コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「中川昭一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Uhmpyon (会話 | 投稿記録)
m 学位を称号とする誤りを修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
131行目: 131行目:
|date = 2008-09-10
|date = 2008-09-10
|accessdate = 2012-11-25
|accessdate = 2012-11-25
}}</ref>。選挙戦では麻生に同行し、他の応援議員らとともに東京・[[新宿駅]]前での[[街頭演説]]などにも参加した<ref>2007年9月22日、新宿駅東口での街頭演説。参加者は麻生、中川のほか、[[弁護士]]の[[北村晴男]]、衆議院議員の[[西川京子]]、[[甘利明]]、[[鳩山邦夫]]、[[今井宏 (政治家)|今井宏]]ら{{出典無効|date=2012-11-25}}</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20071015102157/http://nakagawa-shoichi.jp/speech/detail/20070922_234.html 麻生太郎街頭演説 -強烈な熱気のなかでの応援演説-(新宿東口・アルタ前)] 2007年9月22日(2007年10月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20071015102137/http://nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20070925_237.html 自民党総裁選が終わって(9月24日)] 2007年9月24日(2007年10月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>{{YouTube|vjmSuZ2hEfQ|中川昭一の段々熱くなってくる麻生太郎閣下への応援演説}}{{出典無効|date=2013年3月|title=個人撮影動画}}</ref>が、結果は[[福田康夫]]が勝利し、同月[[福田康夫内閣]]が発足した。
}}</ref>。選挙戦では麻生に同行し、他の応援議員らとともに東京・[[新宿駅]]前での[[街頭演説]]などにも参加した<ref>2007年9月22日、新宿駅東口での街頭演説。参加者は麻生、中川のほか、[[弁護士]]の[[北村晴男]]、衆議院議員の[[西川京子]]、[[甘利明]]、[[鳩山邦夫]]、[[今井宏 (政治家)|今井宏]]ら{{出典無効|date=2012-11-25}}</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20071015102157/http://nakagawa-shoichi.jp/speech/detail/20070922_234.html 麻生太郎街頭演説 -強烈な熱気のなかでの応援演説-(新宿東口・アルタ前)] 2007年9月22日(2007年10月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20071015102137/http://nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20070925_237.html 自民党総裁選が終わって(9月24日)] 2007年9月24日(2007年10月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref><ref>{{YouTube|vjmSuZ2hEfQ|中川昭一の段々熱くなってくる麻生太郎閣下への応援演説}}{{出典無効|date=2013年3月|title=個人撮影動画}}</ref>が、結果は[[福田康夫]]が勝利し、同月[[福田康夫内閣]]が発足した。


同月、所属[[自由民主党の派閥|派閥]]の領袖であった[[伊吹文明]]が[[自由民主党幹事長|自民党幹事長]]に就任、中川が伊吹派([[志帥会]])会長代行を務めることとなった。その後中川は[[中曽根康弘]]らを講師として招いた政策勉強会を開催したほか<ref group="注">平成19年10月18日開催。</ref>、同年11月には、保守派の議員で集まる勉強会「[[創生「日本」|真・保守政策研究会]]」を設立するにあたってのまとめ役を務めた。この会への参加者の多くは直前の総裁選における麻生の支持者であり、翌年の[[2008年自由民主党総裁選挙|自由民主党総裁選挙]]において麻生が選出される原動力の一つとなった{{要出典|date=2015年4月}}。
同月、所属[[自由民主党の派閥|派閥]]の領袖であった[[伊吹文明]]が[[自由民主党幹事長|自民党幹事長]]に就任、中川が伊吹派([[志帥会]])会長代行を務めることとなった。その後中川は[[中曽根康弘]]らを講師として招いた政策勉強会を開催したほか<ref group="注">平成19年10月18日開催。</ref>、同年11月には、保守派の議員で集まる勉強会「[[創生「日本」|真・保守政策研究会]]」を設立するにあたってのまとめ役を務めた。この会への参加者の多くは直前の総裁選における麻生の支持者であり、翌年の[[2008年自由民主党総裁選挙|自由民主党総裁選挙]]において麻生が選出される原動力の一つとなった{{要出典|date=2015年4月}}。
210行目: 210行目:


=== 死後 ===
=== 死後 ===
さらに、[[憲政記念館]]では追悼集会が行われ<ref>2009年10月28日開催</ref>、約3000名が出席したほか<ref>[http://web.archive.org/web/20091229182213/http://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20091226_499.html ホームページをご覧下さっている皆様へ] 2010年1月24日閲覧(2009年12月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、[[四十九日]]の法要には親族、関係者など50人以上が集まった<ref>2009年11月21日、東京・世田谷の私邸にて</ref><ref>{{Cite news
さらに、[[憲政記念館]]では追悼集会が行われ<ref>2009年10月28日開催</ref>、約3000名が出席したほか<ref>[http://web.archive.org/web/20091229182213/http://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20091226_499.html ホームページをご覧下さっている皆様へ] 2010年1月24日閲覧(2009年12月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、[[四十九日]]の法要には親族、関係者など50人以上が集まった<ref>2009年11月21日、東京・世田谷の私邸にて</ref><ref>{{Cite news
|url = http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091016-0003041.php
|url = http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091016-0003041.php
|title = 「まだ信じられない」 故中川昭一氏四十九日法要
|title = 「まだ信じられない」 故中川昭一氏四十九日法要
224行目: 224行目:
|date = 2009-11-29
|date = 2009-11-29
|accessdate = 2010-01-2
|accessdate = 2010-01-2
5}}</ref>。同年末、中川のウェブサイトには、支持者に対する感謝の言葉が郁子(ゆうこ)夫人の署名で掲載されたが<ref>[http://web.archive.org/web/20091229182213/http://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20091226_499.html ホームページをご覧下さっている皆様へ] 2009年12月26日付、2010年1月24日閲覧(2009年12月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、[[2010年]]([[平成]]22年)[[1月]]に、同ウェブサイトから発表された『故 中川昭一先生カレンダー2010<ref>[http://web.archive.org/web/20100126083840/http://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20100123_500.html 「故 中川昭一カレンダー2010」のご案内] 2010年1月23日付、2010年1月24日閲覧(2010年1月26日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>』には、日本全国から大量の注文が殺到し<ref>{{Cite news
5}}</ref>。同年末、中川のウェブサイトには、支持者に対する感謝の言葉が郁子(ゆうこ)夫人の署名で掲載されたが<ref>[http://web.archive.org/web/20091229182213/http://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20091226_499.html ホームページをご覧下さっている皆様へ] 2009年12月26日付、2010年1月24日閲覧(2009年12月29日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>、[[2010年]]([[平成]]22年)[[1月]]に、同ウェブサイトから発表された『故 中川昭一先生カレンダー2010<ref>[http://web.archive.org/web/20100126083840/http://www.nakagawa-shoichi.jp/mynews/detail/20100123_500.html 「故 中川昭一カレンダー2010」のご案内] 2010年1月23日付、2010年1月24日閲覧(2010年1月26日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>』には、日本全国から大量の注文が殺到し<ref>{{Cite news
|url = http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=3108
|url = http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=3108
|title = 故・中川昭一さんのカレンダーに注文殺到【帯広】
|title = 故・中川昭一さんのカレンダーに注文殺到【帯広】
369行目: 369行目:
2006年(平成18年)11月からは『[[夕刊フジ]]』の[[金曜日]]のコラムを隔週で担当していた。
2006年(平成18年)11月からは『[[夕刊フジ]]』の[[金曜日]]のコラムを隔週で担当していた。


夫人によると26年間の政治家生活の中で自民党を離党する可能性について2度打ち明けられたことを明かしている<ref>[http://web.archive.org/web/20100720050102/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100717/stt1007171641001-n2.htm 「主人は不器用でも嘘はつかなかった」故中川元財務相夫人、郁子氏] 産経新聞 2010年7月17日(2010年7月20日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。
夫人によると26年間の政治家生活の中で自民党を離党する可能性について2度打ち明けられたことを明かしている<ref>[http://web.archive.org/web/20100720050102/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100717/stt1007171641001-n2.htm 「主人は不器用でも嘘はつかなかった」故中川元財務相夫人、郁子氏] 産経新聞 2010年7月17日(2010年7月20日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。


[[親台派]]と知られ、[[中華民国総統]]であった[[李登輝]]とは懇意であった{{要出典|date=2015年4月}}。
[[親台派]]と知られ、[[中華民国総統]]であった[[李登輝]]とは懇意であった{{要出典|date=2015年4月}}。
402行目: 402行目:


; だるまの目を塗り潰す
; だるまの目を塗り潰す
: [[第42回衆議院議員総選挙]](2000年)での当選時、選挙事務所で酒に酔い、ふらふらとしながら万歳三唱している姿が放映された。また、[[だるま]]に目を入れる際には、墨の塗り過ぎから黒い涙のようにしてしまい、周囲を慌てさせた<ref name="mainichi1">[http://web.archive.org/web/20090221140015/http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090218ddr041010006000c.html 中川財務相辞任:何度も酒に飲まれ 千鳥足で会議出席 04年改造、初閣議でも失態] 毎日新聞 2009年2月18日(2009年2月21日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。
: [[第42回衆議院議員総選挙]](2000年)での当選時、選挙事務所で酒に酔い、ふらふらとしながら万歳三唱している姿が放映された。また、[[だるま]]に目を入れる際には、墨の塗り過ぎから黒い涙のようにしてしまい、周囲を慌てさせた<ref name="mainichi1">[http://web.archive.org/web/20090221140015/http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090218ddr041010006000c.html 中川財務相辞任:何度も酒に飲まれ 千鳥足で会議出席 04年改造、初閣議でも失態] 毎日新聞 2009年2月18日(2009年2月21日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。
; 酔ったまま初閣議
; 酔ったまま初閣議
: 2004年(平成16年)の内閣改造時、経済産業大臣からの離任会見後に外部で飲酒していたが、同職に再任されたことを知って慌てて官邸に戻った中川は、酔ったまま初閣議に臨んだ<ref name="mainichi1"/>。
: 2004年(平成16年)の内閣改造時、経済産業大臣からの離任会見後に外部で飲酒していたが、同職に再任されたことを知って慌てて官邸に戻った中川は、酔ったまま初閣議に臨んだ<ref name="mainichi1"/>。
509行目: 509行目:


=== 政治資金 ===
=== 政治資金 ===
政治資金源のいくつかは、不適切であると捉えられ得る業者や業界団体からの[[政治献金]]であった。それらには、[[消費者金融]]業界の政治団体である[[全国貸金業政治連盟]](全政連)からの献金や<ref>[[しんぶん赤旗]] 2003年9月12日 [http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-12/14_01.html パーティ券リストの面々]</ref>、入札に絡む虚偽報告で行政処分を受けた秋田県の建築会社社長からの[[個人献金]]などが含まれていた<ref name=sankei20080926/>{{refnest|group="注"|2006年以降、2年間に渡り計100万円の献金を受けていたことが報じられた<ref name=sankei20080926> [http://web.archive.org/web/20080927080640/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809260132001-n1.htm 建設業法違反の違反建設業者から献金 中川財務相の団体に] [[産経新聞]] 2008年9月26日(2008年9月27日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。}}。
政治資金源のいくつかは、不適切であると捉えられ得る業者や業界団体からの[[政治献金]]であった。それらには、[[消費者金融]]業界の政治団体である[[全国貸金業政治連盟]](全政連)からの献金や<ref>[[しんぶん赤旗]] 2003年9月12日 [http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-12/14_01.html パーティ券リストの面々]</ref>、入札に絡む虚偽報告で行政処分を受けた秋田県の建築会社社長からの[[個人献金]]などが含まれていた<ref name=sankei20080926/>{{refnest|group="注"|2006年以降、2年間に渡り計100万円の献金を受けていたことが報じられた<ref name=sankei20080926> [http://web.archive.org/web/20080927080640/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809260132001-n1.htm 建設業法違反の違反建設業者から献金 中川財務相の団体に] [[産経新聞]] 2008年9月26日(2008年9月27日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>。}}。


また、[[牛肉偽装事件]]で摘発された[[ハンナン]]グループの団体や企業からの献金は<ref>[[しんぶん赤旗]] 2004年4月28日 [http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-28/15_02.html ハンナン献金 中川経産相への200万円「幽霊団体」からも]</ref>、中川が[[農水相]]経験もあるいわゆる農水族であったことから、国会でも関連する質疑が行われた<ref> [http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0063/15905180063015a.html] 2004年5月18日 参議院経済産業委員会</ref>。
また、[[牛肉偽装事件]]で摘発された[[ハンナン]]グループの団体や企業からの献金は<ref>[[しんぶん赤旗]] 2004年4月28日 [http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-28/15_02.html ハンナン献金 中川経産相への200万円「幽霊団体」からも]</ref>、中川が[[農水相]]経験もあるいわゆる農水族であったことから、国会でも関連する質疑が行われた<ref> [http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0063/15905180063015a.html] 2004年5月18日 参議院経済産業委員会</ref>。
593行目: 593行目:
*: 昭一は[[口唇口蓋裂|兎唇]]の障害を持って誕生した{{Sfn|内藤國夫|1985|p=140}}ため、幼児期と大学卒業後の2度にわたり{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}、[[形成外科学|手術]]を受けている{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}。ジャーナリストの[[内藤国夫|内藤國夫]]によると「医学的には、遺伝のせいだけでなく、出産の事故でもあるのだが、貞子はこれを“中川一族の血”のせいと信じ込み、夫の一郎にあたりちらした{{Sfn|内藤國夫|1985|p=140-141}}。聞くところによると夫の父・文蔵が家畜商をしていた{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}、そのたたりだとまで言ったということである」{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}という。
*: 昭一は[[口唇口蓋裂|兎唇]]の障害を持って誕生した{{Sfn|内藤國夫|1985|p=140}}ため、幼児期と大学卒業後の2度にわたり{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}、[[形成外科学|手術]]を受けている{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}。ジャーナリストの[[内藤国夫|内藤國夫]]によると「医学的には、遺伝のせいだけでなく、出産の事故でもあるのだが、貞子はこれを“中川一族の血”のせいと信じ込み、夫の一郎にあたりちらした{{Sfn|内藤國夫|1985|p=140-141}}。聞くところによると夫の父・文蔵が家畜商をしていた{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}、そのたたりだとまで言ったということである」{{Sfn|内藤國夫|1985|p=141}}という。
* 弟
* 弟
* 妻・'''[[中川郁子|郁子]]'''(岩田剛<ref>[http://web.archive.org/web/20100523090038/http://www.suikei.co.jp/okuyami/2007/20070330.htm 岩田剛] 日本水産経済新聞 2007年3月30日(2011年6月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>の娘、政治家・自由民主党衆議院議員)
* 妻・'''[[中川郁子|郁子]]'''(岩田剛<ref>[http://web.archive.org/web/20100523090038/http://www.suikei.co.jp/okuyami/2007/20070330.htm 岩田剛] 日本水産経済新聞 2007年3月30日(2011年6月15日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])</ref>の娘、政治家・自由民主党衆議院議員)
* 長女・'''真理子'''([[フジテレビジョン|フジテレビ]]報道局記者<ref>[[週刊文春]]2015年3月19日号P28-29</ref>)
* 長女・'''真理子'''([[フジテレビジョン|フジテレビ]]報道局記者<ref>[[週刊文春]]2015年3月19日号P28-29</ref>)
* 長男([[三菱商事]]2015年入社<ref>[[週刊文春]]2015年3月19日号P28-29</ref>))
* 長男([[三菱商事]]2015年入社<ref>[[週刊文春]]2015年3月19日号P28-29</ref>))
650行目: 650行目:
{{commonscat|Shoichi Nakagawa}}
{{commonscat|Shoichi Nakagawa}}
* [http://www.nakagawa-shoichi.jp/ 中川昭一ライブラリ]
* [http://www.nakagawa-shoichi.jp/ 中川昭一ライブラリ]
* [http://web.archive.org/web/20101207174932/http://www.tfcc.or.jp/cshl.html 追悼 中川昭一さん] - 人間図書館(2010年12月7日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://web.archive.org/web/20101207174932/http://www.tfcc.or.jp/cshl.html 追悼 中川昭一さん] - 人間図書館(2010年12月7日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://www.tokachi.co.jp/news/nakagawa.php 中川昭一氏に関する記事一覧] - [[十勝毎日新聞社]]
* [http://www.tokachi.co.jp/news/nakagawa.php 中川昭一氏に関する記事一覧] - [[十勝毎日新聞社]]



2017年9月4日 (月) 14:15時点における版

中川 昭一
なかがわ しょういち
2006年1月
生年月日 1953年7月19日
出生地 日本の旗 日本 東京都渋谷区
没年月日 (2009-10-03) 2009年10月3日(56歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京都世田谷区
出身校 東京大学法学部卒業
前職 日本興業銀行行員
(現・みずほ銀行
所属政党 自由民主党志帥会
称号 正三位
旭日大綬章
衆議院永年在職議員
法学士(東京大学・1978年
配偶者 妻・中川郁子
親族 祖父・中川文蔵広尾町会議員
父・中川一郎衆議院議員閣僚
叔父・中川正男(広尾町会議員)
叔父・中川義雄参議院議員)
公式サイト 中川昭一ライブラリ

内閣 麻生内閣
在任期間 2008年9月24日 - 2009年2月17日

内閣 第3次小泉改造内閣
在任期間 2005年10月31日 - 2006年9月26日

内閣 第1次小泉第2次改造内閣
第2次小泉内閣
第2次小泉改造内閣
第3次小泉内閣
在任期間 2003年9月22日 - 2005年10月31日

日本の旗 第27代 農林水産大臣
内閣 小渕内閣
小渕第1次改造内閣
在任期間 1998年7月30日 - 1999年10月5日

日本の旗 衆議院議員
選挙区旧北海道5区→)
北海道11区
当選回数 8回
在任期間 1983年12月19日 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

中川 昭一(なかがわ しょういち、1953年昭和28年)7月19日2009年平成21年)10月3日[1])は、日本政治家自由民主党衆議院議員位階勲章正三位旭日大綬章学位法学士東京大学)。

北海道5区小選挙区比例代表並立制導入後は北海道11区から選出され、2009年(平成21年)に落選するまで連続8期、衆議院議員を務めた。その間、農林水産大臣経済産業大臣財務大臣内閣府特命担当大臣(金融担当)を歴任したほか、党三役では自民党政務調査会長を務めた。また、超党派の北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟会長、日本会議相談役を務めた。

戦後昭和期に衆議院議員・閣僚を務めた中川一郎は父、中川の跡を引き継いで2012年(平成24年)に衆議院議員になった中川郁子は妻。

生涯

生い立ち

1953年(昭和28年)7月19日、東京都渋谷区宮代町(現在の渋谷区広尾)に北海道開発庁に勤務していた中川一郎と、その妻・貞子の長男として生まれた[2]本籍地は、北海道広尾郡広尾町[2]。父一郎は、新婚間もなく東京に赴任していた[3]

新宿区立落合第一小学校から麻布中学校・高等学校に進学した[2]中学受験時、母・貞子は昭一を塾や家庭教師に頼らせず、参考書を用いての自学のみで合格させたという[注 1]。麻布時代には、それまで行っていたサッカーを大学受験のために止めたが、心臓肥大を患うこととなった。家では護憲派の学者・宮沢俊義の話をし、父・中川一郎に激怒されたことがあるという[4]

現役生の頃に合格した慶應義塾大学経済学部へいったん入学したものの約1年間で退学[注 2]、高校卒業から2年を経た1974年(昭和49年)、東京大学文科I類に再入学し、同大学法学部第3類(政治コース)に学んだ。

大学卒業後の1978年(昭和53年)4月、日本興業銀行に入行、その後約5年間に渡って同行に勤めた。

父の死去と政界入り

1983年(昭和58年)1月、自由民主党衆議院議員在職中だった父・一郎が急死。

銀行を退職し、同年12月に行われた第37回衆議院議員総選挙に、自由民主党の公認を得て北海道5区から立候補した。弔い選挙となったこの選挙には、父・中川一郎の側近として秘書を務めていた鈴木宗男も立候補した。2人による後継争いは、マスコミから「骨肉の争い」ともいわれた[6]

この選挙で中川はトップ当選し、自由民主党の公認が得られなかった鈴木も下位で初当選した[注 3]。就任後は自由革新同友会(旧中川一郎派)に所属、その後は清和会福田赳夫安倍晋太郎三塚博派)→亀井グループ→志帥会江藤亀井派→亀井静香派→伊吹文明派)と、農水系・保守派の議員として歩んだ[要出典]

1992年(平成4年)夏には、党友組織「自由国民会議」初代代表であり音楽家の黛敏郎と共に、今上天皇中華人民共和国訪問阻止運動の先頭に立った[要出典]

農林水産大臣

1998年(平成10年)に小渕内閣が発足すると、中川は農林水産大臣として初入閣し、その後小渕第1次改造内閣まで同職を務めた。

父・中川一郎は初代・農林水産大臣であり、農林水産省の銘板も父の揮毫によるものであったが、大臣就任後に初登庁した中川は、その銘板に向かって一礼し、「しっかりやれって親父が言っているみたいだ」との感想を述べた[要出典]

小泉・安倍政権下

2003年(平成15年)9月に組閣された小泉再改造内閣経済産業大臣に就任した。中国による東シナ海ガス田問題に対応した。帝国石油に試掘権を与えるなど、中国には強い姿勢で交渉を行っていた。同職には2005年(平成17年)10月まで留まった。中川は経済産業大臣の後に農水大臣を務めた。同内閣では一連の小泉改革に貢献するとともに、大臣としてはメキシコフィリピンとの自由貿易協定 (FTA) 締結などの成果をあげた。中川は小泉純一郎からの信頼が厚く、小泉からファーストネーム(「昭一」)で呼ばれる数少ない国会議員の一人となっていた[要出典]

他方、小泉が進めた郵政民営化には賛成しながらも、平沼赳夫をリーダーとする郵政民営化法案への造反組に対しても半ば同情的だった[要出典]。中川と平沼とは、銀行員時代からの兄弟のような間柄であり、初めて選挙に立候補した際には応援に駆けつけた[要出典]。また、中川は2003年(平成15年)、それまで自身が務めていた拉致議連会長職に後任として就任するよう、安倍晋三とともに平沼に三顧の礼をもって打診した経緯がある[要出典]

2006年(平成18年)の自由民主党総裁選挙では、当時内閣官房長官だった安倍を支持し、安倍総裁誕生の後には同党政調会長に就任した。

2007年(平成19年)、政府税制調査会会長・本間正明愛人問題に際しては、「道徳の問題」と断じ、本間辞任への流れを作った。[要検証]また、2007年度予算案の衆議院採決において、民主党解任決議案を多発して抗戦、多くの自民党議員がこれを「大義なき抵抗」と批判したのに対して、中川は「民主党は、本当に採決を阻止したいならもっと徹底的に抵抗するべきだった」という主旨の講演を行った[要出典]

同年8月の第1次安倍改造内閣人事ないし自民党役員人事では重要ポストへの起用が確実視されていた[注 4]が、結果的には入閣や党重要役員への就任はなかった。

福田康夫政権下

2007年(平成19年)9月、首相・安倍晋三が健康問題等を理由に辞意を表明したことを受け、直ちに麻生太郎“首相”実現に向けての活動を開始した。直後に麻生と会談して支持を伝え[7][注 5]、総裁選立候補のための推薦人の一人となった[9]。選挙戦では麻生に同行し、他の応援議員らとともに東京・新宿駅前での街頭演説などにも参加した[10][11][12][13]が、結果は福田康夫が勝利し、同月福田康夫内閣が発足した。

同月、所属派閥の領袖であった伊吹文明自民党幹事長に就任、中川が伊吹派(志帥会)会長代行を務めることとなった。その後中川は中曽根康弘らを講師として招いた政策勉強会を開催したほか[注 6]、同年11月には、保守派の議員で集まる勉強会「真・保守政策研究会」を設立するにあたってのまとめ役を務めた。この会への参加者の多くは直前の総裁選における麻生の支持者であり、翌年の自由民主党総裁選挙において麻生が選出される原動力の一つとなった[要出典]

また、同月、中川は東トルキスタンの人権活動家・ラビア・カーディルと会談し[注 7]、中国による東トルキスタンウイグル人弾圧に対する強い懸念を示している。

麻生内閣

2008年(平成20年)9月、首相・福田康夫の辞意表明に伴い、自由民主党総裁選挙が行われることとなった。直ちに中川は、福田政権下で自由民主党幹事長を務めていた麻生太郎への支持を明かし、所属派閥・伊吹派(志帥会)としても麻生支持が確認された[要出典]

選挙の結果、4人の対立候補を退けて麻生が当選。麻生内閣が組閣され、中川は財務大臣内閣府特命担当大臣(金融担当)に就任した。この頃、志帥会では、中川の兄貴分であった亀井静香や平沼赳夫が派閥から離れ、また、領袖の伊吹文明も総裁候補とは成り得なかったため、小泉内閣の5年間で一貫して党7役(広報本部長、組織本部長)や閣僚(経産大臣農水大臣)として重用され、安倍政権では引続き党三役(政調会長)、さらに麻生政権でも財務・金融担当大臣を務めることになった中川が、同派では今後の総裁候補として最有力と目されるようになっていた[要出典]

翌年2月、中川はG7財務大臣・中央銀行総裁会議出席のためにイタリアローマを訪れたが、この会議の後の記者会見における、呂律が回っていない、酩酊しているかのような姿が注目された。この様子は各メディアで大きく取り上げられ、猛批判を浴びることとなった中川は釈明を行ったが、3日後には大臣職を辞すこととなった(詳細は後述)。

議員落選

大臣辞職から約半年後の2009年(平成21年)8月、第45回衆議院議員総選挙が行われ、中川は現職選挙区であった北海道11区から再選を目指して立候補した。中川は謝罪回りに奔走するとともに、断酒宣言を行い、麻生や安倍らも応援のために選挙区入りし、民主党農業政策日本国旗への侮辱などを批判した。しかし、民主党の石川知裕(翌2010年1月に政治資金規正法違反で逮捕)に敗れ、比例北海道ブロックにおいて惜敗率3位に留まり、比例復活もならず落選した。同選挙では民主党が大勝して政権交代を実現、落選後の会見で中川は、「私には何の力もなくなったが、みなさんにご恩返しをしたい。」と述べた。

翌月中川は、自身のウェブサイトで、「今後新たに決意を持って進んでいきます。発信していきます。『日本が危ない』から」と記したものの[14]、健康は優れず、腰痛風邪に悩まされるとともに、不眠症のため睡眠薬を服用する状況であったという。

急死

同年10月4日、東京都世田谷区の私邸2階の寝室で倒れているところを、郁子夫人によって発見された。東京消防庁による救急搬送先で死亡が確認されたが、実際の死亡日時は発見前日の10月3日と推測されている[1]。死因について、その後遺族は弔問客に急性心筋梗塞と説明していたとされるが[15]、実際の死因の特定は行政解剖の結果待ちとなった[16]。同月27日、新たに発足した鳩山由紀夫内閣閣議において、中川に対する正三位および旭日大綬章の追贈を決定したが、その授与は同年10月3日付とされた[17]

産経新聞[18]と『十勝毎日新聞[19]は特集記事を組み、中川の死を悼んだ。法名は「青邦院釋昭尊」。郁子夫人と長女が「清い政治を貫いた」との意味を込めて命名、鎌倉の高僧の承諾を受けた。通夜告別式は2009年(平成21年)10月8日9日に東京都港区元麻布麻布山善福寺にて自民党と中川家の合同葬として執り行われ、元首相・安倍晋三、前首相・麻生太郎、当時の首相・鳩山由紀夫等多くの政界関係者も参列した。

「天皇陛下より勅使が午前九時半に訪れ、“祭粢料(さいしりょう)”が届きました」と、アナウンスがあり祭壇中央に、飾られていた。

告別式では、自民党総裁谷垣禎一[注 8]が弔辞を述べた[20]。続いて中川が所属していた志帥会(伊吹派)会長・伊吹文明の弔辞

日本、自民党にとって大きな損失。保守主義は、人間の作り上げた良き伝統的規範や自己抑制、矜持(きょうじ)に期待する政治思想。あなたの政治的無念を晴らすためにも、自民党は正しい保守のあり方を体系的に理解し、保守政党として国民の信頼を取り戻す努力を誓う。 — 伊吹文明

そして、友人代表・安倍晋三の弔辞と続く。「今日も、いつも通り“昭一さん”と呼ばせて頂きます」と始まり、

昭一さんは常にリーダーだった。自虐的な歴史観を正し、子供たちが日本に生まれたことに誇りを持てる教育に変えたい一心で教科書問題にも取り組んだ。困難な問題に立ち向かい、世の中を変えていく戦う政治家の姿を学んだ。
最愛の奥様と夢だったエジプト旅行に来週出発すると聞いていた。
郁子さんは昭一さんと の幸せな日々を胸に、中川家を守っていくと思う[21] — 安倍晋三

同16日には、北海道帯広市の北海道ホテルにおいて「哀惜の会」が開催され[22]、盟友であった麻生太郎が弔辞を述べた[23]

昭ちゃん。まさかあなたの弔辞を13歳も年上の私が読むことになろうとは。(中略)「政治家我が身無念と思えども、国の為なら本懐なり」。貴方にこの言葉を贈りたい。(中略)我々は、中川先生の遺志を継ぐ義務と責任がある。「死せる中川生ける保守を走らす」。これが貴方が最も望んでいることだろう。残された我々は、歯を食いしばって頑張る。 — 麻生太郎

死後

さらに、憲政記念館では追悼集会が行われ[24]、約3000名が出席したほか[25]四十九日の法要には親族、関係者など50人以上が集まった[26][27]

四十九日法要の喪が明けた同年11月28日後援会組織「十勝連合後援会」が解散を決定、他の地区後援会も順次解散・縮小することとなった[28]。同年末、中川のウェブサイトには、支持者に対する感謝の言葉が郁子(ゆうこ)夫人の署名で掲載されたが[29]2010年平成22年)1月に、同ウェブサイトから発表された『故 中川昭一先生カレンダー2010[30]』には、日本全国から大量の注文が殺到し[31]、完売の後[32]、追加受付が行われるほどとなった[注 9]

中川の死から3年後、2012年に行われた第46回衆議院議員総選挙で中川の妻・郁子が北海道11区から自民党候補で出馬。新党大地に鞍替えしていた石川知裕を破り当選した。

政策

アメリカ合衆国農務長官(当時)のマイク・ジョハンズ(左)と
2008年5月2日、アメリカ合衆国農務長官のエドワード・トマス・シェーファー(左)と

中川は、農政を中心に、郵政、電波、文教など幅広く政策に通じていた。

信条・政策を共有する国会議員である安倍晋三麻生太郎の「AA (ダブルエー)」は、中川を加えて「ANA」とも称された。さらに平沼赳夫を加えて「HANA(ハナ)」、または「花の会」、中川、麻生に菅義偉甘利明を加えて「NASA(ナサ)」とも呼ばれた。

農政

宇野内閣農水水産政務次官小渕内閣と小泉内閣で農林水産大臣を務めた中川は、典型的な農林族議員として知られた[要出典]

小泉政権下で経済産業大臣を務めた際にも、農業作物の輸出入にも関わる自由貿易協定 (FTA) 交渉に携わることになったが、ここでは農作物の輸入自由化に強固に反対する多くの農林族議員らの反発を抑えつつ[要出典]メキシコフィリピンとの協定合意に至った。

続く小泉改造内閣では農林水産大臣に横滑りし、引続きWTOの通商交渉を行った。同職に在職中にはBSE(狂牛病)問題に直面する。2006年(平成18年)5月、アメリカ農務長官(当時)マイク・ジョハンズと会談した際、アメリカ国内で牛検査体制が縮小・中止となる動きを告げられた中川は「安全性よりもルールの問題。ルールも守れないのか」とアメリカを批判、同国産牛肉輸入再開に渡って日本側が要求する厳格な検査の継続を求めた。また、2008年(平成20年)5月にはアメリカを訪問し、農務長官(当時)エドワード・トマス・シェーファーとの会談では、同国産牛肉の輸入再開に対する懸念を示した[要出典]

2009年(平成21年)の衆議院選挙では、マニフェストに「日米FTA(自由貿易協定)の推進」と明記した民主党を批判、「民主党が政権を取れば十勝は壊滅する。それでもいいのか。これまで十勝を守ってこられたのは私だからだ」と訴えた[要出典]ものの、同党候補に敗れて落選した。また、同選挙の結果、民主党への政権交代が行われた。

経済

2008年10月10日 (EDT)、アメリカ合衆国財務省での先進7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議にて(前列の右から3番目)
IMF専務理事のドミニク・ストロス=カーンと2009年2月14日

銀行勤務歴のある中川は、財政・金融に明るかった。小泉内閣での経済産業大臣や、麻生内閣での財務大臣内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任し、住専問題や税制改正にも関わった。

経済産業大臣時代、政府系金融機関の統合問題では財務大臣(当時)の谷垣禎一とともに政策金融の重要性を訴え、首相小泉純一郎総務大臣竹中平蔵(いずれも当時)と対立したことがあった。また、財界などが求める法人税減税には賛成の立場を取り、2兆円の法人税減税を提唱していた[33][34]

さらに、財務大臣職は、世界的な金融危機下となり、日本国内市場に対する危機回避策として、政府保有株の売却凍結・空売り規制強化・ドル供給オペ拡充・無制限のドル貸し出しなどを行った[要出典]

国際財政・金融

IMFへの緊急融資
財務大臣就任後間もない2008年(平成20年)10月、先進7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議に出席した中川は、国際通貨基金(IMF)に新興・中小国向けの新たな緊急融資制度を設けることを提案、各国から高い評価を受けた[35]。この「中川構想」には、ブラジルを始めとする中南米諸国が、これを歓迎することを公式に表明[36]、その後実際にウクライナベラルーシパキスタンが、「中川構想」に基づく緊急融資を受けることで救済された。
翌2009年(平成21年)2月にはアメリカ合衆国財務長官ティモシー・フランツ・ガイトナーと会談、同国が検討する「バイ・アメリカン条項」に懸念を示したうえ、保護主義の排除で一致した[37]。続いて行われたG7会議では、各国間での保護主義的な施策への牽制が日本主導で行われ、特に同会議の開催国であったイタリアのメディアがそれを高く評価した[38]。麻生内閣はIMFへの緊急融資について、「IMFが市場で資金調達をするための担保として米国債を提供し、日本政府は財政負担なしに利益だけを得られる」と説明した。
日本からの資金拠出と高評価
日本は、新興・中小国の救済のために、IMFに外貨準備金の一部を拠出する[注 10]取り決めに署名した[39]。その額(1,000億米ドル)は、IMF加盟国による資金提供としては過去最大規模であり、IMF専務理事のドミニク・ストロス=カーンは、「日本による融資は、これまでの人類史上で最大規模のものだ」という謝意を表明した[40][41]

中国への警戒

2006年(平成18年)4月、当時の経済産業大臣親中派である二階俊博(前任の大臣は中川自身)による東アジア包括的経済連携協定(東アジアEPA)構想について、「これは中国の参加を想定しているが、2005年(平成17年)春に中国で起きた反日デモにおいて、一般人や民間企業が襲われたことの総括もできていない(状態では時期尚早)」と反対した[要出典]。中川はまた、「日本は中国と経済連携協定締結の努力をするべきではない。なぜなら中国は日本国民の安全を保証できないからだ」とした[要出典]

同年6月、日本政府が凍結していた中国向け円借款の再開を決めたことについても中川は、「なぜ中国に対し、また援助するのか。正直言って分からない」と、親中的な政策に異議を唱えた[要出典]

外交・安全保障

外交や国家観においては保守本流を貫き、拉致問題解決のための積極的な活動でも知られた[要出典]

対 中国

経済産業大臣時代、中国との東シナ海ガス田問題では法的・理論的根拠を崩さず、帝国石油に初めて試掘権を与えた。中国が要求した共同開発についても、日中中間線より中国側でも日本の試掘を認めることを前提にするよう再三要求した[要出典]

2007年(平成19年)、「日本は後20年もすれば、中国の省になっているかもしれない」と発言、北京オリンピックを契機とした軍拡路線・経済拡大路線を背景とする中国脅威論を唱えた[要出典][注 11]

また同年、中国首相温家宝が来日したが、「日本のナンバー1が(中国に)行ったのに、中国のナンバー3が(日本に)来るというのは、おかしい」と、中国外交の非礼を批判した[要出典][注 12]

対北朝鮮

中川は、拉致問題に早くから取り組んできており、拉致議連の会長も務めていた。拉致家族会代表・横田滋は中川について、最も信頼する国会議員の一人として挙げていた[要出典]

1998年(平成10年)に北朝鮮がミサイルを発射、三陸沖に着弾させたことについて中川は「相手(北朝鮮)はまともな国ではない。気違いだと思っている」と発言した[注 13]。また、北朝鮮による日本への核攻撃の可能性に関して、「普通はやらないが、あの国の指導者はごちそうを食べ過ぎて糖尿病ですから考えてしまうかもしれない」と、贅沢三昧をしている金正日を揶揄しつつ、その危険性を説いた[要出典][注 14]

また自民党政調会長時代の別の講演では、北朝鮮が日本を攻撃するのであれば、核兵器など使う必要はない、原発のどれかをミサイル攻撃すればいい、と語り、中国や北朝鮮と対峙する日本海側に原発が30数基も集中している現状に警鐘を鳴らしたこともある[42]

2007年(平成19年)4月、拉致問題の国民大集会に出席した中川は、北朝鮮の不誠実な態度を激しく非難するとともに、日本独自で北朝鮮を「テロ支援国家」に指定することを可能にする法整備に言及した。これは、前任の国連大使ジョン・ボルトンらが辞任後、北朝鮮に融和的な対応を始めたアメリカの転換に対応する発言とみられた[注 15]

2008年(平成20年)、雑誌の企画でジャーナリスト田原総一朗、及び元外務審議官・田中均と鼎談した中川は、将来金正日体制が崩壊した後には衆議院に「北朝鮮復興委員会」を創設し、自らが委員長となって北朝鮮の復興民主化を推進することに意欲を示した[43]

北方領土

中川は、旧ソ連による北方領土侵略を、「20世紀最大の国際法違反」としていた。麻生太郎外務大臣時代に「北方領土・面積二等分論」を唱えると、これを激しく批判し、外務省の暴走であるとした[要出典]。中川は同領土問題に対し、「北海道の政治家として、絶対に譲れない一線。領土というのは2島と言ってしまった瞬間に、2島以上のものは返ってこない」と断じた[要出典]

核兵器関連

2006年(平成18年)10月、テレビ番組に出演した中川は、「非核三原則は国民との重い約束だ。しかし、最近の北朝鮮の核兵器実験の動向を受けて、この約束を見直すべきかどうか議論を尽くすべきだ」とのアドバルーン発言を行った。この発言に対しては、日本国内の一部政治家や反核団体からの非難、さらにアメリカ合衆国大統領(当時)ジョージ・W・ブッシュ(当時)が苦言を呈するに至った。これを受けて中川は釈明したが、同時に「非核三原則の下で核を持たずにどういう対抗措置ができるのか真剣に考えなければならない」と、関連議論の必要性を強調した[要出典]

中川の発言は、「北朝鮮が核を持てば日本も核武装するのではないか」との警戒を呼ぶともされたが、同月訪米した中川は、元副大統領・ダン・クエールや、元上院議員・トム・ダシュルら同国要人との会談においても、核拡散防止条約(NPT)や非核三原則の堅持を前提としながら、核関連議論の必要性については再度明言した[要出典]

2009年(平成21年)4月、北朝鮮によるミサイル発射実験を受けて中川は、「純軍事的に、核に対抗できるのは核だというのは、世界の常識」と発言、改めて日本による核武装論議を促した[44]。遡って、中川は2003年(平成15年)の時点から、「(日本は核武装を)状況によっては検討すべき」としており[45]、核武装論議については2006年(平成18年)11月にも、「(北朝鮮が核実験を行った)この時期だからこそ提起することに意義がある」と述べていた。また、2007年(平成19年)に行われた、ジャーナリスト・櫻井よしことの対談においても、中川は核論議と海洋権益保護の必要性を主張していた[46]

これら一連の核関連発言について中川は、「実際に日本の核武装化を目指しているわけではなく、あくまで非核三原則を守ることによって日本が得られる利益について議論しようとしているだけだ」とも説明している[47]。背景には、「最近は、非核三原則に『言わせず』を加えた非核四原則どころか、『考えてもいけない』という非核五原則だ」と自身が指摘したように、国会において議論すらが封殺されている現状への危機感があった[要出典]

その他 安全保障

2007年(平成19年)、日米同盟強化や国際貢献の観点からの武器輸出三原則緩和を訴えた[注 16]

同年、インドオーストラリアとの連携を促進させるための議員連盟・「価値観外交を推進する議員の会」の設立に関与、首相(当時)安倍晋三の掲げた価値観外交の実現、及び中国の脅威に対抗することを目指した[要出典]

教育・歴史認識

教育論

教員免許の更新制度に関連して中川は、「日教組の一部活動家は(教育基本法改正反対の)デモ騒音をまき散らしている」「(デモという)下品なやり方では生徒たちに先生と呼ばれる資格はない。免許剥奪だ」と、日教組の活動を強く批判していた[48]

歴史認識

1998年(平成10年)7月、慰安婦問題に付いて、強制連行の事実の有無も不明であり、中学校教科書にその問題が記述されたことに疑義を呈した[注 17]

慰安婦は日本による強制であったとする、河野談話についても反対しており、出演したラジオ番組で、「(河野洋平は)自虐的な方」、「外国なんか、嘘でも誇りを持って(話を)する。(日本政府が)真実と思われるものを封じ込めているのは納得できない」などとも述べていたほか[49]、この談話の早期見直し・撤回の検討を繰り返し主張していた[50]

2007年(平成19年)12月、慶應義塾大学の講演で、「原爆投下はアメリカが世界ナンバーワンの軍事力を持つための実験だった」と主張。さらに「我々は実験台にされた」としてアメリカに抗議し、場合によっては国会でも非難決議を行うべきという見解を示した。また、中川は「原子力船、あるいは原子力潜水艦を持つ、という議論が何で出てこないのかなあと、私は思っているわけであります」と切り出し、国内唯一の原子力実験船だった「むつ」が放射線漏れ事故を起こして以来、動力としての原子力を活用しようという動きが事実上なくなっていることを指摘。軍事目的の利用については否定しつつも、「原子力タンカー」の実現を訴えた[51]

その他 信条

靖国神社

靖国神社への参拝は毎年欠かさず、経産大臣、農水大臣の職にある際にもこれは同様であった。一連の政治家としての活動は、「親父の遺言」と、たびたび公言していた[要出典]

朝日新聞

中川は長年、朝日新聞との間に確執があった。それは1998年(平成10年)、農林水産大臣に就任した中川が、省内の会見場に日本国旗(日の丸)を掲揚したことを朝日新聞が批判したことに始まった。日本国旗に関しては2008年(平成20年)にも、閣議後の会見の場に国旗を掲揚した中川に対して、「国民の中には(国旗掲揚に)違和感を持つ人もいる」と、財務省記者クラブ・財政研究会の一部の記者が批判、それを中川が「世界に発信する場という認識で国旗掲揚は当然だ」と一蹴したことがある[52]

さらに朝日新聞は2005年(平成17年)、中川らが権力を持ってテレビ番組内容を改変させたと報道(NHK番組改変問題)、それに対して中川は当初、「公正中立の立場で放送すべきであることを指摘したのみ」と主張、最終的には「NHKが説明に来たのは番組放映後であり、放送内容の変更や中止には関与し得なかった」と説明した[要出典]

ヤコブ病

中川は、歴史教科書問題をめぐる報道機関の態度を批判するなかで、「ヤコブ病で脳がスポンジ状態になっていて思考が停止している」と発言[注 18]、それを薬害ヤコブ病訴訟の原告団から抗議され、後日謝罪している。中川はその後、その発言の責任をとる意味から、超党派の議員連盟会長に就任、薬害ヤコブ病問題の解決に尽力した[要出典]

人権擁護法案

中川は、2002年(平成14年)に国会に提出された人権擁護法案に一貫して反対していた[要出典]

同法案は2003年(平成15年)に廃案とされた後にも燻ぶり続け、同じく同法案に強く反対していた安倍晋三が自身の政権下で中川を政調会長に起用したことには、同法の成立阻止という明確な意図もあったとされる。自由民主党は2006年(平成18年)10月、それまで同法案の議論を主導してきた同党・人権問題等調査会の会長職を中川に預け[53]、これによって同調査会は事実上、その機能を停止した[要出典]

中川は2007年(平成19年)11月、前年の安倍内閣崩壊以降停滞していた保守政治再建のための会合を開き[注 19]、そこには元農水大臣・島村宜伸や、元経済産業大臣・平沼赳夫らも参加した。この会合で中川は、保守主義の大家であるエドマンド・バークの言説を引用、集団的自衛権の明確化や人権擁護法案反対を強く主張した。この会合は同月、保守の勉強会「真・保守政策研究会」として、会長・中川、最高顧問・平沼、議長・島村という構成で発足した[注 20]。この会には50名以上の国会議員が参加したが、同法案の上程を懸念する意見が相次いだ[要出典]

従前より中川は同法案を、「第二の治安維持法」と批判しており[注 21]、2008年(平成20年)2月16日には、自民党大阪府連の会合にて、法案が成立すれば自身や安倍晋三・麻生太郎が人権侵害の名目で訴えられ、留置場に行くことになりかねないとして、同法案への反対を強調した[54]。同年、人権擁護法案上程阻止のための、「いわゆる "人権擁護法案" 再提出に対する要請受付国民集会」[55] に出席した中川は、同法案の危険性を改めて指摘、自身に寄せられる国民の声の中に賛成意見はただの1つもない点、また、同法案推進派議員が反対派に対して脅迫とも取れる発言をしていたことを明らかにした[要出典]

人物

人物像

父親は、農林水産大臣や科学技術庁長官を歴任した中川一郎、叔父には元参議院議員中川義雄がいた。尊敬する政治家としては、父・中川一郎のほか、中曽根康弘、19世紀のイギリス首相パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプルを挙げていた。父一郎は自らの政治家生活の原点として、中曽根康弘は綿密な情報収集と分析力で身の丈にあった政策を実現できる政治家として(この判断ができていない政策は実現できないか低レベルに終わるが、判断ができれば国鉄民営化のように不可能と言われていたことでもやり遂げることができるとしている)、パーマストン子爵はヴィクトリア女王に嫌われてでもイギリスの国益を追求した政治家としてそれぞれ評価している[56]

趣味は水鉄砲サッカー、自宅で花を育てることであり、特技はテニスであった。政界きっての読書家としても知られ、自身のウェブサイトにも読書の感想を多く記していた[要出典]

2004年(平成16年)の年金未納問題では、中川が国会議員当選以来一度も[注 22]年金保険料を納入していなかったことが明らかとなったが、議員年金には加入していた。

テレビの報道番組報道2001』(フジテレビ)には度々出演していた中川だが、同番組での注目度は高く、中川が出演する際には視聴率が上昇していたという[57]

2006年(平成18年)11月からは『夕刊フジ』の金曜日のコラムを隔週で担当していた。

夫人によると26年間の政治家生活の中で自民党を離党する可能性について2度打ち明けられたことを明かしている[58]

親台派と知られ、中華民国総統であった李登輝とは懇意であった[要出典]

「コワモテ」「歯に物着せぬ言動」との評価があったが、政策への批判はするものの人物への批判はしないよう言葉の品位の大切さを心がけていた[要出典]。葬儀に出席した東京大学同期である社民党福島瑞穂は「会うたびにいつも『大学時代、同級生だったよね。お手柔らかにね』と言ってくれた」と証言している[要出典]

中川秀直との関係

同じ苗字を持ち、同時に自民党党三役に入ったことがある衆議院議員・中川秀直とはしばしば比較されたが、両者間での血縁関係は無い。また、中川秀直の政治思想は昭一のそれとは対照的で、経済政策においては増税を先送りする、いわゆる上げ潮派。対外的にも親中派とされ、靖国神社に代わる国立追悼施設の建設を持論としていた。また、中川秀直は昭一が強く反対した人権擁護法案を支持していた[要出典]

2006年(平成18年)、中川昭一の盟友[要出典]である安倍晋三は自由民主党総裁に就任、昭一を同党の政調会長、中川秀直を同・幹事長とした。

当初は文部科学大臣就任が有力視されていた昭一であったが[注 23]、政治理念の多くを安倍と異にする中川秀直の幹事長就任が決定したことから[注 24]、それへの牽制を考えた安倍によって急遽、政調会長に据えられたとも言われた[要出典]

政調会長となった中川昭一は、北朝鮮政策に関する党内議論などを一任されたものの、安倍や昭一らとは理念が異なる中川秀直の幹事長就任は、その後の安倍政権運営の躓きの発端であったともいわれ、思想家の藤原正彦や政治評論家の屋山太郎などは「中川秀直を幹事長から解任すべき」と提言していた。郵政造反組復党問題に際して中川昭一は、造反組に反省と総括を要求する中川秀直と衝突、「まるで天安門事件のよう[注 25]」と評した[要出典]

飲酒にまつわるもの

自他ともに認める大の好きだったが、政界で重要な地位を占めるにつれて、酒癖のリスクを注意されることが増えた。中川はしばしば禁酒・断酒を宣言したが、長続きしなかった。重大な交渉を前に飲酒する癖が経済産業大臣時代を知る官僚によって告発されているほか[59]、2009年(平成21年)の落選には同年の飲酒報道が大きく影響した[60]。飲酒に関わる中川のエピソードとして、次のようなものが知られている。

だるまの目を塗り潰す
第42回衆議院議員総選挙(2000年)での当選時、選挙事務所で酒に酔い、ふらふらとしながら万歳三唱している姿が放映された。また、だるまに目を入れる際には、墨の塗り過ぎから黒い涙のようにしてしまい、周囲を慌てさせた[61]
酔ったまま初閣議
2004年(平成16年)の内閣改造時、経済産業大臣からの離任会見後に外部で飲酒していたが、同職に再任されたことを知って慌てて官邸に戻った中川は、酔ったまま初閣議に臨んだ[61]
酩酊での後援会挨拶
2005年(平成17年)夏、十勝管内本別町で行われた後援会パーティーに、中川は酩酊状態で登場した。呂律が回らないため、10分間を予定されていた挨拶は数分間で終了し、中川は同席していた地元の首長からたしなめられた[61]
宮中晩餐会での騒動
2008年(平成20年)11月、スペインフアン・カルロス1世夫妻を迎えて開催された、天皇皇后主催の宮中晩餐会における悪酔い騒動は、中川本人もそれを認めて反省しているエピソードである[62]。同席していた妻の制止を聞かずに多量飲酒した中川は、東宮大夫野村一成に、「水問題について皇太子殿下もお詳しいと聞いたので是非お話しさせていただく機会がほしい」と絡み、素っ気なく「無理」と返されたことに激怒、「分かった、帰る!」と大声を出したという。また、「宮内庁のばかやろう」などと怒鳴って途中退席したとの報道もあった[59]
演説での読み間違い
2009年(平成21年)1月、財務・金融担当大臣として衆議院本会議での財政演説を行った中川は、「渦中」を「うずちゅう」、「改正」を「改革」、「削減」を「縮減」などと読み間違い、財務省が計26ヵ所の訂正を申し出るという事態になった[63]。これら間違いに付いて財務省は、「風邪で体調が悪かった」と説明したが、首相(当時)・麻生太郎漢字の読み間違いが話題となっていた最中であったためにメディアによって取り上げられることとなった[64]。この前日、中川は酒を飲みながらテニスをし、持病の腰痛を悪化させていたという[65]
第45回衆議院議員総選挙
2009年(平成21年)8月の選挙に際し、北海道帯広市で行われた中川の総決起大会に招かれた政治評論家・三宅久之は、激励の演説中に中川に対して禁酒宣言する様に一喝した。さらに、郁子夫人に対しては自宅にあるアルコール類を全て捨てるように進言したため、中川は直後の登壇際、支援者に対して禁酒宣言をすることとなった。この一件について、三宅は中川の死後、自分の言動が中川にストレスを与えた可能性を悔い述べた[66]

朦朧記者会見

2009年2月13日先進7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議に先立ちアメリカ合衆国財務長官ティモシー・フランツ・ガイトナー(左)と会談する中川

2009年(平成21年)2月14日G7財務大臣・中央銀行総裁会議が、イタリアローマで開催された。同会議終了後、日本銀行総裁白川方明財務官篠原尚之との共同記者会見に臨んだ中川だったが、その発言は呂律が回っておらず、あくびをし、表情は目が虚ろという状態であった。さらに中川は、言い間違いをする、質問した記者が見つけられずに「どこだ!」と叫ぶ、「共同宣言みたいなものが出ました」などと不明瞭な発言をするなどの異状を呈したことから、健康不安や酩酊などが疑われることになった[67]マスメディアはこれを、「深酒居眠り会見」[68]などと報じた。

帰国後中川は、「(問題となった会見前にワインを)飲んだのをごっくんということであれば、ごっくんはしておりません。たしなんでいるんです。グラス一杯飲んでおりません」と説明した[69]。また、原因は、往路の機内における抗ヒスタミン作用を含む感冒薬[70]とアルコールの同時摂取[注 26]、あるいは風邪薬単独の大量服用であると説明された[72]。会見の前、中川がG7の昼食会を中座してホテルで昼食を採りワインに口をつけたこと、その場に読売新聞記者、中川の高校の同期でもある財務省国際局長の玉木林太郎、財務官僚二名、通訳、居合わせた中川の知人が同席していたことを、川内博史の質問に答えて玉木が証言した[73]

この事態に対しては自由民主党幹部からも批判が出たほか、アメリカ人テレビ記者が自身のブログで行った皮肉交じりの批判を『読売新聞』が報じるなど[74]、中川へのバッシングが過熱した。中川は緊急記者会見を開き、予算案及び関連法案の衆議院通過を待って大臣職を辞するとしたが、野党5党は中川に対する問責決議案を提出[注 27]、また、与党である自由民主党内や公明党からも速やかな辞任要求が出された[注 28][注 29]。さらに、野党側が予算審議拒否の姿勢を示すに及んだことから、結局中川は同日中に大臣職を辞した[75][76]

バチカン美術館でのトラブル

G7における「朦朧会見」の直後、中川らはバチカン美術館を約2時間観光したが、その際にも中川は美術品に触れる、柵を越えて警報を鳴らす、彫像・ラオコーン像の台座に座るなどの不適切な行動をとっていたことが報じられた。

これを受けて中川の事務所は、「体調が悪く、入ってはいけない区域に入ってしまい、警報が鳴ったのは事実」と発表した[77]一方、中川自身は 「非常に事実と違う」「(博物館を)案内してもらい、つつがなく終わったと思っていたらあの報道。(バチカン側も)全く警報機も鳴っていないし、私に注意もしていないとお怒りになっている」と報道内容を否定した[78]。通訳として中川に同行していた神父の和田誠は中川の最も近くにいたが、報道にあったような非常識な行為を見た記憶はないという。和田によると、中川から酒のにおいはせず(和田は酒が苦手なため、匂いには敏感であると述べている)、中川の言葉は非常にはっきりとしており、中川が立ち入り禁止エリアに足を踏み入れることは無く、中川が触ってはいけない展示品を素手で触る場面も無く、中川は博物館の説明に非常に熱心に耳を傾けており、ラオコーン像の周囲には柵は設置されていなかったとした。

和田は、日本のマスコミに対して「中川の行動に非常識な点は無かった。あれは間違いであると繰り返し抗議したが徹底的に無視された」と抗議した[79]

その後の日本政府による答弁書は、中川が同美術館で立ち入り禁止区域に入り、警報が鳴ったとしているが(内閣衆質171第254号 平成21年4月7日)同博物館に確認し、「警報機は鳴ったが、その音量は全館に響くほど大きくなく、気づいた人も気づかなかった人もいただろう」としている。

政治資金

政治資金源のいくつかは、不適切であると捉えられ得る業者や業界団体からの政治献金であった。それらには、消費者金融業界の政治団体である全国貸金業政治連盟(全政連)からの献金や[80]、入札に絡む虚偽報告で行政処分を受けた秋田県の建築会社社長からの個人献金などが含まれていた[81][注 30]

また、牛肉偽装事件で摘発されたハンナングループの団体や企業からの献金は[82]、中川が農水相経験もあるいわゆる農水族であったことから、国会でも関連する質疑が行われた[83]

経歴

略歴

受賞・栄典

  • 2006年(平成18年)5月26日 - フランス農事功労章のコマンドゥール(L'ordre du Mérite agricole, Commandeur)受章[85][86]
  • 2009年(平成21年)10月3日 - 正三位に叙され、旭日大綬章を受章

所属していた議員連盟

著作

著書

  • 『飛翔する日本』講談社インターナショナル、2008年。ISBN 978-4770041043 
  • 『日本を守るために日本人が考えておくべきこと』PHP研究所、2008年9月。ISBN 978-4569701837 
  • 中川昭一、宋文州『どうした、日本-中川昭一と宋文洲の不愉快な対話-』ダイヤモンド社、2008年4月。ISBN 978-4478082683 

主な論文

家族・親族

中川家

富山県南砺市北海道広尾郡広尾町東京都

父・一郎
  • 父・一郎(政治家・自由民主党衆議院議員
    1925年(大正14年)3月生 - 1983年(昭和58年)1月没
  • 母・貞子旧姓木下[88]
    国鉄職員の三女[88]で、札幌市立高等女学校を卒業[88]読売新聞社主催の“ミス日本”コンクール札幌予選で、ミス・サッポロにつぐ“ラッキーセブン”の七人の美女に選ばれた[88]。また、すすきの写真館のショウウィンドウに、見合用の貞子の写真が飾られていた[88]。早くに父親とは死別し、精神科医をしている兄と一緒に暮しており、内気で外に出るのが苦手であった[89]。また、手先のことが好きで、趣味はそこらの木の箱などを材料にして家具を作ることであった[89]
    昭一は兎唇の障害を持って誕生した[90]ため、幼児期と大学卒業後の2度にわたり[91]手術を受けている[91]。ジャーナリストの内藤國夫によると「医学的には、遺伝のせいだけでなく、出産の事故でもあるのだが、貞子はこれを“中川一族の血”のせいと信じ込み、夫の一郎にあたりちらした[92]。聞くところによると夫の父・文蔵が家畜商をしていた[91]、そのたたりだとまで言ったということである」[91]という。
  • 妻・郁子(岩田剛[93]の娘、政治家・自由民主党衆議院議員)
  • 長女・真理子フジテレビ報道局記者[94]
  • 長男(三菱商事2015年入社[95]))

親戚

略系図

 
中川文蔵
 
 
 
セイ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中川義雄
 
中川正男
 
中川一郎
 
 
 
貞子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中川賢一
 
 
 
 
 
 
 
 
中川昭一
 
 
 
郁子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真理子
 

脚注

注釈

  1. ^ 毎日新聞常務取締役でジャーナリストの河内孝による。
  2. ^ 親交が深かった政治家、平沼赳夫による[5]
  3. ^ 鈴木は後に自民党から追加公認を受け、自民党に入党した。
  4. ^ 東京新聞毎日新聞などは、中川の入閣の可能性が高いことを報じていた[要出典]
  5. ^ 中川は、2006年の総裁選で安倍を支持した際に次の総裁選では麻生を支持する旨を伝えていたことを明らかにしている[8]
  6. ^ 平成19年10月18日開催。
  7. ^ 平成19年11月28日、東京都内のホテルで開催された真・保守政策研究会の準備会合に於いて。
  8. ^ 谷垣と中川は、麻布高校、東京大学法学部の同窓でもある。
  9. ^ 追加申し込みは、2010年2月10日まで行われていた。
  10. ^ IMFからの融資は100%返済されるため、2国間での直接融資より安全である。
  11. ^ 2007年2月 名古屋市で行われた講演会における中川の発言[要出典]
  12. ^ 2007年4月15日 東京都内のホテルにおける講演における中川の発言[要出典]
  13. ^ 2005年8月13日、記者会見における中川の発言。
  14. ^ 平成18年10月20日 静岡県浜松市内で行われた講演における中川の発言[要出典]
  15. ^ 平成19年4月22日 東京都内にて。
  16. ^ 2007年5月9日 東京都内で開催された志帥会パーティーにおける中川の発言。
  17. ^ 1998年7月31日 農林水産大臣就任直後の記者会見における中川の発言。
  18. ^ 2001年4月14日、北海道帯広市内における中川の発言。
  19. ^ 平成19年11月14日、東京都内のホテルにおいて開催された。
  20. ^ 2007年12月4日発足。会の名称は、同17日になって決定した[要出典]
  21. ^ 2008年2月15日、真・保守研究会、人権擁護法案勉強会における中川の発言。
  22. ^ 中川の年金保険料未納期間は18年1か月であった。
  23. ^ 時事通信や朝日新聞などは昭一の文部科学大臣就任内定を報じていたほか、政治評論家の末延吉正も昭一の文部科学大臣就任を予想していた。
  24. ^ 安倍は当初、麻生太郎の幹事長就任を考えていたものの、元首相・森喜朗や中川秀直自身の横槍によって、それを断念したともいわれる。[要出典]
  25. ^ 昭一は、「本当は文化大革命と言いたかったが、誤って天安門事件と発言した」としている。[要出典]
  26. ^ 作家・佐藤優はこれについて、この釈明では海外メディアに「アルコール中毒」どころか「薬物」を連想させかねないため、釈明の意味をなさない恐れがあると指摘した[71]
  27. ^ 平成21年2月17日提出。民主党、共産党、社民党、国民新党、新党日本の5党による。
  28. ^ 「(衆議院通過後の辞任というのは)わかりづらい」(塩崎恭久)、「即座に辞任すべき」(山崎拓)など。
  29. ^ 公明党・北側一雄は自民党幹部を訪ね、中川の即座の辞任を要請した。
  30. ^ 2006年以降、2年間に渡り計100万円の献金を受けていたことが報じられた[81]

出典

  1. ^ a b “中川氏、循環器異常・血液中にアルコール”. 読売新聞. (2009年10月5日). オリジナルの2009年10月7日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091007231408/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091005-OYT1T00458.htm 2009年10月5日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f プロフィール.
  3. ^ 今井久夫 1979, p. 248.
  4. ^ 週刊文春2009年10月15日号(文藝春秋
  5. ^ ワイドスクランブル』(テレビ朝日) 2009年10月6日放送
  6. ^ ◇突然の自殺、日本中に衝撃◇後継者めぐり「骨肉の争い」(十勝20世紀 第2部・政治編2 中川一郎の死) - 十勝毎日新聞(2015年12月26日閲覧)
  7. ^ 2008年9月13日 於・都内ホテル[出典無効]
  8. ^ 月刊誌『WILL』(2007年12月号)のインタビュー[要ページ番号]
  9. ^ “総裁候補の推薦人名簿 自民党”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年9月10日). http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091001000300.html 2012年11月25日閲覧。 
  10. ^ 2007年9月22日、新宿駅東口での街頭演説。参加者は麻生、中川のほか、弁護士北村晴男、衆議院議員の西川京子甘利明鳩山邦夫今井宏[出典無効]
  11. ^ 麻生太郎街頭演説 -強烈な熱気のなかでの応援演説-(新宿東口・アルタ前) 2007年9月22日(2007年10月15日時点のアーカイブ
  12. ^ 自民党総裁選が終わって(9月24日) 2007年9月24日(2007年10月15日時点のアーカイブ
  13. ^ 中川昭一の段々熱くなってくる麻生太郎閣下への応援演説 - YouTube[出典無効]
  14. ^ 中川昭一ウェブサイト 平成21年9月14日
  15. ^ “【中川昭一氏死去】遺族は弔問客に死因は「急性心筋梗塞」と説明”. 産経新聞. (2009年10月5日). オリジナルの2010年10月21日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20101021012445/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910050029002-n1.htm 2009年10月5日閲覧。 
  16. ^ YouTube動画 ANNnewsCH
  17. ^ “故中川昭一氏:正三位に――旭日大綬章も贈る”. 毎日jp. (2009年10月27日). オリジナルの2009年10月31日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091031054225/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091028k0000m010052000c.html 2009年12月9日閲覧。 
  18. ^ “【記事一覧】中川昭一氏死去 政策通、保守の論客…惜しむ声続々”. 産経新聞. (2009年10月4日). オリジナルの2009-10-04 日時点におけるアーカイブ。. http://megalodon.jp/2009-1004-1853-44/sankei.jp.msn.com/politics/situation/091004/stt0910041528006-n1.htm 2010年1月28日閲覧。 
  19. ^ “中川昭一氏に関する記事一覧”. 十勝毎日新聞. http://www.tokachi.co.jp/news/nakagawa.php 2010年1月28日閲覧。 
  20. ^ ANNnewsCH - YouTube
  21. ^ “悲しみの列 4500人にも 中川氏葬儀”. 十勝毎日新聞. (2009年10月9日). http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091009-0002981.php 2010年1月23日閲覧。 
  22. ^ “中川氏哀惜の会 悲しみ 地元にあふれる”. 十勝毎日新聞. (2009年10月16日). http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091016-0003041.php 2010年1月23日閲覧。 
  23. ^ “中川昭一氏 哀惜の会 “盟友”が弔辞”. 十勝毎日新聞. (2009年10月16日). http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091016-0003039.php 2010年1月31日閲覧。 
  24. ^ 2009年10月28日開催
  25. ^ ホームページをご覧下さっている皆様へ 2010年1月24日閲覧(2009年12月29日時点のアーカイブ
  26. ^ 2009年11月21日、東京・世田谷の私邸にて
  27. ^ “「まだ信じられない」 故中川昭一氏四十九日法要”. 十勝毎日新聞. (2009年11月21日). http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091016-0003041.php 2010年1月24日閲覧。 
  28. ^ “中川後援会が解散 十勝保守層の中核 総会”. 十勝毎日新聞. (2009年11月29日). http://www.tokachi.co.jp/news/200910/20091016-0003041.php 2010-01-2 5閲覧。 
  29. ^ ホームページをご覧下さっている皆様へ 2009年12月26日付、2010年1月24日閲覧(2009年12月29日時点のアーカイブ
  30. ^ 「故 中川昭一カレンダー2010」のご案内 2010年1月23日付、2010年1月24日閲覧(2010年1月26日時点のアーカイブ
  31. ^ “故・中川昭一さんのカレンダーに注文殺到【帯広】”. 十勝毎日新聞. (2010年1月26日). http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=3108 2010年1月30日閲覧。 [リンク切れ]
  32. ^ 「中川昭一カレンダー2010」をお申し込みの皆様へ(お礼とお知らせ)2010年1月30日閲覧[リンク切れ]
  33. ^ 毎日新聞 2008年7月10日
  34. ^ 『中央公論』2008年7月10日号
  35. ^ 10月15日号 中川財務・金融相、G7で高く評価(デイリーヨミウリ メルマガ)
  36. ^ International Monetary and Financial Committee / Eighteenth Meeting October 11, 2008 / Statement by Guido Mantega Minister of Finance, Brazil / On behalf of Brazil, Colombia, Dominican Republic, Ecuador, Guyana, Haiti, Panama, Suriname, Trinidad and Tobago
  37. ^ 保護主義排除で一致=中川氏、バイ・アメリカンに懸念-日米財務相会談(時事ドットコム2009年2月14日)[リンク切れ]
  38. ^ 【イタリア】伊メディアのG7論調:日本が保護主義けん制の先頭に立つと高評価/NNA.EU
  39. ^ IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル-中川財務相(時事ドットコム2009年2月14日)[リンク切れ]
  40. ^ G7後の会見での要人発言要旨(ロイター2009年2月15日)[リンク切れ]
  41. ^ G-7 meeting IMF Gains New Funding, Puts Focus on Bank Clean Up(IMF Survey online)
  42. ^ 山岡淳一郎『原発と権力-戦後から辿る支配者の系譜』ちくま新書、2011年、212-213頁。
  43. ^ 中央公論(2008年2月号)
  44. ^ “「核に対抗できるのは核」北朝鮮情勢で中川前財務相”. 産経新聞. オリジナルの2009年4月22日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090422143133/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090419/stt0904192210008-n1.htm 2009年4月19日閲覧。 
  45. ^ 毎日新聞が2003年の第43回衆議院議員総選挙直前に行った、日本の核武装に対する4項目のアンケートへの回答
  46. ^ 週刊新潮』(2007年2月2日号)
  47. ^ 夕刊フジ「中川昭一の言わせてもらう」(2009年4月24日付)
  48. ^ 毎日新聞 2006年10月23日
  49. ^ 平成19年7月6日に出演したラジオ番組での中川発言
  50. ^ 2006年12月19日産経新聞のインタビュー
  51. ^ J-CASTニュース 「我々は原爆の実験台にされた」 中川昭一氏、米非難決議を主張
  52. ^ [1] 平成20年10月17日の記者会見[リンク切れ]
  53. ^ 2006年10月6日[要出典]
  54. ^ “「成立すれば留置場行き」中川氏が人権擁護法案批判”. 共同通信社. 47NEWS. (2008年2月16日). http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021601000558.html 2012年10月12日閲覧。 
  55. ^ 2008年3月10日 憲政記念館において開催
  56. ^ 中川昭一 2008a, p. 13-14.
  57. ^ 第3次小泉改造内閣で農水大臣に再登板した際の産経新聞の報道
  58. ^ 「主人は不器用でも嘘はつかなかった」故中川元財務相夫人、郁子氏 産経新聞 2010年7月17日(2010年7月20日時点のアーカイブ
  59. ^ a b “ヤマ場になると飲まずにいられない…中川氏、失態いろいろ”. 読売新聞. (2009年2月18日). オリジナルの2009年2月21日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090221044325/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090218-OYT1T00004.htm 2010年1月11日閲覧。 
  60. ^ “【速報】北海道11区で敗退の中川前財務相「ひとえに私の責任」”. 産経新聞. (2009年8月30日). http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090830/elc0908302054065-n1.htm 2010年1月11日閲覧。 [リンク切れ]
  61. ^ a b c 中川財務相辞任:何度も酒に飲まれ 千鳥足で会議出席 04年改造、初閣議でも失態 毎日新聞 2009年2月18日(2009年2月21日時点のアーカイブ
  62. ^ 『週刊新潮』報道
  63. ^ 後日、議事録の訂正に衆議院議院運営委員会の野党側の理事の了承も必要であるため訂正箇所を減らして再度要請した。
  64. ^ “財務省が大臣の財政演説で26カ所の訂正願”. 産経新聞. (2009年1月30日). オリジナルの2009年2月3日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090203074050/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090130/plc0901302201023-n1.htm 2010年1月11日閲覧。 
  65. ^ “中川昭一財務・金融担当相辞任”. 毎日新聞. (2009年2月19日). オリジナルの2009-02-25 日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090225031127/http://mainichi.jp/select/seiji/graph/nakagawajinin/?link_id=ctp009 2010年1月11日閲覧。 
  66. ^ “【中川昭一氏死去】政治評論家の三宅氏「断酒宣言、ストレスだったのかな」”. 産経新聞. (2009年10月4日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091004/crm0910042139029-n1.htm 2009年10月5日閲覧。 [リンク切れ]
  67. ^ 田中良太 (2009年2月19日). “コラム【大気圏外】「酩酊会見」を隠蔽した新聞――中川昭一問題で露呈した「真実の報道」の崩壊”. JANJAN. オリジナルの2009-02-23 日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090223090642/http://www.news.janjan.jp/column/0902/0902187769/1.php 2010年1月11日閲覧。 
  68. ^ “中川財務相、G7会見で“迷言” 「深酒」や「居眠り」疑惑”. 共同通信社 (47NEWS). (2009年2月15日). http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021501000410.html 2009年10月4日閲覧。 
  69. ^ 衆議院-会議録 財務金融委員会 第171回第4号平成21年2月16日
  70. ^ 第171回国会 予算委員会 第16号(平成21年2月19日(木曜日)) 民主党・枝野幸男の質問に対する麻生太郎の答弁
  71. ^ 東京スポーツ』 平成21年2月19日 佐藤優と鈴木宗男の対談
  72. ^ “中川財務相「風邪薬飲みすぎ、酒は口に含んだ程度」”. 読売新聞. (2009年2月16日). オリジナルの2009年2月21日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090221095158/http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20090216-OYT1T00478.htm 2010年1月11日閲覧。 
  73. ^ 平成21年2月19日 第171回国会 予算委員会における玉木政府参考人の証言
  74. ^ “「中川さん、眠気にはエスプレッソ」…米記者ブログで”. 読売新聞. (2009年2月16日). オリジナルの2009年2月21日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090221053728/http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20090216-OYT1T00844.htm 2010年1月11日閲覧。 
  75. ^ “中川財務相が辞任、G7後の醜態会見で引責”. 読売新聞. (2009年2月17日). オリジナルの2009年2月20日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20090220105943/http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081208-188927/news/20090217-OYT1T00726.htm 2010年1月11日閲覧。 
  76. ^ 辞任の際、中川は「予算委員会の雰囲気を見て、自分が辞めた方が国家のためになると判断した」と述べている
  77. ^ 中川氏、バチカンでもお騒がせ 美術品に素手・警報作動”. 2009年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月11日閲覧。
  78. ^ 中川前財務相、バチカン騒動を否定 警報機報道「事実と違う」日本経済新聞、2009年3月14日付)(2009年3月15日時点のウェブ魚拓
  79. ^ 和田誠「バチカン神父が見た“あの日”の大臣」『正論』平成21年5月号、産経新聞社、2009年4月、100-101頁。 
  80. ^ しんぶん赤旗 2003年9月12日 パーティ券リストの面々
  81. ^ a b 建設業法違反の違反建設業者から献金 中川財務相の団体に 産経新聞 2008年9月26日(2008年9月27日時点のアーカイブ
  82. ^ しんぶん赤旗 2004年4月28日 ハンナン献金 中川経産相への200万円「幽霊団体」からも
  83. ^ [2] 2004年5月18日 参議院経済産業委員会
  84. ^ “中川昭一元財務相が死亡 東京都内の自宅で”. 山陽新聞. (2009年10月4日). オリジナルの2009年10月5日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20091005122418/http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009100401000109/ 2009年10月4日閲覧。 
  85. ^ 衆議院議員 中川昭一 公式サイト:活動報告(フランスより農事功労章(コマンドゥール)受賞の一コマ)[リンク切れ]
  86. ^ “中川農相、フランスの農事功労章受章 - 東京”. フランス通信社. (2006年5月27日). http://www.afpbb.com/article/politics/2061715/586462 2010年1月5日閲覧。 
  87. ^ 今井久夫 1979, p. 239.
  88. ^ a b c d e 内藤國夫 1985, p. 139.
  89. ^ a b 今井久夫 1979, p. 254.
  90. ^ 内藤國夫 1985, p. 140.
  91. ^ a b c d 内藤國夫 1985, p. 141.
  92. ^ 内藤國夫 1985, p. 140-141.
  93. ^ 岩田剛 日本水産経済新聞 2007年3月30日(2011年6月15日時点のアーカイブ
  94. ^ 週刊文春2015年3月19日号P28-29
  95. ^ 週刊文春2015年3月19日号P28-29
  96. ^ a b c 内藤國夫 1985, p. 226.
  97. ^ 内藤國夫 1985, p. 194.
  98. ^ 北海道 札幌市中央区南1条東 胃腸科 中川胃腸科

【目次へ移動する】

参考文献

  • プロフィール”. 中川昭一ライブラリ. 2015年3月1日閲覧。
  • 今井久夫『反骨の宰相候補 中川一郎』経済往来社、1979年8月。ASIN B000J8FIEQ 
  • 内藤國夫『悶死-中川一郎怪死事件-』草思社、1985年2月。ISBN 978-4794202123 

関連項目

外部リンク

公職
先代
伊吹文明
日本の旗 財務大臣
第10代:2008年 - 2009年
次代
与謝野馨
先代
茂木敏充
日本の旗 特命担当大臣金融
第13代:2008年 - 2009年
次代
与謝野馨
先代
島村宜伸
岩永峯一
日本の旗 農林水産大臣
第27代:1998年 - 1999年
第41代:2005年 - 2006年
次代
玉沢徳一郎
松岡利勝
先代
平沼赳夫
日本の旗 経済産業大臣
第3・4・5代:2003年 - 2005年
次代
二階俊博
議会
先代
自見庄三郎
日本の旗 衆議院逓信委員長
1995年 - 1996年
次代
木村義雄
党職
先代
中川秀直
自由民主党政務調査会長
第48代:2006年 - 2007年
次代
石原伸晃
先代
額賀福志郎
自由民主党青年局長
第22代:1990年 - 1991年
次代
斉藤斗志二
その他の役職
先代
結成
真・保守政策研究会会長
初代:2007年 - 2009年
次代
安倍晋三