コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「木村小左衛門」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
59行目: 59行目:
[[島根県]][[大原郡]][[大東町 (島根県)|大東町]](現在の[[雲南市]])に生まれる。
[[島根県]][[大原郡]][[大東町 (島根県)|大東町]](現在の[[雲南市]])に生まれる。


松江中学(現[[島根県立松江北高等学校]])、[[早稲田大学]]に学ぶ。[[日本の地方議会|郡会]][[議員]]・郡会[[議長]]を経て[[1924年]]の[[第15回衆議院議員総選挙]]に故郷の島根県から[[憲政会]]公認で初当選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714144339/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/shimane/18804 第15回衆議院議員選挙 島根3区 - ザ選挙] - [http://voicejapan.org/ 株式会社VoiceJapan]が運営するサイト・[http://go2senkyo.com/ ザ選挙]内のページ(但し会員限定公開ページに変更されたため[[インターネットアーカイブ]]内のページにリンク)。</ref>。
松江中学(現[[島根県立松江北高等学校]])、[[早稲田大学]]に学ぶ。[[日本の地方議会|郡会]][[議員]]・郡会[[議長]]を経て[[1924年]]の[[第15回衆議院議員総選挙]]に故郷の島根県から[[憲政会]]公認で初当選<ref>[https://web.archive.org/web/20140714144339/http://go2senkyo.com/precinct/shugiin/shimane/18804 第15回衆議院議員選挙 島根3区 - ザ選挙] - [http://voicejapan.org/ 株式会社VoiceJapan]が運営するサイト・[http://go2senkyo.com/ ザ選挙]内のページ(但し会員限定公開ページに変更されたため[[インターネットアーカイブ]]内のページにリンク)。</ref>。


[[若槻禮次郎]]の側近として知られ、憲政会・[[立憲民政党|民政党]]時代には若槻には内相秘書官・首相秘書官として仕え、その後も蔵相秘書官・[[拓務省|拓務]][[参与官]]等を歴任した。戦後は[[第1次吉田内閣]]では[[農林水産大臣|農林大臣]](現在の[[農林水産大臣]])、[[片山内閣]]では日本最後の[[内務大臣 (日本)|内務大臣]]([[1947年]][[6月1日]]-[[12月31日]])・初代[[建設院]]総裁(後の[[建設大臣]]、[[1948年]][[1月1日]]-[[3月10日]])、[[第3次吉田内閣]]では[[地方財政委員会]]委員長・[[自治省|地方自治庁]]長官を務めた。
[[若槻禮次郎]]の側近として知られ、憲政会・[[立憲民政党|民政党]]時代には若槻には内相秘書官・首相秘書官として仕え、その後も蔵相秘書官・[[拓務省|拓務]][[参与官]]等を歴任した。戦後は[[第1次吉田内閣]]では[[農林水産大臣|農林大臣]](現在の[[農林水産大臣]])、[[片山内閣]]では日本最後の[[内務大臣 (日本)|内務大臣]]([[1947年]][[6月1日]]-[[12月31日]])・初代[[建設院]]総裁(後の[[建設大臣]]、[[1948年]][[1月1日]]-[[3月10日]])、[[第3次吉田内閣]]では[[地方財政委員会]]委員長・[[自治省|地方自治庁]]長官を務めた。

2017年9月5日 (火) 02:58時点における版

木村 小左衛門
きむら こざえもん
生年月日 1888年2月2日
出生地 日本の旗 日本 島根県大原郡大東町
没年月日 (1952-02-28) 1952年2月28日(64歳没)
出身校 早稲田大学
所属政党憲政会→)
立憲民政党→)
日本進歩党→)
民主党→)
国民民主党→)
改進党

内閣 片山内閣
在任期間 1948年1月1日 - 1948年3月10日

日本の旗 第6代 農林大臣
内閣 第1次吉田内閣
在任期間 1947年2月15日 - 1947年5月24日

日本の旗 第75代 内務大臣
内閣 片山内閣
在任期間 1947年6月1日 - 1947年12月31日

内閣 第3次吉田内閣
在任期間 1949年2月16日 - 1949年5月31日
テンプレートを表示

木村 小左衛門(きむら こざえもん、1888年2月2日 - 1952年2月28日)は、日本実業家政治家衆議院議員。初名吉郎。多額納税者・木村義三郎の次男。

人物

地方実業界の重鎮として多年活躍したが、1924年衆議院議員に当選以来、中央政界で活動した。若槻禮次郎(元首相)との関係極めて密であった。総理大臣秘書官大蔵大臣秘書官等を経て農林大臣内務大臣国務大臣建設院総裁(初代、後の建設大臣)、国務大臣地方自治庁長官等を歴任した。

経歴

島根県大原郡大東町(現在の雲南市)に生まれる。

松江中学(現島根県立松江北高等学校)、早稲田大学に学ぶ。郡会議員・郡会議長を経て1924年第15回衆議院議員総選挙に故郷の島根県から憲政会公認で初当選[1]

若槻禮次郎の側近として知られ、憲政会・民政党時代には若槻には内相秘書官・首相秘書官として仕え、その後も蔵相秘書官・拓務参与官等を歴任した。戦後は第1次吉田内閣では農林大臣(現在の農林水産大臣)、片山内閣では日本最後の内務大臣1947年6月1日-12月31日)・初代建設院総裁(後の建設大臣1948年1月1日-3月10日)、第3次吉田内閣では地方財政委員会委員長・地方自治庁長官を務めた。

戦後進歩党民主党に所属していた時は両党を戦前の民政党の流れを受け継ぐ政党と位置づけ、犬養健が民主党の総裁に就任することに反対したことで知られている。民主党の分裂の際には一旦連立派に所属したものの民主自由党との合同には参加せず民主党野党派や国民協同党とともに国民民主党の結成に参加した。死亡する20日前に改進党の結成に参加した。

系譜

家系

木村家は武将木村重成の末裔とされる。猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)キ一五頁に「当家は島根縣に於ける豪家にして木村長門守重成より出づ。先代義三郎は多額納税貴族院議員たり。君は其二男。」とあるが、父義三郎が貴族院多額納税者議員との記述は誤り[2]

家族・親族

脚注

  1. ^ 第15回衆議院議員選挙 島根3区 - ザ選挙 - 株式会社VoiceJapanが運営するサイト・ザ選挙内のページ(但し会員限定公開ページに変更されたためインターネットアーカイブ内のページにリンク)。
  2. ^ 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』(大蔵省印刷局、1990年)に、木村義三郎の掲載は無し。
  3. ^ 第十版 大衆人事録』(昭和9年)キ一五頁
  4. ^ 庄司家は鳥取県西伯郡渡村(現境港市渡町)の富豪である(【市】1.庄司家母屋・茶座敷及び庭園)。庄司廉は女優司葉子伯父にあたる。

参考文献

  • 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)キ一五頁。
  • 『政治家人名事典』編集・発行 - 日外アソシエーツ、1990年、177頁。
  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。

関連項目

外部リンク

公職
先代
岩本信行
日本の旗 地方財政委員会委員長
第4代:1949年
次代
(廃止)
先代
-
日本の旗 地方自治庁長官
初代:1949年 - 1950年
次代
本多市郎
党職
先代
太田正孝
日本進歩党政務調査会長 次代
成島勇