コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

安井吉典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安井 吉典
やすい よしのり
生年月日 1915年10月30日
出生地 北海道東神楽村(現東神楽町
没年月日 (2012-11-06) 2012年11月6日(97歳没)
死没地 神奈川県横浜市
出身校 東北帝国大学法学部
前職 東神楽村長
所属政党 日本社会党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
配偶者

在任期間 1989年6月2日 - 1990年1月24日
衆議院議長 田村元

選挙区 北海道2区
当選回数 11回
在任期間 1958年5月23日 - 1990年1月24日
テンプレートを表示

安井 吉典(やすい よしのり、1915年(大正4年)10月30日 - 2012年(平成24年)11月6日)は、日本政治家日本社会党)。位階は正三位。勲等は勲一等

衆議院議員(11期)。衆議院副議長(第57代)を歴任。

経歴

[編集]

1915年大正4年)、北海道東神楽村(現東神楽町[1]にて生まれる。1940年昭和15年)に東北帝国大学法学部を卒業し、三菱鉱業(現・三菱マテリアル)に入社、秋田県尾去沢鉱業所に勤務[1][2]1944年(昭和19年)に吉田貞次郎衆議院議員(元上富良野村長)の娘の弥生と結婚[1]1945年(昭和20年)、父で東神楽村長代理助役だった安井吉太郎の死去[1]を受け、翌1946年(昭和21年)に家業の農業を継ぐため退社。郷里の上川支庁東神楽村に帰郷する[1]。そして1947年(昭和22年)、東神楽村長に当選し全道最年少村長となり、3期11年務める[1]。その間、1956年(昭和31年)の大凶作では村内に「困ったこと相談所」を10ヶ所設置し、農家金融対策や、冷害克服生活改善運動を展開した。

1958年(昭和33年)に第28回衆議院議員総選挙北海道2区日本社会党公認で出馬し、初当選。以来、連続11回当選を果たし、芳賀貢五十嵐広三と共に北海道2区における日本社会党の2議席指定席化を確立させた。 1972年(昭和47年)には日本社会党沖縄対策特別委員長就任[3]1977年(昭和52年)に日本社会党副委員長に就任。更に1989年平成元年)には衆議院副議長に就任した。 その後1990年(平成2年)2月の第39回衆議院議員総選挙には出馬せず、引退。息子を後継に推す周囲に「世襲はいけない」と断り、佐々木秀典を後継者にした[4]。同年4月に東神楽村長名誉町民[5]、5月には勲一等旭日大綬章を受章[5]

2007年(平成19年)に故郷の東神楽町を離れ、横浜市に移住し[2]2012年(平成24年)に肺炎のため横浜市の病院で死去[6]。97歳没。没日付をもって正三位が追贈された[7]

日本社会党内の立場

[編集]

脚注

[編集]
議会
先代
多賀谷真稔
日本の旗 衆議院副議長
第57代:1989年 - 1990年
次代
村山喜一
先代
横山利秋
日本の旗 衆議院決算委員長
1984年 - 1985年
次代
角屋堅次郎
先代
石野久男
日本の旗 衆議院科学技術振興対策特別委員長
1973年
次代
八木昇