コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国道54号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道54号線から転送)
一般国道
国道54号標識
国道54号
地図
地図
総延長 171.5 km
実延長 154.4 km
現道 154.4 km
制定年 1963年昭和38年)
起点 広島県広島市中区
広島市役所前交差点北緯34度23分4.89秒 東経132度27分14.44秒 / 北緯34.3846917度 東経132.4540111度 / 34.3846917; 132.4540111 (広島市役所前交差点)
主な
経由都市
広島県安芸高田市三次市
島根県雲南市
終点 島根県松江市
相生町交差点(北緯35度27分32.16秒 東経133度3分38.56秒 / 北緯35.4589333度 東経133.0607111度 / 35.4589333; 133.0607111 (相生町交差点)
接続する
主な道路
記法
国道2号標識 国道2号
国道183号標識 国道183号
国道191号標識 国道191号
国道261号標識 国道261号
国道184号標識 国道184号
国道9号標識 国道9号
国道180号標識 国道180号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
起点の広島市役所前交差点

国道54号(こくどう54ごう)は、広島県広島市中区から島根県松江市に至る一般国道である。

概要

[編集]

島根県松江市宍道町佐々布から終点までは国道9号との重複区間である。国道2号と国道9号を結ぶ陰陽連絡路線(陰陽連絡国道)である。

路線データ

[編集]

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

[編集]

年表

[編集]

路線状況

[編集]

中国横断自動車道 尾道松江線(尾道自動車道松江自動車道)の開通により交通量が減っており、国道184号と、国道54号の三次市以北を結び、やまなみ街道サイクリングロードとして自転車走行環境を整備している[5]

通称・愛称

[編集]
「出雲神話街道」の標札
島根県雲南市掛合町

バイパス

[編集]
可部バイパス
広島県広島市安佐北区可部町

高速道路

[編集]

重複区間

[編集]
国道184号との重複
島根県飯石郡飯南町
  • 国道183号国道261号(広島県広島市中区大手町・市役所前交点(起点) - 広島市中区基町・紙屋町交点)
  • 国道183号(広島県広島市安佐南区緑井・緑井1丁目交点 - 広島市安佐北区可部南・中島交点)
  • 国道191号(広島県広島市中区大手町・市役所前交点(起点) - 広島市安佐北区可部南・中島交点)
  • 国道261号(広島県広島市安佐南区緑井・緑井1丁目交点 - 広島市安佐北区可部南・中島交点)
  • 国道183号(広島県広島市安佐北区大林町・下浜ヶ谷交点 - 三次市粟屋町・粟屋交点)
  • 国道184号(広島県三次市粟屋町・粟屋交点 - 島根県飯石郡飯南町野萱)
  • 国道9号(島根県松江市宍道町佐々布・宍道交点 - 松江市雑賀町・相生町交点(終点))

道路施設

[編集]

道の駅

[編集]

事前通行規制区間

[編集]
区間 規制内容
広島県三次市十日市町大村 - 広島県三次市十日市町大村 連続雨量250 mmを超える場合通行止
広島県三次市山家町高津原 - 広島県三次市三原町下三原 連続雨量250 mmを超える場合通行止
島根県飯石郡飯南町都加賀 - 島根県雲南市掛合町入間 連続雨量230 mmを超える場合通行止
島根県雲南市掛合町入間 -島根県雲南市掛合町掛合 連続雨量230 mmを超える場合通行止
島根県雲南市掛合町掛合 - 島根県雲南市三刀屋町乙加宮 連続雨量230 mmを超える場合通行止

交通量

[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

観測地点 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度
広島市中区基町 41,400 36,934
中区白島北町 49,475 57,171
安佐南区西原4丁目 55,808 51,738
安佐南区八木4丁目 46,632 44,663
安佐南区八木8丁目 49,981 47,625
安佐北区可部4丁目(バイパス) 24,787 23,847
安佐北区三入1丁目(旧道) 26,894 21,397
安芸高田市八千代町向山 14,088 13,785

(出典:「平成22年度道路交通センサス」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
国道183号との分岐
広島県広島市中区紙屋町
交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道2号
国道183号 重複区間起点
国道191号 重複区間起点
国道261号 重複区間起点
広島県道243号広島港線
広島県 広島市 中区 大手町5丁目 広島市役所前交差点 / 起点
広島市道比治山庚午線 小町 白神社前交差点
国道54号 / 別線
国道183号 重複区間終点
国道261号 重複区間終点
広島県道164号広島海田線
紙屋町1丁目
基町
紙屋町交差点
広島市道中広宇品線 重複区間起点 基町 広島城南交差点
広島市道中広宇品線 重複区間終点 基町 県立総合体育館前交差点
広島県道84号東海田広島線
広島市道駅前観音線
西白島町 城北駅北交差点
広島市道御幸橋三篠線 白島北町 白島駅北交差点
広島県道37号広島三次線 重複区間起点 東区 牛田本町6丁目 新こうへい橋北交差点
広島市道常盤橋大芝線 牛田本町6丁目 牛田駅南交差点
広島県道37号広島三次線 重複区間終点 牛田新町3丁目 祇園新橋南交差点
広島県道152号府中祇園線 / 旧道 安佐南区 西原8丁目 [注釈 6]
広島県道152号府中祇園線 西原8丁目 西原駅南交差点
広島市道高陽沼田線
広島市道中筋温品線
中筋1丁目 中筋1丁目交差点
E2 山陽自動車道 川内2丁目 29 広島IC
国道54号 / 別線
国道183号 重複区間起点
国道261号 重複区間起点
広島県道270号八木緑井線
緑井1丁目 緑井1丁目交差点[注釈 7]
広島県道269号今井田緑井線 緑井1丁目 広島インター(北)交差点
広島市道温井松原線 緑井5丁目 せせらぎ公園西口交差点
広島市道緑井八木線 緑井6丁目 緑井6丁目交差点
広島市道川の内線 緑井6丁目 城南中学校入口交差点
広島県道271号八木広島線 八木5丁目 高瀬堰入口交差点
広島市道長束八木線 八木6丁目 八木6丁目交差点
広島県道177号下佐東線
広島県道270号八木緑井線
八木8丁目 太田川橋西詰交差点
国道183号 重複区間終点
国道191号 重複区間終点
国道261号 重複区間終点
安佐北区 可部南1丁目 中島交差点
広島市道可部大毛寺線 可部4丁目 安佐北警察署(北)交差点
国道191号
国道261号 重複
可部6丁目 安佐北区民文化センター入口交差点
広島県道253号南原峡線 可部9丁目 南原(なばら)交差点
国道183号 重複区間起点
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 重複区間起点
大林町 下浜ヶ谷交差点
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 重複区間終点 大林町
広島県道69号千代田八千代線
ゆずりは農道
安芸高田市 八千代町上根 上根交差点
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 重複区間起点 八千代町下根 上根バイパス北口交差点
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 重複区間終点 八千代町勝田かった 勝田三差路交差点
広島県道318号上入江吉田線 吉田町上入江 新可愛橋南詰交差点
広島県道29号吉田豊栄線 吉田町常友 青迫交差点
広島県道・島根県道6号吉田邑南線 吉田町吉田 安芸高田消防署前交差点
広島県道318号上入江吉田線 吉田町吉田 バスセンター北入口交差点
広島県道212号吉田口停車場線 甲田町下小原 吉田大橋北詰交差点
広島県道・島根県道4号甲田作木線
広島県道52号世羅甲田線
甲田町上甲立 高宮分れ交差点
広島県道63号三次三和線 三次市 秋町 三和分かれ交差点
広島県道429号若屋秋町線 秋町
広島県道37号広島三次線 秋町 錦橋東詰交差点
広島県道432号青河江田川之内線 青河町 青河交差点
広島県道470号三次インター線 西酒屋町 船所ふねぞ交差点
広島県道64号三次美土里線 粟屋町
国道183号 重複区間終点
国道184号 重複区間起点
粟屋町 粟屋交差点
広島県道・島根県道112号三次江津線 重複区間起点 粟屋町 落岩交差点
広島県道・島根県道112号三次江津線 重複区間終点 粟屋町
国道375号 重複区間起点
国道433号 重複区間起点
国道434号 重複区間起点
三次町 尾関大橋北詰交差点
国道375号 重複区間終点
国道433号 重複区間終点
国道434号 重複区間終点
三次町 日山橋東詰交差点
広島県道62号庄原作木線 重複区間起点 布野町下布野
広島県道62号庄原作木線 重複区間終点 布野町上布野 作木分かれ交差点
広島県道437号大津横谷線 布野町横谷
島根県道55号邑南飯南線 島根県 飯石郡 飯南町 下赤名
飯石ふれあい農道 上来島かみきじま
国道184号 重複区間終点 野萱のがや
島根県道326号頓原八神線 頓原
島根県道273号吉田頓原線 頓原 頓原交差点
島根県道40号川本波多線 雲南市 掛合町波多
島根県道283号宮内掛合線 掛合町入間いるま
島根県道38号掛合上阿井線 掛合町掛合かけや
島根県道176号掛合大東線 掛合町掛合
島根県道39号湖陵掛合線 掛合町掛合
飯石ふれあい農道 三刀屋町坂本
島根県道51号出雲奥出雲線 重複区間起点 三刀屋町乙加宮おつかみや
島根県道185号三刀屋佐田線 三刀屋町乙加宮 鍋山交差点
島根県道51号出雲奥出雲線 重複区間終点 三刀屋町乙加宮
島根県道271号稗原木次線 重複区間起点 三刀屋町三刀屋みとや 三刀屋町三刀屋交差点
島根県道272号吉田三刀屋線 三刀屋町三刀屋
島根県道271号稗原木次線 重複区間終点 三刀屋町三刀屋
島根県道332号三刀屋木次インター線 三刀屋町三刀屋
国道314号
島根県道26号出雲三刀屋線
三刀屋町下熊谷しもくまたに 下熊谷交差点
島根県道45号安来木次線
島根県道156号木次横田線
島根県道197号木次直江停車場線
木次町里方さとがた 里熊大橋交差点
島根県道24号松江木次線 木次町里方 里方さとかた交差点
飯石ふれあい農道 木次町里方
島根県道157号出雲大東線 加茂町加茂中 柳橋交差点
松江市道70006号大森上来待線 / 宍道湖南部広域農道
松江市道70283号大森畑線 / 簸川南広域農道 / 出雲ロマン街道
松江市 宍道町佐々布さそう 大森交差点
島根県道57号宍道インター線 宍道町佐々布 佐々布交差点
国道9号 重複区間起点 宍道町佐々布 宍道交差点
島根県道195号宍道停車場線 宍道町昭和 宍道駅入口交差点
島根県道267号海潮宍道線 宍道町東来待 東来待交差点
島根県道194号玉造温泉停車場線 玉湯町湯町 玉造温泉西入口交差点
島根県道25号玉湯吾妻山線 玉湯町湯町 玉造温泉入口交差点
E9 山陰自動車道 玉湯町布志名ふじな 27 松江玉造IC[注釈 8]
島根県道24号松江木次線 西嫁島2丁目 [注釈 9]
島根県道37号松江鹿島美保関線 袖師町 袖師交差点
島根県道24号松江木次線 / 旧道
島根県道263号浜乃木湯町線 重複
横浜町よこばまちょう 幸町交差点
島根県道261号母衣町雑賀町線 重複区間起点 竪町 竪町交差点
国道9号 重複区間終点
国道180号
国道432号
島根県道21号松江島根線 / 旧道
島根県道261号母衣町雑賀町線 重複区間終点
雑賀町 相生町交差点 / 終点
別線
国道54号 / 現道
国道183号 重複区間起点
国道191号 重複
国道261号 重複区間起点
広島県道164号広島海田線
広島県 広島市 中区 紙屋町1丁目
基町
紙屋町交差点 / 別線起点
国道183号 重複区間終点
国道261号 重複区間終点
大手町1丁目 広島中郵便局南西交差点 / 別線終点
別線
国道183号 重複区間起点
国道261号 重複区間起点
広島県道459号矢口安古市線
広島県 広島市 安佐南区 中須2丁目 中須2丁目交差点 / 別線起点
広島市道安佐南1区365号線 緑井1丁目 [注釈 10]
国道54号 / 現道
国道183号 重複区間終点
国道191号 重複
国道261号 重複区間終点
広島県道270号八木緑井線
緑井1丁目 緑井1丁目交差点[注釈 7] / 別線終点

交差する鉄道・主な河川(主な橋梁)

[編集]

沿線

[編集]

主な峠

[編集]
赤名峠付近
広島県三次市布野町横谷
  • 上根峠(標高 268 m) : 広島県広島市安佐北区 - 広島県安芸高田市
  • 赤名峠(標高 560 m) : 広島県三次市 - 島根県飯石郡飯南町

並行する旧街道

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年1月1日、頓原町と合併して、飯石郡飯南町が発足
  3. ^ a b 2004年11月1日、大原郡大東町、加茂町、木次町、飯石郡三刀屋町、掛合町、吉田村が新設合併し、雲南市が発足。
  4. ^ 2005年3月31日、松江市・八束郡鹿島町・島根町・美保関町・八雲村・玉湯町・宍道町・八束町が新設合併され、新・松江市となる。
  5. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  6. ^ 中央分離帯があるため、通り抜けは不可。
  7. ^ a b 一方通行のため、広島県道270号八木緑井線へ進入不可能。迂回路は広島県道269号今井田緑井線・広島市道緑井大町線または(国道183号国道261号広島市街地方面からのみ)広島市道安佐南1区365号線となる。
  8. ^ 本路線の宍道・出雲方面と E9 山陰自動車道の相互間のみ利用可能。
  9. ^ 本路線の米子・鳥取方面と島根県道24号松江木次線E9 山陰自動車道(26 松江西IC)・大東方面相互間のみ利用可能。
  10. ^ 一方通行のため、広島市道安佐南1区365号線から進入不可能。迂回路は広島県道269号今井田緑井線・広島市道緑井大町線または広島県道270号八木緑井線となる。

出典

[編集]
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月4日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
  4. ^ 『中国地方建設局三十年のあゆみ』建設省中国地方整備局、1982年、140 - 142頁。 
  5. ^ やまなみ街道サイクリングロードについて - 広島県

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]