コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

下呂市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
げろし ウィキデータを編集
下呂市
下呂市旗 下呂市章
2004年6月21日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
市町村コード 21220-2
法人番号 1000020212202 ウィキデータを編集
面積 851.21km2
総人口 27,957[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 32.8人/km2
隣接自治体 高山市関市中津川市郡上市加茂郡七宗町白川町
長野県木曽郡木曽町王滝村
市の木 もみじ
市の花 岩つつじ(さつき)
下呂市役所
市長 山内登
所在地 509-2202
岐阜県下呂市森960番地
北緯35度48分21秒 東経137度14分39秒 / 北緯35.80586度 東経137.24414度 / 35.80586; 137.24414座標: 北緯35度48分21秒 東経137度14分39秒 / 北緯35.80586度 東経137.24414度 / 35.80586; 137.24414
下呂市役所(旧下呂町役場)
下呂市役所(旧下呂町役場)
外部リンク 公式ウェブサイト

下呂市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

下呂市(げろし)は、岐阜県の中部に位置する

概要

[編集]
下呂市中心市街地
下呂市萩原町を望む

日本三名泉

[編集]

市内には、これら温泉宿泊地のほか、美輝の里(馬瀬)、しみずの湯(萩原)、道の駅飛騨金山ぬく森の里温泉(金山)といった温泉施設もある。

有馬(兵庫県)、草津(群馬県)、下呂(岐阜県)を日本三名泉と称する。 これは、徳川家康以下4代将軍に仕えた儒学者・林羅山が、摂津・有馬温泉にて作った詩文集第三の「諸州多有温泉、其最著者、摂津之有馬、下野之草津、飛騨之湯島(下呂)是三処也」による。 しかし厳密には、室町時代の僧、万里集九がこれらを三名泉と既に書き残している。

地名の由来

[編集]

続日本紀』によれば、宝亀2年(776年)下呂温泉の付近には美濃国菅田駅飛騨国大野郡の伴有駅があった。しかし、この2つの駅間は遠い上に道も険しかったため、間に駅を新たに置くこととなり、下留駅(しものとまりえき)を置いた。やがて下留は時代が進むに従い「げる」と読まれるようになり、転じて現在の音と表記になった。菅田駅は、現在の下呂市金山町菅田、伴有駅は下呂市萩原町上呂にあったものと推定されている[1]。同じく『岐阜県益田郡誌』にも、「光仁天皇の御代宝亀7年までは大野郡伴有里の内なりしも後下留郷となし、又其後・・・湯之島・森・小川・三原に中原村大字門原の舊六ヶ村を下呂郷と称す」、「蓋し村名の起因は前記下留が下呂と轉じたるならむ」[2]とある。

市名は公募から「下呂市」「益田(ました)市」「南飛騨市」が選定され、合併協議会の投票により「下呂市」に決定した。ちなみに、下呂の北方に中呂(ちゅうろ)、さらに北方に上呂(じょうろ)という地区がある。

地理

[編集]
下呂温泉周辺の空中写真。1977年撮影。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
飛騨川

位置

[編集]

下呂市全体の面積851.06km2のうち、山林が約9割を占めている。河川に沿った平坦地とゆるやかな斜面を利用して、農業地と商業地住宅地などの市街地が混在している。

飛騨を北部と南部に分ける場合、当市のみを「飛騨南部」、高山市飛騨市大野郡白川村を「飛騨北部」とする場合がほとんどである(気象庁の天気予報区分など)。

地目別では森林(91.8%)、農用地(1.9%)、宅地(0.8%)、道路他(5.4%)となっている。市域のほぼ中央を一級河川飛騨川が南へ流れ、西には馬瀬川がある。また、御嶽山をはじめ河川の両側には山並みが迫り、『飛騨木曽川国定公園』や『岐阜県立自然公園』なども位置する岐阜県内有数の自然豊かな地域である。 また、飛騨川に沿って国道41号JR高山本線が通り、横断する形で国道256号国道257号が通じているので、各地からのアクセスは充実している。

地形

[編集]

山岳

[編集]
主な山

河川

[編集]
主な川

馬瀬川はアユ釣りの宝庫として知られていて、鮎釣りのメッカと呼ばれている。 平成19年(2007年)に東京都内のホテルで開かれた「清流めぐり利き鮎会」主催の「利き鮎会スペシャル in TOKYO」では、馬瀬川の鮎がグランドチャンピオンを獲得した。

また、小坂川の全流域が含まれる小坂町は、滝の多い地域として知られ、5m以上の滝が200か所以上ある。日本の滝百選根尾の滝があり、御嶽山には標高2,800mのところに“日本一高いところにある滝”もある。平成20年(2008年)8月、全国に通用する岐阜県の大きな観光資源となるものとして第1回目の「岐阜の宝もの」の選定があり、「小坂の滝めぐり」が選ばれた。 下呂市では、これを新しい観光資源として力を入れている。

東濃五色川とその周辺の地理

湖沼

[編集]
主な湖

・大ヶ洞ダム

気候

[編集]
  • 内陸性気候でそれに併せ日本海側気候または中央高地式気候。市内には、萩原(旧・萩原町)、宮地(旧・下呂町)、金山(旧・金山町)の計3ヶ所にアメダスが設置されている。また、気象庁の観測地点はないが、旧・馬瀬村豪雪地帯で冬季雪が多い。
  • 金山では、2018年8月6日(41.0°C)、8月8日(40.5°C)の計2回、40°C以上の最高気温を観測した。このうち8月6日に観測した41.0°Cは、岐阜県美濃市(2018年8月8日)、高知県四万十市江川崎2013年8月12日)と並んで国内観測史上2番目に高い記録であり、美濃市と並んで岐阜県内の観測史上最高気温でもある。
  • 夏は日中こそ暑さが厳しくなるものの、日較差が大きく熱帯夜になることはほとんど無い。最高気温が40°C以上になった2018年8月6日、8月8日の金山でさえ、同日及び翌日の最低気温は22〜24°C台まで下がっており[3]、宮地にいたっては熱帯夜を観測したことはこれまで一度も無い[4]。更に、冬の寒さも厳しく、近年でも真冬日を度々観測している。
下呂市萩原(萩原地域気象観測所)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.2
(59.4)
19.4
(66.9)
24.4
(75.9)
29.4
(84.9)
32.9
(91.2)
35.7
(96.3)
38.3
(100.9)
38.0
(100.4)
35.8
(96.4)
30.7
(87.3)
24.9
(76.8)
20.2
(68.4)
38.3
(100.9)
平均最高気温 °C°F 5.1
(41.2)
6.6
(43.9)
11.2
(52.2)
17.4
(63.3)
22.9
(73.2)
26.0
(78.8)
29.4
(84.9)
31.1
(88)
26.7
(80.1)
20.7
(69.3)
14.2
(57.6)
7.9
(46.2)
18.3
(64.9)
日平均気温 °C°F 0.6
(33.1)
1.3
(34.3)
5.1
(41.2)
10.9
(51.6)
16.3
(61.3)
20.2
(68.4)
23.7
(74.7)
24.8
(76.6)
20.9
(69.6)
14.9
(58.8)
8.5
(47.3)
3.1
(37.6)
12.5
(54.5)
平均最低気温 °C°F −2.8
(27)
−2.8
(27)
0.3
(32.5)
5.2
(41.4)
10.7
(51.3)
15.6
(60.1)
19.6
(67.3)
20.5
(68.9)
16.9
(62.4)
10.7
(51.3)
4.3
(39.7)
−0.4
(31.3)
8.1
(46.6)
最低気温記録 °C°F −12.4
(9.7)
−12.1
(10.2)
−9.6
(14.7)
−3.4
(25.9)
1.4
(34.5)
7.2
(45)
12.6
(54.7)
11.9
(53.4)
7.4
(45.3)
0.7
(33.3)
−4.0
(24.8)
−12.1
(10.2)
−12.4
(9.7)
降水量 mm (inch) 83.2
(3.276)
93.2
(3.669)
175.4
(6.906)
197.0
(7.756)
216.0
(8.504)
292.5
(11.516)
445.6
(17.543)
322.3
(12.689)
334.3
(13.161)
198.8
(7.827)
139.8
(5.504)
110.1
(4.335)
2,588.8
(101.921)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 9.9 8.7 11.5 11.1 11.8 14.0 15.9 13.7 13.1 10.5 9.5 11.3 140.9
平均月間日照時間 116.0 134.2 166.1 187.7 201.0 155.3 155.3 193.0 148.8 150.5 127.7 114.5 1,849.4
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1976年-現在)[5][6]
下呂市宮地(宮地地域気象観測所)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 14.9
(58.8)
18.6
(65.5)
23.2
(73.8)
29.3
(84.7)
32.2
(90)
35.7
(96.3)
37.5
(99.5)
38.9
(102)
35.8
(96.4)
30.5
(86.9)
23.4
(74.1)
20.4
(68.7)
38.9
(102)
平均最高気温 °C°F 5.3
(41.5)
7.0
(44.6)
11.5
(52.7)
17.7
(63.9)
22.9
(73.2)
25.9
(78.6)
29.4
(84.9)
31.0
(87.8)
26.8
(80.2)
20.8
(69.4)
14.2
(57.6)
7.9
(46.2)
18.4
(65.1)
日平均気温 °C°F 0.3
(32.5)
1.1
(34)
4.8
(40.6)
10.5
(50.9)
15.9
(60.6)
19.9
(67.8)
23.6
(74.5)
24.5
(76.1)
20.7
(69.3)
14.5
(58.1)
8.0
(46.4)
2.6
(36.7)
12.2
(54)
平均最低気温 °C°F −3.8
(25.2)
−3.6
(25.5)
−0.6
(30.9)
4.2
(39.6)
9.8
(49.6)
15.2
(59.4)
19.6
(67.3)
20.3
(68.5)
16.4
(61.5)
9.8
(49.6)
3.3
(37.9)
−1.5
(29.3)
7.4
(45.3)
最低気温記録 °C°F −14.1
(6.6)
−15.4
(4.3)
−10.7
(12.7)
−5.1
(22.8)
−0.8
(30.6)
5.7
(42.3)
11.9
(53.4)
11.6
(52.9)
5.3
(41.5)
−0.9
(30.4)
−5.3
(22.5)
−13.6
(7.5)
−15.4
(4.3)
降水量 mm (inch) 80.2
(3.157)
95.9
(3.776)
166.0
(6.535)
186.5
(7.343)
199.3
(7.846)
274.5
(10.807)
399.8
(15.74)
321.2
(12.646)
302.0
(11.89)
183.6
(7.228)
131.3
(5.169)
100.0
(3.937)
2,440.3
(96.075)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 10.4 9.1 11.1 11.5 12.1 14.5 16.6 14.8 12.9 10.5 9.5 11.0 144.0
平均月間日照時間 150.2 161.3 186.9 197.5 196.6 146.0 155.5 185.4 160.3 167.3 158.2 147.3 2,025.4
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1978年-現在)[7][8]
下呂市金山(金山地域気象観測所)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.4
(63.3)
21.0
(69.8)
25.3
(77.5)
29.1
(84.4)
34.1
(93.4)
37.8
(100)
39.4
(102.9)
41.0
(105.8)
38.3
(100.9)
32.3
(90.1)
25.3
(77.5)
21.5
(70.7)
41.0
(105.8)
平均最高気温 °C°F 7.2
(45)
8.7
(47.7)
13.0
(55.4)
18.7
(65.7)
23.6
(74.5)
26.6
(79.9)
30.0
(86)
31.9
(89.4)
27.7
(81.9)
22.0
(71.6)
15.8
(60.4)
9.7
(49.5)
19.6
(67.3)
日平均気温 °C°F 1.7
(35.1)
2.4
(36.3)
6.2
(43.2)
11.6
(52.9)
16.8
(62.2)
20.7
(69.3)
24.2
(75.6)
25.5
(77.9)
21.7
(71.1)
15.6
(60.1)
9.3
(48.7)
4.0
(39.2)
13.3
(55.9)
平均最低気温 °C°F −2.2
(28)
−2.1
(28.2)
0.7
(33.3)
5.5
(41.9)
11.0
(51.8)
16.3
(61.3)
20.2
(68.4)
21.3
(70.3)
17.7
(63.9)
11.3
(52.3)
4.9
(40.8)
0.1
(32.2)
8.7
(47.7)
最低気温記録 °C°F −11.3
(11.7)
−12.9
(8.8)
−9.4
(15.1)
−3.2
(26.2)
0.5
(32.9)
6.0
(42.8)
13.5
(56.3)
14.3
(57.7)
7.3
(45.1)
0.3
(32.5)
−3.3
(26.1)
−7.8
(18)
−12.9
(8.8)
降水量 mm (inch) 76.2
(3)
89.6
(3.528)
163.1
(6.421)
186.3
(7.335)
196.8
(7.748)
252.9
(9.957)
352.6
(13.882)
259.0
(10.197)
290.8
(11.449)
174.3
(6.862)
115.8
(4.559)
89.1
(3.508)
2,221.7
(87.469)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 9.7 8.9 10.5 11.1 11.0 13.6 15.4 12.8 12.6 10.2 8.7 9.9 134.3
平均月間日照時間 143.5 159.6 187.7 190.0 196.5 151.1 156.3 190.1 152.1 161.4 147.8 141.2 1,975.8
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1978年-現在)[9][10]

人口

[編集]
下呂市と全国の年齢別人口分布(2005年) 下呂市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 下呂市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
下呂市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 44,254人
1975年(昭和50年) 45,293人
1980年(昭和55年) 42,581人
1985年(昭和60年) 42,147人
1990年(平成2年) 41,576人
1995年(平成7年) 41,029人
2000年(平成12年) 40,102人
2005年(平成17年) 38,494人
2010年(平成22年) 36,314人
2015年(平成27年) 33,585人
2020年(令和2年) 30,428人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

[編集]

東の木曽町、王滝村以外は、岐阜県

地名・町名

[編集]

下呂市の地名を参照

歴史

[編集]

下呂市合併以前の歴史・沿革については、益田郡又は4町1村(下呂町萩原町金山町小坂町馬瀬村)の各項を参照のこと。

沿革

[編集]
平成時代
  • 2004年平成16年)3月1日 - 益田郡の上記4町1村を合併し発足。発足時の人口は約4万人で市役所は旧下呂町にある。市役所の位置は旧萩原町役場と旧下呂町役場で合併協議会にて協議、投票され、旧下呂町役場となった。旧萩原町役場は市役所萩原庁舎、ほか3町村役場は振興事務所となっている。

行政

[編集]

市長

[編集]
  • 山内登(2020年4月18日就任、2期目)
歴代市長
氏名 就任日 退任日
初代 山田良司 2004年4月18日 2008年4月17日
2-3代 野村誠 2008年4月18日 2016年4月17日
4代 服部秀洋 2016年4月18日 2020年4月17日
5代- 山内登 2020年4月18日 現職

役所

[編集]
市役所庁舎
振興事務所
  • 下呂振興事務所
    • 下呂振興事務所竹原出張所
  • 萩原振興事務所
  • 小坂振興事務所
  • 金山振興事務所
  • 馬瀬振興事務所

議会

[編集]

市議会

[編集]
  • 定数:14人
  • 任期:2024年4月18日 - 2028年4月17日
  • 議長:中島達也 
  • 副議長:尾里集務
会派名 議席数
無会派 14

県議会

[編集]
  • 選挙区:下呂市選挙区
  • 定数:1人
  • 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
氏名 会派名
今井政嘉 県政自民クラブ

衆議院

[編集]
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 重複
今井雅人 62 立憲民主党 114,032票
57.26%
金子俊平 46 自由民主党 85,129票
42.74%

出先機関・施設

[編集]

国家機関

[編集]
下呂総合庁舎

国土交通省

[編集]
  • 中部地方整備局高山国道事務所下呂維持出張所
  • 金山除雪センター
  • 小坂除雪センター

農林水産省

[編集]
林野庁
  • 中部森林管理局岐阜森林管理署
    • 小坂森林事務所
    • 大洞森林事務所
    • 濁河森林事務所
    • 馬瀬萩原森林事務所
    • 森林技術・支援センター

県政機関

[編集]

施設

[編集]

警察

[編集]
  • 岐阜県下呂警察署
    • 金山警部交番(下呂市金山町金山)
    • 署所在地交番(下呂市萩原町萩原、下呂警察署内)
    • 下呂温泉交番(下呂市森)
    • 宮地警察官駐在所(下呂市宮地)
    • 中原警察官駐在所(下呂市焼石)
    • 馬瀬警察官駐在所(下呂市馬瀬名丸)
    • 尾崎警察官駐在所(下呂市萩原町尾崎)
    • 落合警察官駐在所(下呂市小坂町落合)
    • 小坂警察官駐在所(下呂市小坂町大垣内) 
    • 菅田警察官駐在所(下呂市金山町菅田桐洞)
    • 東警察官駐在所(下呂市金山町岩瀬)

消防

[編集]
本部
消防署
  • 北消防署
    • 小坂分署
  • 中消防署
  • 南消防署

医療・福祉

[編集]
主な病院
福祉
  • 養護老人ホームあさぎりサニーランド
  • 特別養護老人ホームあさぎりサニーランド
  • 特別養護老人ホームかなやまサニーランド

郵便局

[編集]
主な郵便局
  • 小坂郵便局
  • 萩原郵便局
  • 馬瀬郵便局
  • 下呂郵便局
  • 金山郵便局

図書館

[編集]
  • 下呂市図書館(総称)
    • はぎわら図書館
    • 下呂図書館
    • 金山図書館
    • 小坂図書室

文化施設

[編集]
市民会館
資料館・博物館

運動施設

[編集]
  • あさぎりスポーツ公園
  • 飛騨川公園
  • 御嶽パノラマグラウンド
  • 金山リバーサイドスポーツセンター
  • 下呂交流会館

研修施設

[編集]

対外関係

[編集]

姉妹都市・提携都市

[編集]

国内

[編集]
姉妹都市
都市 都道府県 地方 年月日
一宮市 愛知県の旗愛知県 中部地方 2000年平成12年)4月30日 - 旧木曽川町と旧萩原町が姉妹都市提携
宝達志水町 石川県の旗石川県 羽咋郡 中部地方 2006年平成18年)2月20日 - 姉妹都市提携
その他
  • 日本の旗日本で最も美しい村連合:美しい村づくり、ロゴマークの活用、サポーター会員制度、イベントの開催、広報活動を行っている地方自治体や地域の連合体に参加している。

海外

[編集]
姉妹都市
都市 地域 年月日
ケチカン市 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 アラスカ州 1986年昭和61年)- 交流都市提携
ペンサコーラ市 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 フロリダ州 1998年平成10年)- 旧萩原町と姉妹都市提携
サレゾポリス市英語版 ブラジルの旗ブラジル連邦共和国 サンパウロ州 小坂町と姉妹都市提携[11]

経済

[編集]

産業

[編集]

就業人口

  • 第1次産業 893人
  • 第2次産業 4,938人
  • 第3次産業 11,145人

(平成27年国勢調査)

市内に本社がある企業

[編集]

情報・生活

[編集]

マスメディア

[編集]

放送局

[編集]
テレビ

中継局

[編集]

ライフライン

[編集]

電力

[編集]

電信

[編集]

教育

[編集]
岐阜県立益田清風高等学校

専修学校

[編集]
県立

高等学校

[編集]
県立

中学校

[編集]
市立

小学校

[編集]
市立

特別支援学校

[編集]
県立

自動車学校

[編集]
  • 益田自動車教習所

その他

[編集]
  • 愛知淑徳学園飛騨林間学舎「淑友館」

交通

[編集]

鉄道

[編集]
下呂駅
東海旅客鉄道(JR東海)

バス

[編集]

路線バス

[編集]

都市間バス

[編集]

道路

[編集]

高速道路

[編集]
自動車道
  • 濃飛横断自動車道
    高速道路では、中央自動車道中津川IC、または東海北陸自動車道郡上八幡ICが最寄りになる。
未供用の区間

国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道
一般県道

農道

[編集]

道の駅

[編集]

観光

[編集]
飛騨街道 飛騨金山
下呂温泉
下原ダム
御嶽パノラマラインから望む御嶽山

名所・旧跡

[編集]
主な城郭
主な神社
主な寺院
主な史跡
街道

観光スポット

[編集]
温泉
自然
文化施設

文化・名物

[編集]

祭事・催事

[編集]

名産・特産

[編集]

伝説

[編集]

出身関連著名人

[編集]

出身著名人

[編集]

ゆかりのある著名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 下呂温泉の紹介 地名の由来下呂市公式観光サイト.2021年6月2日閲覧。
  2. ^ 岐阜県益田郡役所、『岐阜県益田郡誌』合名会社大衆書房、1960年、30頁。
  3. ^ 金山 2018年8月(日ごとの値) 詳細(降水量・気温)
  4. ^ 宮地アメダスが気温の観測を開始したのは1978年11月21日からであり、観測史上最も高い最低気温は2019年8月9日2019年8月12日2020年8月20日に観測した24.7°Cである。
  5. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
  6. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
  7. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年4月閲覧。
  8. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2023年4月閲覧。
  9. ^ 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
  10. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2024年3月閲覧。
  11. ^ 下呂市姉妹都市関係事業
  12. ^ 御嶽パノラマラインの紅葉”. 岐阜の旅ガイド. (一社)岐阜県観光連盟. 2024年10月18日閲覧。
  13. ^ 藤原信オーラル・ヒストリー 2010年11月29日日本美術オーラルヒストリーアーカイブ、2021年3月17日
  14. ^ 小樽市議山口たもつが行く!プロフィール - ウェイバックマシン(2016年3月5日アーカイブ分)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]