「舛添要一」の版間の差分
知事退任に伴う整理 |
編集の要約なし タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(100人を超える利用者による、間の379版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
<!--削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。--> |
|||
{{Sakujo/本体|2016年6月15日|舛添要一 20160615}} |
|||
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 --> |
|||
{{半保護}} |
|||
{{存命人物の出典明記|date=2013年1月}} |
|||
{{政治家 |
{{政治家 |
||
|人名 = 舛添 要一 |
| 人名 = 舛添 要一 |
||
|各国語表記 = ますぞえ よういち |
| 各国語表記 = ますぞえ よういち |
||
|画像 = |
| 画像 = Yōichi Masuzoe 20140212.jpg |
||
|画像サイズ = |
| 画像サイズ = 220px |
||
|画像説明 = [[ |
| 画像説明 = [[全国知事会]]より公表された肖像 |
||
|国略称 = {{JPN}} |
| 国略称 = {{JPN}} |
||
|生年月日 = {{生年月日と年齢|1948|11|29}} |
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1948|11|29}} |
||
|出生地 = {{ |
| 出生地 = {{JPN1947}} [[福岡県]][[北九州市]][[八幡東区]] |
||
|没年月日 = |
| 没年月日 = |
||
|死没地 = |
| 死没地 = |
||
|出身校 = |
| 出身校 = [[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]第3類卒業 |
||
| 前職 = [[国際大学]][[GLOCOM|グローバルコミュニケーションセンター]][[研究員]]、[[教授]] |
|||
|学位 = 政治学士 |
|||
| 現職 = [[政治評論家]] |
|||
|前職 = [[国際大学]][[GLOCOM|グローバルコミュニケーションセンター]][[研究員]]・[[教授]] |
|||
| 所属政党 = ([[自由民主党 (日本)|自由民主党]]→)<br />([[新党改革|改革クラブ]]→)<br />([[新党改革]]→)<br />[[無所属]]<ref name="masuzoe-sika">[https://web.archive.org/web/20140222140743/http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012100454 舛添氏の離党了承=新党改革] 時事通信</ref> |
|||
|現職 = [[東京都知事]] |
|||
| 称号・勲章 = [[学士(法学)|法学士]](東京大学・[[1971年]]) |
|||
|所属政党 = ([[自由民主党 (日本)|自由民主党]]→)<br />([[新党改革|改革クラブ]]→)<br />([[新党改革]]→)<br />[[無所属]]<ref name="masuzoe-sika">[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012100454 舛添氏の離党了承=新党改革] 時事通信{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref> |
|||
| 親族(政治家) = |
|||
|称号・勲章 = [[法学士]](東京大学・[[1971年]]) |
|||
| 配偶者 =フランス人女性(1978年 - 1981年){{Sfn|舛添|1997|p=65}}<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.news-postseven.com/archives/20140115_235804.html?DETAIL |title=類い稀な男性的魅力を持つ舛添要一氏 結婚3回で子供は5人 |accessdate=2016-06-16 |date=2014-01-15 |work=[[NEWSポストセブン]] |publisher=[[小学館]] }}</ref><br />[[片山さつき]](1986年 - 1989年)<br />日本人女性(1996年 - ){{Sfn|舛添|1998|p=95}} |
|||
|親族(政治家) = |
|||
| サイン = |
|||
|配偶者 = [[片山さつき]](1986年 - 1989年) |
|||
|サイ |
| ウェブサイト = https://www.masuzoe.gr.jp/ |
||
| サイトタイトル = ますぞえ要一 公式サイト |
|||
|ウェブサイト = http://www.masuzoe.gr.jp/ |
|||
| 国旗 = 東京都 |
|||
|サイトタイトル = ますぞえ要一 公式サイト |
|||
| |
| 職名 = 第19代 [[東京都知事]] |
||
| 当選回数 = 1回 |
|||
|職名 = 第19代 [[東京都知事一覧|東京都知事]] |
|||
| 就任日 = [[2014年]][[2月11日]] |
|||
|内閣 = |
|||
| 退任日 = [[2016年]][[6月21日]] |
|||
|選挙区 = |
|||
| 国旗2 = JPN |
|||
|当選回数 = 1回 |
|||
| 職名2 = 第8-10代 [[厚生労働大臣]] |
|||
|就任日 = [[2014年]][[2月11日]] |
|||
| 内閣2 = [[第1次安倍内閣 (改造)|第1次安倍改造内閣]]<br />[[福田康夫内閣]]<br />[[福田康夫改造内閣]]<br />[[麻生内閣]] |
|||
|退任日 = [[2016年]][[6月21日]] |
|||
| 就任日2 = [[2007年]][[8月27日]] |
|||
|所属委員会 = |
|||
| 退任日2 = [[2009年]][[9月16日]] |
|||
|議員会館 = |
|||
| |
| 国旗3 = JPN |
||
| 職名3 = [[日本の国会議員#参議院議員|参議院議員]] |
|||
|元首 = |
|||
| 選挙区3 = [[参議院比例区|比例区]] |
|||
|国旗2 = JPN |
|||
| 当選回数3 = 2回 |
|||
|職名2 = 第8-10代 [[厚生労働大臣]] |
|||
| 就任日3 = [[2001年]][[7月29日]] |
|||
|内閣2 = [[第1次安倍内閣 (改造)|第1次安倍改造内閣]]<br />[[福田康夫内閣]]<br />[[福田康夫改造内閣]]<br />[[麻生内閣]] |
|||
| 退任日3 = [[2013年]][[7月28日]] |
|||
|選挙区2 = |
|||
}} |
|||
|当選回数2 = |
|||
'''舛添 要一'''(ますぞえ よういち、[[1948年]]〈[[昭和]]23年〉[[11月29日]] ‐ )は、[[日本]]の[[国際政治学者]]、[[大学教授]]、[[政治家]]。 |
|||
|就任日2 = [[2007年]][[8月27日]] |
|||
|退任日2 = [[2009年]][[9月16日]] |
|||
|所属委員会2 = |
|||
|議員会館2 = |
|||
|元首職2 = |
|||
|元首2 = |
|||
|国旗3 = JPN |
|||
|職名3 = [[参議院|参議院議員]] |
|||
|内閣3 = |
|||
|選挙区3 = [[参議院比例区|比例区]] |
|||
|当選回数3 = 2回 |
|||
|就任日3 = [[2001年]][[7月29日]] |
|||
|退任日3 = [[2013年]][[7月28日]] |
|||
|元首職3 = |
|||
|元首3 = |
|||
}} |
|||
'''舛添 要一'''(ますぞえ よういち、[[1948年]]〈[[昭和]]23年〉[[11月29日]] ‐ )は、[[日本]]の[[国際政治学者]]、[[政治家]]である。[[株式会社]]舛添政治経済研究所所長、[[一般社団法人]][[地域経済総合研究所]]評議員。 |
|||
[[参議院|参議院議員]](2期)、[[参議院議員団#自由民主党|参議院自由民主党政策審議会長]]、[[厚生労働大臣]](第[[第1次安倍改造内閣|8]]・[[福田康夫内閣|9]]・[[麻生内閣|10]]代)、[[新党改革]][[党首|代表]](第2代)、[[東京都知事]] |
[[日本の国会議員#参議院議員|参議院議員]](2期)、[[参議院議員団#自由民主党|参議院自由民主党政策審議会長]]、[[厚生労働大臣]](第[[第1次安倍改造内閣|8]]・[[福田康夫内閣|9]]・[[麻生内閣|10]]代)、[[新党改革]][[党首|代表]](第2代)、[[東京都知事]](第19代)などを歴任した。 |
||
== 略歴 == |
|||
* [[1948年]][[11月29日]] - [[福岡県]][[八幡市 (福岡県)|八幡市]](現在の[[北九州市]][[八幡東区]])で生まれる。 |
|||
* [[1967年]][[3月31日]] - [[福岡県立八幡高等学校]]卒業。 |
|||
* [[1971年]] |
|||
** [[6月30日]] - [[東京大学]][[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法学部]]第3類(政治コース)卒業。 |
|||
** [[7月1日]] - 東京大学法学部政治学科助手に着任。 |
|||
* [[1973年]]9月 - [[パリ大学]]現代国際関係史研究所客員研究員に着任([[1975年]]6月退任)。 |
|||
* [[1976年]]9月 - ジュネーブ[[国際研究大学院]]客員研究員に着任([[1978年]]6月退任)。 |
|||
* [[1979年]]4月 - 東京大学教養学部政治学助教授に着任([[1989年]]6月退任)。 |
|||
* [[1989年]]7月 - 舛添政治経済研究所所長に就任([[2007年]]7月退任)。 |
|||
* [[1993年]] - 岐阜森林愛護隊に参加。 |
|||
* [[1999年]] |
|||
** 2月 - [[国際大学]][[GLOCOM|グローバルコミュニケーションセンター]]主任研究員・教授に着任(2001年8月退任)。 |
|||
** [[4月11日]] - [[1999年東京都知事選挙]]に[[無所属]]で立候補し、3位で落選。 |
|||
* [[2001年]]7月 - [[第19回参議院議員通常選挙]]に[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]公認で[[参議院比例区|比例区]]から立候補し、[[参議院|参議院議員]]に初当選。 |
|||
* [[2005年]]11月 - [[参議院]][[外交防衛委員会|外交防衛委員長]]に就任([[2006年]]9月退任)。 |
|||
* [[2006年]]10月 - [[参議院議員団#自由民主党|参議院自由民主党政策審議会長]]に就任([[2007年]]8月退任)。 |
|||
* [[2007年]] |
|||
** 7月 - [[第21回参議院議員通常選挙]]に自由民主党公認で比例区から立候補し、参議院議員に再選。 |
|||
** 8月 - [[第1次安倍改造内閣]]で[[厚生労働大臣]]に就任。 |
|||
** 9月 - [[福田康夫内閣]]で厚生労働大臣に留任。 |
|||
* [[2008年]] |
|||
** 8月 - [[福田康夫改造内閣]]で厚生労働大臣に留任。 |
|||
** 9月 - [[麻生内閣]]で厚生労働大臣に留任。 |
|||
* [[2010年]]4月 - 自由民主党を離党し、[[新党改革]]代表に就任。 |
|||
* [[2013年]] |
|||
** [[6月7日]] - [[第23回参議院議員通常選挙]]への不出馬を表明。 |
|||
** [[7月22日]] - 新党改革代表を辞任。 |
|||
** [[7月28日]] - 任期満了に伴い参議院議員を退職。 |
|||
* [[2014年]] |
|||
** [[1月21日]] - 新党改革を離党。 |
|||
** [[2月11日]] - [[2014年東京都知事選挙]]に無所属で立候補し<ref>2014年(平成26年)1月24日東京都選挙管理委員会告示第2号「東京都知事選挙における候補者の届出」</ref>、[[東京都知事]]に当選<ref name="kokuji9" />。 |
|||
* [[2016年]] |
|||
** [[3月1日]] - [[レジオンドヌール勲章]]コマンドゥールを受章<ref>[http://www.ambafrance-jp.org/article9850 舛添要一都知事がレジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを受章]</ref>。 |
|||
== 来歴 == |
== 来歴 == |
||
=== 生い立ち === |
=== 生い立ち === |
||
[[福岡県]][[八幡市 (福岡県)|八幡市]](現:[[北九州市]][[八幡東区]])に父・彌次郎、母・ユキノ(母は長野県駒 |
[[福岡県]][[八幡市 (福岡県)|八幡市]](現:[[北九州市]][[八幡東区]])に父・彌次郎、母・ユキノ(母は[[長野県]][[駒ヶ根市]]の小池家の出身)の長男として生まれた。4人の姉がいる。公式サイトによれば、舛添家は[[江戸時代]]から続く[[庄屋]]の家系である<ref name="masuzoe-prf">[http://www.masuzoe.gr.jp/profile 舛添要一(ますぞえよういち)の公式サイト。 | プロフィール]</ref>。 |
||
父は |
父は[[1930年]](昭和5年)の[[若松市]]議会選挙に[[立憲民政党]]陣営から立候補したこともあった(次点で落選<ref>玉井史太郎『河伯洞往来』(創言社、2004年)32頁</ref>)。 |
||
若松で石炭商(現在のガソリンスタンドのような存在)を営んでいた父は、行き詰まって八幡東区で八百屋に転じたものの商いは厳しく、要一が小学2年の時に近くの材木店の火災で類焼して以降は酒に溺れ、一家は長女らの働きで糊口を凌いだ<ref>「舛添要一が恥ずかしい/自宅長屋が全焼で赤貧だったケチと虚言と異常の原点」(週刊新潮 2016年6月16日号)</ref>。 |
若松で[[石炭]]商([[燃料]]店。現在の[[ガソリンスタンド]]のような存在)を営んでいた父は、行き詰まって八幡東区で[[八百屋]]に転じたものの商いは厳しく、要一が小学2年の時に近くの[[材木]]店の[[火災]]で類焼して以降は酒に溺れ、一家は長女らの働きで糊口を凌いだ<ref>「舛添要一が恥ずかしい/自宅長屋が全焼で赤貧だったケチと虚言と異常の原点」(週刊新潮 2016年6月16日号)</ref>。 |
||
[[北九州市立祝町小学校|八幡市立祝町小学校]](現:北九州市立祝町小学校)、[[北九州市立大蔵中学校|同大蔵中学校]]を経て<ref>[http://kanto-seikyokai.jp/sokai/docs/kaishi_2014.pdf#page=8 会誌/ つながり瓦版] 関東誠鏡会 2014年</ref>[[福岡県立八幡高等学校]]では陸上部の短距離選手として[[インターハイ]]にも出場した<ref>[http://dot.asahi.com/wa/2014022100085.html 元妻・片山さつき氏との恩讐も 周囲が明かす舛添新都知事の裏と表] 週刊朝日 2014年2月28日号</ref>。[[東京大学]]へ進学し、教養課程では[[佐藤誠三郎]]のゼミに所属。法学部では政治 |
[[北九州市立祝町小学校|八幡市立祝町小学校]](現:北九州市立祝町小学校)、[[北九州市立大蔵中学校|同大蔵中学校]]を経て<ref>[http://kanto-seikyokai.jp/sokai/docs/kaishi_2014.pdf#page=8 会誌/ つながり瓦版] 関東誠鏡会 2014年</ref>[[福岡県立八幡高等学校]]では陸上部の短距離選手として[[インターハイ]]にも出場した<ref>[http://dot.asahi.com/wa/2014022100085.html 元妻・片山さつき氏との恩讐も 周囲が明かす舛添新都知事の裏と表] 週刊朝日 2014年2月28日号</ref>。[[東京大学]]へ進学し、[[教養課程と専門課程|教養課程]]では[[佐藤誠三郎]]の[[ゼミナール|ゼミ]]に所属。[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法学部]]では第3類(政治コース)に進学し、[[岡義達]]のゼミで[[政治学]]、[[篠原一 (政治学者)|篠原一]]のゼミでヨーロッパ政治史をそれぞれ学んだ<ref>[https://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12412383965.html 舛添要一のヒトラー入門(6):§1.ヒトラーとの出会い②海外留学へ・・❶]</ref>。[[1971年]]6月に卒業。 |
||
=== 政治学者 === |
=== 政治学者 === |
||
[[1971年]]7月、東京大学法学部[[学士助手|助手]]に採用されヨーロッパ政治 |
[[1971年]]7月、東京大学法学部[[学士助手|助手]]に採用され、引き続き篠原一の下でヨーロッパ政治を学んだが、間もなく渡仏。蔵書資料や指導教官など東大の研究環境の悪さに辟易しての決断だったが、当時、助手の身分での留学は異例で始末書まで書かされた<ref>[[栗本慎一郎]]との共著『闘論 政治はこう動く』講談社、1994年。/ 現代新書編集部編『外国語をどう学んだか』講談社、1992年。</ref>。[[日仏会館|日仏学院]]、グルノーブル大学にてフランス語研修を受けた後、[[パリ大学]]現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ[[国際研究大学院]](HEI)研究員としてフランス外交史の研究を行った(主に戦間期フランスの安全保障政策の研究)。[[1979年]]に東京大学教養学部助教授に就任(政治学)。フランスを初めとする欧州の政治・[[外交]]・[[国家安全保障|安全保障]]に関する研究を専門とし、[[国際関係論]]などを講じていた。 |
||
[[1980年代]]末から『[[朝まで生テレビ!]]』『[[サンデープロジェクト]]』『[[ビートたけしのTVタックル]]』などの[[討論番組]]に頻繁に出演した。[[1989年]]6月に東京大学の体質を批判して退官、舛添政治経済研究所を設立し独立する。独立後は[[バラエティ番組]]などにも活動の場を広げた。 |
|||
[[1980年代]]末から『[[朝まで生テレビ!]]』『[[サンデープロジェクト]]』『[[ビートたけしのTVタックル]]』などの[[討論番組]]に頻繁に出演した。[[1989年]]6月に東京大学の体質を批判して退官、舛添政治経済研究所を設立し独立する。独立後は[[バラエティ番組]]などにも活動の場を広げた。漫才の審査員も行っており、[[太田光]]([[爆笑問題]])は「俺らなんか若手の頃、審査員と揉めた。俺らの時代は文化人やアイドルとかが(審査員を)やるわけよ。本番中につまらないって言ってきたから、『てめえに何が分かるんだ、馬鹿野郎』「お前に言われたくないよ、すっこんでろ』って言った相手が舛添要一だよ。そしたら会場ドン引き。誰も笑わない。散々揉めたよ。しょうがないことだよ」と述べている<ref>[https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/12/kiji/20181212s00041000200000c.html ミキ昴生 M―1暴言騒動に複雑 審査員への不満は「ありますよ。それは」],[[スポーツニッポン]],2018年12月12日</ref>。 |
|||
{{要出典範囲|date=2016年5月20日 (金) 16:33 (UTC)|[[1991年北海道知事選挙]]では自民党からの立候補が盛んに報じられ、舛添も別荘を所有する[[白老町]]に住民票を移すなど出馬準備を進めたが{{refnest|group="注"|白老町を含む[[北海道第4区_(中選挙区)|旧北海道4区]](現在の[[北海道第9区|北海道9区]]に該当)選出だった友人[[鳩山由紀夫]]から自民党道連を紹介された。}}、事前調査で[[革新]]系現職[[横路孝弘]]との圧倒的な差を見て、出馬を辞退した}}。 |
|||
1999年の[[1999年東京都知事選挙|東京都知事選挙]]に無所属で出馬。当初、出馬表明していた[[野末陳平]]は出馬を断念し、舛添を支援した<ref>{{Cite web|和書| url = http://www.hochi.co.jp/topics/20160514-OHT1T50084.html| title = 野末陳平、かつて応援した舛添都知事をメッタ斬り「茶番」「人望がない」「次の選挙はダメ」| publisher = スポーツ報知| date = 2016-05-14| accessdate = 2016-06-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160515080757/http://www.hochi.co.jp/topics/20160514-OHT1T50084.html|archivedate=2016-05-15}}</ref>。3位で落選したが84万票を獲得した。 |
|||
=== 参議院議員 === |
=== 参議院議員 === |
||
[[2001年]]7月、[[第19回参議院議員通常選挙]]に[[参議院比例区|比例区]]から自民党候補として立候補し、158万8862票を獲得してトップ当選。 |
[[2001年]]7月、[[第19回参議院議員通常選挙]]に[[参議院比例区|比例区]]から自民党候補として立候補し、158万8862票を獲得してトップ当選。[[2006年]]10月、[[第1次安倍内閣|安倍内閣]]発足に伴い当選1回ながら参院自民党の政策責任者である政策審議会長に就任した。 |
||
[[2007年]]7月の[[第21回参議院議員通常選挙]]では、再選を目指し自民党公認で比例区より立候補、与党への逆風の中で票を減らしたが、467,735票を獲得して自民党トップで当選した。選挙前後を通じて、党参院執行部の1人でありながら安倍内閣の政権運営を厳しく批判してきたが、 |
[[2007年]]7月の[[第21回参議院議員通常選挙]]では、再選を目指し自民党公認で比例区より立候補、与党への逆風の中で票を減らしたが、467,735票を獲得して自民党トップで当選した。{{要出典範囲|date=2016年11月8日 (火) 03:36 (UTC)|選挙前後を通じて、党参院執行部の1人でありながら安倍内閣の政権運営を厳しく批判してきたが}}、同年8月27日の[[第1次安倍内閣 (改造)|第1次安倍改造内閣]]に[[厚生労働大臣]]として入閣し、[[安倍晋三]]が首相を辞任した後の同年9月26日に発足した[[福田康夫内閣]]、さらに[[2008年]]9月24日に発足した[[麻生内閣]]においても続投した。 |
||
[[ファイル:Akira Nagatsuma and Yoichi Matsuzoe 20090917 1.jpg|サムネイル|2009年9月17日、[[長妻昭]]新厚生労働大臣に事務引継を行う舛添]] |
|||
[[2009年]]の[[第45回衆議院総選挙]]で自民党が歴史的な大惨敗を喫し、麻生内閣が総辞職したため、舛添は厚生労働大臣を退任した。その後、辞任した麻生に代わり[[谷垣禎一]]が新総裁に就任したが、舛添は総裁選の直後から執行部への批判を口にするようになり、たびたび離党・新党結成が取り沙汰された。舛添の動きは、自民党内で批判の的となり<ref name="ntvnews24-20100415">{{Cite news | url = http://www.news24.jp/articles/2010/04/15/04157455.html | title = 自民党内で舛添氏批判が噴出 | publisher = [[日テレNEWS24]] | date = 2010-04-15 | accessdate = 2016-05-21 }}</ref><ref name="nikkansports20100416">{{Cite news | url = http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100416-618766.html | title = 舛添氏に批判噴出「オオカミ中年」 | newspaper = [[日刊スポーツ]] | date = 2010-04-16 | accessdate = 2016-05-21 }}</ref>、2010年4月には、舛添を党から排除すべきとの意見も出た<ref name="ntvnews24-20100415"/><ref name="nikkansports20100416"/>。 |
|||
[[2009年]]の[[第45回衆議院議員総選挙]]で自民党が歴史的な大惨敗を喫し、麻生内閣が総辞職したため、舛添は厚生労働大臣を退任した。その後、辞任した麻生に代わり[[谷垣禎一]]が新総裁に就任したが、舛添は総裁選の直後から執行部への批判を口にするようになり、たびたび離党・新党結成が取り沙汰された。舛添の動きは、自民党内で批判の的となり<ref name="ntvnews24-20100415">{{Cite news | url = https://news.ntv.co.jp/category/politics/157455 | title = 自民党内で舛添氏批判が噴出 | publisher = [[日テレNEWS24]] | date = 2010-04-15 | accessdate = 2016-05-21 }}</ref><ref name="nikkansports20100416">{{Cite news | url = http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100416-618766.html | title = 舛添氏に批判噴出「オオカミ中年」 | newspaper = [[日刊スポーツ]] | date = 2010-04-16 | accessdate = 2016-05-21 }}</ref>、2010年4月には、舛添を党から排除すべきとの意見も出た<ref name="ntvnews24-20100415" /><ref name="nikkansports20100416" />。 |
|||
[[2010年]][[4月22日]]、自民党に離党届を提出。[[矢野哲朗]]と共に改革クラブへの合流を表明し、入党する<ref>「『新党改革』旗揚げ――『必ず政界再編』」『[[讀賣新聞]]』48194号、14版、[[読売新聞東京本社]]、[[2010年]][[4月24日]]、1面。</ref>。同年4月23日、改革クラブの党名を[[新党改革]]に変更し、同党の代表に就任した。自民党党紀委員会は、政党票で当選した比例選出議員であることや新党結党首謀者として他の自民党国会議員([[矢野哲朗]]、[[小池正勝]]<!-- 山内俊夫は新党改革結党の4か月前にトレードというかたちで改革クラブから自民党離党しているため対象外-->)に対して新党結党のために自民党離党を促したことを反党行為として、賛成9票・反対3票で舛添に対して[[除名]]処分を下した<ref>{{Cite news|title=自民党が与謝野、舛添両氏を除名処分|newspaper=MSN産経ニュース|publisher=[[産経新聞社]]|date=2010-04-27|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004271059004-n1.htm|accessdate=2010-04-27|archiveurl= |
[[2010年]][[4月22日]]、自民党に離党届を提出。[[矢野哲朗]]と共に改革クラブへの合流を表明し、入党する<ref>「『新党改革』旗揚げ――『必ず政界再編』」『[[讀賣新聞]]』48194号、14版、[[読売新聞東京本社]]、[[2010年]][[4月24日]]、1面。</ref>。同年4月23日、改革クラブの党名を[[新党改革]]に変更し、同党の代表に就任した。自民党党紀委員会は、政党票で当選した比例選出議員であることや新党結党首謀者として他の自民党国会議員([[矢野哲朗]]、[[小池正勝]]<!-- 山内俊夫は新党改革結党の4か月前にトレードというかたちで改革クラブから自民党離党しているため対象外-->)に対して新党結党のために自民党離党を促したことを反党行為として、賛成9票・反対3票で舛添に対して[[除名]]処分を下した<ref>{{Cite news|title=自民党が与謝野、舛添両氏を除名処分|newspaper=MSN産経ニュース|publisher=[[産経新聞社]]|date=2010-04-27|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004271059004-n1.htm|accessdate=2010-04-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20101119123418/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004271059004-n1.htm|archivedate=2010-11-19}}</ref>。 |
||
[[2013年]] |
自身が改選を迎える[[2013年]]7月の[[第23回参議院議員通常選挙]]に向けては、新党改革の党勢の伸び悩みを受け、[[東京都選挙区]]や[[神奈川県選挙区]]での無所属での出馬を模索した<ref>{{Cite news |title=舛添氏、参院選無所属出馬も 東京か神奈川選挙区で |newspaper=千葉日報|date=2013-04-19 |url=https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20130419/133001 |accessdate=2019-09-21}}</ref> が、[[6月7日]]、立候補を断念し、議員の任期満了とともに党代表も辞任する意向を表明した<ref>[http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201306070049.html 舛添氏、参院選立候補せず 新党改革代表も辞任へ] 朝日新聞 2013年6月7日</ref>。同年[[7月22日]]、新党改革代表を辞任<ref>{{Cite news|title=新党改革、荒井広幸氏が代表に|newspaper=産経新聞|date=2013-07-22|url=https://web.archive.org/web/20130722182952/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130722/stt13072219250004-n1.htm}}</ref>。 |
||
=== 東京都知事 === |
=== 東京都知事 === |
||
{{Wikinews|2014年東京都知事選、舛添要一氏当選|新しく浮上した政治資金疑惑で舛添東京都知事が5月20日の会見で説明へ|舛添都知事 自宅の家賃を事務所費として処理|舛添都知事 政党助成金を資金管理団体に寄付}} |
|||
{{See also|2014年東京都知事選挙#立候補関連}} |
{{See also|2014年東京都知事選挙#立候補関連}} |
||
==== 立候補・当選 ==== |
==== 立候補・当選 ==== |
||
[[ファイル:平成26年2月26日舛添東京都知事による表敬1.jpg|thumb|250px|[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]東京都支部連合会・[[公明党]]東京都本部[[推薦]]、[[新党改革]]支援により東京都知事選挙に当選後、自由民主党[[自由民主党総裁|総裁]][[安倍晋三]](右)に挨拶する舛添(左)]] |
|||
[[File:Tokyo gubernatorial election poster board 20140127.jpg|thumb|240px|選挙ポスター]] |
|||
[[2014年]][[1月8日]]、[[2014年東京都知事選挙]]に無所属で出馬することを表明する。同年[[1月10日]]には[[自由民主党 (日本)|自民党]]東京都連が支援することを発表し<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902Z_Z00C14A1PP8000/ 自民都連、舛添氏支援を10日決定] 日本経済新聞 2014年1月10日 2014年1月10日閲覧</ref>、同月[[1月15日|15日]]には自民党本部で[[自由民主党幹事長|自民党幹事長]]の[[石破茂]]と会談した<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/2014tochiji/list/CK2014011602100004.html 舛添氏、石破氏に支援要請 自民若手「大義ない」] 東京新聞{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。自民党東京都連が舛添の推薦を決めたことを踏まえて、石破は「本部としてもしっかり支援していく」と述べた<ref>[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014011500666 都知事選「しっかり支援」=出馬の舛添氏と会談-石破自民幹事長] 時事通信{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。しかし、同年[[1月15日]]に[[小泉進次郎]]が「一番苦しい時に『自民党の歴史的使命は終わった』と言って出て行った人だ。応援する大義はない」と述べたほか<ref>{{Cite news|title=進次郎氏、小泉元首相の細川氏支援に理解「そうだろうなと|newspaper=産経新聞|date=2014-01-15|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140115/stt14011513430005-n1.htm|accessdate=2014-01-15}}</ref>、舛添の前妻である[[片山さつき]]も「舛添氏は障害を持つ[[婚外子]]に対する[[慰謝料]]や[[扶養]]が不十分だ。解決されていない」と主張するなど<ref>{{Cite news|title=【都知事選】片山氏、舛添氏支持依頼に難色「婚外子への慰謝料扶養が不十分」|newspaper=産経新聞|date=2014-01-19|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140119/plc14011917580011-n1.htm|accessdate=2014-01-21}}</ref>、一部の党所属議員からは支援に対して反発の声が上がった。 |
|||
[[2014年]][[1月8日]]、[[2014年東京都知事選挙]]に無所属で出馬することを表明する。同年[[1月10日]]には[[自由民主党 (日本)|自民党]]東京都連が支援することを発表し<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902Z_Z00C14A1PP8000/ 自民都連、舛添氏支援を10日決定] 日本経済新聞 2014年1月10日 2014年1月10日閲覧</ref>、同月[[1月15日|15日]]には自民党本部で[[自由民主党幹事長|自民党幹事長]]の[[石破茂]]と会談した<ref>[https://web.archive.org/web/20140307034055/http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/2014tochiji/list/CK2014011602100004.html 舛添氏、石破氏に支援要請 自民若手「大義ない」] 東京新聞</ref>。自民党東京都連が舛添の推薦を決めたことを踏まえて、石破は「本部としてもしっかり支援していく」と述べた<ref>[https://archive.is/m5Ygm 都知事選「しっかり支援」=出馬の舛添氏と会談-石破自民幹事長] 時事通信<!-- http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014011500666 --></ref>。しかし、同年[[1月15日]]に[[小泉進次郎]]が「一番苦しい時に『自民党の歴史的使命は終わった』と言って出て行った人だ。応援する大義はない」と述べたほか<ref>{{Cite news|title=進次郎氏、小泉元首相の細川氏支援に理解「そうだろうなと|newspaper=産経新聞|date=2014-01-15|url=https://web.archive.org/web/20140115050454/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140115/stt14011513430005-n1.htm|accessdate=2014-01-15}}</ref>、舛添の前妻である[[片山さつき]]も「舛添氏は障害を持つ[[婚外子]]に対する[[慰謝料]]や[[扶養]]が不十分だ。解決されていない」と主張するなど<ref>{{Cite news|title=【都知事選】片山氏、舛添氏支持依頼に難色「婚外子への慰謝料扶養が不十分」|newspaper=産経新聞|date=2014-01-19|url=https://web.archive.org/web/20140119201057/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140119/plc14011917580011-n1.htm|accessdate=2014-01-21}}</ref>、一部の党所属議員からは支援に対して反発の声が上がった。 |
|||
その後、[[日本労働組合総連合会|連合]]東京、[[公明党]]東京都本部<ref>{{Cite news|title=【都知事選】公明都本部が舛添氏を推薦 細川氏は公約を調整|newspaper=産経新聞|date=2014-01-16|url=http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140116/elc14011611480001-n1.htm|accessdate=2014-01-16}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref><ref>{{Cite news|title=【社会】「脱原発」争点に - 細川・舛添氏 出馬正式表明(主な立候補予定者の原発への考え方)|publisher=中日新聞(東京新聞)|date=2014-01-14|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011502000115.html|accessdate=2014-01-15}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>、[[新党改革]]<ref name="masuzoe-sika" />も支持を決める。一時、公明党幹事長の[[井上義久]]は「都本部から支援の要請があれば党本部としても支援したい」と政党を挙げての支援を示唆していた<ref>{{Cite news|title=都知事選:公明党都本部が舛添氏を推薦|newspaper=毎日新聞|date=2014-01-16|url=http://mainichi.jp/select/news/20140116k0000e010195000c.html|accessdate=2014-01-16}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]も当初は支援を検討していたが<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140109/stt14010909300001-n1.htm 【都知事選】時間切れ…自・民、舛添氏支援に動く] 産経新聞 2014年1月9日 2014年1月15日閲覧</ref>、[[細川護煕]]の支援に転じた<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014012100748 細川氏支援の都連方針了承=民主] 時事通信 2014年1月21日{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。 |
|||
その後、[[連合東京]]、[[公明党]]東京都本部<ref>{{Cite news|title=【都知事選】公明都本部が舛添氏を推薦 細川氏は公約を調整|newspaper=産経新聞|date=2014-01-16|url=https://web.archive.org/web/20140116054031/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140116/elc14011611480001-n1.htm|accessdate=2014-01-16}}</ref><ref>{{Cite news|title=【社会】「脱原発」争点に - 細川・舛添氏 出馬正式表明(主な立候補予定者の原発への考え方)|publisher=中日新聞(東京新聞)|date=2014-01-14|url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011502000115.html|accessdate=2014-01-15|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140116130239/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011502000115.html|archivedate=2014-01-16}}</ref>、[[新党改革]]<ref name="masuzoe-sika" /> も支持を決める。一時、公明党幹事長の[[井上義久]]は「都本部から支援の要請があれば党本部としても支援したい」と政党を挙げての支援を示唆していた<ref>{{Cite news|title=都知事選:公明党都本部が舛添氏を推薦|newspaper=毎日新聞|date=2014-01-16|url=http://mainichi.jp/select/news/20140116k0000e010195000c.html|accessdate=2014-01-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140116194936/http://mainichi.jp/select/news/20140116k0000e010195000c.html|archivedate=2014-01-16}}</ref>。[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]も当初は支援を検討していたが<ref>[https://web.archive.org/web/20140109032006/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140109/stt14010909300001-n1.htm 【都知事選】時間切れ…自・民、舛添氏支援に動く] 産経新聞 2014年1月9日 2014年1月15日閲覧</ref>、[[細川護煕]]の支援に転じた<ref>[https://web.archive.org/web/20140203090205/http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012100748 細川氏支援の都連方針了承=民主] 時事通信 2014年1月21日</ref>。 |
|||
[[東京新聞]]([[中日新聞]])が同年[[1月10日]]から[[1月12日|12日]]にかけて実施し、[[1月13日|13日]]に発表した世論調査によると、次期都知事にふさわしい候補予定者として舛添を挙げる意見が最も多かった<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011302000127.html 【社会】都民調査「投票行く」93% 都知事選 舛添氏、細川氏、宇都宮氏に支持] [[東京新聞]]・[[中日新聞]] 2014年1月13日 2014年1月15日閲覧{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。 |
|||
[[東京新聞]]([[中日新聞]])が同年[[1月10日]]から[[1月12日|12日]]にかけて実施し、[[1月13日|13日]]に発表した世論調査によると、次期都知事にふさわしい候補予定者として舛添を挙げる意見が最も多かった<ref>[https://web.archive.org/web/20140112233922/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011302000127.html 【社会】都民調査「投票行く」93% 都知事選 舛添氏、細川氏、宇都宮氏に支持] [[東京新聞]]・[[中日新聞]] 2014年1月13日 2014年1月15日閲覧</ref>。 |
|||
同年[[1月14日]]、[[東京都庁舎]]で記者会見を開き、立候補を正式に表明。「私も([[福島第一原子力発電所事故]]以来)[[原子力撤廃|脱原発]]を言い続けている」と述べ<ref name = masugen_a>[http://www.asahi.com/articles/ASG1G52ZBG1GUTIL031.html 舛添氏、都知事選出馬を正式表明「五輪成功させる」] 朝日新聞 2014年1月14日15時33分 2014年1月14日閲覧{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>、[[細川護熙]]、[[宇都宮健児]]、[[2014年東京都知事選挙#立候補関連|鈴木達夫]]らと同様に[[原子力撤廃|脱原発]]を主張した。政策の3本柱として、「[[2020年夏季オリンピック|2020年東京オリンピック]]・パラリンピックの成功」「首都直下地震などに向けた災害対策」「社会保障対策」を訴えた<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140115-OYT1T00239.htm 舛添氏、正式出馬表明…細川氏は17日に公約] 読売新聞 2014年1月15日 2014年1月15日閲覧{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。同年[[1月31日]]の記者会見では、「現在6%の再生エネルギーを20%にする」「東京を『特別経済特区』と位置付ける」「8000人の待機児童を4年間でゼロにする」と宣言した<ref>{{Cite web|url=http://iwj.co.jp/wj/open/archives/122874|title=国家戦略特区の東京は、他の自治体の模範となるのか~日本外国特派員協会で舛添要一氏が会見 |publisher=IWJ Independent Web Journal|accessdate=2014-02-08|date=2014-01-31}}</ref>。街頭演説では、「都政の課題はエネルギー政策だけでなく、待機児童、多摩の格差是正、教育、高齢者福祉など、やらなきゃならないことがたくさんある」「『原発なしでも電気はある』と言うが、廃炉予定だった火力発電所を慌てて稼働してなんとか凌いでいる。燃料の98%は輸入で、昨年は3.6兆円もかかった。1日100億円かけて国民の暮らしをなんとか守ってきたが、これでは続かない。依存度を下げていくことは政治家であればみんな考えているが、それは都政ではなく、国政で腰を据えてやることだ」と話したほか、若者への雇用対策、東京を[[国家戦略特区]]とする構想などを訴えた<ref>{{Cite web|url=http://iwj.co.jp/wj/open/archives/121832|title=舛添氏が池袋で街宣 「東京を国家戦略特区にしてどんどん金儲けを」 若者に訴え|publisher=IWJ Independent Web Journal|accessdate=2014-02-08|date=2014-01-26}}</ref>。 |
|||
同年[[1月14日]]、[[東京都庁舎]]で記者会見を開き、立候補を正式に表明。「私も([[福島第一原子力発電所事故]]以来)[[原子力撤廃|脱原発]]を言い続けている」と述べ<ref name = masugen_a>[https://web.archive.org/web/20140115003443/http://www.asahi.com/articles/ASG1G52ZBG1GUTIL031.html 舛添氏、都知事選出馬を正式表明「五輪成功させる」] 朝日新聞 2014年1月14日15時33分 2014年1月14日閲覧</ref>、[[細川護熙]]、[[宇都宮健児]]、[[2014年東京都知事選挙#立候補者|鈴木達夫]]らと同様に[[原子力撤廃|脱原発]]を主張した。政策の3本柱として、「[[2020年夏季オリンピック|2020年東京オリンピック]]・パラリンピックの成功」「首都直下地震などに向けた災害対策」「社会保障対策」を訴えた<ref>[https://web.archive.org/web/20140116071125/http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140115-OYT1T00239.htm 舛添氏、正式出馬表明…細川氏は17日に公約] 読売新聞 2014年1月15日 2014年1月15日閲覧</ref>。同年[[1月31日]]の記者会見では、「現在6%の再生エネルギーを20%にする」「東京を『特別経済特区』と位置付ける」「8000人の待機児童を4年間でゼロにする」と宣言した<ref>{{Cite web|和書|url=http://iwj.co.jp/wj/open/archives/122874|title=国家戦略特区の東京は、他の自治体の模範となるのか~日本外国特派員協会で舛添要一氏が会見 |publisher=IWJ Independent Web Journal|accessdate=2014-02-08|date=2014-01-31}}</ref>。街頭演説では、「都政の課題はエネルギー政策だけでなく、待機児童、多摩の格差是正、教育、高齢者福祉など、やらなきゃならないことがたくさんある」「『原発なしでも電気はある』と言うが、廃炉予定だった火力発電所を慌てて稼働してなんとか凌いでいる。燃料の98%は輸入で、昨年は3.6兆円もかかった。1日100億円かけて国民の暮らしをなんとか守ってきたが、これでは続かない。依存度を下げていくことは政治家であればみんな考えているが、それは都政ではなく、国政で腰を据えてやることだ」と話したほか、若者への雇用対策、東京を[[国家戦略特区]]とする構想などを訴えた<ref>{{Cite web|和書|url=http://iwj.co.jp/wj/open/archives/121832|title=舛添氏が池袋で街宣 「東京を国家戦略特区にしてどんどん金儲けを」 若者に訴え|publisher=IWJ Independent Web Journal|accessdate=2014-02-08|date=2014-01-26}}</ref>。 |
|||
同年[[2月9日]]に選挙が執行された<ref>2014年(平成26年)1月23日東京都選挙管理委員会告示第3号「東京都知事選挙の選挙期日」</ref>結果、211万2979票を獲得し[[東京都知事]]に当選<ref name="kokuji9" /><ref>{{Cite news|title=東京都知事選 舛添要一氏が初当選|newspaper=NHK|date=2014-02-10|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/t10015140441000.html|accessdate=2014-02-10}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。同年[[2月11日]]に当選証書授与式が行われ<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140211/lcl14021111190000-n1.htm 「都政の空白を埋める」 舛添氏に知事当選証書 初登庁は12日] 産経新聞 2014年2月11日閲覧{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>、翌[[2月12日|12日]]には東京都庁舎へ初登庁して第19代東京都知事としての職務を開始した<ref>{{Cite news|title=舛添新知事が初登庁 「全力疾走したい」|newspaper=産経新聞|date=2014-02-12|url=http://sankei.jp.msn.com/life/news/140212/trd14021211310007-n1.htm|accessdate=2014-02-12}}</ref>。 |
|||
同年[[2月9日]]に選挙が執行された<ref>{{Cite web|和書|date=2014年2月10日 |url=http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303374704579373503011263422 |title=東京都知事に元厚生労働相の舛添氏-元首相チーム下す|work=THE WALL STREET JOURNAL. |publisher= Dow Jones & Company, Inc. |accessdate=2020-10-21}}</ref><ref>2014年(平成26年)1月23日東京都選挙管理委員会告示第3号「東京都知事選挙の選挙期日」</ref> 結果、211万2979票を獲得し[[東京都知事]]に当選<ref name="kokuji9">2014年(平成26年)2月11日東京都選挙管理委員会告示第9号「東京都知事選挙における当選人」</ref><ref>{{Cite news|title=東京都知事選 舛添要一氏が初当選|newspaper=NHK|date=2014-02-10|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/t10015140441000.html|accessdate=2014-02-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140211131530/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/t10015140441000.html|archivedate=2014-02-11}}</ref>。同年[[2月11日]]に当選証書授与式が行われ<ref>[https://web.archive.org/web/20140211224832/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140211/lcl14021111190000-n1.htm 「都政の空白を埋める」 舛添氏に知事当選証書 初登庁は12日] 産経新聞 2014年2月11日閲覧</ref>、翌[[2月12日|12日]]には東京都庁舎へ初登庁して第19代東京都知事としての職務を開始した<ref>{{Cite news|title=舛添新知事が初登庁 「全力疾走したい」|newspaper=産経新聞|date=2014-02-12|url=https://web.archive.org/web/20140213014302/http://sankei.jp.msn.com/life/news/140212/trd14021211310007-n1.htm|accessdate=2014-02-12}}</ref>。 |
|||
就任から1ヶ月後の2014年3月、都道の歩道上のオープンカフェなどの営業開設手続きが簡略化されたが、舛添の「パリのシャンゼリゼのような通りを造りたい」との表明をくみ、「東京シャンゼリゼプロジェクト」と命名された<ref>[http://web.archive.org/web/20140322034655/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014031802000128.html 東京にシャンゼリゼ通りを オープンカフェ設置簡単に] - 東京新聞、2014年3月18日 朝刊</ref>。 |
|||
2020年の東京オリンピックの施設整備費高騰問題については、バドミントンとバスケットボールの会場予定だった新設の「夢の島ユース・プラザ・アリーナA」「同B」の2会場をそれぞれ既存施設の「[[武蔵野の森総合スポーツ施設]]」(東京都調布市)と「[[さいたまスーパーアリーナ]]」(さいたま市)に変更し、セーリングについても新設の「若洲オリンピックマリーナ」を中止し、既存施設の「若洲海浜公園ヨット訓練所」(江東区)を改修・拡張して活用し、施設整備費を約2000億円圧縮した<ref>20年五輪、バスケなど3会場の建設中止表明 東京都 日本経済新聞 2014年11月19日</ref>。 |
|||
建て替え予定の[[新国立競技場]]([[新宿区]])について2015年7月、自身が一員でもあった[[新国立競技場#有識者会議|有識者会議]]のあり方に疑問を呈した<ref>[http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12052495115.html 国民に祝福される新国立競技場建設を:提言] 舛添要一オフィシャルブログ 2015年7月20日</ref>。また、都民の便益となるよう、一例として防災拠点としての活用も提案した<ref>[http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12061113903.html 国民に祝福される新国立競技場建設を:提言(2)] 舛添要一オフィシャルブログ 2015年8月12日</ref>。同9月には自身が企画した「[[東京防災]]」([[防災]]用[[便覧|ハンドブック]])を[[電通]]が作成した(都内の全世帯に配布された)<ref>[http://dentsu-ho.com/articles/3394 ターゲットは全都民! 「東京防災」はこうしてできた(前編)] - 電通報</ref>。 |
|||
建て替え予定の[[国立競技場]]([[新宿区]])について2015年7月、自身が一員でもあった[[国立競技場#建設の経緯|有識者会議]]のあり方に疑問を呈した<ref>[http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12052495115.html 国民に祝福される新国立競技場建設を:提言] 舛添要一オフィシャルブログ 2015年7月20日</ref>。また、都民の便益となるよう、一例として防災拠点としての活用も提案した<ref>[http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12061113903.html 国民に祝福される新国立競技場建設を:提言(2)] 舛添要一オフィシャルブログ 2015年8月12日</ref>。同9月には自身が企画した「[[東京防災]]」([[防災]]用[[便覧|ハンドブック]])を[[電通]]が作成した(都内の全世帯に配布された)<ref>[http://dentsu-ho.com/articles/3394 ターゲットは全都民! 「東京防災」はこうしてできた(前編)] - 電通報</ref>。 |
|||
また、石原都知事がつくり赤字も発生した[[新銀行東京]]からの撤退を実現した(2016年4月1日付)<ref>[http://blogos.com/article/113268/ 東京都、ついに撤退!千億円の大赤字をたたき出した「新銀行東京」とは何だったのか] - BLOGOS [[音喜多駿|おときた駿]] 2015年5月27日</ref><ref>[http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2016/160401.htm 知事の部屋 / 記者会見(平成28年4月1日)] 東京都</ref>。 |
|||
また、[[新銀行東京]]と[[東京TYフィナンシャルグループ|東京TYフィナンシャルグループ]]の経営統合にあたり、舛添は東京都が出資した400億円を守ることを表明した。<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZZO76056900T20C14A8000031/ 日本経済新聞 2015/5/27 18:00]</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=NDAEgGbc6BA 東京MX TV]</ref> |
|||
==== 東京ブランド ==== |
|||
就任1か月後の2014年3月、東京都は都道の歩道上のオープンカフェなどの営業開設手続きの簡略化を施行するにあたり、舛添の「パリのシャンゼリゼのような通りを造りたい」との表明をくみ、「東京シャンゼリゼプロジェクト」と命名した<ref>[https://web.archive.org/web/20140322034655/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014031802000128.html 東京にシャンゼリゼ通りを オープンカフェ設置簡単に] - 東京新聞、2014年3月18日 朝刊</ref>。 |
|||
舛添は東京をブランドとして海外に発信するプロジェクトとして「東京ブランド推進キャンペーン」を提唱。[[永井一史]]に依頼し、ロゴ・キャッチコピー「&TOKYO」を採用した。また、東京都観光ボランティアのユニフォームを公募し、[[藤江珠希]]のデザインを採用したが、都民からは不評で、舛添の後任である[[小池百合子]]東京都知事は「躊躇なく変えていきたい」と述べ<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASJCL54G4JCLUTIL03P.html 「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」]</ref>、[[2016年]]11月にデザイナーの[[コシノヒロコ]]らが参加し開催された「東京ブランドのあり方検討会」で見直しされることが決定した<ref>[https://www.fashionsnap.com/article/2016-11-25/tokyo-volunteer-uniform/ "ダサい"と物議「東京都観光ボランティア」のユニフォームが再考へ]</ref>。 |
|||
==== 都市外交 ==== |
==== 都市外交 ==== |
||
[[ |
[[ファイル:Duke of Cambridge visits Japan February 2015.jpg|thumb|240px|東京を訪問した[[ウィリアム (プリンス・オブ・ウェールズ)|ウィリアム王子]]を案内する舛添(2015年)]] |
||
[[姉妹都市]]である北京とソウルの訪問に関して「姉妹、兄弟がいて、お隣に住んでいて、18年間会っていませんということは異常」であるとし、<ref>{{Cite news|title=【舛添知事定例会見録】北京、ソウルとの都市外交「姉妹、兄弟に18年会わないのは異常」と正当性強調|newspaper=産経新聞|date=2015-02-11|url=https://web.archive.org/web/20150211110425/http://www.sankei.com/premium/news/150211/prm1502110018-n1.html|accessdate=2015-12-07}}</ref> 積極的な外遊を行った。しかしながら、海外首脳と独断で約束を結んだことや慣例を逸脱した海外出張費、[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]などの災害中に訪問先で行ったパフォーマンスなどが派手であるとされ、東京都の経済成長・産業発展に結びつく収穫が全くないとされて、批判も受けた<ref>東京新聞:2016年6月21日 朝刊 「舛添都市外交」の成果見えず 得意分野も独断専行で批判</ref>。 |
|||
同年[[4月24日]]に都知事就任後の初外遊として[[中華人民共和国]]の[[北京]]を訪問して[[王安順]]市長から評価を受けた<ref>{{Cite news|title=北京訪問終了の舛添都知事、双方の信頼回復に自信 大気汚染問題などで協力も―中国報道|newspaper=フォーカス・アジア|date=2014-04-29|url=http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economic_exchange/380955/|accessdate=2015-12-07}}</ref>。 |
|||
===== 中国 ===== |
|||
同年[[7月23日]]、訪問先の[[大韓民国|韓国]]で[[ソウル特別市長|ソウル市長]][[朴元淳]]と会談し、東京とソウルの協力促進などを盛り込んだ合意書を締結した<ref>[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/07/DATA/20o7n500.pdf 東京都とソウル特別市の交流・協力に関わる合意書]2014年7月23日(PDF)</ref>。[[7月25日|25日]]には、大統領[[朴槿恵]]に招かれてソウルの韓国大統領府で会談。この会談で舛添と朴は韓国人への[[ヘイトスピーチ]]は許されないとの認識で一致した<ref>{{Cite news|title=ヘイトスピーチ許さず=韓国大統領との会談で一致-舛添氏|agency=時事通信|date=2014年7月25日12時30分|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014072500434}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。また、翌[[7月26日|26日]]の[[ソウル大学]]での講演でも、在日韓国人らに対するヘイトスピーチに厳しく対応する考えを強調し、その際に「90%以上の東京都民は韓国が好き」とも発言した<ref>[http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/25/2014072503161.html 舛添氏「ヘイトスピーチは許しがたい行為」=ソウル大で講演] 聯合ニュース 2014年7月25日</ref><ref>[http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140726/frn1407261528003-n2.htm “高飛車”朴大統領に都民激怒 舛添知事「90%韓国好き」の不可解講演も] [[夕刊フジ#ネット事業|ZAKZAK]] 2014年7月26日</ref>。 |
|||
2014年[[4月24日]]に都知事就任後の初外遊として[[中華人民共和国]]の[[北京]]を訪問して[[王安順]]市長から評価を受け<ref>{{Cite news|title=北京訪問終了の舛添都知事、双方の信頼回復に自信 大気汚染問題などで協力も―中国報道|publisher=フォーカス・アジア|date=2014-04-29|url=http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economic_exchange/380955/|accessdate=2015-12-07}}</ref>、中国側から[[印鑑]]を授受したこともインタビューで述べ<ref>[[人民中国]]8月号interview 東京─北京 交流再開 舛添都知事に聞</ref>、これに対して[[漢委奴国王印]]のような[[印綬]]に当たるとする批判が起きた<ref>{{Cite news|title=竹田恒泰氏、舛添要一都知事が中国側から印鑑を授受したことを「バカじゃねーの」と批判|publisher=[[ライブドアニュース]]|date=2014-08-25|url=https://news.livedoor.com/article/detail/9180554/|accessdate=2018-03-16}}</ref>。 |
|||
===== 韓国 ===== |
|||
訪韓の成果について、舛添は「外交や安全保障は政府の専管事項だが、結果的に外交を補完、補強することができると感じた。一定の成果が挙がった」と都市外交の意義を強調し、朴から託された「歴史認識をしっかりすることが親善の第一歩」とのメッセージを[[内閣官房長官]][[菅義偉]]に報告すると述べた<ref>{{Cite news|title=「成果挙がった」と舛添知事 都市外交の意義、帰国前に強調|agency=共同通信|date=2014年7月25日22時52分|url=http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072501001777.html}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>が、菅は「(朴のメッセージは)従来と同じ発言」と反応するに留まった<ref>{{Cite news|title=政府、慰安婦言及に冷ややか=期待外れ、菅官房長官「従来と同じ」|agency=時事通信|date=2014年7月25日18時2分|url=http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014072500800}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref>。 |
|||
同年[[7月23日]]、訪問先の[[大韓民国|韓国]]で[[ソウル特別市長|ソウル市長]][[朴元淳]]と会談し、東京とソウルの協力促進などを盛り込んだ合意書を締結した<ref>[http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/07/DATA/20o7n500.pdf 東京都とソウル特別市の交流・協力に関わる合意書] 2014年7月23日(PDF)</ref>。[[7月25日|25日]]には、大統領[[朴槿恵]]に招かれてソウルの韓国大統領府で会談。この会談で舛添と朴は韓国人への[[ヘイトスピーチ]]は許されないとの認識で一致した<ref>{{Cite web|url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000067-jij-kr|title=ヘイトスピーチ許さず=韓国大統領との会談で一致―舛添氏|accessdate=2024-02-17|publisher=時事通信|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140725092155/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000067-jij-kr|archivedate=2014-07-25}}</ref><!-- <ref>{{Cite news|title=ヘイトスピーチ許さず=韓国大統領との会談で一致-舛添氏|agency=時事通信|date=2014-07-25|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014072500434}}{{リンク切れ|date=2016年5月}}</ref> -->。また、翌[[7月26日|26日]]の[[ソウル大学校|ソウル大学]]での講演でも、在日韓国人らに対するヘイトスピーチに厳しく対応する考えを強調し、その際に「90%以上の東京都民は韓国が好き」とも発言した<ref>[http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/07/25/2014072503161.html 舛添氏「ヘイトスピーチは許しがたい行為」=ソウル大で講演] 聯合ニュース 2014年7月25日</ref><ref>[https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140726/frn1407261528003-n2.htm “高飛車”朴大統領に都民激怒 舛添知事「90%韓国好き」の不可解講演も] [[夕刊フジ#ネット事業|ZAKZAK]] 2014年7月26日</ref>。 |
|||
訪韓の成果について、舛添は「外交や安全保障は政府の専管事項だが、結果的に外交を補完、補強することができると感じた。一定の成果が挙がった」と都市外交の意義を強調し、朴から託された「歴史認識をしっかりすることが親善の第一歩」とのメッセージを[[内閣官房長官]][[菅義偉]]に報告すると述べた<ref>{{Cite news|title=「成果挙がった」と舛添知事 都市外交の意義、帰国前に強調|agency=共同通信|date=2014-07-25|url=https://web.archive.org/web/20140725143118/http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072501001777.html}}</ref> が、「(朴のメッセージは)従来と同じ発言」と関心を示すことはなかった<ref>{{Cite news|title=政府、慰安婦言及に冷ややか=期待外れ、菅官房長官「従来と同じ」|agency=時事通信|date=2014-07-25|url=http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014072500800|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140810042129/http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014072500800|archivedate=2014-08-10}}</ref>。 |
|||
また、[[姉妹都市]]である北京とソウルの訪問に関して「姉妹、兄弟がいて、お隣に住んでいて、18年間会っていませんということは異常」であるとした<ref>{{Cite news|title=【舛添知事定例会見録】北京、ソウルとの都市外交「姉妹、兄弟に18年会わないのは異常」と正当性強調|newspaper=産経新聞|date=2015-02-11|url=http://www.sankei.com/premium/news/150211/prm1502110018-n1.html|accessdate=2015-12-07}}</ref>。 |
|||
また都条例の規定では、知事が出張の際の宿泊料はソウルで2万6900円が上限となっているが、この時に舛添が利用した[[ロッテホテル]]の宿泊費が67万7600[[ウォン]]≒約7万1000円)<ref>[http://news.ameba.jp/20141118-410/ 舛添都知事 2泊3日韓国訪問費用1007万円、宿泊は1泊7万円] アメーバニュース 2014年11月18日</ref>とされており、規定を大幅に超過している。さらに同年11月に[[オーストラリア]]の[[ブリスベン]]で開催された[[G20]]へ参加した安倍内閣総理大臣の宿泊費 |
また都条例の規定では、知事が出張の際の宿泊料はソウルで2万6900円が上限となっているが、この時に舛添が利用した[[ロッテホテル]]の宿泊費が67万7600[[大韓民国ウォン|ウォン]]≒約7万1000円)<ref>[http://news.ameba.jp/20141118-410/ 舛添都知事 2泊3日韓国訪問費用1007万円、宿泊は1泊7万円] アメーバニュース 2014年11月18日</ref> とされており、規定を大幅に超過している。さらに同年11月に[[オーストラリア]]の[[ブリスベン]]で開催された[[G20]]へ参加した安倍内閣総理大臣の宿泊費(200豪ドル≒約2万円)<ref>[https://www.recordchina.co.jp/b97376-s0-c30-d0052.html 豪ブリスベンG20サミット、最も安いホテルに宿泊するのはどの国の首脳?それは安倍首相です!―英紙] レコードチャイナ 2014年11月14日</ref> の3倍以上だったこともあり、金額判明後に批判され、この訪韓をめぐっては、インターネット上で抗議の[[リコール]]運動なども発生した<ref>[https://www.news-postseven.com/archives/20140805_269499.html?DETAIL 舛添都知事の訪韓に「税金払わん、ふるさと納税する」の抗議] NEWSポストセブン 2014年8月5日</ref><ref>[https://megalodon.jp/2014-0808-1433-21/yukan-news.ameba.jp/20140727-8742/ 舛添要一都知事にネットでリコール運動 デモ開催へ] アメーバニュース 2014年7月27日(記事はWeb魚拓)</ref>。 |
||
朴に要請されて舛添が快諾した韓国学校の増設については、東京都は保育所や介護施設など福祉目的施設に優先的に用地を振り向ける方針であるため「いきなり『韓国のためだけに』と便宜を図るのは難しい」と難色を示しており<ref>[https://web.archive.org/web/20140820093033/http://sankei.jp.msn.com/life/news/140820/edc14082015390004-n1.htm 「韓国だけ便宜は困難」 韓国学校増設、都知事は快諾したけれど…担当者「用地がない」] 産経新聞 2014年8月20日</ref>、聯合ニュースによる[[10月24日]]のインタビューに対し、舛添は「どういう土地が空いているかなど、今検討している」と説明している<ref>{{Cite news|title=舛添都知事 韓国人学校新設で「用地など検討中」|newspaper=聯合ニュース|date=2014-09-30|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/09/30/0200000000AJP20140930001600882.HTML}}</ref>。<br>2016年3月、新宿区にある旧[[東京都立市ヶ谷商業高等学校|都立市ヶ谷商業高校]]の跡地を韓国学校の増設用地として貸し出す方針を示したところ、「保育園の用地にすべきだ」などと猛批判を受けることとなった。これが後記の政治資金の公私混同疑惑報道に発展し、都知事辞任にまで追い詰められるきっかけとなった。 |
|||
この訪韓をめぐっては、インターネット上で抗議の[[リコール]]運動なども発生した<ref>[http://www.news-postseven.com/archives/20140805_269499.html 舛添都知事の訪韓に「税金払わん、ふるさと納税する」の抗議] NEWSポストセブン 2014年8月5日</ref><ref>[http://megalodon.jp/2014-0808-1433-21/yukan-news.ameba.jp/20140727-8742/ 舛添要一都知事にネットでリコール運動 デモ開催へ] アメーバニュース 2014年7月27日(記事はWeb魚拓)</ref>。 |
|||
==== 公私混同報道と都知事辞職 ==== |
|||
朴に要請されて舛添が快諾した韓国学校の増設については、東京都は保育所や介護施設など福祉目的施設に優先的に用地を振り向ける方針であるため「いきなり『韓国のためだけに』と便宜を図るのは難しい」と難色を示しており<ref>[http://sankei.jp.msn.com/life/news/140820/edc14082015390004-n1.htm 「韓国だけ便宜は困難」 韓国学校増設、都知事は快諾したけれど…担当者「用地がない」] 産経新聞 2014年8月20日</ref>、聯合ニュースによる[[10月24日]]のインタビューに対し、舛添は「どういう土地が空いているかなど、今検討している」と説明している<ref>{{Cite news|title=舛添都知事 韓国人学校新設で「用地など検討中」|newspaper=統合ニュース|date=2014年9月30日12時1分|url=http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/09/30/0200000000AJP20140930001600882.HTML}}</ref>。 |
|||
2016年3月7日、東京都は、舛添の2015年度における海外出張費は総額5700万円であると発表した。内訳は2015年10月から11月にかけて舛添がロンドンとパリを訪れた際の出張費が計20人分で総額5042万円、その直前に訪れたソウル出張が計11人で約645万円だった<ref>[https://www.sankei.com/article/20160308-BWU6ZYD24BN5ZATVQK33BS3I3I/ 舛添都知事のロンドン・パリ出張費 20人で5000万円なり] 産経新聞 2016年3月8日</ref>。 |
|||
同年4月27日発売の「[[週刊文春]]」5月5日・12日ゴールデンウィーク特大号が、舛添が毎週末に[[神奈川県]][[足柄下郡]][[湯河原町]]にある[[別荘]]へ公用車で通っていたとスクープした<ref name="mainichi20160427">{{cite web |url=https://mainichi.jp/articles/20160427/k00/00e/040/217000c | title=舛添都知事:公用車で別荘へ…湯河原、1年に48回 | publisher=毎日新聞 | date=2016-4-27 | accessdate=2024-6-3 }}</ref><ref name="sankei_20160429">[https://www.sankei.com/article/20160429-PO5KCAOBRFM6TB72FBDRTJ5HSI/ 鬼平なら身銭を切った…舛添都知事の公用車での別荘通い 4月29日] 産経新聞 2016年4月29日</ref><ref name="bunshun20160505-0512">{{cite web |url=https://bunshun.jp/articles/-/46930 | title=週刊文春 2016年5月5日・12日 ゴールデンウィーク特大号 | publisher=文春オンライン | date= | accessdate=2024-6-3 }}</ref>。さらに5月11日発売の5月19日号で、舛添の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(解散)の不適切支出問題が明かされ<ref name="mainichi20160513">{{cite web | author= | url=https://mainichi.jp/articles/20160514/k00/00m/040/079000c | title=舛添氏会見:「誤解招いた支出分は返金」 辞職の意思なし | publisher=毎日新聞 | date=2024-5-13 | accessdate=2024-6-3 }}</ref><ref name="sankei_20160511">[https://www.sankei.com/article/20160511-DPJM3HVAFFKRRGFBOEBOOC2UPM/ 舛添知事「調べないと分からない」 「会議費」名目で家族旅行疑惑] 産経新聞 2016年5月11日</ref><ref name="bunshun20160519">{{cite web |url=https://bunshun.jp/articles/-/46931 | title=週刊文春 2016年5月19日号 | publisher=文春オンライン | date= | accessdate=2024-6-3 }}</ref>、5月13日に開かれた定例記者会見では早くも記者から進退を問われた<ref name="mainichi20160513"/>。 |
|||
==== 政治資金不正と不信任案提出 ==== |
|||
2016年[[5月13日]]に、国会議員のときに家族と宿泊したホテルの部屋の料金を、政治資金で支払ったこと等について会見を開き、「旅行先ホテルで事務所関係者らと会議をした。家族で宿泊する部屋を利用し誤解を招いたので(支出分を)返金する」と弁明し、謝罪している<ref>{{Cite news|title=舛添氏会見「誤解招いた支出分は返金」 辞職の意思なし|newspaper=毎日新聞|date=2016年5月13日|url=http://mainichi.jp/articles/20160514/k00/00m/040/079000c}}</ref><ref>{{Cite news|title=「セコすぎる!」舛添知事 今に始まったわけじゃない公私混同批判の数々|newspaper=産経新聞|date=2016年5月15日|url=http://www.sankei.com/premium/news/160515/prm1605150022-n1.html}}</ref>。都議会では6月13日までに自民党除く7会派が不信任案提出し、6月14日には自民党も不信任案を提出する方針を固めた<ref>{{Cite news|title=自民、舛添氏への不信任案提出固める 辞職決断を説得|url=http://www.asahi.com/articles/ASJ6G3364J6GUTIL003.html}}</ref>。 |
|||
同年6月1日に開会した[[東京都議会]]定例会においても「辞めろ」「説明になっていない」などの罵声が飛び交った<ref>{{cite web | author= |url=http://www.sankei.com/affairs/news/160601/afr1606010033-n1.html | title=【舛添知事公私混同疑惑】荒れる議場 飛び交う罵声 傍聴の都民「納得できない」 | publisher=産経新聞 | date=2016-6-1 | accessdate=2024-6-3 | archivedate=2016-6-1 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20160601225130/http://www.sankei.com/affairs/news/160601/afr1606010033-n1.html }}</ref>。6月7日、共産党の和泉なおみは偽証に刑事罰を規定した[[百条委員会]]の設置を求めたが、東京都総務局長は「地方自治法の第百条に照らし合わせてみても、参院議員時代の問題は地方公共団体の事務に直接的にかかわることではないから、百条委員会にはなじみにくいものと認識しています」と答弁し、都知事就任前の舛添の政治資金問題に関する百条委員会の法的問題が浮上した<ref>[https://web.archive.org/web/20160609120315/http://www.sankei.com/affairs/news/160608/afr1606080014-n1.html 都議からは「不支持率100%」といわれ、「真摯に向き合う姿勢なくなり猛省」] 産経新聞 2016年6月8日</ref>。 |
|||
6月7日に一連の問題について第三者と称して弁護士2人による調査が発表され、一部支出については不適切としたが、そうした不適切支出についても「違法とは言えない」と説明した<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASJ66635ZJ66UTIL04G.html 不適切でも「違法性なし」なぜ? 舛添氏の政治資金調査] 朝日新聞 2016年6月7日</ref>。舛添は政治資金の返金等の対応姿勢を示しつつ知事職に居続けようとしたが、批判は続いた<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/160615/plt1606150028-n1.html 「ルールに従っており問題ない」強気から一転、追い込まれ…そして、決断] 産経新聞 2016年6月15日</ref>。 |
|||
6月13日の都議会総務委員会での集中審議での説明はなく<ref>[https://www.sankei.com/article/20160616-ULTUYE4IYFMJ5JSZJV46WQN4YQ/ 舛添氏の辞職 人気投票の後任選び許されない お粗末な退任劇、厳しい信頼回復] 産経新聞 2016年6月16日</ref>、6月14日に都議会で都知事[[不信任決議]]案が提出された<ref>[https://mainichi.jp/articles/20160613/k00/00e/040/096000c 舛添都知事 共産都議団、不信任案14日提出] 毎日新聞 2016年6月13日</ref>。舛添は最後には「不信任案が可決されたら辞職か解散しかない。リオ五輪・パラリンピックを前に選挙を行うことは公益にそぐわない。進退については9月に開かれる次の都議会定例会まで少しの猶予をいただきたい。全ての給与をご辞退し、全身全霊、都民のために働きたい」と述べ、リオ五輪の閉会式に出席したいがために知事の椅子にしがみつく姿勢を見せた<ref>[https://www.sankei.com/article/20160614-HRLK5LKD4FKTVNQ534C6DFKVZM/ 質問終了後に発言求め、不信任決議案提出「猶予をいただきたい」 舛添氏の懇願に失笑広がる] 産経新聞 2016年6月14日</ref><ref>[http://www.sankei.com/politics/news/160613/plt1606130041-n1.html「選挙がリオ五輪に重なるので」 “延命”懇願に失笑] 産経新聞 2016年6月13日</ref><ref>[https://mainichi.jp/articles/20160615/k00/00m/010/089000c 自民も不信任案提出 辞職応じず] 毎日新聞 2016年6月15日</ref>。しかし、舛添が詳細な説明を拒否し続けたことや舛添を擁護し続けると翌7月に実施される[[第24回参議院議員通常選挙]]に影響が出ることも懸念されたため、野党だけでなく知事与党の公明党・自民党も賛成に回ることになった<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE14H0D_U6A610C1MM8000/ 舛添氏の不信任案、自公も提出 辞職確実な情勢 可決なら都議会解散も] 日本経済新聞 2016年6月14日</ref>。都知事不信任案可決が確実視された段階を受けて、都議会最終日の6月15日に知事辞職願を提出<ref>[https://web.archive.org/web/20160616170850/http://www.sankei.com/politics/news/160615/plt1606150030-n1.html 舛添知事、辞表を提出 7月14日告示・31日投開票か7月21日告示・8月7日投開票で調整] 産経新聞 2016年6月15日</ref>。知事辞職願は都議会で受理され、6月21日付で都知事を辞職した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE15H03_V10C16A6MM0000/ 舛添都知事、21日辞職 政治資金問題で引責] 日本経済新聞 2016年6月15日</ref>。 |
|||
===== 事案 ===== |
|||
*2016年5月11日発売の「[[週刊文春]]」5月19日号で、舛添の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(解散)が、千葉県内のホテルに「会議費」名目で支出した約37万円が、「家族旅行だった疑いがある」と報道された<ref name="sankei_20160511"/><ref name="bunshun20160519"/>。これについて、家族宿泊はあったが、「事務所関係者等」が部屋に来て会議をしており「政治活動」であるという説明がなされたが、部屋を訪ねた人物や人数は「政治の機微に触れる。差し控えたい」と述べていた<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASJ5F5H17J5FUTIL03Q.html 「家族旅行中、昼間に会議」 舛添氏、公私うやむや] 朝日新聞 2016年5月14日</ref>。部屋を訪ねた人物について、都の集中審議で「作り話ではないのか」などと追及されたが名前は明かさず、6月6日公表の弁護士の調査報告書で「元新聞記者の出版会社社長」との面会だったことが判明した<ref name="sankei_20160613_2">[http://www.sankei.com/affairs/news/160613/afr1606130042-n1.html ホテルでの面会者めぐり説明変遷 「作り話では?」の追及にも詳細明かさず] 産経新聞 2016年6月13日</ref>。2016年5月に政治資金問題で告訴され、2017年3月3日に東京地検にホテルの会議費用について政治活動とはいえないと判断して、虚偽記入を認定されたが、少額な点などが考慮されて起訴猶予となった<ref>政治資金問題、舛添前都知事を不起訴…東京地検 読売新聞 2017年3月3日</ref>。2017年6月21日に東京第四検察審査会は「不起訴処分の裁定を不相当と判断できる事情が発見できなかった」として不起訴相当を議決した<ref>舛添要一氏は「不起訴相当」 政治資金問題で検察審査会 産経新聞 2017年6月23日</ref>。 |
|||
*2016年4月27日発売の「週刊文春」5月5日・12日ゴールデンウィーク特大号で、舛添が2015年5月から2016年4月までほぼ毎週末の48回、神奈川県湯河原町の別荘への移動に公用車を利用していることが報道された。記者会見で「ルールに従ってやっている。全く問題はない」と説明し、都も「問題ない」という見解であったが、都議会から「公私混同ではないか」という批判はやまず、のちに「行き先や、仕事の中身が明確にできない場合は公用車を一切使わない」と表明した<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201604/CK2016042902000150.html 「公用車は動く知事室」 舛添知事、危機管理可能と強調] 東京新聞 2016年4月29日</ref><ref>[https://www.sankei.com/article/20160429-A7WOP5NOXZOZBA67XOHCEC2XBY/ 「公」より「私」? 「湯河原の風呂は広いから足を伸ばせる」「公用車は『動く知事室』。移動中も指示」] 産経新聞 2016年4月29日</ref><ref>。[https://web.archive.org/web/20160614122139/http://www.sankei.com/politics/news/160613/plt1606130018-n1.html 美術館に偏る視察「バランス欠き、言い訳のしようない」 自民都議は「もはや異常値」「視察は趣味だった」と批判] 産経新聞 2016年6月13日</ref>。5月13日には別荘へ移動するのに公用車を利用したことについて、約371万円の損害賠償を請求する[[住民監査請求]]が提出されたが、7月8日に東京都監査委員は「世田谷区にある自宅と同じく活動の一つの拠点。私的な日常活動の拠点に不適当といえず、都庁から移動距離として長すぎるものとはいえない」として棄却した<ref>[https://web.archive.org/web/20160709133136/http://www.sankei.com/politics/news/160708/plt1607080042-n1.html 舛添氏の別荘通い「違法といえず」 都監査委、住民請求を棄却] 産経新聞 2016年7月8日</ref>。 |
|||
*2015年12月23日に都主催のNHK交響楽団演奏会に、[[NHKホール]]に夫婦で公用車を利用したことについては「都知事として家族同伴で来てくださいというご招待」があったと説明した<ref>[https://web.archive.org/web/20160611132251/http://www.sankei.com/premium/news/160610/prm1606100011-n1.html 公用車でN響コンサート疑惑「都知事として呼ばれた」が、招待者は明かさず それでも「『過ちては改むるにはばかることなかれ』の言葉の通りで…」] 産経新聞 2016年6月10日</ref>。8月18日と29日に、[[東京ドーム]]を知事専用の公用車で訪れた際に家族同伴であったことについて、野球が[[2020年夏季オリンピック|2020年東京五輪]]の追加種目に加わる可能性があるとし「都としての文化政策、スポーツ政策に大きく寄与していると思っている」と説明していたが、東京都監査事務局から私的活動の疑いによる経費の返還の勧告を受け<ref>[https://web.archive.org/web/20160802022138/http://www.sankei.com/politics/news/160801/plt1608010056-n1.html 公用車経費返還を 都監査委員 家族同伴「私的疑い」] 産経新聞 2016年8月1日</ref>、6万5029円を納付した<ref>[https://web.archive.org/web/20160830155805/http://www.sankei.com/politics/news/160830/plt1608300016-n1.html 舛添要一氏が公用車経費返還 野球観戦やコンサート観賞] 産経新聞 2016年8月30日</ref>。 |
|||
*舛添が依頼した元検事の弁護士2人による調査結果では、[[ヤフオク!]]を利用し<ref>[https://mainichi.jp/articles/20160517/k00/00m/040/028000c ヤフオクで絵画落札 政治資金、「資料」と説明] 毎日新聞 2016年5月16日</ref> 3年間106点の浮世絵等の美術品に約315万円の支出があったことは、違法ではないが「点数があまりに多く、趣味的色彩が強い」ため適切ではないとされ、「海外で買った民芸品やマンガ本などの一部」も適切ではないとされた<ref name="sankei_20160606">[https://web.archive.org/web/20160607102547/http://www.sankei.com/affairs/news/160606/afr1606060035-n1.html 不適切な支出440万円 「違法性ない」と続投表明] 産経新聞 2016年6月6日</ref>。[[公明党]]都議による「資産隠しではないか」などという質問に対し、「政治資金で購入した美術品を、自分で私物化するという気は全くございません」、「政治資金で購入した美術品を転売することは一切しておりません。これは明言したいと思います。私は何点か渡したが、基本的には外国の方にどうぞという形で渡したことは何度かあると思います」と回答している<ref>[https://web.archive.org/web/20160614115809/http://www.sankei.com/premium/news/160613/prm1606130019-n1.html 政治団体間の美術品移動は「明確な資産隠しだ!」公明都議の追及に「資産の感覚なし。資料として引き継いだ」] 産経新聞 2016年6月13日</ref>。 |
|||
*[[産経新聞]]の報道によれば、[[日本共産党]]都議団は舛添の海外出張を調査し、1回あたり金額が過去に批判された[[石原慎太郎]]よりも高額であり、随員が多く(石原は7人であるが舛添は11人)、空港の「貴賓室」の借り上げは石原・猪瀬は行っていないなどと批判した<ref name="sankei_20160407">{{Cite news | url = https://www.sankei.com/article/20160407-WUQKGXWLJRP6DE2NMD7GA27BTI/ | title = 舛添知事の海外出張費は1回2600万円 石原元知事時代より1千万円高額 貴賓室利用に165万円も | work = 産経ニュース | publisher = [[産経新聞]] | date = 2016-04-07 | accessdate = }}</ref>。<!--また、舛添が2015年5月から2016年4月まで、庁外視察の7割超の39回の都内の美術館・博物館視察のうち、都立施設を除く約10施設に2回以上訪問したことについて、「自分の興味や関心を優先した『公私混同』と言わざるを得ない」などと批判した<ref name="sankei_20160603">{{Cite news | url = https://www.sankei.com/article/20160603-XUQBDIMRZZJYDDM6BGQ2XYORJY/ | title = 【舛添知事公私混同疑惑】美術館視察 舛添氏「招かれた」 共産党都議団調査「都から視察要請」 食い違い追及へ | work = 産経ニュース | publisher = [[産経新聞]] | date = 2016-06-03 | accessdate = }}</ref>。--> |
|||
=== 都知事辞職後 === |
|||
[[2017年]]5月、著書「都知事失格」を刊行<ref>{{Cite news |title=舛添氏、退任後初めて語る 美術品寄付、別荘は売らず |newspaper=朝日新聞|date=2017-05-30 |url=https://www.asahi.com/articles/ASK5V3R2FK5VUTIL00N.html |accessdate=2019-09-21}}</ref>。8月17日、[[TBSテレビ|TBS]]の[[有吉ジャポン]]で辞任後初のバラエティー出演を行い、知事辞任後の1年間はマスコミ取材の激しさから自宅で隠遁生活を行っていたことなどを明かした<ref>{{Cite news |title=舛添前都知事の現在は…月収は事務所収入の11万円、貯金切り崩して生活 |newspaper=スポーツニッポン|date=2017-08-17 |url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/08/17/kiji/20170817s00041000370000c.html |accessdate=2019-09-21}}</ref>。メディア復帰後は国際政治学者としての活動を再開。 |
|||
==経歴== |
|||
* [[1948年]][[11月29日]] - [[福岡県]][[八幡市 (福岡県)|八幡市]](現在の[[北九州市]][[八幡東区]])で生まれる。 |
|||
* [[1967年]][[3月31日]] - [[福岡県立八幡高等学校]]卒業。 |
|||
* [[1971年]] |
|||
** [[6月30日]] - [[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]第3類(政治コース)卒業。 |
|||
** [[7月1日]] - 東京大学法学部第3類助手に着任。 |
|||
* [[1973年]]9月 - [[パリ大学]]現代国際関係史研究所客員研究員に着任([[1975年]]6月退任)。 |
|||
* [[1976年]]9月 - ジュネーブ[[国際研究大学院]]客員研究員に着任([[1978年]]6月退任)。 |
|||
* [[1979年]]4月 - 東京大学教養学部政治学助教授に着任([[1989年]]6月退任)。 |
|||
* [[1989年]]7月 - 舛添政治経済研究所所長に就任([[2007年]]7月退任)。 |
|||
* [[1993年]] - 岐阜森林愛護隊に参加。 |
|||
* [[1999年]] |
|||
** 2月 - [[国際大学]][[GLOCOM|グローバルコミュニケーションセンター]]主任研究員・教授に着任(2001年8月退任)。 |
|||
** [[4月11日]] - [[1999年東京都知事選挙]]に[[無所属]]で立候補し、3位で落選。 |
|||
* [[2001年]]7月 - [[第19回参議院議員通常選挙]]に[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]公認で[[参議院比例区|比例区]]から立候補し、[[参議院|参議院議員]]に初当選。 |
|||
* [[2005年]]11月 - [[参議院]][[外交防衛委員会|外交防衛委員長]]に就任([[2006年]]9月退任)。 |
|||
* [[2006年]]10月 - [[参議院議員団#自由民主党|参議院自由民主党政策審議会長]]に就任([[2007年]]8月退任)。 |
|||
* [[2007年]] |
|||
** 7月 - [[第21回参議院議員通常選挙]]に自由民主党公認で比例区から立候補し、参議院議員に再選。 |
|||
** 8月 - [[第1次安倍改造内閣]]で[[厚生労働大臣]]に就任。 |
|||
** 9月 - [[福田康夫内閣]]で厚生労働大臣に再任。 |
|||
* [[2008年]] |
|||
** 9月 - [[麻生内閣]]で厚生労働大臣に再任。 |
|||
* [[2009年]] |
|||
** 9月 - [[麻生内閣]]総辞職に伴い厚生労働大臣を退任。 |
|||
* [[2010年]]4月 - 自由民主党を離党し、[[新党改革]]代表に就任。 |
|||
* [[2013年]] |
|||
** [[6月7日]] - [[第23回参議院議員通常選挙]]への不出馬を表明。 |
|||
** [[7月22日]] - 新党改革代表を辞任。 |
|||
** [[7月28日]] - 任期満了に伴い参議院議員を退職。 |
|||
* [[2014年]] |
|||
** [[1月21日]] - 新党改革を離党。 |
|||
** [[2月11日]] - [[2014年東京都知事選挙]]に無所属で立候補し<ref>2014年(平成26年)1月24日東京都選挙管理委員会告示第2号「東京都知事選挙における候補者の届出」</ref>、[[東京都知事]]に当選<ref name="kokuji9" />。 |
|||
* [[2016年]] |
|||
** [[3月1日]] - [[レジオンドヌール勲章]]コマンドゥールを受章<ref>[http://www.ambafrance-jp.org/article9850 舛添要一都知事がレジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを受章]</ref>。 |
|||
** [[6月21日]] - 自身の公私混同問題([[#公私混同報道と都知事辞職|後述]])の責任を取り、東京都知事を辞職。 |
|||
== 選挙歴 == |
|||
{{選挙歴 |
|||
||当落1=落|選挙名1=[[1999年東京都知事選挙|東京都知事選挙]]|執行日1=1999年4月19日|年齢1=50|政党名1=無所属|得票数1=836,104|得票率1=15.30%|得票順1=3|候補者1=19 |
|||
|参|当落2=当|選挙名2=19|年齢2=52|選挙区2=[[参議院比例区|比例区]]|政党名2=[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]|得票数2=1,588,262|比例順2=1|当選数2=20|定数2=48|得票順2=|候補者2= |
|||
|参|当落3=当|選挙名3=21|年齢3=58|選挙区3=比例区|政党名3=自由民主党|得票数3=470,571|比例順3=1|当選数3=14|定数3=48 |
|||
||当落4=当|選挙名4=[[2014年東京都知事選挙|東京都知事選挙]]|執行日4=2014年2月9日|年齢4=65|政党名4=無所属|得票数4=2,112,979|得票率4=43.40%|得票順4=1|候補者4=16 |
|||
}} |
|||
== 政治活動 == |
== 政治活動 == |
||
=== 自民党議員として === |
=== 自民党議員として === |
||
* [[郵政造反組復党問題]]においては、無所属議員の復党を強く支持したが、落選していた[[衛藤晟一]]の復党・参院選出馬が持ち上がった際は参院選の責任者の立場から「百害あって一利なし」などと発言している。衛藤の復党に反対した理由として、舛添は「[[公明党]]との選挙協力に支障が出るため」と述べている。 |
* [[郵政造反組復党問題]]においては、無所属議員の復党を強く支持したが、落選していた[[衛藤晟一]]の復党・参院選出馬が持ち上がった際は参院選の責任者の立場から「百害あって一利なし」などと発言している。衛藤の復党に反対した理由として、舛添は「[[公明党]]との選挙協力に支障が出るため」と述べている。 |
||
* 自身は[[憲法改正]]に前向きな姿勢を示しているが、自民党改憲案の取り纏めでは民主党や国民に受け入れられ |
* 自身は[[憲法改正]]に前向きな姿勢を示しているが、自民党改憲案の取り纏めでは民主党や国民に受け入れられにくいことを重視し、保守色を薄めるべく調整にあたった{{Sfn|舛添|2014|p=258、275}}。また、元[[内閣総理大臣|首相]][[中曽根康弘]]が中心となって作成した自民党憲法草案の原案から、「日本の国柄」を明記した箇所を当時の[[自由民主党総裁|自民党総裁]][[小泉純一郎]]の了承を得て削除させたと主張している{{Sfn|舛添|2014|p=269}}。 |
||
=== 厚生労働大臣として === |
=== 厚生労働大臣として === |
||
==== 年金問題 ==== |
==== 年金問題 ==== |
||
{{See also|社会保険庁#不祥事|年金横領問題}} |
{{See also|社会保険庁#不祥事|年金横領問題}} |
||
[[2007年]]8月下旬に[[社会保険庁]]や[[社会保険事務所]]職員による[[年金# |
[[2007年]]8月下旬に[[社会保険庁]]や[[社会保険事務所]]職員による[[年金#日本|年金保険料]]の[[年金横領問題|着服問題]]が発覚した際、「盗人には牢屋に入ってもらう」と述べ、[[刑事]]告発を約束した<ref>[http://www.asahi.com/special/070529/TKY200709040422.html 「きちんと牢屋に入ってもらう」 年金横領で舛添厚労相(2007年9月4日朝日新聞)]</ref>。また、社会保険庁職員よりも[[市区町村]]職員(以前は徴収業務が国から地方自治体に委任されていた)のほうが着服件数・着服総額が多かったこと(社保庁職員による保険料着服:52件、約1億6939万円、市区町村職員着服:101件、約2億4383万円)に鑑み、「銀行員が(保険料を)ポケットに入れるはずがない。銀行は信用できるが、社保庁は信用ならない。市町村は社会保険庁よりもっと信用ならない」と発言した。これに対し、年金保険料の横領が確認されていない自治体市長から抗議を受けたが、舛添は「小人(しょうじん)のざれ言に付き合っている暇はない」と発言した<ref>{{cite news |url=http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071003-264738.html |title=舛添厚労相「小人のざれ言」市長抗議一蹴 |newspaper=nikkansports.com |publisher=日刊スポーツ新聞社 |date=2007-10-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20071130123658/http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071003-264738.html |archivedate=2007-11-03}}</ref>。この発言は各地の市長から反発を招き、舛添は2007年10月16日の参院予算委員会において、これらの発言について「非常に不適切な言葉であった」と述べ、撤回した<ref>{{Cite web|和書| url = https://kokkai.ndl.go.jp/#/detailPDF?minId=116815261X00220071016| title = 第168回国会 参議院予算委員会会議録第2号| publisher = 参議院|format = PDF| date = 2007-10-16| accessdate = 2016-06-13}}</ref>。 |
||
[[2007年]]、ユーキャン[[新語・流行語大賞]]に「消えた年金」が選出される。授賞式では、年金問題の当事者であり行政の責任者である厚生労働大臣として授賞式に出席し、賞を受け取った。 |
[[2007年]]、ユーキャン[[新語・流行語大賞]]に「消えた年金」が選出される。授賞式では、年金問題の当事者であり行政の責任者である厚生労働大臣として授賞式に出席し、賞を受け取った。 |
||
2007年[[12月11日]]、上述の「消えた年金」に関係し、[[宙に浮いた年金記録]]約5000万件中、945万件の特定が困難との社会保険庁の調査結果を受け記者会見し、「他の方が大臣になっても結果は同じ。ないものはないんだから」、「(参院選で)年金は最大のテーマ。『できないかもしれないけどやってみます』なんて言いませんよ」と発言し、開き直りではないかと報道された<ref>{{cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071211/stt0712112250002-n1.htm |title=舛添厚労相、町村官房長官が年金記録問題で開き直り |newspaper=MSN産経ニュース |date=2007-12-11 |
2007年[[12月11日]]、上述の「消えた年金」に関係し、[[宙に浮いた年金記録]]約5000万件中、945万件の特定が困難との社会保険庁の調査結果を受け記者会見し、「他の方が大臣になっても結果は同じ。ないものはないんだから」、「(参院選で)年金は最大のテーマ。『できないかもしれないけどやってみます』なんて言いませんよ」と発言し、開き直りではないかと報道された<ref>{{cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071211/stt0712112250002-n1.htm |title=舛添厚労相、町村官房長官が年金記録問題で開き直り |newspaper=MSN産経ニュース |date=2007-12-11 |accessdate=2009-05-21 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20071212095058/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071211/stt0712112250002-n1.htm |archivedate=2007-12-12}}</ref>。 |
||
社会保険庁の台帳保全、情報管理の不備が明らかになる中で、年金記録問題の解決に向けてスピードアップを図る必要性を感じた舛添は、[[2008年]][[1月22日]]に大臣直属の「年金記録問題作業員会」を発足。委員会のメンバーには函館大学客員教授の[[磯村元史]]、ジャーナリストの[[岩瀬達哉]]ら政府批判派を積極的に起用した。以後、舛添は同様の人材起用で諮問機関の開催を進めたが、この手法について舛添は次のように述懐している。 |
|||
社会保険庁の台帳保全、情報管理の不備が明らかになる中で、年金記録問題の解決に向けてスピードアップを図る必要性を感じた舛添は、[[2008年]][[1月22日]]に大臣直属の「年金記録問題作業委員会」を発足。委員会のメンバーには函館大学客員教授の[[磯村元史]]、ジャーナリストの[[岩瀬達哉]]ら政府批判派を積極的に起用した。以後、舛添は同様の人材起用で諮問機関の開催を進めた{{refnest|group="注"|この手法について舛添は次のように述懐している。「あらゆる組織にいえることだが、イエスマンばかりで固めては、何も解決しない。批判をする人間は、それまでの組織の人間が持ち得なかった情報や、考え方を持っている。外から批判されるくらいなら、中でそのアイデアを活かし、問題を解決するエネルギーに転化してもらったほうが何倍もいい。<br> |
|||
<blockquote> |
|||
一方で、反対側の人間からばかり意見を聞いていては、従来のスタッフが納得しない。双方から情報と意見を出してもらい、判断は、責任者である組織のトップ―つまり大臣である私が下す。このバランスが肝要なのだ<ref>{{Harvnb|舛添|2009|pp=36-37}}</ref>」。}}。 |
|||
あらゆる組織にいえることだが、イエスマンばかりで固めては、何も解決しない。批判をする人間は、それまでの組織の人間が持ち得なかった情報や、考え方を持っている。外から批判されるくらいなら、中でそのアイデアを活かし、問題を解決するエネルギーに転化してもらったほうが何倍もいい。<br /> |
|||
一方で、反対側の人間からばかり意見を聞いていては、従来のスタッフが納得しない、双方から情報と意見を出してもらい、判断は、責任者である組織のトップ―つまり大臣である私が下す。このバランスが肝要なのだ<ref>舛添(2009:36-7)</ref>。 |
|||
</blockquote> |
|||
なお、2008年[[11月5日]]、[[全国社会保険職員労働組合]]などの[[ヤミ専従]]をしていた者と責任者の20名ほどを刑事告発する方針を明らかにした。大臣直属の「服務違反調査委員会」は告発については慎重な判断を求めていたが、給与をもらいながら組合活動をしていた行為は、公的年金制度の信頼を損ねるものだと述べ、厳しい対応を取った<ref>{{cite news |url=http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081106AT3S0501D05112008.html |title=厚労相、社保庁「ヤミ専従」関与で20人告発へ |newspaper=日本経済新聞 |publisher=日本経済新聞社 |date=2008-12-05 |archiveurl= |
なお、2008年[[11月5日]]、[[全国社会保険職員労働組合]]などの[[ヤミ専従]]をしていた者と責任者の20名ほどを刑事告発する方針を明らかにした。大臣直属の「服務違反調査委員会」は告発については慎重な判断を求めていたが、給与をもらいながら組合活動をしていた行為は、公的年金制度の信頼を損ねるものだと述べ、厳しい対応を取った<ref>{{cite news |url=http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081106AT3S0501D05112008.html |title=厚労相、社保庁「ヤミ専従」関与で20人告発へ |newspaper=日本経済新聞 |publisher=日本経済新聞社 |date=2008-12-05 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20081210073709/http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081106AT3S0501D05112008.html |archivedate=2008-12-10}}</ref>。 |
||
==== 医師不足問題への取り組み ==== |
==== 医師不足問題への取り組み ==== |
||
{{main|安心と希望の医療確保ビジョン}} |
{{main|安心と希望の医療確保ビジョン}} |
||
舛添の自伝によれば、奈良県の |
舛添の自伝によれば、奈良県の「[[大淀病院事件]]」(2007年8月)などを背景に、[[中央社会保険医療協議会]]の調査を下に、[[医師不足]]の問題への取り組みを始める。ただし、当時の厚労省は、現場の医師の声とは180度異なり、1997年の閣議決定に基づき「医師は余っている」との認識を変えていなかった。そこで、舛添は2008年1月、医政局に指示し「[[安心と希望の医療確保ビジョン]]検討委員会」を設置。人選が医政局によって進められたこともあり委員会の議論は医師過剰論に流れがちであったが、舛添は現場からの情報を提示することで委員や職員を説得し、「従来の閣議決定に代えて、医師養成数を増加させる」などの文言を盛り込んだビジョンを策定した<ref>{{Harvnb|舛添|2009|pp=52-62}}</ref>。 |
||
なおこの間には、[[2008年]][[1月19日]]、医師不足問題についての国民対話集会で、「医者は十年後にしか育たない。仮に、いま足りない医師をばーんと増やしたら、十年たったら余って医者のホームレスが生まれることになる」と発言し、厚生労働大臣としての配慮に欠けると批判されることもあった<ref>{{cite news |url= |
なおこの間には、[[2008年]][[1月19日]]、医師不足問題についての国民対話集会で、「医者は十年後にしか育たない。仮に、いま足りない医師をばーんと増やしたら、十年たったら余って医者のホームレスが生まれることになる」と発言し、厚生労働大臣としての配慮に欠けると批判されることもあった<ref>{{cite news |url=https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-20/2008012001_02_0.html |title=「医者増やすとホームレスに」舛添厚労相 |newspaper=しんぶん赤旗 |publisher=日本共産党 |date=2008-01-20}}</ref>。 |
||
2008年6月27日に上記のビジョンの主張を織り込んだ『[[骨太の方針]]』が閣議決定されると、政策の具体化を急ぐべく、半月後の7月、「『安心と希望の医療確保ビジョン』具体化に関する検討会」を設置。この検討会の委員は、自らが人選を行い、直接電話をかけて就任を要請。 |
2008年6月27日に上記のビジョンの主張を織り込んだ『[[骨太の方針]]』が閣議決定されると、政策の具体化を急ぐべく、半月後の7月、「『安心と希望の医療確保ビジョン』具体化に関する検討会」を設置。この検討会の委員は、自らが人選を行い、直接電話をかけて就任を要請。[[嘉山孝正]]や[[和田仁孝]]ら「日本の医療行政について積極的に発言し、厚労省に対しても歯に衣着せぬ苦言を呈することで知られた人物」を起用したとしている<ref>{{Harvnb|舛添|2009|pp=63-64}}</ref>{{refnest|group="注"|舛添は検討会の様子について次のように述べている。「人選から官僚の影響力を排除し、厚労行政の欠点を指摘し、批判すべきは批判するという立場の専門家を参加させることによって、「検討会」は活発な議論を展開していった。山形大学の嘉山氏は、それでも医師が置かれた現状について甘い認識しか示そうとしない官僚を一喝し、現場のデータや実績を示した。また、早稲田大学の和田氏は、官僚主導で医療専門職に研修教育を行うという厚労省の考え方を批判し、『実践教育は現場主導で行うべきで、実際に行っている』と述べた<ref>{{Harvnb|舛添|2009|p=65}}</ref>」。}}。 |
||
検討会は16時間にわたる議論を積み重ね、2008年9月22日、「中間とりまとめ」を発表。「勤務医の待遇等の状況を改善するとともに、さらに医療の質を高めるため、医師養成数については増加させるべきである……将来的には50%程度医師数を増加させることを目指すべきである」などと宣言し、従来の医師数抑制政策からの大きな転換を実現させることになった<ref>[https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-6a.pdf 「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会 中間とりまとめ]</ref>。 |
|||
<blockquote> |
|||
人選から官僚の影響力を排除し、厚労行政の欠点を指摘し、批判すべきは批判するという立場の専門家を参加させることによって、「検討会」は活発な議論を展開していった。山形大学の嘉山氏は、それでも医師が置かれた現状について甘い認識しか示そうとしない官僚を一喝し、現場のデータや実績を示した。また、早稲田大学の和田氏は、官僚主導で医療専門職に研修教育を行うという厚労省の考え方を批判し、「実践教育は現場主導で行うべきで、実際に行っている」と述べた<ref>舛添要一 『舛添メモ――厚労官僚との闘い752日』(小学館、2009年) P65</ref>。 |
|||
</blockquote> |
|||
こうして検討会は16時間にわたる議論を積み重ね、2008年9月22日、「中間とりまとめ」を発表。「勤務医の待遇等の状況を改善するとともに、さらに医療の質を高めるため、医師養成数については増加させるべきである……将来的には50%程度医師数を増加させることを目指すべきである」などと宣言し、従来の医師数抑制政策からの大きな転換を実現させることになった<ref>[http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-6a.pdf 「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会 中間とりまとめ]</ref>。 |
|||
==== 薬害肝炎 ==== |
==== 薬害肝炎 ==== |
||
福田内閣発足直後の2007年10月の国会で[[薬害C型肝炎]]に関するいわゆる「命のリスト」問題が発覚。舛添は、官僚からの事前のブリーフィングで「厚労省に提出されたリストからは、フィブリノゲン製剤を投与されていた患者の個人情報を特定することはできない」と聞いていたが、その3日後、個人の特定に結び付く資料が厚生労働省の地下倉庫に残っていたことが判明。舛添は、即座に調査プロジェクトチームを発足させ、年内の和解を目指し、被害者全員を救済する方針を表明した。 |
福田内閣発足直後の2007年10月の国会で[[薬害C型肝炎]]に関するいわゆる「命のリスト」問題が発覚。舛添は、官僚からの事前のブリーフィングで「厚労省に提出されたリストからは、フィブリノゲン製剤を投与されていた患者の個人情報を特定することはできない」と聞いていたが、その3日後、個人の特定に結び付く資料が厚生労働省の地下倉庫に残っていたことが判明。舛添は、即座に調査プロジェクトチームを発足させ、年内の和解を目指し、被害者全員を救済する方針を表明した{{refnest|group="注"|舛添は、「政府はこれまで薬害肝炎訴訟の解決に、決して積極的ではなかった。……私は「命のリスト」問題を奇貨として厚労省の責任をあぶりだし、一気に問題の解決を図ろうと考えたのである」と述べている<ref>{{Harvnb|舛添|2009|p=79}}</ref>。}}。 |
||
<blockquote> |
|||
政府はこれまで薬害肝炎訴訟の解決に、決して積極的ではなかった。……私は「命のリスト」問題を奇貨として厚労省の責任をあぶりだし、一気に問題の解決を図ろうと考えたのである<ref>(舛添 2009:79)。</ref>。 |
|||
</blockquote> |
|||
厚労省の官僚はこの方針に対立姿勢をみせたが、最終的には、議員立法で一律救済する政治決断を行い、薬害肝炎問題は基本的な解決を見ることになった<ref>[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29494020071223 薬害肝炎患者を一律救済へ、首相が議員立法での解決表明 『ロイター通信』 2007年12月23日]</ref>。 |
厚労省の官僚はこの方針に対立姿勢をみせたが、最終的には、議員立法で一律救済する政治決断を行い、薬害肝炎問題は基本的な解決を見ることになった<ref>[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29494020071223 薬害肝炎患者を一律救済へ、首相が議員立法での解決表明 『ロイター通信』 2007年12月23日]</ref>。 |
||
==== 労働問題 ==== |
==== 労働問題 ==== |
||
厚生労働大臣就任後、労働法制に詳しい識者に[[ホワイトカラーエグゼンプション]]法を、「家庭だんらん法」に言い換えるよう指示。さらに法案成立に全力を尽くすとした。 |
{{要出典範囲|date=2016年10月6日 (木) 14:58 (UTC)|厚生労働大臣就任後、労働法制に詳しい識者に[[ホワイトカラーエグゼンプション]]法を、「家庭だんらん法」に言い換えるよう指示。さらに法案成立に全力を尽くすとした}}。 |
||
2008年4月23日 |
2008年4月23日、[[日本電産]][[社長]]の[[永守重信]]が「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」「休みたいならやめればいい」と述べたと[[朝日新聞]]が報じた<ref name=asahi20080423>{{cite news |url=http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html |title=「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長 |newspaper=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2008-04-23 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20080424093348/http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html |archivedate=2008-04-24}}</ref>{{refnest|group="注"|日本電産は「休みたいならやめればいい」発言は事実ではないとする文書を同社の公式サイトに掲載している<ref>{{cite news |url=https://www.j-cast.com/2008/04/28019549.html |title=日本電産社長 「休みたいなら辞めろ」発言を否定 |newspaper=J-CASTニュース |publisher=ジェイ・キャスト |date=2008-04-28 |accessdate=2009-05-21}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nidec.co.jp/news/indexdata/2008/0428/CMFStandard1_content_view |title=2008年4月24日付け一部報道記事について |publisher=日本電産株式会社 |accessdate=2009-05-21}}</ref>。}}。4月26日に開催された[[日本労働組合総連合会|連合]]のメーデー中央大会に出席していた舛添は来賓挨拶で、「[[労働]]関係[[法令]]はきちんと遵守してもらわないといけない。きちんと調査し、指導すべきは指導し、法律にもとるものがあれば厳正に処分する」と述べた<ref name=j-cast20080426>{{cite news |url=https://www.j-cast.com/2008/04/26019537.html |title=「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合会長、日本電産社長を批判 |newspaper=J-CASTニュース |publisher=[[ジェイ・キャスト]] |date=2008-04-26}}</ref>。 |
||
2008年12月19日、日本年金機構の採用問題に関して日本弁護士連合会から「日本の労働法制に背馳するものである」として違憲であり違法であると指摘された<ref>{{ |
2008年12月19日、日本年金機構の採用問題に関して日本弁護士連合会から「日本の労働法制に背馳するものである」として違憲であり違法であると指摘された<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/081219_1.html |title =日本年金機構の職員採用に関する意見 |publisher=日本弁護士連合会公式HP|date=2008-12-19 |accessdate=2011-05-19 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090411073253/http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/081219_1.html |archivedate=2009-04-11}}</ref>。 |
||
[[2009年]]8月18日、横浜市内の演説で年末年始かけて東京・[[日比谷公園]]に設けられた「[[年越し派遣村]]」に言及し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・[[派遣ユニオン]]書記長は「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した<ref>{{cite news |url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html |title=怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及 |newspaper=東京新聞 |publisher=中日新聞社 |date=2009-08-19 |archiveurl= |
[[2009年]]8月18日、横浜市内の演説で年末年始にかけて東京・[[日比谷公園]]に設けられた「[[年越し派遣村]]」に言及し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・[[派遣ユニオン]]書記長は「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した<ref>{{cite news |url=http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html |title=怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及 |newspaper=東京新聞 |publisher=中日新聞社 |date=2009-08-19 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090820000241/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081902000053.html |archivedate=2009-08-20}}</ref>。 |
||
==== 医薬品ネット販売規制 ==== |
==== 医薬品ネット販売規制 ==== |
||
[[厚生労働大臣]]時代にネット販売規制を盛り込んだ改正省令を施行し、事実上インターネットで大部分の医薬品購入を禁止した。これについて、[[楽天]]や[[Yahoo!]]などのインターネット販売業者の団体は、通信販売の継続を求める要望書を提出している<ref>[ |
[[厚生労働大臣]]時代にネット販売規制を盛り込んだ改正省令を施行し、事実上インターネットで大部分の医薬品購入を禁止した。これについて、[[楽天グループ|楽天]]や[[Yahoo!]]などのインターネット販売業者の団体は、通信販売の継続を求める要望書を提出している<ref>[https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20081211/321262/ 楽天やヤフーなど,舛添大臣に医薬品通販継続の要望書]</ref>{{要高次出典|date=2016年5月}}。 |
||
=== 政策・主張 === |
=== 政策・主張 === |
||
==== 外国人参政権・帰化要件 ==== |
==== 外国人参政権・帰化要件 ==== |
||
[[2002年]][[12月4日]]、[[参議院]][[憲法調査会]]で[[外国人参政権]]や外国人[[帰化]]要件緩和についての見解を表した<ref>{{cite conference |url= |
[[2002年]][[12月4日]]、[[参議院]][[憲法調査会]]で[[外国人参政権]]や外国人[[帰化]]要件緩和についての見解を表した<ref>{{cite conference |url=https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=115514184X00520021204 |title=参議院 憲法調査会 |date=2002-12-04 |volume=5 |conference=第155回国会}}]</ref>。 |
||
外国人参政権について「同じ地域に住む人間として認めるということは一つの考え方であっていいと思います<ref>第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年)12月4日(水曜日) 2番目の答弁 29頁より)</ref>」「その地域における、これも住民参加、いろんなところで外国人に認めていますけれども、そういう試みはやってみて構わないだろうと思います<ref>第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年)12月4日(水曜日) 29番目の答弁 23頁より</ref>」と述べた。 |
外国人参政権について「同じ地域に住む人間として認めるということは一つの考え方であっていいと思います<ref>第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年)12月4日(水曜日) 2番目の答弁 29頁より)</ref>」「その地域における、これも住民参加、いろんなところで外国人に認めていますけれども、そういう試みはやってみて構わないだろうと思います<ref>第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年)12月4日(水曜日) 29番目の答弁 23頁より</ref>」と述べた。 |
||
240行目: | 241行目: | ||
==== ヘイトスピーチへの対応 ==== |
==== ヘイトスピーチへの対応 ==== |
||
[[大統領 (大韓民国)|韓国大統領]]の[[朴槿恵]]と会談した際、都内で発生している[[在日韓国・朝鮮人]]への[[ヘイトスピーチ]]について「都として絶対に許さない」と発言した<ref>ただし、集会、集団行進及び集団示威運動に関する条例(俗称:[[公安条例]])に基づき、集会、集団行進及び集団示威運動をする場合には、各公安委員会に届出をする必要がある。これらの活動が届出を経て東京都内で行われているということは、これらの活動自体については、都知事、東京都[[公安委員会]]が許可していることを意味する</ref>。帰国後に出席した[[自由民主党政務調査会]]の会合では「国会できちんと法律を作ることが問題の対応となる」と指摘した。韓国国内での[[反日運動]]規制については「韓国は韓国のやることですから、われわれがどうこう言う話ではありません」とコメントしたが、外国の反日運動自体については「極めて不快で、快く思いません」と非難している<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140801/lcl14080122530002-n1.htm 産経新聞:舛添知事 定例会見詳報(上)訪韓への反対の声「何件来たから全部反対とか、何件来たからどう、という問題ではない」]</ref>。自身の訪韓が韓国外交に利用されたとの批判をめぐっては、[[東京スポーツ]]の取材に対し、「ネットや都庁に批判が来ているが、メールを調べると1人のネット右翼が1000人分やって大きくなっているだけ。ネット上もひどいよ。私が在日だとか、かみさんが中国人だと書かれた。朴大統領には『一部のネット右翼がいるせいで東京五輪をつぶすことは絶対に許せない』と伝えた」と述べている<ref>[http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/298628/ 東スポWeb:ヘイトスピーチ根絶に動いた舛添都知事]</ref>。 |
[[大統領 (大韓民国)|韓国大統領]]の[[朴槿恵]]と会談した際、都内で発生している[[在日韓国・朝鮮人]]への[[ヘイトスピーチ]]について「都として絶対に許さない」と発言した<ref group="注">ただし、集会、集団行進及び集団示威運動に関する条例(俗称:[[公安条例]])に基づき、集会、集団行進及び集団示威運動をする場合には、各公安委員会に届出をする必要がある。これらの活動が届出を経て東京都内で行われているということは、これらの活動自体については、都知事、東京都[[公安委員会]]が許可していることを意味する。</ref>。帰国後に出席した[[自由民主党政務調査会]]の会合では「国会できちんと法律を作ることが問題の対応となる」と指摘した。韓国国内での[[反日運動]]規制については「韓国は韓国のやることですから、われわれがどうこう言う話ではありません」とコメントしたが、外国の反日運動自体については「極めて不快で、快く思いません」と非難している<ref>[https://web.archive.org/web/20140802100603/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140801/lcl14080122530002-n1.htm 産経新聞:舛添知事 定例会見詳報(上)訪韓への反対の声「何件来たから全部反対とか、何件来たからどう、という問題ではない」]</ref>。自身の訪韓が韓国外交に利用されたとの批判をめぐっては、[[東京スポーツ]]の取材に対し、「ネットや都庁に批判が来ているが、メールを調べると1人のネット右翼が1000人分やって大きくなっているだけ。ネット上もひどいよ。私が在日だとか、かみさんが中国人だと書かれた。朴大統領には『一部のネット右翼がいるせいで東京五輪をつぶすことは絶対に許せない』と伝えた」と述べている<ref>[https://web.archive.org/web/20140808060549/http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/298628/ 東スポWeb:ヘイトスピーチ根絶に動いた舛添都知事]</ref>。 |
||
==== ワールドカップにおける日本人サポーターのごみ拾いについての対応 ==== |
|||
2022年に開催されたカタール大会において、日本人サポーターが会場のごみ拾いを行ったことについて、「日本のサポーターがスタジアムの清掃をして帰るのを世界が評価しているという報道もあるが、一面的だ」「身分制社会などでは、分業が徹底しており、観客が掃除まですると、清掃を業にしている人が失業してしまう。文化や社会構成の違いから来る価値観の相違にも注意したい。日本文明だけが世界ではない」と指摘した。しかし日本サポーターの行動は世界中では称賛され、現地スタッフからも日本人サポーターへ感謝の言葉があり、また日本のサポーターに触発され他国のサポーターもごみ拾いを行うなど、ネット、現地、世界からは氏の意見に対し否定的な反応が見られることになった。 |
|||
== 人物・エピソード == |
== 人物・エピソード == |
||
* 実母が死去するまでの数年間は、[[介護]]のため週末は郷里の[[北九州市]]で過ごすことが多く、仕事の重点も[[関西]]にシフトさせていた。晩年[[認知症|認知症(痴呆症)]]であったこの母の介護体験記『痴呆症の母を守って[[家庭崩壊]]』を『[[婦人公論]]』に連載<ref group="注">『母に襁褓をあてるとき――介護・闘いの日々』として後に中央公論社より刊行。</ref>。介護経験は政界入りのきっかけの一つとなった<ref>{{Cite web|和書|url=https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=116615254X03920070629|title=第166回国会 参議院 本会議 第39号 平成19年6月29日|last=参議院|date=2007-06-29 |accessdate=2007-09-14}}</ref>。 |
|||
=== 介護 === |
|||
* 語学に堪能で、6か国語に精通している<ref>{{Cite web|和書|url=https://gendai.media/articles/-/48921 |title=自民党が最後まで舛添氏を守った「そういう事情」~彼らにとっては、実に都合のいい知事だったんです |accessdate=2016-9-24 |author=[[伊藤博敏]] |date=2016-6-16 |work=[[現代ビジネス]] |publisher=[[講談社]]}}</ref>{{Sfn|舛添|1997}}。東大在学中は英語以外に、第二外国語としてフランス語、選択科目の第三外国語としてドイツ語を学び、ネイティブの先生からマンツーマンでロシア語とスペイン語を学んでいる{{Sfn|舛添|1997|p=}}{{要ページ番号|date=2016-9-24}}。フランス人女性と結婚後に、義理の父親が南フランス出身でイタリア人の親戚が多かった縁で、イタリア語を学んでいる{{Sfn|舛添|1997|p=70}}。 |
|||
[[2000年]]に実母が死去するまでの数年間は、[[介護]]のため週末は郷里の[[北九州市]]で過ごすことが多く、仕事の重点も[[関西]]にシフトさせていた。晩年[[認知症|認知症(痴呆症)]]であったこの母の介護体験記『痴呆症の母を守って[[家庭崩壊]]』を『[[婦人公論]]』に連載<ref group="注">『母に襁褓をあてるとき――介護・闘いの日々』として後に中央公論社より刊行。</ref>。母の介護問題を巡る困難や親族との軋轢などを赤裸々に描き、大きな反響を呼んだ。この体験以来、[[福祉]]や介護問題を始めとした厚生行政への働きかけや問題提起を活発に行っている。介護体験は自ら政治の世界に足を踏み入れるきっかけの一つとなり、後の厚生労働大臣就任へとつながっていった<ref>{{cite web|url=http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/166/0001/16606290001039a.html|title=第166回国会 参議院 本会議 第39号 平成19年6月29日|last=参議院|date=2007-06-29 |accessdate=2007-09-14}}</ref>。 |
|||
* [[柔道]]は[[講道館]]二段である<ref name="masuzoe-prf" />。 |
|||
* [[矢沢永吉]]のファン<ref>{{Cite web|和書|title = スーパースターに魅せられた人々 舛添要一 |work = [[ローリング・ストーン#日本版|ローリング・ストーン日本版]] |date = 2009-09-01 |author = |url = http://www.rollingstonejapan.com/magazines/archive/2009_09/ |accessdate = 2015-10-15 |publisher = アトミックスメディア |archiveurl = https://web.archive.org/web/20151015051005/http://www.rollingstonejapan.com/magazines/archive/2009_09/ |archivedate = 2015-10-15 }}{{Cite web|和書|title = I LOVE 永ちゃん! 舛添要一、リリー・フランキーが語る矢沢永吉 |work = xbrand |date = 2009-08-14 |author = |url = http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3745/1.html |accessdate = 2015-10-15 |publisher = |archiveurl = https://web.archive.org/web/20151015052522/http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3745/1.html |archivedate = 2015-10-15 }}[http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3745/2.html インタビュー]</ref>。 |
|||
* 2016年に[[週刊ポスト]]で行われた嫌われるジジイでは1位になった<ref>[https://www.news-postseven.com/archives/20160821_440197.html?DETAIL 嫌われるジジイ調査 1位舛添氏、4位鳥越氏、6位張本氏] - 週刊ポスト</ref>。 |
|||
* 騒動後、初登場した番組では月収11万円での生活が放送された(ただし年金収入については番組で触れられていない)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/08/17/kiji/20170817s00041000370000c.html |title=舛添前都知事の現在は…月収は事務所収入の11万円、貯金切り崩して生活 |accessdate=2017-9-03 |date=2017-8-17 |work=スポニチアネックス |publisher=[[スポーツニッポン新聞社]]}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.daily.co.jp/gossip/2017/08/17/0010471602.shtml |title=舛添氏 現在月収11万円…テレビ界復帰を希望 |accessdate=2017-9-03 |date=2017-8-17 |work=デイリースポーツ online |publisher=[[デイリースポーツ]]}}</ref>。 |
|||
*女性が大好きであると公言している。「女の人を大切にしたい」とも述べている{{要出典|date=2023年10月}}。 |
|||
=== |
=== 馬主として === |
||
かつて地方競馬の馬主として登録していた時期があり、[[1997年]]の[[東京ダービー (競馬)|東京ダービー]]を[[サプライズパワー]]の、[[1998年]]の東京ダービーをアトミックサンダーの馬主として制している。しかし厳密にはどちらも[[大迫忍]]との共同所有だったが、筆頭馬主を知名度のある舛添とした方がファンも盛り上がるだろうという、大迫の計らいだったらしい{{要出典|date=2018年11月}}。しかし、舛添は[[東京都知事選挙]]出馬のために馬主資格を停止し、名義は大迫へ変更された。 |
|||
== 書籍 == |
|||
* [[柔道]]は[[講道館]]二段である<ref name="masuzoe-prf" /> |
|||
* [[矢沢永吉]]のファン<ref>{{Cite web |title = スーパースターに魅せられた人々 舛添要一 |work = [[ローリング・ストーン#日本版|ローリング・ストーン日本版]] |date = 2009-09-01 |author = |url = http://www.rollingstonejapan.com/magazines/archive/2009_09/ |accessdate = 2015-10-15 |publisher = アトミックスメディア |archiveurl = http://web.archive.org/web/20151015051005/http://www.rollingstonejapan.com/magazines/archive/2009_09/ |archivedate = 2015-10-15 }}{{Cite web |title = I LOVE 永ちゃん! 舛添要一、リリー・フランキーが語る矢沢永吉 |work = xbrand |date = 2009-08-14 |author = |url = http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3745/1.html |accessdate = 2015-10-15 |publisher = |archiveurl = http://web.archive.org/web/20151015052522/http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3745/1.html |archivedate = 2015-10-15 }}[http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3745/2.html インタビュー]</ref>。 |
|||
== 著書 == |
|||
=== 単著 === |
=== 単著 === |
||
* 『日本人とフランス人 |
* 『日本人とフランス人 : 「心は左、財布は右」の論理』〈カッパ・ブックス〉、光文社、1982年3月10日。 |
||
* 『赤いバラは咲いたか |
* 『赤いバラは咲いたか 現代フランスの夢と現実』〈1983年10月10日、弘文堂〉ISBN 9784335460104 |
||
* 『1990年自民党が野党になる日 中道革新政権の科学的根拠』 |
* 『1990年自民党が野党になる日 : 中道革新政権の科学的根拠』〈カッパ・ホームス〉、光文社、1984年10月5日。 |
||
* 『現代国際政治入門 |
* 『現代国際政治入門 世界力学地図の読み方』〈1986年1月6日、PHP研究所〉ISBN 9784569216928 |
||
* 『90年代の世界力学地図 |
* 『90年代の世界力学地図 「米ソの時代」から「日本の世紀」へ』〈1988年7月4日、PHP研究所〉ISBN 9784569222806 |
||
* 『日本人のための幸福論』 |
* 『日本人のための幸福論』〈1988年9月26日、講談社 講談社ビジネス〉ISBN 9784061928299 |
||
* 『賤業としての政治家』 |
* 『賤業としての政治家』〈1989年7月20日、飛鳥新社〉ISBN 9784870310667 |
||
* 『舛添要一のこれが世界の読み方だ 新しいナショナリズムの世紀が始まる』〈1991年7月5日、PHP研究所〉ISBN 9784569532219 |
|||
* 『舛添要一の「日本を問う」』(実業之日本社、1991年) |
|||
* 『舛添要一の「日本を問う」』〈1991年10月10日、実業之日本社〉ISBN 9784408340234 |
|||
* 『舛添要一のこれが世界の読み方だ――新しいナショナリズムの世紀が始まる』(PHP研究所、1991年) |
|||
* 『危ない日本を救う20の知的武装 この核心を知らずにことの真相は見えてこない』〈1993年10月15日、青春出版社〉ISBN 9784413070232 |
|||
* 『舛添要一の先見対談 時代を創る11人のキーパーソン』テレビ東京編(フットワーク出版、1992年) |
|||
* 『政界大再編 鬼才・舛添要一が説く"政治-日本の道"』〈1994年8月10日、サンドケー出版局〉ISBN 9784914938260 |
|||
* 『危ない日本を救う20の知的武装 この核心を知らずにことの真相は見えてこない』(青春出版社、1993年) |
|||
* 『 |
* 『舛添要一の競馬改国論』〈1995年3月1日、サンドケー出版局〉ISBN 9784914938611 |
||
* 『国連とはなんだ! あなたは国連のことをどれだけ知っていますか?』〈1995年4月17日、サンドケー出版局〉ISBN 9784914938659 |
|||
* 『戦後日本の幻影<オウム真理教>』([[現代書林]]、1995年) |
|||
* 『いま甦れ日本経済 税制・株・情報通信・エネルギー』〈1995年7月10日、財経詳報社〉ISBN 9784881778821 |
|||
* 『国連とはなんだ! あなたは国連のことをどれだけ知っていますか?』(サンドケー出版局、1995年「世界を読む!」と改題、学研M文庫) |
|||
* 『戦後日本の幻影「オウム真理教」 彼らはどこから来て、どこへ行くのか!?』〈1995年8月19日、現代書林〉ISBN 9784876208371 |
|||
* 『舛添要一の競馬改国論』(サンドケー出版局、1995年) |
|||
* 『舛添要一の6カ国語勉強法 体験に裏づけられた上達への近道』〈1997年2月18日、講談社〉ISBN 4-06-154232-X |
|||
* 『いま甦れ日本経済 税制・株・情報通信・エネルギー』(財経詳報社、1995年) |
|||
* 『学校で教えない時事・タブー この一冊で、現代が見える、明日が読める いますぐ役立つ舛添セミナー』〈1997年8月5日、ベストセラーズ〉ISBN 9784584183014 |
|||
* 『舛添要一の6カ国語勉強法――体験に裏づけられた上達への近道』([[講談社]]、1997年) |
|||
* 『日本再生への道 直言・行財政改革 舛添要一対論集』〈1997年11月25日、税務経理協会〉ISBN 9784419029081 |
|||
* 『学校で教えない時事・タブー この一冊で、現代が見える、明日が読める』(ベストセラーズ、1997年) |
|||
* 『親と離れて暮らす長男長女のための本 誰も教えてくれない親孝行・介護の知恵と儀礼の常識』〈1997年12月24日、中経出版〉ISBN 9784806110972 |
|||
* 『日本再生への道 直言・行財政改革 舛添要一対論集』(税務経理協会、1997年) |
|||
** 『親と離れて暮らす長男長女のための本 誰も教えてくれない親孝行・介護の知恵と儀礼の常識』〈2001年2月25日、角川書店 角川文庫〉ISBN 9784043573011 |
|||
* 『母を思い国を想う』([[読売新聞社]]、1998年) |
|||
* 『母に襁褓をあてるとき |
* 『母に襁褓をあてるとき 介護 闘いの日々』〈1998年1月25日、中央公論社〉ISBN 4-06-154232-X |
||
** 『母に襁褓をあてるとき 介護・闘いの日々』〈2000年3月22日、中央公論社 中公文庫〉ISBN 9784122036208 |
|||
* 『20世紀エネルギー革命の時代』(中央公論社、1998年) |
|||
* 『母を思い国を想う』〈1998年6月13日、読売新聞社〉ISBN 9784643980578 |
|||
* 『介護で後悔しないための、お金と心得がわかる本』(PHP研究所、1999年) |
|||
* 『20世紀エネルギー革命の時代』〈1998年7月25日、中央公論社〉ISBN 9784120028182 |
|||
* 『少子高齢化ニッポン 大胆予測!これからどうなる』(PHP研究所、1999年) |
|||
* 『変える! 東京大改造計画と問題解決の具体策』〈1999年3月16日、中経出版〉ISBN 9784806112235 |
|||
* 『完全図解日本のエネルギー危機――データで読む「国民の常識」』([[東洋経済新報社]]、1999年) |
|||
* 『介護で後悔しないための、お金と心得がわかる本』〈1999年3月26日、PHP研究所〉ISBN 9784569607733 |
|||
* 『変える! 東京大改造計画と問題解決の具体策』(中経出版、1999年) |
|||
* 『少子高齢化ニッポン 大胆予測!これからどうなる 大胆予測!』〈1999年9月24日、PHP研究所〉ISBN 9784569607900 |
|||
* 『実践!介護サービス 快適な高齢社会を創る』(PHP研究所、2000年) |
|||
* 『完全図解 日本のエネルギー危機 データで読む「国民の常識」』〈1999年12月30日、東洋経済新報社〉ISBN 9784492761168 |
|||
* 『舛添要一の40代は老後の分かれ道 いまから年金・介護・お金・健康を考える』(フットワーク出版、2000年) |
|||
* 『学び心 時代を勝ち抜く言葉を持とう』 |
* 『学び心 時代を勝ち抜く言葉を持とう』〈2000年1月24日、ブレインキャスト〉ISBN 9784939123023 |
||
* 『実践!介護サービス 快適な高齢社会を創る』〈2000年5月29日、PHP研究所〉ISBN 9784569611167 |
|||
* 『舛添要一の税金のことが面白いほどわかる本 ここがヘンだよ日本の税金』(中経出版、2000年) |
|||
* 『舛添要一の40代は老後の分かれ道 いまから年金・介護・お金・健康を考える』〈2000年6月30日、フットワーク出版〉ISBN 9784876893584 |
|||
* 『映画で学ぶアメリカ大統領 舛添要一のおもしろ国際政治学講座』(スクリーンプレイ出版、2000年) |
|||
* 『21世紀の国連と日本 世界を読む! 21世紀の国連と日本』〈2000年9月13日、学習研究社 学研M文庫〉ISBN 9784059020035 |
|||
* 『新聞・テレビの政治ニュースがわかる本』([[池田書店]]、2001年) |
|||
* 『映画で学ぶアメリカ大統領 舛添要一のおもしろ国際政治学講座』〈2000年10月18日、スクリーンプレイ出版〉ISBN 9784894072480 |
|||
* 『定年後実は第二の人生が楽しい事典』(講談社、2001年) |
|||
* 『舛添要一の税金のことが面白いほどわかる本 ここがヘンだよ日本の税金』〈2000年12月14日、中経出版〉ISBN 9784806114192 |
|||
* 『舛添のどうなる日本?どうする日本!――国民で考えるエネルギー問題』([[東京書籍]]、2001年) |
|||
* 『新聞・テレビの政治ニュースがわかる本』〈2001年6月5日、池田書店〉ISBN 9784262146973 |
|||
* 『痴呆の母を看取って』([[佼成出版社]]、2001年) |
|||
* 『定年後実は第二の人生が楽しい事典』〈2001年6月15日、講談社 講談社SOPHIA BOOKS〉ISBN 9784062691468 |
|||
* 『ビジネスマンのための実践男の介護』(ブレインキャスト、2001年) |
|||
* 『舛添のどうなる日本?どうする日本! 国民で考えるエネルギー問題』〈2001年6月21日、東京書籍〉ISBN 9784487796830 |
|||
* 『構造改革で得する人、損する人』([[幻冬舎]]、2001年) |
|||
* 『痴呆の母を看取って』〈2001年6月30日、佼成出版社〉ISBN 9784333019311 |
|||
* 『チェンジ! 日本が変わるべき50のこと』([[ダイヤモンド社]]、2002年) |
|||
* 『ビジネスマンのための実践男の介護』〈2001年3月10日、ブレインキャスト〉ISBN 9784939123047 |
|||
* 『親が子に望んでいること子が親にできること 親がしてもらいたい孝行と遠距離介護の方法』〈2001年4月25日、角川書店 角川文庫〉ISBN 9784043573028 |
|||
* 『構造改革で得する人、損する人』〈2002年1月10日、幻冬舎 幻冬舎実用書〉ISBN 9784344900257 |
|||
* 『チェンジ! 日本が変わるべき50のこと』〈2002年1月31日、ダイヤモンド社〉ISBN 9784478180327 |
|||
* 『物語 現代史への旅 物語』〈2002年4月10日、東京書籍〉ISBN 9784487796618 |
|||
* ''Keeping the Lights On in Japan'' (2002), Japan Echo Inc. |
* ''Keeping the Lights On in Japan'' (2002), Japan Echo Inc. |
||
* 『「新しい戦争」と日本の貢献』 |
* 『「新しい戦争」と日本の貢献』〈2002年1月1日、小学館 小学館文庫〉ISBN 9784094025767 |
||
* 『日本脳内開国――直面している問題がおもしろいほどわかる』([[リヨン社]]、2002年) |
* 『日本脳内開国――直面している問題がおもしろいほどわかる』([[リヨン社]]、2002年) |
||
* 『内閣総理大臣――その力量と資質の見極め方』(角川oneテーマ21、2002年) |
* 『内閣総理大臣――その力量と資質の見極め方』(角川oneテーマ21、2002年) |
||
299行目: | 311行目: | ||
* 『永田町vs.霞が関 最高権力を奪取する者は誰か』(講談社、2007年) |
* 『永田町vs.霞が関 最高権力を奪取する者は誰か』(講談社、2007年) |
||
* 『私の原点、そして誓い―遠距離介護五年間の真実』(佼成出版、2008年1月) |
* 『私の原点、そして誓い―遠距離介護五年間の真実』(佼成出版、2008年1月) |
||
* 舛添要一『舛添メモ 厚労官僚との闘い752日』小学館、2009年12月4日。ISBN 978-4-09-379811-2。 |
|||
* 『舛添メモ――厚労官僚との闘い752日』(小学館、2009年) |
* 『舛添メモ――厚労官僚との闘い752日』(小学館、2009年) |
||
* 『厚生労働省戦記 日本政治改革原論』(中央公論新社、2010年) |
* 『厚生労働省戦記 日本政治改革原論』(中央公論新社、2010年) |
||
306行目: | 319行目: | ||
* 『[[孫文]] その指導者の資質』(角川oneテーマ21、2011年) |
* 『[[孫文]] その指導者の資質』(角川oneテーマ21、2011年) |
||
* 『日本政府のメルトダウン 2013年に国民を襲う悲劇』(講談社、2011年) |
* 『日本政府のメルトダウン 2013年に国民を襲う悲劇』(講談社、2011年) |
||
* 舛添要一『憲法改正のオモテとウラ』講談社〈講談社現代新書〉、2014年2月19日。ISBN 978-4-06-288251-4。 |
|||
* 『憲法改正のオモテとウラ』([[講談社現代新書]]、2014年) |
* 『憲法改正のオモテとウラ』([[講談社現代新書]]、2014年) |
||
* 『東京を変える、日本が変わる』([[実業之日本社]]、2014年) |
|||
* 『都知事失格』(小学館、2017年6月) |
|||
* 『ヒトラーの正体』(小学館新書、2019年8月) |
|||
* 『ムッソリーニの正体 ヒトラーが師と仰いだ男』(小学館新書、2021年) |
|||
* 『スターリンの正体 ヒトラーより残虐な男』(小学館新書、2022年11月) |
|||
=== 共著 === |
=== 共著 === |
||
* |
* 『1995年・日本と世界はこう変わる』(共著者:プロジェクト3D)(1986年8月13日、PHP研究所)ISBN 9784569218137 |
||
* |
* 『日本と世界これからどうなる 90年代への8つの視点』(共著者:プロジェクト3D)(1988年3月11日、PHP研究所)ISBN 9784569222004 |
||
* 『世界のことは、マスゾエに聞け 舛添要一先生(特)講義』([[幸田シャーミン]]共著、協和発酵広報部編、協和発酵工業、1991年) |
* 『世界のことは、マスゾエに聞け 舛添要一先生(特)講義』([[幸田シャーミン]]共著、協和発酵広報部編、協和発酵工業、1991年) |
||
* |
* 『十年後の衝撃 2001年・日本と世界に何が始まる』(共著者:プロジェクト3D)(1992年4月2日、PHP研究所)ISBN 9784569535883 |
||
* 『闘論 政治はこう動く』([[栗本慎一郎]] |
* 『闘論 政治はこう動く』(共著者:[[栗本慎一郎]])(1994年6月5日、講談社)ISBN 9784062068857 |
||
* 『日本とは何か 日本人とは何か 正統知識人の驚くべき先見力 みんなに聞いて欲しい心の物語1』(共著者:[[西部邁]] [[堺屋太一]] [[深田祐介]] [[大宅映子]])(1995年7月15日、廣済堂出版)ISBN 9784331504901 |
|||
* 『日本経済復活へのファイナルアンサー』([[森永卓郎]]共著、[[広済堂出版]]、2002年) |
|||
* 『1分間で読むIT用語事典 パソコンの知識からネットビジネスまで』(共著者:久原秀夫)(2001年5月10日、三笠書房 知的生きかた文庫)ISBN 9784837971733 |
|||
* 『日本経済復活へのファイナルアンサー』(共著者:[[森永卓郎]])(2002年5月2日、広済堂出版)ISBN 9784331508855 |
|||
=== 訳書 === |
=== 訳書 === |
||
* [[エズラ・ヴォーゲル]] |
* 『危険な依存 アメリカを脅かす日本!』(著者:[[エズラ・ヴォーゲル]] クライド・プレストウィッツ 他、監訳:舛添要一)(1990年10月10日、騎虎書房)ISBN 9784886932211 |
||
* ジュディス・ミラー、ローリー・ミロイエ『サダム・フセイン』([[飛鳥新社]]、1990年) |
* ジュディス・ミラー、ローリー・ミロイエ『サダム・フセイン』([[飛鳥新社]]、1990年) |
||
* |
* 『フセインとゴルビー 王の明暗』(著者:ゲイル・シーヒー、訳:舛添要一)(1991年12月18日、飛鳥新社)ISBN 9784870311046 |
||
* |
* 『ロス・ペロー 合衆国大統領に挑んだ男』(著者:ケン・グロス、訳:舛添要一)(1992年7月21日、飛鳥新社)ISBN 9784870311244 |
||
* |
* 『和解 中東和平の舞台裏』(著者:[[シモン・ペレス]]、訳:舛添要一)(1993年12月25日、飛鳥新社)ISBN 9784870311596 |
||
* |
* 『民主主義の終わり』(著者:[[ジャン=マリー・ゲーノ|ジャンマリ・ゲーノ]]、訳:舛添要一)(1994年12月13日、講談社)ISBN 9784062069373 |
||
=== 論文 === |
=== 論文 === |
||
329行目: | 350行目: | ||
* 「現代フランス社会論序説――暴力をめぐって」『社會科學紀要』28号(1978年) |
* 「現代フランス社会論序説――暴力をめぐって」『社會科學紀要』28号(1978年) |
||
* 「フランス第五共和政における政権交代」『国際問題』235号(1979年) |
* 「フランス第五共和政における政権交代」『国際問題』235号(1979年) |
||
* 「80年代の世界と安全保障問題 |
* 「80年代の世界と安全保障問題—安全保障論義によせて」『経済評論』1981-12(日本経済評論社、1981年) |
||
* 「フランス第五共和制の政治過程」日本政治学会編『年報政治学』(岩波書店、1983年) |
* 「フランス第五共和制の政治過程」日本政治学会編『年報政治学』(岩波書店、1983年) |
||
* 「安全・防災・平和」『地域開発』226号(日本地域開発センター、1983年) |
* 「安全・防災・平和」『地域開発』226号(日本地域開発センター、1983年) |
||
* 「国力の測定 |
* 「国力の測定—独仏対抗試合審判始末記」『通産ジャーナル』1983-9(1983年) |
||
* 「保護主義強める欧州 |
* 「保護主義強める欧州—その背後にあるもの」『現代季刊経済』(現代経済研究会、1983年) |
||
* 「東西交渉と欧州の立場」『国際問題』313号(1986年) |
* 「東西交渉と欧州の立場」『国際問題』313号(1986年) |
||
* 「フランスの政治潮流」『租税研究』469号(日本租税研究協会、1988年) |
* 「フランスの政治潮流」『租税研究』469号(日本租税研究協会、1988年) |
||
* 「戦争なしに国際システムを変えられるか」『通産ジャーナル』1988-5(1988年) |
* 「戦争なしに国際システムを変えられるか」『通産ジャーナル』1988-5(1988年) |
||
* 「フランスの外交政策」『講座国際政治3 外交政策』(東京大学出版会、1989年) |
* 「フランスの外交政策」『講座国際政治3 外交政策』(東京大学出版会、1989年) |
||
=== 関連書籍 === |
|||
* 『舛添要一の先見対談 時代を創る11人のキーパーソン』(編者:テレビ東京)(1992年9月28日、フットワーク出版)ISBN 9784876891092 |
|||
== 作詞提供 == |
== 作詞提供 == |
||
* [[TOUGH BANANA]]([[織田哲郎]]、[[江川ほーじん]]ら)『[[TOUGH BANANA (アルバム)|TOUGH BANANA]]』(一部を除く) |
* [[TOUGH BANANA]]([[織田哲郎]]、[[江川ほーじん]]ら)『[[TOUGH BANANA (アルバム)|TOUGH BANANA]]』(一部を除く) |
||
* [[栗林誠一郎]]「Girls and Boys」 - [[アルバム]]「[[Good-bye to you]]」収録曲。栗林作詞の「Girl 今でも」を舛添自らが英語詞で[[リメイク]]した作品である。 |
* [[栗林誠一郎]]「Girls and Boys」 - [[アルバム]]「[[Good-bye to you]]」収録曲。栗林作詞の「Girl 今でも」を舛添自らが英語詞で[[リメイク]]した作品である。 |
||
== 映画 == |
|||
* 『[[集団左遷]]』(1994年10月29日公開、東映)監督:梶間俊一 - 宣伝プロデューサー(スタッフとして参画)<ref>[https://www.allcinema.net/cinema/152366 集団左遷] - allcinema 2024年7月25日閲覧</ref> |
|||
* 『博多ムービー ちんちろまい』(2000年10月21日公開、SPE)監督:大森一樹 祭主恭嗣 中嶋竹彦 渡辺謙作 - 鞄を渡す男 役<ref>[https://www.allcinema.net/cinema/162135 博多ムービー ちんちろまい] - allcinema 2024年7月25日閲覧</ref> |
|||
* 『[[麻雀放浪記]]2020』(2019年4月5日公開、東映)監督:白石和彌 - 麻雀五輪の解説者 役<ref>[https://www.allcinema.net/cinema/366229 麻雀放浪記2020] - allcinema 2024年7月25日閲覧</ref> |
|||
== テレビ出演 == |
== テレビ出演 == |
||
355行目: | 384行目: | ||
* 『[[EXテレビ]]』([[日本テレビ放送網|NTV]]・ytv) |
* 『[[EXテレビ]]』([[日本テレビ放送網|NTV]]・ytv) |
||
* 『[[土曜NEWSファイル CUBE]]』([[テレビ西日本|TNC]]、厚生労働大臣就任後は電話出演) |
* 『[[土曜NEWSファイル CUBE]]』([[テレビ西日本|TNC]]、厚生労働大臣就任後は電話出演) |
||
* 『 |
* 『政治学原論』([[朝日ニュースター]]、厚生労働大臣就任後は出演休止) |
||
* 『[[必殺スペシャル・新春 大暴れ仕事人! 横浜異人屋敷の決闘]]』(1990年<!--再放送で確認したので、間違いはないのですが、詳細な放送時期が検索してもわかりません。ご存じの方がいらっしゃいましたら、更新願います。-->、EX) - [[勝海舟|勝麟太郎]] 役(賛助出演) * 『[[外国人が見たNIPPON]]』 |
* 『[[必殺スペシャル・新春 大暴れ仕事人! 横浜異人屋敷の決闘]]』(1990年<!--再放送で確認したので、間違いはないのですが、詳細な放送時期が検索してもわかりません。ご存じの方がいらっしゃいましたら、更新願います。-->、EX) - [[勝海舟|勝麟太郎]] 役(賛助出演) |
||
* 『[[外国人が見たNIPPON]]』 |
|||
* 『[[ここがヘンだよ日本人]]』(TBS、準レギュラー) |
|||
* 『[[何だ?こりゃ]]』(CX、レギュラー) |
* 『[[何だ?こりゃ]]』(CX、レギュラー) |
||
* 『[[クイズずばり知りたい]]』([[テレビ東京|TX]]、解答者) |
* 『[[クイズずばり知りたい]]』([[テレビ東京|TX]]、解答者) |
||
* 『[[有吉ジャポン]]』(スタジオゲスト出演) |
|||
* 『[[日経スペシャル カンブリア宮殿]]』 「改めて考える年金問題」(2007年10月22日、テレビ東京)- 出演時、厚生労働大臣<ref>[https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2007/1022/ 「改めて考える年金問題」] - テレビ東京 2007年10月22日</ref>。 |
|||
== ラジオ出演 == |
|||
* [[ズバリ直言!舛添要一]]([[TBSラジオ]]) |
|||
== ビデオゲーム == |
== ビデオゲーム == |
||
* [[舛添要一 朝までファミコン]] |
* [[舛添要一 朝までファミコン]](1992年4月17日、[[ココナッツジャパンエンターテイメント]] CDS14)- [[ファミリーコンピュータ]] |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{脚注ヘルプ}} |
{{脚注ヘルプ}} |
||
=== 注釈 === |
=== 注釈 === |
||
{{Reflist |
{{Reflist|group="注"}} |
||
=== 出典 === |
=== 出典 === |
||
{{Reflist|2}} |
{{Reflist|2}} |
||
377行目: | 412行目: | ||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
{{Commonscat |
{{Commonscat}} |
||
* |
* {{Official website|https://www.masuzoe.gr.jp/|ますぞえ要一 公式サイト}} |
||
{{S-start}} |
|||
* [http://ameblo.jp/shintomasuzoe/ ますぞえ要一 オフィシャルブログ Powered by Ameba] |
|||
* {{twitter|MasuzoeYoichi}} |
|||
{{start box}} |
|||
{{s-off}} |
{{s-off}} |
||
{{succession box |
{{succession box |
||
| title = {{Flagicon|東京都}} [[ |
| title = {{Flagicon|東京都}} [[東京都知事]] |
||
| before = [[猪瀬直樹]] |
| before = [[猪瀬直樹]] |
||
| years = 公選第19代:2014年 - 2016年 |
| years = 公選第19代:2014年 - 2016年 |
||
| after = |
| after = [[小池百合子]] |
||
}} |
}} |
||
{{succession box |
{{succession box |
||
410行目: | 442行目: | ||
| after = [[荒井広幸]] |
| after = [[荒井広幸]] |
||
}} |
}} |
||
{{end |
{{S-end}} |
||
{{東京都知事|state = uncollapsed}} |
{{東京都知事|state = uncollapsed}} |
||
{{厚生労働大臣}} |
{{厚生労働大臣}} |
||
{{参議院外交防衛委員長}} |
{{参議院外交防衛委員長}} |
||
{{比例区選出参議院議員(1983-)}} |
|||
{{Normdaten}} |
{{Normdaten}} |
||
{{デフォルトソート:ますそえ よういち}} |
{{デフォルトソート:ますそえ よういち}} |
||
[[Category: |
[[Category:舛添要一|*]] |
||
[[Category:平成時代の閣僚]] |
|||
[[Category:日本の厚生労働大臣]] |
|||
[[Category:新党改革の国会議員]] |
[[Category:新党改革の国会議員]] |
||
[[Category:自由民主党の参議院議員]] |
[[Category:自由民主党の参議院議員]] |
||
[[Category:比例区選出の参議院議員]] |
[[Category:比例区選出の参議院議員]] |
||
[[Category:平成時代の参議院議員]] |
|||
[[Category:レジオンドヌール勲章コマンドゥール受章者]] |
|||
[[Category:東京都知事]] |
|||
[[Category:日本の政治学者]] |
[[Category:日本の政治学者]] |
||
[[Category:日本の国際政治学者]] |
|||
[[Category:国際関係研究者]] |
[[Category:国際関係研究者]] |
||
[[Category:日本のタレント]] |
[[Category:日本のタレント]] |
||
[[Category:日本の実業家]] |
[[Category:21世紀日本の実業家]] |
||
[[Category:日本の作詞家]] |
[[Category:日本の作詞家]] |
||
[[Category:馬主]] |
[[Category:馬主]] |
||
[[Category:東京都知事]] |
|||
[[Category:東京大学の教員]] |
[[Category:東京大学の教員]] |
||
[[Category:GLOCOMの人物]] |
[[Category:GLOCOMの人物]] |
||
[[Category:東京大学法学部学士助手]] |
|||
[[Category:東京大学出身の人物]] |
[[Category:東京大学出身の人物]] |
||
[[Category:福岡県立八幡高等学校出身の人物]] |
|||
[[Category:北九州市出身の人物]] |
[[Category:北九州市出身の人物]] |
||
[[Category:レジオンドヌール勲章コマンドゥール受章者]] |
|||
[[Category:1948年生]] |
[[Category:1948年生]] |
||
[[Category:存命人物]] |
[[Category:存命人物]] |
2024年11月24日 (日) 04:35時点における最新版
舛添 要一 ますぞえ よういち | |
---|---|
全国知事会より公表された肖像 | |
生年月日 | 1948年11月29日(76歳) |
出生地 | 日本 福岡県北九州市八幡東区 |
出身校 | 東京大学法学部第3類卒業 |
前職 | 国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員、教授 |
現職 | 政治評論家 |
所属政党 |
(自由民主党→) (改革クラブ→) (新党改革→) 無所属[1] |
称号 | 法学士(東京大学・1971年) |
配偶者 |
フランス人女性(1978年 - 1981年)[2][3] 片山さつき(1986年 - 1989年) 日本人女性(1996年 - )[4] |
公式サイト | ますぞえ要一 公式サイト |
第19代 東京都知事 | |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2014年2月11日 - 2016年6月21日 |
第8-10代 厚生労働大臣 | |
内閣 |
第1次安倍改造内閣 福田康夫内閣 福田康夫改造内閣 麻生内閣 |
在任期間 | 2007年8月27日 - 2009年9月16日 |
選挙区 | 比例区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2001年7月29日 - 2013年7月28日 |
舛添 要一(ますぞえ よういち、1948年〈昭和23年〉11月29日 ‐ )は、日本の国際政治学者、大学教授、政治家。
参議院議員(2期)、参議院自由民主党政策審議会長、厚生労働大臣(第8・9・10代)、新党改革代表(第2代)、東京都知事(第19代)などを歴任した。
来歴
[編集]生い立ち
[編集]福岡県八幡市(現:北九州市八幡東区)に父・彌次郎、母・ユキノ(母は長野県駒ヶ根市の小池家の出身)の長男として生まれた。4人の姉がいる。公式サイトによれば、舛添家は江戸時代から続く庄屋の家系である[5]。
父は1930年(昭和5年)の若松市議会選挙に立憲民政党陣営から立候補したこともあった(次点で落選[6])。
若松で石炭商(燃料店。現在のガソリンスタンドのような存在)を営んでいた父は、行き詰まって八幡東区で八百屋に転じたものの商いは厳しく、要一が小学2年の時に近くの材木店の火災で類焼して以降は酒に溺れ、一家は長女らの働きで糊口を凌いだ[7]。
八幡市立祝町小学校(現:北九州市立祝町小学校)、同大蔵中学校を経て[8]福岡県立八幡高等学校では陸上部の短距離選手としてインターハイにも出場した[9]。東京大学へ進学し、教養課程では佐藤誠三郎のゼミに所属。法学部では第3類(政治コース)に進学し、岡義達のゼミで政治学、篠原一のゼミでヨーロッパ政治史をそれぞれ学んだ[10]。1971年6月に卒業。
政治学者
[編集]1971年7月、東京大学法学部助手に採用され、引き続き篠原一の下でヨーロッパ政治を学んだが、間もなく渡仏。蔵書資料や指導教官など東大の研究環境の悪さに辟易しての決断だったが、当時、助手の身分での留学は異例で始末書まで書かされた[11]。日仏学院、グルノーブル大学にてフランス語研修を受けた後、パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ国際研究大学院(HEI)研究員としてフランス外交史の研究を行った(主に戦間期フランスの安全保障政策の研究)。1979年に東京大学教養学部助教授に就任(政治学)。フランスを初めとする欧州の政治・外交・安全保障に関する研究を専門とし、国際関係論などを講じていた。
1980年代末から『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』『ビートたけしのTVタックル』などの討論番組に頻繁に出演した。1989年6月に東京大学の体質を批判して退官、舛添政治経済研究所を設立し独立する。独立後はバラエティ番組などにも活動の場を広げた。漫才の審査員も行っており、太田光(爆笑問題)は「俺らなんか若手の頃、審査員と揉めた。俺らの時代は文化人やアイドルとかが(審査員を)やるわけよ。本番中につまらないって言ってきたから、『てめえに何が分かるんだ、馬鹿野郎』「お前に言われたくないよ、すっこんでろ』って言った相手が舛添要一だよ。そしたら会場ドン引き。誰も笑わない。散々揉めたよ。しょうがないことだよ」と述べている[12]。
1999年の東京都知事選挙に無所属で出馬。当初、出馬表明していた野末陳平は出馬を断念し、舛添を支援した[13]。3位で落選したが84万票を獲得した。
参議院議員
[編集]2001年7月、第19回参議院議員通常選挙に比例区から自民党候補として立候補し、158万8862票を獲得してトップ当選。2006年10月、安倍内閣発足に伴い当選1回ながら参院自民党の政策責任者である政策審議会長に就任した。
2007年7月の第21回参議院議員通常選挙では、再選を目指し自民党公認で比例区より立候補、与党への逆風の中で票を減らしたが、467,735票を獲得して自民党トップで当選した。選挙前後を通じて、党参院執行部の1人でありながら安倍内閣の政権運営を厳しく批判してきたが[要出典]、同年8月27日の第1次安倍改造内閣に厚生労働大臣として入閣し、安倍晋三が首相を辞任した後の同年9月26日に発足した福田康夫内閣、さらに2008年9月24日に発足した麻生内閣においても続投した。
2009年の第45回衆議院議員総選挙で自民党が歴史的な大惨敗を喫し、麻生内閣が総辞職したため、舛添は厚生労働大臣を退任した。その後、辞任した麻生に代わり谷垣禎一が新総裁に就任したが、舛添は総裁選の直後から執行部への批判を口にするようになり、たびたび離党・新党結成が取り沙汰された。舛添の動きは、自民党内で批判の的となり[14][15]、2010年4月には、舛添を党から排除すべきとの意見も出た[14][15]。
2010年4月22日、自民党に離党届を提出。矢野哲朗と共に改革クラブへの合流を表明し、入党する[16]。同年4月23日、改革クラブの党名を新党改革に変更し、同党の代表に就任した。自民党党紀委員会は、政党票で当選した比例選出議員であることや新党結党首謀者として他の自民党国会議員(矢野哲朗、小池正勝)に対して新党結党のために自民党離党を促したことを反党行為として、賛成9票・反対3票で舛添に対して除名処分を下した[17]。
自身が改選を迎える2013年7月の第23回参議院議員通常選挙に向けては、新党改革の党勢の伸び悩みを受け、東京都選挙区や神奈川県選挙区での無所属での出馬を模索した[18] が、6月7日、立候補を断念し、議員の任期満了とともに党代表も辞任する意向を表明した[19]。同年7月22日、新党改革代表を辞任[20]。
東京都知事
[編集]立候補・当選
[編集]2014年1月8日、2014年東京都知事選挙に無所属で出馬することを表明する。同年1月10日には自民党東京都連が支援することを発表し[21]、同月15日には自民党本部で自民党幹事長の石破茂と会談した[22]。自民党東京都連が舛添の推薦を決めたことを踏まえて、石破は「本部としてもしっかり支援していく」と述べた[23]。しかし、同年1月15日に小泉進次郎が「一番苦しい時に『自民党の歴史的使命は終わった』と言って出て行った人だ。応援する大義はない」と述べたほか[24]、舛添の前妻である片山さつきも「舛添氏は障害を持つ婚外子に対する慰謝料や扶養が不十分だ。解決されていない」と主張するなど[25]、一部の党所属議員からは支援に対して反発の声が上がった。
その後、連合東京、公明党東京都本部[26][27]、新党改革[1] も支持を決める。一時、公明党幹事長の井上義久は「都本部から支援の要請があれば党本部としても支援したい」と政党を挙げての支援を示唆していた[28]。民主党も当初は支援を検討していたが[29]、細川護煕の支援に転じた[30]。
東京新聞(中日新聞)が同年1月10日から12日にかけて実施し、13日に発表した世論調査によると、次期都知事にふさわしい候補予定者として舛添を挙げる意見が最も多かった[31]。
同年1月14日、東京都庁舎で記者会見を開き、立候補を正式に表明。「私も(福島第一原子力発電所事故以来)脱原発を言い続けている」と述べ[32]、細川護熙、宇都宮健児、鈴木達夫らと同様に脱原発を主張した。政策の3本柱として、「2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功」「首都直下地震などに向けた災害対策」「社会保障対策」を訴えた[33]。同年1月31日の記者会見では、「現在6%の再生エネルギーを20%にする」「東京を『特別経済特区』と位置付ける」「8000人の待機児童を4年間でゼロにする」と宣言した[34]。街頭演説では、「都政の課題はエネルギー政策だけでなく、待機児童、多摩の格差是正、教育、高齢者福祉など、やらなきゃならないことがたくさんある」「『原発なしでも電気はある』と言うが、廃炉予定だった火力発電所を慌てて稼働してなんとか凌いでいる。燃料の98%は輸入で、昨年は3.6兆円もかかった。1日100億円かけて国民の暮らしをなんとか守ってきたが、これでは続かない。依存度を下げていくことは政治家であればみんな考えているが、それは都政ではなく、国政で腰を据えてやることだ」と話したほか、若者への雇用対策、東京を国家戦略特区とする構想などを訴えた[35]。
同年2月9日に選挙が執行された[36][37] 結果、211万2979票を獲得し東京都知事に当選[38][39]。同年2月11日に当選証書授与式が行われ[40]、翌12日には東京都庁舎へ初登庁して第19代東京都知事としての職務を開始した[41]。
2020年の東京オリンピックの施設整備費高騰問題については、バドミントンとバスケットボールの会場予定だった新設の「夢の島ユース・プラザ・アリーナA」「同B」の2会場をそれぞれ既存施設の「武蔵野の森総合スポーツ施設」(東京都調布市)と「さいたまスーパーアリーナ」(さいたま市)に変更し、セーリングについても新設の「若洲オリンピックマリーナ」を中止し、既存施設の「若洲海浜公園ヨット訓練所」(江東区)を改修・拡張して活用し、施設整備費を約2000億円圧縮した[42]。
建て替え予定の国立競技場(新宿区)について2015年7月、自身が一員でもあった有識者会議のあり方に疑問を呈した[43]。また、都民の便益となるよう、一例として防災拠点としての活用も提案した[44]。同9月には自身が企画した「東京防災」(防災用ハンドブック)を電通が作成した(都内の全世帯に配布された)[45]。
また、新銀行東京と東京TYフィナンシャルグループの経営統合にあたり、舛添は東京都が出資した400億円を守ることを表明した。[46][47]
東京ブランド
[編集]就任1か月後の2014年3月、東京都は都道の歩道上のオープンカフェなどの営業開設手続きの簡略化を施行するにあたり、舛添の「パリのシャンゼリゼのような通りを造りたい」との表明をくみ、「東京シャンゼリゼプロジェクト」と命名した[48]。
舛添は東京をブランドとして海外に発信するプロジェクトとして「東京ブランド推進キャンペーン」を提唱。永井一史に依頼し、ロゴ・キャッチコピー「&TOKYO」を採用した。また、東京都観光ボランティアのユニフォームを公募し、藤江珠希のデザインを採用したが、都民からは不評で、舛添の後任である小池百合子東京都知事は「躊躇なく変えていきたい」と述べ[49]、2016年11月にデザイナーのコシノヒロコらが参加し開催された「東京ブランドのあり方検討会」で見直しされることが決定した[50]。
都市外交
[編集]姉妹都市である北京とソウルの訪問に関して「姉妹、兄弟がいて、お隣に住んでいて、18年間会っていませんということは異常」であるとし、[51] 積極的な外遊を行った。しかしながら、海外首脳と独断で約束を結んだことや慣例を逸脱した海外出張費、熊本地震などの災害中に訪問先で行ったパフォーマンスなどが派手であるとされ、東京都の経済成長・産業発展に結びつく収穫が全くないとされて、批判も受けた[52]。
中国
[編集]2014年4月24日に都知事就任後の初外遊として中華人民共和国の北京を訪問して王安順市長から評価を受け[53]、中国側から印鑑を授受したこともインタビューで述べ[54]、これに対して漢委奴国王印のような印綬に当たるとする批判が起きた[55]。
韓国
[編集]同年7月23日、訪問先の韓国でソウル市長朴元淳と会談し、東京とソウルの協力促進などを盛り込んだ合意書を締結した[56]。25日には、大統領朴槿恵に招かれてソウルの韓国大統領府で会談。この会談で舛添と朴は韓国人へのヘイトスピーチは許されないとの認識で一致した[57]。また、翌26日のソウル大学での講演でも、在日韓国人らに対するヘイトスピーチに厳しく対応する考えを強調し、その際に「90%以上の東京都民は韓国が好き」とも発言した[58][59]。
訪韓の成果について、舛添は「外交や安全保障は政府の専管事項だが、結果的に外交を補完、補強することができると感じた。一定の成果が挙がった」と都市外交の意義を強調し、朴から託された「歴史認識をしっかりすることが親善の第一歩」とのメッセージを内閣官房長官菅義偉に報告すると述べた[60] が、「(朴のメッセージは)従来と同じ発言」と関心を示すことはなかった[61]。
また都条例の規定では、知事が出張の際の宿泊料はソウルで2万6900円が上限となっているが、この時に舛添が利用したロッテホテルの宿泊費が67万7600ウォン≒約7万1000円)[62] とされており、規定を大幅に超過している。さらに同年11月にオーストラリアのブリスベンで開催されたG20へ参加した安倍内閣総理大臣の宿泊費(200豪ドル≒約2万円)[63] の3倍以上だったこともあり、金額判明後に批判され、この訪韓をめぐっては、インターネット上で抗議のリコール運動なども発生した[64][65]。
朴に要請されて舛添が快諾した韓国学校の増設については、東京都は保育所や介護施設など福祉目的施設に優先的に用地を振り向ける方針であるため「いきなり『韓国のためだけに』と便宜を図るのは難しい」と難色を示しており[66]、聯合ニュースによる10月24日のインタビューに対し、舛添は「どういう土地が空いているかなど、今検討している」と説明している[67]。
2016年3月、新宿区にある旧都立市ヶ谷商業高校の跡地を韓国学校の増設用地として貸し出す方針を示したところ、「保育園の用地にすべきだ」などと猛批判を受けることとなった。これが後記の政治資金の公私混同疑惑報道に発展し、都知事辞任にまで追い詰められるきっかけとなった。
公私混同報道と都知事辞職
[編集]2016年3月7日、東京都は、舛添の2015年度における海外出張費は総額5700万円であると発表した。内訳は2015年10月から11月にかけて舛添がロンドンとパリを訪れた際の出張費が計20人分で総額5042万円、その直前に訪れたソウル出張が計11人で約645万円だった[68]。
同年4月27日発売の「週刊文春」5月5日・12日ゴールデンウィーク特大号が、舛添が毎週末に神奈川県足柄下郡湯河原町にある別荘へ公用車で通っていたとスクープした[69][70][71]。さらに5月11日発売の5月19日号で、舛添の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(解散)の不適切支出問題が明かされ[72][73][74]、5月13日に開かれた定例記者会見では早くも記者から進退を問われた[72]。
同年6月1日に開会した東京都議会定例会においても「辞めろ」「説明になっていない」などの罵声が飛び交った[75]。6月7日、共産党の和泉なおみは偽証に刑事罰を規定した百条委員会の設置を求めたが、東京都総務局長は「地方自治法の第百条に照らし合わせてみても、参院議員時代の問題は地方公共団体の事務に直接的にかかわることではないから、百条委員会にはなじみにくいものと認識しています」と答弁し、都知事就任前の舛添の政治資金問題に関する百条委員会の法的問題が浮上した[76]。
6月7日に一連の問題について第三者と称して弁護士2人による調査が発表され、一部支出については不適切としたが、そうした不適切支出についても「違法とは言えない」と説明した[77]。舛添は政治資金の返金等の対応姿勢を示しつつ知事職に居続けようとしたが、批判は続いた[78]。
6月13日の都議会総務委員会での集中審議での説明はなく[79]、6月14日に都議会で都知事不信任決議案が提出された[80]。舛添は最後には「不信任案が可決されたら辞職か解散しかない。リオ五輪・パラリンピックを前に選挙を行うことは公益にそぐわない。進退については9月に開かれる次の都議会定例会まで少しの猶予をいただきたい。全ての給与をご辞退し、全身全霊、都民のために働きたい」と述べ、リオ五輪の閉会式に出席したいがために知事の椅子にしがみつく姿勢を見せた[81][82][83]。しかし、舛添が詳細な説明を拒否し続けたことや舛添を擁護し続けると翌7月に実施される第24回参議院議員通常選挙に影響が出ることも懸念されたため、野党だけでなく知事与党の公明党・自民党も賛成に回ることになった[84]。都知事不信任案可決が確実視された段階を受けて、都議会最終日の6月15日に知事辞職願を提出[85]。知事辞職願は都議会で受理され、6月21日付で都知事を辞職した[86]。
事案
[編集]- 2016年5月11日発売の「週刊文春」5月19日号で、舛添の資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(解散)が、千葉県内のホテルに「会議費」名目で支出した約37万円が、「家族旅行だった疑いがある」と報道された[73][74]。これについて、家族宿泊はあったが、「事務所関係者等」が部屋に来て会議をしており「政治活動」であるという説明がなされたが、部屋を訪ねた人物や人数は「政治の機微に触れる。差し控えたい」と述べていた[87]。部屋を訪ねた人物について、都の集中審議で「作り話ではないのか」などと追及されたが名前は明かさず、6月6日公表の弁護士の調査報告書で「元新聞記者の出版会社社長」との面会だったことが判明した[88]。2016年5月に政治資金問題で告訴され、2017年3月3日に東京地検にホテルの会議費用について政治活動とはいえないと判断して、虚偽記入を認定されたが、少額な点などが考慮されて起訴猶予となった[89]。2017年6月21日に東京第四検察審査会は「不起訴処分の裁定を不相当と判断できる事情が発見できなかった」として不起訴相当を議決した[90]。
- 2016年4月27日発売の「週刊文春」5月5日・12日ゴールデンウィーク特大号で、舛添が2015年5月から2016年4月までほぼ毎週末の48回、神奈川県湯河原町の別荘への移動に公用車を利用していることが報道された。記者会見で「ルールに従ってやっている。全く問題はない」と説明し、都も「問題ない」という見解であったが、都議会から「公私混同ではないか」という批判はやまず、のちに「行き先や、仕事の中身が明確にできない場合は公用車を一切使わない」と表明した[91][92][93]。5月13日には別荘へ移動するのに公用車を利用したことについて、約371万円の損害賠償を請求する住民監査請求が提出されたが、7月8日に東京都監査委員は「世田谷区にある自宅と同じく活動の一つの拠点。私的な日常活動の拠点に不適当といえず、都庁から移動距離として長すぎるものとはいえない」として棄却した[94]。
- 2015年12月23日に都主催のNHK交響楽団演奏会に、NHKホールに夫婦で公用車を利用したことについては「都知事として家族同伴で来てくださいというご招待」があったと説明した[95]。8月18日と29日に、東京ドームを知事専用の公用車で訪れた際に家族同伴であったことについて、野球が2020年東京五輪の追加種目に加わる可能性があるとし「都としての文化政策、スポーツ政策に大きく寄与していると思っている」と説明していたが、東京都監査事務局から私的活動の疑いによる経費の返還の勧告を受け[96]、6万5029円を納付した[97]。
- 舛添が依頼した元検事の弁護士2人による調査結果では、ヤフオク!を利用し[98] 3年間106点の浮世絵等の美術品に約315万円の支出があったことは、違法ではないが「点数があまりに多く、趣味的色彩が強い」ため適切ではないとされ、「海外で買った民芸品やマンガ本などの一部」も適切ではないとされた[99]。公明党都議による「資産隠しではないか」などという質問に対し、「政治資金で購入した美術品を、自分で私物化するという気は全くございません」、「政治資金で購入した美術品を転売することは一切しておりません。これは明言したいと思います。私は何点か渡したが、基本的には外国の方にどうぞという形で渡したことは何度かあると思います」と回答している[100]。
- 産経新聞の報道によれば、日本共産党都議団は舛添の海外出張を調査し、1回あたり金額が過去に批判された石原慎太郎よりも高額であり、随員が多く(石原は7人であるが舛添は11人)、空港の「貴賓室」の借り上げは石原・猪瀬は行っていないなどと批判した[101]。
都知事辞職後
[編集]2017年5月、著書「都知事失格」を刊行[102]。8月17日、TBSの有吉ジャポンで辞任後初のバラエティー出演を行い、知事辞任後の1年間はマスコミ取材の激しさから自宅で隠遁生活を行っていたことなどを明かした[103]。メディア復帰後は国際政治学者としての活動を再開。
経歴
[編集]- 1948年11月29日 - 福岡県八幡市(現在の北九州市八幡東区)で生まれる。
- 1967年3月31日 - 福岡県立八幡高等学校卒業。
- 1971年
- 1973年9月 - パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員に着任(1975年6月退任)。
- 1976年9月 - ジュネーブ国際研究大学院客員研究員に着任(1978年6月退任)。
- 1979年4月 - 東京大学教養学部政治学助教授に着任(1989年6月退任)。
- 1989年7月 - 舛添政治経済研究所所長に就任(2007年7月退任)。
- 1993年 - 岐阜森林愛護隊に参加。
- 1999年
- 2月 - 国際大学グローバルコミュニケーションセンター主任研究員・教授に着任(2001年8月退任)。
- 4月11日 - 1999年東京都知事選挙に無所属で立候補し、3位で落選。
- 2001年7月 - 第19回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から立候補し、参議院議員に初当選。
- 2005年11月 - 参議院外交防衛委員長に就任(2006年9月退任)。
- 2006年10月 - 参議院自由民主党政策審議会長に就任(2007年8月退任)。
- 2007年
- 7月 - 第21回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で比例区から立候補し、参議院議員に再選。
- 8月 - 第1次安倍改造内閣で厚生労働大臣に就任。
- 9月 - 福田康夫内閣で厚生労働大臣に再任。
- 2008年
- 9月 - 麻生内閣で厚生労働大臣に再任。
- 2009年
- 9月 - 麻生内閣総辞職に伴い厚生労働大臣を退任。
- 2010年4月 - 自由民主党を離党し、新党改革代表に就任。
- 2013年
- 6月7日 - 第23回参議院議員通常選挙への不出馬を表明。
- 7月22日 - 新党改革代表を辞任。
- 7月28日 - 任期満了に伴い参議院議員を退職。
- 2014年
- 2016年
- 3月1日 - レジオンドヌール勲章コマンドゥールを受章[105]。
- 6月21日 - 自身の公私混同問題(後述)の責任を取り、東京都知事を辞職。
選挙歴
[編集]当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
落 | 東京都知事選挙 | 1999年4月19日 | 50 | ―― | 無所属 | 83万6104票 | 15.30% | 1 | 3/19 | / |
当 | 第19回参議院議員通常選挙 | 2001年 7月29日 | 52 | 比例区 | 自由民主党 | 158万8262票 | 48 | / | 1/20 | |
当 | 第21回参議院議員通常選挙 | 2007年 7月29日 | 58 | 比例区 | 自由民主党 | 47万571票 | 48 | / | 1/14 | |
当 | 東京都知事選挙 | 2014年2月9日 | 65 | ―― | 無所属 | 211万2979票 | 43.40% | 1 | 1/16 | / |
政治活動
[編集]自民党議員として
[編集]- 郵政造反組復党問題においては、無所属議員の復党を強く支持したが、落選していた衛藤晟一の復党・参院選出馬が持ち上がった際は参院選の責任者の立場から「百害あって一利なし」などと発言している。衛藤の復党に反対した理由として、舛添は「公明党との選挙協力に支障が出るため」と述べている。
- 自身は憲法改正に前向きな姿勢を示しているが、自民党改憲案の取り纏めでは民主党や国民に受け入れられにくいことを重視し、保守色を薄めるべく調整にあたった[106]。また、元首相中曽根康弘が中心となって作成した自民党憲法草案の原案から、「日本の国柄」を明記した箇所を当時の自民党総裁小泉純一郎の了承を得て削除させたと主張している[107]。
厚生労働大臣として
[編集]年金問題
[編集]2007年8月下旬に社会保険庁や社会保険事務所職員による年金保険料の着服問題が発覚した際、「盗人には牢屋に入ってもらう」と述べ、刑事告発を約束した[108]。また、社会保険庁職員よりも市区町村職員(以前は徴収業務が国から地方自治体に委任されていた)のほうが着服件数・着服総額が多かったこと(社保庁職員による保険料着服:52件、約1億6939万円、市区町村職員着服:101件、約2億4383万円)に鑑み、「銀行員が(保険料を)ポケットに入れるはずがない。銀行は信用できるが、社保庁は信用ならない。市町村は社会保険庁よりもっと信用ならない」と発言した。これに対し、年金保険料の横領が確認されていない自治体市長から抗議を受けたが、舛添は「小人(しょうじん)のざれ言に付き合っている暇はない」と発言した[109]。この発言は各地の市長から反発を招き、舛添は2007年10月16日の参院予算委員会において、これらの発言について「非常に不適切な言葉であった」と述べ、撤回した[110]。
2007年、ユーキャン新語・流行語大賞に「消えた年金」が選出される。授賞式では、年金問題の当事者であり行政の責任者である厚生労働大臣として授賞式に出席し、賞を受け取った。
2007年12月11日、上述の「消えた年金」に関係し、宙に浮いた年金記録約5000万件中、945万件の特定が困難との社会保険庁の調査結果を受け記者会見し、「他の方が大臣になっても結果は同じ。ないものはないんだから」、「(参院選で)年金は最大のテーマ。『できないかもしれないけどやってみます』なんて言いませんよ」と発言し、開き直りではないかと報道された[111]。
社会保険庁の台帳保全、情報管理の不備が明らかになる中で、年金記録問題の解決に向けてスピードアップを図る必要性を感じた舛添は、2008年1月22日に大臣直属の「年金記録問題作業委員会」を発足。委員会のメンバーには函館大学客員教授の磯村元史、ジャーナリストの岩瀬達哉ら政府批判派を積極的に起用した。以後、舛添は同様の人材起用で諮問機関の開催を進めた[注 1]。
なお、2008年11月5日、全国社会保険職員労働組合などのヤミ専従をしていた者と責任者の20名ほどを刑事告発する方針を明らかにした。大臣直属の「服務違反調査委員会」は告発については慎重な判断を求めていたが、給与をもらいながら組合活動をしていた行為は、公的年金制度の信頼を損ねるものだと述べ、厳しい対応を取った[113]。
医師不足問題への取り組み
[編集]舛添の自伝によれば、奈良県の「大淀病院事件」(2007年8月)などを背景に、中央社会保険医療協議会の調査を下に、医師不足の問題への取り組みを始める。ただし、当時の厚労省は、現場の医師の声とは180度異なり、1997年の閣議決定に基づき「医師は余っている」との認識を変えていなかった。そこで、舛添は2008年1月、医政局に指示し「安心と希望の医療確保ビジョン検討委員会」を設置。人選が医政局によって進められたこともあり委員会の議論は医師過剰論に流れがちであったが、舛添は現場からの情報を提示することで委員や職員を説得し、「従来の閣議決定に代えて、医師養成数を増加させる」などの文言を盛り込んだビジョンを策定した[114]。
なおこの間には、2008年1月19日、医師不足問題についての国民対話集会で、「医者は十年後にしか育たない。仮に、いま足りない医師をばーんと増やしたら、十年たったら余って医者のホームレスが生まれることになる」と発言し、厚生労働大臣としての配慮に欠けると批判されることもあった[115]。
2008年6月27日に上記のビジョンの主張を織り込んだ『骨太の方針』が閣議決定されると、政策の具体化を急ぐべく、半月後の7月、「『安心と希望の医療確保ビジョン』具体化に関する検討会」を設置。この検討会の委員は、自らが人選を行い、直接電話をかけて就任を要請。嘉山孝正や和田仁孝ら「日本の医療行政について積極的に発言し、厚労省に対しても歯に衣着せぬ苦言を呈することで知られた人物」を起用したとしている[116][注 2]。
検討会は16時間にわたる議論を積み重ね、2008年9月22日、「中間とりまとめ」を発表。「勤務医の待遇等の状況を改善するとともに、さらに医療の質を高めるため、医師養成数については増加させるべきである……将来的には50%程度医師数を増加させることを目指すべきである」などと宣言し、従来の医師数抑制政策からの大きな転換を実現させることになった[118]。
薬害肝炎
[編集]福田内閣発足直後の2007年10月の国会で薬害C型肝炎に関するいわゆる「命のリスト」問題が発覚。舛添は、官僚からの事前のブリーフィングで「厚労省に提出されたリストからは、フィブリノゲン製剤を投与されていた患者の個人情報を特定することはできない」と聞いていたが、その3日後、個人の特定に結び付く資料が厚生労働省の地下倉庫に残っていたことが判明。舛添は、即座に調査プロジェクトチームを発足させ、年内の和解を目指し、被害者全員を救済する方針を表明した[注 3]。
厚労省の官僚はこの方針に対立姿勢をみせたが、最終的には、議員立法で一律救済する政治決断を行い、薬害肝炎問題は基本的な解決を見ることになった[120]。
労働問題
[編集]厚生労働大臣就任後、労働法制に詳しい識者にホワイトカラーエグゼンプション法を、「家庭だんらん法」に言い換えるよう指示。さらに法案成立に全力を尽くすとした[要出典]。
2008年4月23日、日本電産社長の永守重信が「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」「休みたいならやめればいい」と述べたと朝日新聞が報じた[121][注 4]。4月26日に開催された連合のメーデー中央大会に出席していた舛添は来賓挨拶で、「労働関係法令はきちんと遵守してもらわないといけない。きちんと調査し、指導すべきは指導し、法律にもとるものがあれば厳正に処分する」と述べた[124]。
2008年12月19日、日本年金機構の採用問題に関して日本弁護士連合会から「日本の労働法制に背馳するものである」として違憲であり違法であると指摘された[125]。
2009年8月18日、横浜市内の演説で年末年始にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に言及し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した[126]。
医薬品ネット販売規制
[編集]厚生労働大臣時代にネット販売規制を盛り込んだ改正省令を施行し、事実上インターネットで大部分の医薬品購入を禁止した。これについて、楽天やYahoo!などのインターネット販売業者の団体は、通信販売の継続を求める要望書を提出している[127][信頼性要検証]。
政策・主張
[編集]外国人参政権・帰化要件
[編集]2002年12月4日、参議院憲法調査会で外国人参政権や外国人帰化要件緩和についての見解を表した[128]。
外国人参政権について「同じ地域に住む人間として認めるということは一つの考え方であっていいと思います[129]」「その地域における、これも住民参加、いろんなところで外国人に認めていますけれども、そういう試みはやってみて構わないだろうと思います[130]」と述べた。
日本国が定める帰化要件について「私は諸外国と比べて決して日本の帰化要件が、何というか、簡単というか易しくないというふうに思っています[131]」との見解を示した上で、「ある程度帰化要件というのは緩めていいんではないか[132]」と述べた。
エネルギー政策
[編集]新党改革の代表として臨んだ2012年の第46回衆議院議員総選挙では、「脱原発をやらなければならない」と脱原発を支持する姿勢を示した。ただし、「今の議論は、供給側の原発に代わるエネルギーの話ばかりで、消費生活の改革の話をしていない」と苦言を呈し、「家庭の電球4つのうち1つを取れば原発はいらない」と述べて、暮らしのあり方の抜本的な変革を求めた[133]。
TPP交渉参加
[編集]環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉については、「交渉参加を積極的に検討しなければならない」と発言した[133]。
ヘイトスピーチへの対応
[編集]韓国大統領の朴槿恵と会談した際、都内で発生している在日韓国・朝鮮人へのヘイトスピーチについて「都として絶対に許さない」と発言した[注 5]。帰国後に出席した自由民主党政務調査会の会合では「国会できちんと法律を作ることが問題の対応となる」と指摘した。韓国国内での反日運動規制については「韓国は韓国のやることですから、われわれがどうこう言う話ではありません」とコメントしたが、外国の反日運動自体については「極めて不快で、快く思いません」と非難している[134]。自身の訪韓が韓国外交に利用されたとの批判をめぐっては、東京スポーツの取材に対し、「ネットや都庁に批判が来ているが、メールを調べると1人のネット右翼が1000人分やって大きくなっているだけ。ネット上もひどいよ。私が在日だとか、かみさんが中国人だと書かれた。朴大統領には『一部のネット右翼がいるせいで東京五輪をつぶすことは絶対に許せない』と伝えた」と述べている[135]。
ワールドカップにおける日本人サポーターのごみ拾いについての対応
[編集]2022年に開催されたカタール大会において、日本人サポーターが会場のごみ拾いを行ったことについて、「日本のサポーターがスタジアムの清掃をして帰るのを世界が評価しているという報道もあるが、一面的だ」「身分制社会などでは、分業が徹底しており、観客が掃除まですると、清掃を業にしている人が失業してしまう。文化や社会構成の違いから来る価値観の相違にも注意したい。日本文明だけが世界ではない」と指摘した。しかし日本サポーターの行動は世界中では称賛され、現地スタッフからも日本人サポーターへ感謝の言葉があり、また日本のサポーターに触発され他国のサポーターもごみ拾いを行うなど、ネット、現地、世界からは氏の意見に対し否定的な反応が見られることになった。
人物・エピソード
[編集]- 実母が死去するまでの数年間は、介護のため週末は郷里の北九州市で過ごすことが多く、仕事の重点も関西にシフトさせていた。晩年認知症(痴呆症)であったこの母の介護体験記『痴呆症の母を守って家庭崩壊』を『婦人公論』に連載[注 6]。介護経験は政界入りのきっかけの一つとなった[136]。
- 語学に堪能で、6か国語に精通している[137][138]。東大在学中は英語以外に、第二外国語としてフランス語、選択科目の第三外国語としてドイツ語を学び、ネイティブの先生からマンツーマンでロシア語とスペイン語を学んでいる[138][要ページ番号]。フランス人女性と結婚後に、義理の父親が南フランス出身でイタリア人の親戚が多かった縁で、イタリア語を学んでいる[139]。
- 柔道は講道館二段である[5]。
- 矢沢永吉のファン[140]。
- 2016年に週刊ポストで行われた嫌われるジジイでは1位になった[141]。
- 騒動後、初登場した番組では月収11万円での生活が放送された(ただし年金収入については番組で触れられていない)[142][143]。
- 女性が大好きであると公言している。「女の人を大切にしたい」とも述べている[要出典]。
馬主として
[編集]かつて地方競馬の馬主として登録していた時期があり、1997年の東京ダービーをサプライズパワーの、1998年の東京ダービーをアトミックサンダーの馬主として制している。しかし厳密にはどちらも大迫忍との共同所有だったが、筆頭馬主を知名度のある舛添とした方がファンも盛り上がるだろうという、大迫の計らいだったらしい[要出典]。しかし、舛添は東京都知事選挙出馬のために馬主資格を停止し、名義は大迫へ変更された。
書籍
[編集]単著
[編集]- 『日本人とフランス人 : 「心は左、財布は右」の論理』〈カッパ・ブックス〉、光文社、1982年3月10日。
- 『赤いバラは咲いたか 現代フランスの夢と現実』〈1983年10月10日、弘文堂〉ISBN 9784335460104
- 『1990年自民党が野党になる日 : 中道革新政権の科学的根拠』〈カッパ・ホームス〉、光文社、1984年10月5日。
- 『現代国際政治入門 世界力学地図の読み方』〈1986年1月6日、PHP研究所〉ISBN 9784569216928
- 『90年代の世界力学地図 「米ソの時代」から「日本の世紀」へ』〈1988年7月4日、PHP研究所〉ISBN 9784569222806
- 『日本人のための幸福論』〈1988年9月26日、講談社 講談社ビジネス〉ISBN 9784061928299
- 『賤業としての政治家』〈1989年7月20日、飛鳥新社〉ISBN 9784870310667
- 『舛添要一のこれが世界の読み方だ 新しいナショナリズムの世紀が始まる』〈1991年7月5日、PHP研究所〉ISBN 9784569532219
- 『舛添要一の「日本を問う」』〈1991年10月10日、実業之日本社〉ISBN 9784408340234
- 『危ない日本を救う20の知的武装 この核心を知らずにことの真相は見えてこない』〈1993年10月15日、青春出版社〉ISBN 9784413070232
- 『政界大再編 鬼才・舛添要一が説く"政治-日本の道"』〈1994年8月10日、サンドケー出版局〉ISBN 9784914938260
- 『舛添要一の競馬改国論』〈1995年3月1日、サンドケー出版局〉ISBN 9784914938611
- 『国連とはなんだ! あなたは国連のことをどれだけ知っていますか?』〈1995年4月17日、サンドケー出版局〉ISBN 9784914938659
- 『いま甦れ日本経済 税制・株・情報通信・エネルギー』〈1995年7月10日、財経詳報社〉ISBN 9784881778821
- 『戦後日本の幻影「オウム真理教」 彼らはどこから来て、どこへ行くのか!?』〈1995年8月19日、現代書林〉ISBN 9784876208371
- 『舛添要一の6カ国語勉強法 体験に裏づけられた上達への近道』〈1997年2月18日、講談社〉ISBN 4-06-154232-X
- 『学校で教えない時事・タブー この一冊で、現代が見える、明日が読める いますぐ役立つ舛添セミナー』〈1997年8月5日、ベストセラーズ〉ISBN 9784584183014
- 『日本再生への道 直言・行財政改革 舛添要一対論集』〈1997年11月25日、税務経理協会〉ISBN 9784419029081
- 『親と離れて暮らす長男長女のための本 誰も教えてくれない親孝行・介護の知恵と儀礼の常識』〈1997年12月24日、中経出版〉ISBN 9784806110972
- 『親と離れて暮らす長男長女のための本 誰も教えてくれない親孝行・介護の知恵と儀礼の常識』〈2001年2月25日、角川書店 角川文庫〉ISBN 9784043573011
- 『母に襁褓をあてるとき 介護 闘いの日々』〈1998年1月25日、中央公論社〉ISBN 4-06-154232-X
- 『母に襁褓をあてるとき 介護・闘いの日々』〈2000年3月22日、中央公論社 中公文庫〉ISBN 9784122036208
- 『母を思い国を想う』〈1998年6月13日、読売新聞社〉ISBN 9784643980578
- 『20世紀エネルギー革命の時代』〈1998年7月25日、中央公論社〉ISBN 9784120028182
- 『変える! 東京大改造計画と問題解決の具体策』〈1999年3月16日、中経出版〉ISBN 9784806112235
- 『介護で後悔しないための、お金と心得がわかる本』〈1999年3月26日、PHP研究所〉ISBN 9784569607733
- 『少子高齢化ニッポン 大胆予測!これからどうなる 大胆予測!』〈1999年9月24日、PHP研究所〉ISBN 9784569607900
- 『完全図解 日本のエネルギー危機 データで読む「国民の常識」』〈1999年12月30日、東洋経済新報社〉ISBN 9784492761168
- 『学び心 時代を勝ち抜く言葉を持とう』〈2000年1月24日、ブレインキャスト〉ISBN 9784939123023
- 『実践!介護サービス 快適な高齢社会を創る』〈2000年5月29日、PHP研究所〉ISBN 9784569611167
- 『舛添要一の40代は老後の分かれ道 いまから年金・介護・お金・健康を考える』〈2000年6月30日、フットワーク出版〉ISBN 9784876893584
- 『21世紀の国連と日本 世界を読む! 21世紀の国連と日本』〈2000年9月13日、学習研究社 学研M文庫〉ISBN 9784059020035
- 『映画で学ぶアメリカ大統領 舛添要一のおもしろ国際政治学講座』〈2000年10月18日、スクリーンプレイ出版〉ISBN 9784894072480
- 『舛添要一の税金のことが面白いほどわかる本 ここがヘンだよ日本の税金』〈2000年12月14日、中経出版〉ISBN 9784806114192
- 『新聞・テレビの政治ニュースがわかる本』〈2001年6月5日、池田書店〉ISBN 9784262146973
- 『定年後実は第二の人生が楽しい事典』〈2001年6月15日、講談社 講談社SOPHIA BOOKS〉ISBN 9784062691468
- 『舛添のどうなる日本?どうする日本! 国民で考えるエネルギー問題』〈2001年6月21日、東京書籍〉ISBN 9784487796830
- 『痴呆の母を看取って』〈2001年6月30日、佼成出版社〉ISBN 9784333019311
- 『ビジネスマンのための実践男の介護』〈2001年3月10日、ブレインキャスト〉ISBN 9784939123047
- 『親が子に望んでいること子が親にできること 親がしてもらいたい孝行と遠距離介護の方法』〈2001年4月25日、角川書店 角川文庫〉ISBN 9784043573028
- 『構造改革で得する人、損する人』〈2002年1月10日、幻冬舎 幻冬舎実用書〉ISBN 9784344900257
- 『チェンジ! 日本が変わるべき50のこと』〈2002年1月31日、ダイヤモンド社〉ISBN 9784478180327
- 『物語 現代史への旅 物語』〈2002年4月10日、東京書籍〉ISBN 9784487796618
- Keeping the Lights On in Japan (2002), Japan Echo Inc.
- 『「新しい戦争」と日本の貢献』〈2002年1月1日、小学館 小学館文庫〉ISBN 9784094025767
- 『日本脳内開国――直面している問題がおもしろいほどわかる』(リヨン社、2002年)
- 『内閣総理大臣――その力量と資質の見極め方』(角川oneテーマ21、2002年)
- 『今どこにある危機』(スクリーンプレイ、2004年)
- 『マスゾエ式定年後極楽生活入門――50代からの「生活設計を楽しむ法」』(小学館、2005年)
- 『永田町vs.霞が関 最高権力を奪取する者は誰か』(講談社、2007年)
- 『私の原点、そして誓い―遠距離介護五年間の真実』(佼成出版、2008年1月)
- 舛添要一『舛添メモ 厚労官僚との闘い752日』小学館、2009年12月4日。ISBN 978-4-09-379811-2。
- 『舛添メモ――厚労官僚との闘い752日』(小学館、2009年)
- 『厚生労働省戦記 日本政治改革原論』(中央公論新社、2010年)
- 『日本新生計画 世界が憧れる2015年のジパング』(講談社、2010年)
- 『舛添要一・39の毒舌』おちまさとプロデュース(扶桑社、2010年)
- 『よくわかる政治』(講談社、2010年)
- 『孫文 その指導者の資質』(角川oneテーマ21、2011年)
- 『日本政府のメルトダウン 2013年に国民を襲う悲劇』(講談社、2011年)
- 舛添要一『憲法改正のオモテとウラ』講談社〈講談社現代新書〉、2014年2月19日。ISBN 978-4-06-288251-4。
- 『憲法改正のオモテとウラ』(講談社現代新書、2014年)
- 『東京を変える、日本が変わる』(実業之日本社、2014年)
- 『都知事失格』(小学館、2017年6月)
- 『ヒトラーの正体』(小学館新書、2019年8月)
- 『ムッソリーニの正体 ヒトラーが師と仰いだ男』(小学館新書、2021年)
- 『スターリンの正体 ヒトラーより残虐な男』(小学館新書、2022年11月)
共著
[編集]- 『1995年・日本と世界はこう変わる』(共著者:プロジェクト3D)(1986年8月13日、PHP研究所)ISBN 9784569218137
- 『日本と世界これからどうなる 90年代への8つの視点』(共著者:プロジェクト3D)(1988年3月11日、PHP研究所)ISBN 9784569222004
- 『世界のことは、マスゾエに聞け 舛添要一先生(特)講義』(幸田シャーミン共著、協和発酵広報部編、協和発酵工業、1991年)
- 『十年後の衝撃 2001年・日本と世界に何が始まる』(共著者:プロジェクト3D)(1992年4月2日、PHP研究所)ISBN 9784569535883
- 『闘論 政治はこう動く』(共著者:栗本慎一郎)(1994年6月5日、講談社)ISBN 9784062068857
- 『日本とは何か 日本人とは何か 正統知識人の驚くべき先見力 みんなに聞いて欲しい心の物語1』(共著者:西部邁 堺屋太一 深田祐介 大宅映子)(1995年7月15日、廣済堂出版)ISBN 9784331504901
- 『1分間で読むIT用語事典 パソコンの知識からネットビジネスまで』(共著者:久原秀夫)(2001年5月10日、三笠書房 知的生きかた文庫)ISBN 9784837971733
- 『日本経済復活へのファイナルアンサー』(共著者:森永卓郎)(2002年5月2日、広済堂出版)ISBN 9784331508855
訳書
[編集]- 『危険な依存 アメリカを脅かす日本!』(著者:エズラ・ヴォーゲル クライド・プレストウィッツ 他、監訳:舛添要一)(1990年10月10日、騎虎書房)ISBN 9784886932211
- ジュディス・ミラー、ローリー・ミロイエ『サダム・フセイン』(飛鳥新社、1990年)
- 『フセインとゴルビー 王の明暗』(著者:ゲイル・シーヒー、訳:舛添要一)(1991年12月18日、飛鳥新社)ISBN 9784870311046
- 『ロス・ペロー 合衆国大統領に挑んだ男』(著者:ケン・グロス、訳:舛添要一)(1992年7月21日、飛鳥新社)ISBN 9784870311244
- 『和解 中東和平の舞台裏』(著者:シモン・ペレス、訳:舛添要一)(1993年12月25日、飛鳥新社)ISBN 9784870311596
- 『民主主義の終わり』(著者:ジャンマリ・ゲーノ、訳:舛添要一)(1994年12月13日、講談社)ISBN 9784062069373
論文
[編集]- 「変革への模索――1974年フランス大統領選挙」『比較文化研究』15号(1976年)
- 「安全と強制――フランスの安全とブリアン(1921年1月-1922年1月)」『社會科學紀要』26号(1977年)
- 「現代フランス社会論序説――暴力をめぐって」『社會科學紀要』28号(1978年)
- 「フランス第五共和政における政権交代」『国際問題』235号(1979年)
- 「80年代の世界と安全保障問題—安全保障論義によせて」『経済評論』1981-12(日本経済評論社、1981年)
- 「フランス第五共和制の政治過程」日本政治学会編『年報政治学』(岩波書店、1983年)
- 「安全・防災・平和」『地域開発』226号(日本地域開発センター、1983年)
- 「国力の測定—独仏対抗試合審判始末記」『通産ジャーナル』1983-9(1983年)
- 「保護主義強める欧州—その背後にあるもの」『現代季刊経済』(現代経済研究会、1983年)
- 「東西交渉と欧州の立場」『国際問題』313号(1986年)
- 「フランスの政治潮流」『租税研究』469号(日本租税研究協会、1988年)
- 「戦争なしに国際システムを変えられるか」『通産ジャーナル』1988-5(1988年)
- 「フランスの外交政策」『講座国際政治3 外交政策』(東京大学出版会、1989年)
関連書籍
[編集]- 『舛添要一の先見対談 時代を創る11人のキーパーソン』(編者:テレビ東京)(1992年9月28日、フットワーク出版)ISBN 9784876891092
作詞提供
[編集]- TOUGH BANANA(織田哲郎、江川ほーじんら)『TOUGH BANANA』(一部を除く)
- 栗林誠一郎「Girls and Boys」 - アルバム「Good-bye to you」収録曲。栗林作詞の「Girl 今でも」を舛添自らが英語詞でリメイクした作品である。
映画
[編集]- 『集団左遷』(1994年10月29日公開、東映)監督:梶間俊一 - 宣伝プロデューサー(スタッフとして参画)[144]
- 『博多ムービー ちんちろまい』(2000年10月21日公開、SPE)監督:大森一樹 祭主恭嗣 中嶋竹彦 渡辺謙作 - 鞄を渡す男 役[145]
- 『麻雀放浪記2020』(2019年4月5日公開、東映)監督:白石和彌 - 麻雀五輪の解説者 役[146]
テレビ出演
[編集]- 『FNN DATE LINE』(CX、産経新聞早番コラムコーナー)
- 『FNN World Uplink』(CX、コメンテーターとして)
- 『朝まで生テレビ!』(EX)
- 『オールスター激突クイズ 当たってくだけろ!』(TBS)
- 『たけし・逸見の平成教育委員会』セミレギュラー(CX、生徒役、「第一期」卒業生)
- 『ビートたけしのTVタックル』(EX)
- 『たかじんのそこまで言って委員会』(ytv)
- 『有名人の皆様ゴメンなさい…ビートたけしの超国民的バラエティ噂のあの人この事件 そこまでバラすか! ウワサの真相 年内決着スペシャル』(EX)
- 『EXテレビ』(NTV・ytv)
- 『土曜NEWSファイル CUBE』(TNC、厚生労働大臣就任後は電話出演)
- 『政治学原論』(朝日ニュースター、厚生労働大臣就任後は出演休止)
- 『必殺スペシャル・新春 大暴れ仕事人! 横浜異人屋敷の決闘』(1990年、EX) - 勝麟太郎 役(賛助出演)
- 『外国人が見たNIPPON』
- 『ここがヘンだよ日本人』(TBS、準レギュラー)
- 『何だ?こりゃ』(CX、レギュラー)
- 『クイズずばり知りたい』(TX、解答者)
- 『有吉ジャポン』(スタジオゲスト出演)
- 『日経スペシャル カンブリア宮殿』 「改めて考える年金問題」(2007年10月22日、テレビ東京)- 出演時、厚生労働大臣[147]。
ラジオ出演
[編集]ビデオゲーム
[編集]- 舛添要一 朝までファミコン(1992年4月17日、ココナッツジャパンエンターテイメント CDS14)- ファミリーコンピュータ
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ この手法について舛添は次のように述懐している。「あらゆる組織にいえることだが、イエスマンばかりで固めては、何も解決しない。批判をする人間は、それまでの組織の人間が持ち得なかった情報や、考え方を持っている。外から批判されるくらいなら、中でそのアイデアを活かし、問題を解決するエネルギーに転化してもらったほうが何倍もいい。
一方で、反対側の人間からばかり意見を聞いていては、従来のスタッフが納得しない。双方から情報と意見を出してもらい、判断は、責任者である組織のトップ―つまり大臣である私が下す。このバランスが肝要なのだ[112]」。 - ^ 舛添は検討会の様子について次のように述べている。「人選から官僚の影響力を排除し、厚労行政の欠点を指摘し、批判すべきは批判するという立場の専門家を参加させることによって、「検討会」は活発な議論を展開していった。山形大学の嘉山氏は、それでも医師が置かれた現状について甘い認識しか示そうとしない官僚を一喝し、現場のデータや実績を示した。また、早稲田大学の和田氏は、官僚主導で医療専門職に研修教育を行うという厚労省の考え方を批判し、『実践教育は現場主導で行うべきで、実際に行っている』と述べた[117]」。
- ^ 舛添は、「政府はこれまで薬害肝炎訴訟の解決に、決して積極的ではなかった。……私は「命のリスト」問題を奇貨として厚労省の責任をあぶりだし、一気に問題の解決を図ろうと考えたのである」と述べている[119]。
- ^ 日本電産は「休みたいならやめればいい」発言は事実ではないとする文書を同社の公式サイトに掲載している[122][123]。
- ^ ただし、集会、集団行進及び集団示威運動に関する条例(俗称:公安条例)に基づき、集会、集団行進及び集団示威運動をする場合には、各公安委員会に届出をする必要がある。これらの活動が届出を経て東京都内で行われているということは、これらの活動自体については、都知事、東京都公安委員会が許可していることを意味する。
- ^ 『母に襁褓をあてるとき――介護・闘いの日々』として後に中央公論社より刊行。
出典
[編集]- ^ a b 舛添氏の離党了承=新党改革 時事通信
- ^ 舛添 1997, p. 65.
- ^ “類い稀な男性的魅力を持つ舛添要一氏 結婚3回で子供は5人”. NEWSポストセブン. 小学館 (2014年1月15日). 2016年6月16日閲覧。
- ^ 舛添 1998, p. 95.
- ^ a b 舛添要一(ますぞえよういち)の公式サイト。 | プロフィール
- ^ 玉井史太郎『河伯洞往来』(創言社、2004年)32頁
- ^ 「舛添要一が恥ずかしい/自宅長屋が全焼で赤貧だったケチと虚言と異常の原点」(週刊新潮 2016年6月16日号)
- ^ 会誌/ つながり瓦版 関東誠鏡会 2014年
- ^ 元妻・片山さつき氏との恩讐も 周囲が明かす舛添新都知事の裏と表 週刊朝日 2014年2月28日号
- ^ 舛添要一のヒトラー入門(6):§1.ヒトラーとの出会い②海外留学へ・・❶
- ^ 栗本慎一郎との共著『闘論 政治はこう動く』講談社、1994年。/ 現代新書編集部編『外国語をどう学んだか』講談社、1992年。
- ^ ミキ昴生 M―1暴言騒動に複雑 審査員への不満は「ありますよ。それは」,スポーツニッポン,2018年12月12日
- ^ “野末陳平、かつて応援した舛添都知事をメッタ斬り「茶番」「人望がない」「次の選挙はダメ」”. スポーツ報知 (2016年5月14日). 2016年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月13日閲覧。
- ^ a b “自民党内で舛添氏批判が噴出”. 日テレNEWS24. (2010年4月15日) 2016年5月21日閲覧。
- ^ a b “舛添氏に批判噴出「オオカミ中年」”. 日刊スポーツ. (2010年4月16日) 2016年5月21日閲覧。
- ^ 「『新党改革』旗揚げ――『必ず政界再編』」『讀賣新聞』48194号、14版、読売新聞東京本社、2010年4月24日、1面。
- ^ “自民党が与謝野、舛添両氏を除名処分”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2010年4月27日). オリジナルの2010年11月19日時点におけるアーカイブ。 2010年4月27日閲覧。
- ^ “舛添氏、参院選無所属出馬も 東京か神奈川選挙区で ”. 千葉日報. (2013年4月19日) 2019年9月21日閲覧。
- ^ 舛添氏、参院選立候補せず 新党改革代表も辞任へ 朝日新聞 2013年6月7日
- ^ “新党改革、荒井広幸氏が代表に”. 産経新聞. (2013年7月22日)
- ^ 自民都連、舛添氏支援を10日決定 日本経済新聞 2014年1月10日 2014年1月10日閲覧
- ^ 舛添氏、石破氏に支援要請 自民若手「大義ない」 東京新聞
- ^ 都知事選「しっかり支援」=出馬の舛添氏と会談-石破自民幹事長 時事通信
- ^ “進次郎氏、小泉元首相の細川氏支援に理解「そうだろうなと”. 産経新聞. (2014年1月15日) 2014年1月15日閲覧。
- ^ “【都知事選】片山氏、舛添氏支持依頼に難色「婚外子への慰謝料扶養が不十分」”. 産経新聞. (2014年1月19日) 2014年1月21日閲覧。
- ^ “【都知事選】公明都本部が舛添氏を推薦 細川氏は公約を調整”. 産経新聞. (2014年1月16日) 2014年1月16日閲覧。
- ^ “【社会】「脱原発」争点に - 細川・舛添氏 出馬正式表明(主な立候補予定者の原発への考え方)”. 中日新聞(東京新聞). (2014年1月14日). オリジナルの2014年1月16日時点におけるアーカイブ。 2014年1月15日閲覧。
- ^ “都知事選:公明党都本部が舛添氏を推薦”. 毎日新聞. (2014年1月16日). オリジナルの2014年1月16日時点におけるアーカイブ。 2014年1月16日閲覧。
- ^ 【都知事選】時間切れ…自・民、舛添氏支援に動く 産経新聞 2014年1月9日 2014年1月15日閲覧
- ^ 細川氏支援の都連方針了承=民主 時事通信 2014年1月21日
- ^ 【社会】都民調査「投票行く」93% 都知事選 舛添氏、細川氏、宇都宮氏に支持 東京新聞・中日新聞 2014年1月13日 2014年1月15日閲覧
- ^ 舛添氏、都知事選出馬を正式表明「五輪成功させる」 朝日新聞 2014年1月14日15時33分 2014年1月14日閲覧
- ^ 舛添氏、正式出馬表明…細川氏は17日に公約 読売新聞 2014年1月15日 2014年1月15日閲覧
- ^ “国家戦略特区の東京は、他の自治体の模範となるのか~日本外国特派員協会で舛添要一氏が会見”. IWJ Independent Web Journal (2014年1月31日). 2014年2月8日閲覧。
- ^ “舛添氏が池袋で街宣 「東京を国家戦略特区にしてどんどん金儲けを」 若者に訴え”. IWJ Independent Web Journal (2014年1月26日). 2014年2月8日閲覧。
- ^ “東京都知事に元厚生労働相の舛添氏-元首相チーム下す”. THE WALL STREET JOURNAL.. Dow Jones & Company, Inc. (2014年2月10日). 2020年10月21日閲覧。
- ^ 2014年(平成26年)1月23日東京都選挙管理委員会告示第3号「東京都知事選挙の選挙期日」
- ^ a b 2014年(平成26年)2月11日東京都選挙管理委員会告示第9号「東京都知事選挙における当選人」
- ^ “東京都知事選 舛添要一氏が初当選”. NHK. (2014年2月10日). オリジナルの2014年2月11日時点におけるアーカイブ。 2014年2月10日閲覧。
- ^ 「都政の空白を埋める」 舛添氏に知事当選証書 初登庁は12日 産経新聞 2014年2月11日閲覧
- ^ “舛添新知事が初登庁 「全力疾走したい」”. 産経新聞. (2014年2月12日) 2014年2月12日閲覧。
- ^ 20年五輪、バスケなど3会場の建設中止表明 東京都 日本経済新聞 2014年11月19日
- ^ 国民に祝福される新国立競技場建設を:提言 舛添要一オフィシャルブログ 2015年7月20日
- ^ 国民に祝福される新国立競技場建設を:提言(2) 舛添要一オフィシャルブログ 2015年8月12日
- ^ ターゲットは全都民! 「東京防災」はこうしてできた(前編) - 電通報
- ^ 日本経済新聞 2015/5/27 18:00
- ^ 東京MX TV
- ^ 東京にシャンゼリゼ通りを オープンカフェ設置簡単に - 東京新聞、2014年3月18日 朝刊
- ^ 「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」
- ^ "ダサい"と物議「東京都観光ボランティア」のユニフォームが再考へ
- ^ “【舛添知事定例会見録】北京、ソウルとの都市外交「姉妹、兄弟に18年会わないのは異常」と正当性強調”. 産経新聞. (2015年2月11日) 2015年12月7日閲覧。
- ^ 東京新聞:2016年6月21日 朝刊 「舛添都市外交」の成果見えず 得意分野も独断専行で批判
- ^ “北京訪問終了の舛添都知事、双方の信頼回復に自信 大気汚染問題などで協力も―中国報道”. フォーカス・アジア. (2014年4月29日) 2015年12月7日閲覧。
- ^ 人民中国8月号interview 東京─北京 交流再開 舛添都知事に聞
- ^ “竹田恒泰氏、舛添要一都知事が中国側から印鑑を授受したことを「バカじゃねーの」と批判”. ライブドアニュース. (2014年8月25日) 2018年3月16日閲覧。
- ^ 東京都とソウル特別市の交流・協力に関わる合意書 2014年7月23日(PDF)
- ^ “ヘイトスピーチ許さず=韓国大統領との会談で一致―舛添氏”. 時事通信. 2014年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
- ^ 舛添氏「ヘイトスピーチは許しがたい行為」=ソウル大で講演 聯合ニュース 2014年7月25日
- ^ “高飛車”朴大統領に都民激怒 舛添知事「90%韓国好き」の不可解講演も ZAKZAK 2014年7月26日
- ^ “「成果挙がった」と舛添知事 都市外交の意義、帰国前に強調”. 共同通信. (2014年7月25日)
- ^ “政府、慰安婦言及に冷ややか=期待外れ、菅官房長官「従来と同じ」”. 時事通信. (2014年7月25日). オリジナルの2014年8月10日時点におけるアーカイブ。
- ^ 舛添都知事 2泊3日韓国訪問費用1007万円、宿泊は1泊7万円 アメーバニュース 2014年11月18日
- ^ 豪ブリスベンG20サミット、最も安いホテルに宿泊するのはどの国の首脳?それは安倍首相です!―英紙 レコードチャイナ 2014年11月14日
- ^ 舛添都知事の訪韓に「税金払わん、ふるさと納税する」の抗議 NEWSポストセブン 2014年8月5日
- ^ 舛添要一都知事にネットでリコール運動 デモ開催へ アメーバニュース 2014年7月27日(記事はWeb魚拓)
- ^ 「韓国だけ便宜は困難」 韓国学校増設、都知事は快諾したけれど…担当者「用地がない」 産経新聞 2014年8月20日
- ^ “舛添都知事 韓国人学校新設で「用地など検討中」”. 聯合ニュース. (2014年9月30日)
- ^ 舛添都知事のロンドン・パリ出張費 20人で5000万円なり 産経新聞 2016年3月8日
- ^ “舛添都知事:公用車で別荘へ…湯河原、1年に48回”. 毎日新聞 (2016年4月27日). 2024年6月3日閲覧。
- ^ 鬼平なら身銭を切った…舛添都知事の公用車での別荘通い 4月29日 産経新聞 2016年4月29日
- ^ “週刊文春 2016年5月5日・12日 ゴールデンウィーク特大号”. 文春オンライン. 2024年6月3日閲覧。
- ^ a b “舛添氏会見:「誤解招いた支出分は返金」 辞職の意思なし”. 毎日新聞 (2024年5月13日). 2024年6月3日閲覧。
- ^ a b 舛添知事「調べないと分からない」 「会議費」名目で家族旅行疑惑 産経新聞 2016年5月11日
- ^ a b “週刊文春 2016年5月19日号”. 文春オンライン. 2024年6月3日閲覧。
- ^ “【舛添知事公私混同疑惑】荒れる議場 飛び交う罵声 傍聴の都民「納得できない」”. 産経新聞 (2016年6月1日). 2016年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月3日閲覧。
- ^ 都議からは「不支持率100%」といわれ、「真摯に向き合う姿勢なくなり猛省」 産経新聞 2016年6月8日
- ^ 不適切でも「違法性なし」なぜ? 舛添氏の政治資金調査 朝日新聞 2016年6月7日
- ^ 「ルールに従っており問題ない」強気から一転、追い込まれ…そして、決断 産経新聞 2016年6月15日
- ^ 舛添氏の辞職 人気投票の後任選び許されない お粗末な退任劇、厳しい信頼回復 産経新聞 2016年6月16日
- ^ 舛添都知事 共産都議団、不信任案14日提出 毎日新聞 2016年6月13日
- ^ 質問終了後に発言求め、不信任決議案提出「猶予をいただきたい」 舛添氏の懇願に失笑広がる 産経新聞 2016年6月14日
- ^ “延命”懇願に失笑 産経新聞 2016年6月13日
- ^ 自民も不信任案提出 辞職応じず 毎日新聞 2016年6月15日
- ^ 舛添氏の不信任案、自公も提出 辞職確実な情勢 可決なら都議会解散も 日本経済新聞 2016年6月14日
- ^ 舛添知事、辞表を提出 7月14日告示・31日投開票か7月21日告示・8月7日投開票で調整 産経新聞 2016年6月15日
- ^ 舛添都知事、21日辞職 政治資金問題で引責 日本経済新聞 2016年6月15日
- ^ 「家族旅行中、昼間に会議」 舛添氏、公私うやむや 朝日新聞 2016年5月14日
- ^ ホテルでの面会者めぐり説明変遷 「作り話では?」の追及にも詳細明かさず 産経新聞 2016年6月13日
- ^ 政治資金問題、舛添前都知事を不起訴…東京地検 読売新聞 2017年3月3日
- ^ 舛添要一氏は「不起訴相当」 政治資金問題で検察審査会 産経新聞 2017年6月23日
- ^ 「公用車は動く知事室」 舛添知事、危機管理可能と強調 東京新聞 2016年4月29日
- ^ 「公」より「私」? 「湯河原の風呂は広いから足を伸ばせる」「公用車は『動く知事室』。移動中も指示」 産経新聞 2016年4月29日
- ^ 。美術館に偏る視察「バランス欠き、言い訳のしようない」 自民都議は「もはや異常値」「視察は趣味だった」と批判 産経新聞 2016年6月13日
- ^ 舛添氏の別荘通い「違法といえず」 都監査委、住民請求を棄却 産経新聞 2016年7月8日
- ^ 公用車でN響コンサート疑惑「都知事として呼ばれた」が、招待者は明かさず それでも「『過ちては改むるにはばかることなかれ』の言葉の通りで…」 産経新聞 2016年6月10日
- ^ 公用車経費返還を 都監査委員 家族同伴「私的疑い」 産経新聞 2016年8月1日
- ^ 舛添要一氏が公用車経費返還 野球観戦やコンサート観賞 産経新聞 2016年8月30日
- ^ ヤフオクで絵画落札 政治資金、「資料」と説明 毎日新聞 2016年5月16日
- ^ 不適切な支出440万円 「違法性ない」と続投表明 産経新聞 2016年6月6日
- ^ 政治団体間の美術品移動は「明確な資産隠しだ!」公明都議の追及に「資産の感覚なし。資料として引き継いだ」 産経新聞 2016年6月13日
- ^ “舛添知事の海外出張費は1回2600万円 石原元知事時代より1千万円高額 貴賓室利用に165万円も”. 産経ニュース (産経新聞). (2016年4月7日)
- ^ “舛添氏、退任後初めて語る 美術品寄付、別荘は売らず”. 朝日新聞. (2017年5月30日) 2019年9月21日閲覧。
- ^ “舛添前都知事の現在は…月収は事務所収入の11万円、貯金切り崩して生活”. スポーツニッポン. (2017年8月17日) 2019年9月21日閲覧。
- ^ 2014年(平成26年)1月24日東京都選挙管理委員会告示第2号「東京都知事選挙における候補者の届出」
- ^ 舛添要一都知事がレジオン・ドヌール勲章コマンドゥールを受章
- ^ 舛添 2014, p. 258、275.
- ^ 舛添 2014, p. 269.
- ^ 「きちんと牢屋に入ってもらう」 年金横領で舛添厚労相(2007年9月4日朝日新聞)
- ^ “舛添厚労相「小人のざれ言」市長抗議一蹴”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2007年10月3日). オリジナルの2007年11月3日時点におけるアーカイブ。
- ^ “第168回国会 参議院予算委員会会議録第2号” (PDF). 参議院 (2007年10月16日). 2016年6月13日閲覧。
- ^ “舛添厚労相、町村官房長官が年金記録問題で開き直り”. MSN産経ニュース. (2007年12月11日). オリジナルの2007年12月12日時点におけるアーカイブ。 2009年5月21日閲覧。
- ^ 舛添 2009, pp. 36–37
- ^ “厚労相、社保庁「ヤミ専従」関与で20人告発へ”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2008年12月5日). オリジナルの2008年12月10日時点におけるアーカイブ。
- ^ 舛添 2009, pp. 52–62
- ^ “「医者増やすとホームレスに」舛添厚労相”. しんぶん赤旗 (日本共産党). (2008年1月20日)
- ^ 舛添 2009, pp. 63–64
- ^ 舛添 2009, p. 65
- ^ 「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会 中間とりまとめ
- ^ 舛添 2009, p. 79
- ^ 薬害肝炎患者を一律救済へ、首相が議員立法での解決表明 『ロイター通信』 2007年12月23日
- ^ “「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長”. asahi.com (朝日新聞社). (2008年4月23日). オリジナルの2008年4月24日時点におけるアーカイブ。
- ^ “日本電産社長 「休みたいなら辞めろ」発言を否定”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2008年4月28日) 2009年5月21日閲覧。
- ^ “2008年4月24日付け一部報道記事について”. 日本電産株式会社. 2009年5月21日閲覧。
- ^ “「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合会長、日本電産社長を批判”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2008年4月26日)
- ^ “日本年金機構の職員採用に関する意見”. 日本弁護士連合会公式HP (2008年12月19日). 2009年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月19日閲覧。
- ^ “怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及”. 東京新聞 (中日新聞社). (2009年8月19日). オリジナルの2009年8月20日時点におけるアーカイブ。
- ^ 楽天やヤフーなど,舛添大臣に医薬品通販継続の要望書
- ^ 参議院 憲法調査会. 第155回国会. Vol. 5. 4 December 2002.]
- ^ 第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年)12月4日(水曜日) 2番目の答弁 29頁より)
- ^ 第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年)12月4日(水曜日) 29番目の答弁 23頁より
- ^ 第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年) 12月4日(水曜日) 29番目の答弁
- ^ 第155回国会 憲法調査会 第5号 平成14年(2002年) 12月4日(水曜日) 29番目の答弁 17-18頁より
- ^ a b 毎日新聞 2012年11月30日朝刊 党首に聞く:2012衆院選 新党改革・舛添要一代表
- ^ 産経新聞:舛添知事 定例会見詳報(上)訪韓への反対の声「何件来たから全部反対とか、何件来たからどう、という問題ではない」
- ^ 東スポWeb:ヘイトスピーチ根絶に動いた舛添都知事
- ^ 参議院 (2007年6月29日). “第166回国会 参議院 本会議 第39号 平成19年6月29日”. 2007年9月14日閲覧。
- ^ 伊藤博敏 (2016年6月16日). “自民党が最後まで舛添氏を守った「そういう事情」~彼らにとっては、実に都合のいい知事だったんです”. 現代ビジネス. 講談社. 2016年9月24日閲覧。
- ^ a b 舛添 1997.
- ^ 舛添 1997, p. 70.
- ^ “スーパースターに魅せられた人々 舛添要一”. ローリング・ストーン日本版. アトミックスメディア (2009年9月1日). 2015年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月15日閲覧。“I LOVE 永ちゃん! 舛添要一、リリー・フランキーが語る矢沢永吉”. xbrand (2009年8月14日). 2015年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月15日閲覧。インタビュー
- ^ 嫌われるジジイ調査 1位舛添氏、4位鳥越氏、6位張本氏 - 週刊ポスト
- ^ “舛添前都知事の現在は…月収は事務所収入の11万円、貯金切り崩して生活”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2017年8月17日). 2017年9月3日閲覧。
- ^ “舛添氏 現在月収11万円…テレビ界復帰を希望”. デイリースポーツ online. デイリースポーツ (2017年8月17日). 2017年9月3日閲覧。
- ^ 集団左遷 - allcinema 2024年7月25日閲覧
- ^ 博多ムービー ちんちろまい - allcinema 2024年7月25日閲覧
- ^ 麻雀放浪記2020 - allcinema 2024年7月25日閲覧
- ^ 「改めて考える年金問題」 - テレビ東京 2007年10月22日
関連項目
[編集]- よど号ハイジャック事件(当該便の搭乗券を購入していたが、乗らなかったために事件を免れた)
- 日本航空123便墜落事故(123便に予約しながらも、乗らなかったために事故を免れた)
- 年金積立金管理運用独立行政法人に関する政策
外部リンク
[編集]公職 | ||
---|---|---|
先代 猪瀬直樹 |
東京都知事 公選第19代:2014年 - 2016年 |
次代 小池百合子 |
先代 柳澤伯夫 |
厚生労働大臣 第8・9・10代:2007年 - 2009年 |
次代 長妻昭 |
議会 | ||
先代 林芳正 |
参議院外交防衛委員長 2005年 - 2006年 |
次代 柏村武昭 |
党職 | ||
先代 渡辺秀央(改革クラブ) |
新党改革代表 第2代:2010年 - 2013年 |
次代 荒井広幸 |