名数一覧
表示
1
[編集]→「Category:名数1」および「Category:日本の名数1」も参照
- 一人:(1)いちじん/天皇:(2)いちにん/右大臣
- 一上:いちのかみ/左大臣
- 一の人:(1)摂政・関白:(2)太政大臣
- 一神教
- 一天
- 長谷川海太郎一人三人全集(林不忘・谷譲二・牧逸馬)
- 都筑道夫ひとり雑誌
- 一党独裁制
- 一事不再理
- 三県一局時代
- 一期一会
- 三木一草
- 二社一寺
- 一無、二少、三多
- 一家衆
- 一乗
- 一如
- 一念三千
- 一門衆
- 一院制
- 5W1H
- 一極体制
- モノクローム
- 一元論
- 一国二制度
- 三神一体
- 三位一体
- 三武一宗の法難
- 一つの中国
- 4M1T
- モノトーン
- 二郭一荘
- モノフォニー
- 四つのノー、一つのない
- モノラル
- 一粒万倍日
- モノレール
- ワンソース (webデザイン)
- 一字一石経
- 一汁一菜
2
[編集]→「Category:名数2」および「Category:日本の名数2」も参照
- ディオスクロイ:カストル・ポルックス
- 二院:上院(参議院、貴族院など)・下院(衆議院など)
- 二天:(1)日天子・月天子(2)帝釈天:梵天(3)持国天:多聞天
- 二都:(1)南都(奈良)・北都(京都)(2)ロンドン・パリ(3)長安・洛陽
- 二聖:(1)書道空海・嵯峨天皇(2)和歌柿本人麻呂・山部赤人(3)天皇(高宗)・天后(則天武后)
- 二峅:岩峅寺・芦峅寺
- 秀吉の二兵衛、両兵衛:黒田官兵衛(孝高)・竹中半兵衛(重治)
- 毛利両川:吉川元春・小早川隆景
- 大坂の左右の大将:鈴木重意(孫一)・下間頼廉
- 伊達の双璧:片倉景綱・伊達成実
- 藤門の双璧:山中一郎・香月経五郎
- 立花双璧:小野鎮幸・由布惟信
- 二文理大:東京文理科大学・広島文理科大学
- 両界(二界):金剛界・胎蔵界
- 二人羽織
- ダイグロシア(二言語変種使い分け)
- 二中歴
3
[編集]→「Category:名数3」および「Category:日本の名数3」も参照
- 日本三大○○:日本三大一覧を参照
- 世界三大○○:世界三大一覧を参照
- 日本国憲法の三大原則:主権在民・基本的人権の尊重・平和主義
- 金融三法:日本銀行法・銀行法・臨時金利調整法
- 銀行の三大業務:預金業務・貸出業務・為替業務
- 貨幣の三大機能:交換・価値測定・価値貯蔵
- 生産三要素:土地・資本・労働
- 国民の三大義務:勤労・納税・教育
- 労働三権:団結権・団体交渉権・争議権
- 労働三法:労働基準法・労働組合法・労働関係調整法
- 三誥
- 三人衆
- 夏の大三角
- 冬の大三角
- 三穢:白不浄(出産)・黒不浄(死)・赤不浄(女性の生理)
- 三原色:(1)色料の三原色 (2)光の三原色 → 色
- 三大悲劇詩人(ギリシア悲劇):アイスキュロス・ソポクレス・エウリピデス
- 西洋三大神秘学(西洋占星術・錬金術・カバラ)
- 西洋三大オカルチスト(ブラヴァツキー・シュタイナー・グルジェフ)
- 東方の三博士
- 三聖:釈迦・孔子・キリスト(老子・孔子・釈迦を指す場合もある)
- 三宝、三宝尊
- 釈迦三尊
- 阿弥陀三尊
- 三身
- 三公:太師・太傅・太保
- 神
- 三法印
- 日本三景
- 三冠
- 三賞:技能賞・敢闘賞・殊勲賞
- 三韓:(1)馬韓・弁韓・辰韓(2)新羅・百済・高句麗
- 三姑:雲霄・瓊霄・碧霄(『封神演義』)
- 三種の神器・三種の神器 (電化製品)
- 天下三茄子:九十九髪茄子・松本茄子・富士茄子
- 中国の正史
- 三清
- 三態(三相)
- 三大預言書:イザヤ書・エレミヤ書・エゼキエル書
- 御三家
- 三国司(戦国三国司):姉小路氏・一条氏・北畠氏
- 三傑
- 三銃士
- 三頭政治
- 三千家
- 北アルプス三大急登:烏帽子岳のブナ立尾根・笠ヶ岳の笠新道・燕岳の合戦尾根
- 三代格式:弘仁格式・貞観格式・延喜格式
- 寛政の三奇人:林子平・高山彦九郎・蒲生君平
- 寛政の三博士:古賀精里・尾藤二洲・柴野栗山(古賀精里の代わりに岡田寒泉を加える事もある)
- 寛政の三忠臣:松平定信・本多忠籌・加納久周
- 三賢女(三才女)
- 幕末の三舟:勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟
- 幕末の三剣士:男谷信友・島田虎之助・大石進・比留間与八
- 三筆
- 室町幕府三管領:細川氏・畠山氏・斯波氏
- 和歌三神:住吉明神・玉津島明神・柿本人麻呂(または人麻呂の代わりに天満天神、住吉明神・玉津島明神の代わりに山部赤人・衣通姫)
- 三河三奉行:高力清長・本多重次・天野康景
- 三弾正:保科正俊・真田幸隆・高坂昌信
- 三駿河:宇佐美定満・吉川元春・加藤信邦
- 三山城:竹腰正信・直江兼続・横山長知
- 摂津三守護:和田惟政・池田勝正・伊丹親興
- 三家老
- 三山(※多数あり、詳細は「三山」を参照)
- 松代三山(儒者):鎌原桐山、山寺常山、佐久間象山
- 天保の三剣豪:男谷信友・島田虎之助・大石進(大石進の代わりに比留間与八を加える事もある)
- 天保の三佞人:水野忠篤・林忠英・美濃部茂育
- 海赤雨三将:海北綱親・赤尾清綱・雨森清貞
- 三美神
- 三姉妹
- 天下三肩衝:茶入れの銘器、初花肩衝・楢柴肩衝・新田肩衝
- 三羽烏
- 三魔:御今・有馬持家・烏丸資任
- 三富:谷中感応寺・目黒不動・湯島天神
- 三竦み
- 匂宮三帖
- 帚木三帖
- 三関
- 江戸三森
- 江戸の三大刑場:小塚原刑場・鈴ヶ森刑場・大和田刑場
- 仁科三湖:青木湖・木崎湖・中綱湖
- 佐賀の三右衛門:酒井田柿右衛門・今泉今右衛門・中里太郎右衛門
- 有田の三右衛門:柿右衛門・今右衛門・源右衛門
- 三分:序分・正宗分・流通分
- 大正三美人:九條武子・柳原白蓮・江木欣々または林きむ子
- 三一致の法則:時の単一・場の単一・筋の単一
- 三人の会:芥川也寸志・團伊玖磨・黛敏郎
- ピアノ三重奏
- 三代集:古今集・後撰集・拾遺集
- 三界:欲界・色界・無色界
- 三民主義:民族の独立・民権の伸長・民主の安定
- 三都:京・大坂・江戸
- ロボット工学三原則
- 非核三原則:もたず・つくらず・もちこませず
- 昭和三大馬鹿査定
- 三ばか大将(各種あり)
- 三密:身密・口密・心密
- 3つの密:密閉空間・密集場所・密接場面
- 三審制:地裁・高裁・最高裁
- 三権分立:行政・立法・司法
- 三悪:テロリズム・分離主義・急進主義
- 文壇三大音声:丸谷才一・開高健・井上光晴
- 春秋三伝:春秋左氏伝・春秋公羊伝・春秋穀梁伝
- 三秀才:加藤周一・中村真一郎・福永武彦
- 日本三大女優
4
[編集]→「Category:名数4」および「Category:日本の名数4」も参照
- 日本四大○○→日本四大一覧
- 四大公害病:水俣病・イタイイタイ病・第二水俣病・四日市ぜんそく
- 中国四大○○→中国四大一覧
- 世界四大○○→世界四大一覧
- 四季
- 四季の女神:佐保姫(春)・筒姫(夏)・竜田姫(秋)・宇津姫(冬)
- 四史(前四史)『史記』・『漢書』・『後漢書』・『三国志』
- 四神(四神相応)
- 四霊
- 四諦
- 四書
- 四君子(蘭・竹・菊・梅)
- 四大節(大日本帝国における祝祭日)
- 四大:地・水・火・風
- 四夷:東夷・西戎・南蛮・北狄
- 四元素
- 四大精霊
- 四人組
- 四天王(○○四天王)
- 戦国四君:孟嘗君(斉)・平原君(趙)・春申君(楚)・信陵君(魏)
- 四家
- 一条朝の四納言:藤原公任・藤原行成・藤原斉信・源俊賢
- 四姓(日本):源氏・平氏・藤原氏・橘氏
- 国学の四大人(よはしらのうし):荷田春満・賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤
- 冷泉家の四祖:藤原俊成・藤原定家・藤原為家・冷泉為相
- 四職:山名氏・一色氏・京極氏・赤松氏
- 信長の四長:林秀貞・平手政秀・青山信昌・内藤勝介
- 囲碁四哲:本因坊元丈・安井知得・幻庵因碩・本因坊秀和
- 清洲会議四宿老:柴田勝家・丹羽長秀・池田恒興・羽柴秀吉
- 浅井四翼:磯野員昌・野村定元・三田村秀俊・大野木国重
- マスコミ四媒体:新聞・雑誌・ラジオ・テレビ
- 呉中四傑:揚基・高啓・張羽・徐賁
- 島津四勇将:新納忠元・鎌田政年・川上久朗・肝付兼盛
- 幕末の四賢侯:松平慶永・山内豊信・島津斉彬・伊達宗城
- 四鏡:大鏡・今鏡・水鏡・増鏡
- 四大洲:贍部洲・勝身洲・牛貨洲・倶盧洲
- 四部合戦状:平家物語・保元物語・平治物語・承久記
- 弦楽四重奏
- 四不象
- 四維:東北・東南・西北・西南
- 南朝四代:後醍醐・後村上・長慶・後亀山
- 四則演算
- シェイクスピア四大悲劇:ハムレット・オセロ・マクベス・リア王
5
[編集]→「Category:名数5」および「Category:日本の名数5」も参照
- 日本五大一覧
- 五街道:東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道
- 五畿七道
- 五行:木・火・土・金・水
- 五大:地・水・火・風・空
- 五穀
- 五色沼 (福島県北塩原村)
- 五色沼 (仙台市)
- 五爵:公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵
- 五臓六腑
- 五大洋
- 五人囃子
- 五大老
- 五奉行
- 五山
- 五岳(※いろいろ多数あり、詳細は五岳を参照)
- 春秋五覇(五覇)
- 五賢帝
- 五大湖
- 富士五湖:山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖
- 三方五湖:三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖
- 五摂家:近衛家、九条家、一条家、二条家、鷹司家
- 名物五つ茄子:富士茄子・曙茄子・七夕茄子・利休小茄子・豊後茄子
- 五将
- 小返しの五本鑓:川上忠兄・川上久智・川上久林・押川公近・久保之盛
- 五人組
- 五箇条の御誓文
- 五榜の掲示
- モーセ五書
- 五鬼
- 五節句:人日・上巳・端午・七夕・重陽
- 五蘊:色・受・想・行・識
- 五大州
- 五悪:殺生・偸盗・邪淫・妄語・飲酒
- 五悪趣:地獄・餓鬼・畜生・人間・天または、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人天(人間)
- 五大クラシックレース:桜花賞・さつき賞・オークス・ダービー・菊花賞
- クラリネット五重奏
- 五大人的資源:エネルギー・情報・お金・空間・時間
- 五蠹:指学者(儒士)・言談者(縦横家)・帯剣者(遊俠)・患御者(逃亡兵)・商工之民
- 梨壺の五人:大中臣能宣・源順・清原元輔・坂上望城・紀時文
- 明智五宿老
- 大坂五人衆
- 東京新詩社五才媛:与謝野晶子・山川登美子・茅野雅子・石上露子・玉野花子
- 神田五大学:法政大学・中央大学・専修大学・日本大学・明治大学
- 五大改革指令:秘密警察の廃止・労働組合の結成奨励・婦人解放・学校教育の民主化・経済の民主化
- 香港五大要求(中国語:五大訴求):逃亡犯条例改正案の完全撤回・普通選挙の実現・独立調査委員会の設置・逮捕されたデモ参加者の逮捕取り下げ・民主化デモを暴動とした認定の取り消し
- 平和五原則:領土、主権の相互尊重・相互不可侵・相互内政不干渉・平等互恵・平和共存
- 五大法律学校:東京法学社(のち、東京法学校、現・法政大学)、専修学校(現・専修大学)、明治法律学校(現・明治大学)、東京専門学校(現・早稲田大学)、英吉利法律学校(現・中央大学)
- 五流:加役流・反逆縁坐流・子孫犯過失流・不孝流・会赦猶流
6
[編集]→「Category:名数6」および「Category:日本の名数6」も参照
- 六家
- 六義
- 六気:陰・陽・風・雨・晦・明または:寒・暑・燥・湿・風・火
- 六大:地・水・火・風・空・識
- 六経
- 六国
- 六根:眼・耳・鼻・舌・身・意識
- 六書
- 六朝
- 六道
- 六腑:大腸・小腸・胆・胃・三焦・膀胱
- 六方
- 六法
- 福祉六法:児童福祉法・身体障害者福祉法・生活保護法・知的障害者福祉法・母子及び寡婦福祉法・老人福祉法
- 六卿:大宰・大司徒・大宗伯・大司馬・大司寇・大司空
- 六人組
- フランス6人組
- 六歌仙
- 六観音
- 六国史
- 六大州
- 六大学
- 六地蔵
- 南都六宗
- 斎藤六宿老:氏家直元・安藤守就・日根野弘就・竹腰尚光・長井衛安・日比野清美
- 六角六宿老:三雲成持・蒲生賢秀・進藤貞治・平井定武・後藤秀勝・目賀田綱清
- 和歌六人党
- 奥近習六人衆
- 六大都市:東京23区・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市
- 6大グループ
- 六大浮世絵師:鈴木春信・鳥居清長・喜多川歌麿・東洲斎写楽・葛飾北斎・歌川広重
- 江戸の六上水
- 六字名号
- 六師外道
- 六欲天:四王天・忉利天・夜摩天・兜率天・楽変化天・他化自在天
- 雲隠六帖
- 六藝:礼・楽・御・書・射・数
- 東京六大学:東京大学・慶應大学・早稲田大学・立教大学・明治大学・法政大学
- 六所遠流:伊豆七島・薩摩五島・天草・壱岐・隠岐・佐渡
- 六玉川
7
[編集]→「Category:名数7」および「Category:日本の名数7」も参照
- 七将:福島正則・加藤清正・細川忠興・浅野幸長・黒田長政・加藤嘉明・池田輝政
- 七曜(=七政)
- 七色:(1)虹の色: 赤・橙・黄・緑・青・藍・紫(2)七色唐辛子蕃椒・胡麻・陳皮・芥子・菜種・麻実・山椒
- 七大:地・水・火・風・空・識・根
- ギリシャ七賢人
- ローマの七丘
- 七福神
- 七つの海
- 七元徳(カトリックで3対神徳+4枢要徳)
- 七罪(カトリックの七つの大罪)
- 七つ道具
- 七観音
- 奥州七観音
- 七俳仙
- 七博士
- 竹林の七賢
- 七不思議
- 賤ヶ岳の七本槍:福島正則・加藤清正・加藤嘉明・脇坂安治・糟屋武則・平野長泰・片桐且元
- 竹下派七奉行:小渕恵三・橋本龍太郎・羽田孜・小沢一郎・奥田敬和・渡部恒三・梶山静六
- 蟹江七本槍
- 小豆坂七本槍
- 高鍋の七本槍
- 七卿落ち
- 春の七草
- 秋の七草
- 佐賀の七賢人
- 利休七哲
- 江戸七弁天
- 江戸七氷川
- 江戸七森
- 大阪七墓
- 北斗七星
- 旧七帝大
- 七手組:速水守久・野々村吉安・堀田盛重(盛高)・中島氏種・真野頼包・青木一重・伊東長実(郡宗保が入るとも)
- 那須七騎:大関宗増・大田原資清・那須政資・千本資俊・福原資孝・伊王野資信・芦野資豊
- 伊豆七島:大島・新島・利島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島
- 自由七科:文法学・論理学・修辞学・幾何学・算術・天文学・音楽
- 囲碁の七大タイトル:棋聖・名人・本因坊・十段・王座・天元・碁聖
- 典型七公害
- セブン・シスターズ
- 俳諧七部集
- 南都七大寺:東大寺・西大寺・大安寺・興福寺・元興寺・薬師寺・法隆寺
- 京の七口
- 鎌倉七口
- 箱根七湯
- 七人ミサキ
- 七宝:①金・銀・瑠璃・玻璃・硨磲・珊瑚・瑪瑙(『無量寿経』)②金・銀・瑪瑙・瑠璃・硨磲・真珠・玫瑰(『法華経』)
8
[編集]→「Category:名数8」および「Category:日本の名数8」も参照
- 八大地獄
- 八卦
- 八正道
- 八仙 - 呂洞賓(りょどうひん)ほか8人の仙人
- 八部衆
- 八代集
- 八大竜王
- 八徳:仁・義・礼・智・信・忠・孝・悌
- 八介:大内介・富樫介・井伊介・狩野介・三浦介・千葉介・上総介・秋田城介
- 八味(甘・辛・塩・酸・苦・旨・渋・淡)
- 八旗
- 八音
- 八景
- 江戸八富士
- 江戸八森
- 近江八景
- 金沢八景
- 深川八景(永代橋の水鏡、永代寺の晩鐘、木場、塩浜、仲町、洲崎弁天、佃の雨、深川八幡宮)
- 関八州
- 甲州八珍果
- 坂東八平氏
- 黒田八虎:母里友信・後藤基次・黒田利高・黒田利則・黒田直之・栗山利安・黒田一成・井上之房
- 琉球八社
- 八道
- 将棋の8タイトル:竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将・叡王
- 八犬士 - 『南総里見八犬伝』
- 欠史八代:綏靖・安寧・懿徳・孝昭・孝安・孝霊・孝元・開化
- 八虐:謀反・謀大逆・謀叛・悪逆・不道・大不敬・不孝・不義
- 飲中八仙:賀知章・李璡・李適之・崔宗之・蘇晋・李白・張旭・焦遂
- 唐宋八大家:韓愈・柳宗元・欧陽脩・蘇洵・蘇軾・蘇轍・曾鞏・王安石
- 八木:松・柏・竹・橘・楡・枳・桑・棗
- 忍野八海
9
[編集]→「Category:名数9」および「Category:日本の名数9」も参照
- 九偉人
- 九卿
- 九経
- 九字
- 九星
- 九品
- 九曜(=九執)
- 九流
- 九老僧
- 九つの世界
- 九州
- 鎌倉幕府将軍九代
- 竜生九子
- エジプト九柱の神々
- 九竅(九穴)
- 九家:儒家・道家・陰陽家・法家・名家・墨家・縦横家・雑家・農家
- 九夷:① 畎夷・於夷・方夷・黄夷・白夷・赤夷・玄夷・風夷・陽夷、② 玄菟・楽浪・高驪・満飾・鳧臾・索家・東屠・倭人・天鄙
- 九字名号
- 経済安定九原則:均衡予算・徴税計画の促進・融資制限・賃金の安定・物価の統制・外国為替管理の強化・輸出増加への施策・重要国産原品の増産・食糧集荷計画の改善
10
[編集]→「Category:名数10」および「Category:日本の名数10」も参照
- 十王
- 十干
- 十家
- 十戒
- 十刹
- 十通
- 十界
- 十哲
- 十天君(『封神演義』)
- 十常侍(三国志)
- 十牛図
- 十如是
- 十大弟子
- 十羅刹女
- 東京十社
- 出雲十旗
- 玉鬘十帖
- 宇治十帖
- 尼子十勇士
- 真田十勇士(猿飛佐助ほか)
- 維新の十傑
- オリジナル10
- 十進分類法
- 欠史十代:仁賢・武烈・継体・安閑・宣化・欽明・敏達・用明・崇峻・推古
- 十悪:殺生・偸盗・邪婬・妄語・両舌・悪口・綺語・貪欲・瞋恚・邪見
- ノックスの十戒
- 十字名号
- 十方:東西南北・四維
- 鎌倉十橋
- 鎌倉十井
- アリストテレスの10範疇
11
[編集]→「Category:名数11」および「Category:日本の名数11」も参照
- 十一宮家
- 十一面観音
- 田島山十一ヶ寺
- ベストイレブン
- Jリーグベストイレブン
- Kリーグベストイレブン
- PFA年間ベストイレブン
- セルビア・スーペルリーガベストイレブン
- 甲子殉難十一烈士
- 麒麟閣十一功臣
- NEXT11
- 三井十一家
12
[編集]→「Category:名数12」および「日本の名数12」も参照
- オリュンポス十二神
- 十二因縁
- 十二縁起
- 十二所権現
- 十二縁門
- 十二客
- 十二様
- 十二支
- 十二徳:(信悌忠敬仁勇義和礼孝智聖)
- 十二直
- 十二湖
- 十二小預言書
- 十二神将
- 十二月将
- 十二天将
- 十二使徒
- 外郭十二門:(門号氏族=大伴連・若犬養連・壬生連・佐伯連・伊福部連・海犬養連・猪養連・丹治比連・山部連・建部君・的臣・玉手臣)
- 十二勇将(十二臣将)(『ローランの歌』)
- 円明園十二生肖獣首銅像
- 冠位十二階
- 皇朝十二銭
- 黄道十二宮
- 県門十二大家
- 現存十二天守
- 伊賀十二人衆
- 12星座占い
- 十二音技法
13
[編集]→「Category:名数13」および「Category:日本の名数13」も参照
- 十三経
- 中国十三宗
- 十三史
- 十三代集
- 十三塚
- 十三名家
- 十三門跡
- 十三門派
- 冠位十三階
- 13星座占い
- 十三宗
- 十三階段
- 13植民地
- 十三人の合議制
- 十三仏
- おおさか十三仏霊場
- 神戸十三仏霊場
- 阿南十三佛霊場
- 伊予十三仏霊場
- 岩戸山十三仏
- 鎌倉十三仏霊場
- 京都十三仏霊場
- 藤ヶ谷十三塚
- 北海道十三仏霊場
- 大和十三仏霊場し
- 十三宗五十六派
- アッシリア十三士
- 十三王
- 広東十三行
- XIII機関
- 護廷十三隊
- 13植民地
- 神道十三派
- 十三代集
- 十三太保
- チベット十三万戸
- 生駒十三峠の十三塚
- 十三峠 (曖昧さ回避)
- 十三道制
- 七色十三階冠
- 13日の金曜日
- 藤ヶ谷十三塚
- 明の十三陵
- 吉田13人衆
- パン屋の1ダース
- 鎌倉殿の13人
14
[編集]→「Category:名数14」および「Category:日本の名数14」も参照
15
[編集]→「Category:名数15」および「Category:日本の名数15」も参照
16
[編集]→「Category:名数16」および「Category:日本の名数16」も参照
- 鎌倉幕府執権十六代
- 徳川十六神将
- 燕雲十六州
- 十六島 ①上之島、②西代、③ト杭、④中島、⑤六角、⑥結佐(以上現稲敷市)、⑦松崎(現神崎町)、⑧長島、⑨八筋川、⑩大島、⑪加藤洲、⑫境島、⑬三島、⑭中洲、⑮磯山、⑯扇島(以上現香取市)
- 十六むさし
- 世阿弥十六部集
- 十六羅漢
- 十六観
- 十六観智
- 西山国師遺跡霊場
- 十六小地獄
- 十六善神
- 大石良雄外十六人忠烈の跡
- 加藤十六将
- 十六大国
- 五胡十六国時代
- 十六国春秋
- 十六人裁判
- 聖トマス西と15殉教者
- 十六摂
- 十六茶
- 長野十六槍
- 十六むさし
- 厄除け十六童子
17
[編集]→「Category:名数17」および「Category:日本の名数17」も参照
18
[編集]→「Category:名数18」および「Category:日本の名数18」も参照
- 十八番
- 歌舞伎十八番
- 猿之助十八番
- 国持十八家
- 西美濃十八将
- 毛利十八将
- 十八松平
- 十八大通
- 十八史
- 十八史略
- 十八般兵器
- 十八宗
- 十八学士
- 十八羅漢
- 関東十八檀林
- 比丘十八物
- 真言宗十八本山
- 仏塔古寺十八尊
- 十八か条の条約
- 十八家晋史
- 十八技
- 菊池十八外城
- ゲッティンゲンの18人
- 公武法制応勅十八箇条
- 新歌舞伎十八番
- 石勒十八騎
- 唐の十八陵
- 武芸十八般
19
[編集]→「Category:名数19」および「Category:日本の名数19」も参照
20
[編集]→「Category:名数20」および「Category:日本の名数20」も参照
- 20人展
- 龍門二十品
- ヴァン=ダインの二十則
- 四国別格二十霊場
- BEL20
- G20
- ISEQ 20指数
- OMXコペンハーゲン20
- 廿日先代
- CAC Next 20
- 20-20-20クラブ
- 公式レバノン・トップ20
- 二十種競技
- 高子二十境
- 二十等爵
21
[編集]→「Category:名数21」および「Category:日本の名数21」も参照
- 二十一流
- 二十一代集
- 二十一史
- 二十一屋形
- 江戸廿一森
- 対華二十一か条要求
- 敗因二十一ヶ条
- 洛中法華21ヶ寺
- 仮名目録追加21条
- ぎふの棚田21選
- 甲賀二十一家
- 早雲寺殿廿一箇条
- 都留市二十一秀峰
- 美少女クラブ21
22
[編集]→「Category:名数22」および「Category:日本の名数22」も参照
23
[編集]→「Category:名数23」および「Category:日本の名数23」も参照
24
[編集]→「Category:名数24」および「Category:日本の名数24」も参照
- 大阪24区
- 二十四史
- 二十四輩
- 二十四孝
- 二十四節気
- 二十四番花信風
- 武田二十四将
- 黒田二十四騎
- 凌煙閣二十四功臣
- 河泉二十四地蔵霊場
- 二十四諸天
- ぼけよけ二十四地蔵尊霊場
- 二十四山
- 北杜24景
- 24の前奏曲:フレデリック・ショパン作曲
- 24の前奏曲:アレクサンドル・スクリャービン作曲
- 24の前奏曲:ヨーク・ボウエン作曲
- 24の奇想曲:ニコロ・パガニーニ作曲
- 24の前奏曲とフーガ:ドミトリー・ショスタコーヴィッチ作曲
25
[編集]→「Category:名数25」および「Category:日本の名数25」も参照
- 二十五大寺
- 二十五菩薩
- 上杉二十五将
- 二十五史
- 江戸二十五天神
- OMXヘルシンキ25
- 25カ条綱領
- 菅公聖蹟二十五拝
- 日本二十五勝
- 廿五部秘書
- 前橋二十五人衆
- 洛陽天満宮二十五社順拝
- 真盛上人二十五霊場
- 関西花の寺二十五霊場
- 鶴岡二十五坊
- 二十五有
- 法然上人知多二十五霊場
- 法然上人二十五霊場
- 25の前奏曲:レインゴリト・グリエール作曲
- 25の前奏曲:ツェーザリ・キュイ作曲
26
[編集]→「Category:名数26」および「Category:日本の名数26」も参照
27
[編集]→「Category:名数27」および「Category:日本の名数27」も参照
28
[編集]→「Category:名数28」および「Category:日本の名数28」も参照
30
[編集]→「Category:名数30」および「Category:日本の名数23」も参照
- ダウ工業株30種平均
- OMXストックホルム30
- TOPIX Core30
- うつくしまの音30景
- がんばる商店街30選
- 30-30クラブ
- Z-POP COUNTDOWN 30
- 日本株30
- 三十人政権
- 30人の戦い
- 三十番神
- もえっくす30
32
[編集]→「Category:名数32」および「Category:日本の名数32」も参照
33
[編集]→「Category:名数33」および「Category:日本の名数33」も参照
- 西国三十三所観音霊場
- 新西国三十三箇所観音霊場
- 播磨西国三十三箇所観音霊場
- 坂東三十三箇所観音霊場
- 飛騨・美濃さくら三十三選
- 飛騨・美濃紅葉三十三選
- 三十三観音
- 三十三身
- 33人の東方人
- 33人の東方人の旗
- 南方三十三館
- 民族代表33人
- 福原西国三十三観音霊場
- 岩部山三十三観音
- 三十三応現身像
- ザクの磨崖三十三観音
- 三十三天
- 磨崖三十三観音 (郡山市)
34
[編集]→「Category:名数34」および「Category:日本の名数34」も参照
35
[編集]→「Category:名数35」および「Category:日本の名数35」も参照
36
[編集]→「Category:名数36」および「Category:日本の名数36」も参照
- 三十六歌仙
- 女房三十六歌仙
- 中古三十六歌仙
- 新三十六歌仙
- 釈門三十六歌仙
- 集外三十六歌仙
- 近世三十六歌仙
- 三十六詩仙・三十六歌仙 (曖昧さ回避)
- 三十六俳仙
- 三十六計
- 三十六字母
- 富嶽三十六景
- 江戸城三十六見附
- 沖縄三十六歌仙
- 三十六貝歌合
- 海外三十六国
- 関東三十六不動尊霊場
- 北関東三十六不動尊霊場
- 近畿三十六不動尊霊場
- 久米三十六姓
- 四国三十六不動尊霊場
- 集外三十六歌仙
- 東海三十六不動尊霊場
- 遠江三十六人衆
- 西本願寺本三十六人家集
- 卅六飛将
- 兵法三十六計
- 北海道三十六不動尊霊場
- やまなみ五湖 水のある風景36選
38
[編集]→「Category:名数38」および「Category:日本の名数38」も参照
40
[編集]→「Category:名数40」および「Category:日本の名数40」も参照
- American Top 40
- ウルトラトップ40
- エードライ・オーストリア・トップ40
- CAC 40
- 40原
- ネーダラントス・トップ40
- NORTH WAVE TOP 40
- Billboard TOP40
44
[編集]→「Category:名数44」および「Category:日本の名数44」も参照
47
[編集]→「Category:名数47」および「Category:日本の名数47」も参照
48
[編集]→「Category:名数48」および「Category:日本の名数48」も参照
49
[編集]→「Category:名数49」および「Category:日本の名数49」も参照
50
[編集]→「Category:名数50」および「Category:日本の名数50」も参照
- 五十音
- アメリカ50州
- 浪速の名橋50選
- Taiwan TOP50
- ウルトラトップ50
- かながわの公園50選
- かながわの探鳥地50選
- かながわの美林50選
- かまくらと三浦半島の古木・名木50選
- 岐阜県の名水50選
- 50 great voices
- 五十戸
- 上海50指数
- 50州
- 14歳までに見ておきたい50の映画
- とくしま水紀行50選
- 日本の灯台50選
- ホンジュラス・トップ50
- 50本塁打クラブ
- 港50選
- メハ・トップ50
- ユーロ・ストックス50指数
- 五十韻
53
[編集]→「Category:名数53」および「Category:日本の名数53」も参照
54
[編集]→「Category:名数54」および「Category:日本の名数54」も参照
56
[編集]→「Category:名数56」および「Category:日本の名数56」も参照
60
[編集]→「Category:名数60」および「Category:日本の名数60」も参照
62
[編集]→「Category:名数62」および「Category:日本の名数62」も参照
64
[編集]→「Category:名数64」および「Category:日本の名数64」も参照
69
[編集]→「Category:名数69」および「Category:日本の名数69」も参照
70
[編集]→「Category:名数70」および「Category:日本の名数70」も参照
72
[編集]→「Category:名数72」および「Category:日本の名数72」も参照
77
[編集]→「Category:名数77」および「カテゴリ:日本の名数77」も参照
80
[編集]→「Category:名数80」および「カテゴリ:日本の名数80」も参照
88
[編集]→「Category:名数88」および「Category:日本の名数88」も参照
95
[編集]→「Category:名数95」および「Category:日本の名数95」も参照
100
[編集]→「Category:名数100」および「Category:日本の名数100」も参照
104
[編集]→「Category:名数104」および「Category:日本の名数104」も参照
- 日本の道100選 - 名前は百選だが、実際には104の道が選ばれている。
108
[編集]→「Category:名数108」および「Category:日本の名数108」も参照
200
[編集]→「Category:名数200」および「Category:日本の名数200」も参照
225
[編集]→「Category:名数225」および「Category:日本の名数225」も参照
300
[編集]→「Category:名数300」および「Category:日本の名数300」も参照
404
[編集]→「Category:名数400」および「Category:日本の名数400」も参照
500
[編集]→「Category:名数500」および「Category:日本の名数500」も参照
- Graph500
- S&P 500
- TOP500
- 五百人会
- 生物多様性保全上重要な里地里山
- 竹成五百羅漢
- チンクェチェント
- 南朝五百番歌合
- 日本の重要湿地500
- 五百人評議会
- フィナンシャル・タイムズ・グローバル500
- フォーチュン500
- フォーチュン・グローバル500
- 美しい日本の歩きたくなるみち500選
- 五百羅漢
- 房総の魅力500選
1000
[編集]→「カテゴリ:名数1000」および「カテゴリ:日本の名数1000」も参照
1500
[編集]→「Category:名数1500」および「Category:日本の名数1500」も参照