東京都第2区 (中選挙区)
東京都第2区(とうきょうとだい2く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年の第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時の定数は5。第23回(1947年) - 第30回(1963年)は定数3。
現在は東京3区・東京4区の全域と東京26区の一部に分かれている。
概要
[編集]芥川賞を史上最年少(当時)で受賞した自由民主党の石原慎太郎をはじめ、自民党最左派の宇都宮徳馬、元大蔵官僚の新井将敬、日本社会党で閣僚や衆議院議長を経験した松岡駒吉・加藤勘十に、論客として鳴らした上田哲、民社党で後に委員長となる大内啓伍ら有力候補が林立し、公明党や日本共産党も一定の地盤を有する全国でも有数の激戦区であった。中でも石原慎太郎は1980年の第36回衆議院議員総選挙以降毎回トップ当選を続ける圧倒的な強さを誇り、社会党の上田哲や民社党の大内啓伍は党幹部でありながら毎回苦戦を強いられ、落選も経験している。
区域
[編集]1968年(昭和43年)の小笠原諸島の本土復帰により、区域は以下のとおりとなる[1]。
1964年(昭和39年)の公職選挙法改正により定数5となる[2]。
1950年(昭和25年)公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数3)[3]。うち青ヶ島村は「通信困難地域」に指定されていたため1956年までは国政選挙が実施されず、衆議院議員総選挙は1958年の第28回衆議院議員総選挙から実施された。
- 品川区
- 大田区
- 大島支庁管内
- 三宅支庁管内
- 八丈支庁管内
選出議員
[編集]選挙名 | 年 | #1 | #2 | #3 | #4 | #5 |
---|---|---|---|---|---|---|
第23回衆議院議員総選挙 | 1947年 | 松岡駒吉 (日本社会党) |
加藤シヅエ (日本社会党) |
菊池義郎 (日本自由党) |
||
第24回衆議院議員総選挙 | 1949年 | 菊池義郎 (民主自由党) |
松岡駒吉 (日本社会党) |
伊藤憲一 (日本共産党) | ||
第25回衆議院議員総選挙 | 1952年 | 松岡駒吉 (右派社会党) |
宇都宮徳馬 (自由党) |
加藤勘十 (右派社会党) | ||
第26回衆議院議員総選挙 | 1953年 | 加藤勘十 (右派社会党) |
菊池義郎 (自由党) |
宇都宮徳馬 (自由党) | ||
第27回衆議院議員総選挙 | 1955年 | 松岡駒吉 (右派社会党) |
菊池義郎 (日本民主党) |
宇都宮徳馬 (日本民主党) | ||
第28回衆議院議員総選挙 | 1958年 | 加藤勘十 (日本社会党) |
宇都宮徳馬 (自由民主党) |
松岡駒吉 (日本社会党) | ||
第28回繰り上げ | 1958年 | 菊池義郎 (自由民主党) | ||||
第29回衆議院議員総選挙 | 1960年 | 加藤勘十 (日本社会党) |
宇都宮徳馬 (自由民主党) |
大柴滋夫 (日本社会党) | ||
第30回衆議院議員総選挙 | 1963年 | 大柴滋夫 (日本社会党) |
菊池義郎 (自由民主党) |
宇都宮徳馬 (自由民主党) | ||
第31回衆議院議員総選挙 | 1967年 | 宇都宮徳馬 (自由民主党) |
鈴切康雄 (公明党) |
加藤勘十 (日本社会党) |
大柴滋夫 (日本社会党) |
菊池義郎 (自由民主党) |
第32回衆議院議員総選挙 | 1969年 | 鈴切康雄 (公明党) |
宇都宮徳馬 (自由民主党) |
米原昶 (日本共産党) |
菊池義郎 (自由民主党) |
川端文夫 (民社党) |
第33回衆議院議員総選挙 | 1972年 | 石原慎太郎 (無所属) |
米原昶 (日本共産党) |
大柴滋夫 (日本社会党) |
鈴切康雄 (公明党) |
宇都宮徳馬 (自由民主党) |
第34回衆議院議員総選挙 | 1976年 | 石原慎太郎 (自由民主党) |
鈴切康雄 (公明党) |
大内啓伍 (民社党) |
宇都宮徳馬 (無所属) |
大柴滋夫 (日本社会党) |
第35回衆議院議員総選挙 | 1979年 | 鈴切康雄 (公明党) |
上田哲 (日本社会党) |
石原慎太郎 (自由民主党) |
大内啓伍 (民社党) |
榊利夫 (日本共産党) |
第36回衆議院議員総選挙 | 1980年 | 石原慎太郎 (自由民主党) |
上田哲 (日本社会党) |
大内啓伍 (民社党) |
鈴切康雄 (公明党) |
榊利夫 (日本共産党) |
第37回衆議院議員総選挙 | 1983年 | 石原慎太郎 (自由民主党) |
鈴切康雄 (公明党) |
大内啓伍 (民社党) |
上田哲 (日本社会党) |
岡崎万寿秀 (日本共産党) |
第38回衆議院議員総選挙 | 1986年 | 石原慎太郎 (自由民主党) |
新井将敬 (自由民主党) |
鈴切康雄 (公明党) |
上田哲 (日本社会党) |
岡崎万寿秀 (日本共産党) |
第39回衆議院議員総選挙 | 1990年 | 石原慎太郎 (自由民主党) |
上田哲 (日本社会党) |
新井将敬 (自由民主党) |
大内啓伍 (民社党) |
遠藤乙彦 (公明党) |
第40回衆議院議員総選挙 | 1993年 | 石原慎太郎 (自由民主党) |
大内啓伍 (民社党) |
新井将敬 (自由民主党) |
遠藤乙彦 (公明党) |
宇佐美登 (新党さきがけ) |
選挙結果
[編集]第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:809,852人 投票率:60.45%(前回比:) 一票の格差:1.439倍
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 60 | 自由民主党 | 前 | 92,259票 | 19.0% |
当 | 大内啓伍 | 63 | 民社党 | 前 | 73,314票 | 15.1% |
当 | 新井将敬 | 45 | 自由民主党 | 前 | 72,059票 | 14.8% |
当 | 遠藤乙彦 | 46 | 公明党 | 前 | 70,590票 | 14.5% |
当 | 宇佐美登 | 26 | 新党さきがけ | 新 | 62,188票 | 12.8% |
岡崎万寿秀 | 63 | 日本共産党 | 元 | 57,346票 | 11.8% | |
上田哲 | 65 | 日本社会党 | 前 | 54,820票 | 11.3% | |
徳永一視 | 66 | 無所属 | 新 | 2,540票 | 0.5% | |
高橋廣吉 | 62 | 雑民党 | 新 | 348票 | 0.07% | |
中村徳一 | 63 | 国民党 | 新 | 335票 | 0.07% |
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:801,824人 投票率:66.44%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 57 | 自由民主党 | 前 | 119,743票 | 22.6% |
当 | 上田哲 | 61 | 日本社会党 | 前 | 102,000票 | 19.2% |
当 | 新井将敬 | 42 | 自由民主党 | 前 | 86,326票 | 16.3% |
当 | 大内啓伍 | 60 | 民社党 | 元 | 80,882票 | 15.3% |
当 | 遠藤乙彦 | 43 | 公明党 | 新 | 76,285票 | 14.4% |
岡崎万寿秀 | 60 | 日本共産党 | 前 | 62,557票 | 11.8% | |
品川司 | 79 | 日本民主党 | 新 | 957票 | 0.2% | |
舟木千照 | 32 | 地球維新党 | 新 | 402票 | 0.08% | |
島本義夫 | 34 | 地球維新党 | 新 | 368票 | 0.07% | |
松葉裕子 | 25 | 真理党 | 新 | 360票 | 0.07% | |
満生均史 | 38 | 真理党 | 新 | 58票 | 0.01% |
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:799,537人 投票率:61.56%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 53 | 自由民主党 | 前 | 101,240票 | 20.9% |
当 | 新井将敬 | 38 | 自由民主党 | 新 | 100,909票 | 20.8% |
当 | 鈴切康雄 | 60 | 公明党 | 前 | 82,908票 | 17.1% |
当 | 上田哲 | 58 | 日本社会党 | 前 | 74,092票 | 15.3% |
当 | 岡崎万寿秀 | 56 | 日本共産党 | 前 | 64,409票 | 13.3% |
大内啓伍 | 56 | 民社党 | 前 | 61,710票 | 12.7% |
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:781,973人 投票率:59.22%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 51 | 自由民主党 | 前 | 96,386票 | 21.0% |
当 | 鈴切康雄 | 57 | 公明党 | 前 | 80,013票 | 17.4% |
当 | 大内啓伍 | 53 | 民社党 | 前 | 64,407票 | 14.0% |
当 | 上田哲 | 55 | 日本社会党 | 前 | 63,732票 | 13.9% |
当 | 岡崎万寿秀 | 53 | 日本共産党 | 新 | 58,960票 | 12.8% |
新井将敬 | 35 | 自由民主党 | 新 | 40,393票 | 8.8% | |
石井光義 | 51 | 新自由クラブ | 新 | 36,225票 | 7.9% | |
佐藤裕彦 | 25 | 自由民主党 | 新 | 18,303票 | 4.0% | |
品川司 | 73 | 日本民主党 | 新 | 1,203票 | 0.3% |
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:770,669人 投票率:65.61%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 47 | 自由民主党 | 前 | 162,780票 | 32.8% |
当 | 上田哲 | 52 | 日本社会党 | 前 | 96,092票 | 19.4% |
当 | 大内啓伍 | 50 | 民社党 | 前 | 85,323票 | 17.2% |
当 | 鈴切康雄 | 53 | 公明党 | 前 | 79,613票 | 16.1% |
当 | 榊利夫 | 51 | 日本共産党 | 前 | 63,755票 | 12.9% |
土田洋子 | 35 | 日本労働党 | 新 | 7,995票 | 1.6% |
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:770,438人 投票率:54.03%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鈴切康雄 | 53 | 公明党 | 前 | 75,439票 | 18.3% |
当 | 上田哲 | 51 | 日本社会党 | 新 | 71,252票 | 17.3% |
当 | 石原慎太郎 | 47 | 自由民主党 | 前 | 71,238票 | 17.3% |
当 | 大内啓伍 | 49 | 民社党 | 前 | 57,358票 | 13.9% |
当 | 榊利夫 | 50 | 日本共産党 | 新 | 57,076票 | 13.8% |
宇都宮徳馬 | 73 | 無所属 | 前 | 49,904票 | 12.1% | |
大柴滋夫 | 61 | 社会民主連合 | 前 | 19,044票 | 4.6% | |
山本峯章 | 42 | 無所属 | 新 | 9,577票 | 2.3% | |
黒沢史郎 | 36 | 日本労働党 | 新 | 819票 | 0.2% | |
品川司 | 68 | 日本労働党 | 新 | 585票 | 0.1% |
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:786,840人 投票率:65.05%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 44 | 自由民主党 | 元 | 111,112票 | 21.9% |
当 | 鈴切康雄 | 50 | 公明党 | 現 | 86,636票 | 17.1% |
当 | 大内啓伍 | 46 | 民社党 | 新 | 77,645票 | 15.3% |
当 | 宇都宮徳馬 | 70 | 無所属 | 元 | 75,869票 | 15.0% |
当 | 大柴滋夫 | 59 | 日本社会党 | 現 | 68,546票 | 13.5% |
米原昶 | 67 | 日本共産党 | 現 | 65,018票 | 12.8% | |
山本峯章 | 39 | 無所属 | 新 | 14,795票 | 2.9% | |
川戸力 | 54 | 無所属 | 新 | 4,788票 | 0.9% | |
黒沢史郎 | 33 | 日本労働党 | 新 | 1,411票 | 0.3% | |
東正博 | 39 | 無所属 | 新 | 614票 | 0.1% |
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:828,643人 投票率:64.64%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石原慎太郎 | 40 | 無所属 | 新 | 118,671票 | 22.3% |
当 | 米原昶 | 63 | 日本共産党 | 前 | 85,667票 | 16.1% |
当 | 大柴滋夫 | 55 | 日本社会党 | 元 | 85,429票 | 16.0% |
当 | 鈴切康雄 | 46 | 公明党 | 前 | 81,048票 | 15.2% |
当 | 宇都宮徳馬 | 66 | 自由民主党 | 前 | 65,330票 | 12.3% |
川端文夫 | 67 | 民社党 | 前 | 45,775票 | 8.6% | |
菊池義郎 | 82 | 自由民主党 | 前 | 41,968票 | 7.9% | |
神戸敏光 | 28 | 無所属 | 新 | 6,874票 | 1.3% | |
品川司 | 62 | 無所属 | 新 | 1,712票 | 0.3% |
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:870,762人 投票率:54.78%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鈴切康雄 | 43 | 公明党 | 前 | 90,674票 | 19.1% |
当 | 宇都宮徳馬 | 63 | 自由民主党 | 前 | 81,827票 | 17.3% |
当 | 米原昶 | 60 | 日本共産党 | 元 | 71,357票 | 15.1% |
当 | 菊池義郎 | 79 | 自由民主党 | 前 | 70,506票 | 14.9% |
当 | 川端文夫 | 64 | 民社党 | 新 | 60,931票 | 12.9% |
大柴滋夫 | 52 | 日本社会党 | 前 | 51,792票 | 10.9% | |
久保田幸平 | 57 | 日本社会党 | 新 | 34,933票 | 7.4% | |
神戸敏光 | 25 | 無所属 | 新 | 5,238票 | 1.1% | |
安藤忠昌 | 36 | 無所属 | 新 | 3,226票 | 0.7% | |
品川司 | 59 | 無所属 | 新 | 2,604票 | 0.5% | |
青山新太郎 | 51 | 立憲養正会 | 新 | 267票 | 0.0% |
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:813,396人 投票率:67.23%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 宇都宮徳馬 | 60 | 自由民主党 | 前 | 94,453票 | 17.5% |
当 | 鈴切康雄 | 40 | 公明党 | 新 | 81,866票 | 15.1% |
当 | 加藤勘十 | 74 | 日本社会党 | 元 | 77,286票 | 14.3% |
当 | 大柴滋夫 | 49 | 日本社会党 | 前 | 71,294票 | 13.2% |
当 | 菊池義郎 | 76 | 自由民主党 | 前 | 64,800票 | 12.0% |
川端文夫 | 61 | 民主社会党 | 新 | 60,504票 | 11.2% | |
塚田大願 | 57 | 日本共産党 | 新 | 46,273票 | 8.5% | |
本島寛 | 62 | 無所属 | 新 | 38,032票 | 7.0% | |
山本長蔵 | 58 | 無所属 | 新 | 6,447票 | 1.2% |
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:721,569人 投票率:59.82%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 大柴滋夫 | 46 | 日本社会党 | 前 | 98,119票 | 23.4% |
当 | 菊池義郎 | 73 | 自由民主党 | 元 | 77,854票 | 18.6% |
当 | 宇都宮徳馬 | 57 | 自由民主党 | 前 | 72,836票 | 17.4% |
加藤勘十 | 71 | 日本社会党 | 前 | 71,529票 | 17.1% | |
本島寛 | 59 | 自由民主党 | 新 | 38,697票 | 9.2% | |
川端文夫 | 58 | 民主社会党 | 新 | 38,135票 | 9.1% | |
塚田大願 | 54 | 日本共産党 | 新 | 19,120票 | 4.6% | |
近衛仙子 | 54 | 議会主義政治擁護国民同盟 | 新 | 927票 | 0.2% | |
下田九郎 | 29 | 肥後亨事務所 | 新 | 463票 | 0.1% | |
福田進 | 35 | 防共挺身隊 | 新 | 450票 | 0.1% | |
遠井司郎 | 40 | 防共挺身隊 | 新 | 135票 | 0.0% | |
藤井二十 | 27 | 肥後亨事務所 | 新 | 112票 | 0.0% | |
笠原二郎 | 42 | 肥後亨事務所 | 新 | 79票 | 0.0% | |
江尻淳之助 | 40 | 大日本独立青年党 | 新 | 66票 | 0.0% |
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:642,928人 投票率:61.52%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 加藤勘十 | 68 | 日本社会党 | 前 | 94,777票 | 24.2% |
当 | 宇都宮徳馬 | 54 | 自由民主党 | 前 | 75,985票 | 19.4% |
当 | 大柴滋夫 | 43 | 日本社会党 | 新 | 64,697票 | 16.5% |
菊池義郎 | 70 | 自由民主党 | 前 | 62,288票 | 15.9% | |
川端文夫 | 55 | 民主社会党 | 新 | 42,337票 | 10.8% | |
本島寛 | 56 | 自由民主党 | 新 | 34,706票 | 8.9% | |
松本三益 | 56 | 日本共産党 | 新 | 16,207票 | 4.1% | |
石村秀郎 | 32 | 肥後亨事務所 | 新 | 350票 | 0.0% |
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:631,729人 投票率:68.40%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 加藤勘十 | 66 | 日本社会党 | 元 | 88,410票 | 20.6% |
当 | 宇都宮徳馬 | 51 | 自由民主党 | 前 | 71,014票 | 16.5% |
当 | 松岡駒吉 | 70 | 日本社会党 | 前 | 66,616票 | 15.5% |
繰 | 菊池義郎 | 68 | 自由民主党 | 前 | 57,511票 | 13.4% |
代田朝義 | 63 | 無所属 | 新 | 55,848票 | 13.0% | |
大柴滋夫 | 40 | 日本社会党 | 新 | 36,225票 | 8.4% | |
山村久 | 59 | 無所属 | 新 | 21,478票 | 5.0% | |
松本三益 | 54 | 日本共産党 | 新 | 18,675票 | 4.3% | |
長久保定雄 | 52 | 無所属 | 新 | 13,628票 | 3.2% |
- 同年8月19日に松岡が死去、次点の菊池が繰り上げ当選。
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:579,587人 投票率:63.99%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松岡駒吉 | 66 | 右派社会党 | 元 | 86,514票 | 23.5% |
当 | 菊池義郎 | 64 | 日本民主党 | 前 | 74,852票 | 20.3% |
当 | 宇都宮徳馬 | 48 | 日本民主党 | 前 | 71,796票 | 19.5% |
加藤勘十 | 62 | 右派社会党 | 前 | 52,490票 | 14.3% | |
大柴滋夫 | 37 | 左派社会党 | 新 | 31,531票 | 8.6% | |
長久保定雄 | 49 | 自由党 | 新 | 25,970票 | 7.1% | |
松本三益 | 50 | 日本共産党 | 新 | 19,843票 | 5.4% | |
山田イワオ | 37 | 無所属 | 新 | 4,822票 | 1.3% |
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:470,529人 投票率:63.00%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 加藤勘十 | 61 | 右派社会党 | 前 | 62,076票 | 21.1% |
当 | 菊池義郎 | 62 | 自由党 | 元 | 53,344票 | 18.1% |
当 | 宇都宮徳馬 | 46 | 自由党 | 前 | 48,752票 | 16.5% |
松岡駒吉 | 64 | 右派社会党 | 前 | 46,727票 | 15.9% | |
渡辺銕蔵 | 68 | 分党派自由党 | 元 | 24,221票 | 8.2% | |
大柴滋夫 | 35 | 左派社会党 | 新 | 23,648票 | 8.0% | |
山本長蔵 | 45 | 改進党 | 新 | 14,086票 | 4.8% | |
伊井弥四郎 | 47 | 日本共産党 | 新 | 13,682票 | 4.6% | |
山田イワオ | 35 | 無所属 | 新 | 5,289票 | 1.8% | |
宮腰喜助 | 47 | 無所属 | 元 | 2,542票 | 0.9% |
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:472,774人 投票率:59.44%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松岡駒吉 | 64 | 右派社会党 | 前 | 58,075票 | 20.8% |
当 | 宇都宮徳馬 | 46 | 自由党 | 新 | 56,459票 | 20.2% |
当 | 加藤勘十 | 60 | 右派社会党 | 元 | 53,019票 | 19.0% |
菊池義郎 | 62 | 自由党 | 前 | 51,714票 | 18.5% | |
山元亀次郎 | 58 | 左派社会党 | 元 | 21,200票 | 7.6% | |
田辺忠男 | 61 | 改進党 | 新 | 18,722票 | 6.7% | |
伊井弥四郎 | 46 | 日本共産党 | 新 | 15,790票 | 5.6% | |
山田イワオ | 34 | 無所属 | 新 | 4,426票 | 1.6% |
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:353,841人 投票率:62.90%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 菊池義郎 | 58 | 民主自由党 | 前 | 51,718票 | 23.5% |
当 | 松岡駒吉 | 60 | 日本社会党 | 前 | 43,026票 | 19.6% |
当 | 伊藤憲一 | 36 | 日本共産党 | 新 | 39,337票 | 17.9% |
宇都宮徳馬 | 42 | 民主自由党 | 新 | 27,955票 | 12.7% | |
加藤シヅエ | 51 | 日本社会党 | 前 | 19,935票 | 9.1% | |
西本啓 | 56 | 民主党 | 新 | 14,897票 | 6.8% | |
山田イワオ | 31 | 民主自由党 | 新 | 9,100票 | 4.1% | |
和泉顕信 | 40 | 立正日本党 | 新 | 4,738票 | 2.1% | |
戸田正直 | 38 | 無所属 | 新 | 4,490票 | 2.0% | |
木下港二 | 25 | 無所属 | 新 | 3,289票 | 1.5% | |
中島睦正 | 34 | 国民協同党 | 新 | 1,142票 | 0.5% |
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:313,125人 投票率:59.28%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松岡駒吉 | 59 | 日本社会党 | 前 | 40,376票 | 22.0% |
当 | 加藤シヅエ | 50 | 日本社会党 | 前 | 38,418票 | 20.9% |
当 | 菊池義郎 | 57 | 日本自由党 | 新 | 35,681票 | 19.4% |
代田朝義 | 53 | 日本自由党 | 新 | 19,962票 | 10.9% | |
伊藤憲一 | 35 | 日本共産党 | 新 | 15,150票 | 8.2% | |
戸田正直 | 37 | 民主党 | 新 | 8,661票 | 4.7% | |
山田厳 | 30 | 日本自由党 | 新 | 7,430票 | 4.0% | |
神邑品吉 | 47 | 民主党 | 新 | 5,124票 | 2.8% | |
大山南海男 | 48 | 日本自由党 | 新 | 3,481票 | 1.9% | |
和泉顕信 | 39 | 立正日本党 | 新 | 2,821票 | 1.5% | |
中島睦正 | 33 | 国民協同党 | 新 | 2,167票 | 1.2% | |
福田長太郎 | 42 | 民主党 | 新 | 1,665票 | 0.9% | |
島根鋭一 | 44 | 無所属 | 新 | 1,003票 | 0.5% | |
春山幸十郎 | 55 | 立憲養正会 | 新 | 614票 | 0.3% | |
田代藤蔵 | 68 | 無所属 | 新 | 547票 | 0.3% | |
三沢源三郎 | 53 | 労農前衛党 | 新 | 414票 | 0.2% |
脚注
[編集]- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第058回国会 制定法律の一覧 >小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律 法律第八十三号(昭四三・六・一)”. 衆議院 (1968年6月1日). 2022年1月22日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第046回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第百三十二号(昭三九・七・二)”. 衆議院 (1964年7月2日). 2022年1月22日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第007回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法 法律第百号(昭二五・四・一五)”. 衆議院 (1950年4月15日). 2022年1月22日閲覧。地名は1950年(昭和25年)当時のものである。