コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「森山眞弓」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
245行目: 245行目:
[[Category:日本の厚生労働官僚]]
[[Category:日本の厚生労働官僚]]
[[Category:政権閣僚の配偶者]]
[[Category:政権閣僚の配偶者]]
[[Category:白大学の教員]]
[[Category:白大学の教員]]
[[Category:津田塾大学出身の人物]]
[[Category:津田塾大学出身の人物]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:東京大学出身の人物]]

2020年7月24日 (金) 08:20時点における版

森山 眞弓
もりやま まゆみ
2001年4月 小泉内閣にて法務大臣就任に際し、官邸が公表した肖像写真
生年月日 (1927-11-07) 1927年11月7日(97歳)
出生地 東京都
出身校 旧制津田塾専門学校
(現、津田塾大学
東京大学法学部法律学科
前職 労働省婦人少年局局長
現職 尾崎行雄記念財団理事長
栃木県サッカー協会名誉会長
日本カメラ財団理事長
所属政党 自由民主党
称号 法学士東京大学1950年
旭日大綬章
配偶者 夫、森山欽司

日本の旗 第72代 法務大臣
内閣 第1次小泉内閣
第1次小泉第1次改造内閣
在任期間 2001年4月26日 - 2003年9月22日

日本の旗 第118代 文部大臣
内閣 宮澤改造内閣
在任期間 1992年12月12日 - 1993年8月9日

内閣 第1次海部内閣
在任期間 1989年8月25日 - 1990年2月28日

日本の旗 第22代 環境庁長官
内閣 第1次海部内閣
在任期間 1989年8月10日 - 1989年8月25日

選挙区比例北関東ブロック→)
栃木2区
当選回数 4回
在任期間 1996年10月21日 - 2009年7月21日

その他の職歴
日本の旗 参議院議員
1980年7月8日 - 1996年9月20日
テンプレートを表示

森山 眞弓(もりやま まゆみ、1927年(昭和2年)11月7日 - )は、日本の元官僚労働官僚)、元政治家。旧姓名は古川 眞弓[1]

労働省婦人少年局長、参議院議員衆議院議員環境庁長官内閣官房長官(女性初)、文部大臣法務大臣白鷗大学学長(2007年2月〜2013年3月)などを歴任した。

現在は尾崎行雄記念財団理事長及び同財団「咢堂塾(がくどうじゅく)」塾長[2]を務める。

来歴、人物

生い立ち

北海道硫黄株式会社社長の古川俊雄の三人姉妹の長女として生まれた。津田塾専門学校外国語学科(現、津田塾大学)へ入学。極東国際軍事裁判において翻訳のアルバイトをしていた。津田塾専門学校を卒業後、女性として初めて東京帝国大学法学部法律学科(現在の東京大学法学部)へ入学(同期東大入学に中根千枝がいる)。大学3年生のときに森山欽司と結婚した[3]

国家公務員上級甲試験(現在の「国家公務員採用総合職試験」にあたる)に合格し、東京大学卒業後、1950年4月に女性上級職員第1号として労働省に入省[3][4]。女性官僚の草分け的存在としてキャリアを築いた。1980年(昭和55年)、婦人少年局長を最後に労働省を退官。局長時代には男女雇用機会均等法の草案に尽力した。その模様は『プロジェクトX』で後に紹介されている。

労働省局長を退官する頃、特命全権大使の下馬評にも上っている[3]

政界

1980年(昭和55年)に労働省を退官し、第12回参議院議員通常選挙栃木県選挙区に自由民主党より立候補、トップ当選する。当時自民党栃木県連会長だった夫は、彼女の立候補に積極的ではなかったが、この選挙で自民党は2議席を独占した。夫の森山欽司とは「おしどり夫婦」として知られた。

連続3期当選したのち、第41回衆議院議員総選挙に鞍替え立候補するため、参議院議員を辞職した。同選挙では比例北関東ブロックより単独立候補し、当選する。以降連続4期当選しており、その間に選挙区栃木2区に変更している(夫が死去した後の1990年(平成2年)第39回衆議院議員総選挙で、自身が衆議院鞍替えを望んだが断念、簗瀬進を擁立した)。

1989年(平成元年)、第1次海部内閣環境庁長官として初入閣するが、女性スキャンダルで内閣官房長官山下徳夫が辞任したため、後任の官房長官に横滑りで就任し、女性初の官房長官となった(2019年現在唯一の例である)。官房長官時代に、大相撲の神事としての不文律(女人禁制)を無視して内閣総理大臣杯土俵に上がって授与しようとして日本相撲協会に拒否されると、森山やその支持者らがこの事態を女性差別問題であると問題提起を行い、その後の女人禁制反対派の活動により各地で様々な伝統行事のあり方に議論を呼びかけることになった。選択的夫婦別姓制度推進・婚外子差別撤廃派でもある[5][6][注釈 1]

1992年(平成4年)、宮澤改造内閣文部大臣として入閣。1993年の選抜高校野球では、始球式を務めた。

第1次小泉内閣、および、内閣改造後の第1次小泉第1次改造内閣にて、法務大臣として入閣した。約2年4ヶ月の法務大臣在任中には死刑囚5人の死刑執行命令書に署名した。

なお法務大臣在任中の2002年(平成14年)に鈴木宗男事件が発生している。

郵政国会では自民党党紀委員長として、郵政民営化法案に反対した議員に対して、除名や離党勧告などの処分を宣告した。

2009年(平成21年)の第45回衆議院議員総選挙には出馬せず、政界引退を表明。

政策

  • ユースカルチャーに対する法的規制を積極的に推進している国会議員の一人としても知られている。近年においては、児童保護と性倫理の矯正という視点からアニメやコミックなどにおける児童キャラクターの性描写を児童ポルノ法によって規制するべく活動していた[9][10]。また女性議員政策提言協議会の会長として、ゲームソフトに対する広範な法的規制の必要性を主張している[11]
  • 選択的夫婦別姓制度導入に賛同する[6]

エピソード

  • 夫の欽司との間に1男2女を授かったが、長男は昭和48年(1973年)に、柔道の試合中に事故で死去。森山の公式ウェブサイトでは、この時のことについて、悲しみを紛らわすため(労働省の)仕事に打ち込んだと記述している。
  • 息子が2人いて、息子からは昔「まあもちゃん」と言われていた[12]
  • 趣味は、カメラ、ゴルフ、スポーツ観戦など[13]
  • 日中国会議員書画展へ書画を提供している[14]

主な所属議員連盟

略歴

著作

  • 『法務大臣の八八〇日』河出書房新社、2004年8月。
  • 『わたしの呼び名は「まあもちゃん」』岩波書店、2002年11月。
  • 『春夏秋冬』河出書房新社、2001年1月。
  • 『この日この時』東京書房社、1993年1月。
  • 『非常識からの出発 - 女性官房長官・激動の六か月 - 』小学館、1990年11月。
  • 『女と国会とコーヒーカップ - ナイロビへの道 - 』小学館、1985年10月。
  • 『うさぎのじょぎんぐ : 労働省婦人少年局長の覚え書き』 サンケイ出版、1980年4月。
  • 『各国法制にみる職場の男女平等』東京布井出版、1979年2月。
  • 『各国の職場における男女平等法』教育社、1979年3月。
  • (編共著)『太郎』東京書房社、1973年7月。
    • 1973年(昭和48年)1月に高校1年生で事故のため逝った長男について、友人や先生、親戚、家族が綴った追想・追悼文集。

(翻訳)

脚注

注釈

  1. ^ なお、このうち婚外子問題に関しては、2013年9月4日に最高裁判所が、相続において婚外子を差別する民法の規定が違憲であるとの判断を下している。

出典

  1. ^ 工藤幸雄『ぼくの翻訳人生』p.38(中公新書2004年
  2. ^ http://www.ozakiyukio.or.jp/aboutus/index.html
  3. ^ a b c 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第四章” (PDF). 2013年8月17日閲覧。
  4. ^ 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第二十章” (PDF). 2013年8月17日閲覧。
  5. ^ 別姓通信63
  6. ^ a b 第166回国会 衆議院 法務委員会 25号
  7. ^ 『中日新聞』2001年12月27日夕刊1面「××死刑囚の刑執行 愛知、京都の保険金殺人 東京でも1人」
  8. ^ 『読売新聞』2001年12月27日東京夕刊1面「2人に死刑執行 東京、練馬の一家殺害犯ら、昨年11月以来/法務省」
  9. ^ 文藝春秋編 日本の論点2009
  10. ^ ITmedia News「アニメ、漫画、ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン」
  11. ^ 女提協(女性議員政策提言協議会)の会長に
  12. ^ サンデー毎日写真絵本「私のあだ名はまあもちゃん」
  13. ^ 法務大臣時のプロフィール
  14. ^ [1] NPO法人日中国会議員書画展実行委員会

関連項目


議会
先代
宮澤弘
日本の旗 参議院外務委員長
1987年 - 1988年
次代
堀江正夫
公職
先代
高村正彦
日本の旗 法務大臣
第71代:2001年 - 2003年
次代
野沢太三
先代
鳩山邦夫
日本の旗 文部大臣
第117代:1992年 - 1993年
次代
赤松良子
先代
山下徳夫
日本の旗 内閣官房長官
第52代:1989年 - 1990年
次代
坂本三十次
先代
山崎竜男
日本の旗 環境庁長官
第22代:1989年
次代
志賀節
学職
先代
小山宙丸
白鷗大学学長
第4代: 2007年 -2013年
次代
奥島孝康