コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

1975年の相撲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1975年 > 1975年のスポーツ > 1975年の相撲

1975年の相撲(1975ねんのすもう)は、1975年の相撲関係のできごとについて述べる。

大相撲

[編集]

できごと

[編集]
  • 1月、入場料(平均36%)値上げ、懸賞金2万5000円にアップ。1月場所番付で、大関が貴ノ花1人となったため、西横綱輪島が〈横綱大関〉と番付に書かれる。十両隆ノ里俊英が白星と黒星を一日交代にするいわゆる〈ヌケヌケ〉の星をあげる。場所後、魁傑將晃が大関に昇進。
  • 2月、日大の石川孝志が花籠部屋に入門(アマ横綱の入門は初めて)。
  • 3月、6日の新弟子検査に74人申し込み、73人合格。1940年夏の89人に次ぐ記録。3月場所千秋楽の当日切符売りに3000人が行列し、NHKテレビ視聴率は爆発的高率。3月下旬発売の相撲雑誌が即日完売となる。二所ノ関(元大関佐賀ノ花)が死去、年寄湊川(元前頭筆頭十勝岩)が部屋を継承。
  • 5月、佐渡ヶ嶽部屋落成。故二所ノ関親方に勲四等瑞宝章、協会葬。入場税改正に伴い入場料値下げ。8日目に昭和天皇、皇后観戦(同日の麒麟児富士櫻戦は名勝負として名高い)。元小結龍虎引退。
  • 7月、呼出、若者頭、世話人、床山の停年を55歳から60歳に延長。
  • 9月、押尾川の乱勃発。これにより天龍源一郎が廃業。
  • 10月、押尾川部屋が騒動の末二所ノ関部屋から分家独立。朝日山(元前頭2枚目二瀬川)死去。元小結若二瀬の北陣が朝日山部屋継承。
  • 11月、九州場所で魁傑が大関から陥落。元関脇福の花引退、年寄関ノ戸襲名。場所後に三重ノ海五郎が大関に昇進。
  • 12月、財団法人日本相撲協会設立50周年記念式典が東京会館ローズの間で開催。

本場所

[編集]
  • 一月場所(蔵前国技館・12日~26日)
    幕内最高優勝 : 北の湖敏満(12勝3敗,3回目)
     殊勲賞-三重ノ海、敢闘賞-麒麟児、技能賞-若三杉
    十両優勝 : 播竜山孝晴(11勝4敗)
  • 三月場所(大阪府立体育館・9日~23日)
    幕内最高優勝 : 貴ノ花健士(13勝2敗,初)
     殊勲賞-三重ノ海、敢闘賞-荒瀬、技能賞-麒麟児
    十両優勝 : 玉輝山正則(11勝4敗)
  • 五月場所(蔵前国技館・11日~25日)
    幕内最高優勝 : 北の湖敏満(13勝2敗,4回目)
     殊勲賞-金剛、敢闘賞-麒麟児、技能賞-旭國
    十両優勝 : 双津竜順一(11勝4敗)
  • 七月場所(愛知県体育館・6日~20日)
    幕内最高優勝 : 金剛正裕(13勝2敗,初)
     殊勲賞-金剛、敢闘賞-青葉城、技能賞-旭國
    十両優勝 : 天龍源一郎(13勝2敗)
  • 九月場所(蔵前国技館・14日~28日)
    幕内最高優勝 : 貴ノ花健士(12勝3敗,2回目)
     殊勲賞-麒麟児、敢闘賞-鷲羽山、技能賞-旭國
    十両優勝 : 青葉山弘年(13勝2敗)
  • 十一月場所(九電記念体育館・9日~23日)
    幕内最高優勝 : 三重ノ海五郎(13勝2敗,初)
     殊勲賞-三重ノ海、敢闘賞-青葉山、技能賞-三重ノ海
    十両優勝 : 双津竜順一(12勝3敗)
  • 年間最優秀力士賞:三重ノ海五郎(62勝28敗)
  • 年間最多勝:北の湖敏満(71勝19敗)

誕生

[編集]

死去

[編集]

その他

[編集]
  • 10月、1年生の櫟原利明(後の日本相撲連盟理事)が中心となり、東京大学に公式相撲部の前身となる相撲同好会が発足。

出典

[編集]
  1. ^ 「令和3年度版 最新部屋別 全相撲人写真名鑑」『相撲』2021年5月号別冊付録、ベースボール・マガジン社、43頁。 
  2. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 252頁
  3. ^ 壽山 勝昭 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  4. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 249頁
  5. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 256頁
  6. ^ 泉州山 喜裕 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  7. ^ 功弐東 竜 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  8. ^ 「角界ニュース」『相撲』2019年6月号、ベースボール・マガジン社、127頁。 
  9. ^ 魁道 康弘 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  10. ^ 玉光国 喜太郎 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  11. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 94頁
  12. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 85頁
  13. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 120頁
  14. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 67頁

参考文献

[編集]
  • 『相撲』誌各号
  • 『大相撲戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)p76