マリオ・アンドレッティ
マリオ・アンドレッティ Mario Andretti | |
---|---|
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにて (2021年) | |
基本情報 | |
国籍 | アメリカ合衆国 |
生年月日 | 1940年2月28日(84歳) |
出身地 |
マリオ・ガブリエレ・アンドレッティ |
基本情報 | |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1968-1972,1974-1982 |
所属チーム |
'68-'69,'76-'80 ロータス '70 マーチ '71-'72,'82 フェラーリ '74-'76 パーネリ '81 アルファロメオ '82 ウィリアムズ |
出走回数 | 131 (128スタート) |
タイトル | 1 (1978) |
優勝回数 | 12 |
表彰台(3位以内)回数 | 19 |
通算獲得ポイント | 180 |
ポールポジション | 18 |
ファステストラップ | 10 |
初戦 | 1968年イタリアGP |
初勝利 | 1971年南アフリカGP |
最終勝利 | 1978年オランダGP |
最終戦 | 1982年ラスベガスGP |
ル・マン24時間での経歴 | |
年 | 1966-1967,1982-1983,1988,1995-1997,2000 |
チーム | ホルマン・ムーディ グランド・ツーリング・カーズ Inc. ポルシェ・クレマー・レーシング ポルシェAG クラージュ・コンペティション パノス・モータースポーツ |
最高位 | 2位 (1995) |
クラス優勝 | 1 (1995) |
マリオ・ガブリエレ・アンドレッティ(Mario Gabriele Andretti, 1940年2月28日 - )は、イタリア出身のアメリカ人レーシングドライバー。1978年のF1ワールドチャンピオンであり、インディカーでも1965年、1966年、1969年のアメリカ合衆国自動車クラブ(USAC)選手権及び1984年のインディカー・シリーズの4回のチャンピオンを獲得した。インディ500、デイトナ500とF1チャンピオンを全て獲得した唯一のドライバーである。
プロフィール
[編集]アメリカでの成功
[編集]マリオ・アンドレッティは当時イタリア領のモントーナ(Montona d'Istria 、現在のクロアチアのモトヴン)で生まれ、第二次世界大戦後に一家でアメリカへ移住した。
アメリカへ移るとすぐ、1959年にダートオーバルレースからレーシングキャリアをスタートさせた。1964年にアメリカ国籍を獲得し、アメリカ合衆国自動車クラブ (USAC) のオープンホイールカー・シリーズ(後のCARTシリーズ)に参戦するようになる。1965年にはUSACのナショナルチャンピオンを獲得し、1966年、1969年にもチャンピオンに輝いた。
世界三大レースのひとつであるインディ500では1965年にルーキー・オブ・ザ・イヤー、1966年に初ポールポジション、1969年に初優勝を達成した。また、ストックカーレース(NASCAR)のデイトナ500でも1967年に優勝し、名実共にアメリカを代表するドライバーのひとりになった。
また、スポーツカーレースにおいてもセブリング12時間レースで3勝、デイトナ24時間レースで1勝し、ル・マン24時間レースやカナディアン-アメリカン・チャレンジカップ (Can-Am) に参戦するなど、車両やコースの種類を問わないオールマイティーな才能をみせた。
F1参戦
[編集]1968年、アンドレッティはロータスよりスポット参戦でF1に参戦を開始した。初参戦はイタリアグランプリだったが、予選走行後、同週末に開催されたフージャー100に参戦するためにアメリカに戻った。イタリアグランプリ主催者は、アンドレッティがフージャー100に参戦した場合には、レースの24時間以内に別のレースに参戦することを禁じたルールに従い、イタリアグランプリへの出走を禁じるとしていた。アンドレッティはアメリカに戻り、イタリアグランプリ決勝には出走しなかった[1]。2度目の参戦はアメリカグランプリだった。このレースでアンドレッティはポールポジションを獲得した。F1では、初めて決勝に進出したレースをデビュー戦とするため、アンドレッティは「デビュー戦でポールポジション」を獲得したことになる。F1デビュー戦でPPを獲得したのは史上4人しかいない[2]。
1971年にはフェラーリに乗り、開幕戦南アフリカグランプリでF1初優勝を記録。1975年にはアメリカチームのパーネリでフル参戦するが、撤退により1976年途中からロータスに加入。コーリン・チャップマンと協力して当時低迷していたチームを徐々に上位に押し上げて行く。同年に日本で初めて開催されたF1レース、F1世界選手権イン・ジャパンでは、豪雨の中でロータス・77を見事に操り、5年ぶりの優勝を飾った。1977年シーズンは年間最多勝(4勝)を記録した。
1978年は最強のウィングカー、ロータス・79を得て年間6勝を挙げ、フィル・ヒル(1961年)以来2人目となるアメリカ人F1ワールドチャンピオンとなった。ただし一部には「チームメイトのロニー・ピーターソンの方がアンドレッティより速いのに、チームオーダーでアンドレッティを先行させていた」という説も存在する。当時アンドレッティ自身、「チーム内の約束がなければロニーが勝てたレースはまだ2つか3つはあっただろう」と述べている。しかしながら、同年のロータス・79の活躍はアンドレッティのマシン開発能力によるものであることは総帥コーリン・チャップマンも認める所であった。
ロータスには1980年まで在籍し、1981年にアルファロメオへ移籍。同年でF1フル参戦に区切りをつけた。しかし1982年、カルロス・ロイテマンがフォークランド紛争激化によるあおりを受け突然の引退を発表したため、その穴を埋める形でウィリアムズに加わり、アメリカ西グランプリに出走。同年終盤のイタリアグランプリとラスベガスグランプリには、ジル・ヴィルヌーヴとディディエ・ピローニのレギュラードライバー2人を相次いで欠く事態に見舞われたフェラーリからのオファーを受諾し、フェラーリ・126C2で参戦する。イタリアグランプリでは予選ポールポジションを獲得。決勝でも3位表彰台を獲得し、フェラーリのコンストラクターズ・チャンピオン獲得に貢献した。
再びアメリカへ
[編集]1982年をもってF1での活動は完全に終了し、活躍の場をアメリカに戻した。アンドレッティのF1撤退後35年間に、F1に参戦したアメリカ人ドライバーはエディ・チーバー、ダニー・サリバン、息子のマイケル、スコット・スピード、アレクサンダー・ロッシ、ローガン・サージェントのわずか6人のだけである。
1984年には4回目となるCARTのタイトルを獲得し、1994年までCARTにレギュラー参戦した。その後も2000年までル・マン24時間レースに参戦。アメリカとヨーロッパの大レースで輝かしい成績を残してきたものの、ル・マンでの勝利だけは実現できなかった(最高位は1995年の2位)。
2000年には国際モータースポーツ殿堂に殿堂入りした。
2003年には負傷したトニー・カナーンの代役として、63歳にしてインディ500参戦を表明[3]。プライベートテストに参加したが、直前にケニー・ブラックがクラッシュした際の破片を踏んだマシンが空中高く舞い上がるクラッシュを演じてしまう。マシンはフェンスに接触した上に縦に3回転したものの幸い元の体勢で着地し、アンドレッティ自身に怪我はなかった。
2006年にはディズニーピクサーの映画カーズで、本人役で声優として出演した(ただし、アニメの設定上のマリオ・アンドレッティは往年の名レーサーの「車」である)。
2012年にはアンバサダーを務めるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ (COTA) の開業セレモニーで、往年のロータス・79をドライブして初走行を行った[4][5]。
2013年には、アニメ映画『ターボ』にゲスト声優として参加した[6]ほか、エイミー・グラントの1991年のヒット曲『Good For Me』の中で歌われている。
人物
[編集]2022年10月16日、F1アメリカグランプリの行われる前週に2013年型のF1「マクラーレン・メルセデス MP4-28」[7]を82歳にしてデモ走行させた[8]。ラグナ・セカで行われたこのデモランはミカ・ハッキネンの乗るマクラーレン・MP4/2とのランデブー走行で行われ、走行を終えてマシンから降りたアンドレッティは、「近代のF1に乗った感想は、とてもスウィートだった。私はスーパーライセンスのポイントがもらえるかな?(直近にコルトン・ハータに対してのスーパーライセンス発給の可否を巡り論争が発生していた。)」とジョークを交えてコメントした[9]。
イタリア系アメリカ人である為、イタリアでも人気がある。
発言
[編集]歯に衣着せぬ発言で知られる。
1982年のインディ500でスタート直後に、ケビン・コーガンの乗るペンスキーと衝突してリタイアした際、アンドレッティは激怒し、インタビューでは「ガキに運転をやらせた結果だ」と発言している。
ルイス・ハミルトンのBLM活動について評価しつつも、「F1に政治を持ち込んでいる」「思い上がっているだけ」「(メルセデスAMG F1は)マシンを黒に塗っていたが、それが何の役に立つのか分からない」と批判している。NASCARドライバーのババ・ウォレスについても「酷い状況に見えたが、実際にはそうではなく(ロープが吊り縄状になっていたのには)特に理由がなかった。これは偏った見方によるもので、政治的なことを考えた結果起きたこと」と発言し物議を醸した。この発言についてハミルトンは「年配の世代の一部が、固定観念から抜け出せずに、認めることが出来ていないという現実があるのは確かだ」と落胆している[10]。
アンドレッティ・ファミリー
[編集]アンドレッティ家はレーシング一族としても知られ、息子のマイケルとジェフもレーサーになった。マイケルはCARTでチャンピオンを獲得し、1993年にはF1に参戦した。マイケルの子である孫のマルコもレーシングドライバーとしてデビューし、IRLで参戦1年目で史上最年少優勝を遂げている。
マリオの一卵性双生児の兄アルドも元レーシングドライバーで、その息子でマリオの甥となるジョンとアダムはNASCARで活躍。ジョンはCART/チャンプカーにもフル参戦し優勝経験もあるなど活躍したが、2020年に大腸癌のため56歳で死去した。
アンドレッティ家のドライバーは、最大のイベントである『インディ500』で予選ポールポジションや決勝で好走しながらもトラブルに見舞われるなど最終的に勝利できないというジンクスを持ち、長い参戦歴の中でいまだマリオが1勝したのみである。息子であるマイケルとジェフ兄弟や、マイケルの従兄ジョン、果ては孫のマルコまでもインディ500は未勝利で、アンサーファミリーが一族で何度か勝利経験を持つのとは対照的な結果となっている。2006年には500マイルレース最終盤までマルコ-マイケルの親子1-2態勢を築きながら、ラスト3周でマイケルが、更にチェッカー寸前にマルコが、それまで3位につけていたサム・ホーニッシュ・ジュニアに交わされ、2位と3位に終わるという結末になり話題となった。
レース戦績
[編集]アメリカン・オープン=ホイール・レーシング
[編集]USAC・チャンピオンシップ
[編集]PPG・インディーカー・ワールド・シリーズ
[編集]インディアナポリス500
[編集]年 | シャシー | エンジン | スタート | フィニッシュ | チーム |
---|---|---|---|---|---|
1965年 | ホーク | フォード | 4位 | 3位 | ディーン・ヴァン・ラインズ・レーシング・ディヴィジョン |
1966年 | 1位 | 18位 | |||
1967年 | 1位 | 30位 | |||
1968年 | 4位 | 33位 | アンドレッティ・レーシング・エンタープライゼス | ||
1969年 | 2位 | 1位 | STP・コーポレーション | ||
1970年 | マクナマラ | 8位 | 6位 | ||
1971年 | 9位 | 30位 | |||
1972年 | パーネリ | オッフェンハウザー | 5位 | 8位 | ヴェルズ・パーネリ・ジョーンズ・レーシング |
1973年 | 6位 | 30位 | |||
1974年 | イーグル | 5位 | 31位 | ||
1975年 | 27位 | 28位 | |||
1976年 | マクラーレン | 19位 | 8位 | ペンスキー・レーシング | |
1977年 | コスワース | 6位 | 26位 | ||
1978年 | ペンスキー | 33位 | 12位 | ||
1980年 | ペンスキー | コスワース | 2位 | 20位 | ペンスキー・レーシング |
1981年 | ワイルドキャット | 32位 | 2位 | パトリック・レーシング | |
1982年 | 4位 | 31位 | |||
1983年 | ローラ | 11位 | 23位 | ニューマン/ハース・レーシング | |
1984年 | 6位 | 17位 | |||
1985年 | 4位 | 2位 | |||
1986年 | 30位 | 32位 | |||
1987年 | シボレー | 1位 | 9位 | ||
1988年 | 4位 | 20位 | |||
1989年 | 5位 | 4位 | |||
1990年 | 6位 | 27位 | |||
1991年 | 3位 | 7位 | |||
1992年 | フォード・コスワース | 3位 | 23位 | ||
1993年 | 2位 | 5位 | |||
1994年 | 9位 | 32位 |
NASCAR
[編集]グランド・ナショナル・シリーズ
[編集]デイトナ500
[編集]年 | チーム | マニュファクチャラー | スタート | フィニッシュ |
---|---|---|---|---|
1966年 | スモーキー・ユニック | シボレー | 39位 | 37位 |
1967年 | ホルマン・ムーディ | フォード | 12位 | 1位* |
1968年 | マーキュリー | 20位 | 29位 |
ル・マン24時間レース
[編集]年 | チーム | コ・ドライバー | 車両 | クラス | 周回数 | 総合 順位 |
クラス 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1966年 | ホルマン&ムーディ | ルシアン・ビアンキ | フォード・GT Mk.II | P +5.0 |
97 | DNF | DNF |
1967年 | ルシアン・ビアンキ | フォード・マークIV | 188 | DNF | DNF | ||
1982年 | ギャンド・ツーリング・カーズ Inc. | マイケル・アンドレッティ | ミラージュ・M12-フォード・コスワース | C | - | DNS | DNS |
1983年 | ポルシェ・クレマー・レーシング | マイケル・アンドレッティ フィリップ・アリオー |
ポルシェ・956 | C | 364 | 3位 | 3位 |
1988年 | ポルシェAG | マイケル・アンドレッティ ジョン・アンドレッティ |
ポルシェ・962C | C1 | 375 | 6位 | 6位 |
1995年 | クラージュ・コンペティション | ボブ・ウォレク エリック・エラリー |
クラージュ・C34-ポルシェ | WSC | 297 | 2位 | 1位 |
1996年 | ヤン・ラマース デレック・ワーウィック |
クラージュ・C36-ポルシェ | LMP1 | 315 | 13位 | 3位 | |
1997年 | マイケル・アンドレッティ オリビエ・グルイヤール |
LMP | 197 | DNF | DNF | ||
2000年 | パノス・モータースポーツ | デビッド・ブラバム ヤン・マグヌッセン |
パノス・LMP-1 Roadster-S-エラン | LMP900 | 315 | 15位 | 8位 |
F1
[編集]各種レース戦績
[編集]- セブリング12時間レース 1位 (1967年、1970年、1972年)
- ブランズ・ハッチ1000kmレース 1位 (1972年)
- モンツァ1000kmレース 1位 (1974年)
- パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム 1位 (1969年)
- デイトナ6時間レース 1位 (1972年)
- ワトキンズ・グレン6時間レース 1位 (1972年)
脚注
[編集]- ^ “GRAND PRIX RESULTS: ITALIAN GP, 1968” (英語). 2009年8月20日閲覧。
- ^ 他の3人はジュゼッペ・ファリーナ、カルロス・ロイテマン、ジャック・ヴィルヌーヴ。但しジュゼッペ・ファリーナはF1開催第一回目に当るので実質2人。
- ^ "マリオ・アンドレッティ、インディで復活". Web CG.(2003年4月25日)2013年5月28日閲覧。
- ^ “【あなたは何しに?】元F1チャンピオンのマリオ・アンドレッティがホンダを激励 | F1 | autosport web”. AUTO SPORT web (2019年11月6日). 2019年11月7日閲覧。
- ^ (日本語) Andretti First Lap at COTA 2019年11月7日閲覧。
- ^ “Turbo: Can This Little Guy Save IndyCar?”. 2014年2月22日閲覧。
- ^ 82歳のマリオ・アンドレッティ、マクラーレンの2013年型F1マシンで爆走F1-gate 2022年10月17日
- ^ マリオ・アンドレッティ、アメリカGPの前にマクラーレンのF1マシンをドライブオートスポーツ 2022年5月16日
- ^ The Flying Finn MikaHakkinen meets MarioAndretti at LagunaSeca. Goodwood FOS 2022年10月16日
- ^ “F1に政治を持ち込むな! 差別問題に取り組むハミルトンは「思い上がっている」とマリオ・アンドレッティが苦言”. jp.motorsport.com (2020年7月21日). 2023年8月23日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]タイトル | ||
---|---|---|
先代 ニキ・ラウダ |
F1ドライバーズチャンピオン 1978年 |
次代 ジョディー・シェクター |