白根竹介
表示
白根 竹介(しらね たけすけ、1883年(明治16年)5月25日 - 1957年(昭和32年)3月5日[1])は、日本の内務官僚、政治家。貴族院議員。
来歴・人物
[編集]山口県出身。1908年、東京帝国大学法科大学政治学科卒業後、高等文官試験行政科に合格。内務省に入省。静岡県属[2]。官選の岐阜県知事、石川県知事、富山県知事、埼玉県知事、静岡県知事、広島県知事、兵庫県知事などを歴任。兵庫県知事時代には勅命を奉じゴーストップ事件の仲裁に入った。
1935年に岡田内閣の内閣書記官長に就任。1936年(昭和11年)9月2日、貴族院勅選議員に任じられ[3]、研究会に所属して1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[1]。1947年から1949年まで千葉工業大学理事を務めた。
1957年3月5日死去。享年73。
栄典
[編集]- 1921年(大正10年)7月1日 - 第一回国勢調査記念章[4]
親族
[編集]父は南埼玉郡長白根勝次郎[5]。妻・末資枝は小田伴輔の長女[5]。子の白根斐夫は海軍のエース・パイロット(9機)。男爵・白根松介は従兄弟[5]。祖父は埼玉県令を務めた白根多助[5]。叔父に官選知事を務めた白根専一と河野忠三がいる。もう一人の息子・白根勝臣の妻はマルハニチロ創業者中部幾次郎の孫娘(マルハ2代目社長・中部兼市の娘で、3代目社長・中部謙吉の姪)。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。