佐賀の七賢人
表示
佐賀の七賢人(さがのしちけんじん)は、江戸時代末期(幕末)から明治維新にかけて活躍し、その後も功績を残した、佐賀藩(今の佐賀県)出身の七人、鍋島直正、島義勇、佐野常民、副島種臣、大木喬任、江藤新平、大隈重信の総称である[1]。
これらの人物は明治時代頃から顕彰されていたものの、「七賢人」と総称されるようになったのは1981年(昭和56年)ごろからであるという[2]。佐賀県においては一定の知名度を持ち、2017年10月に佐賀新聞が行った調査では、10.2%の回答者が7人全員の名前を答えられたのに対し、25.4%の回答者は1人も答えられなかった[2]。
七賢人の略歴
[編集]並びは出生順。
「佐賀の八賢人」
[編集]「佐賀の七賢人」に、副島の実兄の枝吉神陽を加えて「八賢人」とされることもある[3][1]。
註
[編集]- ^ a b “佐賀の12賢人 佐賀市[佐賀県]”. 佐賀市. 2019年9月1日閲覧。
- ^ a b “さが維新塾(7) 青嶺中学校(伊万里市)で出前授業”. 佐賀新聞LiVe. 佐賀新聞 (2018年3月25日). 2019年9月1日閲覧。
- ^ 福岡博『佐賀の幕末維新 八賢伝』(出門堂)、龍造寺八幡宮・楠神社編『枝吉神陽先生遺稿 楠神社御遷座百五十年祭記念出版』(出門堂)。