コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

添田敬一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
添田敬一郎

添田 敬一郎(そえだ けいいちろう、1871年10月12日明治4年8月28日) - 1953年昭和28年)10月20日[1])は、日本内務官僚政治家衆議院議員埼玉県知事山梨県知事山形県知事などの要職を歴任した。

経歴

[編集]

小浜県遠敷郡西津村(後の雲浜村西津、現・福井県小浜市[2]に、旧小浜藩士福井県大飯郡[要出典]滋賀県神崎郡[要出典]を務めた添田良平の長男[1]として生まれる。第三高等学校を経て、1898年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(英法)を卒業[1]。東京帝大では一木喜徳郎のもとで学んだ[要出典]。同年7月、内務省に入省し内務属・庶務局地理課勤務となり、同年10月、兵庫県属・内務部第一課勤務に異動[1]。同年12月、文官高等試験行政科試験に合格[3]

以後、大分県警察部長、熊本県事務官第四部長、山梨県第一部長兼第三部長[4]、同県内務部長、滋賀県内務部長などを歴任[1]

1913年6月に埼玉県知事に就任。県政の能率向上に努めた[5]1914年6月、山梨県知事に転任。軍人遺族救護資金管理規則、水害罹災者救恤資金管理規則を制定[6]1916年4月、山形県知事に転任[7]1917年12月、内務省地方局長に転じ、1920年10月、依願免本官となり退官し協調会常務理事に就任[1]

その後政界に転身し、1923年5月、第14回衆議院議員総選挙の山形県第一区補欠として当選[8]。さらに1928年2月の第16回総選挙で福井県選挙区に立憲民政党から出馬し当選。その後第21回総選挙まで連続6回の当選を果たし、1945年まで衆議院議員を通算7期務めた。この間、1934年岡田内閣文部政務次官に就任し、その他、立憲民政党総務を務めた[9]1946年(昭和21年)に公職追放となり、1951年(昭和26年)に追放解除となった[1]

ほかに、住宅営団理事長、協調会会長などを務めた[1]

1953年10月20日死去。墓所は青山霊園1-イ-2-6。同墓には父の良平、弟の滋も眠る。

栄典

[編集]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 『日本近現代人物履歴事典』293頁。
  2. ^ 『山梨百科事典』増補改訂版、552頁。
  3. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』179頁。
  4. ^ 『官報』第6925号、明治39年7月30日。
  5. ^ 『新編日本の歴代知事』313頁。
  6. ^ 『新編日本の歴代知事』499頁。
  7. ^ 『新編日本の歴代知事』194頁。
  8. ^ 『官報』第3237号、大正12年5月17日。
  9. ^ 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』348頁。
  10. ^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
  11. ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
  • 『山梨百科事典』増補改訂版、山梨日日新聞社、1989年。