリリース、2015年07月09日付、2015年07月10日閲覧</ref>
*: 2015年[[7月10日]]から2016年[[12月26日]]まで近鉄名古屋駅の津・松阪・宇治山田・鳥羽・賢島方面の特急発車時に使用されていた(「しまかぜ」を除く)。
* 「ウェストミンスターの鐘」+「[[八十日間世界一周 (映画)|Around the World]]」([[ヴィクター・ヤング|ヤング]]作曲)
*: 2016年[[12月27日]]から近鉄名古屋駅の津・松阪・宇治山田・鳥羽・賢島方面の特急発車時に使用されている(「しまかぜ」を除く)。
*: また、2016年秋から数年間、同社のテレビCM「舞台は、伊勢志摩」のCMソングにも使用されていた。
* 「[[水上の音楽]]」([[ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル|ヘンデル]]作曲)
*: 2017年3月20日から大阪上本町駅(地上ホームのみ)・近鉄奈良駅・京都駅(「しまかぜ」を除く)・橿原神宮前駅(橿原線ホームのみ)・大阪阿部野橋駅(「青の交響曲」を除く)の特急発車時に使用されている。なお、メロディは案内放送終了頃から流れ出し鳴動後に、通常の発車放送とブザーが流れたうえで発車となる。
* 「[[近鉄50000系電車|しまかぜ]]」専用発車メロディ
*: 2013年3月21日から運転開始した特急「しまかぜ」では、始発駅である近鉄名古屋駅、大阪難波駅、賢島駅の発車時に[[ヨハン・ブルグミュラー]]の18の練習曲 「真珠」が流れる(近鉄名古屋駅のみ他の駅よりもメロディが長い)。[[2014年]][[10月10日]]からは京都駅始発の「しまかぜ」が増発され、京都駅発車時に流れている。
* 「[[近鉄6000系電車#16200系|青の交響曲]]」専用発車メロディ
*: 2016年9月10日から運転開始した特急「青の交響曲」では、始発駅である大阪阿部野橋駅の発車時に[[フランツ・ヨーゼフ・ハイドン|ハイドン]]の「[[交響曲第101番 (ハイドン)|交響曲101番第2楽章「時計」]]」が流れる。
* 「[[近鉄80000系電車|ひのとり]]」専用発車メロディ(西谷喜久 作曲)
*: 2020年3月14日から運転開始した特急「ひのとり」では、名阪特急の始発駅である近鉄名古屋駅、大阪難波駅の発車時に近鉄オリジナル楽曲の「ひかりの鐘」が流れる(近鉄名古屋駅のみ他の駅よりもメロディが長い)。
なお、同社では2017年9月29日より発車メロディの曲目を公式ホームページで公開している<ref>[http://www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/melody.pdf 駅発車メロディをホームページで紹介] - 近鉄公式ホームページ 2017年9月29日発信、同年10月19日閲覧。</ref><ref>[http://www.kintetsu.co.jp/senden/melody/ 発車メロディコレクション] - 近鉄公式ホームページ 2017年9月29日発信、同年10月19日閲覧。</ref>。このうち公開時点で使用を終了した「Call Me Up」と「縁を結いて」を除いて公式ホームページ内からリンクされている公式YouTubeで発車メロディの試聴も可能である(「ウェストミンスターの鐘」+「ドナウ川のさざなみ」は2016年から使用の3代目のみ試聴可能)。

==== 京阪電気鉄道 ====
[[列車運行管理システム]](ADEC)の更新完了に伴い2007年6月から[[京阪本線]]・[[京阪鴨東線|鴨東線]]・[[京阪宇治線|宇治線]]・[[京阪交野線|交野線]]で、2008年10月からは[[京阪中之島線|中之島線]]で、[[向谷実]]作曲による新メロディが導入されている。

上下別に[[快速特急]]用、[[京阪特急|特急]]用(ライナーも含む)、それ以外の一般種別用のメロディが存在し、京阪本線・鴨東線のメロディはつなげると1つの曲になる。

京阪本線・鴨東線では、快速特急用メロディが[[淀屋橋駅]]・[[天満橋駅]]・[[京橋駅 (大阪府)|京橋駅]]・[[三条駅 (京都府)|三条駅]]・[[出町柳駅]]に、特急用メロディが前述の駅と[[枚方市駅]]・[[樟葉駅]]・[[中書島駅]]・[[丹波橋駅]]、一般用メロディが前述の駅と[[守口市駅]]・[[萱島駅]]・[[香里園駅]]・[[石清水八幡宮駅]]・[[淀駅]]・[[龍谷大前深草駅]]に導入されている(始発駅とホームが「2面3線以上かつ連動駅」という条件を満たす駅のみにメロディが導入されている。石清水八幡宮駅はこの条件を満たさない(2面2線)が、導入時2面4線であったためメロディが導入されている)。

快速特急(2008年まではK特急)では、2017年7月まで京橋駅の京都方面行で「[[三浦理恵子#その他のCD|朝靄の京橋で乗り換え]]」をアレンジしたものが、出町柳駅で「[[三浦理恵子#その他のCD|出町柳から]]」をアレンジしたものが使用され、これ以外の駅では特急用メロディが流れていた。この他、淀駅では臨時特急発車時に『[[フィガロの結婚]]』をアレンジしたもの(初代の特急用メロディ)が流れる。(なぜかCDでは「YOU GO!」という曲名になっている。)

また、[[中之島駅]]、[[私市駅]]、[[宇治駅 (京阪)|宇治駅]]、交野線[[枚方市駅]]、宇治線[[中書島駅]]では京阪本線・鴨東線の発車メロディを基調とした専用の発車メロディを使用している。これらの駅には、通常使用されない特急用のメロディが用意されている。

メロディの曲名は、上り快速特急用メロディは「KIRAYAKA」、上り特急用メロディは「MIYABI」、上り一般用メロディは「KIRAMEKI」、下り快速特急用メロディは「HANAYAKA」、下り特急用メロディは「GENKI」、下り一般用メロディは「AKOGARE」である。

京橋駅と天満橋駅の下り発車メロディは快速特急を除き、種別に関わらず、淀屋橋行きは「GENKI」、中之島行きは「AKOGARE」である。京橋駅以西は全種別が各駅に停車するため、行き先を区別するために淀屋橋行きと中之島行きで発車メロディを変えている。

なお、2008年11月に京阪線の主要駅で向谷作曲の発車メロディを収録したCD『京阪電車発車メロディcollection』が発売された(現在は2019年バージョンが販売されている。)。

以前は特急発車の場合は[[京都]]にちなんで「[[牛若丸 (童謡)|牛若丸]]」(1995年以前は「[[フィガロの結婚]]」)、それ以外の場合はオリジナルメロディとなっており基本的には列車の始発駅にて流れていた(一部除く)。2007年6月まで使用された一般種別用のメロディは、1971年の初導入時に制作されたオリジナルの発車メロディであった([[#概要]]を参照)。

==== 叡山電鉄 ====
出町柳駅で使用されている。かつては[[叡山電鉄鞍馬線|鞍馬線]]はメロディ、[[叡山電鉄叡山本線|叡山本線]]はブザーと使い分けていたが、現在はメロディで統一されている。

==== 京福電気鉄道 ====
2008年4月から[[四条大宮駅]]・[[帷子ノ辻駅]]・[[嵐山駅 (京福電気鉄道)|嵐山駅]]・[[北野白梅町駅]]で岡野弘幹作曲のメロディが使用されている。

==== 阪急電鉄 ====
* [[大阪梅田駅 (阪急)|大阪梅田駅]]
*: [[阪急神戸本線|神戸本線]]・[[阪急宝塚本線|宝塚本線]]・[[阪急京都本線|京都本線]]で、それぞれ[[神戸市|神戸]]・[[宝塚市|宝塚]]・[[京都市|京都]]をイメージした曲が使われる(およそ15秒で、うちメロディはおよそ9秒)。[[終電]]の時は各改札で客の通過が終わったことを確認するまで鳴らされるためメロディの最後の音が長くなり、1分以上鳴り続ける場合もある。また、23時40分頃より各路線の行先別終電の発車まで駅全体にその行先の終電間際であることを知らせる「[[第三の男]]」(オリジナルアレンジ曲)のBGMとその旨を知らせる案内放送が流れる。
* [[十三駅]]
*: 2019年2月2日の宝塚本線の[[ホームドア]]使用開始に合わせて導入。作曲は[[岸田繁]]<ref>[https://www.quruli.net/news/hankyumelody/ 岸田繁 阪急十三駅の発車メロディを制作、2月2日より施行開始!] - くるり on WEB 2019年2月1日</ref>。
* [[宝塚駅]]
*: [[宝塚歌劇]]100周年を記念し、2014年3月21日から宝塚本線は「[[再び白いライラックが咲いたら (曲)|すみれの花咲く頃]]」、[[阪急今津線|今津線]]は宝塚に馴染みの深い手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」を採用した。メロディはいずれも12秒の[[シンセサイザー]]音<ref>{{PDFlink|[http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201403044N1.pdf 「宝塚駅」の出発合図音 を変更します 宝塚本線は「すみれの花咲く頃」、今津線は「鉄腕アトム」に 〜 阪急電鉄では初めて!ご当地ゆかりの楽曲を“ 出発 メロディー”に採用 〜]}} - [[阪急電鉄]]ニュースリリース 2014年3月4日</ref>。
* [[高速神戸駅]]・[[新開地駅]]
*: 2016年3月の神戸線ダイヤ改正前後に、後述する阪神電気鉄道と共通の発車予告メロディが採用され始めた。予告メロディ→発車放送→発車合図音(阪神の主要途中駅で使われているものと同じタイプ)の順に流れる。

==== 能勢電鉄 ====
2010年7月22日から2024年7月31日まで[[川西能勢口駅]]で川西市のキャラクター「きんたくんのテーマソング」が使われていた。ホームによって音色が異なっていた。

現在は川西市制70周年を記念し、2024年8月1日より[[植村花菜]]が作曲した「この街は私の宝物」が使用されている。なお旧メロディーと同じようにホームによって音色が異なる。

[[妙見口駅]]では2017年より'''のせでんイメージソング'''である「Polaris 〜北極星に向かって〜」が使われている。

==== 阪神電気鉄道 ====
1990年から使用されており、この時は[[西浦達雄]]が作曲していたが、2009年1月頃から[[向谷実]]作曲のものに変更された。接近時の音楽も西浦 → 向谷が制作している。
* [[大阪梅田駅 (阪神)|大阪梅田駅]]・[[三宮駅#阪神電気鉄道(神戸三宮駅)|神戸三宮駅]]の全ホーム、[[大石駅]]の4番線、[[武庫川駅]]の[[阪神武庫川線|武庫川線]]ホーム、[[武庫川団地前駅]]で予告用と発車用、[[元町駅 (兵庫県)|元町駅]]・[[高速神戸駅]](2016年3月以降)・[[新開地駅]](同)・[[桜川駅 (大阪府)|桜川駅]]で予告用のみを使用している。これ以外の駅では、[[阪神なんば線]]の新設駅も含めた主要駅ではホームにあるスイッチで、その他の一部の駅では携帯ワイヤレスマイクに付いているスイッチで、それぞれ手動によるベル(電子音によるもの)が使われる。高速神戸駅・新開地駅では、阪急と同様、予告メロディ → 発車放送 → 発車合図音の順に流れる。
* 阪神なんば線開業前までは、[[尼崎駅 (阪神)|尼崎駅]]の旧西大阪線ホーム(3番線)、[[西九条駅]]でも使用されていた。

==== 泉北高速鉄道 ====
1995年4月1日の和泉中央駅延伸開業時に、[[和泉中央駅]]・[[光明池駅]]で使用を開始。

その後、2022年3月26日からは向谷実作曲の発車メロディが中百舌鳥駅の2番線<ref>中百舌鳥始発の各駅停車に限る</ref>と深井駅から和泉中央駅で導入された。京阪と同様につなぐと1つの曲になる。

==== 京都市交通局(京都市営地下鉄) ====
[[京都市営地下鉄東西線|東西線]]および[[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]](2011年3月使用開始)で使用されている。

古都・京都をイメージさせる三味線や[[鼓]]を用いた楽曲であり、制作は[[櫻井音楽工房]]である。

なお、[[御陵駅]]では[[京阪京津線]]方面ホーム専用のメロディも存在する。

==== 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro、旧大阪市営地下鉄) ====
中央線・長堀鶴見緑地線を除く地下鉄6路線では、1990年頃から採用しており、上り線は上昇する旋律に、下り線は下降する旋律に作曲されている<ref>{{Cite journal |和書
|author=吉村隆之、前川隆恭(大阪市交通局建設技術本部信号通信課)
|title=大阪市営地下鉄駅構内の音環境の改善について
|journal=鉄道と電気技術
|volume=2
|issue=4
|page=66
|publisher=日本鉄道電気技術協会
|date=1991-03-31
|doi=10.11501/3313973
|issn=0915-9231}}</ref>。当初は上り・下りともに同じメロディを採用する予定であったが、停車時における両者の区別がつきにくいという理由で、新たに下りメロディが作られ、既に作成し終えていたものは上りで使用することとなった。

[[Osaka Metro長堀鶴見緑地線|長堀鶴見緑地線]]では他路線と異なるメロディを開業時から採用している(ただし開業当初は一部異なるメロディを使用していた)。これは、同線が花博会場へのアクセス線となり、同様のコンセプトで製作された事による。その為、同じ[[日本の地下鉄#ミニ地下鉄|リニア地下鉄]]でも[[Osaka Metro今里筋線|今里筋線]]は通常の発車メロディである。

[[Osaka Metro中央線|中央線]]については長堀鶴見緑地線を除く地下鉄全路線共通のメロディが当初導入されていたが、大阪・関西万博へのアクセス路線となることから、2024年11月13日から新たなメロディに変更された<ref name="new-melody2024">{{Cite web |url=https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20241018_chuo_line_melody_new.php |title=Osaka Metro 中央線の新メロディが完成!2024年11月13日(水曜日)初発から新メロディに変わります |date=2024-10-18 |access-date=2024-10-18 |publisher=Osaka Metro}}</ref>。作曲はサウンドデザイナーの西谷喜久<ref>{{Cite web |url=https://subway.osakametro.co.jp/news/news/subway/20241018_chuo_line_melody_kansei.php |title=Osaka Metro 中央線 新メロディが完成!列車接近メロディと発車メロディを切り替えます |date=2024-10-18 |access-date=2024-10-18 |publisher=Osaka Metro}}</ref>。

なお、[[Osaka Metro南港ポートタウン線|南港ポートタウン線]](ニュートラム)は発車ベルのままである。

==== 北大阪急行電鉄 ====
[[箕面萱野駅]]で、発車放送の開始時に季節ごとに違うメロディ(4種類)が流れる。発車放送の後にベルまたはブザーが別途鳴る。2024年3月23日の箕面萱野駅延伸までは[[千里中央駅]]で使用されていた。

==== 神戸新交通 ====
*[[神戸新交通ポートアイランド線|ポートアイランド線]]
*[[神戸新交通六甲アイランド線|六甲アイランド線]]
*: ポートアイランド線では、西武秩父駅やJR京都駅で使用されているメロディの音色違いのものが使用されている

==== 神戸市交通局 ====
西神・山手線では、2020年1月から放送更新に併せて順次発車メロディが使用されている。

海岸線では2001年7月の開業時から発車サイン音が使用されている。

==== 山陽電気鉄道 ====
2012年5月から、一部の主要駅、中間駅で[[塩塚博]]作曲による発車メロディが導入されている<ref>[http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/topics/detail.html?topics_id=386 主要駅に列車接近・発車時のメロディを導入しました] [[山陽電気鉄道|山陽電車]]ニューリリース、2012年6月4日</ref>。

==== 広島高速交通(アストラムライン) ====
[[新白島駅]]開業後に接近メロディ・始発駅での発車前メロディが2代目のものに更新された。

==== 広島電鉄 ====
[[広島港停留場|広島港電停]]、[[横川駅 (広島県)|横川駅電停]]、[[広島駅|広島駅電停]]で使われている。広島港電停はホームごとに異なるメロディで、広島駅電停・横川駅電停は同じものが使用されている。

==== 高松琴平電気鉄道 ====
* [[瓦町駅]]で1番線・3番線から[[高松築港駅|高松築港]]方面行きの上り電車が発車する際にのみ使用されている。(それ以外の乗り場や行き先の電車へは他駅でも使われている電子音のベルが使用される。)くるりの「コトコト琴電」が2018年3月より使用され、それ以前は、1番線は「[[オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ|オブラディ・オブラダ]]」、3番線は「[[小さな世界|It's a small world]]」が使用されていた。

==== 伊予鉄道 ====
[[松山市駅]]・[[高浜駅 (愛媛県)|高浜駅]]・[[郡中港駅]]・[[横河原駅]]で伊予鉄道社長の[[清水一郎 (実業家)|清水一郎]]が作曲したメロディ「リズム」が使用されている<ref>[http://www.iyotetsu.co.jp/information/melody/ いよてつ発車メロディー] - [[伊予鉄道]]</ref>。

==== 西日本鉄道 ====
[[西鉄天神大牟田線|天神大牟田線]]で2013年の[[西鉄二日市駅|二日市駅]]・[[筑紫駅]]を皮切りに、発車案内装置・駅自動放送を更新した[[西鉄福岡(天神)駅|福岡(天神)駅]]・[[大橋駅 (福岡県)|大橋駅]]・[[春日原駅]]・[[西鉄久留米駅|久留米駅]]・[[西鉄柳川駅|柳川駅]]・[[大牟田駅]]で順次発車メロディが導入された。福岡(天神)方面は[[東武伊勢崎線]]・[[東武東上線|東上線]]の中間駅で使用されているものと同じメロディで、大牟田方面・[[太宰府駅|太宰府]]方面は別の汎用メロディが使用されている。前述の駅以外でも一部の主要駅では2打点または4打点のチャイムが使用されている。

なお、福岡(天神)駅では、2018年8月11日から9月16日まで安室奈美恵の「Hero」が使用されていた。

==== 沖縄都市モノレール ====
すべての駅で、沖縄民謡をモチーフにしたメロディが使用されている(その他は車内メロディになっている)。

== 接近メロディ ==
'''接近メロディ'''(せっきんメロディ)は、主に鉄道駅において利用者に列車が接近することを知らせる音楽あるいはそのシステムである。日本全国に普及しているほか、一部の国や地域でも採用されている。

なお、接近メロディにはいくつかのパターンがあり、JR西日本を始めとする関西の鉄道会社では用途によってさらに予告メロディ、入線(通過)メロディ、到着メロディ(入線メロディの後に流れる)と呼ばれるものに分けられるが、主な用途としては次の5つに大別される。
*自動放送の冒頭に流れる。
*自動放送の後、列車入線まで流れ続ける。
*入線1-2分前から自動的に流れ始め、列車入線まで流れ続ける。
*自動放送の前に一回流れ、自動放送終了後さらに列車入線まで流れ続ける。
*自動放送と同時に一回流れる。


=== JR旅客各社 ===
1970年代後半に入ると、電子音化したベル(「ピロピロピロ」という音)に代わっていったが、それでも非常にけたたましく、駅利用客から耳障りだなどと悪評だった。
==== JR北海道 ====
* [[根室本線]][[池田駅 (北海道)|池田駅]]では、メンバーの[[吉田美和]]が地元出身の[[DREAMS COME TRUE]]の楽曲「[[晴れたらいいね]]」「[[ALMOST HOME]]」を改札中メロディとして使用。
* [[函館本線]][[大沼公園駅]]では、駅周辺が舞台となった「[[千の風になって]]」を改札中メロディとして使用。約10分のメドレー形式となっている。
*函館本線[[札幌駅]]や[[函館駅]]では3点チャイムが、札幌圏[[列車運行管理システム|PTC]]区間では2点チャイムが、[[登別駅]]や[[洞爺駅]]などでは4点チャイムが、[[帯広駅]]や[[釧路駅]]などでは5点チャイムがそれぞれ使用されている。また、北海道新幹線では新規で接近メロディが採用されている。
*旧[[留萌本線]][[留萌駅]]では、[[2023年]][[3月31日]]の廃止まで「夕陽」を改札中メロディとして使用していた。


==== JR東日本 ====
このため、JR東日本では、[[1988年]]の[[千葉駅]]での発車ベル廃止を経て、[[1989年]]に新しい発車メロディ放送システムを開発し、[[新宿駅]]と[[渋谷駅]]に導入した。このシステムは音響機器・楽器メーカーとして知られる[[ヤマハ]]が担当したもので、[[ピアノ]]や[[鈴]]、[[ハープ]]といった音色と、人の心を落ち着かせる感じのメロディを採用した。
* [[東京圏輸送管理システム|ATOS]]導入前の[[山手線]]、[[京浜東北線]]、[[中央本線|中央線]]でそれぞれ独自の接近メロディが使われていた。ATOS導入後は基本的に使われていないが、装置の不具合などでまれに復活することがある(早朝・深夜の[[水道橋駅]]の東京方面ホームではかつて東京止まりを強調するためにATOS放送を切り中央線の独自接近メロディが復活していたが、ATOS放送の更新時に廃止された)。ATOS放送の接近メロディは、山手線の独自の接近メロディをアレンジしたものである。2010年に[[外房線]]の一部の駅([[勝浦駅]]、[[大原駅 (千葉県)|大原駅]]など)の接近メロディにATOS導入前の山手線の接近メロディと同じものが導入された。その他にも、接近放送の冒頭に流れるチャイムは種類が多く、ATOSを導入していない路線や駅で多数使用されている。
* 首都圏エリアの駅で、注意喚起のため接近放送が終わってから電車入線時に流れる駅があるが、フリー音源のため他社線で使用されている曲もある。また、横浜線[[菊名駅]]・[[町田駅]]、京葉線[[新木場駅]]、中央線[[日野駅 (東京都)|日野駅]]ではこのメロディが試験導入されていた。
* [[横浜線]]や[[外房線]]など一部の駅([[橋本駅 (神奈川県)|橋本駅]]など)では電車の接近を示す電光掲示板に接近メロディを流す装置が併設され、電車の接近時には「[[メリーさんのひつじ]]」などの曲が接近放送とは別に流れる。
* [[東北本線]]の[[北上駅]]では櫻井音楽工房製の「スプリングボックス」([[池袋駅]]・[[秋葉原駅]]などでも発車メロディとして使用)が、[[北陸新幹線]]の[[軽井沢駅]]ではサウンドファクトリー製の「海の駅」([[大崎駅]]でも発車メロディとして使用)が流れる。さらに、2023年9月22日までに[[鶴岡駅]]では、発車メロディとしてはすでに消滅した「清流」が使われていた(但し、フェードアウトしているためフルコーラス聞くことはできない。)。
* [[東日本旅客鉄道新潟支社|新潟支社]]では[[信越本線]][[新津駅]]の1番線で『あなたに出逢えたこの町で〜にいつのうた』、2・4番線では蒸気機関車の汽笛の音、3・5番では『ひつじ草』がそれぞれ導入されている。[[信越本線]][[笠島駅]]、[[上越線]][[小千谷駅]]でも接近メロディが導入されており笠島駅では[[北陸本線]](えちごトキめき鉄道ETR)と同じ音色の『かっこう』や『村の鍛冶屋』が流れ小千谷駅では『[[乙女の祈り (バダジェフスカの曲)|乙女の祈り]]』、『[[エリーゼのために]]』が流れる。羽越本線[[鶴岡駅]]では2023年9月22日まで、かつて首都圏の発車メロディとして多用されていた「清流」、[[酒田駅]]では2024年9月3日まで、同市出身のシャンソン歌手・[[岸洋子]]の「[[夜明けのうた]]」が流れていた<ref>{{Cite web |url=https://shonai2.fun/wadai-saki-20240921/ |title=この曲何!?酒田駅の列車接近メロディーが変わったので徹底調査した結果→初の完全敗北。 |access-date=2024.9.21 |publisher=ショーナイツウ!!}}</ref>。
* [[東日本旅客鉄道長野支社|長野支社]]の一部の駅では「[[小さな世界]]」<ref group="注釈">[[中央本線]][[小野駅 (長野県)|小野駅]]や[[篠ノ井線]][[田沢駅]]など。</ref> や「[[ハッピーバースデートゥーユー]]」<ref group="注釈">中央本線[[上諏訪駅]]や篠ノ井線[[南松本駅]]のほか、かつては篠ノ井線[[村井駅]]でも使われていた。</ref> のそれぞれごく一部分を切り取ってそれを3回つなげたものが流れる<!--<ref group="注釈">このため、後者の方は「[[ゲームオーバー]]」の曲にも聞こえるようになっている。</ref>-->。


==== JR東海 ====
90年代に入り、初期の発車メロディが好評を博したことを受けて、他線区でもこれを導入しようという事になり、コストダウンをはかった後継システムを開発した。これを担当したのは音響機器メーカーの[[日本電音|UNI-PEX]](ユニペックス)で、
* [[名古屋駅]]の在来線ホームおよび、[[中央線 (名古屋地区)|中央線]]で[[津田英治]]・向山佳比子による案内放送を導入している駅では、東武鉄道の上り本線用発車メロディが接近メロディとして使用されている。
「清流」、「雲を友として」など、オカリナ奏者[[宗次郎]]のメロディを制作した。これらのメロディーは都心部を中心とする駅で導入されていたが、[[著作権]]の関係で[[南武線]][[武蔵小杉駅]]と[[上越線]][[高崎問屋町駅]]以外の駅では2005年3月に変更が相次ぎ、新勢力の[[サウンドファクトリー]]製に変えられている。
** 2014年11月からは、[[東海道線 (名古屋地区)|東海道線名古屋地区]]([[豊橋駅]] - [[大垣駅]])に、2017年11月からは[[東海道線 (静岡地区)|同線静岡地区]]にもそれぞれ導入された。
** [[関西線 (名古屋地区)|関西線]]など、JR東海の他路線でも使われている。


==== JR西日本 ====
この後、東洋メディアリンクス、テイチク、サウンドファクトリーなどが数々の曲を制作、[[首都圏]]から[[東北]]地方までと東日本全体で採用されている。
* [[JR神戸線]]ならびに[[山陽本線]][[上郡駅]]以東、[[赤穂線]][[播州赤穂駅]]以東では列車接近時に予告メロディ - 列車案内の後、オリジナルの接近メロディ「さざなみ」<ref name=":5">{{Cite web |url=http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002873239.shtml |title=著作権料高かった? さくら夙川駅メロディー廃止 |access-date=2010-04-14}}</ref>が流れる。
** [[甲子園口駅]]・[[西明石駅]]・[[ひめじ別所駅]]では上記に加え、接近表示器から「メリーさんの羊」が流れる。
** [[魚住駅]]・[[加古川駅]]・[[姫路駅]]は上記に加え、接近表示器から「メリーさんの羊」や「[[草競馬 (歌)|草競馬]]」のサビの部分が流れる。
** [[さくら夙川駅]]では[[コブクロ]]の楽曲「[[桜 (コブクロの曲)|桜]]」のサビの部分が使用されていたが、キャンペーン終了と著作権料の関係で「さざなみ」に変更された<ref name=":5" />(さらに2015年3月12日より他のJR神戸線の駅と同様音質見直し版に再変更)。
** [[須磨海浜公園駅]]では「[[かもめの水兵さん]]」が使用されていたが、2014年7月16日より「さざなみ」(音質見直し版)に変更された<ref>{{Cite web |url=https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007177135.shtml |title=消えゆく独自メロディー JR須磨海浜公園駅「かもめの水兵さん」お別れ |access-date=2014-07-30 |publisher=神戸新聞 |url-status=dead|url-status-date=2023-12-17}}</ref>。なお、2015年3月12日からはこの音質見直し版を、さくら夙川駅を含むJR神戸線各駅ならびに山陽本線[[相生駅 (兵庫県)|相生駅]]以東・上郡駅、赤穂線播州赤穂駅に拡大した<ref name="west_newmelody">{{Cite web |title=琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します:JR西日本 |url=https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6933.html |website=www.westjr.co.jp |access-date=2023-12-17 |language=ja}}</ref>。
* [[大阪駅]](JR神戸線・京都線を含めた全てのホーム)・[[大阪環状線]]・[[大和路線]]・[[桜島線|JRゆめ咲線]]・[[おおさか東線]]・[[福知山線|JR宝塚線]]([[塚口駅 (JR西日本)|塚口駅]]〜[[新三田駅]])・[[JR東西線]]([[尼崎駅 (JR西日本)|尼崎駅]]を除く)・[[片町線|学研都市線]]で共通の接近メロディが流れている。ただし、基本的なメロディそのものは同じであるが[[津田英治]]・向山佳比子([[運行管理システム (JR西日本)|大阪環状・大和路線運行管理システム]])による案内放送の駅と、[[村山明 (声優)|村山明]]・[[よしいけいこ]](JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム)による案内放送の駅(大阪駅は大阪環状線ホームのみ前者で、それ以外は後者)で音程やテンポが少し異なり、前者は特に接近メロディ中のフレーズの長さを短縮している(音質見直し版は例外)。また、それぞれ停車用と通過用でメロディが分けられている。なお、おおさか東線は開業時から運行管理システムの本格稼働までは独自の接近メロディが使用されていた。2015年3月12日から13日にかけて、大阪環状・大和路線運行管理システム導入駅と大阪駅(ただし、[[天王寺駅]]は2015年2月24日に先行導入)で、2017年3月7日にはJR宝塚・JR東西・学研都市線システム導入駅で音質を見直したものに切り替えられた<ref name="west_newmelody" /><ref name="west_newmelody2017">{{Cite web |title=JR宝塚線・JR東西線・学研都市線・阪和線の駅ホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します:JR西日本 |url=https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/03/page_10078.html |website=www.westjr.co.jp |access-date=2023-12-17 |language=ja}}</ref>。
* [[京都駅]]では、かつて[[西武鉄道]][[西武秩父駅]]でも使用されていたメロディが、接近メロディとして使用されている。2015年3月12日からは音質を見直した上で、導入駅を[[坂田駅]]・[[田村駅]]以外の[[琵琶湖線]]各駅、ならびに[[島本駅]]以外の[[JR京都線]]各駅に拡大した<ref name="west_newmelody" />。
* JR京都線の島本駅では[[小林亜星]]原曲の「[[夜がくる|人間みな兄弟〜夜がくる]]」を接近メロディとして使用している。
* 2011年から、JR宝塚線([[広野駅 (兵庫県)|広野駅]]〜[[篠山口駅]])でオリジナルの接近メロディが流れている(以下、「JR西日本標準の入線メロディ」と記述)。このメロディは、近畿エリアの[[運行管理システム (JR西日本)|運行管理システム]]を導入していない路線と[[西日本旅客鉄道岡山支社|岡山支社]]管内の路線(いずれも一部の駅を除く)で順次導入されている。
* [[阪和線]]では2000年から全駅で接近メロディが流れている。停車用と通過用でメロディが分けられている。また、[[関西空港線]][[関西空港駅]]では独自の接近メロディが流れる([[関空快速・紀州路快速|関空快速]]と関空特急[[はるか (列車)|はるか]]でメロディは異なる)。なお、2004年9月ごろ(詳しい年月は不明)に美章園駅〜杉本町駅間の高架工事と同時に高架区間の駅でのみ使用されていたメロディーが存在した。 2017年3月17日に阪和線は音質を見直したものに切り替えられた<ref name="west_newmelody2017"/>。
* 岡山支社管内(主要駅)の各路線では列車接近時に童謡や唱歌などのご当地メロディが自動放送と共に流れる。ただし、一部の駅では2012年より、ご当地メロディを廃止してJR西日本標準の入線メロディに差し替えたり([[金光駅]]や[[松永駅]]など)、ご当地メロディのあとにJR西日本標準の入線メロディを続けて流している駅もある([[岡山駅]]や[[津山駅]]など)。なお、2016年より[[山陽本線]]([[瀬戸駅]]~[[糸崎駅]])に運行管理システムが導入したため、該当区間のうちご当地メロディが流れる駅は接近放送が鳴り終わるとメロディも途中で終わり、JR西日本標準の入線メロディが続けて流される。
* 広島支社管内の各路線では、オリジナルの接近メロディ(以下広島支社標準入線メロディ)が多数使用されている。JR西日本標準接近メロディを流したあとに簡易接近放送を挟んで広島支社標準入線メロディを流す駅と直接簡易接近放送を流し広島支社標準入線メロディを流す駅とに大別されており統一されていない。また、JR東日本で発車メロディとして使用されている「せせらぎ」や「春」といったメロディも使用されていたが、JR西日本標準の接近メロディと広島支社標準入線メロディに取って代わられ、現在では使用されていない(下りが広島駅2番のりば、上りが広島駅4番のりばのものと同じメロディに変わっている)。なお芸備線には専用のオリジナルメロディが導入されているなど、広島支社標準入線メロディは主要路線のみの導入にとどまる。また、広島駅を除く主要駅に導入されている同支社独自の自動放送では広島支社標準入線メロディの音色違いが使われている<ref group="注釈">ただし、現在一部の主要駅において、新たな標準メロディに置き換わりつつある。</ref>。2016年3月8日頃から[[宇部線]]の[[宇部新川駅]]、[[琴芝駅]]で[[山口線]][[山口駅 (山口県)|山口駅]]などで使われている接近メロディが接近・入線メロディとして導入された。宇部線ではJR西日本標準接近メロディの導入はない。
* 米子支社管内については、[[山陰本線]]・[[因美線]]の一部の駅にてオリジナルの接近メロディが使用されている。また、当支社のメロディは、[[北越急行ほくほく線]]の[[まつだい駅]]でも列車通過時に同じメロディが流れる。広島支社の駅でも、2019年3月の改正では下関駅、2021年には[[南岩国駅]]<ref group="注釈">新駅舎開業以降。</ref>と[[大道駅]]において、当支社の接近メロディが使用されるようになったが、下関駅についてはわずか1年で、下関駅専用とみられる新たなメロディに置き換えられている。
* 金沢支社管内(小・中規模駅)の各路線では、接近表示器から電子音の童謡やクラシックの接近メロディが流れる([[草津線]]の[[寺庄駅]]でも、同様に電子音の「[[アニーローリー]]」が流れていたが現在は使用されていない)。自動放送が導入されている主要駅(金沢駅を除く)では、2点チャイム - 列車案内の後、金沢駅で使用されている接近メロディの短縮版(2015年3月までは関西空港駅にて使用されているJR線普通列車の発車メロディと同じもの)が流れる。
* 草津線の[[油日駅]]では、オルガンの音色の「[[春が来た]]」が接近表示器から流れていたが、2020年3月に実施された機器更新により、他駅より音程が高い西日本標準の入線メロディに変更された。
* 新幹線では、2015年2月から、JR東海管轄の[[新大阪駅]]を除く[[山陽新幹線]]全駅で2003年秋まで「ひかり」・「こだま」で使用されていた車内放送メロディのアレンジが、同年3月に開業した[[北陸新幹線]][[糸魚川駅]]以西では[[鉄道唱歌]]が、いずれも接近メロディとして使用されている。
; 汎用メロディ
* JR西日本標準の入線メロディ - JR西日本各地で流れている。一部の駅ではこれに続き別のメロディが流れることもある。
* さざなみ - JR神戸線などで使用されているメロディ。一部の駅ではこれに加え別のメロディが流れることもある。
* (曲名不明) - 大阪環状線をはじめ大和路線などでも使用されているメロディ。音色違いや遅回し版がJR東西線などに導入させている。


; 当地に因んだメロディ
最近では、[[高田馬場駅]]と[[新座駅]]で[[鉄腕アトム]]のテーマ曲を使うなど、駅に関連するトピックに関連した曲を使う場合もある。
2015年以降JR西日本は、安全上の理由から接近メロディの変更を認めておらず、すでに独自のメロディを使用している駅においては、独自のメロディからの変更を認めないとしている。一方、発車メロディなど、列車の入線時以外に流れるメロディとして独自のメロディを採用することは引き続き認めている<ref>京都府綾部市議会平成29年9月定例会(第4日 9月14日)会議録</ref>。このため、2015年以降接近メロディとしてご当地メロディを採用する駅はほとんどなく、列車停止後に流れる到着メロディとして採用されているか、先述の標準メロディとの併用という形で採用されている。


* [[ミッキーマウス・マーチ]](1番のりば)/[[となりのトトロ]](2・3番のりば) - かつて[[北陸本線]][[鯖江駅]]で使用されていた。[[鯖江市]]が[[マリンバ]]のまちづくりを行っていることによる。[[2017年]][[3月13日]]に発車メロディの導入に伴い使用停止された。メロディの演奏は鯖江市在住のマリンバ奏者・平岡愛子。
* 栄冠は君に輝く - 2015年3月1日から2017年3月末まで北陸本線[[能美根上駅]]で使用されていた。作詞した[[加賀大介]]が[[能美市]]根上町出身であることによる。
* [[ハナミズキ (曲)|ハナミズキ]] - [[七尾線]]の主要駅および[[中能登町]]内の駅([[宇野気駅]]、[[羽咋駅]]、[[金丸駅]]、[[能登部駅]]、[[良川駅]]、[[能登二宮駅]]、[[七尾駅]])で使用。[[一青窈]]の代表曲で、中能登町内に「一青」「花見月」といった地名があることによる。
* 和倉音頭 - 七尾線[[和倉温泉駅]]で使用。
* 約束の空へ - [[山陰本線]][[豊岡駅 (兵庫県)|豊岡駅]]で使用。豊岡が[[コウノトリ]]の生息地であることによる。
* いい湯だな - 山陰本線[[城崎温泉駅]]で使用(冬季を除く)。温泉を思い起こさせる曲であることによる。
* [[渚にまつわるエトセトラ]] - 城崎温泉駅で冬季限定で使用。城崎温泉周辺では冬にカニが釣れ、同曲歌詞には「カニ食べ行こう」というフレーズがあることによる。
* オロチ太鼓踊り - 山陰本線[[出雲市駅]]で使用。
* [[Pretender (Official髭男dismの曲) |Pretender]] - [[米子駅]](0番のりばを除く)で使用。ボーカルの[[藤原聡]]とドラムスの[[松浦匡希]]が米子出身であることによる。
* [[瀬戸の花嫁]] - 岡山駅、[[児島駅]]、[[宇野駅]]で使用。宇野駅のものはアレンジが異なる。
* [[桃太郎]] - 岡山駅で使用。岡山が桃太郎の舞台であることによる。
* がんばれカブトガニ - [[山陽本線]][[笠岡駅]]で使用。笠岡がカブトガニの生息地であることによる。一時使用停止したが、後にアレンジを変更して復活した。
* 大島の傘踊り - かつて笠岡駅1番のりばで使用されていた。現在は「がんばれカブトガニ」に変更されている。
* [[百万本のバラ]] - [[福山駅]]で春季のみ使用。福山がバラのまちづくりを行っていることによる。
* かもめの水兵さん - [[三原駅]]で使用。作曲者・武内俊子が三原出身であることによる。
* [[宇宙戦艦ヤマト]] - [[呉線]][[呉駅]]で使用。[[大和 (戦艦)|戦艦大和]]が建造された[[呉海軍工廠]]([[呉市]]、現在の[[ジャパン マリンユナイテッド]]呉工場)の所在地で、駅の近くに『宇宙戦艦ヤマト』監督の[[松本零士]]が名誉館長を務める[[呉市海事歴史科学館]](大和ミュージアム)があることによる。
* [[それ行けカープ 〜若き鯉たち〜|それ行けカープ]]([[広島東洋カープ]]応援歌) - 山陽本線[[由宇駅]]で使用。駅の近くに広島東洋カープの2軍練習場があることによる。尚、同じメロディが[[MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島]]最寄りの[[広島駅]]の構内放送でも使用されている。
* ぞうさん(1番のりば)/一年生になったら(3・4番のりば) - 山陽本線[[徳山駅]]で使用。作詞者の[[まど・みちお]]が[[周南市]]出身であることによる。
* 防府踊り - 山陽本線[[防府駅]]で使用。
* 長束音頭 - 可部線[[安芸長束駅]]で使用。
* [[輝きながら…]] - 山陰本線(仙崎支線)[[仙崎駅]]で使用。作詞者の[[大津あきら]]が[[長門市]][[仙崎]]出身であることによる。
なお、これらの曲のうち、それ行けカープ(由宇駅)、ぞうさん、一年生になったら、長束音頭の4曲は、広島支社標準入線メロディの後、列車が到着した後に流れる、到着メロディとして使用されている<ref group="注釈">「輝きながら...」を使用している仙崎駅でも同じ方式だが、仙崎駅では入線メロディが存在しない。</ref>。
; その他のメロディ
* [[線路は続くよどこまでも]] - 岡山支社管内で使用されているほか、[[高山本線]][[猪谷駅]]でも使用されている。
* [[故郷 (唱歌)|ふるさと]] - [[尾道駅]]で使用。一時使用停止された後、アレンジを変更して復活した。
* [[われは海の子]] - 尾道駅で使用。一時使用停止された後復活した。また、[[七尾線]]の駅でも夏季限定で使用されている。
* [[もみじ (曲)|もみじ]] - 福山駅および七尾線の駅でいずれも秋季限定で使用されている。
* 砂の鏡 - 広島駅1番・5番乗り場で使用。一時期は呉線、前空駅(アレンジ違い)でも採用されていた。


==== JR四国 ====
なお、列車発車時に使用されるメロディー・チャイム・ベル・ブザー等を一纏めにして「'''発車ベル(類)'''」と呼ぶこともある。
* [[予讃線]]の主要駅([[高松駅 (香川県)|高松駅]]・[[坂出駅]]・[[宇多津駅]]・[[丸亀駅]]・[[多度津駅]]・[[観音寺駅 (香川県)|観音寺駅]]・[[今治駅]])では「[[瀬戸の花嫁]]」が流れる(JR西日本岡山支社管内で流れているメロディと同じ)。
* [[高知駅]]では[[高知県]][[香美市]]出身の[[やなせたかし]]原作のテレビアニメ「[[それいけ!アンパンマン]]」のテーマソングである「[[アンパンマンのマーチ]]」が流れる(車内チャイムと同一アレンジ)。
* [[松山駅 (愛媛県)|松山駅]]では2011年より[[松山市]]とのパートナーシップ協定の一環として、[[新井満]]が作曲した「この街で」のアレンジが採用された。その後2015年5月より、松山市とJR四国が「瀬戸内・松山」構想の協定締結を行った取り組みの一つとして、[[正岡子規]]の俳句に新井満がメロディを施した「春や昔」が採用されている<ref>{{Cite web |url=https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/15-05-12/01.htm |title=松山市・JR四国の連携・協力に関する協定締結式ならびに JR松山駅到着メロディーを「春や昔」の導入について |access-date=2015-07-18 |url-status=dead|url-status-date=2023-12-17}}</ref>。
* [[伊予西条駅]]では2015年3月より同駅のある[[西条市]]出身のテノール歌手・[[秋川雅史]]が歌う「[[千の風になって]]」のアレンジを採用している<ref>{{Cite web |url=http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/15-03-16/01.htm |title=JR伊予西条駅到着メロディ「千の風になって」の導入 |access-date=2015-07-18 |url-status=dead|url-status-date=2023-12-17}}</ref>。
* [[徳島駅]]では2016年8月5日より[[阿波踊り]]の代表的なお囃子「阿波よしこの」が採用されている。
* [[琴平駅]]では2017年4月27日より[[金刀比羅宮]]にゆかりのある民謡「こんぴら船々」が採用されている<ref>{{Cite web|和書|title=琴平駅列車接近放送メロディー「こんぴら船々」の導入について|url=http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2017%2004%2024%2003.pdf|publisher=四国旅客鉄道/琴平町|format=PDF |date=2017-04-24|accessdate=2017-05-06}}</ref>。


==== JR九州 ====
==発車メロディの種類==
* メロディーは主に「発車メロディ」とセット(同一コンセプト)のものと、「接近メロディ」のみのものに分けられる。前者は向谷実作曲のものが多い。
===JR東日本での特徴的なもの===
*接近メロディのみのものはその地にちなんだ楽曲が多い。
*[[ムーンリバー]]
*[[西屋敷駅]]や[[筑前大分駅]]ではかつて[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]広島支社の[[宇部駅]]や[[小野田駅]]など山口県の一部の駅でも使用されていたものと同じメロディ(ただし、途中で切れる)が流れる。
**[[常磐緩行線]][[北小金駅]]・[[東北本線]][[土呂駅]]・[[東北本線]][[野木駅]](3駅とも上り線)


{| class="wikitable"
*[[津軽じょんがら節]]
|+
**[[奥羽本線]][[弘前駅]]([[2004年]][[12月12日]]より)
!駅名
!使用曲
!使用開始日
!備考
|-
|[[博多駅]](JR九州在来線ホーム)
|タイトル不詳 向谷実作曲
|2012年3月17日
| 接近メロディーもタイトル不詳。
|-
|[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]](在来線ホーム)
|「Junction」向谷実
| rowspan="3" |2015年5月1日<ref name="jrkyushu20150430">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrkyushu.co.jp/news/pdf/hassyamero.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200206151331/https://www.jrkyushu.co.jp/news/pdf/hassyamero.pdf|format=PDF|language=日本語|title=小倉駅(在来線)・大分駅・宮崎駅ホームの自動放送にメロディーを導入します|publisher=九州旅客鉄道|date=2015-04-30|accessdate=2020-02-06|archivedate=2020-02-06}}</ref>
|rowspan="2" |接近メロディーと同一タイトル。
|-
|[[大分駅]]
|「天空へ」向谷実
|-
|[[宮崎駅]]
|「[[フェニックス・ハネムーン]]」[[デューク・エイセス]]
|向谷実編曲。<br/>接近メロディーと同一タイトル。嘗て人気新婚旅行地だった事に因む他、宮崎市はオリジナル歌唱の「デューク・エイセス」メンバー谷道夫の出身地と言う繋がりもある。
|-
|[[由布院駅]]
|「Elegant Trip」向谷実
|2015年7月
|接近メロディーと同一タイトル。
|-
|[[宮崎空港駅]]
|「ブーケンビリア」向谷実
|2015年8月6日
|接近メロディーと同一タイトル。<br/>[[ブーゲンビリア|ブーケンビリア]]は、[[宮崎空港]]の愛称にも使われている。
|-
|[[柳ケ浦駅|柳ヶ浦駅]]
| rowspan="2" |「Welcomeおおいた」[[今成佳奈]]
| rowspan="2" |2015年7月1日<ref>[http://www.imanarikana.com/PC/index.html JR宇佐駅、柳ヶ浦駅メロディ音放送開始式典] - 豊後高田市(2015年7月3日)、2022年7月9日閲覧</ref>
| rowspan="2" |大分[[デスティネーションキャンペーン]]に合わせて作曲。
|-
|[[宇佐駅]]
|-
|[[暘谷駅]]
|ハローキティ40thアニバーサリーソング「ARIGATO HUG YOU」
|2018年11月17日
|駅周辺にテーマパーク「[[ハーモニーランド]]」がある。<br/>[[ハローキティ]]生誕40周年記念に合わせ使用開始<ref>[https://hijinavi.com/news/detail/23 《ハローキティとくらすまち ひじ》暘谷駅がリニューアルしました!] - 日出町・一般社団法人ひじ町ツーリズム協会(2018年11月27日)、2022年7月9日閲覧</ref>。
|-
|[[津久見駅]]
|「[[なごり雪]]」[[かぐや姫 (フォークグループ)|かぐや姫]]
|2009年10月24日
|インスト曲。作詞作曲の[[伊勢正三]]が当駅をモチーフにしたという<ref>{{cite news|title=〈うたの旅人〉旅立ちの歌だった「なごり雪」・津久見 |url=http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY200903190170.html |newspaper=asahi.com(朝日新聞社) |date=2009-03-20 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090322172726/http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY200903190170.html |archivedate=2009-03-22}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=市報つくみ 2009年10月号 |url=https://www.city.tsukumi.oita.jp/uploaded/attachment/575.pdf |publisher=津久見市役所 |page=2 |format=PDF |accessdate=2020-11-28 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20201128025146/https://www.city.tsukumi.oita.jp/uploaded/attachment/575.pdf |archivedate=2020-11-28}}</ref>。
|-
|[[延岡駅]]
|「[[ばんば踊り]]」[[村田英雄]]
|2019年3月10日
|戦後に制作された「[[新ばんば踊り]]」のメロディの前奏を使用<ref>{{Cite news|title=延岡駅に“ご当地メロディー” ばんば踊りで列車到着|date=2019-3-10|newspaper=宮崎日日新聞 e-press|url=https://this.kiji.is/477408927702189153?c=296807156262126689|archivedate=2019-3-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190310125132/https://this.kiji.is/477408927702189153?c=296807156262126689|agency=宮崎日日新聞社|accessdate=2019-3-10|publisher=共同通信社}}</ref>。
|-
|[[日向市駅]]
|民謡「[[日向ひょっとこ夏祭り#日向ひょっとこ踊りの源流|日向ひょっとこ踊り]]」
|2012年8月1日
|民謡「日向ひょっとこ踊り」のお囃子を駅メロ化。<br/>1番のりば・2番のりばで音程が異なる<ref name="pr20120727">{{Cite press release|和書|url=http://www.miyatetsu.jp/poppoya/cgi-bin/upload/0091_120727.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20191015135537/http://www.miyatetsu.jp/poppoya/cgi-bin/upload/0091_120727.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ひょっとこ音頭でいらっしゃい!|publisher=九州旅客鉄道|date=2012-07-27|accessdate=2020-08-25|archivedate=2019-10-15}}</ref>。
|-
|[[谷山駅 (鹿児島県)|谷山駅]]
|「[[夏休み (吉田拓郎の曲)|夏休み]]」[[吉田拓郎]]
|2019年10月27日
|インスト曲。吉田拓郎が幼少期を過ごしたことにちなむ。
|-
|[[豊後竹田駅]]
|「[[荒城の月]]」[[瀧廉太郎|滝廉太郎]]
|1951年5月14日
|駅周辺の[[岡城 (豊後国)|岡城]]をモチーフにした楽曲。<br/>自動音声導入以前から使用され<ref name="合同1963">{{cite news |title =好評の「荒城の月」豊後竹田駅 放送を始めて十二年 |newspaper =[[大分合同新聞]] |date =1963年4月26日(朝刊) |publisher =大分合同新聞社 |page=8 }}</ref>、[[竹田市]]少年少女合唱団による[[歌唱]]が入っている<ref name="合同1988">{{cite news |title =“原曲”を流します お客送迎の「荒城の月」/JR豊後竹田駅 |newspaper =[[大分合同新聞]] |date =1988年7月21日(朝刊) |publisher =大分合同新聞社 |page=11 }}</ref>。
|-
|[[石打ダム駅]]
|民謡「[[埴生の宿]]」
|不明
|2019年現在、JR九州標準接近ベル・放送に置き換えられている。
|}


=== 私鉄・公営交通・第三セクター ===
*仙台駅1~8番線、あおば通駅のメロディ
==== 札幌市営地下鉄 ====
*:[[仙台市]]出身の[[榊原光裕]]が作曲、[[仙台駅]][[在来線]]ホームで導入された。2000年3月、仙台駅[[仙石線]]ホームでの使用を終了し[[あおば通駅]]に導入されたが、仙台駅用のものとは微妙にアレンジが異なっている。なお[[さとう宗幸]]の代表曲[[青葉城恋唄]]がモチーフになったと言われている。
[[2019年]][[2月4日]]から[[2月6日]]にかけて、[[札幌市営地下鉄南北線|南北線]]・[[札幌市営地下鉄東西線|東西線]]・[[札幌市営地下鉄東豊線|東豊線]]の26の駅の接近メロディとして『[[虹と雪のバラード]]』のアレンジメロディが使用開始となった<ref>{{Cite web|和書 |title=地下鉄駅メロディーに札幌五輪テーマ曲「虹と雪のバラード」 |url=https://web.archive.org/web/20190204174613/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802811000.html |website=NHKニュース |accessdate=2019-02-04 |last=日本放送協会 |url-status=dead|url-status-date=2023-12-17}}</ref>。同曲は[[1972年札幌オリンピック]]のテーマ曲であり、[[2030年冬季オリンピック]]招致を狙う[[札幌市]]の機運を高めるためのものである。しかし[[2030年札幌オリンピック構想#招致断念|招致活動の停止]]に伴い2024年3月14日~16日にかけて順次使用を取りやめた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.yomiuri.co.jp/national/20240215-OYT1T50128/ |title=札幌市営地下鉄の駅メロ「虹と雪のバラード」3月末までに終了…オリンピック招致活動停止で |access-date=2024-03-14 |date=2024-02-15 |website=読売新聞 (yomiuri.co.jp) |publisher=読売新聞社 |archive-url=https://web.archive.org/web/20240313164247/https://www.yomiuri.co.jp/national/20240215-OYT1T50128/ |archive-date=2024-03-14}}</ref>。


==== 函館市電 ====
*AIZUその名の情熱
[[2010年]][[1月]]より、[[湯の川停留場|湯の川]]、[[五稜郭公園前停留場|五稜郭公園]]、[[松風町停留場|松風町]]、[[函館駅#函館市電 函館駅前停留場|函館駅前]]、[[十字街停留場|十字街]]の各電停で接近メロディーとして『[[はこだて賛歌]]』の前奏アレンジバージョンが使用されている<ref>{{Cite web|和書|title=トワイライトパス販売と案内放送チャイムの変更について|url=https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1384373/www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/report/H211228/towai.pdf|website=函館市企業局交通部報道発表資料(国立国会図書館アーカイブ)|accessdate=2019-02-13|last=函館市企業局交通部}}</ref>。
*:[[会津若松駅]]で使用されている。2002年10月1日、[[会津若松市]]で第5回[[全国SLサミット]]が開催されるのを記念して、この発車メロディが導入された。


==== 京浜急行電鉄 ====
*[[アントニオ・ヴィヴァルディ|ヴィヴァルディ]]作曲 「四季」より~春~第一楽章・~秋~第三楽章 
大半の駅で[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]作曲の「[[6つのレントラー舞曲]] (KV.606) 」を使用している。同曲の導入以前は[[ウェストミンスターの鐘|ウェストミンスターチャイム]]を使用していた。音源はいずれも[[セイコーエプソン]]製の[[メロディIC]]に搭載されているものである。
*:[[大井町駅]]・[[高尾駅_(東京都)|高尾駅]]で使用されている。[[1993年]]より大井町駅で使用され、首都圏でもっとも古い「ご当地メロディ」である。


2005年11月18日、羽田空港駅(現・羽田空港第1・第2ターミナル駅)が開業7周年を迎えたことを記念し、同駅に初めてオリジナルの接近メロディが導入された<ref name=":4">{{Cite web|和書|url=http://www.keikyu.co.jp/press/2005/20051110.html |title=「赤い電車」パスネット・カード付きCDを京急線売店限定発売 ~羽田空港駅では電車接近案内音を「赤い電車」に変更します~ |access-date=2023-09-22 |publisher=京浜急行電鉄 |date=2005-11-10 |website=KEIKYU WEB |language=ja |archive-url=https://web.archive.org/web/20051124023008/http://www.keikyu.co.jp/press/2005/20051110.html |archive-date=2005-11-24}}</ref>。曲は京急のイメージソングである[[くるり]]の「[[赤い電車 (曲)|赤い電車]]」で、メンバーの[[岸田繁]]が自ら制作した[[オルゴール]]調のアレンジが使用されていた<ref name=":4" />。
*[[鉄道唱歌]]
*:東海道線品川駅で導入されている。


2008年7月、主要16駅を対象に「京急駅メロディ大募集」としてそれぞれの駅に合った楽曲を一般公募し、同年11月から順次対象駅に導入されている<ref name="keikyu">{{Cite web |title=16駅の駅メロディ採用曲が決定いたしました! |url=https://web.archive.org/web/20090309075213/http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/081114.shtml |website=web.archive.org |date=2009-03-09 |access-date=2023-12-17}}</ref>。メロディは全て[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]の制作で、編曲は基本的に[[塩塚博]]が担当しているが、「赤い電車」のみ2005年版同様に岸田が自らアレンジしている(オペレーションは[[福嶋尚哉]]が担当)<ref>{{Cite web|和書|title=京浜急行「駅メロディー」、羽田空港駅を皮切りに主要駅にて順次使用されます。 |url=http://www.switching.co.jp/news/archives/43 |website=スイッチオフィシャルサイト |accessdate=2020-04-20 |publisher=スイッチ |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130730031930/http://www.switching.co.jp/news/archives/43 |archivedate=2013-07-30}}</ref>。
*A Sea Bird(船出と航海、旅のスタート)・Sea Green (旅立ちと帰郷)
*:[[宮城県]][[石巻市]]出身の[[作曲家]]、[[和泉耕二]]が作曲。2002年2月2日に[[石巻駅]]の仙石線ホームに導入された。石巻駅では、平日と休日で使用される曲が異なり、前者は平日に、後者は休日に使用される。


現在使用している駅メロディは以下の通り<ref name="keikyu" />。以下に列挙されていない各駅では「6つのレントラー舞曲」が使用されている。
*七つの子(常磐線[[磯原駅]])・しゃぼん玉(常磐線[[湯本駅]])・証城寺の狸囃子(内房線・[[久留里線]][[木更津駅]])
*:詩人[[野口雨情]]作詞の童謡。


{| class="wikitable"
*[[鉄腕アトム]]主題歌
|-
**[[山手線]][[高田馬場駅]]・[[武蔵野線]][[新座駅]]
!駅名
*:手塚プロダクションがあること(新座駅)、漫画の中で科学省があること(高田馬場駅)に由来する。
!使用曲
!使用開始年月日
!備考
|-
|[[品川駅]]
|くるり<br>「赤い電車」
|2009年2月25日
|京急のイメージソング。
|-
|[[青物横丁駅]]
|[[島倉千代子]]<br>「[[人生いろいろ]]」
|2008年12月14日
|島倉は駅が所在する[[品川区]]の出身。
|-
|[[立会川駅]]
|「[[草競馬 (歌)|草競馬]]」
|2009年1月22日
|駅付近に[[大井競馬場]]があることによる。
|-
|[[平和島駅]]
|「[[いい湯だな]]」
|2009年2月25日
|都内の温泉施設の先駆けとなった「平和島温泉クアハウス」(現在の「[[ビッグファン平和島|天然温泉平和島]]」)があることによる。<br>京急の発表では[[デューク・エイセス]]の楽曲として紹介されているが、実際のメロディは[[ザ・ドリフターズ]]版(ビバノン・ロック)に準じたアレンジになっている。
|-
|[[京急蒲田駅]]
|[[ラッツ&スター]]<br>「[[夢で逢えたら (ラッツ&スターの曲)|夢で逢えたら]]」
|2008年12月11日
|ラッツ&スターのメンバーの[[鈴木雅之 (歌手)|鈴木雅之]]と[[桑野信義]]が駅の所在する[[大田区]]出身。
|-
|[[羽田空港第3ターミナル駅]]
|[[パプリカ (曲)#Foorin|Foorin]]<br>「[[パプリカ (曲)|パプリカ]]」
|2020年11月21日
|英語版も作られ、日本だけでなく、世界でも幅広く知られていることによる。
|-
|[[羽田空港第1・第2ターミナル駅]]
|くるり<br>「赤い電車」
|2008年11月18日
|(品川駅と同じ)
|-
|[[京急川崎駅]]
|[[坂本九]]<br>「[[上を向いて歩こう]]」
|2008年12月20日
|[[川崎市]]出身の坂本九の代表曲。
|-
|[[港町駅]]
|[[美空ひばり]]<br>「[[港町十三番地]]」<ref>{{Cite press release|和書|title=京急大師線 港町駅が『美空ひばりさん』一色にリニューアル!|publisher=京浜急行電鉄・川崎市・日本コロムビア|date=2013-02-20|url=https://www.keikyu.co.jp/company/20130220HP%E3%80%80港町駅に港町十三番地の歌碑を設置%E3%80%80.pdf|format=PDF|language=ja|accessdate=2021-11-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130518111634/https://www.keikyu.co.jp/company/20130220HP%E3%80%80港町駅に港町十三番地の歌碑を設置%E3%80%80.pdf|archivedate=2013-05-18}}</ref>
|2013年3月2日
|美空ひばりが所属していた[[日本コロムビア]]の川崎工場があったことと、当駅周辺が同曲の舞台とされていることによる。
|-
|[[生麦駅]]
|「[[ニューヨーク・ニューヨーク (曲)|ニューヨーク・ニューヨーク]]」
|2012年3月30日
|「[[キリン一番搾り生ビール|キリン・一番搾り]]」の[[コマーシャルソング|CMソング]]。<br>[[麒麟麦酒|キリンビール]]横浜工場の最寄り駅であることによる。
|-
|[[横浜駅]]
|[[いしだあゆみ]]<br>「[[ブルー・ライト・ヨコハマ]]」
|2008年12月23日
|横浜の情景を歌った、いしだあゆみの代表曲。
|-
|[[井土ヶ谷駅]]
|[[ケツメイシ]]<br>「[[さくら (ケツメイシの曲)|さくら]]」
|2015年3月18日
|ケツメイシのリーダーの大蔵が[[井土ケ谷]]出身。
|-
|[[上大岡駅]]
|[[ゆず (音楽グループ)|ゆず]]<br>「[[夏色]]」
|2008年11月25日
|ゆずは駅に近い[[磯子区]][[岡村 (横浜市)|岡村]]出身。
|-
|[[金沢文庫駅]]
|[[小田和正]]<br>「[[MY HOME TOWN#収録曲|my home town]]」
| rowspan="2" |2008年12月22日
|[[金沢区]]出身の小田和正が生地を思い歌った楽曲。
|-
|[[金沢八景駅]]
|[[EXILE]]<br>「[[道 (EXILEの曲)|道]]」
|EXILEのリーダー・[[五十嵐広行|HIRO]]の母校である[[横浜市立金沢高等学校]]の最寄駅であることによる。
|-
|[[追浜駅]]
|「[[熱き星たちよ]]」
|2018年11月19日
|横浜DeNAベイスターズのファーム施設「[[横須賀スタジアム#DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA|DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA]]」が[[追浜公園]]内に新設されたことに伴い球団・京急・[[横須賀市]]の間で締結された連携協定の取り組みの一環として、同球団の球団歌を採用。
|-
|[[逗子・葉山駅]]
|[[キマグレン]]<br>「[[LIFE (キマグレンの曲)|LIFE]]」
|2008年11月21日
|[[逗子市]]出身の音楽ユニット・キマグレンの代表曲。
|-
|[[横須賀中央駅]]
|[[山口百恵]]<br>「[[横須賀ストーリー]]」
|2008年12月18日
|横須賀を舞台にした楽曲。
|-
|[[堀ノ内駅]]
|[[渡辺真知子]]<br>「[[かもめが翔んだ日]]」
| rowspan="2" |2008年11月21日
|渡辺は駅の所在する横須賀市の出身。
|-
|[[浦賀駅]]
|[[伊福部昭]]作曲<br />「ゴジラのテーマ」
|[[ゴジラ (架空の怪獣)|ゴジラ]]が当駅に近い[[観音崎 (神奈川県)|観音崎]]にある「たたら浜」に上陸したという設定にちなむ。
|-
|[[京急久里浜駅]]
|山口百恵<br>「[[秋桜 (山口百恵の曲)|秋桜]]」
|2008年12月10日
|当駅が最寄り駅となっている「[[くりはま花の国]]」の[[コスモス]]をイメージ。
|-
|[[三浦海岸駅]]
|[[山本コウタロー]]とウィークエンド<br>「[[岬めぐり]]」
|2017年2月10日
|[[三浦市]]三崎地区が舞台となった楽曲。
|-
|[[三崎口駅]]
|「[[城ヶ島#『城ヶ島の雨』|城ヶ島の雨]]」<ref>[http://www.keikyu.co.jp/company/news/2016/20170112_16195HY.html 1月14日(土)~2月12日(日)三崎口駅・三崎港・城ヶ島で「みうらレンタサイクル」を共同運営します] 京浜急行電鉄、2017年1月12日</ref>
|2017年1月13日
|三崎に居住していたことのある[[北原白秋]]が作詞した歌。
|}
かつて使用していた駅メロディは以下の通り。
{| class="wikitable"
!駅名
!使用曲
!使用期間
!備考
|-
|[[梅屋敷駅 (東京都)|梅屋敷駅]]
|[[SMAP]]<br>「[[さかさまの空]]」<ref>{{PDFlink|[http://www.keikyu.co.jp/company/20120409-04.pdf 梅屋敷駅に駅メロ導入!「梅ちゃん先生」ドラマ主題歌・SMAP「さかさまの空」(201.6 KB)]}}、京浜急行電鉄、2012年4月9日</ref>
|2012年4月9日 - 2012年10月20日
|駅の所在する大田区が舞台の[[連続テレビ小説]]「[[梅ちゃん先生]]」の主題歌。<br>駅名に「梅」が付くことにもちなむ。
|-
|羽田空港駅(現・羽田空港第1・第2ターミナル駅)
|くるり<br>「赤い電車」
|2005年11月18日 - 2008年11月17日
|現在使用されているものとは異なるオルゴール調のアレンジであった。
|-
| rowspan="5" |羽田空港第3ターミナル駅
|SMAP<br>「[[世界に一つだけの花]]」
|2010年10月21日 - 2015年10月20日
|[[アジア]]地区で人気が高く、訪日客に「[[日本]]に来た」と感じてもらえることによる。
|-
|[[SEKAI NO OWARI]]<br>「[[Dragon Night]]」<ref>{{Cite web |title=セカオワ「Dragon Night」が京急・羽田空港国際線駅の駅メロに |url=https://natalie.mu/music/news/163636 |website=音楽ナタリー |access-date=2023-12-18 |language=ja |first=Natasha |last=Inc}}</ref>
|2015年10月21日 - 2020年10月20日
|開業5周年記念。<br>SEKAI NO OWARIはメンバーの[[Fukase]]と[[Nakajin]]が駅の所在する大田区出身であり、同区内を拠点に活動してきた。
|-
|「[[ハッピーバースデートゥーユー]]」
|2020年10月21日 - 2020年11月20日
|開業10周年を迎えるにあたって「お祝いをするのにふさわしい曲」として採用。<br>変更前年の9月から放送されている京急の[[テレビCM]]シリーズ「KEIKYU for YOU」で替え歌がCMソングとして使用されていることにもちなんでいる。
|-
|[[三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE]]<br>「[[R.Y.U.S.E.I.]]」(1番線)
| rowspan="2" |2021年11月8日正午<!-- 始発から使用されたとの情報あり。 --> - 2021年12月26日
| rowspan="2" |三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのデビュー10周年を記念した企画「BEST BROTHERS CAMPAIGN」の開催に合わせて、同グループの代表曲を採用<ref>{{Cite press release|和書|title=「BEST BROTHERS CAMPAIGN」キャンペーン情報第2弾!!「羽田空港第三代目JSBターミナル駅」誕生! 三代目JSBが羽田空港第3ターミナル駅・列車をジャック!|publisher=エイベックス/京浜急行電鉄/日本空港ビルデング|date=2021-11-08|url=https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20211108HP_21100IT.pdf|format=PDF|language=ja|accessdate=2021-11-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211108052427/https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20211108HP_21100IT.pdf|archivedate=2021-11-08}}</ref>。
|-
|三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE「[[FUTURE (三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのアルバム)#収録曲|RAINBOW]]」(2番線)
|-
|[[川崎大師駅]]
|美空ひばり<br>「[[柔 (美空ひばりの曲)|柔]]」
|2014年5月1日 - 2015年4月30日
|生前、[[平間寺|川崎大師]]の信者であった[[古賀政男]]の作品。
|-
|生麦駅
|[[槇みちる]]<br>「[[若いってすばらしい]]」
|2009年8月1日 - 2012年3月29日
|当時の「キリン・一番搾り」のCMソング。
|-
|三崎口駅
|山本コウタローとウィークエンド<br>「岬めぐり」
|2008年12月10日 - 2017年1月12日
|三浦海岸駅と同一だが、アレンジが異なる。
|}


==== 小田急電鉄 ====
*[[蒲田行進曲]]テーマ曲
{| class="wikitable"
*:[[京浜東北線]][[蒲田駅]]([[1997年]][[2月22日]]より)
!駅名
!使用ホーム
!使用曲
!使用開始年月日
!備考
|-
|rowspan="2"|[[千歳船橋駅]]
|1番ホーム
|[[知床旅情]] サビバージョン
|rowspan="2"|[[2019年]][[11月24日]]
|rowspan="2"|名誉世田谷区民である[[森繁久彌]]の代表曲。当駅の近くに森繁の自宅があったことに由来。<br>駅前の通りが「森繁通り」であることも理由の一つとされる。
|-
|2番ホーム
|[[知床旅情]] イントロバージョン
|-
|rowspan="2"|[[祖師ヶ谷大蔵駅]]
|1番ホーム
|[[ウルトラセブン|ウルトラセブンの歌]]<ref name="barks20101028">{{Cite web|和書|title=小田急線本厚木駅・海老名駅の列車接近音がいきものがかりに|url=https://www.barks.jp/news/?id=1000065233|website=BARKS|accessdate=2021-12-23|date=2010.10.28}}</ref>
|rowspan="2"|[[2006年]][[3月18日]]
|rowspan="2"|駅の近くに[[円谷プロダクション]]があることから、<br />「ウルトラマンまちづくり」の一環として、<br />同作品のテーマ曲を[[オルゴール]]調にアレンジした接近メロディを採用。
|-
|2番ホーム
|[[ウルトラマン|ウルトラマンの歌]]
|-
|[[狛江駅]]
|全ホーム共通
|水と緑のまち
|[[2013年]][[9月1日]]
|狛江市の歌([[市町村歌|市歌]])で、「音楽の街・狛江」構想推進事業の一環として使用<ref>{{Cite web|和書|date=2013-08-28|url=https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/46,63352,353,2696,html|title=9月1日(日曜日)から狛江市の歌「水と緑のまち」が狛江駅の電車接近音に!|publisher=狛江市役所|accessdate=2013-09-11}}</ref>。
|-
|rowspan="2"|[[登戸駅]]
|2番ホーム
|きてよパーマン<br />(『[[パーマン#アニメ作品|パーマン]]』主題歌)
|rowspan="4"|[[2011年]][[9月3日]]
|rowspan="4"|多摩区内に開館した[[藤子・F・不二雄ミュージアム]]の最寄駅である2駅に、<br>[[藤子・F・不二雄]]原作アニメ作品主題歌の[[オルゴール]]調メロディを採用<ref>{{PDFlink|[http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6433_3463233_.pdf ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの代表キャラクターが勢ぞろい!「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」オープン記念、みんなの夢を乗せて走る特別ラッピング電車『小田急F-Train』8月3日(水)より運行開始 - 登戸駅・向ヶ丘遊園駅の列車接近音も藤子・F・不二雄アニメメロディに変更します。-]}} - 小田急電鉄ニュースリリース 2011年8月2日</ref>。
|-
|style="white-space:nowrap;"|3番ホーム
||[[夢をかなえてドラえもん]]<br />(『[[ドラえもん (2005年のテレビアニメ)|ドラえもん]]』主題歌)
|-
|rowspan="2"|[[向ヶ丘遊園駅]]
|1・2番ホーム
|style="white-space:nowrap;"|[[はじめてのチュウ]]<br />(『[[キテレツ大百科 (アニメ)|キテレツ大百科]]』主題歌)
|-
|3・4番ホーム
|[[ドラえもんのうた]]<br />(『[[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|ドラえもん]]』主題歌)
|-
|[[相模大野駅]]
|全ホーム共通
|[[ワタリドリ/Dracula La|ワタリドリ]]
|[[2024年]][[9月2日]]
|相模原市出身の[[[Alexandros]]]の楽曲。上下線で異なるフレーズを用いる。<br />同グループが地元でのライブ公演で接近メロディバージョンを即興で披露したところ、好評かつ実現を希望する声が多かったことから、相模原市や小田急電鉄などが協議し市政施行70周年記念事業として導入が決まった<ref>[https://mainichi.jp/articles/20240501/ddl/k14/040/027000c 小田急・相模大野駅 [Alexandros]の「ワタリドリ」駅メロに 故郷・相模原は一層輝いて /神奈川],毎日新聞,2024年5月1日</ref><ref>[https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/136532/2 相模原出身バンド[Alexandros]、「ワタリドリ」が小田急相模大野駅の列車接近メロディに],Billboard JAPAN,2024年4月10日</ref>。
|-
|[[海老名駅]]
|全ホーム共通
|[[SAKURA (いきものがかりの曲)|SAKURA]]
|rowspan="2"|[[2010年]][[11月3日]]
|rowspan="2"|地元出身グループ[[いきものがかり]]の楽曲をオルゴール調にアレンジ{{R|barks20101028}}。<br />上下線でアレンジが異なっている。<br />なお、小田急線でJ-POPミュージシャンの楽曲が接近メロディとして採用されるのは本件が初めてである{{R|barks20101028}}。
|-
|[[本厚木駅]]
|全ホーム共通
|[[YELL/じょいふる|YELL]]
|-
|rowspan="2"|[[渋沢駅]]
|1番ホーム
|[[揺れる想い]]
|rowspan="2"|[[2014年]][[12月23日]]
|rowspan="2"|秦野市にゆかりのある[[ZARD]]の楽曲を使用。
|-
|2番ホーム
|[[負けないで]]
|-
|rowspan="2"|[[黒川駅 (神奈川県)|黒川駅]]
|1番ホーム
|[[ニュルンベルクのマイスタージンガー]]<br>第一幕への前奏曲
|rowspan="2"|[[2018年]][[11月3日]]
|rowspan="2"|[[読売日本交響楽団]]の練習場が隣接していることから、同楽団演奏の曲を使用{{R|Yomiuri20211223}}。
|-
|2番ホーム
|[[交響曲第4番 (メンデルスゾーン)|交響曲第4番「イタリア」]]
|}


※なお、海老名・本厚木の両駅はそれぞれ上りと下りで流れる部分が違う(海老名駅はBメロかサビ、本厚木駅はイントロかサビ)。
*[[ヱビスビール]]CMソング [[アントン・カラス]] 「[[第三の男]]」
**[[2005年]][[6月6日]]より[[恵比寿駅]]で使用中。
*:恵比寿駅がヱビスビール出荷用の駅として開業したことに由来する。(地名・駅名も「ヱビスビール」が由来)


==== 京王電鉄 ====
*Zip-A-Dee-Doo-Dah、It's a small world
{| class="wikitable"
**[[京葉線]][[舞浜駅]]([[2004年]][[6月14日]]より)
!style="border-bottom:solid 2px navy; width: 5em;"|路線名
!style="border-bottom:solid 2px navy; width: 13em;"|駅名
!style="border-bottom:solid 2px navy; width: 13em;"|ホーム
!style="border-bottom:solid 2px navy; width: 13em;"|使用曲
!style="border-bottom:solid 2px navy; width: 9em;"|採用年月日
!style="border-bottom:solid 2px navy; width: 34em;"|備考
|-
|rowspan="17"|[[京王線]]
|[[新宿駅#京王電鉄(京王線)|京王線新宿駅]]
|平日:1番線<br>土休日:2番線
|京王ライナー入線曲
|2018年2月22日
|[[京王ライナー]]運行開始に合わせ、車内チャイムの短縮版を採用。<br>京王ライナー・[[京王ライナー#Mt.TAKAO号|Mt.TAKAO号]]の入線時のみ鳴動。
|-
|[[明大前駅]]<ref>{{Cite web|和書|title=〜3月25日(土)始発から〜 京王線明大前駅の列車接近メロディーが明治大学校歌に! 〜京王沿線で校歌の導入は初!〜|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2016/nr170317_meidaimaeekimelody.pdf|publisher=京王電鉄/明治大学|format=PDF |date=2017-03-17|accessdate=2017-03-21}}</ref>
|全ホーム共通<br>※京王ライナーを除く
|[[:s:明治大学校歌|明治大学校歌]]
|[[2017年]][[3月25日]]
|当駅が[[明治大学]][[明治大学和泉キャンパス|和泉キャンパス]]の最寄駅であることによる。<br>井の頭線ホームでは不使用。
|-
|[[仙川駅]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2017/nr180314_sengawa.pdf|title=京王線仙川駅の列車接近メロディーが「おもちゃの兵隊のマーチ」に変わります!|accessdate=2019年5月4日|publisher=京王電鉄株式会社・調布市・仙川商店街協同組合・キユーピー株式会社(2018年3月14日作成)}}</ref>
|全ホーム共通
|[[おもちゃの兵隊の観兵式|おもちゃの兵隊のマーチ]]
|[[2018年]]4月1日
|民放料理番組『[[キユーピー3分クッキング]]』のテーマ曲。<br/>同番組のスポンサー・[[キユーピー]]の関連施設「仙川キユーポート」(同社旧仙川工場跡地)の最寄り駅であることによる。
|-
|[[つつじヶ丘駅]]<ref>{{Cite web |title=京王線つつじヶ丘駅の列車接近メロディーが童謡「思い出のアルバム」に変わります! |url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000022856.html |website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES |date=2017-09-25 |access-date=2023-12-18 |language=ja-JP}}</ref>
|全ホーム共通
|[[思い出のアルバム]]
|[[2017年]][[10月2日]]
|作曲した本多鉄麿が近くにある常楽院の住職を務めていたことによる。
|-
|[[柴崎駅]]<ref>{{Cite web|和書|title=〜8月25日(土)始発から〜 京王線柴崎駅の列車接近メロディーが「今日の日はさようなら」に変わります!|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr180808_shibasaki.pdf|publisher=京王電鉄/調布市|format=PDF|date=2018-08-08|accessdate=2018-09-02}}</ref>
|全ホーム共通
|[[今日の日はさようなら]]
|[[2018年]][[8月25日]]
|作者・[[金子詔一]]が、柴崎を拠点とする[[公益財団法人]][[ハーモニィセンター]]の設立に関わったことによる。
|-
|rowspan="2"|[[国領駅]]<ref name="KOmelody20210220">{{Cite web|和書|title=国領駅の列車接近メロディーが「西部警察」と「太陽にほえろ!」のメインテーマに変わります!|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20210204_kokuryou.pdf|publisher=京王電鉄/調布市|format=PDF|date=2021-02-04|accessdate=2021-02-12}}</ref>
|1番線
|[[太陽にほえろ!]]のテーマ
|rowspan="2"|[[2021年]][[2月20日]]
|rowspan="2"|[[石原プロモーション]]の布田移転前の事務所の最寄り駅だったことから。
|-
|2番線
|[[西部警察#メインテーマ(インストゥルメンタル)|西部警察メインテーマ]]
|-
|[[布田駅]]<ref name="KOmelody20200206">{{Cite web|和書|title=布田駅・京王多摩川駅の列車接近メロディーが映画の主題歌に変わります!|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2019/nr20200206_melody.pdf|publisher=京王電鉄/調布市|format=PDF|date=2020-02-06|accessdate=2020-02-13}}</ref>
|全ホーム共通
|[[いつでも夢を]]
|[[2020年]][[2月14日]]
|映画「[[いつでも夢を (映画)|いつでも夢を]]」の撮影が行われた[[日活]]調布撮影所の最寄り駅にちなみ、京王多摩川駅と共に「映画のまち調布」をPR。
|-
|[[調布駅]]<ref>{{Cite web |url=http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr120717v02/index.html |title=調布市がドラマの舞台となった「ゲゲゲの女房」の主題歌《いきものがかり「ありがとう」》が調布駅(地下駅)の列車接近メロディーになります! |access-date=2012-12-31 |archive-date= |url-status=dead|url-status-date=2023-12-18}}</ref>
|全ホーム共通
|[[ありがとう (いきものがかりの曲)|ありがとう]]<br>([[いきものがかり]])
|[[2012年]][[8月19日]]
|調布市が舞台のNHK([[日本放送協会]])[[連続テレビ小説]]『[[ゲゲゲの女房]]』の主題歌。<br />同駅地下化に合わせ、[[桐朋学園大学]]音楽学部が演奏したメロディを採用。
|-
|[[西調布駅]]<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20210316_nisityouhu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210317060534/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20210316_nisityouhu.pdf|format=PDF|language=日本語|title=3月26日(金)始発から 西調布駅の列車接近メロディーがNHK大河ドラマ「新選組!」のメインテーマに変わります!|publisher=京王電鉄/調布市|date=2021-03-17|accessdate=2021-03-17|archivedate=2021-03-17}}</ref>
|全ホーム共通
|『[[新選組!]]』メインテーマ<br>([[服部隆之]])
|[[2021年]][[3月26日]]
|駅所在地の調布市上石原は[[近藤勇]]ゆかりの地であることから、NHK[[大河ドラマ]]『新選組!』のテーマ曲を採用。<br />メロディ制作は[[土屋礼央]]が担当。
|-
|rowspan="2"|[[飛田給駅]]<ref>{{Cite web|和書|title=〜9月29日(土)始発から 〜 京王線飛田給駅の列車接近メロディーがFC東京の応援歌に変わります!|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr180830_tobitakyu.pdf|publisher=京王電鉄/調布市|format=PDF|date=2018-08-30|accessdate=2018-09-30}}</ref>
|1番線
|[[東京ブギウギ]]
|rowspan="2"|[[2018年]][[9月29日]]
|rowspan="2"|当駅が最寄りの[[東京スタジアム (多目的スタジアム)|東京スタジアム]]を拠点とする[[日本プロサッカーリーグ|サッカーJリーグ]][[FC東京]]の創設20周年を記念して、同チームの応援歌を採用。<br />メロディ制作は土屋礼央が担当。
|-
|2・3番線
|[[ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン|You'll Never Walk Alone]]
|-
|rowspan="2"|[[府中駅 (東京都)|府中駅]]<ref>{{PDFlink|[http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr130418_fuchumelody.pdf 4月24日(水)から「府中小唄」と「ぶんぶんぶん」を京王線府中駅の列車接近メロディーにします!]}} - 京王電鉄、2013年4月18日。</ref>
|1・2番線
|[[ぶんぶんぶん]]
|rowspan="2"|[[2013年]][[4月24日]]
|作詞した詩人・[[村野四郎]]が府中市出身であることによる。
|-
|3・4番線<br>※上り京王ライナーを除く
|府中小唄
|府中市の郷土民謡。
|-
|[[聖蹟桜ヶ丘駅]]<ref>[http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2011/nr120223v02.pdf アニメ映画の主題歌「カントリー・ロード」が聖蹟桜ヶ丘駅の列車接近メロディーになります!] 京王電鉄ニュースリリース 2012年2月23日</ref>
|全ホーム共通<br>※上り京王ライナーを除く
|[[カントリー・ロード (本名陽子の曲)|カントリー・ロード]]<br>([[本名陽子]])
|[[2012年]][[4月8日]]
|アニメ映画『[[耳をすませば]]』の舞台となったことから、[[多摩市]]と京王との共同事業として同作の主題歌を採用。
|-
|rowspan="2"|[[京王八王子駅]]<ref>[http://hachioji.keizai.biz/headline/992/ 「ファンモン」ヒット曲が駅メロに-京王グループとコラボ] - 八王子経済新聞、2011年11月16日</ref>
|1番線
|[[ヒーロー/明日へ|ヒーロー]]
|rowspan="2"|[[2011年]][[11月16日]]
|rowspan="2"|八王子出身の[[FUNKY MONKEY BABYS]]の楽曲。
|-
|2番線<br>※京王ライナーを除く
|[[あとひとつ]]
|-
|rowspan="3"|[[京王新線]]
|rowspan="2"|[[初台駅]]<ref name="hatsudai-melody">{{PDFlink|[http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr151202_hatsudai-melody.pdf 12月15日(火)始発から バレエ・オペラの名曲が京王線初台駅の列車接近メロディーになります!]}} - 京王電鉄、2015年12月2日、2015年12月2日閲覧。</ref><br>(通常用)
|1番線
|style="white-space:nowrap;"|ガーランド・ワルツ<br/>([[眠れる森の美女 (チャイコフスキー)|眠れる森の美女]])
|rowspan="2"|[[2015年]][[12月28日]]
|rowspan="2"|[[新国立劇場]]の最寄駅であることから、1997年の開場記念で使用された演目にちなんだ[[バレエ]]・[[オペラ]]の楽曲が採用されている{{R|Yomiuri20211223}}。
|-
|2番線
|凱旋行進曲<br />([[アイーダ]])
|-
|[[初台駅]]<br>(クリスマス限定)
|全ホーム共通
|行進曲<br>([[くるみ割り人形]])
|[[2015年]][[12月15日]]
|クリスマスシーズンに合わせて、初台駅メロディ本採用の前に先行採用。<br>2015年は[[12月27日]]をもって終了したが、[[2016年]]以降もクリスマスシーズン限定で使用されている<ref name="Yomiuri20211223">{{Cite web|和書|title=JRの定番「駅メロ」はモーツァルトがお手本だった…クラシックと駅との深い関係 : 音楽 : エンタメ・文化 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20211220-OYT1T50219/|website=読売新聞オンライン|date=2021-12-23|accessdate=2021-12-23}}</ref>。
|-
|rowspan="4"|[[京王相模原線|相模原線]]
|[[京王多摩川駅]]<ref name="KOmelody20200206"/>
|全ホーム共通
|[[シャル・ウィ・ダンス? (曲)|シャル・ウィ・ダンス?]]
|[[2020年]][[2月14日]]
|映画「[[Shall we ダンス?]]」の撮影が行われた[[角川大映スタジオ]]の最寄り駅にちなみ、布田駅と共に「映画のまち調布」をPR。
|-
|rowspan="2"|[[稲城駅]]<ref>{{PDFlink|[https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2019/nr190925_inagi.pdf 京王相模原線稲城駅の列車接近メロディーが東京ヴェルディのテーマ曲に変わります!]}} - 京王電鉄、2019年9月25日、2019年9月29日閲覧。</ref>
|1番線
|With you
|rowspan="2"|[[2019年]][[10月1日]]
|rowspan="2"|[[稲城市]]を拠点とするサッカーJリーグ・[[東京ヴェルディ]]の創立50周年記念を記念して、同チームの応援歌を接近メロディ化。
|-
|2番線
|Victory
|-
|[[多摩センター駅|京王多摩センター駅]]<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.city.tama.lg.jp/0000002558.html|title=ピューロマーチが京王多摩センター駅の列車接近メロディーになりました!|accessdate=2019-10-14|publisher=多摩市役所}}</ref>
|全ホーム共通<br>※上り京王ライナーを除く
|ピューロマーチ
|[[2016年]][[11月1日]]
|当駅が最寄の[[サンリオピューロランド]]のテーマソング。
|-
|rowspan="2"|[[京王動物園線|動物園線]]
|[[高幡不動駅]]<ref name="KOmelody20180921">{{Cite web|和書|title=〜10月11日(土)始発から 〜 高幡不動駅・多摩動物公園駅の列車接近メロディーが動物にちなんだ4曲に変わります 列車接近時にランダムに流れます!|url=https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr180921_melody.pdf|publisher=京王電鉄|format=PDF|date=2018-09-21|accessdate=2019-01-04}}</ref>
|1番線
|rowspan="2"|[[森のくまさん (曲)|森のくまさん]]<br>[[うさぎとかめ]]<br>[[動物の謝肉祭]]より<br>第1曲<br>「序奏と獅子王の行進曲」<br>第5曲「象」
|rowspan="2"|2018年10月11日
|rowspan="2"|[[京王れーるランド]]別館アネックスの開業に伴い、動物にちなんだ楽曲4曲がランダムで鳴動する。
|-
|[[多摩動物公園駅]]<ref name="KOmelody20180921"/>
|全ホーム共通
|-
|rowspan="2"|[[京王井の頭線|井の頭線]]
|rowspan="2"|[[久我山駅]]<ref>{{PDFlink|[http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr131216_melody.pdf 童謡の「おはなしゆびさん」と「山のワルツ」を期間限定で久我山駅の列車接近メロディーにします!]}} - 京王電鉄(2013年12月16日付、同月25日閲覧)</ref>
|1番線
|山のワルツ
|rowspan="2"|[[2013年]][[12月18日]]
|rowspan="2"|当地在住の作曲家・[[湯山昭]]が作曲した童謡。<br />当初は1年間限定の予定であったが、その後も継続使用されている。
|-
|2番線
|おはなしゆびさん
|}
* 上記以外の駅でも、上下線及び停車・通過・回送列車停車で異なるメロディが流れる。また、発車ベルの音程も上下線で異なっている。
* かつては一部の駅で、上り線で[[文部省唱歌]]「[[牧場の朝]]」、下り線で[[フランツ・シューベルト|シューベルト]]の[[歌曲]]「[[野ばら#シューベルトの歌曲『野ばら』|野ばら]]」が使用されていた<ref group="注釈">JR東日本の一部駅でも発車メロディとして使用されていたが、現在は消滅。</ref>。編曲は[[永楽電気]]。放送機器の更新により[[2011年]]までに消滅している。
* 座席指定制列車「[[京王ライナー|京王ライナー・Mt.TAKAO号]]」については、2022年より以下の通り統一された。
** 京王線新宿駅・明大前駅:下り入線時、京王ライナー入線曲が鳴動、明大前駅上り(乗車不可)は通過列車チャイムが鳴動。
** 終点を除くその他各停車駅:下り京王ライナーは通常のメロディ、下りMt.TAKAO号(運転停車)は通過列車チャイム、上りは京王ライナー・Mt.TAKAO号共に京王ライナー入線曲が鳴動。


==== 名古屋市営地下鉄 ====
*花笠音頭
[[2005年]][[10月6日]]から名城線と名港線でJR東日本で発車メロディとして採用されている曲を使用して実験的に導入され、[[2007年]][[3月19日]]より[[名古屋市営地下鉄上飯田線|上飯田線]]を除く全線で本格的に導入された<ref>[http://tabi.michikusa.jp/sound/sekkin/news.html 特集:メロディサイン、上飯田線を除く全線に導入]</ref>。2007年に導入された曲は、名古屋市立大学大学院教授の[[水野みか子]]により、各路線のイメージに合うように作曲されたオリジナルメロディである<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ENJOY/TRP0000483.htm |title=列車接近メロディー |publisher=名古屋市交通局 |accessdate=2024-10-21}}</ref>。なお、接近メロディ導入前には、現在でも上飯田線で使用されているような2点チャイムが流されていた。
**[[山形新幹線]]山形駅([[1992年]][[7月1日]]より)
{| class="wikitable"
!路線名
!方面
!曲名
!備考
|-
|rowspan="2" |[[名古屋市営地下鉄東山線|東山線]]
|[[藤が丘駅 (愛知県)|藤が丘]]方面
|「ドリーム」
|
|-
|[[高畑駅|高畑]]方面
|「イエローライン」
|
|-
|rowspan="2" |[[名古屋市営地下鉄鶴舞線|鶴舞線]]
|[[赤池駅 (愛知県)|赤池]]方面
|「サンライト」
|
|-
|[[上小田井駅|上小田井]]方面
|「ファンタジー」
|
|-
|rowspan="2" |[[名古屋市営地下鉄名城線|名城線]]
|左回り
|「ランディング」
|
|-
|右回り
|「サークルポイント」
|
|-
|rowspan="2" |[[名古屋市営地下鉄名港線|名港線]]
|[[名古屋港駅 (名古屋市営地下鉄)|名古屋港]]方面
|「ハッピータイム」
|
|-
|[[金山駅 (愛知県)|金山]]方面
|「海」
|ほとんどの電車は名城線右回り([[大曽根駅|大曽根]]、[[ナゴヤドーム前矢田駅|ナゴヤドーム前矢田]]、[[本山駅 (愛知県)|本山]]方面)ヘ直通運転する。
|-
|rowspan="2" |[[名古屋市営地下鉄桜通線|桜通線]]
|[[徳重駅 (名古屋市)|徳重]]方面
|「オーバル」
|[[2011年]]の徳重延伸までは「[[野並駅|野並]]方面」という表記であった。
|-
|[[太閤通駅|太閤通]]方面
|「チェリー」
|
|-
|rowspan="2" |名城線(旧)
|左回り
|「すすきの高原」
|rowspan="4" |JR東日本で使われている発車メロディと同一のもの。
|-
|右回り
|「あざみ野」
|-
|rowspan="2" |名港線(旧)
|名古屋港方面
|「twilight」
|-
|金山方面
|「光と風と」
|}


==== あいの風とやま鉄道 ====
*さくらさくら
[[あいの風とやま鉄道]]では2017年3月13日から順次、新旅客案内システムの使用開始に伴い各駅独自の入線メロディが導入された([[富山駅]]と[[高岡駅]]では独自の発車メロディも設定)<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/00948183.pdf|title=新指令システム稼動に伴う利便性の向上について|accessdate=2016-12-30|author=あいの風とやま鉄道|date=2016-12-14|publisher=富山県}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013225/00948184.pdf|title=各駅の到着メロディの制作状況等について|accessdate=2016-12-30|author=あいの風とやま鉄道|date=2016-12-14|publisher=富山県}}</ref>。
**山手線[[駒込駅]]


各駅で使用されるメロディは下記の通り。
*We Love Marines
**京葉線[[海浜幕張駅]](2005年[[3月26日]]より)


{| class="wikitable"
*[[ひみつのアッコちゃん]][[主題歌]]
|-
**[[青梅線]][[青梅駅]](2005年[[3月29日]]より)
! style="width:8em;" |駅名
!曲名
!備考
|-
|[[倶利伽羅駅]]
|倶利伽羅峠の歌
|この曲のみ、JR北陸本線時代の[[2014年]][[2月11日]]より採用されたものを継承。
|-
|[[石動駅]]
|小矢部で見つけましょう
|2016年(平成28年)に制作された小矢部市のイメージソング。[[富山県]]出身の[[高原兄]]が作曲。
|-
|[[福岡駅]]
| rowspan="3" |ふるさと高岡
| rowspan="3" |高岡市民の歌。[[高岡銅器]]の「[[鈴 (仏具)|おりん]]」によるアレンジ。
|-
|[[西高岡駅]]
|-
|[[高岡やぶなみ駅]]
|-
|高岡駅(到着)
|[[ふるさとの空]]<br/>(ラスト部)
|「富山県ふるさとの歌」として制作された曲。[[久石譲]]が作曲。
|-
|高岡駅(発車)
|越の高岡
|「おりん」を使ったオリジナルメロディ。JR北陸本線時代から使用。
|-
|[[越中大門駅]]
| rowspan="2" |イミズムズムズ♪
| rowspan="2" |射水ブランドを推進するイメージソング。<br/>射水市在住の[[伊藤敏博]]が補作詞・作曲、同じく射水市在住のシンセサイザー奏者・滝沢卓がアレンジ。
|-
|[[小杉駅 (富山県射水市)|小杉駅]]
|-
|[[呉羽駅]]
| rowspan="5" |ふるさとの空<br/>(イントロ部)
| rowspan="5" |(高岡駅到着メロディと同じ曲だがアレンジ部分が異なる)
|-
|[[富山駅]](到着)
|-
|[[東富山駅]]
|-
|[[水橋駅]]
|-
|[[新富山口駅]]
|-
| rowspan="2" |富山駅(発車)
|「[[四季 (ヴィヴァルディ)|四季]]」<br/>([[アントニオ・ヴィヴァルディ|ヴィヴァルディ]]作曲)
|立山連峰を舞台にした映画「[[劒岳 点の記]]」のバックミュージックで使用された。<br/>3月から5月は「春」、9月から11月は「秋」、12月から2月は「冬」のアレンジを使用する。
|-
|「アルプスの牧場」
|6月から8月の間は「アルプスの牧場」が使用される。
|-
|[[滑川駅]]
| rowspan="2" |[[滑川市の歌]]
| rowspan="2" |オルゴール調にアレンジ。
|-
|[[東滑川駅]]
|-
|[[魚津駅]]
|Uozu Chime
|[[じゃんとこい魚津まつり]]最終日のせり込み蝶六街流しで唄い踊られる民謡「[[せり込み蝶六]]」をアレンジしたもの。<br/>メロディは一般公募され、東京都在住の男性がアレンジしたものが採用。
|-
|[[黒部駅]]
| rowspan="2" |公共交通のうた
| rowspan="2" |公共交通の利用促進を目的に黒部ワンコイン・プロジェクト実行委員会が2016年(平成28年)に制作。<br/>富山県出身の高原兄が作曲。
|-
|[[生地駅]]
|-
|[[西入善駅]]
|ただいま
|入善町出身の歌手・[[ナナムジカ|西島梢]](元ナナムジカ)のソロ再デビュー時の楽曲。
|-
|[[入善駅]]
|上海帰りのリル
|入善町出身の歌手・[[津村謙]]の楽曲。
|-
|[[泊駅 (富山県)|泊駅]]
|まめなけあさひ
|朝日町商工会が制作。富山県出身の高原兄が作曲。
|-
|[[越中宮崎駅]]
|城の越しから
|地元の伝統芸能・鹿島神社稚児舞のメロディをアレンジしたもの。
|}


==== その他 ====
*[[阿波踊り]]
* 東武鉄道では、2015年7月24日より伊勢崎線[[足利市駅]]に接近メロディとして[[森高千里]]の「[[渡良瀬橋 (曲)|渡良瀬橋]]」を導入した。渡良瀬橋の最寄り駅であることによる<ref>{{PDFlink|[http://www.tobu.co.jp/file/pdf/0c7962c7dbe6c9bfd38585ad14ac618c/150721-1.pdf 7月24日(金)より伊勢崎線 足利市駅の列車到着メロディを、森高千里さんが歌った「渡良瀬橋」に変更します♪] - 東武鉄道株式会社、2015年7月21日}}</ref>。また、2017年7月22日に開業した鬼怒川線[[東武ワールドスクウェア駅]]では、[[小田茜]]が歌った[[東武ワールドスクウェア]]のイメージソング「東武ワールドスクウェア」(「[[南の国から来た手紙|夢のワールドスクウェア]]」のオリジナルバージョン)が発車メロディと異なるアレンジをしたバージョンを接近メロディとして使用されている。
**[[中央線]][[高円寺駅]](2004年8月1日から29日まで、現在は使用していない)
*[[京成電鉄]]では、2019年3月1日より[[京成押上線|押上線]][[四ツ木駅]]で、アニメ「[[キャプテン翼]]」の主題歌「燃えてヒーロー」が導入された<ref name=":1" />。また2019年7月23日にはタカラトミーとコラボで期間限定メロディとして押上線[[京成立石駅]]に導入された。当初は1年間の予定だったが、[[ホームドア]]のない同駅で視覚障害者による人身事故が発生した為<ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201910/CK2019101202000116.html 【東京】白杖女性転落死 京成立石駅の点字ブロック 地元団体、以前から改善要望]『東京新聞』2019年10月12日(2020年1月8日閲覧)</ref>、10月中旬をもって自粛された。
* [[埼玉新都市交通]][[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]](ニューシャトル)では、[[2013年]][[6月29日]]から[[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]]、[[鉄道博物館駅]]で沿線にある[[埼玉県立伊奈学園中学校・伊奈学園総合高等学校|伊奈学園総合高校]]の[[吹奏楽|吹奏楽部]]が演奏した「[[銀河鉄道999 (ゴダイゴの曲)|銀河鉄道999]]」を接近メロディとして使用している。
*[[横浜シーサイドライン]]・金沢シーサイドラインでは、2014年7月1日より開業25周年を記念して全駅の発車ベルと接近チャイムをメロディに変更した(詳細は前述参照)。
* [[相模鉄道]]では、[[二俣川駅]]などの旭区内の駅で[[2009年]]から[[2014年]]まで毎年7月 - 8月にかけて、向谷実作曲のジャズを列車接近メロディとして流していた<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.sotetsu.co.jp/train/info/108.html|title=電車に関するお知らせ - 6月29日(金)より向谷 実氏制作のオリジナル曲を放送! 相鉄線二俣川駅にて「JAZZ」の駅メロディを導入|accessdate=2012-07-30}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.sotetsu.co.jp/train/info/108.html|title=電車に関するお知らせ - 7月14日(土)特別列車「相鉄JAZZトレイン2012」を運行|accessdate=2012-07-30}}</ref>。
* [[静岡鉄道]]では、[[新静岡駅]]と[[新清水駅]]以外の途中駅で上下線別にオルゴール調のオリジナルメロディが採用されている。
* [[遠州鉄道]]では接近放送(自動放送)を行う駅(ホームのみ・コンコースのみ・両方の3通り。接近放送を行わない駅もある)の全てで接近メロディが採用されている。これは[[東武伊勢崎線]]や[[東武野田線]]、[[東武東上本線]]の途中駅にて採用されている発車メロディと同一のものである。
* [[万葉線 (企業)|万葉線]]の[[高岡駅]]停留場では、接近時と発車直後にお鈴のメロディが流れる。ただし、あいの風とやま鉄道の高岡駅のメロディとは別のアレンジとなっている。
* [[阪急電鉄]]では[[京都河原町駅]]を除く本線上のほとんどの駅で使われている。停車、上り線通過、下り線通過で違う。京都本線は神戸・宝塚本線と違って河原町方面が上りとなるため通過音の配置が神戸・宝塚本線と逆である。かつては本線上でも旧来の3打点チャイムが鳴る駅が存在したが、2006〜2007年にかけての自動放送更新により全て姿を消した(ただし、支線内の駅ではまだ残っている)。また案内放送終了後に、これとは別に入線メロディが流れる駅もある。なお高速神戸駅・新開地駅では後述する阪神と共通で「[[線路は続くよどこまでも]]」の冒頭の一節(向谷実アレンジ)が流れる。
* [[阪神電気鉄道]]では、大阪梅田駅・神戸三宮駅2番線・新開地駅3番のりばと、共同使用駅かつ他社管理である大阪難波駅・[[西代駅]]を除く全駅で、列車接近時の案内放送の前に、到着列車用として「[[線路は続くよどこまでも]]」の一節が、通過列車用としてオリジナルメロディの一節が、それぞれ流れる。1990年から採用されており、2009年1月からは[[向谷実]]がアレンジしたメロディが使用されている。なお、[[2019年]]3月からはそれらに加え、さらに案内放送の直後にもオリジナルメロディを追加した。通常時は殆どの駅で「線路は続くよどこまでも」(到着列車用)または「オリジナルメロディ」(通過列車用) →&nbsp;案内放送 → 「オリジナルメロディ」(到着列車用・通過列車用いずれも一節を2回。2019年3月より追加)、の順にて放送が行われている。またこれら以外にも、[[台風]]接近などで一両日中に列車の運転を見合わせる可能性がある場合に使用する緊急告知用のオリジナルメロディも用意されている。
** [[阪神甲子園球場]]の最寄り駅である[[甲子園駅]]に限り、『[[全国高等学校野球選手権大会]]』の開催期間中(8月。[[2013年]]から)と『[[選抜高等学校野球大会]]』の開催期間中(3月下旬〜4月上旬。[[2015年]]から)は、それぞれ案内放送前の到着列車用メロディが特別なものに変更されている(2020年は春・夏ともに大会中止のため実施せず。なお、案内放送後の到着列車用メロディと通過列車用メロディは変更せず)。各大会開催期間中に使用されたメロディの詳細は[[甲子園駅#列車接近メロディ|こちら]]を参照。
* [[京阪電気鉄道]](本線系統)では、2007年6月の発車メロディ導入と同時に接近メロディも導入された。
* [[大阪市高速電気軌道|Osaka Metro]](旧大阪市営地下鉄)では、長堀鶴見緑地線で1990年の開業時から独自の接近・入線・発車メロディが開業時から流れている。現在採用されている接近メロディは、当時の終着駅であった[[京橋駅 (大阪府)|京橋駅]]・[[鶴見緑地駅]]を、大阪弁のイントネーションで発音した際の音階が元となっており、まず独自の接近メロディが案内放送の直前に流れ、そして案内放送の直後に入線メロディが流れるようになっている。中央線・長堀鶴見緑地線以外の各線ではそれに先がけて1989年に全線共通の入線メロディが導入されているが、長堀鶴見緑地線に導入されたものとは違うタイプであり、最終電車以外の営業電車であればピン・ポン・パン・ポンのチャイム、案内放送と続いてその直後に方向別で異なる接近メロディが流れるようになっている。中央線も当初は全線共通のメロディが導入されたが、前述した通り2024年11月13日に独自のメロディに更新されている。
* [[北大阪急行電鉄]]では、[[江坂駅]]を除く全駅で「[[フニクリ・フニクラ]]」の冒頭の一節が用いられている。また、[[箕面萱野駅]]では入線時に「[[埴生の宿]]」の一節も併せて流れる。
* [[山陽電気鉄道]]では、2012年5月より主要駅で[[塩塚博]]の作曲した接近メロディ・通過メロディが導入されている。
* [[神戸電鉄]]の一部駅では[[交響曲第4番 (メンデルスゾーン)|交響曲第4番『イタリア』]]第1楽章のアレンジが使用されている。
* [[西日本鉄道]]では天神大牟田線で前述の発車メロディ導入と同時にオリジナルの接近メロディが導入された。接近メロディは発車メロディ導入駅と薬院駅(大牟田・太宰府方面のみ)に導入されている。導入当初は天神大牟田線と二日市駅(太宰府線)でメロディが異なっていたが、その後天神大牟田線の福岡(天神)方面と二日市駅(太宰府線)のメロディが入替えられている。なお、メロディは予告放送前のみ流れ、その後接近直前に音声のみの入線放送が流れるシステムになっている。
* [[熊本市交通局]](熊本市電)では、[[洗馬橋停留場]]で「[[あんたがたどこさ]]」が流れる他、2011年3月1日より「市電わくわく大作戦〜九州新幹線全線開通に向けて〜」の取組の一環として、[[寺嶋民哉]]作曲の「デジャ・ヴ〜初めて来たのになつかしい街〜」が一部電停で発車メロディとなっている。<ref name=":1">{{PDFlink|https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190131_170414339343.pdf}}</ref>。


== 音源制作・音響機器メーカー ==
===JR西日本===
* [[日本電音]](UNI-PEX)
*北陸地区で使われている。
* [[五感工房]]
*1999年のダイヤ改正時から2003年12月まで、[[大阪環状線]]で発車用のメロディが流れていたが、現在は接近放送時のメロディしか流れていない。
* [[東洋メディアリンクス]]
* [[櫻井音楽工房]]
* [[スイッチ (音楽制作会社)|株式会社スイッチ]]
* [[テイチクエンタテインメント]]
* [[TOA (企業)]]
* [[サウンドファクトリー]]
* [[永楽電気]]
* [[カンノ製作所]]
* [[音楽館]]
* [[セイコーエプソン]]
* [[パトライト]]


== 日本以外での導入事例 ==
=== 私鉄など ===
{{出典の明記|section=1|date=2021-10}}
*[[東武鉄道]]
=== 韓国 ===
*;PASSENGER
[[大韓民国|韓国]]では長い間、日本の発車ベルに似た接近音(上下線で異なる)が各地の都市鉄道で使用されていた。その後、各路線の[[ホームドア]]設置が進行したことにより、近年は接近音を変更する事業者が多い。ただし、[[ソウル市メトロ9号線]]や[[釜山-金海軽電鉄]]などは現在も従来の接近音を使用している。
**[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]][[浅草駅]]
**[[東武東上本線|東上線]][[池袋駅]]
**[[東武宇都宮線|宇都宮線]][[東武宇都宮駅]]
**[[東武亀戸線|亀戸線]][[曳舟駅]]
*;夜のストレンジャー
**[[東武日光線|日光線]][[東武日光駅]]・[[鬼怒川温泉駅]]
*[[東京臨海高速鉄道りんかい線]]
*[[箱根登山鉄道]]
*;箱根八里
**[[小田原駅]]・[[箱根湯本駅]]・[[強羅駅]]・[[早雲山駅]]
*[[西武鉄道]]
*[[東京地下鉄南北線|東京メトロ南北線]]
*[[都営地下鉄三田線]]
*[[東急目黒線]]
*[[埼玉高速鉄道線]]
*[[京阪電気鉄道]]
*;特急の場合は「牛若丸」
**[[京阪本線]][[淀屋橋駅]]
**[[京阪鴨東線|鴨東線]][[出町柳駅]]
*[[阪急電鉄]]
**[[阪急神戸本線|神戸線]]・[[阪急宝塚本線|宝塚線]]・[[阪急京都本線|京都線]][[梅田駅]]
*[[阪神電気鉄道]]
**[[阪神本線|本線]][[梅田駅]]
**[[阪神西大阪線|西大阪線]][[尼崎駅 (阪神)|尼崎駅]]
**本線[[三宮駅]]
*[[京都市営地下鉄]]
**[[京都市営地下鉄東西線|東西線]]
*[[大阪市営地下鉄]]([[大阪市営地下鉄中央線|中央線]]を除く、長堀鶴見緑地線では開業時から)など


[[ソウルメトロ]](現・[[ソウル交通公社]])、[[韓国鉄道公社|KORAIL]]([[広域電鉄]]および一部の一般列車の駅)では、[[2011年]]7月よりそれまでの接近音に代わり、上りは[[オルゴール]]調、下りは[[ラッパ]]調の新しい接近メロディを導入した。後に、統合後の旧・[[ソウル特別市都市鉄道公社|ソウル都市鉄道]]の駅にも拡大し、[[ソウル軽電鉄牛耳新設線]]では開業時より使用しているほか、[[仁川国際空港鉄道]]ではアレンジバージョンの接近メロディを使用している。
==備考==
*導入コストや楽曲に対する[[著作権]]の問題からか、JR東日本以外の[[JR]]各社や[[私鉄]]、[[地下鉄]]では採用している駅は少数である。また、JR東日本管轄でも、東北地方は主要駅を除き採用している駅は少数である。
*また、これらの発車メロディが一方では好評である反面、「うるさい」「騒音だ」などと訴える利用客・駅周辺住民も存在する。「発車の合図は従来のベルや笛、もしくは何もなくてもいいのではないか」などの意見も挙がっている。


[[釜山交通公社]]では、上りは「[[四季 (ヴィヴァルディ)|四季]]」の「秋」第1楽章、下りは[[洪蘭坡]]作曲の「笛({{lang|ko|피리}})」を使用している<ref>[http://www.humetro.busan.kr/program/board/main/view.php?id=data&num=3217]{{リンク切れ|date=2021-10}}</ref>。


=== 台湾 ===
==接近メロディ==
[[中華民国]]([[台湾]])の[[台北捷運]]では、[[2015年]][[12月19日]]から[[台北捷運淡水信義線|淡水信義線]](紅線)に、[[2016年]][[1月16日]]から[[台北捷運板南線|板南線]](青線)に、[[2016年]][[1月23日]]から[[台北捷運松山新店線|松山新店線]](緑線)に、それぞれ接近メロディを導入している。
'''接近メロディ'''(せっきんメロディ)とは、[[鉄道駅]]の利用者に[[列車]]の接近を[[音楽]]によって伝えるための放送手段、あるいはそのシステム。全国に普及している。


また、[[台北捷運中和新蘆線|中和新蘆線]](橘線)では、[[2002年]]12月から発車メロディを導入していたが2015年[[5月24日]]をもって廃止。2016年1月に他線と同じく接近メロディを新たに導入した。
数音程度のシンプルなチャイムを使用している例が多い一方で、既存のよく知られた曲をメロディとして使用している駅もある。
*[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]の岡山支社管内(主要駅)では、列車接近時に童謡や歌謡曲が自動放送と共に流れる。また、金沢支社管内(小~中規模駅)では、列車の接近を表示すると共に、童謡やクラシックの曲が流される機械が設置されている。
*[[阪神電気鉄道]]では、梅田駅を除く全駅で1990年から停車列車の接近放送開始時に「[[線路は続くよどこまでも]]」を流している。


==関連項目==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
*[[駅自動放送]]
=== 注釈 ===
*[[車内放送]]
{{Notelist}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}


==外部リンク==
== 関連項目 ==
*[http://hassya.net/ 発車ベル使用状況]
* [[発車ベル]]
* [[乗車促進音]]
*[http://ori.oc.to/ oriori-Station館]
* [[駅自動放送]] / [[車内放送]]
*[http://www.teichiku.co.jp/JReast/index.html JR東日本発車メロディー・特急車内メロディー音源集~山手線一周+α]」([[テイチク]])
* [[車内チャイム]]


== 外部リンク ==
* [http://www.teichiku.co.jp/JReast/cd25522.html JR東日本発車メロディー・特急車内メロディー音源集〜山手線全駅+α]([[テイチク]])
* [https://anglestore.70deg.net/shinjuku/ JR新宿駅・渋谷駅 元祖発車音 開発秘話、ドキュメンタリー、楽譜+全音源集]([http://elphonic.com/ 井出 音 研究所])
* [https://www.asahi.com/articles/ASQDR4SD5QDPUPQJ007.html 浦賀のゴジラ、山手線… 作曲家に聞く、10秒の駅メロに込めた物語(朝日新聞2022年12月28日記事)]


{{日本の音楽}}
[[Category:鉄道の設備|はつしやめろてい]]
[[Category:鉄道のサービス|はつしやめろてい]]
{{DEFAULTSORT:はつしやめろてい}}
[[Category:鉄道と文化|はつしやめろてい]]
[[Category:発車メロディ|*]]
[[Category:鉄道の音楽]]
[[Category:鉄道駅の構内設備]]

2024年12月13日 (金) 12:12時点における最新版

発車メロディ(はっしゃメロディ)は、主に鉄道駅において列車が発車することを知らせる音楽またはそのシステム。金属製の電鈴電子音のベルを使用したチャイムブザーは「発車ベル」と呼ばれ、旋律を付けた発車メロディとは区別される[1]。また本項では、鉄道駅において列車の接近・通過を知らせる接近メロディ(せっきんメロディ)についても記述する。発車メロディと接近メロディ、ホームドアチャイムなどをまとめて「駅メロ」と略称される事がある。

鉄道車両によっては、車外に案内用スピーカーを搭載して乗務員押しボタン操作により、駅自動放送ではなく車両から発車メロディや放送を鳴らすことができるものもある。線区によっては、駅の装置から流れるメロディを完全に廃止し、乗車促進音による案内に統一された事例もみられる。これについては乗車促進音の記事を参照。

貨物駅でも入換・発車時に注意喚起の目的で同様のシステムが採用されることがある。またバス停留所遊園地のアトラクション等でも同様の目的・機能を果たすものが存在する。本項では鉄道駅において旅客向けに放送されるものについて記述。

概要

[編集]

電子音が普及する前は国鉄をはじめとして、目覚まし時計のようにジリジリと音が鳴る電鈴を使っていた時期が長かった[2]

発車メロディの発祥については諸説ある。1951年昭和26年)には旧国鉄の豊肥本線豊後竹田駅レコードを使用し、列車の発車時に「荒城の月」を流していたという記録が残っており、これは発車メロディの嚆矢と言える[1]。なお「荒城の月」を作曲した瀧廉太郎大分県竹田市出身であり、今日でいう「ご当地発車メロディ」のはしりでもある[1]

1970年代にはすでに一部の大手私鉄で発車メロディが使用されており、京阪電気鉄道では1971年8月より使用開始している。このメロディは、当時の社長だった村岡四郎の発案で導入されたもので、曲を制作したのは発車ベルの設備担当だった木村陸朗。木村によると、海軍兵学校で体験した起床ラッパで起きてから整列するまでの記憶から「テンポよく音階が上がる」メロディーが生まれた[3]。このメロディは2007年6月まで使用。同社では1960年代頃より発車メロディ導入までは、00分発の京阪特急は始発駅でNHK時報を流して発車させていた。

東日本旅客鉄道(JR東日本)では、国鉄分割民営化後の1980年代後半から一部の駅で発車メロディを導入し[1]1990年代以降は首都圏の駅を中心に普及[1]

音楽史を研究する渡辺裕によると、JRの発車メロディ導入は民営化直後の1980年代後半のことである[2]。国鉄・JRでは長い間、発車ベルとして金属製ベルや電子音のベルが使われていたが、急き立てるようなけたたましいベルの音は旅客には不評であった[2]。国鉄が分割民営化された1987年には、本多勝一が11月13日付の朝日新聞にコラム「騒音に鈍感すぎないか」を掲載し「日本の駅のアナウンスはうるさい」と批判した[2]。このコラムは大きな反響を呼び、朝日新聞ではこれを受けて「何とかならない?拡声機公害」と題した特集を組んだ[2]

1988年8月にはJR千葉駅で発車ベルが廃止され、1989年平成元年)3月には、ヤマハで新しく開発された発車メロディが当時1日の乗客数150万人を超えるJR新宿駅渋谷駅で使用開始された[2]。これにより、東京を中心とした日本中に「発車メロディ」の存在が知れ渡ることになった[4]。騒音源として不評を呼んだ発車ベルに代わり、発車メロディは「環境にやさしい」という触れ込みで導入され[2]読売新聞はこの際の発車メロディ導入について「駅メロ、心に安らぎ」と報じている[4]。発車メロディの導入はこのように、当初は騒音対策と旅客サービス向上の一環として行われたという経緯があった[2][4]

渡辺によれば、導入初期の発車メロディはあくまでも「通知音」として、音楽としての「作品性」を排して制作されたものが多かったが[2]2000年代頃からはご当地ソングを使用した「ご当地発車メロディ」を採用したり、さらには作曲家の存在(すなわち芸術性)を積極的にアピールしたりする事例が増えている[2]。渡辺はその例として、前者は自身もよく利用するJR八王子駅の発車メロディ『夕やけ小やけ[2]、後者は向谷実がトータルプロデュースして作曲した京阪電気鉄道の発車メロディを挙げている[2]。さらには発車メロディを集めたCDまでが発売されるに至った[2]

こうした「ご当地発車メロディ」は全国のJRや私鉄の各駅に広まり、地域の名所を歌った楽曲、ゆかりの作曲家や歌手による楽曲、舞台となった映画テレビ番組アニメ作品の主題歌など、様々なご当地ソングを使用した発車メロディが全国の鉄道事業者で採用されている[1]。また広告展開の一環として、付近の施設などとタイアップした期間限定の発車メロディを採用することもある[1]

渡辺はまた、発車メロディそのものが趣味の対象となり、独立した「作品」として鑑賞され、ひとつの「文化」として確立する過程では、鉄道ファン(いわゆる「音鉄」)による個人サイト動画共有サイトでの音源公開が大きな役割を果たしたと指摘する[2]。その一方でファンによるウェブサイトでの音源公開に対し、JASRAC著作権侵害として公開停止を求めた事例についても述べている[2]。渡辺はこれらについての是非ではなく、音楽学者としての立場からこうした状況の変化を、かつてのベルに代わり「耳にやさしい通知音」として登場した発車メロディが、音楽としての「作品性」を獲得していく過程であったと考察している[2]

なお、発車メロディを鳴らすためのスイッチは、駅ホーム上の利用客の目に付く場所に設置されている場合が多い。これを鉄道係員以外が許可なく操作した場合は業務妨害罪で罰せられる場合があり、一部の駅にはその旨の注意書きがスイッチ付近に貼られている。

発車メロディの種類

[編集]

JR旅客各社

[編集]

北海道旅客鉄道(JR北海道)

[編集]

かつて北海道旅客鉄道(JR北海道)では唯一、函館駅にて『旅立ちの鐘』を発車メロディとして使用していた[5]。深夜帯を除く時間帯に、特急北斗に限って使用されていた。約30秒にわたる長さであり[6]、他の鉄道会社のものと一線を画していた。

1990年11月に通常のベルが利用客から騒音とみなされての抗議により廃止されたものの、当時の函館駅の副駅長が利用客の多さから発車合図が必要と判断、同駅の輸送指導係の傍らバンドリーダーを務めていた北森滋に「観光客の思い出に残るメロディ」をテーマとして代替となる発車メロディの作曲を依頼し1ヶ月がかりで完成させ駅長が「旅立ちの鐘」と命名し12月より利用を開始。西部地区の教会をイメージした鐘の音から始まり異国情緒を感じさせるシンセサイザーのメロディを組み込んだ構成とし、また初期の1年間には青函連絡船の汽笛を最後に入れた物を流していた[6]

その後2024年3月のダイヤ改正で函館駅を発着する特急「北斗」が全席指定制となったことに伴い、ホームでメロディのスイッチを取扱う案内係員の配置をとりやめる方針となり同月31日をもって使用を終了[7]。同年5月18日からは函館駅近傍のJR北海道傘下のホテル「JRイン函館」にて午前10時以降のチェックアウト時間帯のBGMとして再使用されている[8]

駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日 使用終了年月日 備考
函館駅 特急「北斗」の発車ホーム(7・8番線) 『旅立ちの鐘』[6] 1990年12月[6] 2024年3月31日[7]  JR北海道管内で唯一、また日本最北端の発車メロディの使用駅[6]だった。

東日本旅客鉄道(JR東日本)

[編集]

現在最も多くのメロディを使用する東日本旅客鉄道(JR東日本)では、1988年(昭和63年)11月22日仙台駅で発車メロディーを導入したが、この時点では発車メロディーを普及させる気運はなく、首都圏では旧・日本国有鉄道(国鉄)時代の1970年代後半から電子音化したベル(「プルルルルル」や「ピロピロピロ」という音)を使用していた。しかし、多数の駅利用客から耳障りであるなどと不評であったため、1988年千葉駅での発車ベル廃止を経て、女性社員らが主導となりプロジェクトを立ち上げ、音響機器・楽器メーカーとして知られるヤマハに新しい発車メロディ放送システムの開発を依頼、1989年(平成元年)3月11日新宿駅渋谷駅に導入した[9]。この際にピアノハープといった音色と人の心を落ち着かせる雰囲気のメロディを採用した。音色はさることながら、当時12番線あった(後に成田エクスプレスホームが追加され14番線となる)JR新宿駅のホーム間で不協和音とならないよう駅全体の調和を考慮するなど、多くの工夫が施されたことで有名である[10]。現在、両駅は別のメロディを使用している。

1990年代に入り初期の発車メロディが好評を博したことを受けて他駅でも導入の機運が高まったが、以後の導入に関してはコストダウンを図ったシステムが採用された。採用された代表的な会社が音響機器メーカーのUNI-PEX(ユニペックス)で、オカリナ奏者・宗次郎のメロディ「清流」や「雲を友として」などの他にオリジナル曲を採用した。これらのメロディは同社が製造した自動放送装置と合わせるようにしてコストダウンを図ったと思われる。なお、これらのメロディは東京近郊の駅で導入していたが、契約上の関係で、宗次郎の曲は同社横浜八王子東京大宮支社管内の駅では2005年3月頃を皮切りに相次いで変更され、2014年3月の上越線高崎問屋町駅を最後に消滅した。 また、山形県にある羽越本線鶴岡駅では、接近メロディーとして短く切り取った「清流」が使用されていたが、2023年9月22日をもって使用を終了した。現在は大宮総合車両センター東大宮センター内の「東京・大宮総合訓練センター」にて「雲を友として」が存在している(通常は扱い不可)。

1990年代後半から蒲田駅で「蒲田行進曲」が使われたり高田馬場駅新座駅で『鉄腕アトム』のテーマ曲を使ったりするなど、駅に関連するご当地ソングを使用した「ご当地発車メロディ」が増加した。

2010年7月からおよそ1か月の間、新橋駅の発車メロディが「ウイスキーが、お好きでしょ」に替わったが、これは発車メロディを使ったサントリーの広告という位置付けであり、JR東日本として初の試みであった。

総じてJR東日本管内では関東エリアのほとんどの駅の在来線ホームと一部の駅の新幹線ホームが旧来の発車ベルから発車メロディへ変更されている(元々発車ベルがなかった駅を除く)。よって関東エリアの在来線ホームが未だに発車ベルのままとなっているのは少数に限られる。一方で、長野支社管内などでは元々発車メロディを採用していた駅が放送設備更新によりベル化したという事例もある(上諏訪駅南小谷駅など)。なお、JR東日本の支社では新潟支社のみ長らく発車メロディを導入していなかったが、2013年9月1日から白山駅で、2014年3月から村上駅で、2018年4月15日から新潟駅でそれぞれ使用開始した。

なお、JR東日本の一部の車両(E129系E233系E531系E721系など)には、車両側に車外メロディが設置されており、主に関東や東北エリアの発車メロディ未設置駅、直通他社線(JR東海区間と小田急線内、東京メトロ千代田線)で使用されている。一時期、実験的に吉祥寺駅で、車外メロディのみ作動させていた。

一方で駆け込み乗車を誘発する危険が指摘され[11]2018年8月1日より常磐緩行線の亀有駅 - 取手駅間にて、駆け込み乗車が減る有効性を確認するため、駅の発車メロディに代わり車外メロディを鳴らす実証実験を行っており、効果があったことから2019年3月16日から車外メロディを鳴らすことを開始した[12]

汎用メロディ
[編集]
後述のご当地メロディを除いて、主に以下の制作会社のメロディを使用している。詳細は各社の記事を参照。
  • 日本電音(ユニペックス) - 初期から参加しているメーカーで、認知度の高いメロディが多い。 主な曲は「せせらぎ」(品川駅など)「春」(池袋駅など)「高原」(代々木駅など)「草原」(大原駅、旧大久保駅など)など。また、「雲を友として」「清流」「四季」「こころ」もユニペックス製である。[13]
  • 東洋メディアリンクス - 日本電音と同じく初期から参加しており、JR東日本管内の広い範囲で使用されている。特に「Water Crown」は、JR東日本の発車メロディとしては最多の使用数を誇っている。 主な曲は前述の「Water Crown」(目黒駅など)「Gota del Vient」(新橋駅など)「Cielo Estrelllado」(五反田駅など)など[13]
  • 五感工房 - 東洋メディアリンクスの制作部門が独立してできたメーカー。1994年南武線中央線などの駅で採用されたのを皮切りに、JR東日本管内の広い範囲で使用されている。 主な曲は「JR-SH1-1」(御茶ノ水駅、旧東京駅など)「JR-SH5-1」(有楽町駅、旧東京駅など)など[13]
  • テイチク(→櫻井音楽工房 - 1997年に新宿駅で採用されたのを皮切りに、首都圏を中心に多くの駅で使用されている。 主な曲は「スプリングボックス」(秋葉原駅など)「新たな季節」(大宮駅、旧新宿駅など)「鉄腕アトム」(編曲、高田馬場駅、新座駅)など
  • サウンドファクトリー - 同社発売の著作権フリー音源集に収録されていた楽曲を編集した形で使用されている。2000年代前半に日本電音のメロディに代わって常磐緩行線を中心に多く導入された。 主な曲は「SF-3 教会の見える駅」(大崎駅など)「SF10-60 チャイム」(品川駅)[13]
  • 永楽電気 - 国鉄時代から数多くの駅に放送装置を納入しており、発車メロディの制作にも初期から参加している。童謡・唱歌などのアレンジが多い。また、近年はオリジナル曲も増えている。 主な曲は「牧場の朝」(久喜駅、旧赤羽駅、立川駅など)「アマリリス」(久喜駅など、旧赤羽駅、旧日野駅など)「整理番号5-5」(八戸駅、永楽電気が出店するイベントで曲名が明らかになった)など[13]
  • カンノ製作所 - 初期から甲府駅府中本町駅などで使用されていたが、2010年代以降、使用例が減っている。多くは曲名が存在しない。 主な曲は、軽井沢駅しなの鉄道ホーム、上諏訪駅などの発車メロディー。
  • スイッチ - 2000年代後半以降、新曲が多数導入されている。2023年にはJR-SHRシリーズが新規導入された。また、多くのご当地発車メロディの制作も手掛ける。 主な曲は「ムーンストーン」(市川駅など)「さらば青春の光」(高崎駅)[14]など
  • サウンドフォーラム - 2000年代後半以降、日本電音のメロディを置き換える形で導入され、主に首都圏で多く使用されている。 主な曲は「ML-24」(品川駅)「春NewVer」(田端駅など)[13]
童謡・唱歌
[編集]
駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日
及び使用期間
備考
品川駅 6・7・11・12番線
(東海道線ホーム)
鉄道唱歌 2002年 品川駅開業130周年を記念して導入。
1872年に日本初の鉄道が仮開業したときの起点となった駅であることによる。
メロディの最後には、現在「SLばんえつ物語号」を牽引している蒸気機関車C57 180」から音源を拾った汽笛が流れる。
11番線に関しては、2015年4月から別の曲に変更されていたが、2016年4月から下り発車時のみ使用が再開されている(ただし、他の番線とは音色が異なる)。2017年3月4日からは7番線でも11番線と同じバージョンが使用されている。
木更津駅 1~3番線
(内房線ホーム)
証城寺の狸囃子 2004年 駅の近くに曲の舞台となった證誠寺があることによる。
武蔵小金井駅
(中央線)
1・2番線 さくらさくら 2006年4月1日 開業80周年を記念して使用されている、小金井公園の名所であることによる。
2020年8月31日までは3・4番線でも使用されていた。
駒込駅
(山手線)
全ホーム共通 2005年 ソメイヨシノの発祥地が同駅付近であることによる。
2005年、2006年は春季限定で使用され、2007年3月からは通年で使用。
八王子駅
(中央線横浜線)
夕焼け小焼け 2005年12月25日 作詞した中村雨紅八王子市出身であることによる。
2022年3月11日までは八高線ホームでも使用されていた。
奥多摩駅
(青梅線)
どんぐりころころ 2006年4月21日
豊田駅
(中央線)
たきび 2010年1月23日 作詞した巽聖歌が駅の近隣の日野市旭が丘に住んでいたことによる。
三鷹駅
(中央線)
めだかの学校 2010年6月26日 三鷹駅開業80周年を記念して導入。
作曲した中田喜直が戦後しばらく三鷹市に住んでいたことによる。
鎌倉駅
(横須賀線)
童謡「鎌倉」 2013年7月1日 - 2015年6月30日
平塚駅
(東海道線)
たなばたさま 2013年7月5日 湘南ひらつか七夕まつり』開催地。
阿佐ケ谷駅
(中央線)
2014年7月7日 阿佐谷七夕まつり』開催地。
イベント「阿佐谷ジャズストリート」にちなんでジャズ風のアレンジになっている。
村上駅
(羽越本線)
汽車 2014年3月 作曲した大和田愛羅が村上市出身であることによる。
また、常磐線広野駅でも使用されている(後述)。
前橋駅
(両毛線)
チューリップ 2014年4月19日 作曲した井上武士が現在の前橋市出身であることによる。
小田原駅
(東海道線)
お猿のかごや 2014年11月1日 歌詞の中に「小田原提灯ぶら下げて」というフレーズがあることによる。
伊東駅
(伊東線伊豆急行線)
みかんの花咲く丘 2015年3月29日 作曲した海沼實が、車窓にみかん畑が現れる東海道線国府津駅付近でやっと前奏が浮かび、伊東線の宇佐美駅付近でようやく曲が完成したエピソードにちなむもの。
宇佐美駅
(伊東線)
国府津駅
(東海道線・御殿場線)
2022年5月2日
桜木町駅
(根岸線)
線路は続くよどこまでも 2015年7月25日 桜木町駅・2代目横浜駅の開業100周年を記念して導入。
二宮駅
(東海道線)
朧月夜 2016年1月9日 近くにある吾妻山公園が早咲きの菜の花の名所であることによる。
当初は同年4月10日までの使用予定であったが、その後も継続使用されている。
辻堂駅
(東海道線)
浜辺の歌 2016年12月1日 歌人・林古渓が辻堂海岸の情景を思い描いて作詞した曲であることによる。
なお、この曲は、近隣住民の署名活動によって、管轄である横浜支社が変更に至った。
国分寺駅
(中央線)
電車ごっこ 2017年3月4日 作曲家・信時潔国分寺市に在住していたことによる。
西国分寺駅 中央線ホーム 一番星みつけた
武蔵野線ホーム 国分寺市の歌
民謡・祭りの曲
[編集]
駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日
及び使用期間
備考
山形駅
(奥羽本線)
1・2番線
(山形新幹線ホーム)
花笠音頭 1992年7月1日 山形新幹線開業時より使用。
3・4番線
(山形線ホーム)
高円寺駅
(中央本線)
1・2番線
(中央・総武線ホーム)
阿波踊り 2004年 東京高円寺阿波おどり開催地であることによる。
阿波おどりの基本のお囃子のアレンジを使用。
当初は毎年8月限定であったが、2016年8月1日からはアレンジを変更の上、通年使用に変更されている。
南越谷駅
(武蔵野線)
全ホーム共通 2014年8月9日 南越谷阿波踊り開催地であることによる。
徳島の有名連である「阿呆連」が演奏したお囃子のアレンジを使用。
当初は毎年8月限定で使用されていたが、2023年7月からは通年使用に変更されている。
弘前駅
(奥羽本線五能線)
津軽じょんがら節 2004年12月12日 同駅の4代目駅舎開業に合わせて導入された。
桐生駅
(両毛線)
八木節 2011年6月15日 桐生市で開催される桐生八木節まつりにちなんでいる。
大曲駅 1 - 3番線
(奥羽本線田沢湖線ホーム)
秋田おばこ節
秋田民謡
2012年8月9日 当初は全ホームで採用されていたが、2017年7月1日から秋田新幹線ホームのみ別の曲に変更されている(後述)。
新庄駅 全ホーム共通 新庄まつり囃子 2014年8月23日 山形新幹線・奥羽本線・陸羽西線陸羽東線全ホームで採用。
矢野口駅
(南武線)
稲城繁盛節 2014年11月29日 当初は2015年1月15日までの使用予定であったが、その後も継続使用されている。
石和温泉駅
(中央本線)
武田節 2016年2月10日
新青森駅 11~14番線
(新幹線ホーム)
ねぶた囃子 2016年3月1日 北海道新幹線開業前に東北新幹線にて先行導入。そのまま北海道新幹線にも採用。
北朝霞駅
(武蔵野線)
全ホーム共通 集まれ!踊り人 2017年7月20日 朝霞市民祭り「彩夏祭」の総踊り曲。
当初は毎年「彩夏祭」の開催期間限定で使用されていたが、2023年7月からは通年使用に変更されている。
蓮田駅 全ホーム共通 雅楽谷の森~蓮田のタカラ~ 2018年10月 蓮田市で11月に行われる「雅楽谷の森フェスティバル」のテーマソング。
2018年から2022年(2020年は除く)までは祭りの開催1ヶ月前から使用されていたが、2023年10月3日からは通年使用に変更されている。
市町村の歌・イメージソング
[編集]
駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日
及び使用期間
備考
会津若松駅 全ホーム共通 AIZUその名の情熱
(会津若松市イメージソング)
2002年 南こうせつ作曲
会津若松市で第5回全国SLサミットが開催されたことを記念している。
大宮駅 1番線
(京浜東北線ホーム)
希望(ゆめ)のまち
(さいたま市歌)
2003年4月1日 タケカワユキヒデ作曲
2003年4月1日さいたま市政令指定都市移行を記念して作られた曲である。
かつて浦和駅、さいたま新都心駅では短い編曲のメロディも使用されていた。
浦和駅
さいたま新都心駅
京浜東北線
大宮方面行きホーム
北浦和駅
与野駅
2007年10月1日
深谷駅 全ホーム共通 おねぎのマーチ 2006年4月1日 深谷市の名産品である深谷ねぎのイメージソング。
戸田公園駅
戸田駅
北戸田駅
新宿方面行きホーム ああわが戸田市(戸田市歌) 2007年8月1日
熊谷駅(高崎線)
籠原駅
全ホーム共通 熊谷市歌 2008年4月1日
上尾駅
北上尾駅
上尾市歌 2010年6月10日
鴻巣駅
北鴻巣駅
吹上駅
HANDS
~大きな手から、小さな手へ~
2010年8月1日 美根ゆり香作曲
鴻巣市・花のイメージソング。
後閑駅
水上駅
ふる里「みなかみ」 2010年11月1日 なつこ作曲
みなかみ町のイメージソング。
川口駅
西川口駅
東川口駅
川口市民歌 2013年11月10日 - 2014年1月10日
2018年11月1日 - 2018年11月30日
川崎駅 5・6番線
(南武線ホーム)
川崎市歌 2016年4月5日
栃木駅 全ホーム共通 栃木市民の歌
~明日への希望~
2018年4月10日 久石譲作曲
宇都宮駅 7〜10番線 栃木県民の歌 2018年4月1日

~2018年6月30日

現在不使用

『本物の出会い 栃木』デスティネーションキャンペーン(栃木DC)に合わせて使用。

歌手・バンド・グループの楽曲
[編集]
応援歌・スポーツ関連楽曲
[編集]
駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日

及び使用期間

備考
海浜幕張駅
(京葉線)
全ホーム共通 We Love Marines
(千葉ロッテマリーンズ球団歌)
2005年3月26日 プロ野球パシフィック・リーグ球団・千葉ロッテマリーンズの本拠地・千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)の最寄り駅であることによる。
水道橋駅
(中央・総武線)
闘魂こめて
(読売ジャイアンツ球団歌)
2006年7月4日 水道橋駅開業100周年を記念して導入。
プロ野球セントラル・リーグ球団・読売ジャイアンツの本拠地・東京ドームの最寄り駅であることによる。
当初は期間限定使用の予定であったが、現在も継続使用されている。
大宮駅 2番線
(京浜東北線ホーム)
Vamos Ardija
(大宮アルディージャ応援歌)
2007年9月30日 サッカーJリーグ・大宮アルディージャのホームタウンであり、さいたま市大宮公園サッカー場(NACK5スタジアム大宮)の最寄り駅であることによる。
浦和駅 1番線
(京浜東北線ホーム)
Keep On Rising
(浦和レッズ応援歌)
2007年10月1日 サッカーJリーグ・浦和レッズのホームタウンであることによる。
蘇我駅
(内房線外房線京葉線)
全ホーム共通 Over
(ジェフユナイテッド市原・千葉応援歌)
2007年11月18日 サッカーJリーグ・ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアムである千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ)の最寄り駅であることによる。
宮城野原駅
(仙石線)
羽ばたけ楽天イーグルス
(東北楽天ゴールデンイーグルス球団歌)
2010年3月26日 プロ野球パシフィック・リーグ球団・東北楽天ゴールデンイーグルスのホームスタジアムである宮城球場(楽天生命パーク宮城)の最寄り駅であることによる。
関内駅
(根岸線)
熱き星たちよ
(横浜DeNAベイスターズ球団歌)
2011年6月2日 プロ野球セントラル・リーグ球団・横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)の本拠地・横浜スタジアムの最寄り駅であることによる。
2011年、2012年は公式戦の最終日までの期間限定で使用され[28]2013年3月29日からは好評のため通年使用に切り替え[29]
武蔵中原駅
(南武線)
1・2番線(上り) FRONTALE2000
(川崎フロンターレ応援歌)
2013年1月24日 サッカーJリーグ・川崎フロンターレのホームスタジアムである等々力陸上競技場の最寄り駅であることによる。
3・4番線(下り) FRONTALE20000
(川崎フロンターレ応援歌)
武蔵小杉駅 1・2番線
(南武線ホーム)
ナンバーワン野郎!
(ザ・クロマニヨンズ)
2014年2月26日 サッカーJリーグ・川崎フロンターレのホームスタジアムである等々力陸上競技場の最寄り駅であることによる。
替え歌がフロンターレの応援に使用されており、作曲の真島昌利公認のもとで採用された。
小机駅
(横浜線)
全ホーム共通 We are F・Marinos
(ゆず横浜F・マリノス応援歌)
2016年1月23日 サッカーJリーグ・横浜F・マリノスの拠点である横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の最寄り駅であることによる[30]
柏駅 3番線
(常磐快速線ホーム)
突き進め柏
(バックドロップシンデレラ柏レイソル応援歌)
2020年4月12日 -
2022年4月11日
サッカーJリーグ・柏レイソルの拠点である日立柏サッカー場(三協フロンテア柏スタジアム)の最寄り駅であることによる[31]
契約期間満了により使用が終了された[32]。後述の通り、後に同じ柏駅に乗り入れる東武野田線(東武アーバンパークライン)で2024年から期間限定で使用されている。『突き進め柏』は東武1番線、『チュニジア』は東武3番線で使用されているが、どちらもJRでの使用時よりは演奏時間が短いものとなっている。
4番線
(常磐快速線ホーム)
チュニジア
(柏レイソル応援歌)
常磐線・水戸線
[編集]
その他
[編集]
補足
[編集]
2024年10月以降の発車メロディー変更
[編集]

2024年10月より、横浜駅などの発車メロディーが一斉に変更された。この曲は、管理名称が振られているが、詳しい内容は明らかになっていない。[39]

東海旅客鉄道(JR東海)

[編集]
  • 東海道新幹線東京駅では2003年11月まで使われていた「のぞみ」の始発駅・終着駅到着前の車内メロディが発車メロディとして14・15番線が2008年9月下旬より、16 - 19番線が2008年12月中旬より使用されている。
  • JR東海では、1995年三島駅東海道新幹線ホームで発生した、駆け込み乗車に起因する乗客転落死亡事故を受け、駆け込み乗車の原因となる発車ベルの鳴動時間の厳格化や発車メロディを原則使用しない方針を固めており、東海道新幹線を含めた駅でベルとブザー以外を発車合図として使用する事を認めていない。このため、東京駅以外では全ての駅において発車メロディの採用を禁止し、施設を供用している駅が存在するJR東海管内の他社局にも徹底させている。
  • ただし、乗車促進用としては、315系313系キハ25形(全番台共通)に車外スピーカーから発する車外メロディを搭載し使用している。JR東日本管内から東海道線静岡地区熱海駅 - 沼津駅間)に乗り入れるE233系の乗車促進メロディも使用している。

西日本旅客鉄道(JR西日本)

[編集]
金沢支社
  • 北陸本線CTCによる自動放送が導入されている駅で流れる。通常はCTCと連動して自動でメロディが流れるため、車掌や駅員がスイッチを扱うことはない。
  • 金沢駅ではのオリジナルメロディが使用されている。
  • 福井駅では2017年3月13日から葉加瀬太郎作曲の「悠久の一乗谷」が使用されている。過去には日本唯一のハープの産地であることからハープのメロディが使用されていたが、CTC導入を機に他の自動放送導入駅と共通のメロディに統一されていた。
  • 鯖江駅では2017年3月13日からマリンバのオリジナルメロディが使用されている。
北陸新幹線長野駅 - 上越妙高駅間はJR東日本の管理)
長野駅では2015年1月31日から先行して使用を開始し、飯山駅 - 金沢駅間については同年3月14日の延伸開業時より使用を開始した。
駅名 使用曲 備考
長野駅 信濃の国[40] 長野県の県歌。
飯山駅 故郷[40] 近隣の中野市出身の高野辰之が作詞。
上越妙高駅 夏は来ぬ[41] 上越市出身の小山作之助が作曲。
糸魚川駅 春よ来い[42] 糸魚川市出身の相馬御風が作詞。
黒部宇奈月温泉駅 煌〜水の都から〜[42] 富山県出身の高原兄が作曲。
北日本放送のテレビ番組「黒部〜水と暮らす未来へ」のテーマソング。
富山駅 オリジナル曲[42] 富山県出身の須藤晃が作曲。「富山のガラスと水」をイメージ。
新高岡駅 雅楽奏者・太田豊が作曲。高岡市の伝統工芸高岡銅器の「おりん」を使用。
高岡に古くから伝わる雅楽の打楽器と弦楽四重奏も組み合わせている。
金沢駅 金沢市出身の中田ヤスタカが作曲。「金沢の山から海にかけての起伏ある自然条件」
「伝統と創造が調和するまち」「北陸新幹線のスピード感と快適性」を表現。
近畿統括本部
  • 京都駅在来線各線のホームでは、1997年の新駅ビル完成時より西武鉄道などで使用されている曲を使用していたが、現在は使用されていない。
  • 関西空港線関西空港駅では、関空快速と関空特急「はるか」で異なるメロディが使われている。関空快速の発車、接近メロディと同じものはかつて北陸地区でも使用していた。
  • 阪和線の初代運行管理システムでは、発車放送の前に接近放送の冒頭に流れるメロディが流れていたが、2013年の運行管理システム更新により使用停止された。
  • 大阪環状線では1999年のダイヤ改正時から2003年12月まで各駅共通の発車メロディが流れていたが、列車遅延の原因になるとして使用停止された。
    その後、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環としてそれぞれの駅にちなんだ発車メロディを導入することになり、2014年3月15日のダイヤ改正から森ノ宮駅・京橋駅・西九条駅で、5月1日から大阪駅で使用を開始し[43]、残りの駅でも2015年3月22日に使用を開始した[44]
駅名 使用曲 使用開始日 備考
大阪駅 やっぱ好きやねん
やしきたかじん[45]
2014年5月1日 大阪を心から愛していたやしきたかじんの代表曲。
福島駅 夢想花円広志 2015年3月22日 大阪環状線が環状運転することと、歌詞の「回って回って…」にちなむ。
野田駅 一週間」(ロシア民謡) 近くにある大阪市中央卸売市場と、歌詞の「日曜日に市場へ出かけ」にちなむ。
西九条駅 アメリカン・パトロール 2014年3月15日 USJへの乗換駅であることにちなむ。
弁天町駅 線路は続くよどこまでも 2015年3月22日 かつて駅前に交通科学博物館があったことにちなむ。
大正駅 てぃんさぐぬ花」(沖縄民謡) 沖縄県から移住してきた人々が多い、沖縄文化色の濃い街のイメージにちなむ。
芦原橋駅 『祭』芦原橋太鼓集団「怒」 太鼓が盛んな駅周辺にちなむ。
今宮駅 「大黒様」 近くにある大国主神社にちなむ。
新今宮駅 交響曲第9番「新世界より」
ドヴォルザーク作曲
近くにある新世界にちなむ。
天王寺駅 あの鐘を鳴らすのはあなた
和田アキ子
近くにある四天王寺の鐘にちなむ。
地元天王寺区出身で大阪を代表する歌手、和田アキ子の代表曲。
寺田町駅 「Life Goes On」韻シスト 大阪を拠点に活動するヒップホップグループ、韻シストによる書き下ろし曲。
大阪環状線のイメージソング。
桃谷駅 酒と泪と男と女河島英五 桃谷にゆかりのある河島英五の代表曲。
鶴橋駅 ヨーデル食べ放題
桂雀三郎 withまんぷくブラザーズ
駅周辺のイメージとして焼肉が定着していることにちなむ。
玉造駅 メリーさんのひつじ 高架下の商業施設「ビエラ玉造」で、窓枠を音階に見立てて
同曲を表現していることにちなむ。
森ノ宮駅 森のくまさん 2014年3月15日 駅名の「森」と、駅全体が「森」をコンセプトに改良が進められていることにちなむ。
大阪城公園駅 「法螺貝」(オリジナル曲) 2015年3月22日 大坂の陣にちなむ。
京橋駅 大阪うまいもんの歌
(ゆかいな牧場)」
2014年3月15日 駅周辺の「うまい」「賑やかさ」といったイメージにちなむ。
桜ノ宮駅 さくらんぼ大塚愛 2015年3月22日 大川の桜や駅名の「桜」にちなむ。大阪出身の大塚愛の代表曲。
天満駅 花火aiko 大阪天満宮で夏に開かれる天神祭にちなむ。大阪出身のaikoの曲。
  • おおさか東線大阪駅(うめきた新駅) 2023年3月18日開業から21・24番のりばで特急くろしお・はるか発車時に使用されている。 
福知山管理部
  • 豊岡駅ではコウノトリにちなんだメロディが一部の列車の発着時に流れている。到着時に「約束の空へ」(作曲:大西しんぎょう)が、発車時に「輝いてコウノトリ」(作曲:西田武生)が流れている。
  • 城崎温泉駅では「ドリフのビバノン音頭いい湯だな)」のサビの部分が2010年3月から2011年3月頃まで使用されている。到着時にも同じメロディが流れる。2017年3月22日から11月上旬までは「城崎温泉らしさあふれる音を使用したメロディ」に変更される[46]。また、「かにカニ日帰りエクスプレス」期間中はPUFFYの「渚にまつわるエトセトラ」が使用されている[47]
山陽新幹線
  • 2016年3月9日(博多駅は3月10日)から新神戸駅岡山駅広島駅小倉駅博多駅(JR東海管轄の新大阪駅を除く全ての全列車停車駅)で「銀河鉄道999」の使用が開始された[48]。2021年12月現在では姫路駅相生駅福山駅新山口駅でも使用されている。現在下り(博多方面)はAメロの部分、上り(新大阪方面)はサビの部分が使用されている。(博多駅のみ、11・12番のりばはサビの部分、13・14番のりばはBメロの部分、15・16番のりばはAメロの部分が使用されている。)

九州旅客鉄道(JR九州)

[編集]
  • 九州新幹線新鳥栖駅 - 鹿児島中央駅間各駅で向谷実作曲の発車メロディが使用されている。新鳥栖駅 - 新玉名駅新八代駅 - 川内駅間ではオリジナルのメロディ(新鳥栖駅では高速verが使用されている)(後に、車内到着メロディとともに「The Journey」として編曲される)が、熊本駅では熊本県の民謡おてもやん」、鹿児島中央駅では鹿児島県の民謡「おはら節」をアレンジした曲がそれぞれ使用されている。なお、九州新幹線が全線開業するまでは、新八代駅 - 鹿児島中央駅間で向谷作曲の別のオリジナルメロディ(後に「風は南から」として編曲される)が使われていた。博多駅では山陽新幹線と同じ「銀河鉄道999」が使用されている。
  • 2012年3月からは博多駅の在来線ホームで、2015年5月1日から小倉駅(在来線)・大分駅宮崎駅で、同年7月から由布院駅宮崎空港駅で向谷作曲の発車メロディが使用されている。博多・小倉(Junction)・大分(天空へ)・由布院(Elegant Trip)・宮崎空港駅(ブーケンビリア)ではそれぞれ曲の異なるオリジナルのメロディが、宮崎駅ではデューク・エイセスの楽曲「フェニックス・ハネムーン」をアレンジした曲(サビの最終部)が使用されている[49]。(接近メロディーの項も参照。)
駅名 使用曲 使用開始日 備考
九州新幹線各駅
(熊本・鹿児島中央除く)
「The Journey」向谷実 2011年3月12日 車内到着メロディーと同タイトル。
先行開業区間は前日まで、向谷実「風は南から」を使用。
熊本駅(新幹線ホーム) 民謡「おてもやん」向谷実編曲
鹿児島中央駅(新幹線ホーム) 民謡「おはら節」向谷実編曲 前日まで、向谷実「風は南から」を使用。
博多駅(JR九州在来線ホーム) タイトル不詳 向谷実作曲 2012年3月17日 接近メロディーと同一タイトル。
小倉駅(在来線ホーム) 「Junction」向谷実 2015年5月1日
大分駅 「天空へ」向谷実
宮崎駅 フェニックス・ハネムーンデューク・エイセス 向谷実編曲。
接近メロディーと同一タイトル。
由布院駅 「Elegant Trip」向谷実 2015年7月 接近メロディーと同一タイトル。
宮崎空港駅 「ブーケンビリア」向谷実 2015年8月6日 接近メロディーと同一タイトル。
ブーケンビリアは、宮崎空港の愛称にも使われている。
阿蘇駅 「阿蘇の恋唄」 2015年3月27日
豊後竹田駅 サンチャゴの鐘船村徹 2013年8月4日 「岡藩城下町400年祭」にて使用された楽曲。

私鉄・公営交通・第三セクター

[編集]

仙台空港鉄道

[編集]

仙台空港駅でアニメ「Wake Up, Girls!」のエンディング曲「言の葉青葉」が使用されている。それ以前はJR東日本でも使用されている櫻井音楽工房製の「twilight」が使用されていた。また、車両にも車外メロディ(Water Crown)が搭載されている。

宇都宮ライトレール

[編集]

始発停留場出発時に、HU300形車両の車外スピーカーより鳴動する。メロディはすべてスイッチの制作で、作曲は福嶋尚哉が手掛けた[50][51]2023年(令和5年)8月26日宇都宮芳賀ライトレール線開業時より使用している。

メロディ一覧
駅名 使用曲
宇都宮駅東口停留場平石停留場グリーンスタジアム前停留場 「美雷と」
芳賀・高根沢工業団地停留場 「黄柳」

東武鉄道

[編集]

1991年に東武宇都宮駅に初めて導入された[52]。2000年代までは一部の始発駅のみで使用していたが、2005年頃より中間駅でも標準メロディの使用を開始し、本線館林駅南栗橋駅以南)・野田線(全駅)・東上線小川町駅以南)に導入を進めている[53]。メロディの操作は一部駅を除き、本線は車掌が持つリモコンで、野田線・東上線はホーム上に設置されているボタンで車掌が操作する。発車メロディ用のスピーカーは、一部の駅を除いて駅員放送用のスピーカーと別に設置されている。

2014年以前は「発車案内メロディ」と称していたが、2015年以降は「発車メロディ」と称している。

  • 標準メロディ
    2020年に音色が変更され、現在、主に上り本線で使用されているもの・主に下り本線で使用されているもの・主に上り副本線で使用されているもの・主に下り副本線で使用されているものの4種類が導入されている。それ以前には主に東上線上りで使用されていたもの・主に野田線で使用されていたものの2種類も存在し計6種類が導入されていた。
  • Passenger[54]
    東武鉄道が初めて導入した発車メロディであり、1991年に宇都宮線の東武宇都宮駅で使用開始されたのを皮切りに順次導入された。2023年11月現在は伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草駅(3・4番線)、北千住駅(特急ホーム)、亀戸線曳舟駅(5番線)、大師線西新井駅(1・2番線)・大師前駅で使用されている[52]。浅草駅と北千住駅はテンポが遅く途中でフェードアウトするバージョンを、それ以外は標準バージョンを使用している。かつては東上線池袋駅(導入当初は全ホームでエンドレスバージョン、後に1・2番線で標準バージョンへ変更)でも使用されていた。
  • Stream(Crystal Clear Riverもしくは夜のストレンジャー)[55][56]
    日光線東武日光駅、野田線(東武アーバンパークライン)大宮駅(1番線)で使用されている。東武日光駅は標準バージョンを、大宮駅は途中でフェードアウトするバージョンが使用されている。以前は鬼怒川線鬼怒川温泉駅でも標準バージョンが、浅草駅・新宿駅方面への特急に限り使用されていた。
  • Memoria(City)[54]
    現在不使用。かつて野田線(東武アーバンパークライン)船橋駅で途中でフェードアウトするバージョンが、東上線池袋駅(3・4番線)で標準バージョンがそれぞれ使用されていた。
  • 時ジロウ20(きれいな小川)[54]
    現在不使用。かつて東上線池袋駅(5番線)でTJライナー発車時に限り使用されていた。
  • Chathedral[57](Ocean)
    野田線(東武アーバンパークライン)大宮駅(2番線)、柏駅(3・4番線)の両駅で途中でフェードアウトするバージョンが、流山おおたかの森駅(1番線)で後半部を演奏するバージョンが使用されている。以前は流山おおたかの森駅と同じバージョンが新鎌ヶ谷駅(2番線)および春日部駅(8番線)でも使用されていた。
  • Spring Rain[57]
    野田線(東武アーバンパークライン)流山おおたかの森駅(2番線)で使用されている。以前は新鎌ヶ谷駅(1番線)と春日部駅(7番線)でも使用されていた。
  • Guten Morgen[57](A-Birth)
    野田線(東武アーバンパークライン)柏駅(1・2番線)で使用されている。
  • ファイターズ讃歌北海道日本ハムファイターズオフィシャルソング)
    2009年2月26日から野田線(東武アーバンパークライン)鎌ヶ谷駅新鎌ヶ谷駅に導入された。鎌ケ谷市には北海道日本ハムファイターズの2軍施設である日本ハムファイターズタウン鎌ケ谷が所在することによる[58]
  • 東武動物公園の歌(東武動物公園テーマソング)
    2013年8月1日から東武動物公園の最寄駅である伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・日光線東武動物公園駅に導入された。2・4番線(日光線)は金管楽器調、3・5番線(伊勢崎線)はストリングス調のアレンジが使用されている[59]
  • 東武ワールドスクウェア東武ワールドスクウェアイメージソング)
    2014年3月16日から鬼怒川線鬼怒川温泉駅に導入された[60]。また、短縮版が東武ワールドスクウェアの最寄駅として2017年7月22日に開業した東武ワールドスクウェア駅でも特急等の一部列車の発車時に限り使用されている。
  • 阿波踊り
    2015年から毎年8月限定で伊勢崎線(東武スカイツリーライン)新越谷駅に導入された[61]。JR南越谷駅同様、毎年8月下旬に南越谷阿波踊りが開催されることによる。
    1・2番線 - ぞめき
    3・4番線 - 吉野川
  • クラシック音楽
    2015年6月14日から東上線池袋駅に導入された[54]東京芸術劇場の最寄駅にちなむ。
    1・2番線 - ディヴェルティメント K.136より第1楽章「アレグロ」
    3・4番線 - アイネ・クライネ・ナハトムジークより第3楽章「メヌエット」
    5番線 - 交響曲第6番『田園』より第1楽章「アレグロ・マ・ノン・トロッポ」(TJライナー発車時に限り使用)
  • ソラカラちゃん関連楽曲
    2016年5月22日から伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅に導入された[62]東京スカイツリータウンが開業4周年を迎えたことによる。
    1番線 - ダンスプログラム楽曲「ソラカラちゃんダンス!」
    2番線 - ソラカラちゃんの「テーマソング」
  • オープニングカリヨン(東武百貨店開店メロディー)
    2016年10月1日から野田線(東武アーバンパークライン)船橋駅に導入された。同駅の駅ビルとなる東武百貨店船橋店の開店40周年を迎えたことによる。
  • カリフォルニア・シャワー
    2019年6月15日から宇都宮線東武宇都宮駅に導入された。この曲を作曲・演奏したサックス奏者・渡辺貞夫の出身地であり、「ジャズの街」として街おこしに取り組む宇都宮市の施策にちなむ。
  • 大東文化大学校歌
    大東文化大学と東武鉄道の共同施策として、2023年9月1日から同校のキャンパスの最寄駅となる東上線東武練馬駅高坂駅に2024年8月31日まで期間限定で発車メロディを変更。大東文化大学の創立100周年を迎えたことによる。
  • KEYTALKの楽曲
    ロックバンド・KEYTALKとのコラボレーション施策『夏フェスティバル♪KEYTOBU』の一環として、2017年7月20日から9月10日までの期間限定で発車メロディを変更[63]
    柳瀬川駅
    1番線 - YGB
    2番線 - blue moon light
    上福岡駅
    1番線 - Summer Venus
    2番線 - 桜花爛漫
    川越駅
    1番線 - MONSTER DANCE
    2番線 - MATSURI BAYASHI
    鶴ヶ島駅
    1番線 - MABOROSHI SUMMER
    2番線 - BEAM
    森林公園駅
    2番線 - wasted
    3番線 - トラベリング
  • オラはにんきもの(テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』3代目オープニングテーマ)
    同作品の舞台である春日部市と東武鉄道の共同施策として、2018年10月1日より伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・野田線(東武アーバンパークライン)春日部駅に導入された[64]
  • スペーシア X車内チャイム
    2023年11月17日より伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草駅(5番線)に導入された。作曲は樽栄嘉哉。チャイムより約10秒長く流れる。
  • 川越のイメージソング
    2019年3月16日に川越特急の運行開始を記念して東上線川越駅川越市駅に導入された。作曲は菅野祐悟。川越駅は「歴史と彩り」、川越市駅は「ふるさと」をコンセプトに制作した。
    川越駅
    1番線:人の優しさ・期待感
    2番線:旅の楽しみ・小江戸感
    川越市駅
    1・2番線:ふるさとへの思い(おかえり)
    3・4番線:出かける人を応援
  • ももいろクローバーZの楽曲
    2017年に開催されたももいろクローバーZのライブイベント『ももクロ春の一大事2017 in 富士見市 〜笑顔のチカラ つなげるオモイ〜』の開催5周年および富士見市の市制施行50周年を記念し、 2022年4月8日より2023年3月31日までの期間限定で富士見市内の3駅の発車メロディを変更。
    みずほ台駅
    1・2番線 - 走れ! -ZZ ver.-
    鶴瀬駅
    1・2番線 - 行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
    ふじみ野駅
    1番線:走れ! -ZZ ver.-
    2番線:ニッポン笑顔百景 -ZZ ver.-
    3番線:笑一笑 〜シャオイーシャオ!〜
    4番線:行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
  • The Day(野田市公式応援ソング)
    2024年2月11日から野田線(東武アーバンパークライン)野田市駅に導入された。作曲は幼少期を当市で過ごしたナオト・インティライミ
  • 柏レイソルのチャント(応援歌)
    柏市の市制施行70周年を記念して、2024年2月24日から野田線(東武アーバンパークライン)柏駅に2025年2月23日まで期間限定で導入された。これに伴い、同駅では「Guten Morgen」及び「Chathedral」の使用を一時中止している。
    1番線:突き進め柏
    2番線:アンゴラ
    3番線:チュニジア
    4番線:ジョージイタリアーノ
  • 東松山市にゆかりがある楽曲
    東松山市の市制施行70周年を記念し、2024年7月1日より期間限定で市内の2駅の発車メロディを変更。まずは東松山駅に導入され、高坂駅も同年9月2日より「大東文化大学校歌」から変更している。東松山駅は2025年1月6日、高坂駅は2025年2月28日まで使用する(予定)。
    1番線 - ぼたん音頭
    2番線 - 東松山市歌

西武鉄道

[編集]

1994年から1998年ごろは主に始発列車の設定のある駅のみで[注釈 3]50種類程用意されていたが、その当時の発車メロディが残るのは多摩湖線国分寺駅萩山駅1番ホーム、多摩湖駅是政駅のみとなっている。多摩川線武蔵境駅はかつて旧メロディを使っていたが、その後オリジナルのものになっている。他の駅は路線毎に統一されて6種類のみとなり、車掌の手笛を廃止の上従来使用していなかった各駅にも導入している。なお、一部駅を除き車掌が持つワイヤレスマイクに備えられたボタンを操作することでメロディが流れる仕組みになっているため、ワンマン運転列車の設定されている線区では新しいメロディは使用されていない。

路線名 駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日
及び使用期間
備考
新宿線 上井草駅 全ホーム共通 翔べ! ガンダム
(アニメ『機動戦士ガンダム』主題歌)
2008年3月23日 ガンダムシリーズを製作しているアニメ制作会社・サンライズの最寄り駅(採用当時)。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
本川越駅 2番ホーム
特急ホーム)
愛の季節
連続テレビ小説つばさ』主題歌)
2009年7月4日 川越市が同作品の舞台となった。
狭山市駅 全ホーム共通 たなばたさま 2010年3月26日 狭山市で毎年、関東三大の七夕まつりが開かれる。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
高田馬場駅 マルコメ味噌 CMソング 2012年10月1日 マルコメ東京支店の最寄り駅。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
新狭山駅 上りホーム コアラのマーチ CMソング 2014年10月1日2019年3月31日 ロッテ狭山工場の最寄り駅。
下りホーム Fit's CMソング(狼少年ケンのテーマ 2014年10月1日2018年9月30日
ガーナチョコレート CMソング 2018年10月1日~2019年3月31日
東村山駅 4 - 6番ホーム 東村山音頭 2014年12月1日2016年3月25日 東村山市の市制施行50周年を記念して使用されていた[65]
所沢駅 1・2番ホーム さんぽ 2020年11月3日 所沢市が舞台とされているアニメーション映画となりのトトロ」の関連楽曲。
同市の市制施行70周年を記念して使用開始した。
池袋線 3・4・5番ホーム となりのトトロ
大泉学園駅 全ホーム共通 銀河鉄道999
ゴダイゴ、映画版主題歌)
2009年3月8日 同駅で同日開催の「ねりたんアニメプロジェクトin 大泉2009」に合わせて使用。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
同駅がある練馬区が日本アニメ発祥の地であり、
現在でも90社以上のアニメ製作関連会社がある「アニメのまち」であることによる。
椎名町駅 おれは怪物くんだ
(アニメ『怪物くん』主題歌)
2013年3月16日 作者である藤子不二雄Ⓐがかつて住んでいたトキワ荘の最寄り駅。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
練馬高野台駅 下りホーム きれいな川
(編曲、向谷実
2015年1月31日 2014年夏に「西武グループ こども応援プロジェクト」で子供の夢を募集したところ、
2人の小学生から「自分の作った発車メロディを駅で流したい」という応募があり実現。[66]
上りホーム たのしい場所
(編曲、向谷実
入間市駅 全ホーム共通 茶摘み 2016年4月16日 入間市狭山茶の主産地であることによる。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。
当初は2017年7月31日までの予定であったが、好評のためその後も延長されている[67]
清瀬駅 下りホーム セカンド・ラブ 2024年6月11日 清瀬駅開業100周年を記念し、西武鉄道と清瀬市の共同記念事業として、
同市出身の中森明菜(歌手)の楽曲を採用[68]
上りホーム DESIRE -情熱-
狭山線 西所沢駅 1・2番ホーム 吠えろライオンズ
埼玉西武ライオンズ応援歌)
2009年4月7日 ベルーナドームのアクセス路線であることから。2022年7月22日より西所沢駅2番ホームは曲調をリニューアル、西武球場前駅は「吠えろライオンズ」から楽曲を変更[69]
下山口駅 全ホーム共通 若き獅子たち〜ウィー・アー・ザ・ライオンズ(同上) 2022年7月22日
西武球場前駅 1 - 6番ホーム 地平を駈ける獅子を見た(同球団歌)
秩父線 西武秩父駅 全ホーム共通 旅立ちの日に(合唱曲) 2016年11月27日 秩父市立影森中学校の教員によって作られた曲であることによる[70]
特急列車専用ホームと普通列車専用ホームで編曲が異なっている。
国分寺線 東村山駅 1・2番ホーム 東村山音頭 2020年7月14日 同年3月29日に死去し、6月25日に東村山市名誉市民に選定された志村けんの功績に対する感謝の気持ちを込めて復活[71]

東京地下鉄(東京メトロ)

[編集]

多くの路線では発足以来、帝都高速度交通営団時代に採用された「営団ブザー」と通称されるブザーを使用してきた[72]。その後、1991年に開業した南北線で、初めて発車メロディが導入された。また、2008年に開業した副都心線では、駅ごと、ホームごとに異なる発車メロディを導入し、現在他の路線でも発車メロディが導入された[73]。東京メトロではこれを「発車サイン音」と称している。日比谷線でホームドア設置前に使用されていたものを除き、曲の長さはすべて7秒に統一されている。

  • 南北線
    1991年11月29日の第1期区間開業時より東急目黒線都営三田線埼玉高速鉄道線と共通の、沿線の川や滝などの流水をイメージしたメロディ」を導入した。当初は入線時にもサイン音が流れ(2000年9月26日の全線開業時に廃止)、またA線・B線で統一したメロディを使用していた。都営三田線と同一ホームの白金高輪駅のみ組み合わせが逆であった。
    南北線を走行するすべての車両にもこのメロディが車載メロディとして搭載されていたが、2023年の東急新横浜線への直通運転開始に伴い、向谷実が作曲した楽曲に置き換えられている。
    2015年3月10日から13日にかけて、各駅ごとに異なるメロディに変更された(東急が管理している目黒駅を除く)。なお、後楽園駅では東京ドームにちなんで「Take Me Out to the Ball Game」を採用した[74][75]
  • 丸ノ内線
    2008年6月より使用開始。当初は列車に搭載の車載メロディを使用し、A線・B線で統一していた。ただし、後楽園駅と茗荷谷駅のみ駅備え付けのブザーを使用していた。その後ワンマン化に伴い後楽園駅は駅メロディの試験使用を経て乗降促進メロディ使用に変更され、茗荷谷駅は駅メロディの試験使用、乗降促進メロディ使用停止期間を経て、早朝深夜の時間帯を除く終日ブザーの使用に変更された。また、新宿駅池袋駅では平日朝ラッシュ時のみ駅員の操作する駅ブザーを使用する。
    2012年2月1日から、平日ラッシュ時間帯および茗荷谷駅・方南町支線を除く全駅で駅ごとに異なるメロディを使用開始した(ただし、四ツ谷駅・池袋駅は放送装置の改修が間に合わず、3月頃からの使用開始となった)[76]
    方南町駅6両編成対応に伴う2019年7月5日のダイヤ改正より、方南町支線にも発車サイン音が導入された(ただし使用するのは6両編成のみ)[77]
    車載メロディの曲名はA線が「街並みはるか」、B線が「舞フラワー」である。
  • 有楽町線副都心線
    副都心線小竹向原駅 - 渋谷駅間は開業時より使用。有楽町線地下鉄成増駅 - 新木場駅間は2011年2月から2014年2月にかけてホームドア稼動開始に合わせて順次使用開始した(共有区間となる地下鉄成増駅 - 氷川台駅間は共通のメロディを使用)。和光市駅は2012年7月より駅メロディを使用開始したが、同年12月にベルに戻された。渋谷駅は東急東横線発車時とは別の曲が使われる(後述)。
    両路線では共通の車載メロディが導入されており、曲名はA線は「未来電車」、B線は「Rapid」である。
  • 銀座線
    2012年10月30日より浅草駅上野駅で、31日より銀座駅溜池山王駅で発車メロディを使用開始した[78]。2015年6月16日から20日にかけて田原町駅 - 神田駅間に拡大し[79]、残りの駅でも2018年7月から同年11月にかけて使用を開始した[80]
    以下の駅では、駅や街にゆかりのある楽曲をアレンジしたものを導入している。それ以外の駅では、駅周辺のエリアコンセプトにちなんだオリジナルメロディを導入している。
駅名 曲名 導入年月日
浅草駅 2012年10月30日
上野駅 さくら(独唱)
神田駅 お祭りマンボ 2015年6月20日
三越前駅 お江戸日本橋 2018年8月30日
日本橋駅
銀座駅 銀座カンカン娘 2012年10月31日

また、2019年3月26日より車載メロディも導入されており、曲名はA線が「水の都」、B線が「小鳥のワルツ」である。

  • 東西線
    2015年5月から6月にかけて順次、向谷実の作曲・編曲による発車メロディを使用開始した(JRが管理している中野駅を除く)。メロディは各駅で異なるが、進行方向に聴きつなぐと1曲になる。なお、九段下駅では日本武道館までの坂道が歌詞に織り込まれた「大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い」(爆風スランプ)、日本橋駅では民謡「お江戸日本橋」が採用された[79][81]
    また、2018年11月26日より車載メロディも導入されており、曲名はA線が「スカイブルー」、B線が「アゲハ蝶のワルツ」である[82]
  • 千代田線
    2015年6月から9月まで発車メロディに関するリクエストを募集した結果、乃木坂駅で「君の名は希望」(乃木坂46)が採用されることになり[83]、2016年3月26日から使用開始した[84]。当時同グループのメンバーだった生田絵梨花がピアノ演奏した音源が使用されている[85]
    残りの駅についても、2018年10月6日から27日にかけて順次使用を開始した(代々木上原駅・北千住駅を除く)[86]
    また、車載メロディも導入されており、曲名はA線が「すべてここから始まった」B線が「色鉛筆」北綾瀬支線は、綾瀬方面が「Go Forward」北綾瀬方面が「かぎろい」である。
  • 日比谷線
    2015年6月から9月まで発車メロディに関するリクエストを募集した結果、秋葉原駅で「恋するフォーチュンクッキー」(AKB48)、銀座駅で「銀座の恋の物語」(石原裕次郎牧村旬子)がそれぞれ採用されることになり[83]、秋葉原駅は2016年3月31日から、銀座駅は同年4月8日から使用開始した[84]
    残りの駅についても、2020年2月7日に中目黒駅・北千住駅を除く全駅で使用を開始した[87]
    また、同年6月6日に開業した虎ノ門ヒルズ駅では、開業時より使用が開始された。
    また、車載メロディも導入されており、曲名はA線が「メトロの休日」、B線が「七色の翼」である[88]
  • 半蔵門線
    2018年9月8日に青山一丁目駅に先行導入され、同月13日より全駅で使用開始した(東急が管理している渋谷駅を除く)[73]。なお、三越前駅では民謡「お江戸日本橋」、半蔵門駅では国立劇場の最寄り駅であることから、押上方面は人形浄瑠璃文楽から「寿式三番叟」、渋谷方面は歌舞伎黒御簾音楽から「てんつつ」が採用され、日本芸術文化振興会の監修により和楽器音源とシンセサイザー音をミックスしてメロディが制作されている。
    また、2019年8月24日より車載メロディも導入されており、曲名はA線が「新しい仲間」、B線が「晴れ晴れと」である[89]

東京都交通局(都営地下鉄三田線)・東急電鉄(目黒線)・埼玉高速鉄道

[編集]

都営地下鉄三田線東急目黒線埼玉高速鉄道線は、東京メトロ南北線とシステムを統一するため、南北線開業時に用意された発車サイン音と同様の曲を使用していた(東急目黒線では車両外部のスピーカーから鳴らす)。都営三田線はワンマン運転開始直前の2000年8月から使用を開始していたが、東京メトロ管轄の白金台駅白金高輪駅については南北線発車メロディの更新時に使用をやめ、東急電鉄管轄の目黒駅を除く他の駅でも、2023年2月から3月にかけて順次発車サイン音を都営地下鉄の他路線と同一の曲に更新された。

また目黒線では2022年9月より順次発車サイン音を更新し、2023年3月中に目黒線直通の全ての電車で更新を行った[90]。これに伴い埼玉高速鉄道線でも順次発車サイン音の更新を行った。

浦和美園駅では2007年11月から埼玉スタジアム2002浦和レッズの試合が開催される日に限り、浦和レッズの応援歌である「Keep On Rising」が発車メロディとして使用されている。

東京都交通局(都営地下鉄)

[編集]

都営地下鉄大江戸線では、接近放送が更新された2014年頃からそれまでの発車ベル・発車放送に代わり各駅共通の発車メロディが導入された。その後浅草線では2019年3月9日の始発より京急本線用ホームである泉岳寺駅1番線と京成電鉄管轄の押上駅を除く全駅で[91]新宿線でも2018年よりホームドアが稼働を開始した駅から順次使用を開始している。なお、新宿線のみホームの自動放送とは連動しておらずホームドア側のスピーカーから鳴らすため、従来の発車ベルおよび発車放送も継続して使用されている。また、新宿駅は本来京王電鉄の管轄だが、浅草線とは異なり都営の発車メロディも使用されている。三田線でも2023年2月4日より新高島平駅から、東急電鉄管轄の目黒駅、東京メトロ管轄の白金台駅白金高輪駅を除く全駅で順次使用を開始している[92]

曲は浅草線西馬込方面・新宿線新宿方面・大江戸線都庁前方面・三田線目黒方面がヨハン・ブルグミュラーの「素直な心」、浅草線押上方面・新宿線本八幡方面・大江戸線光が丘方面・三田線西高島平方面がロベルト・シューマンの「メロディ」である。

東急電鉄(東横線・大井町線・田園都市線)・横浜高速鉄道

[編集]

東横線みなとみらい線田園都市線大井町線の場合、基本は車掌リモコン操作による発車ベルを流している。大井町線では、複々線化後、溝の口 - 二子玉川間で田園都市線との区別をつけるためにオリジナルの大井町線専用ベルを流している。ワンマン運転を行う路線については、目黒線では車両外部のスピーカーから発車メロディを鳴らし、池上線多摩川線では車外ブザーを鳴らすのが基本である。東急新横浜線開業に伴いワンマン運転を開始する東横線・みなとみらい線でも、3月6日より渋谷駅元町・中華街駅を除いて順次車外ブザーに変更する予定である[93]

みなとみらい線は横浜駅を除いて上下線で異なる発車メロディを流している。

2015年以前は「発車ベルメロディ」と称していたが、2016年以降は「発車メロディ」と称している。

東横線・みなとみらい線
駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日
及び使用期間
備考
渋谷駅 旧高架ホーム Final Approach
(作曲:向谷実
2013年3月1日3月15日 高架ホーム廃止直前の東横線渋谷駅で接近メロディとして使用。
現地下ホーム Departing from New Shibuya Terminal
(作曲:向谷実
2013年3月16日 東横線渋谷駅地下化と同時に発車メロディとして使用[94]
ドラゴンクエストシリーズ
オープニング曲「序曲
2016年7月6日9月12日 渋谷ヒカリエでのイベント「ドラゴンクエストミュージアム」の開催を記念し、作曲者のすぎやまこういち監修の元、東横線渋谷駅で発車メロディとして使用した[95][96]
Hero
(安室奈美恵)
2018年8月17日9月16日 渋谷ヒカリエでのイベント「namie amuro Final Space」の開催と安室奈美恵の引退を記念し、東横線渋谷駅で発車メロディとして使用していた[97][98]
ジングルベル 2018年11月15日12月25日 渋谷ヒカリエ11階東急シアターオーブでのイベント「ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド2018」の開催を記念し東横線渋谷駅で発車メロディとして使用している[99]
新丸子駅 上下線共通 FRONTALE RABBIT
川崎フロンターレ応援歌)
2012年12月16日2023年3月5日 川崎フロンターレの本拠地、等々力陸上競技場の最寄駅[100]
元住吉駅は後から加わった。
これにより川崎市内の東横線の駅はすべて発車メロディとなった。
「轟け!青き魂」は公式応援歌、「FRONTALE RABBIT」は当時の川崎サポーターによる自作曲。いずれも片山耕一が編曲して使用している。
武蔵小杉駅 轟け!青き魂
(川崎フロンターレ応援歌)
元住吉駅 FRONTALE RABBIT
(川崎フロンターレ応援歌)
2014年12月30日〜2023年3月5日[101]
日吉駅 若き血
慶應義塾大学応援歌)
2017年10月1日10月31日 東横線開業90周年と「若き血」90周年のコラボ企画として使用[102]
下りホームと上りホームで編曲が異なっていた。
みなとみらい駅 1番線 victory fanfare
(勝利のファンファーレ)
2017年6月1日7月7日 イベント「ファイナルファンタジー30周年×横浜」の開催を記念して変更[28]
2番線 Final Fantasy
(FFBE版メインテーマ曲)
日本大通り駅 上下線共通 勇者の遺伝子
横浜DeNAベイスターズ応援歌)
2019年3月29日〜2023年3月5日 横浜DeNAベイスターズの専用球場横浜スタジアムの最寄駅。
下りホームと上りホームで編曲が異なっている。

また、2016年~2017年の11月1日から12月25日まで、ウォルト・ディズニー・ジャパンとのプロモーションによるクリスマスイベントに合わせて発車メロディが以下の通りに変更されていた。

路線名 駅名 使用ホーム 使用曲
東横線 渋谷駅 3・4番線(下り 元町・中華街方面) ミッキーマウス・マーチ
自由が丘駅 3・4番線(下り 元町・中華街方面) 星に願いをピノキオ
5・6番線(上り 渋谷方面) ハイ・ホー(白雪姫
武蔵小杉駅 1番線(下り 元町・中華街方面) フレンド・ライク・ミー(アラジン
4番線(上り 渋谷方面) ホール・ニュー・ワールド(アラジン)
田園都市線 二子玉川駅 1番線(下り 中央林間方面) 夢はひそかにシンデレラ
4番線(上り 渋谷方面) ビビディ・バビディ・ブー(シンデレラ)
たまプラーザ駅 1番線(下り 中央林間方面) モンスターズ・インク
2番線(上り 渋谷方面) 君はともだちトイ・ストーリー
大井町線 自由が丘駅 1番線(下り 溝の口方面) 帝国のマーチスター・ウォーズ
2番線(上り 大井町方面) メイン・タイトル(スター・ウォーズ)
大井町駅 全ホーム共通(下り 溝の口方面) アンダー・ザ・シー(リトル・マーメイド
路線名 駅名 使用ホーム 使用曲
東横線 渋谷駅 3・4番線(下り 元町・中華街方面) メイン・タイトル(スター・ウォーズ)
自由が丘駅 3・4番線(下り 元町・中華街方面)
5・6番線(上り 渋谷方面)
武蔵小杉駅 1番線(下り 元町・中華街方面)
4番線(上り 渋谷方面)
田園都市線 二子玉川駅 1番線(下り 中央林間方面) 雪だるまつくろう(アナと雪の女王
4番線(上り 渋谷方面) Let It Go~ありのままで~(アナと雪の女王)
青葉台駅 1番線(下り 中央林間方面) 君はともだち(トイ・ストーリー)
2番線(上り 渋谷方面) エンジン(カーズ
大井町線 大井町駅 全ホーム共通(下り 溝の口方面) ハク・マタタ(ライオンキング

小田急電鉄・小田急箱根

[編集]

小田急電鉄2000形の3次車以降、3000形4000形1000形のリニューアル車および小田急箱根2000形「サン・モリッツ号」3000形・3100形「アレグラ号」には乗車促進メロディが搭載されている。2004年5月から車掌PHSを操作して駅ホーム上のスピーカーからも流すようになった。ただし、鳴らさないことや放送の部分だけ流すことも多い。なお、2016年3月26日以降JR東日本E233系で運行される急行、通勤準急、準急および各駅停車ではE233系に搭載されている車外メロディを操作することがあり、伊勢原方面(下り)ではWater Crown、代々木上原駅綾瀬駅、および常磐緩行線我孫子駅取手駅方面(上り)ではGota del Vientが使用されている。

  • 箱根八里
    2000年3月8日から小田急箱根(導入当時は箱根登山鉄道)の主要駅(小田原駅箱根湯本駅強羅駅早雲山駅の4駅)で使用。以下3種類のバージョンがあり、それぞれイメージ(アレンジ)が異なる。また箱根登山ケーブルカーや箱根登山バス車内チャイムにも別アレンジが使用されている。
    • バージョン1
      これから旅行が始まる気持ちを高揚させるイメージ。
      • バージョン1(前半部分2回繰り返し)
        2015年3月頃から追加された。
    • バージョン2
      旅先で「どこへ行こうかな」と考えながら夢を膨らませるイメージ。
    • バージョン3
      旅が終わり家路に向かう旅客を優しく送り出す。「また来てください」という感謝の気持ちを込めた心温まるイメージ。
路線名 駅名 上り
(小田原・新宿方面)
下り
(早雲山方面)
備考
鉄道線
(箱根登山電車)
小田原駅 7・9・10番ホーム
ベル
7・11番ホーム
箱根八里(バージョン1)
7番ホームの上りは一部列車、下りは特急ロマンスカーと一部の各駅停車のみ。
現在はシステムの都合上、通常時はフル・コーラスで流れることはない。
2006年3月17日以前は12番ホーム(下り)でも使用。
箱根湯本駅 1・2・4番ホーム
箱根八里(バージョン3)
3・4番ホーム
箱根八里(バージョン2)
1番ホームは特急ロマンスカーのみ。
4番ホームの上りは回送列車、下りは臨時列車のみ。
3・4番ホームは2009年頃以前は4・5番ホーム。
2002年頃以前は旧3番ホーム(上り)でも使用。
強羅駅 1・2番ホーム
箱根八里(バージョン3)
箱根登山ケーブルカーホーム
箱根八里(バージョン2)
上りは箱根登山電車
鋼索線
(箱根登山ケーブルカー)
下りは箱根登山ケーブルカー
早雲山駅 箱根登山ケーブルカーホーム
箱根八里(バージョン2)

相模鉄道・東日本旅客鉄道

[編集]

首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス

[編集]

全駅で使用されている。ただし、開業以前の試運転時は現在使用しているのとは異なるメロディを使用していた。

東京臨海高速鉄道りんかい線

[編集]

りんかい線では基本的にJR東日本で使用されているものと同じ東洋メディアリンクス製のメロディを使用している。

  • 東京テレポート駅では2008年7月からフジテレビの全面協力により『踊る大捜査線』のテーマソングをアレンジしたものを使用している。なお、2012年12月7日から2013年2月1日までは映画『ONE PIECE FILM Z』のテーマソングを使用していた。
  • 大井町駅では2021年6月まで劇団四季の専用劇場である四季劇場[夏]及びキャッツ・シアターの最寄り駅であったことから、同劇場でミュージカルが上演されている期間に限り、メロディが変更されていた。
    • 2011年6月21日から2013年1月28日まではミュージカル『美女と野獣』のテーマ曲が採用され、上り線(新木場方面)は「ビ アワ ゲスト(おもてなし)」、下り線(大崎方面)は「美女と野獣」が流れていた。[105]
    • 2013年10月25日から2017年4月9日まではミュージカル『リトル・マーメイド』のテーマ曲が採用され、上り線(新木場方面)は「アンダー・ザ・シー」、下り線(大崎方面)は「パート・オブ・ユア・ワールド」が流れていた。[106]
    • 2019年3月7日から2021年6月20日まではミュージカル『キャッツ』のテーマ曲が採用され、上り線(新木場方面)は「スキンブルシャンクス-鉄道猫」が、下り線(大崎方面)は「メモリー」が流れていた。[107] なお、今回は四季劇場[夏]で開催されている演目ではなく2018年に建設されたキャッツ・シアターの演目となっている。[108]
  • 国際展示場駅では、2012年8月9日から9月30日までゼンリン「いつもNAVI」のCMソング[109]、2015年3月13日から6月22日まで「日清 spa王」のCMソングが使用されていた。その後2021年9月22日からは同年9月26日の有明四季劇場の開館を記念して、同劇場で上演されるライオン・キングのテーマ曲に変更され、下り線(大崎方面)は「ハクナ・マタタ」、上り線(新木場方面)は「サークル・オブ・ライフ」が流れている[110]

東京モノレール羽田空港線

[編集]

2017年6月26日から2018年3月31日まで、大井競馬場前駅東京シティ競馬テーマソング「Twinkle Twinkle 2017」が使用された[111]

北総鉄道

[編集]

2017年3月31日から新柴又駅と矢切駅で使用されている。アレンジ、作曲はスイッチの福嶋尚哉。

  • 映画「男はつらいよ」テーマ曲(新柴又駅
    新柴又駅のメロディは当初はオリジナル曲(曲名は1番線がアリッサム、2番線がクレマチス)であったが、2017年8月26日より映画「男はつらいよ」のテーマ曲に変更された。
  • 矢切の渡し矢切駅

多摩都市モノレール

[編集]

JR東日本の接近放送で使われているメロディが使用されていたが、2019年2月ごろよりオルゴール調のメロディに変更された。

横浜市交通局(横浜市営地下鉄)

[編集]

2007年11月にブルーラインに導入された。導入から1ヶ月程は曲の頭の部分が欠けていた。グリーンラインは開通当初から使用している。

2012年4月3日から2022年2月1日までは、ブルーライン関内駅で横浜DeNAベイスターズの球団歌「熱き星たちよ」が使用されていた[112]

2014年7月10日から、ブルーライン新横浜駅横浜F・マリノスサポーターズソング「We are F・Marinos」が使用されている。

横浜シーサイドライン

[編集]

金沢シーサイドラインでは、2014年7月1日より開業25周年を記念して全駅の発車ベルと接近チャイムをメロディに変更した。童謡「うみ」、文部省唱歌「」、「我は海の子」、横浜市金沢区出身である小田和正の「たしかなこと」、「言葉にできない」の5曲(2016年4月16日からはシーサイドラインのプロモーションソング「Seaside Line ~わたしのお気に入り~」が追加され、2019年4月13日よりプロモーションソング「進め、みらいへ」に変更)が採用され、駅・ホームごとに異なるメロディが使用されている[113]。詳細は金沢シーサイドラインの記事を参照。

関東鉄道

[編集]

上信電鉄

[編集]

高崎駅で、改札口付近のスピーカーからはテレサ・テンの「美酒加珈琲」を、待合室付近のスピーカーからは「交響曲40番第1楽章」をそれぞれアレンジしたものが流れる。

伊豆急行

[編集]

2015年3月26日から河津駅石川さゆりの「天城越え」が使用されている。

富士急行

[編集]

大月駅富士山駅河口湖駅文部省唱歌ふじの山」が使用されている。

伊豆箱根鉄道

[編集]

しなの鉄道

[編集]

屋代駅戸倉駅上田駅小諸駅軽井沢駅でJR東日本と同じものが使用されている(東洋メディアリンクスGKカンノ製作所製)。

上田電鉄

[編集]

別所線上田駅にて、2010年7月30日より、当地を舞台としたアニメーション映画『サマーウォーズ』の主題歌である山下達郎の「僕らの夏の夢」が、発車メロディ及び接近メロディとして使用されている(この年、劇中の実際の日時にちなんで開催された「リアルサマーウォーズ」イベントの一環として導入された)。発車メロディはサビのフレーズ、接近メロディは歌い出しのフレーズがそれぞれ引用されている。

えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道

[編集]

JR北陸本線時代には、富山県民謡の「こきりこ節」のアレンジバージョンが1989年10月から2000年2月まで使用されていたが、駅利用者からは「メロディーが暗い」と不評であったという。2000年2月に北陸本線にCTCが導入されたのを機に他の自動放送導入駅と共通のメロディに統一されていた。

万葉線

[編集]

高岡駅停留場で列車入線時と発車時に「お鈴」のメロディが使用されている。なお、あいの風とやま鉄道高岡駅で使用されているものとはアレンジが異なる。

北陸鉄道

[編集]

浅野川線北鉄金沢駅で「金沢市歌」、内灘駅で「内灘町歌」のメロディがそれぞれ使用されている。

えちぜん鉄道

[編集]

福井駅で笠松泰洋作曲のハープを使用したメロディが使用されている。勝山永平寺線用と三国芦原線用の2種類がある。

遠州鉄道

[編集]

新浜松駅で遠鉄グループソング「街と生きる」が使用されている。以前はかつて東武野田線と使われていたもの2回流れていた。

豊橋鉄道

[編集]

新豊橋駅三河田原駅で接近メロディが使用されている。三河田原駅ではこれに加えて発車メロディも流れる。

名古屋鉄道・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)

[編集]

前述のJR東海の方針徹底により、駅設置の発車メロディは存在せず、発車ベル(名鉄)・ブザー(交通局)のみ使用している。乗車促進のものに関しては、名古屋鉄道では瀬戸線を含む全線で車載のメロディを使用している(名鉄では300系以降、新しく登場した形式で車掌がメロディを鳴らせる[116])。名古屋市交通局上飯田線以外は起終点など主要駅を中心にブザー。ただし、接近メロディを路線ごとに上下別で設定している)。上小田井駅は名鉄管理のため接近メロディはなく、発車ベル(駅設置と車載の両方)が流れるだけである。

近畿日本鉄道

[編集]

主に特急停車駅で特急発車時にメロディを使用。但し愛知県内・三重県内は地下駅の近鉄名古屋駅とJRと並行していない志摩線賢島駅を除き、JR東海の方針徹底によりベルのみを使用している。

特記以外は下記説明部分に記述の近鉄公式YouTube[117]を出典としている。

  • けいはんな線(Osaka Metro管轄の長田駅を除く)
    生駒 - 学研奈良登美ヶ丘間開業に合わせて既存の旧東大阪線区間も含めての導入。長田コスモスクエア方面行きはドビュッシーの「」、学研奈良登美ヶ丘方面はベートーヴェンの「交響曲第6番「田園」」。
  • ウェストミンスターの鐘」+「ドナウ川のさざなみ」(イヴァノヴィチ作曲)
    近鉄名古屋駅大阪難波方面および湯の山温泉大和西大寺方面(臨時のみ)の特急発車時に使用されている(「ひのとり」を除く)。1960年代には既に使用が開始され、初期は「ウェストミンスターの鐘」と「アニーローリー」を使用していた。その後、1978年のビスタカーIII世就役と相前後して、アニーローリーから「ドナウ川のさざなみ」に変更された。当時は本物のオーケストラによる演奏を収めた8トラックカセット音源が流されていたが、末期になるとテープが伸びたり音質が悪くなったりするなとの劣化が観られたため、1989年から2代目の電子音PSG音源タイプに変更され、その後2016年8月10日からは同じ電子音タイプではあるが3代目となるオーケストラ調のアレンジ版に再変更された。2015年7月9日までは松阪宇治山田鳥羽賢島方面の特急発車時にも使用されていた。
  • 縁を結いて堂本剛[118]
    2012年3月20日から2017年3月19日まで、大阪上本町駅(地上ホームのみ)・近鉄奈良駅京都駅(「しまかぜ」を除く)・橿原神宮前駅(橿原線ホームのみ)・大阪阿部野橋駅(「青の交響曲」を除く)の特急発車時に使用されていた。当初は1年間の予定であったが、好評のためさらに1年間延長され[119]、最終的には2017年3月19日まで継続使用された。なお、メロディは案内放送終了頃から流れ出し鳴動後に、通常の発車放送とブザーが流れたうえで発車となる。
  • Call Me Up西野カナ[120]
    2015年7月10日から2016年12月26日まで近鉄名古屋駅の津・松阪・宇治山田・鳥羽・賢島方面の特急発車時に使用されていた(「しまかぜ」を除く)。
  • 「ウェストミンスターの鐘」+「Around the World」(ヤング作曲)
    2016年12月27日から近鉄名古屋駅の津・松阪・宇治山田・鳥羽・賢島方面の特急発車時に使用されている(「しまかぜ」を除く)。
    また、2016年秋から数年間、同社のテレビCM「舞台は、伊勢志摩」のCMソングにも使用されていた。
  • 水上の音楽」(ヘンデル作曲)
    2017年3月20日から大阪上本町駅(地上ホームのみ)・近鉄奈良駅・京都駅(「しまかぜ」を除く)・橿原神宮前駅(橿原線ホームのみ)・大阪阿部野橋駅(「青の交響曲」を除く)の特急発車時に使用されている。なお、メロディは案内放送終了頃から流れ出し鳴動後に、通常の発車放送とブザーが流れたうえで発車となる。
  • しまかぜ」専用発車メロディ
    2013年3月21日から運転開始した特急「しまかぜ」では、始発駅である近鉄名古屋駅、大阪難波駅、賢島駅の発車時にヨハン・ブルグミュラーの18の練習曲 「真珠」が流れる(近鉄名古屋駅のみ他の駅よりもメロディが長い)。2014年10月10日からは京都駅始発の「しまかぜ」が増発され、京都駅発車時に流れている。
  • 青の交響曲」専用発車メロディ
    2016年9月10日から運転開始した特急「青の交響曲」では、始発駅である大阪阿部野橋駅の発車時にハイドンの「交響曲101番第2楽章「時計」」が流れる。
  • ひのとり」専用発車メロディ(西谷喜久 作曲)
    2020年3月14日から運転開始した特急「ひのとり」では、名阪特急の始発駅である近鉄名古屋駅、大阪難波駅の発車時に近鉄オリジナル楽曲の「ひかりの鐘」が流れる(近鉄名古屋駅のみ他の駅よりもメロディが長い)。

なお、同社では2017年9月29日より発車メロディの曲目を公式ホームページで公開している[121][122]。このうち公開時点で使用を終了した「Call Me Up」と「縁を結いて」を除いて公式ホームページ内からリンクされている公式YouTubeで発車メロディの試聴も可能である(「ウェストミンスターの鐘」+「ドナウ川のさざなみ」は2016年から使用の3代目のみ試聴可能)。

京阪電気鉄道

[編集]

列車運行管理システム(ADEC)の更新完了に伴い2007年6月から京阪本線鴨東線宇治線交野線で、2008年10月からは中之島線で、向谷実作曲による新メロディが導入されている。

上下別に快速特急用、特急用(ライナーも含む)、それ以外の一般種別用のメロディが存在し、京阪本線・鴨東線のメロディはつなげると1つの曲になる。

京阪本線・鴨東線では、快速特急用メロディが淀屋橋駅天満橋駅京橋駅三条駅出町柳駅に、特急用メロディが前述の駅と枚方市駅樟葉駅中書島駅丹波橋駅、一般用メロディが前述の駅と守口市駅萱島駅香里園駅石清水八幡宮駅淀駅龍谷大前深草駅に導入されている(始発駅とホームが「2面3線以上かつ連動駅」という条件を満たす駅のみにメロディが導入されている。石清水八幡宮駅はこの条件を満たさない(2面2線)が、導入時2面4線であったためメロディが導入されている)。

快速特急(2008年まではK特急)では、2017年7月まで京橋駅の京都方面行で「朝靄の京橋で乗り換え」をアレンジしたものが、出町柳駅で「出町柳から」をアレンジしたものが使用され、これ以外の駅では特急用メロディが流れていた。この他、淀駅では臨時特急発車時に『フィガロの結婚』をアレンジしたもの(初代の特急用メロディ)が流れる。(なぜかCDでは「YOU GO!」という曲名になっている。)

また、中之島駅私市駅宇治駅、交野線枚方市駅、宇治線中書島駅では京阪本線・鴨東線の発車メロディを基調とした専用の発車メロディを使用している。これらの駅には、通常使用されない特急用のメロディが用意されている。

メロディの曲名は、上り快速特急用メロディは「KIRAYAKA」、上り特急用メロディは「MIYABI」、上り一般用メロディは「KIRAMEKI」、下り快速特急用メロディは「HANAYAKA」、下り特急用メロディは「GENKI」、下り一般用メロディは「AKOGARE」である。

京橋駅と天満橋駅の下り発車メロディは快速特急を除き、種別に関わらず、淀屋橋行きは「GENKI」、中之島行きは「AKOGARE」である。京橋駅以西は全種別が各駅に停車するため、行き先を区別するために淀屋橋行きと中之島行きで発車メロディを変えている。

なお、2008年11月に京阪線の主要駅で向谷作曲の発車メロディを収録したCD『京阪電車発車メロディcollection』が発売された(現在は2019年バージョンが販売されている。)。

以前は特急発車の場合は京都にちなんで「牛若丸」(1995年以前は「フィガロの結婚」)、それ以外の場合はオリジナルメロディとなっており基本的には列車の始発駅にて流れていた(一部除く)。2007年6月まで使用された一般種別用のメロディは、1971年の初導入時に制作されたオリジナルの発車メロディであった(#概要を参照)。

叡山電鉄

[編集]

出町柳駅で使用されている。かつては鞍馬線はメロディ、叡山本線はブザーと使い分けていたが、現在はメロディで統一されている。

京福電気鉄道

[編集]

2008年4月から四条大宮駅帷子ノ辻駅嵐山駅北野白梅町駅で岡野弘幹作曲のメロディが使用されている。

阪急電鉄

[編集]
  • 大阪梅田駅
    神戸本線宝塚本線京都本線で、それぞれ神戸宝塚京都をイメージした曲が使われる(およそ15秒で、うちメロディはおよそ9秒)。終電の時は各改札で客の通過が終わったことを確認するまで鳴らされるためメロディの最後の音が長くなり、1分以上鳴り続ける場合もある。また、23時40分頃より各路線の行先別終電の発車まで駅全体にその行先の終電間際であることを知らせる「第三の男」(オリジナルアレンジ曲)のBGMとその旨を知らせる案内放送が流れる。
  • 十三駅
    2019年2月2日の宝塚本線のホームドア使用開始に合わせて導入。作曲は岸田繁[123]
  • 宝塚駅
    宝塚歌劇100周年を記念し、2014年3月21日から宝塚本線は「すみれの花咲く頃」、今津線は宝塚に馴染みの深い手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」を採用した。メロディはいずれも12秒のシンセサイザー[124]
  • 高速神戸駅新開地駅
    2016年3月の神戸線ダイヤ改正前後に、後述する阪神電気鉄道と共通の発車予告メロディが採用され始めた。予告メロディ→発車放送→発車合図音(阪神の主要途中駅で使われているものと同じタイプ)の順に流れる。

能勢電鉄

[編集]

2010年7月22日から2024年7月31日まで川西能勢口駅で川西市のキャラクター「きんたくんのテーマソング」が使われていた。ホームによって音色が異なっていた。

現在は川西市制70周年を記念し、2024年8月1日より植村花菜が作曲した「この街は私の宝物」が使用されている。なお旧メロディーと同じようにホームによって音色が異なる。

妙見口駅では2017年よりのせでんイメージソングである「Polaris 〜北極星に向かって〜」が使われている。

阪神電気鉄道

[編集]

1990年から使用されており、この時は西浦達雄が作曲していたが、2009年1月頃から向谷実作曲のものに変更された。接近時の音楽も西浦 → 向谷が制作している。

  • 大阪梅田駅神戸三宮駅の全ホーム、大石駅の4番線、武庫川駅武庫川線ホーム、武庫川団地前駅で予告用と発車用、元町駅高速神戸駅(2016年3月以降)・新開地駅(同)・桜川駅で予告用のみを使用している。これ以外の駅では、阪神なんば線の新設駅も含めた主要駅ではホームにあるスイッチで、その他の一部の駅では携帯ワイヤレスマイクに付いているスイッチで、それぞれ手動によるベル(電子音によるもの)が使われる。高速神戸駅・新開地駅では、阪急と同様、予告メロディ → 発車放送 → 発車合図音の順に流れる。
  • 阪神なんば線開業前までは、尼崎駅の旧西大阪線ホーム(3番線)、西九条駅でも使用されていた。

泉北高速鉄道

[編集]

1995年4月1日の和泉中央駅延伸開業時に、和泉中央駅光明池駅で使用を開始。

その後、2022年3月26日からは向谷実作曲の発車メロディが中百舌鳥駅の2番線[125]と深井駅から和泉中央駅で導入された。京阪と同様につなぐと1つの曲になる。

京都市交通局(京都市営地下鉄)

[編集]

東西線および烏丸線(2011年3月使用開始)で使用されている。

古都・京都をイメージさせる三味線やを用いた楽曲であり、制作は櫻井音楽工房である。

なお、御陵駅では京阪京津線方面ホーム専用のメロディも存在する。

大阪市高速電気軌道(Osaka Metro、旧大阪市営地下鉄)

[編集]

中央線・長堀鶴見緑地線を除く地下鉄6路線では、1990年頃から採用しており、上り線は上昇する旋律に、下り線は下降する旋律に作曲されている[126]。当初は上り・下りともに同じメロディを採用する予定であったが、停車時における両者の区別がつきにくいという理由で、新たに下りメロディが作られ、既に作成し終えていたものは上りで使用することとなった。

長堀鶴見緑地線では他路線と異なるメロディを開業時から採用している(ただし開業当初は一部異なるメロディを使用していた)。これは、同線が花博会場へのアクセス線となり、同様のコンセプトで製作された事による。その為、同じリニア地下鉄でも今里筋線は通常の発車メロディである。

中央線については長堀鶴見緑地線を除く地下鉄全路線共通のメロディが当初導入されていたが、大阪・関西万博へのアクセス路線となることから、2024年11月13日から新たなメロディに変更された[127]。作曲はサウンドデザイナーの西谷喜久[128]

なお、南港ポートタウン線(ニュートラム)は発車ベルのままである。

北大阪急行電鉄

[編集]

箕面萱野駅で、発車放送の開始時に季節ごとに違うメロディ(4種類)が流れる。発車放送の後にベルまたはブザーが別途鳴る。2024年3月23日の箕面萱野駅延伸までは千里中央駅で使用されていた。

神戸新交通

[編集]

神戸市交通局

[編集]

西神・山手線では、2020年1月から放送更新に併せて順次発車メロディが使用されている。

海岸線では2001年7月の開業時から発車サイン音が使用されている。

山陽電気鉄道

[編集]

2012年5月から、一部の主要駅、中間駅で塩塚博作曲による発車メロディが導入されている[129]

広島高速交通(アストラムライン)

[編集]

新白島駅開業後に接近メロディ・始発駅での発車前メロディが2代目のものに更新された。

広島電鉄

[編集]

広島港電停横川駅電停広島駅電停で使われている。広島港電停はホームごとに異なるメロディで、広島駅電停・横川駅電停は同じものが使用されている。

高松琴平電気鉄道

[編集]
  • 瓦町駅で1番線・3番線から高松築港方面行きの上り電車が発車する際にのみ使用されている。(それ以外の乗り場や行き先の電車へは他駅でも使われている電子音のベルが使用される。)くるりの「コトコト琴電」が2018年3月より使用され、それ以前は、1番線は「オブラディ・オブラダ」、3番線は「It's a small world」が使用されていた。

伊予鉄道

[編集]

松山市駅高浜駅郡中港駅横河原駅で伊予鉄道社長の清水一郎が作曲したメロディ「リズム」が使用されている[130]

西日本鉄道

[編集]

天神大牟田線で2013年の二日市駅筑紫駅を皮切りに、発車案内装置・駅自動放送を更新した福岡(天神)駅大橋駅春日原駅久留米駅柳川駅大牟田駅で順次発車メロディが導入された。福岡(天神)方面は東武伊勢崎線東上線の中間駅で使用されているものと同じメロディで、大牟田方面・太宰府方面は別の汎用メロディが使用されている。前述の駅以外でも一部の主要駅では2打点または4打点のチャイムが使用されている。

なお、福岡(天神)駅では、2018年8月11日から9月16日まで安室奈美恵の「Hero」が使用されていた。

沖縄都市モノレール

[編集]

すべての駅で、沖縄民謡をモチーフにしたメロディが使用されている(その他は車内メロディになっている)。

接近メロディ

[編集]

接近メロディ(せっきんメロディ)は、主に鉄道駅において利用者に列車が接近することを知らせる音楽あるいはそのシステムである。日本全国に普及しているほか、一部の国や地域でも採用されている。

なお、接近メロディにはいくつかのパターンがあり、JR西日本を始めとする関西の鉄道会社では用途によってさらに予告メロディ、入線(通過)メロディ、到着メロディ(入線メロディの後に流れる)と呼ばれるものに分けられるが、主な用途としては次の5つに大別される。

  • 自動放送の冒頭に流れる。
  • 自動放送の後、列車入線まで流れ続ける。
  • 入線1-2分前から自動的に流れ始め、列車入線まで流れ続ける。
  • 自動放送の前に一回流れ、自動放送終了後さらに列車入線まで流れ続ける。
  • 自動放送と同時に一回流れる。

JR旅客各社

[編集]

JR北海道

[編集]

JR東日本

[編集]
  • ATOS導入前の山手線京浜東北線中央線でそれぞれ独自の接近メロディが使われていた。ATOS導入後は基本的に使われていないが、装置の不具合などでまれに復活することがある(早朝・深夜の水道橋駅の東京方面ホームではかつて東京止まりを強調するためにATOS放送を切り中央線の独自接近メロディが復活していたが、ATOS放送の更新時に廃止された)。ATOS放送の接近メロディは、山手線の独自の接近メロディをアレンジしたものである。2010年に外房線の一部の駅(勝浦駅大原駅など)の接近メロディにATOS導入前の山手線の接近メロディと同じものが導入された。その他にも、接近放送の冒頭に流れるチャイムは種類が多く、ATOSを導入していない路線や駅で多数使用されている。
  • 首都圏エリアの駅で、注意喚起のため接近放送が終わってから電車入線時に流れる駅があるが、フリー音源のため他社線で使用されている曲もある。また、横浜線菊名駅町田駅、京葉線新木場駅、中央線日野駅ではこのメロディが試験導入されていた。
  • 横浜線外房線など一部の駅(橋本駅など)では電車の接近を示す電光掲示板に接近メロディを流す装置が併設され、電車の接近時には「メリーさんのひつじ」などの曲が接近放送とは別に流れる。
  • 東北本線北上駅では櫻井音楽工房製の「スプリングボックス」(池袋駅秋葉原駅などでも発車メロディとして使用)が、北陸新幹線軽井沢駅ではサウンドファクトリー製の「海の駅」(大崎駅でも発車メロディとして使用)が流れる。さらに、2023年9月22日までに鶴岡駅では、発車メロディとしてはすでに消滅した「清流」が使われていた(但し、フェードアウトしているためフルコーラス聞くことはできない。)。
  • 新潟支社では信越本線新津駅の1番線で『あなたに出逢えたこの町で〜にいつのうた』、2・4番線では蒸気機関車の汽笛の音、3・5番では『ひつじ草』がそれぞれ導入されている。信越本線笠島駅上越線小千谷駅でも接近メロディが導入されており笠島駅では北陸本線(えちごトキめき鉄道ETR)と同じ音色の『かっこう』や『村の鍛冶屋』が流れ小千谷駅では『乙女の祈り』、『エリーゼのために』が流れる。羽越本線鶴岡駅では2023年9月22日まで、かつて首都圏の発車メロディとして多用されていた「清流」、酒田駅では2024年9月3日まで、同市出身のシャンソン歌手・岸洋子の「夜明けのうた」が流れていた[131]
  • 長野支社の一部の駅では「小さな世界[注釈 4] や「ハッピーバースデートゥーユー[注釈 5] のそれぞれごく一部分を切り取ってそれを3回つなげたものが流れる。

JR東海

[編集]

JR西日本

[編集]
  • JR神戸線ならびに山陽本線上郡駅以東、赤穂線播州赤穂駅以東では列車接近時に予告メロディ - 列車案内の後、オリジナルの接近メロディ「さざなみ」[132]が流れる。
    • 甲子園口駅西明石駅ひめじ別所駅では上記に加え、接近表示器から「メリーさんの羊」が流れる。
    • 魚住駅加古川駅姫路駅は上記に加え、接近表示器から「メリーさんの羊」や「草競馬」のサビの部分が流れる。
    • さくら夙川駅ではコブクロの楽曲「」のサビの部分が使用されていたが、キャンペーン終了と著作権料の関係で「さざなみ」に変更された[132](さらに2015年3月12日より他のJR神戸線の駅と同様音質見直し版に再変更)。
    • 須磨海浜公園駅では「かもめの水兵さん」が使用されていたが、2014年7月16日より「さざなみ」(音質見直し版)に変更された[133]。なお、2015年3月12日からはこの音質見直し版を、さくら夙川駅を含むJR神戸線各駅ならびに山陽本線相生駅以東・上郡駅、赤穂線播州赤穂駅に拡大した[134]
  • 大阪駅(JR神戸線・京都線を含めた全てのホーム)・大阪環状線大和路線JRゆめ咲線おおさか東線JR宝塚線塚口駅新三田駅)・JR東西線尼崎駅を除く)・学研都市線で共通の接近メロディが流れている。ただし、基本的なメロディそのものは同じであるが津田英治・向山佳比子(大阪環状・大和路線運行管理システム)による案内放送の駅と、村山明よしいけいこ(JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム)による案内放送の駅(大阪駅は大阪環状線ホームのみ前者で、それ以外は後者)で音程やテンポが少し異なり、前者は特に接近メロディ中のフレーズの長さを短縮している(音質見直し版は例外)。また、それぞれ停車用と通過用でメロディが分けられている。なお、おおさか東線は開業時から運行管理システムの本格稼働までは独自の接近メロディが使用されていた。2015年3月12日から13日にかけて、大阪環状・大和路線運行管理システム導入駅と大阪駅(ただし、天王寺駅は2015年2月24日に先行導入)で、2017年3月7日にはJR宝塚・JR東西・学研都市線システム導入駅で音質を見直したものに切り替えられた[134][135]
  • 京都駅では、かつて西武鉄道西武秩父駅でも使用されていたメロディが、接近メロディとして使用されている。2015年3月12日からは音質を見直した上で、導入駅を坂田駅田村駅以外の琵琶湖線各駅、ならびに島本駅以外のJR京都線各駅に拡大した[134]
  • JR京都線の島本駅では小林亜星原曲の「人間みな兄弟〜夜がくる」を接近メロディとして使用している。
  • 2011年から、JR宝塚線(広野駅篠山口駅)でオリジナルの接近メロディが流れている(以下、「JR西日本標準の入線メロディ」と記述)。このメロディは、近畿エリアの運行管理システムを導入していない路線と岡山支社管内の路線(いずれも一部の駅を除く)で順次導入されている。
  • 阪和線では2000年から全駅で接近メロディが流れている。停車用と通過用でメロディが分けられている。また、関西空港線関西空港駅では独自の接近メロディが流れる(関空快速と関空特急はるかでメロディは異なる)。なお、2004年9月ごろ(詳しい年月は不明)に美章園駅〜杉本町駅間の高架工事と同時に高架区間の駅でのみ使用されていたメロディーが存在した。 2017年3月17日に阪和線は音質を見直したものに切り替えられた[135]
  • 岡山支社管内(主要駅)の各路線では列車接近時に童謡や唱歌などのご当地メロディが自動放送と共に流れる。ただし、一部の駅では2012年より、ご当地メロディを廃止してJR西日本標準の入線メロディに差し替えたり(金光駅松永駅など)、ご当地メロディのあとにJR西日本標準の入線メロディを続けて流している駅もある(岡山駅津山駅など)。なお、2016年より山陽本線瀬戸駅糸崎駅)に運行管理システムが導入したため、該当区間のうちご当地メロディが流れる駅は接近放送が鳴り終わるとメロディも途中で終わり、JR西日本標準の入線メロディが続けて流される。
  • 広島支社管内の各路線では、オリジナルの接近メロディ(以下広島支社標準入線メロディ)が多数使用されている。JR西日本標準接近メロディを流したあとに簡易接近放送を挟んで広島支社標準入線メロディを流す駅と直接簡易接近放送を流し広島支社標準入線メロディを流す駅とに大別されており統一されていない。また、JR東日本で発車メロディとして使用されている「せせらぎ」や「春」といったメロディも使用されていたが、JR西日本標準の接近メロディと広島支社標準入線メロディに取って代わられ、現在では使用されていない(下りが広島駅2番のりば、上りが広島駅4番のりばのものと同じメロディに変わっている)。なお芸備線には専用のオリジナルメロディが導入されているなど、広島支社標準入線メロディは主要路線のみの導入にとどまる。また、広島駅を除く主要駅に導入されている同支社独自の自動放送では広島支社標準入線メロディの音色違いが使われている[注釈 6]。2016年3月8日頃から宇部線宇部新川駅琴芝駅山口線山口駅などで使われている接近メロディが接近・入線メロディとして導入された。宇部線ではJR西日本標準接近メロディの導入はない。
  • 米子支社管内については、山陰本線因美線の一部の駅にてオリジナルの接近メロディが使用されている。また、当支社のメロディは、北越急行ほくほく線まつだい駅でも列車通過時に同じメロディが流れる。広島支社の駅でも、2019年3月の改正では下関駅、2021年には南岩国駅[注釈 7]大道駅において、当支社の接近メロディが使用されるようになったが、下関駅についてはわずか1年で、下関駅専用とみられる新たなメロディに置き換えられている。
  • 金沢支社管内(小・中規模駅)の各路線では、接近表示器から電子音の童謡やクラシックの接近メロディが流れる(草津線寺庄駅でも、同様に電子音の「アニーローリー」が流れていたが現在は使用されていない)。自動放送が導入されている主要駅(金沢駅を除く)では、2点チャイム - 列車案内の後、金沢駅で使用されている接近メロディの短縮版(2015年3月までは関西空港駅にて使用されているJR線普通列車の発車メロディと同じもの)が流れる。
  • 草津線の油日駅では、オルガンの音色の「春が来た」が接近表示器から流れていたが、2020年3月に実施された機器更新により、他駅より音程が高い西日本標準の入線メロディに変更された。
  • 新幹線では、2015年2月から、JR東海管轄の新大阪駅を除く山陽新幹線全駅で2003年秋まで「ひかり」・「こだま」で使用されていた車内放送メロディのアレンジが、同年3月に開業した北陸新幹線糸魚川駅以西では鉄道唱歌が、いずれも接近メロディとして使用されている。
汎用メロディ
  • JR西日本標準の入線メロディ - JR西日本各地で流れている。一部の駅ではこれに続き別のメロディが流れることもある。
  • さざなみ - JR神戸線などで使用されているメロディ。一部の駅ではこれに加え別のメロディが流れることもある。
  • (曲名不明) - 大阪環状線をはじめ大和路線などでも使用されているメロディ。音色違いや遅回し版がJR東西線などに導入させている。
当地に因んだメロディ

2015年以降JR西日本は、安全上の理由から接近メロディの変更を認めておらず、すでに独自のメロディを使用している駅においては、独自のメロディからの変更を認めないとしている。一方、発車メロディなど、列車の入線時以外に流れるメロディとして独自のメロディを採用することは引き続き認めている[136]。このため、2015年以降接近メロディとしてご当地メロディを採用する駅はほとんどなく、列車停止後に流れる到着メロディとして採用されているか、先述の標準メロディとの併用という形で採用されている。

なお、これらの曲のうち、それ行けカープ(由宇駅)、ぞうさん、一年生になったら、長束音頭の4曲は、広島支社標準入線メロディの後、列車が到着した後に流れる、到着メロディとして使用されている[注釈 8]

その他のメロディ
  • 線路は続くよどこまでも - 岡山支社管内で使用されているほか、高山本線猪谷駅でも使用されている。
  • ふるさと - 尾道駅で使用。一時使用停止された後、アレンジを変更して復活した。
  • われは海の子 - 尾道駅で使用。一時使用停止された後復活した。また、七尾線の駅でも夏季限定で使用されている。
  • もみじ - 福山駅および七尾線の駅でいずれも秋季限定で使用されている。
  • 砂の鏡 - 広島駅1番・5番乗り場で使用。一時期は呉線、前空駅(アレンジ違い)でも採用されていた。

JR四国

[編集]

JR九州

[編集]
  • メロディーは主に「発車メロディ」とセット(同一コンセプト)のものと、「接近メロディ」のみのものに分けられる。前者は向谷実作曲のものが多い。
  • 接近メロディのみのものはその地にちなんだ楽曲が多い。
  • 西屋敷駅筑前大分駅ではかつてJR西日本広島支社の宇部駅小野田駅など山口県の一部の駅でも使用されていたものと同じメロディ(ただし、途中で切れる)が流れる。
駅名 使用曲 使用開始日 備考
博多駅(JR九州在来線ホーム) タイトル不詳 向谷実作曲 2012年3月17日 接近メロディーもタイトル不詳。
小倉駅(在来線ホーム) 「Junction」向谷実 2015年5月1日[140] 接近メロディーと同一タイトル。
大分駅 「天空へ」向谷実
宮崎駅 フェニックス・ハネムーンデューク・エイセス 向谷実編曲。
接近メロディーと同一タイトル。嘗て人気新婚旅行地だった事に因む他、宮崎市はオリジナル歌唱の「デューク・エイセス」メンバー谷道夫の出身地と言う繋がりもある。
由布院駅 「Elegant Trip」向谷実 2015年7月 接近メロディーと同一タイトル。
宮崎空港駅 「ブーケンビリア」向谷実 2015年8月6日 接近メロディーと同一タイトル。
ブーケンビリアは、宮崎空港の愛称にも使われている。
柳ヶ浦駅 「Welcomeおおいた」今成佳奈 2015年7月1日[141] 大分デスティネーションキャンペーンに合わせて作曲。
宇佐駅
暘谷駅 ハローキティ40thアニバーサリーソング「ARIGATO HUG YOU」 2018年11月17日 駅周辺にテーマパーク「ハーモニーランド」がある。
ハローキティ生誕40周年記念に合わせ使用開始[142]
津久見駅 なごり雪かぐや姫 2009年10月24日 インスト曲。作詞作曲の伊勢正三が当駅をモチーフにしたという[143][144]
延岡駅 ばんば踊り村田英雄 2019年3月10日 戦後に制作された「新ばんば踊り」のメロディの前奏を使用[145]
日向市駅 民謡「日向ひょっとこ踊り 2012年8月1日 民謡「日向ひょっとこ踊り」のお囃子を駅メロ化。
1番のりば・2番のりばで音程が異なる[146]
谷山駅 夏休み吉田拓郎 2019年10月27日 インスト曲。吉田拓郎が幼少期を過ごしたことにちなむ。
豊後竹田駅 荒城の月滝廉太郎 1951年5月14日 駅周辺の岡城をモチーフにした楽曲。
自動音声導入以前から使用され[147]竹田市少年少女合唱団による歌唱が入っている[148]
石打ダム駅 民謡「埴生の宿 不明 2019年現在、JR九州標準接近ベル・放送に置き換えられている。

私鉄・公営交通・第三セクター

[編集]

札幌市営地下鉄

[編集]

2019年2月4日から2月6日にかけて、南北線東西線東豊線の26の駅の接近メロディとして『虹と雪のバラード』のアレンジメロディが使用開始となった[149]。同曲は1972年札幌オリンピックのテーマ曲であり、2030年冬季オリンピック招致を狙う札幌市の機運を高めるためのものである。しかし招致活動の停止に伴い2024年3月14日~16日にかけて順次使用を取りやめた[150]

函館市電

[編集]

2010年1月より、湯の川五稜郭公園松風町函館駅前十字街の各電停で接近メロディーとして『はこだて賛歌』の前奏アレンジバージョンが使用されている[151]

京浜急行電鉄

[編集]

大半の駅でモーツァルト作曲の「6つのレントラー舞曲 (KV.606) 」を使用している。同曲の導入以前はウェストミンスターチャイムを使用していた。音源はいずれもセイコーエプソン製のメロディICに搭載されているものである。

2005年11月18日、羽田空港駅(現・羽田空港第1・第2ターミナル駅)が開業7周年を迎えたことを記念し、同駅に初めてオリジナルの接近メロディが導入された[152]。曲は京急のイメージソングであるくるりの「赤い電車」で、メンバーの岸田繁が自ら制作したオルゴール調のアレンジが使用されていた[152]

2008年7月、主要16駅を対象に「京急駅メロディ大募集」としてそれぞれの駅に合った楽曲を一般公募し、同年11月から順次対象駅に導入されている[153]。メロディは全てスイッチの制作で、編曲は基本的に塩塚博が担当しているが、「赤い電車」のみ2005年版同様に岸田が自らアレンジしている(オペレーションは福嶋尚哉が担当)[154]

現在使用している駅メロディは以下の通り[153]。以下に列挙されていない各駅では「6つのレントラー舞曲」が使用されている。

駅名 使用曲 使用開始年月日 備考
品川駅 くるり
「赤い電車」
2009年2月25日 京急のイメージソング。
青物横丁駅 島倉千代子
人生いろいろ
2008年12月14日 島倉は駅が所在する品川区の出身。
立会川駅 草競馬 2009年1月22日 駅付近に大井競馬場があることによる。
平和島駅 いい湯だな 2009年2月25日 都内の温泉施設の先駆けとなった「平和島温泉クアハウス」(現在の「天然温泉平和島」)があることによる。
京急の発表ではデューク・エイセスの楽曲として紹介されているが、実際のメロディはザ・ドリフターズ版(ビバノン・ロック)に準じたアレンジになっている。
京急蒲田駅 ラッツ&スター
夢で逢えたら
2008年12月11日 ラッツ&スターのメンバーの鈴木雅之桑野信義が駅の所在する大田区出身。
羽田空港第3ターミナル駅 Foorin
パプリカ
2020年11月21日 英語版も作られ、日本だけでなく、世界でも幅広く知られていることによる。
羽田空港第1・第2ターミナル駅 くるり
「赤い電車」
2008年11月18日 (品川駅と同じ)
京急川崎駅 坂本九
上を向いて歩こう
2008年12月20日 川崎市出身の坂本九の代表曲。
港町駅 美空ひばり
港町十三番地[155]
2013年3月2日 美空ひばりが所属していた日本コロムビアの川崎工場があったことと、当駅周辺が同曲の舞台とされていることによる。
生麦駅 ニューヨーク・ニューヨーク 2012年3月30日 キリン・一番搾り」のCMソング
キリンビール横浜工場の最寄り駅であることによる。
横浜駅 いしだあゆみ
ブルー・ライト・ヨコハマ
2008年12月23日 横浜の情景を歌った、いしだあゆみの代表曲。
井土ヶ谷駅 ケツメイシ
さくら
2015年3月18日 ケツメイシのリーダーの大蔵が井土ケ谷出身。
上大岡駅 ゆず
夏色
2008年11月25日 ゆずは駅に近い磯子区岡村出身。
金沢文庫駅 小田和正
my home town
2008年12月22日 金沢区出身の小田和正が生地を思い歌った楽曲。
金沢八景駅 EXILE
EXILEのリーダー・HIROの母校である横浜市立金沢高等学校の最寄駅であることによる。
追浜駅 熱き星たちよ 2018年11月19日 横浜DeNAベイスターズのファーム施設「DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA」が追浜公園内に新設されたことに伴い球団・京急・横須賀市の間で締結された連携協定の取り組みの一環として、同球団の球団歌を採用。
逗子・葉山駅 キマグレン
LIFE
2008年11月21日 逗子市出身の音楽ユニット・キマグレンの代表曲。
横須賀中央駅 山口百恵
横須賀ストーリー
2008年12月18日 横須賀を舞台にした楽曲。
堀ノ内駅 渡辺真知子
かもめが翔んだ日
2008年11月21日 渡辺は駅の所在する横須賀市の出身。
浦賀駅 伊福部昭作曲
「ゴジラのテーマ」
ゴジラが当駅に近い観音崎にある「たたら浜」に上陸したという設定にちなむ。
京急久里浜駅 山口百恵
秋桜
2008年12月10日 当駅が最寄り駅となっている「くりはま花の国」のコスモスをイメージ。
三浦海岸駅 山本コウタローとウィークエンド
岬めぐり
2017年2月10日 三浦市三崎地区が舞台となった楽曲。
三崎口駅 城ヶ島の雨[156] 2017年1月13日 三崎に居住していたことのある北原白秋が作詞した歌。

かつて使用していた駅メロディは以下の通り。

駅名 使用曲 使用期間 備考
梅屋敷駅 SMAP
さかさまの空[157]
2012年4月9日 - 2012年10月20日 駅の所在する大田区が舞台の連続テレビ小説梅ちゃん先生」の主題歌。
駅名に「梅」が付くことにもちなむ。
羽田空港駅(現・羽田空港第1・第2ターミナル駅) くるり
「赤い電車」
2005年11月18日 - 2008年11月17日 現在使用されているものとは異なるオルゴール調のアレンジであった。
羽田空港第3ターミナル駅 SMAP
世界に一つだけの花
2010年10月21日 - 2015年10月20日 アジア地区で人気が高く、訪日客に「日本に来た」と感じてもらえることによる。
SEKAI NO OWARI
Dragon Night[158]
2015年10月21日 - 2020年10月20日 開業5周年記念。
SEKAI NO OWARIはメンバーのFukaseNakajinが駅の所在する大田区出身であり、同区内を拠点に活動してきた。
ハッピーバースデートゥーユー 2020年10月21日 - 2020年11月20日 開業10周年を迎えるにあたって「お祝いをするのにふさわしい曲」として採用。
変更前年の9月から放送されている京急のテレビCMシリーズ「KEIKYU for YOU」で替え歌がCMソングとして使用されていることにもちなんでいる。
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
R.Y.U.S.E.I.」(1番線)
2021年11月8日正午 - 2021年12月26日 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのデビュー10周年を記念した企画「BEST BROTHERS CAMPAIGN」の開催に合わせて、同グループの代表曲を採用[159]
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE「RAINBOW」(2番線)
川崎大師駅 美空ひばり
2014年5月1日 - 2015年4月30日 生前、川崎大師の信者であった古賀政男の作品。
生麦駅 槇みちる
若いってすばらしい
2009年8月1日 - 2012年3月29日 当時の「キリン・一番搾り」のCMソング。
三崎口駅 山本コウタローとウィークエンド
「岬めぐり」
2008年12月10日 - 2017年1月12日 三浦海岸駅と同一だが、アレンジが異なる。

小田急電鉄

[編集]
駅名 使用ホーム 使用曲 使用開始年月日 備考
千歳船橋駅 1番ホーム 知床旅情 サビバージョン 2019年11月24日 名誉世田谷区民である森繁久彌の代表曲。当駅の近くに森繁の自宅があったことに由来。
駅前の通りが「森繁通り」であることも理由の一つとされる。
2番ホーム 知床旅情 イントロバージョン
祖師ヶ谷大蔵駅 1番ホーム ウルトラセブンの歌[160] 2006年3月18日 駅の近くに円谷プロダクションがあることから、
「ウルトラマンまちづくり」の一環として、
同作品のテーマ曲をオルゴール調にアレンジした接近メロディを採用。
2番ホーム ウルトラマンの歌
狛江駅 全ホーム共通 水と緑のまち 2013年9月1日 狛江市の歌(市歌)で、「音楽の街・狛江」構想推進事業の一環として使用[161]
登戸駅 2番ホーム きてよパーマン
(『パーマン』主題歌)
2011年9月3日 多摩区内に開館した藤子・F・不二雄ミュージアムの最寄駅である2駅に、
藤子・F・不二雄原作アニメ作品主題歌のオルゴール調メロディを採用[162]
3番ホーム 夢をかなえてドラえもん
(『ドラえもん』主題歌)
向ヶ丘遊園駅 1・2番ホーム はじめてのチュウ
(『キテレツ大百科』主題歌)
3・4番ホーム ドラえもんのうた
(『ドラえもん』主題歌)
相模大野駅 全ホーム共通 ワタリドリ 2024年9月2日 相模原市出身の[Alexandros]の楽曲。上下線で異なるフレーズを用いる。
同グループが地元でのライブ公演で接近メロディバージョンを即興で披露したところ、好評かつ実現を希望する声が多かったことから、相模原市や小田急電鉄などが協議し市政施行70周年記念事業として導入が決まった[163][164]
海老名駅 全ホーム共通 SAKURA 2010年11月3日 地元出身グループいきものがかりの楽曲をオルゴール調にアレンジ[160]
上下線でアレンジが異なっている。
なお、小田急線でJ-POPミュージシャンの楽曲が接近メロディとして採用されるのは本件が初めてである[160]
本厚木駅 全ホーム共通 YELL
渋沢駅 1番ホーム 揺れる想い 2014年12月23日 秦野市にゆかりのあるZARDの楽曲を使用。
2番ホーム 負けないで
黒川駅 1番ホーム ニュルンベルクのマイスタージンガー
第一幕への前奏曲
2018年11月3日 読売日本交響楽団の練習場が隣接していることから、同楽団演奏の曲を使用[165]
2番ホーム 交響曲第4番「イタリア」

※なお、海老名・本厚木の両駅はそれぞれ上りと下りで流れる部分が違う(海老名駅はBメロかサビ、本厚木駅はイントロかサビ)。

京王電鉄

[編集]
路線名 駅名 ホーム 使用曲 採用年月日 備考
京王線 京王線新宿駅 平日:1番線
土休日:2番線
京王ライナー入線曲 2018年2月22日 京王ライナー運行開始に合わせ、車内チャイムの短縮版を採用。
京王ライナー・Mt.TAKAO号の入線時のみ鳴動。
明大前駅[166] 全ホーム共通
※京王ライナーを除く
明治大学校歌 2017年3月25日 当駅が明治大学和泉キャンパスの最寄駅であることによる。
井の頭線ホームでは不使用。
仙川駅[167] 全ホーム共通 おもちゃの兵隊のマーチ 2018年4月1日 民放料理番組『キユーピー3分クッキング』のテーマ曲。
同番組のスポンサー・キユーピーの関連施設「仙川キユーポート」(同社旧仙川工場跡地)の最寄り駅であることによる。
つつじヶ丘駅[168] 全ホーム共通 思い出のアルバム 2017年10月2日 作曲した本多鉄麿が近くにある常楽院の住職を務めていたことによる。
柴崎駅[169] 全ホーム共通 今日の日はさようなら 2018年8月25日 作者・金子詔一が、柴崎を拠点とする公益財団法人ハーモニィセンターの設立に関わったことによる。
国領駅[170] 1番線 太陽にほえろ!のテーマ 2021年2月20日 石原プロモーションの布田移転前の事務所の最寄り駅だったことから。
2番線 西部警察メインテーマ
布田駅[171] 全ホーム共通 いつでも夢を 2020年2月14日 映画「いつでも夢を」の撮影が行われた日活調布撮影所の最寄り駅にちなみ、京王多摩川駅と共に「映画のまち調布」をPR。
調布駅[172] 全ホーム共通 ありがとう
いきものがかり
2012年8月19日 調布市が舞台のNHK(日本放送協会連続テレビ小説ゲゲゲの女房』の主題歌。
同駅地下化に合わせ、桐朋学園大学音楽学部が演奏したメロディを採用。
西調布駅[173] 全ホーム共通 新選組!』メインテーマ
服部隆之
2021年3月26日 駅所在地の調布市上石原は近藤勇ゆかりの地であることから、NHK大河ドラマ『新選組!』のテーマ曲を採用。
メロディ制作は土屋礼央が担当。
飛田給駅[174] 1番線 東京ブギウギ 2018年9月29日 当駅が最寄りの東京スタジアムを拠点とするサッカーJリーグFC東京の創設20周年を記念して、同チームの応援歌を採用。
メロディ制作は土屋礼央が担当。
2・3番線 You'll Never Walk Alone
府中駅[175] 1・2番線 ぶんぶんぶん 2013年4月24日 作詞した詩人・村野四郎が府中市出身であることによる。
3・4番線
※上り京王ライナーを除く
府中小唄 府中市の郷土民謡。
聖蹟桜ヶ丘駅[176] 全ホーム共通
※上り京王ライナーを除く
カントリー・ロード
本名陽子
2012年4月8日 アニメ映画『耳をすませば』の舞台となったことから、多摩市と京王との共同事業として同作の主題歌を採用。
京王八王子駅[177] 1番線 ヒーロー 2011年11月16日 八王子出身のFUNKY MONKEY BABYSの楽曲。
2番線
※京王ライナーを除く
あとひとつ
京王新線 初台駅[178]
(通常用)
1番線 ガーランド・ワルツ
眠れる森の美女
2015年12月28日 新国立劇場の最寄駅であることから、1997年の開場記念で使用された演目にちなんだバレエオペラの楽曲が採用されている[165]
2番線 凱旋行進曲
アイーダ
初台駅
(クリスマス限定)
全ホーム共通 行進曲
くるみ割り人形
2015年12月15日 クリスマスシーズンに合わせて、初台駅メロディ本採用の前に先行採用。
2015年は12月27日をもって終了したが、2016年以降もクリスマスシーズン限定で使用されている[165]
相模原線 京王多摩川駅[171] 全ホーム共通 シャル・ウィ・ダンス? 2020年2月14日 映画「Shall we ダンス?」の撮影が行われた角川大映スタジオの最寄り駅にちなみ、布田駅と共に「映画のまち調布」をPR。
稲城駅[179] 1番線 With you 2019年10月1日 稲城市を拠点とするサッカーJリーグ・東京ヴェルディの創立50周年記念を記念して、同チームの応援歌を接近メロディ化。
2番線 Victory
京王多摩センター駅[180] 全ホーム共通
※上り京王ライナーを除く
ピューロマーチ 2016年11月1日 当駅が最寄のサンリオピューロランドのテーマソング。
動物園線 高幡不動駅[181] 1番線 森のくまさん
うさぎとかめ
動物の謝肉祭より
第1曲
「序奏と獅子王の行進曲」
第5曲「象」
2018年10月11日 京王れーるランド別館アネックスの開業に伴い、動物にちなんだ楽曲4曲がランダムで鳴動する。
多摩動物公園駅[181] 全ホーム共通
井の頭線 久我山駅[182] 1番線 山のワルツ 2013年12月18日 当地在住の作曲家・湯山昭が作曲した童謡。
当初は1年間限定の予定であったが、その後も継続使用されている。
2番線 おはなしゆびさん
  • 上記以外の駅でも、上下線及び停車・通過・回送列車停車で異なるメロディが流れる。また、発車ベルの音程も上下線で異なっている。
  • かつては一部の駅で、上り線で文部省唱歌牧場の朝」、下り線でシューベルト歌曲野ばら」が使用されていた[注釈 9]。編曲は永楽電気。放送機器の更新により2011年までに消滅している。
  • 座席指定制列車「京王ライナー・Mt.TAKAO号」については、2022年より以下の通り統一された。
    • 京王線新宿駅・明大前駅:下り入線時、京王ライナー入線曲が鳴動、明大前駅上り(乗車不可)は通過列車チャイムが鳴動。
    • 終点を除くその他各停車駅:下り京王ライナーは通常のメロディ、下りMt.TAKAO号(運転停車)は通過列車チャイム、上りは京王ライナー・Mt.TAKAO号共に京王ライナー入線曲が鳴動。

名古屋市営地下鉄

[編集]

2005年10月6日から名城線と名港線でJR東日本で発車メロディとして採用されている曲を使用して実験的に導入され、2007年3月19日より上飯田線を除く全線で本格的に導入された[183]。2007年に導入された曲は、名古屋市立大学大学院教授の水野みか子により、各路線のイメージに合うように作曲されたオリジナルメロディである[184]。なお、接近メロディ導入前には、現在でも上飯田線で使用されているような2点チャイムが流されていた。

路線名 方面 曲名 備考
東山線 藤が丘方面 「ドリーム」
高畑方面 「イエローライン」
鶴舞線 赤池方面 「サンライト」
上小田井方面 「ファンタジー」
名城線 左回り 「ランディング」
右回り 「サークルポイント」
名港線 名古屋港方面 「ハッピータイム」
金山方面 「海」 ほとんどの電車は名城線右回り(大曽根ナゴヤドーム前矢田本山方面)ヘ直通運転する。
桜通線 徳重方面 「オーバル」 2011年の徳重延伸までは「野並方面」という表記であった。
太閤通方面 「チェリー」
名城線(旧) 左回り 「すすきの高原」 JR東日本で使われている発車メロディと同一のもの。
右回り 「あざみ野」
名港線(旧) 名古屋港方面 「twilight」
金山方面 「光と風と」

あいの風とやま鉄道

[編集]

あいの風とやま鉄道では2017年3月13日から順次、新旅客案内システムの使用開始に伴い各駅独自の入線メロディが導入された(富山駅高岡駅では独自の発車メロディも設定)[185][186]

各駅で使用されるメロディは下記の通り。

駅名 曲名 備考
倶利伽羅駅 倶利伽羅峠の歌 この曲のみ、JR北陸本線時代の2014年2月11日より採用されたものを継承。
石動駅 小矢部で見つけましょう 2016年(平成28年)に制作された小矢部市のイメージソング。富山県出身の高原兄が作曲。
福岡駅 ふるさと高岡 高岡市民の歌。高岡銅器の「おりん」によるアレンジ。
西高岡駅
高岡やぶなみ駅
高岡駅(到着) ふるさとの空
(ラスト部)
「富山県ふるさとの歌」として制作された曲。久石譲が作曲。
高岡駅(発車) 越の高岡 「おりん」を使ったオリジナルメロディ。JR北陸本線時代から使用。
越中大門駅 イミズムズムズ♪ 射水ブランドを推進するイメージソング。
射水市在住の伊藤敏博が補作詞・作曲、同じく射水市在住のシンセサイザー奏者・滝沢卓がアレンジ。
小杉駅
呉羽駅 ふるさとの空
(イントロ部)
(高岡駅到着メロディと同じ曲だがアレンジ部分が異なる)
富山駅(到着)
東富山駅
水橋駅
新富山口駅
富山駅(発車) 四季
ヴィヴァルディ作曲)
立山連峰を舞台にした映画「劒岳 点の記」のバックミュージックで使用された。
3月から5月は「春」、9月から11月は「秋」、12月から2月は「冬」のアレンジを使用する。
「アルプスの牧場」 6月から8月の間は「アルプスの牧場」が使用される。
滑川駅 滑川市の歌 オルゴール調にアレンジ。
東滑川駅
魚津駅 Uozu Chime じゃんとこい魚津まつり最終日のせり込み蝶六街流しで唄い踊られる民謡「せり込み蝶六」をアレンジしたもの。
メロディは一般公募され、東京都在住の男性がアレンジしたものが採用。
黒部駅 公共交通のうた 公共交通の利用促進を目的に黒部ワンコイン・プロジェクト実行委員会が2016年(平成28年)に制作。
富山県出身の高原兄が作曲。
生地駅
西入善駅 ただいま 入善町出身の歌手・西島梢(元ナナムジカ)のソロ再デビュー時の楽曲。
入善駅 上海帰りのリル 入善町出身の歌手・津村謙の楽曲。
泊駅 まめなけあさひ 朝日町商工会が制作。富山県出身の高原兄が作曲。
越中宮崎駅 城の越しから 地元の伝統芸能・鹿島神社稚児舞のメロディをアレンジしたもの。

その他

[編集]
  • 東武鉄道では、2015年7月24日より伊勢崎線足利市駅に接近メロディとして森高千里の「渡良瀬橋」を導入した。渡良瀬橋の最寄り駅であることによる[187]。また、2017年7月22日に開業した鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅では、小田茜が歌った東武ワールドスクウェアのイメージソング「東武ワールドスクウェア」(「夢のワールドスクウェア」のオリジナルバージョン)が発車メロディと異なるアレンジをしたバージョンを接近メロディとして使用されている。
  • 京成電鉄では、2019年3月1日より押上線四ツ木駅で、アニメ「キャプテン翼」の主題歌「燃えてヒーロー」が導入された[188]。また2019年7月23日にはタカラトミーとコラボで期間限定メロディとして押上線京成立石駅に導入された。当初は1年間の予定だったが、ホームドアのない同駅で視覚障害者による人身事故が発生した為[189]、10月中旬をもって自粛された。
  • 埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)では、2013年6月29日から大宮駅鉄道博物館駅で沿線にある伊奈学園総合高校吹奏楽部が演奏した「銀河鉄道999」を接近メロディとして使用している。
  • 横浜シーサイドライン・金沢シーサイドラインでは、2014年7月1日より開業25周年を記念して全駅の発車ベルと接近チャイムをメロディに変更した(詳細は前述参照)。
  • 相模鉄道では、二俣川駅などの旭区内の駅で2009年から2014年まで毎年7月 - 8月にかけて、向谷実作曲のジャズを列車接近メロディとして流していた[190][191]
  • 静岡鉄道では、新静岡駅新清水駅以外の途中駅で上下線別にオルゴール調のオリジナルメロディが採用されている。
  • 遠州鉄道では接近放送(自動放送)を行う駅(ホームのみ・コンコースのみ・両方の3通り。接近放送を行わない駅もある)の全てで接近メロディが採用されている。これは東武伊勢崎線東武野田線東武東上本線の途中駅にて採用されている発車メロディと同一のものである。
  • 万葉線高岡駅停留場では、接近時と発車直後にお鈴のメロディが流れる。ただし、あいの風とやま鉄道の高岡駅のメロディとは別のアレンジとなっている。
  • 阪急電鉄では京都河原町駅を除く本線上のほとんどの駅で使われている。停車、上り線通過、下り線通過で違う。京都本線は神戸・宝塚本線と違って河原町方面が上りとなるため通過音の配置が神戸・宝塚本線と逆である。かつては本線上でも旧来の3打点チャイムが鳴る駅が存在したが、2006〜2007年にかけての自動放送更新により全て姿を消した(ただし、支線内の駅ではまだ残っている)。また案内放送終了後に、これとは別に入線メロディが流れる駅もある。なお高速神戸駅・新開地駅では後述する阪神と共通で「線路は続くよどこまでも」の冒頭の一節(向谷実アレンジ)が流れる。
  • 阪神電気鉄道では、大阪梅田駅・神戸三宮駅2番線・新開地駅3番のりばと、共同使用駅かつ他社管理である大阪難波駅・西代駅を除く全駅で、列車接近時の案内放送の前に、到着列車用として「線路は続くよどこまでも」の一節が、通過列車用としてオリジナルメロディの一節が、それぞれ流れる。1990年から採用されており、2009年1月からは向谷実がアレンジしたメロディが使用されている。なお、2019年3月からはそれらに加え、さらに案内放送の直後にもオリジナルメロディを追加した。通常時は殆どの駅で「線路は続くよどこまでも」(到着列車用)または「オリジナルメロディ」(通過列車用) → 案内放送 → 「オリジナルメロディ」(到着列車用・通過列車用いずれも一節を2回。2019年3月より追加)、の順にて放送が行われている。またこれら以外にも、台風接近などで一両日中に列車の運転を見合わせる可能性がある場合に使用する緊急告知用のオリジナルメロディも用意されている。
  • 京阪電気鉄道(本線系統)では、2007年6月の発車メロディ導入と同時に接近メロディも導入された。
  • Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)では、長堀鶴見緑地線で1990年の開業時から独自の接近・入線・発車メロディが開業時から流れている。現在採用されている接近メロディは、当時の終着駅であった京橋駅鶴見緑地駅を、大阪弁のイントネーションで発音した際の音階が元となっており、まず独自の接近メロディが案内放送の直前に流れ、そして案内放送の直後に入線メロディが流れるようになっている。中央線・長堀鶴見緑地線以外の各線ではそれに先がけて1989年に全線共通の入線メロディが導入されているが、長堀鶴見緑地線に導入されたものとは違うタイプであり、最終電車以外の営業電車であればピン・ポン・パン・ポンのチャイム、案内放送と続いてその直後に方向別で異なる接近メロディが流れるようになっている。中央線も当初は全線共通のメロディが導入されたが、前述した通り2024年11月13日に独自のメロディに更新されている。
  • 北大阪急行電鉄では、江坂駅を除く全駅で「フニクリ・フニクラ」の冒頭の一節が用いられている。また、箕面萱野駅では入線時に「埴生の宿」の一節も併せて流れる。
  • 山陽電気鉄道では、2012年5月より主要駅で塩塚博の作曲した接近メロディ・通過メロディが導入されている。
  • 神戸電鉄の一部駅では交響曲第4番『イタリア』第1楽章のアレンジが使用されている。
  • 西日本鉄道では天神大牟田線で前述の発車メロディ導入と同時にオリジナルの接近メロディが導入された。接近メロディは発車メロディ導入駅と薬院駅(大牟田・太宰府方面のみ)に導入されている。導入当初は天神大牟田線と二日市駅(太宰府線)でメロディが異なっていたが、その後天神大牟田線の福岡(天神)方面と二日市駅(太宰府線)のメロディが入替えられている。なお、メロディは予告放送前のみ流れ、その後接近直前に音声のみの入線放送が流れるシステムになっている。
  • 熊本市交通局(熊本市電)では、洗馬橋停留場で「あんたがたどこさ」が流れる他、2011年3月1日より「市電わくわく大作戦〜九州新幹線全線開通に向けて〜」の取組の一環として、寺嶋民哉作曲の「デジャ・ヴ〜初めて来たのになつかしい街〜」が一部電停で発車メロディとなっている。[188]

音源制作・音響機器メーカー

[編集]

日本以外での導入事例

[編集]

韓国

[編集]

韓国では長い間、日本の発車ベルに似た接近音(上下線で異なる)が各地の都市鉄道で使用されていた。その後、各路線のホームドア設置が進行したことにより、近年は接近音を変更する事業者が多い。ただし、ソウル市メトロ9号線釜山-金海軽電鉄などは現在も従来の接近音を使用している。

ソウルメトロ(現・ソウル交通公社)、KORAIL広域電鉄および一部の一般列車の駅)では、2011年7月よりそれまでの接近音に代わり、上りはオルゴール調、下りはラッパ調の新しい接近メロディを導入した。後に、統合後の旧・ソウル都市鉄道の駅にも拡大し、ソウル軽電鉄牛耳新設線では開業時より使用しているほか、仁川国際空港鉄道ではアレンジバージョンの接近メロディを使用している。

釜山交通公社では、上りは「四季」の「秋」第1楽章、下りは洪蘭坡作曲の「笛(피리)」を使用している[192]

台湾

[編集]

中華民国台湾)の台北捷運では、2015年12月19日から淡水信義線(紅線)に、2016年1月16日から板南線(青線)に、2016年1月23日から松山新店線(緑線)に、それぞれ接近メロディを導入している。

また、中和新蘆線(橘線)では、2002年12月から発車メロディを導入していたが2015年5月24日をもって廃止。2016年1月に他線と同じく接近メロディを新たに導入した。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ この他にも、西武鉄道、山陽新幹線でも使われている。
  2. ^ あおば通駅では従来通りのメロディが使用されている。
  3. ^ 田無駅石神井公園駅清瀬駅等、当駅始発の列車でしか流れない駅も存在した。
  4. ^ 中央本線小野駅篠ノ井線田沢駅など。
  5. ^ 中央本線上諏訪駅や篠ノ井線南松本駅のほか、かつては篠ノ井線村井駅でも使われていた。
  6. ^ ただし、現在一部の主要駅において、新たな標準メロディに置き換わりつつある。
  7. ^ 新駅舎開業以降。
  8. ^ 「輝きながら...」を使用している仙崎駅でも同じ方式だが、仙崎駅では入線メロディが存在しない。
  9. ^ JR東日本の一部駅でも発車メロディとして使用されていたが、現在は消滅。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 日本大百科全書 ニッポニカ. “発車メロディとは”. コトバンク. 2021年10月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 渡辺裕仕事の周辺 どこまでが「音楽」?「発車メロディ」の現在が問いかけるもの」遠山一行記念日本近代音楽館館報、明治学院大学図書館
  3. ^ 「関西 - ひびき紀行 古都と水都 つなぐ旋律 京阪電鉄発車メロディー」asahi.com、朝日新聞社、2010年8月14日
  4. ^ a b c 駅メロ、心に安らぎ…東京30th 平成時代(1) 読売新聞、2018年1月10日[リンク切れ]
  5. ^ 各地で続々採用の「ご当地駅メロ」 上野駅が発車ベルを貫く理由│NEWSポストセブン”. www.news-postseven.com (2014年9月30日). 2019年2月4日閲覧。
  6. ^ a b c d e 旅情豊か函館駅メロディー JR元社員・北森さん作曲 道内唯一の発車合図鐘の音響く - 北海道新聞2023年7月24日夕刊
  7. ^ a b 函館駅の発車曲惜しまれ幕 - 北海道新聞2024年4月3日
  8. ^ JRイン函館にて「函館駅の発車メロディー」が復活します! - JRイン函館
  9. ^ 「駅員と地元の思いが詰まった電車の発車メロディの選曲」 R25
  10. ^ ASCII. “知ってる? JR発車メロディのひみつ (1/5)”. ASCII.jp. 2023年12月17日閲覧。
  11. ^ 「発車ベル」やめました JR、常磐線で実験 駆け込み防止へ | 千葉日報オンライン
  12. ^ 常磐(各駅停車)線 車外スピーカーを使用して発車メロディを流す取り組みについて JR東日本ニュース 2019年3月12日
  13. ^ a b c d e f Sound List - 株式会社スイッチ”. www.switching.co.jp. 2024年12月12日閲覧。
  14. ^ News - 株式会社スイッチ”. www.switching.co.jp. 2024年12月12日閲覧。
  15. ^ ~駅と地域の活性化を目指して~ 川崎駅 東海道線ホーム発車メロディに「上を向いて歩こう」を導入します 2016年12月6日 川崎市・JR東日本横浜支社
  16. ^ a b c 仙台駅発車メロディーの一部更新について” (PDF). 東日本旅客鉄道仙台支社 (2018年3月9日). 2018年3月18日閲覧。
  17. ^ 赤羽駅の発車メロディが変わります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社、2018年11月8日。オリジナルの2019年8月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190820222746/https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20181107_t01.pdf2020年2月8日閲覧 
  18. ^ a b “【駅メロものがたり】JR一ノ関駅「夕暮れ時はさびしそう」N.S.P”. 産経新聞. (2019年4月29日). オリジナルの2019年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190429033611/https://www.sankei.com/smp/region/news/190429/rgn1904290013-s1.html 2019年11月3日閲覧。 
  19. ^ a b “小田和正さんの曲で発車 盛岡駅新幹線ホーム、11月から”. 岩手日報. (2019年9月21日). オリジナルの2019年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191101022232/https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/9/21/64897 2019年11月1日閲覧。 
  20. ^ a b 館山駅開業100周年記念イベントを開催します。』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道千葉支社、2019年10月24日。オリジナルの2019年10月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191024093127/https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1910_tateyama100.pdf2019年11月1日閲覧 
  21. ^ a b 定例記者会見(令和2年9月9日) > 水沢江刺駅ホーム発車ベルのメロディ化について”. 奥州市 (2020年9月9日). 2020年9月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月17日閲覧。
  22. ^ a b “大滝サウンド来月〝発車〟 水沢江刺駅で「君は天然色」導入”. 岩手日報. (2020年9月10日). オリジナルの2020年9月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200910074253/https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/9/10/84645 2020年9月17日閲覧。 
  23. ^ a b 高崎駅新幹線ホームの発車メロディに布袋寅泰さんの楽曲が使用されます。』(PDF)(プレスリリース)群馬県産業経済部戦略セールス局イベント産業振興課・東日本旅客鉄道高崎支社、2021年7月2日。オリジナルの2021年7月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210702030515/https://www.jreast.co.jp/press/2021/takasaki/20210702_ta01.pdf 
  24. ^ 相模線開業100周年記念イベントを開催します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道横浜支社、2021年9月17日、1頁。オリジナルの2021年9月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210917125922/https://www.jreast.co.jp/press/2021/yokohama/20210917_y2.pdf2021年9月18日閲覧 
  25. ^ a b “茅ケ崎駅、発車時に加山さんの曲”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2021年9月18日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75876780X10C21A9L72000/ 2021年9月28日閲覧。 
  26. ^ “加山雄三、喜ぶ 故郷・茅ヶ崎駅の発車音が「海 その愛」に”. デイリースポーツ (デイリースポーツ). (2021年9月28日). https://www.daily.co.jp/gossip/2021/09/28/0014716012.shtml 2021年9月28日閲覧。 
  27. ^ JR武蔵溝ノ口駅発車メロディーに平原綾香さんのJupiter,日本経済新聞,2024年6月20日
  28. ^ a b [1]
  29. ^ 駅に降り立った時からプレイボール気分!横浜DeNAベイスターズとJR横浜支社が強力タッグ!(横浜DeNAベイスターズ 2013年3月21日)
  30. ^ http://www.f-marinos.com/news/detail/2016-01-14/100000/102206
  31. ^ JR柏駅の発車メロディが柏レイソル応援歌に! | 柏市役所”. www.city.kashiwa.lg.jp. 2020年5月4日閲覧。
  32. ^ JR常磐線柏駅快速ホームにおける柏レイソル応援歌を使用した発車メロディー放送終了のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)柏市、2022年4月6日。2023年11月19日閲覧。
  33. ^ 大曲駅新幹線ホームの発車メロディを変更します
  34. ^ JR両毛線・あしかがフラワーパーク駅のホームにおける発車メロディについて”. 市長定例記者会見(平成30年2月). 足利市. 2018年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月20日閲覧。
  35. ^ https://www.jreast.co.jp/press/2019/omiya/20190627_o02.pdf
  36. ^ https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20190412_t03.pdf
  37. ^ JR神田駅、駅名標が「神田駅(アース製薬本社前)」に 発車メロディは「モンダミン」で南口は「南口(アースジェット口)」”. ORICON NEWS. 2023年10月8日閲覧。
  38. ^ ビックカメラテーマ曲、池袋駅でJR山手線の発車音に,日本経済新聞,2024年3月1日
  39. ^ 「ショックが大きい」 JR横浜駅の発車メロディが突然“完全新曲”に総入れ替えで衝撃走る 経緯や曲名は? JR東日本に聞いた”. ねとらぼ. 2024年12月13日閲覧。
  40. ^ a b 北陸新幹線金沢開業に向け、長野駅と飯山駅の発車メロディをそれぞれ県歌「信濃の国」と唱歌「ふるさと」といたします』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道長野支社、2014年11月7日http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/141110.pdf2014年12月10日閲覧 
  41. ^ 北陸新幹線上越妙高駅の発車メロディーについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道新潟支社、2015年1月20日http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20150120hokurikushinkansenhasyamerodi.pdf2015年1月21日閲覧 
  42. ^ a b c 北陸新幹線 発車メロディの決定について』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2014年12月9日http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/12/page_6523.html2014年12月10日閲覧 
  43. ^ 「大阪環状線改造プロジェクト」進行中! 平成26年3月15日(土曜日)ダイヤ改正に合わせて森ノ宮駅・京橋駅・西九条駅に発車メロディを導入し、賑わいを創出します! - JR西日本プレスリリース 2014年3月7日
  44. ^ 『大阪環状線改造プロジェクト』進行中 大阪環状線発車メロディ全駅曲目決定!3月22日(日曜日)環状運転開始記念日に、全駅が音の環でつながります♪ - JR西日本プレスリリース 2015年3月16日
  45. ^ 大阪駅の発車メロディ やしきたかじんさん「やっぱ好きやねん」に決定! - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2014年3月31日
  46. ^ 城崎温泉駅の発着案内メロディをリニューアルします ~「城崎温泉らしさ」のあふれる音を組み合わせたメロディに~ - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2017年3月15日
  47. ^ カニ食べ行こう〜城崎温泉駅はPUFFY - 読売新聞 2010年11月9日
  48. ^ 山陽新幹線 主要5駅の「発車予告音」に「銀河鉄道999」の音色を導入します - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2016年2月9日付
  49. ^ 博多駅在来線ホームの自動放送に新しくメロディを導入します
  50. ^ 宇都宮ライトレールの発車メロディーなどを制作しました。”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ (2023年9月6日). 2023年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月7日閲覧。
  51. ^ LRT開業記念 貴重な場所を歩く「レールウォーク」 定員140人対し応募は5千人超「倍率は約40倍に」. YouTube. とちぎテレビ. 31 July 2023.
  52. ^ a b 東武東上線「駅メロCD」に熱い視線が集まった理由とは? 池袋駅と沿線で親しまれたある「名曲」の歴史 - フムフムニュース(2023年2月20日)、2023年2月22日閲覧
  53. ^ 安全報告書|安全への取り組み|東武鉄道 の「4.お客様の安全のために」
  54. ^ a b c d 6月14日(日)池袋駅発車メロディがクラシック音楽に変わります♪~当日はリニューアル発車メロディお披露目、「TJライナー」7周年記念イベントもあわせて実施します~ - 東武鉄道株式会社、2015年6月5日 (PDF)
  55. ^ 東武商事(商品企画室)@tobusj_infoによる2024年2月7日21時40分のツイート - 東武商事(2024年2月7日)、2024年2月7日閲覧
  56. ^ 駅の「ご当地メロディー」、乱発しすぎでは? 「定番曲」の使用減に悩むマニアの本音 - Jタウンネット(2019年3月27日)、2022年11月6日閲覧
  57. ^ a b c 新商品発売のお知らせ - 東武商事(2024年2月7日)、2024年2月7日閲覧
  58. ^ 東武野田線 鎌ヶ谷駅・新鎌ヶ谷駅で「ファイターズ讃歌」を発車案内メロディーに使用開始♪
  59. ^ 東武動物公園駅の発車案内メロディが「東武動物公園テーマソング」をアレンジした曲に変わります♪ - 東武鉄道株式会社、東武レジャー企画株式会社、2013年7月30日 (PDF)
  60. ^ 鬼怒川温泉駅の発車案内メロディが「東武ワールドスクウェアテーマソング」をアレンジした曲に変わります♪ - 東武鉄道株式会社、東武ワールドスクウェア株式会社、2014年3月10日 (PDF)
  61. ^ 越谷市「第31回 南越谷阿波踊り」開催に合わせて、8月1日(土)より新越谷駅の発車メロディを変更します! - 東武鉄道株式会社、2015年7月27日 (PDF)
  62. ^ 5月22日(日)より、東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅の発車メロディをソラカラちゃんの「テーマソング」等に変更します! (PDF) - 東武鉄道ニュースリリース 2016年5月13日
  63. ^ 7月20日(木)から 東武鉄道とKEYTALKの「夏フェスティバル♪KEYTOBU」開催! (PDF) - 東武鉄道ニュースリリース 2017年6月28日
  64. ^ 春日部駅発車メロディ、「クレヨンしんちゃん」に 東武鉄道,産経新聞,2018年10月1日
  65. ^ 12月1日(月)初電車より東村山駅の発車メロディーを「東村山音頭」に変更します!』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道/東村山市、2014年11月26日。オリジナルの2015年4月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150415160328/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/11/26/20141126higashimurayama_melody.pdf2020年7月10日閲覧 
  66. ^ 1月31日(土)正午から練馬高野台駅の発車メロディーをお子さま作曲によるメロディーに変更します! 西武鉄道、2015年1月19日
  67. ^ 入間市駅発車メロディ「茶つみ」の使用期間延長について - 西武鉄道
  68. ^ 2024年6月11日(火) 清瀬駅開業100周年記念式典を実施しました,西武鉄道,2024年6月11日
  69. ^ 2022年7月22日(金)より狭山線3駅の発車メロディを埼玉西武ライオンズゆかりの楽曲に変更します! 西武鉄道・埼玉西武ライオンズ、2022年7月11日
  70. ^ 西武秩父駅の発車メロディーを「旅立ちの日に」に変更します!-西武鉄道
  71. ^ 2020年7月14日(火)初電車より東村山駅1・2番ホームで「東村山音頭」の発車メロディが復活します』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道/東村山市、2020年7月9日。オリジナルの2020年7月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200709161907/https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20200709higashimurayama_melody.pdf2020年7月9日閲覧 
  72. ^ 消えゆく東京メトロの「ポォー」 メロディー拡大で減少続く発車ブザーはいま(草町義和) - 乗りものニュース(2018.10.08版)2018年10月11日閲覧
  73. ^ a b 半蔵門線に初めて発車メロディを導入します 公式サイト、2018年9月6日閲覧。
  74. ^ 南北線の発車メロディをリニューアル! 公式サイト、2015年3月2日閲覧。
  75. ^ 南北線、目黒駅を除く18駅の発車メロディー変更【全音源あり】,ITmedia,2015年3月9日
  76. ^ 東京メトロ「丸ノ内線」駅メロディ リニューアル!- 株式会社スイッチ、2012年3月22日、2012年4月23日閲覧。
  77. ^ 東京メトロ丸ノ内線分岐線発車サイン音を制作
  78. ^ 銀座線の4駅に街のイメージに合った発車合図メロディを導入します! (PDF)東京地下鉄、2012年10月24日
  79. ^ a b 神田駅「お祭りマンボ」採用 銀座線の発車メロディを拡大します。 (PDF) 、東京地下鉄、2015年5月14日
  80. ^ 東京メトロ銀座線発車サイン音を制作”. 株式会社スイッチ (2018年8月27日). 2018年9月1日閲覧。
  81. ^ 向谷実、東西線全駅の発車メロディーを制作 九段下駅は「大きな玉ねぎの下で」,ORICON STYLE,2015年3月25日
  82. ^ 東京メトロ東西線車載メロディを制作”. 株式会社スイッチ (2018年12月3日). 2018年12月3日閲覧。
  83. ^ a b 日比谷線 秋葉原駅・銀座駅 千代田線 乃木坂駅 お客様リクエストによる 発車メロディ導入曲決定! ~リクエスト楽曲第1位は、乃木坂駅の乃木坂46「君の名は希望」~』(プレスリリース)東京メトロ、2016年1月20日http://www.tokyometro.jp/news/2016/article_pdf/metroNews20160120_02.pdf2016年1月20日閲覧 
  84. ^ a b 千代田線 乃木坂駅 日比谷線 秋葉原駅・銀座駅 お客様リクエストによる 発車メロディ導入日決定! - 東京地下鉄ニュースリリース 2016年3月22日
  85. ^ 生田絵梨花がピアノ演奏「君の名は希望」が乃木坂駅発車メロディに”. 音楽ナタリー (2016年1月20日). 2016年1月20日閲覧。
  86. ^ 東京メトロ千代田線発車サイン音を制作”. 株式会社スイッチ (2018年10月6日). 2018年10月7日閲覧。
  87. ^ 株式会社スイッチ. “株式会社スイッチオフィシャルサイト”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 2020年2月7日閲覧。
  88. ^ 株式会社スイッチ. “株式会社スイッチオフィシャルサイト”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 2020年5月14日閲覧。
  89. ^ メトロ半蔵門線の車載メロディ - ☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆”. メトロ半蔵門線の車載メロディ - ☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆. 2020年5月14日閲覧。
  90. ^ 2022年9月以降、目黒線の発車サイン音(発車メロディ)を更新します|お知らせ|東急電鉄株式会社”. www.tokyu.co.jp. 2022年10月15日閲覧。
  91. ^ 浅草線発車サイン音の運用開始について』(プレスリリース)東京都交通局、2018年3月4日。オリジナルの2020年8月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200820175624/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2019/sub_i_201903048432_h.html2021年10月6日閲覧 
  92. ^ 三田線の発車サイン音(発車メロディ)のリニューアルについて”. 東京都交通局 (2023年1月31日). 2023年3月1日閲覧。
  93. ^ 2023年3月6日より順次、東横線の発車サイン音が変更になります。|お知らせ|東急電鉄株式会社”. www.tokyu.co.jp. 2023年3月1日閲覧。
  94. ^ 東横線・東京メトロ副都心線相互直通運転開始記念!東横線渋谷駅にオリジナルベルメロディを導入します (PDF, 東京急行電鉄 2013年2月28日)
  95. ^ 「ドラゴンクエスト」の「序曲」を、東横線渋谷駅の発車メロディとして期間限定で使用します! - 東京急行電鉄 2016年6月30日
  96. ^ 東急東横線の渋谷駅、あのドラクエ曲が発車メロディーに,ITmedia,2016年6月30日
  97. ^ 【期間限定】東横線渋谷駅 発車メロディ変更のお知らせ - 東京急行電鉄 2018年8月3日
  98. ^ 東急東横線渋谷駅と西鉄福岡(天神)駅の発車メロディが「Hero」に 8月中旬から安室奈美恵さん引退まで,Traicy,2018年8月6日
  99. ^ 【期間限定】東横線渋谷駅 発車メロディ変更のお知らせ - 東京急行電鉄 2018年11月13日
  100. ^ 12月6日(木)から、川崎フロンターレの応援歌が東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディに! (PDF, 東京急行電鉄 2012年11月28日)
  101. ^ http://www.tokyu.co.jp/file/141203-1.pdf 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅に続き、元住吉駅の発車ベルメロディも川崎フロンターレの応援歌になります。] (PDF, 東京急行電鉄 2014年12月3日)
  102. ^ 東横線開通90周年記念イベントを実施 (PDF, 東京急行電鉄 2017年8月17日)
  103. ^ TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2016 -Disney CRYSTAL MAGIC- この冬、東急線の駅、電車、東急グループの主要商業施設がディズニー一色に染まる! (PDF, 東京急行電鉄 2016年10月19日)
  104. ^ 期間限定のラッピング電車・バスや発車メロディを実施 東京急行電鉄 2017年11月1日
  105. ^ 発車ベル:りんかい線・大井町駅の曲「美女と野獣」に毎日jp、2011年6月22日)
  106. ^ ミュージカル『リトルマーメイド』出演者が一日駅長に就任します。大井町駅発車ベルが『リトルマーメイド』のメロディになります。 - 東京臨海高速鉄道
  107. ^ https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/031741.html
  108. ^ なお、2019年現在四季劇場[夏]で開催されている演目はライオン・キングである。
  109. ^ 「国際展示場」駅の発車メロディーに使われているCMソングを当てるキャンペーン AdverTimes 2012年8月12日閲覧。
  110. ^ りんかい線☆Information|お台場電車 りんかい線”. www.twr.co.jp. 2021年9月30日閲覧。
  111. ^ 「大井競馬場前駅」の発車メロディが東京シティ競馬テーマソング「Twinkle Twinkle 2017」に変わります! (PDF) - 東京モノレール、2017年6月19日。
  112. ^ 市営地下鉄関内駅 「ベイスターズステーション」宣言!横浜市交通局、2012年4月3日)
  113. ^ シーサイドライン全駅が発車メロディーに変わる (PDF) - 横浜シーサイドライン、2014年6月23日、2014年6月25日閲覧
  114. ^ 大雄山駅の発車メロディーが「金太郎」になります!』(プレスリリース)伊豆箱根鉄道株式会社、2015年2月25日。オリジナルの2015年5月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150515100040/http://www.izuhakone.co.jp/railway/news/8847/index.html/2015年5月15日閲覧 2015年3月6日南足柄市議会平成27年第1回定例会における市長加藤修平の発言。
  115. ^ 「ラブライブ!サンシャイン!!」第3弾ラッピング電車「Over the Rainbow号」運行開始のお知らせ (PDF) - 伊豆箱根鉄道 2018年12月7日
  116. ^ 3100系の一部編成と地下鉄鶴舞線直通用の100系には発車予告ホンが付いている。かつて存在した1600系にも付いていたが1700・2300系に改造後はメロディに変更された
  117. ^ 【公式】近畿日本鉄道チャンネル - YouTubeチャンネル
  118. ^ 堂本剛さんの楽曲「縁を結いて」が、近鉄特急の発車メロディになります
  119. ^ 近鉄特急の発車メロディ・堂本剛さんの楽曲「縁を結いて」を好評につき延長いたします 2013年2月18日
  120. ^ 西野カナさんの楽曲「Call Me Up」が、近鉄特急の発車メロディになります (PDF) - 近畿日本鉄道ニュースリリース、2015年07月09日付、2015年07月10日閲覧
  121. ^ 駅発車メロディをホームページで紹介 - 近鉄公式ホームページ 2017年9月29日発信、同年10月19日閲覧。
  122. ^ 発車メロディコレクション - 近鉄公式ホームページ 2017年9月29日発信、同年10月19日閲覧。
  123. ^ 岸田繁 阪急十三駅の発車メロディを制作、2月2日より施行開始! - くるり on WEB 2019年2月1日
  124. ^ 「宝塚駅」の出発合図音 を変更します 宝塚本線は「すみれの花咲く頃」、今津線は「鉄腕アトム」に 〜 阪急電鉄では初めて!ご当地ゆかりの楽曲を“ 出発 メロディー”に採用 〜 (PDF) - 阪急電鉄ニュースリリース 2014年3月4日
  125. ^ 中百舌鳥始発の各駅停車に限る
  126. ^ 吉村隆之、前川隆恭(大阪市交通局建設技術本部信号通信課)「大阪市営地下鉄駅構内の音環境の改善について」『鉄道と電気技術』第2巻第4号、日本鉄道電気技術協会、1991年3月31日、66頁、doi:10.11501/3313973ISSN 0915-9231 
  127. ^ Osaka Metro 中央線の新メロディが完成!2024年11月13日(水曜日)初発から新メロディに変わります”. Osaka Metro (2024年10月18日). 2024年10月18日閲覧。
  128. ^ Osaka Metro 中央線 新メロディが完成!列車接近メロディと発車メロディを切り替えます”. Osaka Metro (2024年10月18日). 2024年10月18日閲覧。
  129. ^ 主要駅に列車接近・発車時のメロディを導入しました 山陽電車ニューリリース、2012年6月4日
  130. ^ いよてつ発車メロディー - 伊予鉄道
  131. ^ この曲何!?酒田駅の列車接近メロディーが変わったので徹底調査した結果→初の完全敗北。”. ショーナイツウ!!. 2024年9月21日閲覧。
  132. ^ a b 著作権料高かった? さくら夙川駅メロディー廃止”. 2010年4月14日閲覧。
  133. ^ 消えゆく独自メロディー JR須磨海浜公園駅「かもめの水兵さん」お別れ”. 神戸新聞. 2014年7月30日閲覧。[リンク切れ]
  134. ^ a b c 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・大阪環状線の駅のホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します:JR西日本”. www.westjr.co.jp. 2023年12月17日閲覧。
  135. ^ a b JR宝塚線・JR東西線・学研都市線・阪和線の駅ホームで使用している「入線警告音」の音質を見直します:JR西日本”. www.westjr.co.jp. 2023年12月17日閲覧。
  136. ^ 京都府綾部市議会平成29年9月定例会(第4日 9月14日)会議録
  137. ^ 松山市・JR四国の連携・協力に関する協定締結式ならびに JR松山駅到着メロディーを「春や昔」の導入について”. 2015年7月18日閲覧。[リンク切れ]
  138. ^ JR伊予西条駅到着メロディ「千の風になって」の導入”. 2015年7月18日閲覧。[リンク切れ]
  139. ^ 琴平駅列車接近放送メロディー「こんぴら船々」の導入について” (PDF). 四国旅客鉄道/琴平町 (2017年4月24日). 2017年5月6日閲覧。
  140. ^ 小倉駅(在来線)・大分駅・宮崎駅ホームの自動放送にメロディーを導入します』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2015年4月30日。オリジナルの2020年2月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200206151331/https://www.jrkyushu.co.jp/news/pdf/hassyamero.pdf2020年2月6日閲覧 
  141. ^ JR宇佐駅、柳ヶ浦駅メロディ音放送開始式典 - 豊後高田市(2015年7月3日)、2022年7月9日閲覧
  142. ^ 《ハローキティとくらすまち ひじ》暘谷駅がリニューアルしました! - 日出町・一般社団法人ひじ町ツーリズム協会(2018年11月27日)、2022年7月9日閲覧
  143. ^ “〈うたの旅人〉旅立ちの歌だった「なごり雪」・津久見”. asahi.com(朝日新聞社). (2009年3月20日). オリジナルの2009年3月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090322172726/http://www.asahi.com/shopping/tabibito/TKY200903190170.html 
  144. ^ 市報つくみ 2009年10月号” (PDF). 津久見市役所. p. 2. 2020年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月28日閲覧。
  145. ^ “延岡駅に“ご当地メロディー” ばんば踊りで列車到着”. 宮崎日日新聞 e-press. 宮崎日日新聞社 (共同通信社). (2019年3月10日). オリジナルの2019年3月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190310125132/https://this.kiji.is/477408927702189153?c=296807156262126689 2019年3月10日閲覧。 
  146. ^ ひょっとこ音頭でいらっしゃい!』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2012年7月27日。オリジナルの2019年10月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20191015135537/http://www.miyatetsu.jp/poppoya/cgi-bin/upload/0091_120727.pdf2020年8月25日閲覧 
  147. ^ “好評の「荒城の月」豊後竹田駅 放送を始めて十二年”. 大分合同新聞 (大分合同新聞社): p. 8. (1963年4月26日(朝刊)) 
  148. ^ ““原曲”を流します お客送迎の「荒城の月」/JR豊後竹田駅”. 大分合同新聞 (大分合同新聞社): p. 11. (1988年7月21日(朝刊)) 
  149. ^ 日本放送協会. “地下鉄駅メロディーに札幌五輪テーマ曲「虹と雪のバラード」”. NHKニュース. 2019年2月4日閲覧。[リンク切れ]
  150. ^ 札幌市営地下鉄の駅メロ「虹と雪のバラード」3月末までに終了…オリンピック招致活動停止で”. 読売新聞 (yomiuri.co.jp). 読売新聞社 (2024年2月15日). 2024年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月14日閲覧。
  151. ^ 函館市企業局交通部. “トワイライトパス販売と案内放送チャイムの変更について”. 函館市企業局交通部報道発表資料(国立国会図書館アーカイブ). 2019年2月13日閲覧。
  152. ^ a b 「赤い電車」パスネット・カード付きCDを京急線売店限定発売 ~羽田空港駅では電車接近案内音を「赤い電車」に変更します~”. KEIKYU WEB. 京浜急行電鉄 (2005年11月10日). 2005年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月22日閲覧。
  153. ^ a b 16駅の駅メロディ採用曲が決定いたしました!”. web.archive.org (2009年3月9日). 2023年12月17日閲覧。
  154. ^ 京浜急行「駅メロディー」、羽田空港駅を皮切りに主要駅にて順次使用されます。”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ. 2013年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月20日閲覧。
  155. ^ 京急大師線 港町駅が『美空ひばりさん』一色にリニューアル!』(PDF)(プレスリリース)京浜急行電鉄・川崎市・日本コロムビア、2013年2月20日。オリジナルの2013年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130518111634/https://www.keikyu.co.jp/company/20130220HP%E3%80%80港町駅に港町十三番地の歌碑を設置%E3%80%80.pdf2021年11月10日閲覧 
  156. ^ 1月14日(土)~2月12日(日)三崎口駅・三崎港・城ヶ島で「みうらレンタサイクル」を共同運営します 京浜急行電鉄、2017年1月12日
  157. ^ 梅屋敷駅に駅メロ導入!「梅ちゃん先生」ドラマ主題歌・SMAP「さかさまの空」(201.6 KB) (PDF) 、京浜急行電鉄、2012年4月9日
  158. ^ Inc, Natasha. “セカオワ「Dragon Night」が京急・羽田空港国際線駅の駅メロに”. 音楽ナタリー. 2023年12月18日閲覧。
  159. ^ 「BEST BROTHERS CAMPAIGN」キャンペーン情報第2弾!!「羽田空港第三代目JSBターミナル駅」誕生! 三代目JSBが羽田空港第3ターミナル駅・列車をジャック!』(PDF)(プレスリリース)エイベックス/京浜急行電鉄/日本空港ビルデング、2021年11月8日。オリジナルの2021年11月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20211108052427/https://www.keikyu.co.jp/assets/pdf/20211108HP_21100IT.pdf2021年11月19日閲覧 
  160. ^ a b c 小田急線本厚木駅・海老名駅の列車接近音がいきものがかりに”. BARKS (2010年10月28日). 2021年12月23日閲覧。
  161. ^ 9月1日(日曜日)から狛江市の歌「水と緑のまち」が狛江駅の電車接近音に!”. 狛江市役所 (2013年8月28日). 2013年9月11日閲覧。
  162. ^ ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの代表キャラクターが勢ぞろい!「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」オープン記念、みんなの夢を乗せて走る特別ラッピング電車『小田急F-Train』8月3日(水)より運行開始 - 登戸駅・向ヶ丘遊園駅の列車接近音も藤子・F・不二雄アニメメロディに変更します。- (PDF) - 小田急電鉄ニュースリリース 2011年8月2日
  163. ^ 小田急・相模大野駅 [Alexandros]の「ワタリドリ」駅メロに 故郷・相模原は一層輝いて /神奈川,毎日新聞,2024年5月1日
  164. ^ 相模原出身バンド[Alexandros、「ワタリドリ」が小田急相模大野駅の列車接近メロディに],Billboard JAPAN,2024年4月10日
  165. ^ a b c JRの定番「駅メロ」はモーツァルトがお手本だった…クラシックと駅との深い関係 : 音楽 : エンタメ・文化 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年12月23日). 2021年12月23日閲覧。
  166. ^ 〜3月25日(土)始発から〜 京王線明大前駅の列車接近メロディーが明治大学校歌に! 〜京王沿線で校歌の導入は初!〜” (PDF). 京王電鉄/明治大学 (2017年3月17日). 2017年3月21日閲覧。
  167. ^ 京王線仙川駅の列車接近メロディーが「おもちゃの兵隊のマーチ」に変わります!”. 京王電鉄株式会社・調布市・仙川商店街協同組合・キユーピー株式会社(2018年3月14日作成). 2019年5月4日閲覧。
  168. ^ 京王線つつじヶ丘駅の列車接近メロディーが童謡「思い出のアルバム」に変わります!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2017年9月25日). 2023年12月18日閲覧。
  169. ^ 〜8月25日(土)始発から〜 京王線柴崎駅の列車接近メロディーが「今日の日はさようなら」に変わります!” (PDF). 京王電鉄/調布市 (2018年8月8日). 2018年9月2日閲覧。
  170. ^ 国領駅の列車接近メロディーが「西部警察」と「太陽にほえろ!」のメインテーマに変わります!” (PDF). 京王電鉄/調布市 (2021年2月4日). 2021年2月12日閲覧。
  171. ^ a b 布田駅・京王多摩川駅の列車接近メロディーが映画の主題歌に変わります!” (PDF). 京王電鉄/調布市 (2020年2月6日). 2020年2月13日閲覧。
  172. ^ 調布市がドラマの舞台となった「ゲゲゲの女房」の主題歌《いきものがかり「ありがとう」》が調布駅(地下駅)の列車接近メロディーになります!”. 2012年12月31日閲覧。[リンク切れ]
  173. ^ 3月26日(金)始発から 西調布駅の列車接近メロディーがNHK大河ドラマ「新選組!」のメインテーマに変わります!』(PDF)(プレスリリース)京王電鉄/調布市、2021年3月17日。オリジナルの2021年3月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210317060534/https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20210316_nisityouhu.pdf2021年3月17日閲覧 
  174. ^ 〜9月29日(土)始発から 〜 京王線飛田給駅の列車接近メロディーがFC東京の応援歌に変わります!” (PDF). 京王電鉄/調布市 (2018年8月30日). 2018年9月30日閲覧。
  175. ^ 4月24日(水)から「府中小唄」と「ぶんぶんぶん」を京王線府中駅の列車接近メロディーにします! (PDF) - 京王電鉄、2013年4月18日。
  176. ^ アニメ映画の主題歌「カントリー・ロード」が聖蹟桜ヶ丘駅の列車接近メロディーになります! 京王電鉄ニュースリリース 2012年2月23日
  177. ^ 「ファンモン」ヒット曲が駅メロに-京王グループとコラボ - 八王子経済新聞、2011年11月16日
  178. ^ 12月15日(火)始発から バレエ・オペラの名曲が京王線初台駅の列車接近メロディーになります! (PDF) - 京王電鉄、2015年12月2日、2015年12月2日閲覧。
  179. ^ 京王相模原線稲城駅の列車接近メロディーが東京ヴェルディのテーマ曲に変わります! (PDF) - 京王電鉄、2019年9月25日、2019年9月29日閲覧。
  180. ^ ピューロマーチが京王多摩センター駅の列車接近メロディーになりました!”. 多摩市役所. 2019年10月14日閲覧。
  181. ^ a b 〜10月11日(土)始発から 〜 高幡不動駅・多摩動物公園駅の列車接近メロディーが動物にちなんだ4曲に変わります 列車接近時にランダムに流れます!” (PDF). 京王電鉄 (2018年9月21日). 2019年1月4日閲覧。
  182. ^ 童謡の「おはなしゆびさん」と「山のワルツ」を期間限定で久我山駅の列車接近メロディーにします! (PDF) - 京王電鉄(2013年12月16日付、同月25日閲覧)
  183. ^ 特集:メロディサイン、上飯田線を除く全線に導入
  184. ^ 列車接近メロディー”. 名古屋市交通局. 2024年10月21日閲覧。
  185. ^ あいの風とやま鉄道 (2016年12月14日). “新指令システム稼動に伴う利便性の向上について”. 富山県. 2016年12月30日閲覧。
  186. ^ あいの風とやま鉄道 (2016年12月14日). “各駅の到着メロディの制作状況等について”. 富山県. 2016年12月30日閲覧。
  187. ^ 7月24日(金)より伊勢崎線 足利市駅の列車到着メロディを、森高千里さんが歌った「渡良瀬橋」に変更します♪ - 東武鉄道株式会社、2015年7月21日 (PDF)
  188. ^ a b https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190131_170414339343.pdf (PDF)
  189. ^ 【東京】白杖女性転落死 京成立石駅の点字ブロック 地元団体、以前から改善要望『東京新聞』2019年10月12日(2020年1月8日閲覧)
  190. ^ 電車に関するお知らせ - 6月29日(金)より向谷 実氏制作のオリジナル曲を放送! 相鉄線二俣川駅にて「JAZZ」の駅メロディを導入”. 2012年7月30日閲覧。
  191. ^ 電車に関するお知らせ - 7月14日(土)特別列車「相鉄JAZZトレイン2012」を運行”. 2012年7月30日閲覧。
  192. ^ [2][リンク切れ]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]