コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山口県第2区 (中選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山口県第2区(やまぐちけんだい2く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止まで定数は5。兄弟でもある岸信介佐藤栄作両元総理大臣の選出区である。現在は山口1区山口2区に分けられている。

区域

[編集]

※自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数5)[1]

  • 防府市
  • 下松市
  • 岩国市
  • 光市
  • 山口市
  • 徳山市
  • 大島郡
  • 玖珂郡
  • 熊毛郡
  • 都濃郡
  • 佐波郡
  • 吉敷郡

本選挙区は複数の選挙区が設置されている都道府県において県庁所在地を含む選挙区の中で「第1区」でない唯一の選挙区であった。1950年の公職選挙法制定時に同法別表で設定された区割りは1925年衆議院議員選挙法改正により第16回総選挙1928年)から第21回総選挙1942年)まで使用された区割りをほぼそのまま踏襲しているが1925年当時、山口県内で市制を施行していたのは下関市宇部市のみで県庁が置かれた山口町(後の山口市)が市に昇格したのが第16回総選挙後の1929年であったことに起因する。

選出議員

[編集]
選挙名 #1 #2 #3 #4 #5
第23回衆議院議員総選挙 1947年 重富卓
協同農民党
受田新吉
無所属
田村虎一
日本自由党
守田道輔
日本社会党
中嶋勝一
民主党
第24回衆議院議員総選挙 1949年 佐藤栄作
民主自由党
青柳一郎
(民主自由党)
田中尭平
日本共産党
受田新吉
(日本社会党)
高橋定一
(民主自由党)
第25回衆議院議員総選挙 1952年 久原房之助
(無所属)
佐藤栄作
自由党
受田新吉
右派社会党
青柳一郎
(自由党)
西村茂生
(自由党)
第26回衆議院議員総選挙 1953年 佐藤栄作
(自由党)
受田新吉
(右派社会党)
岸信介
(自由党)
青柳一郎
(自由党)
石村英雄
左派社会党
第27回衆議院議員総選挙 1955年 佐藤栄作
(自由党)
岸信介
日本民主党
高村坂彦
(日本民主党)
受田新吉
(右派社会党)
石村英雄
(左派社会党)
第28回衆議院議員総選挙 1958年 岸信介
自由民主党
佐藤栄作
(自由民主党)
受田新吉
(日本社会党)
橋本正之
(自由民主党)
石村英雄
(日本社会党)
第29回衆議院議員総選挙 1960年 佐藤栄作
(自由民主党)
小澤太郎
(自由民主党)
岸信介
(自由民主党)
石村英雄
(日本社会党)
受田新吉
民主社会党
第30回衆議院議員総選挙 1963年 佐藤栄作
(自由民主党)
受田新吉
(民主社会党)
大村邦夫
(日本社会党)
山田耻目
(日本社会党)
岸信介
(自由民主党)
第31回衆議院議員総選挙 1967年 佐藤栄作
(自由民主党)
小澤太郎
(自由民主党)
岸信介
(自由民主党)
受田新吉
(民主社会党)
山田耻目
(日本社会党)
第32回衆議院議員総選挙 1969年 佐藤栄作
(自由民主党)
岸信介
(自由民主党)
小澤太郎
(自由民主党)
宮井泰良
公明党
受田新吉
民社党
第33回衆議院議員総選挙 1972年 山田耻目
(日本社会党)
佐藤栄作
(自由民主党)
岸信介
(自由民主党)
受田新吉
(民社党)
小澤太郎
(自由民主党)
第34回衆議院議員総選挙 1976年 宮井泰良
(公明党)
岸信介
(自由民主党)
山田耻目
(日本社会党)
受田新吉
(民社党)
高村坂彦
(自由民主党)
第35回衆議院議員総選挙 1979年 佐藤信二
(自由民主党)
吹田愰
(自由民主党)
山田耻目
(日本社会党)
吉井光照
(公明党)
部谷孝之
(民社党)
第36回衆議院議員総選挙 1980年 佐藤信二
(自由民主党)
吹田愰
(自由民主党)
高村正彦
(自由民主党)
山田耻目
(日本社会党)
部谷孝之
(民社党)
第37回衆議院議員総選挙 1983年 小沢克介
(日本社会党)
吉井光照
(公明党)
吹田愰
(自由民主党)
佐藤信二
(自由民主党)
高村正彦
(自由民主党)
第38回衆議院議員総選挙 1986年 吹田愰
(自由民主党)
佐藤信二
(自由民主党)
高村正彦
(自由民主党)
吉井光照
(公明党)
小沢克介
(日本社会党)
第39回衆議院議員総選挙 1990年 小沢克介
(日本社会党)
高村正彦
(自由民主党)
吹田愰
(自由民主党)
佐藤信二
(自由民主党)
吉井光照
(公明党)
第40回衆議院議員総選挙 1993年 松岡満寿男
(無所属)
吹田愰
(無所属)
佐藤信二
(自由民主党)
高村正彦
(自由民主党)
桝屋敬悟
(公明党)

選挙結果

[編集]

第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:642,918人  投票率:75.36%(前回比:) 一票の格差:1.143倍

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
松岡満寿男 58 無所属 90,473票 18.9%
吹田愰 66 無所属 89,808票 18.7%
佐藤信二 61 自由民主党 75,735票 15.8%
高村正彦 51 自由民主党 75,382票 15.7%
桝屋敬悟 42 公明党 67,286票 14.0%
  小沢克介 49 日本社会党 61,441票 12.8%
  林洋武 57 日本共産党 18,865票 3.9%

第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:625,777人  投票率:78.75%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
小沢克介 45 日本社会党 100,462票 20.6%
高村正彦 47 自由民主党 88,676票 18.2%
吹田あきら 63 自由民主党 85,117票 17.4%
佐藤信二 58 自由民主党 81,023票 16.6%
吉井光照 59 公明党 66,023票 13.5%
  安広欣記 53 民社党 48,376票 9.9%
  加藤碩 49 日本共産党 18,486票 3.8%

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:613,393人  投票率:78.07%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
吹田あきら 59 自由民主党 94,363票 20.1%
佐藤信二 54 自由民主党 81,939票 17.4%
高村正彦 44 自由民主党 80,316票 17.1%
吉井光照 55 公明党 67,911票 14.4%
小沢克介 42 日本社会党 67,275票 14.3%
  部谷孝之 63 民社党 61,135票 13.0%
  加藤碩 46 日本共産党 17,308票 3.7%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:608,830人  投票率:76.03%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
小沢克介 39 日本社会党 87,708票 19.1%
吉井光照 52 公明党 78,182票 17.0%
吹田あきら 56 自由民主党 73,981票 16.1%
佐藤信二 51 自由民主党 71,610票 15.6%
高村正彦 41 自由民主党 70,409票 15.4%
  部谷孝之 61 民社党 60,999票 13.3%
  高橋由雄 54 日本共産党 15,735票 3.4%

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:593,414人  投票率:78.36%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤信二 48 自由民主党 85,186票 18.8%
吹田あきら 53 自由民主党 83,416票 18.4%
高村正彦 38 自由民主党 68,357票 15.1%
山田耻目 58 日本社会党 67,245票 14.8%
部谷孝之 57 民社党 66,009票 14.6%
  吉井光照 49 公明党 61,744票 13.6%
  高橋由雄 50 日本共産党 21,622票 4.8%

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:590,175人  投票率:77.31%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤信二 47 自由民主党 85,619票 19.0%
吹田あきら 52 自由民主党 80,472票 17.8%
山田耻目 57 日本社会党 73,577票 16.3%
吉井光照 48 公明党 69,565票 15.4%
部谷孝之 57 民社党 61,221票 13.6%
  高村坂彦 76 自由民主党 50,642票 11.2%
  舛富圭一 57 日本共産党 21,485票 4.8%
  玉木襄 45 新自由クラブ 9,204票 2.0%

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:579,467人  投票率:78.05%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
宮井泰良 39 公明党 70,463票 15.7%
岸信介 80 自由民主党 64,715票 14.5%
山田耻目 54 日本社会党 61,735票 13.8%
受田新吉 66 民社党 60,646票 13.5%
高村坂彦 73 自由民主党 57,335票 12.8%
  小澤太郎 70 自由民主党 52,521票 11.7%
  重宗昌幸 46 自由民主党 36,866票 8.2%
  玉木襄 42 新自由クラブ 23,045票 5.1%
  舛富圭一 54 日本共産党 20,181票 4.5%
  末谷康男 38 無所属 320票 0.07%

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:558,838人  投票率:78.37%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
山田耻目 50 日本社会党 71,359票 16.4%
佐藤栄作 71 自由民主党 66,282票 15.2%
岸信介 76 自由民主党 64,394票 14.8%
受田新吉 62 民社党 60,504票 13.9%
小澤太郎 66 自由民主党 59,370票 13.7%
  宮井泰良 35 公明党 54,395票 12.5%
  高村武人 52 無所属 38,676票 8.9%
  舛富圭一 50 日本共産党 14,989票 3.4%
  玉木襄 38 無所属 4,686票 1.1%

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:539,819人  投票率:78.30%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 68 自由民主党 96,979票 23.1%
岸信介 73 自由民主党 65,469票 15.6%
小澤太郎 63 自由民主党 64,872票 15.4%
宮井泰良 32 公明党 54,193票 12.9%
受田新吉 59 民社党 51,529票 12.3%
  山田耻目 47 日本社会党 43,494票 10.3%
  大村邦夫 52 日本社会党 35,613票 8.5%
  青木清保 41 日本共産党 7,903票 1.9%

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:499,367人  投票率:80.03%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 65 自由民主党 88,859票 22.5%
小澤太郎 60 自由民主党 76,309票 19.3%
岸信介 70 自由民主党 75,505票 19.1%
受田新吉 56 民主社会党 51,830票 13.1%
山田耻目 45 日本社会党 48,415票 12.2%
  大村邦夫 49 日本社会党 45,680票 11.5%
  青木清保 39 日本共産党 7,579票 1.9%
  斉藤章 60 無所属 1,117票 0.3%

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:495,182人  投票率:74.21%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 62 自由民主党 94,785票 26.0%
受田新吉 53 民主社会党 66,398票 18.2%
大村邦夫 46 日本社会党 51,982票 14.2%
山田耻目 41 日本社会党 50,702票 13.9%
岸信介 67 自由民主党 49,877票 13.7%
  小澤太郎 57 自由民主党 43,841票 12.0%
  青木清保 35 日本共産党 6,956票 1.9%

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:480,673人  投票率:73.97%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 59 自由民主党 74,830票 21.2%
小澤太郎 54 自由民主党 63,365票 17.9%
岸信介 64 自由民主党 61,397票 17.4%
石村英雄 57 日本社会党 55,191票 15.6%
受田新吉 50 民主社会党 45,724票 12.9%
  高村坂彦 57 自由民主党 44,956票 12.7%
  田中堯平 55 日本共産党 6,334票 1.8%
  石丸敦彦 36 無所属 1,181票 0.3%

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:470,407人  投票率:78.87%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
岸信介 61 自由民主党 95,904票 26.0%
佐藤栄作 57 自由民主党 72,545票 19.7%
受田新吉 48 日本社会党 57,043票 15.5%
橋本正之 45 自由民主党 53,883票 14.6%
石村英雄 54 日本社会党 46,091票 12.5%
  高村坂彦 55 自由民主党 34,181票 9.3%
  田中堯平 53 日本共産党 8,945票 2.4%

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:451,733人  投票率:74.14%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 53 自由党 63,229票 19.1%
岸信介 58 日本民主党 60,611票 18.3%
高村坂彦 52 日本民主党 56,339票 17.0%
受田新吉 44 右派社会党 55,050票 16.6%
石村英雄 51 左派社会党 41,371票 12.5%
  青柳一郎 54 自由党 34,351票 10.3%
  林覚 44 無所属 18,900票 5.7%
  河村契善 54 無所属 1,809票 0.5%

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:441,237人  投票率:76.42%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 51 自由党 68,386票 20.5%
受田新吉 42 右派社会党 61,818票 18.5%
岸信介 56 自由党 39,263票 11.8%
青柳一郎 52 自由党 36,667票 11.0%
石村英雄 49 左派社会党 35,524票 10.6%
  高村坂彦 50 改進党 31,712票 9.5%
  西村茂生 68 自由党 27,561票 8.2%
  久原房之助 83 無所属 23,972票 7.2%
  栗栖赳夫 57 分党派自由党 8,891票 2.7%

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:450,127人  投票率:87.37%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
久原房之助 83 無所属 68,268票 20.0%
佐藤栄作 51 自由党 60,875票 17.8%
受田新吉 42 右派社会党 59,497票 17.4%
青柳一郎 52 自由党 42,539票 12.4%
西村茂生 67 自由党 31,707票 9.3%
  高村坂彦 49 改進党 24,436票 7.1%
  藤本直大 35 左派社会党 23,405票 6.8%
  中嶋勝一 59 自由党 18,072票 5.3%
  田中尭平 47 日本共産党 12,645票 3.7%

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:414,206人  投票率:80.35%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤栄作 47 民主自由党 52,850票 16.2%
青柳一郎 48 民主自由党 43,918票 13.4%
田中尭平 43 日本共産党 41,951票 12.8%
受田新吉 38 日本社会党 36,815票 11.3%
高橋定一 51 民主自由党 30,929票 9.5%
  中嶋勝一 56 民主自由党 30,626票 9.4%
  重富卓 48 民主自由党 20,939票 6.4%
  重国良雄 37 社会革新党 15,718票 4.8%
  守田道輔 54 日本社会党 13,408票 4.1%
  門脇壮介 62 民主党 12,877票 3.9%
  田村定一 46 労働者農民党 11,558票 3.5%
  疋田敏男 46 国民協同党 8,130票 2.5%
  木本稔 42 無所属 7,069票 2.2%

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:426,448人  投票率:61.64%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
重富卓 47 協同農民党 44,554票 17.2%
受田新吉 37 無所属 38,411票 14.9%
田村虎一 50 日本自由党 32,699票 12.7%
守田道輔 52 日本社会党 28,965票 11.2%
中嶋勝一 55 民主党 18,961票 7.3%
  門脇壮介 61 国民協同党 17,939票 6.9%
  重国良雄 36 日本社会党 16,998票 6.6%
  西原要人 48 日本自由党 16,737票 6.5%
  島田一道 40 日本社会党 15,502票 6.0%
  田中尭平 43 日本共産党 14,205票 5.5%
  若森佐市 52 民主党 10,753票 4.2%
  中山作介 63 無所属 2,467票 0.9%

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第007回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法 法律第百号(昭二五・四・一五)”. 衆議院 (1950年4月15日). 2022年1月23日閲覧。地名は1950年(昭和25年)当時のものである。

関連項目

[編集]