コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「美瑛町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
農業に特産アスパラガス「ラスノーブル」について加筆。その他、内部リンクや脚注の追加など。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反
606行目: 606行目:
* [[安彦諭]](クロスカントリースキーIDクラス選手)
* [[安彦諭]](クロスカントリースキーIDクラス選手)
* [[大西有二]](法学者)
* [[大西有二]](法学者)
* [[木村庄之助 (31代)]]([[大相撲]」[[行司|立行司]])
* [[木村庄之助 (31代)]]([[大相撲]]」[[行司|立行司]])
* [[桜井清枝]]([[長野県]][[白馬村]]元村議)
* [[桜井清枝]]([[長野県]][[白馬村]]元村議)
* [[二木健太]](バレーボール選手)
* [[二木健太]](バレーボール選手)

2023年6月11日 (日) 01:16時点における版

びえいちょう ウィキデータを編集
美瑛町
ケンとメリーの木
地図
町庁舎の位置
美瑛町旗 美瑛町章
1963年2月25日制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道上川総合振興局
上川郡
市町村コード 01459-1
法人番号 8000020014591 ウィキデータを編集
面積 676.78km2
総人口 9,282[編集]
住民基本台帳人口、2024年11月30日)
人口密度 13.7人/km2
隣接自治体 上川総合振興局
旭川市
上川郡:東神楽町東川町上川町
空知郡上富良野町中富良野町
空知総合振興局
芦別市
十勝総合振興局
上川郡新得町
町の木 シラカバ
町の花 スズラン
美瑛町役場
町長 角和浩幸
所在地 071-0292
北海道上川郡美瑛町本町4丁目6-1
北緯43度35分18秒 東経142度28分01秒 / 北緯43.5883度 東経142.4669度 / 43.5883; 142.4669座標: 北緯43度35分18秒 東経142度28分01秒 / 北緯43.5883度 東経142.4669度 / 43.5883; 142.4669
外部リンク 公式ウェブサイト

美瑛町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

美瑛町(びえいちょう)は、北海道上川郡にある。「日本で最も美しい村連合」に加盟している[1]

概要

北海道を代表する観光地の一つ。特に「青い池」や「四季彩の丘」は、北海道を代表する風景として知名度が高い。それらに加え、なだらかな丘陵と豊かな自然環境と丘陵風景が特徴になっている[2]。町全域を「景観計画区域」の対象にしており[3]、「美しい日本のむら景観百選」、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」(美瑛リフレッシュライン)に選定されているほか[4][5]、町の南に広がる富良野盆地を経て占冠村に至るエリアの6市町村で「富良野・美瑛観光圏」を形成している[6][7][8]

町名の由来

アイヌ語の「ピイェ[9]」〔油(転じて油っこい・油ぎっている)〕に由来するとされる[10]

現在の美瑛川に十勝岳からの硫黄が溶け込んで濁っていた様を表現したものである[10][11]が、「美しく、明朗で王者の如し」という意味を込め、「美瑛」と当て字された[11]

地理

北海道のほぼ中央、大雪山国立公園の十勝岳連峰と夕張山系との間に位置している[12]。十勝岳連峰は複数回の大規模噴火によって火砕流が周辺地域に広く分布し、放射状に河川が流れてを形成された[12]。美瑛の波状丘陵は噴火と河川の侵食によるものであり、が連続性を持って成り立ち変化に富んでいる[12]。また、波状丘陵の上に格子状の区画割りで開墾を行ったことが美瑛の個性的な景観を生み出すことになった[13]。開拓は沢の平坦地を水田に、丘の傾斜地をに開墾していった[13]

人口

1960年(昭和35年)にピークを迎えた人口は、その後、減少傾向が続いている[14]

美瑛町と全国の年齢別人口分布(2005年) 美瑛町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 美瑛町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
美瑛町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 18,002人
1975年(昭和50年) 15,719人
1980年(昭和55年) 14,826人
1985年(昭和60年) 13,975人
1990年(平成2年) 12,769人
1995年(平成7年) 12,106人
2000年(平成12年) 11,902人
2005年(平成17年) 11,628人
2010年(平成22年) 10,955人
2015年(平成27年) 10,292人
2020年(令和2年) 9,668人
総務省統計局 国勢調査より

消滅集落

2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[15]

  • 美瑛町 - 忠別

気候

ケッペンの気候区分によると、美瑛町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。冬季に-25を下回る気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。

美瑛町
雨温図説明
123456789101112
 
 
52
 
-5
-15
 
 
36
 
-4
-15
 
 
44
 
1
-10
 
 
49
 
9
-1
 
 
65
 
16
4
 
 
57
 
21
10
 
 
88
 
24
14
 
 
138
 
25
15
 
 
120
 
20
10
 
 
97
 
13
3
 
 
98
 
5
-3
 
 
71
 
-2
-10
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[12]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
2
 
23
6
 
 
1.4
 
25
5
 
 
1.7
 
33
15
 
 
1.9
 
48
30
 
 
2.6
 
61
40
 
 
2.2
 
70
49
 
 
3.5
 
76
58
 
 
5.4
 
77
59
 
 
4.7
 
68
49
 
 
3.8
 
56
37
 
 
3.9
 
40
27
 
 
2.8
 
29
14
気温(°F
総降水量(in)
美瑛(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 6.3
(43.3)
11.4
(52.5)
15.4
(59.7)
27.0
(80.6)
34.4
(93.9)
36.0
(96.8)
36.1
(97)
37.1
(98.8)
32.7
(90.9)
27.2
(81)
20.2
(68.4)
12.3
(54.1)
37.1
(98.8)
平均最高気温 °C°F −3.9
(25)
−2.6
(27.3)
2.0
(35.6)
10.2
(50.4)
18.0
(64.4)
22.3
(72.1)
25.7
(78.3)
25.8
(78.4)
21.3
(70.3)
14.2
(57.6)
5.6
(42.1)
−1.6
(29.1)
11.4
(52.5)
日平均気温 °C°F −8.7
(16.3)
−7.9
(17.8)
−3.0
(26.6)
4.4
(39.9)
11.3
(52.3)
15.9
(60.6)
19.7
(67.5)
20.0
(68)
15.2
(59.4)
8.3
(46.9)
1.5
(34.7)
−5.5
(22.1)
5.9
(42.6)
平均最低気温 °C°F −14.8
(5.4)
−14.7
(5.5)
−9.1
(15.6)
−1.3
(29.7)
4.7
(40.5)
10.0
(50)
14.7
(58.5)
15.2
(59.4)
9.8
(49.6)
3.0
(37.4)
−2.9
(26.8)
−10.8
(12.6)
0.3
(32.5)
最低気温記録 °C°F −33.2
(−27.8)
−32.7
(−26.9)
−27.5
(−17.5)
−14.2
(6.4)
−4.7
(23.5)
−0.9
(30.4)
3.8
(38.8)
4.7
(40.5)
−0.6
(30.9)
−6.0
(21.2)
−20.8
(−5.4)
−27.3
(−17.1)
−33.2
(−27.8)
降水量 mm (inch) 41.1
(1.618)
38.3
(1.508)
47.0
(1.85)
49.5
(1.949)
68.5
(2.697)
69.5
(2.736)
121.2
(4.772)
168.3
(6.626)
129.0
(5.079)
96.0
(3.78)
94.5
(3.72)
73.5
(2.894)
988.8
(38.929)
降雪量 cm (inch) 164
(64.6)
141
(55.5)
129
(50.8)
28
(11)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
3
(1.2)
79
(31.1)
182
(71.7)
708
(278.7)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 15.2 13.1 13.6 11.4 11.0 9.9 10.9 11.7 12.3 14.1 17.9 18.2 158.3
平均月間日照時間 67.5 83.2 122.1 154.0 181.5 166.0 161.6 156.2 149.8 123.4 60.1 47.9 1,475.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[16]

歴史

美瑛町は、1887年明治20年)に上川原野一帯の「植民地区選定事業」が開始され、1892年(明治25年)に未開地として神楽村(現在は旭川市の一部)に属していたが[17]、1894年(明治27年)に旭地区、1895年(明治28年)に原野地区で開墾が始まって農場が創設されていった[17]

町議会

  • 議員定数14人[21]
  • 議会
    • 定例会 年4回(3月、6月、9月、12月)[21]
    • 臨時会[21]
  • 委員会
    • 総務文教常任委員会(委員定数7人)[21]
    • 産業経済常任委員会(委員定数7人)[21]
    • 議会運営委員会(委員定数5人)[21]
    • 特別委員会[21]
    • 議会報特別委員会(委員定数4人)[21]
    • 予算審査特別委員会(委員定数13人)[21]
    • 決算審査特別委員会(委員定数12人)[21]

公共施設

  • 美瑛町町民センター
  • 美瑛町図書館
  • 美瑛町スポーツセンター
  • 美瑛町民スキー場
  • ふれあい運動広場
  • 町民丸山プール
  • 丸山橋パークゴルフ場
  • みどり橋パークゴルフ場
  • 新区画パークゴルフ場
  • ビルケの森パークゴルフ場

公的機関

国の出先機関

独立行政法人

北海道庁の出先機関

警察

消防

ごみ処理

  • 大雪清掃組合
    • しらかば清掃センター
    • リサイクルプラザたいせつ

病院

  • 美瑛町立病院

報道機関

フリーペーパー

教育機関

高等学校

中学校

  • 美瑛町立美瑛中学校
  • 美瑛町立美馬牛中学校

小中学校

  • 美瑛町立明徳小中学校

小学校

認可保育園

  • 美瑛町立どんぐり保育園

へき地保育所

  • 美瑛町立美田へき地保育所
  • 美瑛町立ルベシベへき地保育所
  • 美瑛町立美馬牛へき地保育所
  • 美瑛町立美沢へき地保育所
  • 美瑛町立下宇莫別へき地保育所
  • 美瑛町立朗根内へき地保育所

幼稚園

  • あおば幼稚園

休校となった学校

経済・産業

農業を基幹産業として畑作と稲作により発展してきたが、水田転作による田・野菜や畑・野菜の複合経営が多く[23]小麦、飼料用作物、てん菜(サトウダイコン)、水稲ジャガイモ(馬鈴薯)、大豆などを生産している[24]。同じ圃場でも作付が毎年変わることにより美瑛独特の「パッチワーク」と表現される丘陵地帯の田園風景を作り出している[24]

美瑛町特産野菜としてアスパラガスの品種「ラスノーブル」があり、2010年を最後に種子供給が途絶えたため、町ではクラウドファンディングで集まった寄付金833万円などを活用して、2020年から復活を試みている[25]

林業では町域面積の約7割を森林が占めており、その内約1/3が民有林であり多くが人工林になっている[26]

商工業は豊富な農産物観光資源を基盤として営まれている[27]。2015年(平成27年)に美瑛プレミアムブランド「ビエイティフル」が誕生し、厳選した町内特産品の取扱いを始めた[28]

立地企業

組合

スーパーマーケット

金融機関

郵便局

  • 美瑛郵便局(集配局
  • 朗根内郵便局
  • 美馬牛郵便局

宅配便

北海道美瑛センター

交通

美瑛駅(2012年7月)
道の駅びえい「丘のくら」(2009年8月)

鉄道

バス

路線バス

都市間バス

タクシー

  • 美瑛ハイヤー

道路

町内を通る幹線道路は、シーニックバイウェイの「大雪・富良野ルート」、大雪 – 富良野 – 十勝を結ぶ「北海道ガーデン街道」になっている[32][33]

一般国道

北海道道

道の駅

滑空場

  • 美瑛滑空場

文化財

国指定

町指定

  • 高橋北修筆「絵画」6件 – 美瑛町郷土学館内
  • 陸軍演習場廠舎門柱 – 美瑛小学校敷地内

神社

他26の小神社が存在する

観光・レジャー

パッチワークの路エリア

美瑛では大きくうねる幾重にも連なった丘に畑が広がっており、縫い合わせた色違いの布地に見立ててパッチワークの丘とよばれ、遠くに大雪山系の山並みが見える景観の良さから、ポプラの木をはじめ数々のCMロケ地も点在する観光名所となっている[44][45]。一般に「パッチワークの路」とよばれるエリアは、美瑛の西に広がる丘陵地帯を指し[45]、丘には広域農道を始めとして幾筋もの道が走っている。

畑がパッチワークのように見えるのは、同じ土地に同じ作物を繰り返し栽培すると土地が痩せる連作障害を防ぐ目的で、栽培期間や収穫時期の異なる、ジャガイモ、小麦、豆類、ビートなどを順に植え替えているためである[45]

訪日外国人旅行者の急増以来、ごみのポイ捨てや畑の踏み荒らし被害が後を絶たず、観光公害問題が長期化している。これまでも観光客に対して様々な手段での呼びかけが行われてきたが、解決には至っておらず、現在はスマートフォンを活用した「共存」と「通報」の2つの方法が試みられている[46]

  • ぜるぶの丘・亜斗夢の丘
  • ケンとメリーの木
  • ジェフ写真館 Geoff Gallery
  • 北西の丘展望公園(観光案内所)
  • 菊地晴夫写真ギャラリー
  • 阿部俊一ギャラリー
  • マイルドセブンの丘 - 2018年に、トレードマークとなっていたカラマツ林が、5本のカラマツを残してほとんどが伐採され、かつての面影をなくした。
  • 美瑛町北瑛体験交流施設「北瑛小麦の丘」[47]
  • セブンスターの木

中心部エリア

美馬牛・パノラマロードエリア

びえい白金温泉エリア

祭事・催事

  • びえい雪遊び広場(1月)
  • 寬仁親王記念丘のまちびえい宮様国際スキーマラソン(2月)[54]
  • 丘のまちびえいフォトコンテスト審査結果発表(3月)
  • びえい桜まつり(5月)
  • 丘のまちびえいヘルシーマラソン(6月)[55]
  • 那智・美瑛火祭り(7月)
  • どかんと農業まつり(8月)
  • 丘のまちびえいセンチュリーライド(9月)[56]

美瑛町が舞台・ロケ地となった作品

人物

50音順

町民憲章

美瑛町町民憲章

わたくしたちは、美瑛町の町民であることに誇りと責任を感じ、この憲章をかかげてその実践につとめましょう。

1 心もからだもすこやかに りっぱにつとめをはたしましょう。
1 互にむつみ話し合い 楽しい家庭をつくりましょう。
1 きまりを守り助け合い 明るい社会をつくりましょう。
1 自然を愛し文化をたかめ 豊かな郷土をつくりましょう。
— 昭和38年2月25日制定[58]

脚注

  1. ^ 「日本で最も美しい村」連合”. 2016年3月29日閲覧。
  2. ^ まちの概要”. 美瑛町. 2016年10月27日閲覧。
  3. ^ 美瑛町の景観づくり”. 美瑛町. 2016年10月27日閲覧。
  4. ^ 美しい日本のむら景観百選 北海道” (PDF). 農林水産省. 2016年4月5日閲覧。
  5. ^ 「美しい日本の歩きたくなるみち」500選 全コース一覧”. 日本ウオーキング協会. 2016年3月30日閲覧。
  6. ^ 富良野・美瑛観光圏” (PDF). 国土交通省. 2016年3月30日閲覧。
  7. ^ 観光圏整備実施計画認定地域(13地域)” (PDF). 観光庁. 2016年3月30日閲覧。
  8. ^ 富良野・美瑛 広域観光圏整備計画.
  9. ^ アイヌ語ラテン翻字: piye
  10. ^ a b アイヌ語地名リスト ノブト~ヒラキ P101-110”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月20日閲覧。
  11. ^ a b 景観計画1 2015, p. 7.
  12. ^ a b c 景観計画1 2015, p. 5.
  13. ^ a b 景観計画2 2015, p. 1.
  14. ^ びえいの街づくり 2014, p. 3.
  15. ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (27 January 2017). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (CSV) (Report). 総務省. 2017年5月20日閲覧 {{cite report}}: |authorlink=の値が不正です。 (説明); |authorlink=で外部リンクを指定しないでください (説明)※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。
  16. ^ 美瑛 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年3月29日閲覧。
  17. ^ a b びえいの街づくり 2014, p. 1.
  18. ^ びえいの街づくり 2014, p. 36.
  19. ^ 大雪地区広域連合の概要(2023年5月28日閲覧)
  20. ^ “十勝岳噴火に備え100人収容のシェルター完成 -美瑛町が4億円投じ”. 北海道建設新聞 (北海道建設新聞社). (2016年10月21日). http://e-kensin.net/news/article/9284.html 2016年10月27日閲覧。 
  21. ^ a b c d e f g h i j 議会”. 美瑛町. 2016年10月27日閲覧。
  22. ^ a b 国立大雪青少年交流の家”. 2016年3月29日閲覧。
  23. ^ 町勢要覧(資料編) 2016, p. 6.
  24. ^ a b 美瑛の農業2016” (PDF). 美瑛町. p. 2 (2016年). 2016年10月27日閲覧。
  25. ^ 美瑛町 アスパラガス:守りたい味 ラスノーブル」『産経新聞』朝刊2023年5月28日(生活面)同日閲覧
  26. ^ 町勢要覧(資料編) 2016, p. 7.
  27. ^ 町勢要覧(資料編) 2016, p. 8.
  28. ^ ビエイティフル”. 2016年10月27日閲覧。
  29. ^ 道央統括センター事業所紹介”. 北海道農業共済組合. 2022年4月15日閲覧。
  30. ^ びえいからまつ協同組合”. 2016年3月29日閲覧。
  31. ^ びえい白金温泉観光組合”. 2016年3月30日閲覧。
  32. ^ 大雪・富良野ルート”. シーニックバイウェイ北海道. 2016年3月30日閲覧。
  33. ^ 北海道ガーデン街道”. 北海道ガーデン街道協議会. 2016年3月30日閲覧。
  34. ^ 大雪山 - 文化遺産オンライン文化庁
  35. ^ 北海道神社庁
  36. ^ [1]
  37. ^ [2]
  38. ^ [3][4]
  39. ^ [5][6]
  40. ^ [7][8]
  41. ^ [9]
  42. ^ [10]
  43. ^ [11]
  44. ^ 小川秀夫、栗栖国安、田宮徹 著、中村純一編 編『ニッポン絶景ロード100』枻出版社〈エイムック〉、2016年4月10日、20-21頁。ISBN 978-4-7779-3980-0 
  45. ^ a b c 佐々木節、石野哲也、伊藤もずく 著、松井謙介編 編『絶景ドライブ100選 [新装版]』学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015年9月30日、35頁。ISBN 978-4-05-610907-8 
  46. ^ NHK旭川放送局記者 山田裕規 (2019年6月26日). “人口の220倍の人が来た! 丘のまちの“観光公害”とは?”. 日本放送協会. 2019年6月30日閲覧。
  47. ^ bi.ble ビブレ | 北瑛小麦の丘”. 2016年10月27日閲覧。
  48. ^ 美瑛選果”. 美瑛町農業協同組合(JAびえい). 2016年3月29日閲覧。
  49. ^ 丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)”. 丘のまちびえい活性化協会. 2016年10月27日閲覧。
  50. ^ 美瑛町役場・四季の塔”. 北海道ファンマガジン. 2016年3月29日閲覧。
  51. ^ a b 人気急上昇! JAL嵐のCMに登場した「五本木」(嵐の木)の場所はどこ?”. 北海道ファンマガジン (2013年5月27日). 2016年3月29日閲覧。
  52. ^ ファームズ千代田”. 2016年3月30日閲覧。
  53. ^ 十勝岳火山砂防情報センター”. 北海道開発局 旭川開発建設部. 2017年5月27日閲覧。
  54. ^ 寬仁親王記念 丘のまちびえい宮様国際スキーマラソン”. 2016年3月30日閲覧。
  55. ^ 丘のまちびえいヘルシーマラソン”. 2016年3月30日閲覧。
  56. ^ 丘のまちびえいセンチュリーライド”. 2016年3月30日閲覧。
  57. ^ 前田真三写真ギャラリー「拓真館」”. 北海道ファンマガジン (2008年3月14日). 2016年3月30日閲覧。
  58. ^ 美瑛町町民憲章”. 美瑛町例規集. 2016年10月27日閲覧。

参考資料

関連項目

外部リンク

行政

産業

観光