九州・沖縄地方の史跡一覧
表示
(九州地方の史跡一覧から転送)
九州・沖縄地方の史跡一覧(きゅうしゅう・おきなわちほうのしせきいちらん)は、九州地方及び沖縄県にある史跡を一覧形式でまとめたものである。
福岡県
[編集]福岡県では、特別史跡5件を含む計95件が指定されている(2都道府県以上にまたがるもの2件(うち特別史跡1件)を含む)。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 王塚古墳(おうづかこふん)〔嘉穂郡桂川町〕1952年3月29日
- 大野城跡(おおのじょうあと)〔太宰府市・糟屋郡宇美町・大野城市〕1952年3月31日
- 大宰府跡(だざいふあと)〔太宰府市〕1953年3月31日
- 水城跡(みずきあと)〔太宰府市・大野城市・春日市〕1953年3月31日
- 基肄(椽)城跡(きいじょうあと)〔佐賀県三養基郡基山町・福岡県筑紫野市〕
- 史跡
- 穴ヶ葉山古墳(あながはやまこふん)〔築上郡上毛町〕1939年9月7日
- 大ノ瀬官衙遺跡(だいのせかんがいせき)〔築上郡上毛町〕1998年12月8日
- 唐原山城跡(とうばるさんじょうあと)〔築上郡上毛町〕
- 友枝瓦窯跡(ともえだかわらがまあと)〔築上郡上毛町〕1922年10月12日
- 求菩提山(くぼてさん)〔豊前市・築上郡築上町〕2001年8月13日
- 船迫窯跡(ふなさこかまあと)〔築上郡築上町〕1999年1月28日
- 御所ヶ谷神籠石(ごしょがたにこうごいし)〔行橋市・京都郡みやこ町〕1953年11月14日
- 綾塚古墳(あやづかこふん)〔京都郡みやこ町〕1973年4月14日
- 橘塚古墳(たちばなづかこふん)〔京都郡みやこ町〕1970年6月26日
- 豊前国分寺跡(ぶぜんこくぶんじあと)〔京都郡みやこ町〕1976年7月15日
- 石塚山古墳(いしづかやまこふん)〔京都郡苅田町〕1985年1月31日
- 御所山古墳(ごしょやまこふん)〔京都郡苅田町〕1936年9月3日
- 英彦山(ひこさん)〔田川郡添田町〕2017年2月9日
- 古月横穴(ふるつきよこあな)〔鞍手郡鞍手町〕1932年10月19日
- 竹原古墳(たけはらこふん)〔宮若市〕1957年2月22日
- 鹿毛馬神籠石(かけのうまこうごいし)〔飯塚市〕1945年2月22日
- 大分廃寺塔跡(だいぶはいじとうあと)〔飯塚市〕1941年12月13日
- 桜京古墳(さくらきょうこふん)〔宗像市〕1976年3月31日
- 宗像神社境内(むなかたじんじゃけいだい)〔宗像市〕1971年4月22日
- 田熊石畑遺跡(たぐまいしはたけいせき)〔宗像市〕 2010年2月22日
- 津屋崎古墳群(つやざきこふんぐん)〔福津市〕
- 相島積石塚群(あいのしまつみいしづかぐん)〔糟屋郡新宮町〕2001年8月13日
- 首羅山遺跡(しゅらさんいせき)〔糟屋郡久山町〕2013年3月27日
- 光正寺古墳(こうしょうじこふん)〔糟屋郡宇美町〕1975年6月26日
- 七夕池古墳(たなばたいけこふん)〔糟屋郡志免町〕1975年6月26日
- 船原古墳(ふなばるこふん)〔古賀市〕2016年10月3日
- 板付遺跡(いたづけいせき)〔福岡市〕1976年6月21日
- 今宿古墳群(いまじゅくこふんぐん)〔福岡市〕2004年4月5日
- 今山遺跡(いまやまいせき)〔福岡市〕1993年11月12日
- 金隈遺跡(かねのくまいせき)〔福岡市〕1972年5月17日
- 元寇防塁(げんこうぼうるい)〔福岡市〕1931年3月30日
- 鴻臚館跡(こうろかんあと)〔福岡市〕2004年9月30日
- 聖福寺境内(しょうふくじけいだい)〔福岡市〕1969年11月7日
- 野方遺跡(のかたいせき)〔福岡市〕1975年6月27日
- 比恵遺跡(ひえいせき)〔福岡市〕2001年8月13日
- 福岡城跡(ふくおかじょうあと)〔福岡市〕1957年8月29日
- 吉武高木遺跡(よしたけたかぎいせき)〔福岡市〕1993年10月4日
- 老司古墳(ろうじこふん)〔福岡市〕2000年12月20日
- 怡土城跡(いとじょうあと)〔糸島市〕1938年8月8日
- 釜塚古墳(かまつかこふん)〔糸島市〕1982年5月7日
- 志登支石墓群(しとしぼせきぐん)〔糸島市〕1954年3月20日
- 曽根遺跡群(そねいせきぐん)〔糸島市〕1982年10月4日
- 平原遺跡(ひらばるいせき)
- ワレ塚古墳(われづかこふん)
- 銭瓶塚古墳(ぜにがめづかこふん)
- 狐塚古墳(きつねづかこふん)
- 雷山神籠石(らいざんこうごいし)〔糸島市〕1932年3月25日
- 新町支石墓群(しんまちしせきぼぐん)〔糸島市〕2000年9月6日
- 三雲・井原遺跡(みくも・いはらいせき)〔糸島市〕2017年
- 銚子塚古墳(ちょうしづかこふん)〔糸島市〕1957年8月29日
- 須玖岡本遺跡(すぐおかもといせき)〔春日市〕1986年6月24日
- 日拝塚古墳(ひはいづかこふん)〔春日市〕1976年2月24日
- 牛頸須恵器窯跡(うしくびすえきかまあと)〔大野城市〕2009年2月12日
- 観世音寺境内及び子院跡附老司瓦窯跡(かんぜおんじけいだいおよびしいんあと つけたり ろうじかわらがまあと)〔福岡市南区・太宰府市〕1970年9月21日
- 国分瓦窯跡(こくぶかわらがまあと)〔太宰府市〕1922年10月12日
- 大宰府学校院跡(だざいふがっこういんあと)〔太宰府市〕1970年9月21日
- 筑前国分寺跡(ちくぜんこくぶんじあと)〔太宰府市〕1922年10月12日
- 宝満山(ほうまんざん)〔太宰府市・筑紫野市〕2013年10月17日
- 阿志岐山城跡(あしきさんじょうあと)〔筑紫野市〕
- 五郎山古墳(ごろうやまこふん)〔筑紫野市〕1949年7月13日
- 塔原塔跡(とうのはるとうあと)〔筑紫野市〕1939年9月7日
- 安徳台遺跡(あんとくだいいせき)〔那珂川市〕官報告知後に正式指定となる。
- 仙道古墳(せんどうこふんぐん)〔朝倉郡筑前町〕1978年5月6日
- 焼ノ峠古墳(やけのとうげこふん)〔朝倉郡筑前町〕1975年2月13日
- 小田茶臼塚古墳(おたちゃうすづかこふん)〔朝倉市〕1979年9月4日
- 杷木神籠石(はきこうごいし)〔朝倉市〕1972年12月9日
- 平塚川添遺跡(ひらつかかわぞえいせき)〔朝倉市〕1994年5月19日
- 堀川用水及び朝倉揚水車(ほりかわようすいおよびあさくらようすいしゃ)〔朝倉市〕1990年7月4日
- 楠名・重定古墳(くすみょう・しげさだこふん)〔うきは市〕1922年3月8日
- 塚花塚古墳(つかはなづかこふん)〔うきは市〕1922年10月12日
- 日岡古墳(ひのおかこふん)〔うきは市〕1928年2月7日
- 屋形古墳群(やかたこふんぐん)〔うきは市〕1953年3月31日
- 珍敷塚古墳(めずらしづかこふん)
- 鳥船塚古墳(とりふねづかこふん)
- 古畑古墳(ふるはたこふん)
- 原古墳(はるこふん)
- 下高橋官衙遺跡(しもたかはしかんがいせき)〔三井郡大刀洗町〕1998年1月8日
- 小郡官衙遺跡群(おごおりかんがいせきぐん)〔小郡市〕1971年12月23日
- 安国寺甕棺墓群(あんこくじかめかんぼぐん)〔久留米市〕1980年11月26日
- 浦山古墳(うらやまこふん)〔久留米市〕1951年6月9日
- 御塚・権現塚古墳(おんつか・ごんげんづかこふん)〔久留米市〕1931年10月21日
- 高良山神籠石(こうらさんこうごいし)〔久留米市〕1953年11月14日
- 下馬場古墳(しもばばこふん)〔久留米市〕1944年11月7日
- 高山彦九郎墓(たかやまひこくろうのはか)〔久留米市〕1942年7月21日
- 田主丸古墳群(たぬしまるこふんぐん)〔久留米市〕1968年6月11日
- 筑後国府跡(ちくごこくふあと)〔久留米市〕1996年3月26日
- 日輪寺古墳(にちりんじこふん)〔久留米市〕1922年3月8日
- 八女古墳群(やめこふんぐん)〔八女市・八女郡広川町〕1978年3月24日
- 石神山古墳(せきじんざんこふん)〔みやま市〕1976年2月6日
- 女山神籠石(ぞやまこうごいし)〔みやま市〕1953年11月14日
- 潜塚古墳(くぐりづかこふん)〔大牟田市〕1977年2月17日
- 萩ノ尾古墳(はぎのおこふん)〔大牟田市〕1961年4月5日
- 三井三池炭鉱跡(みついみいけたんこうあと)〔福岡県・熊本県〕2000年1月19日(世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産)
- 宮原坑跡(みやのはらこうあと)〔福岡県大牟田市〕
- 万田坑跡(まんだこうあと)〔熊本県荒尾市〕
- 専用鉄道敷跡(せんようてつどうじきあと)
- 旧長崎税関三池税関支署(きゅうながさきぜいかんみいけぜいかんししょ)
- 安徳大塚古墳(あんとくおおつかこふん)〔那珂川町〕2016年3月7日
- 阿恵官衙遺跡(あえかんがいせき)〕〔粕屋町〕2020年3月10日
- 久留米藩主有馬家墓所(くるめはんしゅありまけぼしょ)〔久留米市〕2020年12月12日
県指定
[編集]福岡県指定史跡については福岡県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
佐賀県
[編集]佐賀県では、特別史跡3件を含む計25件が指定されている(2都道府県以上にまたがる特別史跡1件を含む)。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 基肄城(基椽城)跡(きいじょうあと)〔佐賀県三養基郡基山町・福岡県筑紫野市〕
- 吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)〔神埼市・神埼郡吉野ヶ里町〕
- 名護屋城跡 並 陣跡(なごやじょうあと ならびに じんあと)〔唐津市・東松浦郡玄海町〕
- 史跡
- 勝尾城筑紫氏遺跡(かつのおじょうちくししいせき)〔鳥栖市〕
- 田代太田古墳(たしろおおたこふん)〔鳥栖市〕
- 安永田遺跡(やすながたいせき)〔鳥栖市〕
- 帯隈山神籠石(おぶくまやまこうごいし)〔佐賀市・神埼市〕
- 大隈重信旧宅(おおくましげのぶきゅうたく)〔佐賀市〕
- 銚子塚古墳(ちょうしづかこふん)〔佐賀市〕
- 西隈古墳(にしくまこふん)〔佐賀市〕
- 肥前国庁跡(ひぜんこくちょうあと)〔佐賀市〕
- 三重津海軍所跡(みえつかいぐんしょあと)〔佐賀市〕
- 東名遺跡(ひがしみょういせき)〔佐賀市〕2016年10月3日
- 姉川城跡(あねがわじょうあと)〔神埼市〕 2010年2月22日
- 土生遺跡(はぶいせき)〔小城市〕
- 多久聖廟(たくせいびょう)〔多久市〕
- おつぼ山神籠石(おつぼやまこうごいし)〔武雄市〕
- 肥前陶器窯跡(ひぜんとうきかまあと)〔武雄市・唐津市・多久市〕
- 柿右衛門窯跡(かきえもんかまあと)〔西松浦郡有田町〕
- 肥前磁器窯跡(ひぜんじきかまあと)〔西松浦郡有田町・武雄市・嬉野市〕
- 大川内鍋島窯跡(おおかわちなべしまかまあと)〔伊万里市〕
- 谷口古墳(たにぐちこふん)〔唐津市〕
- 菜畑遺跡(なばたけいせき)〔唐津市〕
- 葉山尻支石墓群(はやまじりしせきぼぐん)〔唐津市〕
- 横田下古墳(よこたしもこふん)〔唐津市〕
県指定
[編集]佐賀県指定史跡については佐賀県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
長崎県
[編集]長崎県では、特別史跡2件を含む計32件が指定されている。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 史跡
- 金石城跡(かねいしじょうあと)〔対馬市〕
- 清水山城跡(しみずやまじょうあと)〔対馬市〕
- 対馬藩主宗家墓所(つしまはんしゅそうけぼしょ)〔対馬市〕
- 塔の首遺跡(とうのくびいせき)〔対馬市〕
- 根曽古墳群(ねそこふんぐん)〔対馬市〕
- 矢立山古墳群(やたてやまこふんぐん)〔対馬市〕
- 壱岐古墳群(いきこふんぐん)〔壱岐市〕
- 勝本城跡(かつもとじょうあと)〔壱岐市〕
- 平戸和蘭商館跡(ひらどおらんだしょうかんあと)〔平戸市〕
- 大野台支石墓群(おおのだいしせきぼぐん)〔佐世保市鹿町町〕
- 泉福寺洞窟(せんぷくじどうくつ)〔佐世保市瀬戸越〕
- 福井洞窟(ふくいどうくつ)〔佐世保市吉井町〕
- 肥前波佐見陶磁器窯跡(ひぜんはさみとうじきかまあと)〔東彼杵郡波佐見町〕2000年5月19日
- 大村藩主大村家墓所(おおむらはんしゅおおむらけぼしょ)〔大村市〕
- 大浦天主堂境内(おおうらてんしゅどうけいだい)〔長崎市〕2012年9月19日
- 小菅修船場跡(こすげしゅうせんばあと)〔長崎市〕(「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産)
- シーボルト宅跡(しーぼるとたくあと)〔長崎市鳴滝町〕
- 高島秋帆旧宅(たかしましゅうはんきゅうたく)〔長崎市〕
- 出島和蘭商館跡(でじまおらんだしょうかんあと)〔長崎市出島町〕
- 長崎台場跡 魚見岳台場跡(ながさきだいばあと・うおみだけだいばあと)〔長崎市〕
- 曲崎古墳群(まがりざきこふんぐん)〔長崎市〕
- 高島炭鉱跡(たかしまたんこうあと)〔長崎市〕2014年10月6日
- 高島北渓井坑跡(ほっけいせいこうあと)
- 中ノ島炭坑跡(なかのしまたんこうあと)
- 端島炭坑跡(はしまたんこうあと)
- 長崎原爆遺跡(ながさきげんばくいせき)〔長崎市〕2016年10月3日
- ホゲット石鍋製作遺跡(ほげっといしなべせいさくいせき)〔西海市〕
- 吉利支丹墓碑(きりしたんぼひ)〔南島原市〕
- 原城跡(はらじょうあと)〔南島原市〕
- 原山支石墓群(はらやましせきぼぐん)〔南島原市〕
- 日野江城跡(ひのえじょうあと)〔南島原市〕
- 旧島原藩薬園跡(きゅうしまばらはんやくえんあと)〔島原市〕
- 鷹島神崎遺跡(たかしまこうざきいせき)〔松浦市〕
県指定
[編集]長崎県指定史跡については長崎県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
熊本県
[編集]熊本県では、特別史跡1件を含む計39件が指定されている(2都道府県以上にまたがる史跡1件を含む)。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 史跡
- 三井三池炭鉱跡(みついみいけたんこうあと)〔福岡県・熊本県〕2000年1月19日(「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産)
- 石貫ナギノ横穴群(いしぬきなぎのよこあなぐん)〔玉名市〕
- 石貫穴観音横穴(いしぬきあなかんのんよこあな)〔玉名市〕
- 永安寺東古墳・永安寺西古墳(えいあんじひがしこふん・えいあんじにしこふん)〔玉名市〕
- 大坊古墳(だいぼうこふん)〔玉名市〕
- 豊前街道(ぶぜんかいどう)〔玉名郡南関町〕
- 南関御茶屋跡(なんかんおちゃやあと)
- 腹切坂(はらきりざか)
- 江田穴観音古墳(えたあなかんのんこふん)〔玉名郡和水町〕
- 江田船山古墳 附 塚坊主古墳・虚空蔵塚古墳(えたふなやまこふん つけたり つかぼうずこふん・こくんぞうづかこふん)〔玉名郡和水町〕
- 田中城跡(たなかじょうあと)〔玉名郡和水町〕2002年3月19日
- 岩原古墳群(いわばるこふんぐん)〔山鹿市〕
- 方保田東原遺跡(かとうだひがしばるいせき)〔山鹿市〕
- 隈部氏館跡(くまべしやかたあと)〔山鹿市〕
- 方保田東原遺跡(かとうだひがしばるいせき)〔山鹿市〕
- チブサン・オブサン古墳(ちぶさん・おぶさんこふん)〔山鹿市〕1922年10月12日
- 鍋田横穴(なべたよこあな)〔山鹿市〕
- 弁慶ヶ穴古墳(べんけいがあなこふん)〔山鹿市〕
- 鞠智城跡(きくちじょうあと)〔菊池市、山鹿市〕2004年2月27日
- 二子山石器製作遺跡(ふたごやませっきせいさくいせき)〔合志市〕1972年3月23日
- 西南戦争遺跡(せいなんせんそういせき)〔熊本市北区・玉名郡玉東町〕
- 釜尾古墳(かまおこふん)〔熊本市〕
- 熊本藩川尻米蔵跡(くまもとはんかわしりこめぐらあと)〔熊本市〕
- 熊本藩主細川家墓所(くまもとはんしゅほそかわけぼしょ)〔熊本市〕
- 水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅいん)〔熊本市〕
- 千金甲古墳(甲号)(せごんこうこふん(こうごう))〔熊本市〕
- 千金甲古墳(乙号)(せごんこうこふん(おつごう))〔熊本市〕
- 池辺寺跡(ちへんじあと)〔熊本市〕
- 堅志田城跡(かたしだじょうあと)〔下益城郡美里町〕2006年1月26日
- 阿高・黒橋貝塚(あだか・くろばしかいづか)〔熊本市〕
- 御領貝塚(ごりょうかいづか)〔熊本市〕
- 塚原古墳群(つかはらこふんぐん)〔熊本市〕1976年12月27日
- 井寺古墳(いでらこふん)〔上益城郡嘉島町〕
- 宇土城跡(うとじょうあと)〔宇土市〕1979年3月12日
- 小田良古墳(おだらこふん)〔宇城市〕
- 富岡吉利支丹供養碑(とみおかきりしたんくようひ)〔天草郡苓北町〕
- 野津古墳群(のづこふんぐん)〔八代郡氷川町〕
- 佐敷城跡(さしきじょうあと)〔葦北郡芦北町〕2008年3月28日
- 大村横穴群(おおむらよこあなぐん)〔人吉市〕
- 人吉城跡(ひとよしじょうあと)〔人吉市〕1961年9月2日
- 棚底城跡(たなそこじょうあと)〔天草市〕
県指定
[編集]熊本県指定史跡については熊本県指定文化財一覧#県史跡を参照のこと。
大分県
[編集]大分県では、特別史跡1件を含む計40件が指定されている。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 臼杵磨崖仏 附 日吉塔、嘉応二年在銘五輪塔、承安二年在銘五輪塔(うすきまがいぶつ つけたり ひよしとう、かおう2ねんざいめいごりんとう、じょうあん2ねんざいめいごりんとう)〔臼杵市〕1934年1月22日
- 史跡
- 福沢諭吉旧居(ふくざわゆきちきゅうきょ)〔中津市〕1971年6月22日
- 長者屋敷官衙遺跡(ちょうじゃやしきかんがいせき)〔中津市〕2010年2月22日
- 宇佐神宮境内(うさじんぐうけいだい)〔宇佐市〕1986年2月25日
- 川部・高森古墳群(かわべ・たかもりこふんぐん)〔宇佐市〕1980年3月24日 - 宇佐風土記の丘
- 葛原古墳(くずはらこふん)〔宇佐市〕1957年11月28日
- 法鏡寺廃寺跡(ほうきょうじはいじあと)〔宇佐市〕1978年3月14日
- 四日市横穴群(よっかいちよこあなぐん)〔宇佐市〕1957年11月28日
- 安国寺集落遺跡(あんこくじしゅうらくいせき)〔国東市〕1992年4月3日
- 鬼塚古墳(おにづかこふん)〔国東市〕1957年11月28日
- 熊野磨崖仏 附 元宮磨崖仏及び鍋山磨崖仏(くまのまがいぶつ つけたり もとみやまがいぶつ および なべやままがいぶつ)〔豊後高田市〕1955年2月15日
- 富貴寺境内(ふきじけいだい)〔豊後高田市〕2013年10月17日
- 三浦梅園旧宅(みうらばいえんきゅうたく)〔国東市〕1959年5月13日
- 小熊山古墳・御塔山古墳(こぐまやまこふん・おとうやまこふん)〔杵築市〕2017年2月9日
- 鬼ノ岩屋・実相寺古墳群(おにのいわや・じっそうじこふんぐん)〔別府市〕1957年11月28日、2017年2月9日追加指定・名称変更
- 大分元町石仏(おおいたもとまちせきぶつ)〔大分市〕1934年1月22日
- 大友氏遺跡(おおともしいせき)〔大分市〕2001年8月13日
- 亀塚古墳(かめづかこふん)〔大分市〕1996年3月28日
- 高瀬石仏(たかせせきぶつ)〔大分市〕1934年1月22日
- 千代丸古墳(ちよまるこふん)〔大分市〕1934年5月1日
- 築山古墳(つきやまこふん)〔大分市〕1936年9月3日
- 古宮古墳(ふるみやこふん)〔大分市〕1983年5月11日
- 豊後国分寺跡(ぶんごこくぶんじあと)〔大分市〕1933年2月28日
- 横尾貝塚(よこおかいづか)〔大分市〕2009年2月12日
- 犬飼石仏(いぬかいせきぶつ)〔豊後大野市〕1924年1月22日
- 岩戸遺跡(いわといせき)〔豊後大野市〕1981年3月31日
- 緒方宮迫西石仏(おがたみやさこにしせきぶつ)〔豊後大野市〕1934年1月22日
- 緒方宮迫東石仏(おがたみやさこひがしせきぶつ)〔豊後大野市〕1934年1月22日
- 菅尾石仏(すがおせきぶつ)〔豊後大野市〕1934年1月22日
- 岡藩主中川家墓所(おかはんしゅなかがわけぼしょ)〔竹田市・豊後大野市〕1997年9月2日
- 岡城跡(おかじょうあと)〔竹田市〕1936年12月16日
- 旧竹田荘 附 田能村竹田墓(きゅうちくでんそう つけたり たのむらちくでんのはか)〔竹田市〕1948年1月14日
- 七ツ森古墳群(ななつもりこふんぐん)〔竹田市〕1959年5月13日
- 下山古墳(しもやまこふん)〔臼杵市〕1957年7月10日
- 角牟礼城跡(つのむれじょうあと)〔玖珠郡玖珠町〕2005年3月2日
- 穴観音古墳(あなかんのんこふん)〔日田市〕1933年2月28日
- 小迫辻原遺跡(おざこつじばるいせき)〔日田市〕1996年10月31日
- ガランドヤ古墳(がらんどやこふん)〔日田市〕1993年10月13日
- 咸宜園跡(かんぎえんあと)〔日田市〕1932年7月23日
- 廣瀬淡窓旧宅及び墓(ひろせたんそうきゅうたくおよびはか)〔日田市〕1948年1月14日
- 法恩寺山古墳群(ほうおんじやまこふんぐん)〔日田市〕1959年5月13日
県指定
[編集]大分県指定史跡については大分県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
宮崎県
[編集]宮崎県では、特別史跡1件を含む計23件が指定されている。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 史跡
- 南方古墳群(みなみかたこふんぐん)〔延岡市〕1943年(昭和18年)9月8日
- 川南古墳群(かわみなみこふんぐん)〔児湯郡川南町〕1961年(昭和36年)2月25日
- 宗麟原供養塔(そうりんばるくようとう)〔児湯郡川南町〕1933年(昭和8年)2月28日
- 持田古墳群(もちだこふんぐん)〔児湯郡高鍋町〕1961年(昭和36年)2月25日
- 新田原古墳群(にゅうたばるこふんぐん)〔児湯郡新富町・西都市〕1944年(昭和19年)11月13日
- 常心塚古墳(じょうしんづかこふん)〔西都市〕1980年(昭和55年)3月24日
- 千畑古墳(ちばたけこふん)〔西都市〕1934年(昭和9年)5月1日
- 茶臼原古墳群(ちゃうすばるこふんぐん)〔西都市〕1973年(昭和48年)8月18日
- 都於郡城跡(とのこおりじょうあと)〔西都市〕2000年(平成12年)9月6日
- 日向国府跡(ひゅうがこくふあと)〔西都市〕2005年(平成17年)7月14日
- 日向国分寺跡(ひゅうがこくぶんじあと)〔西都市〕2011年(平成23年)9月21日
- 松本塚古墳(まつもとづかこふん)〔西都市〕1944年(昭和19年)3月7日
- 本庄古墳群(ほんじょうこふんぐん)〔東諸県郡国富町〕1934年(昭和9年)8月9日
- 生目古墳群(いきめこふんぐん)〔宮崎市〕1943年(昭和18年)9月8日
- 佐土原城跡(さどわらじょうあと)〔宮崎市〕2004年(平成16年)9月30日
- 蓮ヶ池横穴群(はすがいけよこあなぐん)〔宮崎市〕1971年(昭和46年)7月17日
- 穆佐城跡(むかさじょうあと)〔宮崎市〕2002年(平成14年)3月19日
- 本野原遺跡(もとのばるいせき)〔宮崎市〕2004年(平成16年)9月30日
- 安井息軒旧宅(やすいそくけんきゅうたく)〔宮崎市〕1979年(昭和54年)5月22日
- 今町一里塚(いままちいちりづか)〔都城市〕1935年(昭和10年)12月24日
- 大島畠田遺跡(おおしまはたけだいせき)〔都城市〕2002年(平成14年)3月19日
- 中ノ尾供養碑(なかのおくようひ)〔日南市〕1934年(昭和9年)8月9日
県指定
[編集]宮崎県指定史跡については宮崎県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
鹿児島県
[編集]鹿児島県では、27件が指定されている。
国指定
[編集]- 史跡
- 佐多旧薬園(さたきゅうやくえん)〔肝属郡南大隅町〕1932年(昭和7年)10月19日
- 高山城跡(こうやまじょうあと)〔肝属郡肝付町〕1945年(昭和20年)2月22日
- 塚崎古墳群(つかさきこふんぐん)〔肝属郡肝付町〕1945年(昭和20年)2月22日
- 唐仁古墳群(とうじんこふんぐん)〔肝属郡東串良町〕1934年(昭和9年)1月22日
- 横瀬古墳(よこせこふん)〔曽於郡大崎町〕1943年(昭和18年)9月8日
- 志布志城跡(しぶしじょうあと)〔志布志市〕2005年(平成17年)7月14日
- 上野原遺跡(うえのはらいせき)〔霧島市〕1999年(平成11年)1月14日
- 大隅国分寺跡附宮田ヶ岡瓦窯跡(おおすみこくぶんじあとつけたりみやたがおかかわらかまあと)〔霧島市国分中央〕1921年(大正10年)3月3日
- 隼人塚(はやとづか)〔霧島市隼人町内山田〕1921年(大正10年)3月3日
- 南浦文之墓(なんぼぶんしのはか)〔姶良市加治木町反土〕1936年(昭和11年)9月3日
- 大口筋(おおくちすじ)〔鹿児島市、姶良市〕2006年(平成18年)7月28日
- 鹿児島紡績所跡(かごしまぼうせきしょあと)〔鹿児島市吉野町〕1959年(昭和34年)2月25日
- 旧集成館(きゅうしゅうせいかん)〔鹿児島市吉野町〕1959年(昭和34年)2月25日 - 尚古集成館(「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産)
- 桂菴墓(けいあんのはか)〔鹿児島市伊敷二丁目〕1936年(昭和11年)9月3日
- 城山(しろやま)〔鹿児島市城山町〕1931年(昭和6年)6月3日
- 知覧城跡(ちらんじょうあと)〔南九州市〕1993年(平成5年)5月7日
- 指宿橋牟礼川遺跡(いぶすきはしむれがわいせき)〔指宿市十二町〕1924年(大正13年)12月9日
- 栫ノ原遺跡(かこいのはらいせき)〔南さつま市加世田村原〕1997年(平成9年)3月11日
- 清色城跡(きよしきじょうあと)〔薩摩川内市入来町浦之名〕2004年(平成16年)9月30日
- 薩摩国分寺跡(さつまこくぶんじあと)〔薩摩川内市国分寺町〕1944年(昭和19年)11月13日
- 鹿児島島津家墓所(かごしましまづけぼしょ)〔鹿児島市・指宿市・垂水市・姶良市・薩摩郡さつま町〕2020年(令和2年)3月10日
- 広田遺跡(ひろたいせき)〔熊毛郡南種子町〕2008年(平成20年)3月28日
- 赤木名城跡(あかきなじょうあと)〔奄美市〕2009年(平成21年)2月12日
- 宇宿貝塚(うしゅくかいづか)〔奄美市〕1986年(昭和61年)10月7日
- 小湊フワガネク遺跡(こみなと-いせき)〔奄美市〕
- 徳之島カムィヤキ陶器窯跡(とくのしまかむぃやきとうきかまあと)〔大島郡伊仙町〕2007年(平成19年)2月6日
- 面縄貝塚(おもなわかいづか)〔大島郡伊仙町〕2017年(平成29年)2月9日
- 住吉貝塚(すみよしかいづか)〔大島郡知名町〕2007年(平成19年)7月26日
県指定
[編集]鹿児島県指定史跡については鹿児島県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
沖縄県
[編集]沖縄県では、39件が指定されている。なお、おおむね北から南に向けて配列した。
国指定
[編集]- 史跡
- 宇佐浜遺跡(うざはまいせき)〔国頭郡国頭村〕1972年(昭和47年)5月15日
- 今帰仁城跡 附シイナ城跡(なきじんじょうあと つけたりしいなじょうあと)〔国頭郡今帰仁村〕1972年(昭和47年)5月15日(世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 仲泊遺跡(なかどまりいせき)〔国頭郡恩納村〕1975年(昭和50年)4月7日
- 国頭方西海道(くにがみほうせいかいどう)〔国頭郡恩納村〕2004年(平成16年)9月30日
- 山田城跡(やまだじょうせき)〔国頭郡恩納村〕2008年4月1日
- 具志原貝塚(ぐしばるかいづか)〔国頭郡伊江村〕1986年(昭和61年)6月9日
- 座喜味城跡(ざきみじょうあと)〔中頭郡読谷村〕1972年(昭和47年)5月15日(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 木綿原遺跡(もめんばるいせき)〔中頭郡読谷村〕 1978年(昭和53年)11月15日
- 安慶名城跡(あげなじょうあと)〔うるま市字安慶名〕1972年(昭和47年)5月15日
- 伊波貝塚(いはかいづか)〔うるま市石川字伊波〕1972年(昭和47年)5月15日
- 仲原遺跡(なかばるいせき)〔うるま市与那城〕1986年(昭和61年)8月16日
- 勝連城跡(かつれんじょうあと)〔うるま市勝連〕1972年(昭和47年)5月15日(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 荻堂貝塚(おぎどうかいづか)〔中頭郡北中城村〕1972年(昭和47年)5月15日
- 中城城跡(なかぐすくじょうあと)〔中頭郡北中城村・中城村〕1972年(昭和47年)5月15日(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 中城ハンタ道(なかぐすくハンタみち)〔中頭郡中城村〕
- 伊礼原遺跡(いれいばるいせき)〔中頭郡北谷町〕 2010年(平成22年)2月22日
- 大山貝塚(おおやまかいづか)〔宜野湾市大山〕1972年(昭和47年)5月15日
- 浦添城跡(うらぞえじょうあと)〔浦添市字仲間上原~字当山東り原 〕1989年(平成元年)8月11日
- 中頭方西海道及び普天満参詣道(なかがみほうせいかいどうおよびふてんまさんけいみち)〔浦添市〕2012年9月19日
- 内間御殿(うちまうどぅん)〔中頭郡西原町〕2011年(平成23年)2月7日
- 円覚寺跡(えんかくじあと)〔那覇市首里〕1972年(昭和47年)5月15日
- 首里城跡(しゅりじょうあと)〔那覇市首里〕1972年(昭和47年)5月15日(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 末吉宮跡(すえよしぐうあと)〔那覇市首里〕1972年(昭和47年)5月15日
- 玉陵(たまうどぅん)〔那覇市首里〕1972年(昭和47年)5月15日(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 銘苅墓跡群(めかるはかあとぐん)〔那覇市銘苅〕2007年(平成19年)7月26日
- 島添大里城跡(しましーおおざとじょうあと)〔南城市大里〕
- 斎場御嶽(せいふぁーうたき)〔南城市知念〕1972年(昭和47年)5月15日(「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の構成資産)
- 知念城跡(ちねんじょうあと)〔南城市知念〕1972年(昭和47年)5月15日
- 玉城城跡(たまぐすくじょうあと)〔南城市玉城〕1987年(昭和62年)8月21日
- 糸数城跡(いとかずじょうあと)〔南城市玉城〕1972年(昭和47年)5月15日
- 具志川城跡(ぐしかわじょうあと)〔糸満市喜屋武〕1972年(昭和47年)5月15日
- 宇江城城跡(うえぐすくじょうあと)〔島尻郡久米島町〕2009年(平成21年)7月23日
- 具志川城跡(ぐしかわじょうあと)〔島尻郡久米島町〕1975年(昭和50年)12月10日
- 北大東島燐鉱山遺跡(きただいとうじまりんこうざんいせき)〔島尻郡北大東村〕2017年(平成27年)2月9日
- 先島諸島火番盛(さきしましょとうひばんむい)〔宮古島市、石垣市、宮古郡多良間村、八重山郡竹富町、八重山郡与那国町〕2007年(平成19年)3月23日
- 大和井(やまとがー)〔宮古島市平良字西仲宗根〕1992年(平成4年)12月18日
- 川平貝塚(かびらかいづか)〔石垣市川平〕1972年(昭和47年)5月15日
- フルスト原遺跡(ふるすとばるいせき)〔石垣市大浜〕1978年(昭和53年)3月3日
- 下田原城跡(しもたばるじょうあと)〔八重山郡竹富町〕2003年(平成15年)3月25日
県指定
[編集]沖縄県指定史跡については沖縄県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。