コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鈴木富士彌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴木 富士彌
すずき ふじや
鈴木富士彌の肖像写真
生年月日 1882年11月26日
出生地 大分県
没年月日 (1946-01-12) 1946年1月12日(63歳没)
死没地 神奈川県鎌倉市
出身校 東京帝国大学独法科 卒業
前職 弁護士
所属政党憲政会→)
立憲民政党→)
無所属
テンプレートを表示

鈴木 富士彌(すずき ふじや、1882年11月26日 - 1946年1月12日)は、大正昭和期の日本弁護士政治家。名前は鈴木 富士弥とも表記される[1]

人物

[編集]

大分県出身。最初は三塚姓を名乗っていたが、後に鈴木家の養子となる。1906年東京帝国大学法科大学を卒業後、欧米視察や実業界を経て1915年に弁護士業を開業する。1917年第13回衆議院議員総選挙に東京府第5区(当時)から立候補して当選し、以後連続して6期務めた。憲政会立憲民政党に所属して加藤高明内閣第1次若槻内閣において内務参与官、濱口内閣においては内閣書記官長を務め、また民政党時代には政務調査会長(1929年)や党総務(1933年)も務めた。永井柳太郎中野正剛山道襄一とともに安達謙蔵直系の党人派4名の雄弁家「安達の四天王」の1人としても知られた[2]。衆議院議員引退後の1940年には鎌倉市長に就任している。

著名な弁護活動として、日蔭茶屋事件での神近市子の弁護をしている[3]

栄典

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年。
  • 『現代日本朝日人物事典』朝日新聞社、1990年。

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 鈴木富士弥とは - コトバンク
  2. ^ 粟屋憲太郎 著 『文庫版 昭和の歴史 第6巻 昭和の政党』 小学館1988年11月1日第1版第1刷発行、ISBN 4-09-401106-4、186頁。
  3. ^ 田中ひかる『月経と犯罪』平凡社、2020年、19-21頁。 
  4. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。
公職
先代
鳩山一郎
日本の旗 内閣書記官長
第29代:1929年 - 1931年
次代
川崎卓吉