コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

聴濤弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

聴濤 弘(きくなみ ひろし、1935年8月27日 - )は、日本政治家政治評論家参議院議員日本共産党公認)を1期務めた。

衆議院議員1949年1950年)を務めた聴濤克巳が父で、日本共産党で唯一親子で国会議員だった[1]

来歴

[編集]

東京都出身。京都大学経済学部中退。1960年から5年間旧ソ連に留学。1967年より日本共産党中央委員会に勤務[2]。 日本共産党中央委員会政策委員、社会科学研究所事務局次長を経て、1992年の参院選にて比例区から出馬し初当選を果たす。当選後は、政策宣伝委員会責任者としてメディア露出が多かった。宮本顕治が引退し日本共産党中央委員会名誉議長となった1997年日本共産党第21回大会で中央役員を引退し、日本共産党中央委員会名誉幹部会委員となった。現職の国会議員が中央役員を引退するのは異例であった。 1期務めた後、1998年に引退を表明。このほか、国際部長、常任幹部会委員を歴任した[2]2000年日本共産党第22回大会で名誉議長・名誉幹部会委員・中央委員会顧問が廃止され、名誉役員に一本化された際に名誉職を失った。その後、聽涛 弘の表記で著作活動を行った。最新の著作では聽濤 弘の表記となっている。

主著

[編集]

単著

[編集]
  • 『21世紀と社会主義』(新日本出版社1984年4月
  • 『社会主義をどうみるか』(新日本出版社、1986年4月)
  • 『資本主義か社会主義か』(新日本出版社、1987年8月
  • 『ソ連はどういう社会だったのか』(新日本出版社、1997年8月)
  • 『新ロシア紀行 : 見たこと、聞いたこと、読んだこと』(新日本出版社、2004年1月
  • 『カール・マルクスの弁明 : 社会主義の新しい可能性のために』(大月書店2009年5月)*聽涛 弘表記
  • 『レーニンの再検証 - 変革者としての真実』(大月書店、2010年8月)*聽涛 弘表記
  • 『マルクス主義と福祉国家』(大月書店、2012年4月)*聽涛 弘表記
  • 『マルクスならいまの世界をどう論じるか』(かもがわ出版2016年1月聽濤 弘表記
  • 『ロシア十月革命とは何だったのか』(本の泉社、2017年10月)
  • 『200歳のマルクスならどう新しく共産主義を論じるか』(かもがわ出版、2018年9月
  • 『マルクスの「生産力」概念を捉え直す 社会変革の新しい道筋のために』(かもがわ出版、2021年3月

共著・訳書

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 日本共産党国会議員の親が国会議員経験者だった例としては、米原昶衆議院議員の父親が米原章三貴族院議員だった例がある。
  2. ^ a b 『マルクス主義と福祉国家』著者紹介 紀伊國屋書店

関連項目

[編集]