宮崎県第1区 (中選挙区)
宮崎県第1区(みやざきけんだい1く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止まで定数は3。現在は宮崎1区の大部分(東諸県郡以外)と宮崎2区に分かれている。
区域
[編集]※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。
1952年(昭和27年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数3)[1]。
- 宮崎市
- 延岡市
- 日向市
- 宮崎郡
- 児湯郡
- 東臼杵郡
- 西臼杵郡
1950年(昭和25年)公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数3)[2]。
- 宮崎市
- 延岡市
- 宮崎郡
- 児湯郡
- 東臼杵郡
- 西臼杵郡
選出議員
[編集]選挙名 | 年 | #1 | #2 | #3 |
---|---|---|---|---|
第23回衆議院議員総選挙 | 1947年 | 片島港 (日本社会党) |
押川定秋 (無所属) |
川野芳満 (国民協同党) |
第24回衆議院議員総選挙 | 1949年 | 川野芳満 (民主自由党) |
佐藤重遠 (民主自由党) |
淵通義 (民主自由党) |
第25回衆議院議員総選挙 | 1952年 | 相川勝六 (自由党) |
川野芳満 (自由党) |
甲斐政治 (右派社会党) |
第26回衆議院議員総選挙 | 1953年 | 甲斐政治 (右派社会党) |
片島港 (左派社会党) |
相川勝六 (自由党) |
第27回衆議院議員総選挙 | 1955年 | 片島港 (左派社会党) |
川野芳満 (自由党) |
相川勝六 (自由党) |
第28回衆議院議員総選挙 | 1958年 | 相川勝六 (自由民主党) |
川野芳満 (自由民主党) |
片島港 (日本社会党) |
第29回衆議院議員総選挙 | 1960年 | 相川勝六 (自由民主党) |
片島港 (日本社会党) |
川野芳満 (自由民主党) |
第30回衆議院議員総選挙 | 1963年 | 相川勝六 (自由民主党) |
片島港 (日本社会党) |
川野芳満 (自由民主党) |
第31回衆議院議員総選挙 | 1967年 | 折小野良一 (民主社会党) |
相川勝六 (自由民主党) |
川野芳満 (自由民主党) |
第32回衆議院議員総選挙 | 1969年 | 江藤隆美 (無所属) |
松浦利尚 (日本社会党) |
相川勝六 (自由民主党) |
第33回衆議院議員総選挙 | 1972年 | 松浦利尚 (日本社会党) |
江藤隆美 (自由民主党) |
折小野良一 (民社党) |
第34回衆議院議員総選挙 | 1976年 | 米沢隆 (民社党) |
大原一三 (無所属) |
江藤隆美 (自由民主党) |
第35回衆議院議員総選挙 | 1979年 | 松浦利尚 (日本社会党) |
米沢隆 (民社党) |
江藤隆美 (自由民主党) |
第36回衆議院議員総選挙 | 1980年 | 大原一三 (自由民主党) |
米沢隆 (民社党) |
江藤隆美 (自由民主党) |
第37回衆議院議員総選挙 | 1983年 | 松浦利尚 (日本社会党) |
江藤隆美 (自由民主党) |
米沢隆 (民社党) |
第38回衆議院議員総選挙 | 1986年 | 江藤隆美 (自由民主党) |
米沢隆 (民社党) |
大原一三 (自由民主党) |
第39回衆議院議員総選挙 | 1990年 | 大原一三 (自由民主党) |
松浦利尚 (日本社会党) |
米沢隆 (民社党) |
第40回衆議院議員総選挙 | 1993年 | 江藤隆美 (自由民主党) |
米沢隆 (民社党) |
大原一三 (自由民主党) |
選挙結果
[編集]第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:560,166人 投票率:74.07%(前回比:) 一票の格差:1.659倍
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 江藤隆美 | 68 | 自由民主党 | 元 | 144,699票 | 35.1% |
当 | 米沢隆 | 53 | 民社党 | 前 | 102,575票 | 24.9% |
当 | 大原一三 | 69 | 自由民主党 | 前 | 77,726票 | 18.8% |
前田裕司 | 44 | 日本社会党 | 新 | 69,941票 | 17.0% | |
長友ちか | 37 | 日本共産党 | 新 | 10,040票 | 2.4% | |
井本英雄 | 46 | 無所属 | 新 | 7,471票 | 1.8% |
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:542,081人 投票率:79.44%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 大原一三 | 65 | 自由民主党 | 前 | 108,942票 | 25.4% |
当 | 松浦利尚 | 64 | 日本社会党 | 元 | 105,221票 | 24.5% |
当 | 米沢隆 | 50 | 民社党 | 前 | 104,676票 | 24.4% |
江藤隆美 | 64 | 自由民主党 | 前 | 101,661票 | 23.7% | |
浜田浩二 | 50 | 日本共産党 | 新 | 7,721票 | 1.8% | |
首藤行雄 | 68 | 無所属 | 新 | 565票 | 0.1% |
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:528,637人 投票率:81.62%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 江藤隆美 | 61 | 自由民主党 | 前 | 124,557票 | 29.3% |
当 | 米沢隆 | 46 | 民社党 | 前 | 104,577票 | 24.6% |
当 | 大原一三 | 62 | 自由民主党 | 元 | 97,280票 | 22.9% |
松浦利尚 | 60 | 日本社会党 | 前 | 89,820票 | 21.1% | |
浜田浩二 | 46 | 日本共産党 | 新 | 8,527票 | 2.0% | |
出先隆司 | 41 | 無所属 | 新 | 382票 | 0.09% |
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:521,363人 投票率:77.01%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松浦利尚 | 58 | 日本社会党 | 元 | 96,133票 | 24.0% |
当 | 江藤隆美 | 58 | 自由民主党 | 前 | 84,419票 | 21.1% |
当 | 米沢隆 | 43 | 民社党 | 前 | 83,345票 | 20.8% |
大原一三 | 59 | 自由民主党 | 前 | 75,405票 | 18.9% | |
上杉光弘 | 41 | 自由民主党 | 新 | 51,983票 | 13.0% | |
浜田浩二 | 44 | 日本共産党 | 新 | 8,479票 | 2.1% |
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:498,754人 投票率:81.04%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 大原一三 | 55 | 自由民主党 | 元 | 116,850票 | 29.3% |
当 | 米沢隆 | 40 | 民社党 | 前 | 96,429票 | 24.2% |
当 | 江藤隆美 | 55 | 自由民主党 | 前 | 91,404票 | 22.9% |
松浦利尚 | 54 | 日本社会党 | 前 | 83,909票 | 21.1% | |
浜田浩二 | 40 | 日本共産党 | 新 | 9,162票 | 2.3% | |
保坂武文 | 39 | 日本労働党 | 新 | 784票 | 0.2% |
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:494,345人 投票率:75.41%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松浦利尚 | 54 | 日本社会党 | 元 | 86,916票 | 23.5% |
当 | 米沢隆 | 39 | 民社党 | 前 | 81,797票 | 22.1% |
当 | 江藤隆美 | 54 | 自由民主党 | 前 | 72,070票 | 19.4% |
大原一三 | 55 | 無所属 | 前 | 64,239票 | 17.3% | |
上杉光弘 | 37 | 自由民主党 | 新 | 55,168票 | 14.9% | |
浜田浩二 | 39 | 日本共産党 | 新 | 8,087票 | 2.2% | |
河野孔明 | 74 | 無所属 | 新 | 1,624票 | 0.4% | |
保坂武文 | 38 | 日本労働党 | 新 | 486票 | 0.1% | |
首藤行雄 | 58 | 無所属 | 新 | 200票 | 0.05% |
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:472,328人 投票率:83.58%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 米沢隆 | 36 | 民社党 | 新 | 73,385票 | 18.7% |
当 | 大原一三 | 52 | 無所属 | 新 | 72,786票 | 18.5% |
当 | 江藤隆美 | 51 | 自由民主党 | 現 | 70,611票 | 18.0% |
松浦利尚 | 51 | 日本社会党 | 現 | 68,853票 | 17.5% | |
黒木利克 | 63 | 自由民主党 | 新 | 63,289票 | 16.1% | |
堀典一 | 47 | 公明党 | 新 | 32,340票 | 8.2% | |
児玉武夫 | 49 | 日本共産党 | 新 | 11,390票 | 2.9% |
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:440,545人 投票率:79.56%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松浦利尚 | 47 | 日本社会党 | 前 | 78,864票 | 22.7% |
当 | 江藤隆美 | 47 | 自由民主党 | 前 | 73,434票 | 21.1% |
当 | 折小野良一 | 53 | 民社党 | 元 | 66,464票 | 19.1% |
黒木利克 | 59 | 自由民主党 | 新 | 64,749票 | 18.6% | |
大原一三 | 48 | 無所属 | 新 | 50,444票 | 14.5% | |
児玉武夫 | 45 | 日本共産党 | 新 | 14,061票 | 4.0% |
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:421,697人 投票率:72.31%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 江藤隆美 | 44 | 無所属 | 新 | 76,257票 | 25.2% |
当 | 松浦利尚 | 44 | 日本社会党 | 新 | 62,349票 | 20.6% |
当 | 相川勝六 | 78 | 自由民主党 | 前 | 53,561票 | 17.7% |
折小野良一 | 50 | 民社党 | 前 | 51,077票 | 16.9% | |
川野芳満 | 71 | 自由民主党 | 前 | 50,137票 | 16.6% | |
沢重徳 | 49 | 日本共産党 | 新 | 8,294票 | 2.7% | |
中川左近 | 57 | 無所属 | 新 | 658票 | 0.2% |
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:379,552人 投票率:77.48%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 折小野良一 | 48 | 民主社会党 | 新 | 75,336票 | 25.9% |
当 | 相川勝六 | 75 | 自由民主党 | 前 | 66,962票 | 23.0% |
当 | 川野芳満 | 68 | 自由民主党 | 前 | 66,909票 | 23.0% |
片島港 | 56 | 日本社会党 | 前 | 62,828票 | 21.6% | |
塩月修一 | 29 | 無所属 | 新 | 6,846票 | 2.3% | |
沢重徳 | 46 | 日本共産党 | 新 | 6,464票 | 2.2% | |
一水伝 | 57 | 無所属 | 新 | 5,583票 | 1.9% |
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:368,450人 投票率:71.11%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 相川勝六 | 71 | 自由民主党 | 前 | 77,435票 | 29.9% |
当 | 片島港 | 53 | 日本社会党 | 前 | 72,410票 | 27.9% |
当 | 川野芳満 | 65 | 自由民主党 | 前 | 68,425票 | 26.4% |
三輪貞治 | 50 | 民主社会党 | 新 | 35,970票 | 13.9% | |
児玉武夫 | 36 | 日本共産党 | 新 | 4,998票 | 1.9% |
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:368,855人 投票率:77.30%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 相川勝六 | 68 | 自由民主党 | 前 | 60,886票 | 21.6% |
当 | 片島港 | 50 | 日本社会党 | 前 | 60,769票 | 21.5% |
当 | 川野芳満 | 62 | 自由民主党 | 前 | 60,363票 | 21.4% |
田尻貴 | 54 | 日本社会党 | 新 | 34,141票 | 12.1% | |
岩倉守 | 58 | 自由民主党 | 新 | 28,550票 | 10.1% | |
永井純一郎 | 52 | 民主社会党 | 新 | 26,219票 | 9.3% | |
淵通義 | 50 | 無所属 | 元 | 7,893票 | 2.8% | |
沢重徳 | 40 | 日本共産党 | 新 | 3,346票 | 1.2% |
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:351,857人 投票率:79.64%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 相川勝六 | 66 | 自由民主党 | 前 | 61,776票 | 22.2% |
当 | 川野芳満 | 59 | 自由民主党 | 前 | 56,108票 | 20.1% |
当 | 片島港 | 48 | 日本社会党 | 前 | 48,328票 | 17.3% |
田尻貴 | 52 | 日本社会党 | 新 | 30,034票 | 10.8% | |
甲斐政治 | 56 | 自由民主党 | 元 | 28,461票 | 10.2% | |
藤井満義 | 51 | 無所属 | 新 | 20,684票 | 7.4% | |
淵通義 | 47 | 無所属 | 元 | 10,863票 | 3.9% | |
河野孔明 | 52 | 新東方会 | 新 | 9,077票 | 3.2% | |
三輪貞治 | 44 | 日本民主社会党 | 新 | 5,325票 | 1.9% | |
黒木勇吉 | 61 | 無所属 | 新 | 4,964票 | 1.8% | |
沢重徳 | 37 | 日本共産党 | 新 | 3,124票 | 1.1% |
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:333,470人 投票率:77.62%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 片島港 | 44 | 左派社会党 | 前 | 49,016票 | 19.0% |
当 | 川野芳満 | 56 | 自由党 | 元 | 39,044票 | 15.2% |
当 | 相川勝六 | 63 | 自由党 | 前 | 38,639票 | 15.0% |
甲斐政治 | 52 | 日本民主党 | 前 | 28,514票 | 11.1% | |
淵通義 | 44 | 無所属 | 元 | 21,391票 | 8.3% | |
興梠貢 | 44 | 右派社会党 | 新 | 18,964票 | 7.4% | |
吉野房見 | 55 | 日本民主党 | 新 | 18,109票 | 7.0% | |
河野孔明 | 49 | 東方会 | 新 | 13,690票 | 5.3% | |
佐藤重遠 | 67 | 自由党 | 元 | 12,093票 | 4.7% | |
黒木勇吉 | 58 | 日本民主党 | 新 | 10,195票 | 4.0% | |
浦宏 | 29 | 無所属 | 新 | 4,722票 | 1.8% | |
沢重徳 | 34 | 日本共産党 | 新 | 2,891票 | 1.1% |
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:326,059人 投票率:75.05%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 甲斐政治 | 51 | 右派社会党 | 前 | 47,932票 | 19.7% |
当 | 片島港 | 42 | 左派社会党 | 元 | 47,910票 | 19.7% |
当 | 相川勝六 | 62 | 自由党 | 前 | 44,086票 | 18.1% |
淵通義 | 41 | 自由党 | 元 | 43,041票 | 17.7% | |
川野芳満 | 54 | 自由党 | 前 | 41,320票 | 17.0% | |
黒木勇吉 | 56 | 改進党 | 新 | 15,214票 | 6.3% | |
沢重徳 | 32 | 日本共産党 | 新 | 3,279票 | 1.3% |
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:335,636人 投票率:75.93%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 相川勝六 | 60 | 自由党 | 新 | 59,629票 | 23.6% |
当 | 川野芳満 | 53 | 自由党 | 前 | 35,633票 | 14.1% |
当 | 甲斐政治 | 50 | 右派社会党 | 元 | 32,490票 | 12.8% |
片島港 | 42 | 左派社会党 | 元 | 30,770票 | 12.2% | |
佐藤重遠 | 64 | 自由党 | 前 | 24,856票 | 9.8% | |
淵通義 | 41 | 自由党 | 前 | 24,254票 | 9.6% | |
有馬美利 | 63 | 改進党 | 新 | 23,738票 | 9.4% | |
河野孔明 | 46 | 無所属 | 新 | 10,316票 | 4.1% | |
黒木勇吉 | 56 | 改進党 | 新 | 8,504票 | 3.4% | |
沢重徳 | 31 | 日本共産党 | 新 | 2,775票 | 1.1% |
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:293,060人 投票率:73.58%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川野芳満 | 50 | 民主自由党 | 前 | 40,023票 | 18.9% |
当 | 佐藤重遠 | 61 | 民主自由党 | 元 | 29,065票 | 13.7% |
当 | 淵通義 | 38 | 民主自由党 | 新 | 28,484票 | 13.5% |
押川定秋 | 58 | 民主党 | 前 | 24,518票 | 11.6% | |
片島港 | 38 | 日本社会党 | 前 | 19,106票 | 9.0% | |
中井平一郎 | 49 | 無所属 | 新 | 17,230票 | 8.1% | |
北田正 | 36 | 民主自由党 | 新 | 16,823票 | 8.0% | |
沢重徳 | 28 | 日本共産党 | 新 | 11,033票 | 5.2% | |
吉永輝文 | 52 | 無所属 | 新 | 8,247票 | 3.9% | |
一水伝 | 39 | 民主党 | 新 | 7,341票 | 3.5% | |
日高魁 | 36 | 無所属 | 新 | 6,683票 | 3.2% | |
中野初太郎 | 55 | 無所属 | 新 | 2,707票 | 1.3% |
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:282,996人 投票率:70.96%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 片島港 | 37 | 日本社会党 | 新 | 28,553票 | 14.4% |
当 | 押川定秋 | 57 | 無所属 | 新 | 27,333票 | 13.8% |
当 | 川野芳満 | 48 | 国民協同党 | 前 | 22,351票 | 11.3% |
佐藤重遠 | 59 | 日本自由党 | 元 | 20,716票 | 10.5% | |
鹿島透 | 51 | 国民協同党 | 前 | 19,269票 | 9.7% | |
淵通義 | 37 | 民主党 | 新 | 19,019票 | 9.6% | |
北田正 | 35 | 無所属 | 新 | 17,177票 | 8.7% | |
興梠貢 | 37 | 無所属 | 新 | 13,724票 | 6.9% | |
大橋喜美 | 42 | 民主党 | 前 | 10,982票 | 5.5% | |
永友義啓 | 45 | 日本自由党 | 新 | 10,355票 | 5.2% | |
石川一雄 | 39 | 日本共産党 | 新 | 4,338票 | 2.2% | |
千手通敬 | 30 | 無所属 | 新 | 2,566票 | 1.3% | |
中野初太郎 | 54 | 無所属 | 新 | 1,434票 | 0.7% |
脚注
[編集]- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第013回国会 制定法律の一覧 >法律第三百七号(昭二七・八・一六)”. 衆議院 (1952年8月16日). 2022年1月23日閲覧。地名は1952年(昭和27年)当時のものである。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第007回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法 法律第百号(昭二五・四・一五)”. 衆議院 (1950年4月15日). 2022年1月23日閲覧。地名は1950年(昭和25年)当時のものである。