コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国鉄ホキ3500形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄タキ2200形貨車から転送)
国鉄ホキ3500形貨車
ホキ3500形ホキ3586(廃車後) 1996年(平成8年)5月4日 猿岩駅
ホキ3500形ホキ3586(廃車後)
1996年(平成8年)5月4日 猿岩駅
基本情報
車種 ホッパ車
運用者 日本国有鉄道
日本貨物鉄道
所有者 東京都水道局日立セメント日本セメント電源開発小野田セメント大阪窯業セメント敦賀セメント
製造所 日本車輌製造汽車製造日立製作所新潟鐵工所川崎車輛東洋工機協三工業
製造年 1963年昭和38年)*
製造数 279両
消滅 1996年平成8年)
常備駅 高麗川駅日立駅香春駅
主要諸元
車体色
専用種別 セメント
化成品分類番号 なし
軌間 1,067 mm
全長 9,600 mm - 10,400 mm
全幅 2,596 mm - 2,650 mm
全高 3,705 mm
ホッパ材質 普通鋼
一般構造用圧延鋼材
荷重 30 t
実容積 23.1 m3 - 31.5 m3
自重 15.3 t - 17.0 t
換算両数 積車 4.5
換算両数 空車 1.6
台車 TR41C→TR41D-4
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 5,700 mm - 6,800 mm
最高速度 75 km/h
備考 *称号規程変更年
テンプレートを表示

国鉄ホキ3500形貨車(こくてつホキ3500がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)及び1987年昭和62年)4月の国鉄分割民営化後は日本貨物鉄道(JR貨物)に在籍したホッパ車である。

概要

[編集]

本形式はセメント輸送用として1952年(昭和27年)から1960年(昭和35年)にかけて日本車輌製造汽車製造日立製作所新潟鐵工所川崎車輛東洋工機協三工業にて製作された30 t積の私有貨車である。

1952年(昭和27年)11月から12月にかけてタンク車扱いでタキ2200形6両(タキ2200 - タキ2205)が製作された。約1年後の1953年(昭和28年)9月12日のホッパ車の制定に伴いわが国初の有蓋ホッパ車としてホキ1形 (初代)(ホキ1 - ホキ6)に改番された。全車が改番されたため、タキ2200形は形式消滅となった。その後はホキ1形 (初代)として新たに248両が製作された(ホキ7 - ホキ94、ホキ1000 - ホキ1123、ホキ1128 - ホキ1160、ホキ2000 - ホキ2002)

1959年(昭和34年)10月31日にホキ4100形(初代)全車4両(ホキ4100 - ホキ4103)が車籍編入されホキ1124 - ホキ1127となった。同時にホキ4100形(初代)は、形式消滅となった。種車であるホキ4100 - ホキ4103は、日立製作所にて同年3月31日に落成し、ホキ4100形(初代)の形式存在期間は、わずか7ヶ月間であった。

1963年(昭和38年)7月26日に再び改番が行われ、ホキ1形 (初代)はホキ3500形(ホキ3501 - ホキ3758)と改められた。この際の附番方式はホキ1 - ホキ94が現番号+3500、ホキ1000 - ホキ1160が現番号+2595、ホキ2000 - ホキ2002が現番号+1756であった。このため「ホキ3500」は欠番となる。

その後も製作は継続され(ホキ3759 - ホキ3770)が完成し次に三岐鉄道からの車両10両(ホキ5001 - ホキ5003、ホキ6001 - ホキ6007)が車籍編入の際誤って同じ番号(ホキ3759 - ホキ3761、ホキ3762 - ホキ3768)を附番してしまい二車現存となってしまった。このため同時期に同じ番号の車がそれぞれ2両存在した。これらの車は約6年後の1977年(昭和52年)3月19日に、新番号(ホキ3771 - ホキ3773、ホキ3774 - ホキ3780)が与えられた。

以上合計279両(ホキ3501 - ホキ3726、ホキ3728 - ホキ3780)が製作(一部編入)された。(ホキ3500、ホキ3727は欠番)

荷役方式は上入れ・下出し式であり、荷下しは自重落下式であるが一部車両にはエアスライド式もある。

寸法関係は製造ロットによる多少の違いはあるが全長は9,600 mm - 10,400 mm、全高は3,705 mm、実容積は23.1 m3 - 31.5 m3、自重は15.3 t - 17.0 tで、換算両数は積車4.5、空車1.6である。台車はベッテンドルフ式のTR41である。

1987年(昭和62年)4月の国鉄分割民営化時には15両(ホキ3507 - ホキ3509、ホキ3565 - ホキ3571、ホキ3573、ホキ3574、ホキ3651、ホキ3653、ホキ3654)の車籍がJR貨物に継承され、1995年平成7年)度末時点で現存していたが、1996年(平成8年)5月に15両一斉に廃車となり同時に形式消滅となった。

年度別製造数

[編集]

各年度による製造会社と両数は次のとおりである。(所有者は落成時の社名。車番は製造当時の番号。)

  • 昭和27年度 - 6両
    • 日本車輛製造 2両 東京都水道局(タキ2200 - タキ2201→ホキ1 - ホキ2→ホキ3501 - ホキ3502)
    • 汽車製造製 2両 東京都水道局(タキ2202 - タキ2203→ホキ3 - ホキ4→ホキ3503 - ホキ3504)
    • 日立製作所 2両 東京都水道局(タキ2204 - タキ2205→ホキ5 - ホキ6→ホキ3505 - ホキ3506)
  • 昭和28年度 - 20両
    • 日立製作所 3両 日立セメント(ホキ7 - ホキ9→ホキ3507 - ホキ3509)
    • 日立製作所 3両 東京都水道局(ホキ10 - ホキ12→ホキ3510 - ホキ3512)
    • 汽車製造製 3両 東京都水道局(ホキ13 - ホキ15→ホキ3513 - ホキ3515)
    • 日本車輛製造 3両 東京都水道局(ホキ16 - ホキ18→ホキ3516 - ホキ3518)
    • 日本車輛製造 8両 日本セメント(ホキ19 - ホキ26→ホキ3519 - ホキ3526)
  • 昭和29年度 - 30両
    • 日立製作所 10両 電源開発(ホキ27 - ホキ36→ホキ3527 - ホキ3536)
    • 新潟鐵工所 10両 電源開発(ホキ37 - ホキ46→ホキ3537 - ホキ3546)
    • 川崎車輛 10両 電源開発(ホキ47 - ホキ56→ホキ3547 - ホキ3556)
  • 昭和30年度 - 12両
    • 日本車輛製造 5両 日本セメント(ホキ57 - ホキ61→ホキ3557 - ホキ3561)
    • 汽車製造製 3両 日本セメント(ホキ62 - ホキ64→ホキ3562 - ホキ3564)
    • 日立製作所 4両 日立セメント(ホキ65 - ホキ68→ホキ3565 - ホキ3568)
  • 昭和31年度 - 6両
    • 日立製作所 6両 日立セメント(ホキ69 - ホキ74→ホキ3569 - ホキ3574)
  • 昭和32年度 - 98両
    • 東洋工機 20両 小野田セメント(ホキ75 - ホキ94→ホキ3575 - ホキ3594)
    • 日本車輛製造 20両 電源開発(ホキ1000 - ホキ1019→ホキ3595 - ホキ3614)
    • 新潟鐵工所 20両 電源開発(ホキ1020 - ホキ1039→ホキ3615 - ホキ3634)
    • 日立製作所 23両電源開発(ホキ1040 - ホキ1054→ホキ3635 - ホキ3649)
    • 川崎車輛 15両 電源開発(ホキ1061 - ホキ1075→ホキ3656 - ホキ3670)
    • 日立製作所 23両 大阪窯業セメント(ホキ1076 - ホキ1083→ホキ3671 - ホキ3678)
  • 昭和33年度 - 26両
    • 協三工業 6両 日立セメント(ホキ1055 - ホキ1060→ホキ3650 - ホキ3655)
    • 日立製作所 20両 電源開発(ホキ1084 - ホキ1103→ホキ3679 - ホキ3698)
  • 昭和34年度 - 28両
    • 日立製作所 20両 電源開発(ホキ1104 - ホキ1123→ホキ3699 - ホキ3718)
    • 4両 大阪窯業セメント(ホキ1124 - ホキ1127、ホキ4100形貨車 (初代)(ホキ4100 - ホキ4103)より改番→ホキ3719 - ホキ3722)
    • 日立製作所 4両 大阪窯業セメント(ホキ1128 - ホキ1131→ホキ3723 - ホキ3726)
  • 昭和35年度 - 3両
    • 東洋工機 3両 小野田セメント(ホキ2000 - ホキ2002→ホキ3756 - ホキ3758)
  • 昭和36年度 - 20両
    • 日立製作所 20両 大阪窯業セメント(ホキ1133 - ホキ1152→ホキ3728 - ホキ3747)
  • 昭和37年度 - 8両
    • 汽車製造 8両 敦賀セメント(ホキ1153 - ホキ1160→ホキ3748 - ホキ3755)
  • 昭和38年度 - 10両
    • 日本車輛製造 10両 敦賀セメント(ホキ3759a - ホキ3768a)
  • 昭和39年度 - 2両
    • 日本車輛製造 2両 敦賀セメント(ホキ3769 - ホキ3770)
  • 昭和46年度 - 10両
    • 10両 小野田セメント(ホキ3759b - ホキ3768b、三岐鉄道からの編入車)
  • 昭和51年度 - 10両
    • 10両 小野田セメント(ホキ3771 - ホキ3780、ホキ3759b - ホキ3768bの改番)

参考文献

[編集]
  • 鉄道公報
  • 吉岡心平『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑』(ネコ・パブリッシング、1997年)ISBN 978-4-7770-0583-3
  • 南野哲志・加納俊彦『RM LIBRARY62 三岐鉄道の車輛たち-開業からの50年-』(ネコ・パブリッシング、2004年)ISBN 4-7770-5068-8
  • 『日本の貨車-技術発達史-』(貨車技術発達史編纂委員会編著、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊、2008年)
  • 吉岡心平『RM LIBRARY 140 有蓋ホッパ車のすべて(上)』(ネコ・パブリッシング、2011年)ISBN 978-4-7770-5306-3
  • 吉岡心平『RM LIBRARY 141 有蓋ホッパ車のすべて(下)』(ネコ・パブリッシング、2011年)ISBN 978-4-7770-5307-0

関連項目

[編集]