三刀屋町
表示
みとやちょう 三刀屋町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2004年11月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 大東町、吉田村、木次町、加茂町、掛合町、三刀屋町 → 雲南市 | ||||
現在の自治体 | 雲南市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中国地方(山陰地方) | ||||
都道府県 | 島根県 | ||||
郡 | 飯石郡 | ||||
市町村コード | 32381-1 | ||||
面積 | 82.68 km2. | ||||
総人口 |
8,396人 (2004年) | ||||
隣接自治体 | 出雲市、掛合町、加茂町、木次町、佐田町、吉田村 | ||||
町の木 | ウメ | ||||
町の花 | ウメ | ||||
三刀屋町役場 | |||||
所在地 |
〒690-2404 島根県飯石郡三刀屋町大字三刀屋944 | ||||
座標 | 北緯35度17分23秒 東経132度52分17秒 / 北緯35.28983度 東経132.87139度座標: 北緯35度17分23秒 東経132度52分17秒 / 北緯35.28983度 東経132.87139度 | ||||
ウィキプロジェクト |
三刀屋町(みとやちょう)は、かつて島根県の東部に位置していた町。飯石郡に属した。2004年(平成16年)11月1日、周辺の5町村と合併して雲南市となり消滅した。
地理
[編集]島根県の内陸部に位置していた。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、三刀屋村・三刀屋町・下熊谷村の区域をもって三刀屋村が発足。
- 1928年(昭和3年)11月1日 - 三刀屋村が町制施行して三刀屋町となる。
- 1941年(昭和16年)11月3日 - 一宮村を編入(ただし大字高窪のうち字西谷は簸川郡上津村に編入)。
- 1954年(昭和29年)1月20日 - 飯石村・鍋山村・中野村と合併し、改めて三刀屋町が発足。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 大字上熊谷・下熊谷の各一部を大原郡木次町に編入。
- 2004年(平成17年)11月1日 - 飯石郡掛合町・吉田村・大原郡加茂町・木次町・大東町と合併して雲南市が発足。同日三刀屋町廃止。
行政
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
教育
[編集]- 三刀屋町立飯石小学校
- 三刀屋町立中野小学校
- 三刀屋町立鍋山小学校
- 三刀屋町立三刀屋小学校
- 三刀屋町立三刀屋中学校
- 島根県立三刀屋高等学校
交通
[編集]鉄道
[編集]町内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅は、JR西日本木次線木次駅。
国道
[編集]県道
[編集]- 島根県道26号出雲三刀屋線
- 島根県道51号出雲仁多線(現・島根県道51号出雲奥出雲線)
- 島根県道176号掛合大東線
- 島根県道185号三刀屋佐田線
- 島根県道271号稗原木次線
- 島根県道272号吉田三刀屋線
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 島根県飯石郡三刀屋町 (32381A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ