コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

秋山ちえ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あきやま ちえこ

秋山 ちえ子
ひまわり社『ジュニアそれいゆ』第33巻5月号(1960)より
生誕 (1917-01-12) 1917年1月12日
日本の旗 日本宮城県仙台市
死没 (2016-04-06) 2016年4月6日(99歳没)
日本の旗 日本東京都目黒区
出身校 東京女子高等師範学校
職業 ラジオパーソナリティエッセイスト評論家
著名な実績 ラジオ東京(現TBSラジオ)『昼の話題』→『秋山ちえ子の談話室
45年間パーソナリティを担当
受賞 第2回日本エッセイスト・クラブ賞
第39回菊池寛賞
日本女性放送者懇談会25周年特別賞
東京都文化賞(1997年)
エイボン女性大賞(1999年)
テンプレートを表示

秋山 ちえ子(あきやま ちえこ、1917年(大正6年)1月12日 - 2016年(平成28年)4月6日)は、日本のラジオパーソナリティエッセイスト、時事評論家。本名、橘川ちゑ(きっかわ ちえ)。

来歴・人物

[編集]

宮城県仙台市出身[1]東京女子高等師範学校(現:お茶の水女子大学)を卒業後、聾唖学校の教師となる。この時、取材に訪れた川端康成と知り合い、北条誠を川端に紹介する。結婚後、中華民国に4年滞在。1948年(昭和23年)から1956年(昭和31年)まで、NHKラジオ番組『私の見たこと、聞いたこと』のレポーターを担当し、主婦の視点から見た日本の現状をわかりやすく説明した。1954年(昭和29年)にラジオ番組「私の見たこと聞いたこと」で第2回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(書籍ではなく、ラジオ番組に対しての授与)。その後ラジオ東京(現TBSラジオ)『昼の話題』→『秋山ちえ子の談話室』のパーソナリティ1957年(昭和32年)から45年間担当した。1994年度(平成6年度)の日本女性放送者懇談会賞の日本女性放送者懇談会25周年特別賞を受賞する[2]

2002年(平成14年)に帯番組終了後も毎週日曜日に続編『秋山ちえ子の日曜談話室』として続いていたが、それも2005年(平成17年)10月2日をもって終了した。この番組について報道機関各社の説明では「当初から3年間限定と決めていましたし、どこかでパッとやめた方が自分の信条に合っています」としている。このラジオ番組の回想録「風の流れに添って(ラジオ生活57年)」が2005年(平成17年)10月2日の放送最終日に講談社より出版された。

2005年のラジオパーソナリティ引退後は後進の育成・訓導を行っていた。また2015年まで毎年8月15日終戦の日)に、ラジオで童話「かわいそうなぞう」の朗読を、『大沢悠里のゆうゆうワイド』(TBSラジオ)で継続していた[3]。『大沢悠里のゆうゆうワイド』の後継番組『大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版』では、2016年4月16日の放送分で、秋山の追悼特集を放送した。[4]また、2016年4月30日の「ゆうゆうワイド土曜日版」においての大沢悠里発言並びにネット配信[5][6]において、同年5月5日の21時より追悼特別番組を放送予定とアナウンスされた。

また、古巣のNHKでも2005年(平成17年)12月NHKラジオ第1放送きょうも元気でわくわくラジオ」に出演したことが縁で、2006年(平成18年)4月から2008年(平成20年)3月の放送終了まで、村上信夫司会週の放送回に不定期ながら出演している。この出演から、童話「かわいそうなぞう」の朗読も毎年8月NHKで行われるようになった(2011年は急病のため、出演を断念し朗読CDが流されている)。

文章にも定評があり「喋るエッセイスト」とも称されていた。

1991年(平成3年)に第39回菊池寛賞1997年(平成9年)に東京都文化賞、1999年(平成11年)にエイボン女性大賞を受賞。

2016年(平成28年)4月6日肺炎(呼吸器感染症)のため東京都目黒区の自宅で死去[7][8][9]。99歳没。

平和・福祉・政治に関わる活動

[編集]
  • 1967年(昭和42年)から毎年8月15日の終戦記念日には、戦争中に餓死させられた動物園のゾウの話「かわいそうなぞう」の朗読を続け、戦争の悲惨さと憲法九条の大切さを訴えていた。生前の秋山は「生きている限りはTBSラジオで毎年読ませてくださいとお願いしている」と語っており、生涯をかけた自分の仕事の一つとして「かわいそうなぞう」の朗読を続けていた。
  • 九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めた[11]

著書

[編集]
  • 私の社会見学』〈学校図書館文庫〉、牧書店、1955年5月28日。
  • お勝手口からごめんなさい春陽堂書店、1957年10月25日。
  • 日本人の住まいと暮らし』〈新中学生全集〉、筑摩書房、1959年10月30日。
  • 幸福へのささやき』〈知性選書〉、知性社、1959年3月15日。
  • しあわせな子どものゆくすえ』〈ポケット文春〉、文芸春秋新社、1962年9月10日。
  • 『夫とつきあう法』文芸春秋(ポケット文春)1966
  • 妻の孤独主婦の友社、1966年12月10日。
  • 町かどの福祉』柏樹社、1976年7月10日。
  • 『大晦日のローストビーフ 23の物語』文化出版局 1976 のち文春文庫
  • 『おそい目ざめ』文化出版局 1977
  • 十年目の訪問』文化出版局、1979年3月25日。 のち文春文庫
  • 『蜃気楼』潮出版社 1980
  • 『いぶし銀のように 秋山ちえ子の歳時記』潮出版社 1981
  • 『われら人間コンサート』暮しの手帖社 1985
  • 『雨の日の手紙』文化出版局 1986 のち文春文庫
  • 秋山ちえ子の暮しの覚え書き』文化出版局、1986年6月29日。
  • 『女の食卓 春・夏・秋・冬』海竜社 1988
  • 『野菜の花 随想集』文京書房 1988
  • 『まわり道』マガジンハウス 1991
  • 『近くなった町 それぞれに大人の物語』ネスコ 1992 のち文春文庫
  • 『冬の薔薇』三月書房 1994
  • 『九十九歳の恋うた 小さな町の物語』岩波書店 1994
  • 『さよならを言うまえに』岩波書店 1997 のち現代文庫
  • 『二人静 女と男五つの小さな物語』小池書院(道草文庫) 1998
  • 『八十二歳のひとりごと』岩波書店 1999
  • 『風の流れに添って ラジオ生活五十七年』講談社 2005
  • 『種を蒔く日々 九十歳を生きる』講談社 2008

共編著

[編集]
  • 少年少女教養全集 1(思想編) 宝文館 1961
  • 家庭教育の疑問に答える 早川元二共編 1964 (三一新書)
  • われら人間 自立に向って生きる 大和書房 1981.11
  • わたしの家族 家の光協会 1995.4
  • 日本の名随筆 別巻 59 感動 作品社 1996.1
  • 元気よすぎる息子へのラブレター 親から子に贈る愛のメッセージ 漆原智良千葉剛共編著 KTC中央出版 1998.4
  • ラジオを語ろう 永六輔 2001.10 (岩波ブックレット)

脚注

[編集]
  1. ^ 評論家の秋山ちえ子さん死去 ラジオで「談話室」45年 朝日新聞 2016年4月12日[リンク切れ]
  2. ^ 歴代受賞者”. 日本女性放送者懇談会 SJWRT. 2016年6月21日閲覧。
  3. ^ 2015年(平成27年)の終戦の日は土曜日で、該当する時間には土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界が放送されるため、8月14日に繰り上げ放送された
  4. ^ 大沢悠里が秋山ちえ子さんへの思い出話を語る - 大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版公式ページ、2016年4月12日、同月13日閲覧。
  5. ^ 秋山ちえ子さんの追悼特別番組を放送 - TBSラジオ、2016年4月20日10:50配信、同年5月5日閲覧。
  6. ^ さようなら 秋山ちえ子さん 今夜放送 - TBSラジオ、2016年5月5日00:02配信、同日閲覧。
  7. ^ “訃報:秋山ちえ子さん99歳=評論家、ラジオで「談話室」”. 毎日新聞. (2016年4月12日). http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/mainichi-0412e040200/1.htm 2016年4月12日閲覧。 [リンク切れ]
  8. ^ 秋山ちえこさんが死去 ラジオ「談話室」45年」『日本経済新聞』2016年4月12日。2022年9月21日閲覧。
  9. ^ 訃報 秋山ちえ子さん99歳=評論家、ラジオで「談話室」」『毎日新聞』2016年4月12日。2022年9月21日閲覧。
  10. ^ 雑誌:『月刊婦人展望』1967年4月号、財団法人婦選会館、15頁。 書籍:市川房枝『市川房枝集 第6巻』日本図書センター、1994年11月25日、377-379頁。
  11. ^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)

関連項目

[編集]