コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

1968年イタリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イタリア 1968年イタリアグランプリ
レース詳細
1968年F1世界選手権全12戦の第9戦
モンツァ・サーキット(1957-1971)
モンツァ・サーキット(1957-1971)
日程 1968年9月8日
正式名称 XXXIX Gran Premio d'Italia
開催地 モンツァ・サーキット
イタリアの旗 イタリア モンツァ
コース 恒久的レース施設
コース長 5.750 km (3.573 mi)
レース距離 68周 391.000 km (242.956 mi)
決勝日天候
ポールポジション
ドライバー ホンダ
タイム 1:26.07
ファステストラップ
ドライバー イギリス ジャッキー・オリバー ロータス-フォード
タイム 1:26.5 (7周目)
決勝順位
優勝 マクラーレン-フォード
2位 マトラ-フォード
3位 フェラーリ

1968年イタリアグランプリ (1968 Italian Grand Prix) は、1968年のF1世界選手権第9戦として、1968年9月8日モンツァ・サーキットで開催された。

68周で行われたレースは、マクラーレンデニス・ハルムが7番手スタートから優勝し、マトラジョニー・セルボ=ギャバンが2位、フェラーリジャッキー・イクスが3位となった。

レース前

[編集]

前戦のドイツGPから本レースまで5週間の中断期間があった。このシーズンはこれまで降雨と悲劇の両方が見られたが、中断期間中にオウルトン・パークで行われたインターナショナル・ゴールドカップ英語版はいくつかの有力ドライバーが参加し、ジャッキー・スチュワートニュルブルクリンクでの圧倒的な勝利に続いてレースを制した[1]

エントリー

[編集]

本レースはこの年最多となる24台が参加した。エントリーリストには注目すべきアメリカ人ドライバーが名を連ねた[1]イタリア系アメリカ人マリオ・アンドレッティロータスの3台目でスポット参戦し[2]USACチャンピオンシップ英語版で彼のライバルであったボビー・アンサーリチャード・アトウッドに代わってBRMの2台目をドライブする[2]。エースのペドロ・ロドリゲスには新車P138が与えられた[1]。他にも多くのチームがドライバーを増やし、マトラ・インターナショナルの2台目にジョニー・セルボ=ギャバンを、フェラーリの3台目にイギリス人のデレック・ベルを、ホンダの2台目に同じくイギリス人のデビッド・ホッブズをそれぞれ起用した[3][1]。そして、ホンダはRA302の2号車が完成し、本レースの直前に東京の本社からイギリスに送り込まれ、レースを戦うRA301の2台とともにモンツァまで運び込まれた[4]クーパーも3台目を走らせようとしたが、ロビン・ウィドウズ英語版が事故で負傷し[1]アルファロメオスポーツカーレース用V8エンジンを搭載するT86C[5]を走らせる予定だったルシアン・ビアンキの出走を見合わせたため、ビック・エルフォード英語版のみ参加した[6]

エントリーリスト

[編集]
チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
イギリスの旗 ブルース・マクラーレン・モーターレーシング 1 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム マクラーレン M7A フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
2 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン
スイスの旗 ヨアキム・ボニエ・レーシングチーム 3 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ マクラーレン M5A BRM P142 3.0L V12 G
イギリスの旗 マトラ・インターナショナル 4 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート マトラ MS10 フォードコスワース DFV 3.0L V8 D
5 フランスの旗 ジョニー・セルボ=ギャバン
フランスの旗 マトラ・スポール 6 フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ MS11 マトラ MS9 3.0L V12 D
イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 7 イギリスの旗 デレック・ベル フェラーリ 312/68 フェラーリ 242C 3.0L V12 F
8 ベルギーの旗 ジャッキー・イクス
9 ニュージーランドの旗 クリス・エイモン
イギリスの旗 ブラバム・レーシング・オーガニゼーション 10 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム BT26 レプコ 860 3.0L V8 G
11 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント
スイスの旗 シャルル・ホーゲル・レーシング 12 スイスの旗 シルビオ・モーザー ブラバム BT20 レプコ 620 3.0L V8 G
日本の旗 ホンダ・レーシング 14 イギリスの旗 ジョン・サーティース ホンダ RA301 1 ホンダ RA301E 3.0L V12 1 F
15 イギリスの旗 デビッド・ホッブズ
イギリスの旗 ゴールドリーフ・チーム・ロータス 16 イギリスの旗 グラハム・ヒル ロータス 49B フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
18 アメリカ合衆国の旗 マリオ・アンドレッティ
19 イギリスの旗 ジャッキー・オリバー
イギリスの旗 ロブ・ウォーカー/ジャック・ダーラッシャー・レーシングチーム 20 スイスの旗 ジョー・シフェール ロータス 49B フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
アメリカ合衆国の旗 アングロ・アメリカン・レーサーズ 21 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー イーグル T1G ウェスレイク 58 3.0L V12 G
イギリスの旗 クーパー・カー・カンパニー 22 イギリスの旗 ロビン・ウィドウズ 2 クーパー T86B BRM P142 3.0L V12 G
23 イギリスの旗 ビック・エルフォード F
24 ベルギーの旗 ルシアン・ビアンキ 3 T86C アルファロメオ T33 3.0L V8
イギリスの旗 オーウェン・レーシング・オーガニゼーション 25 アメリカ合衆国の旗 ボビー・アンサー BRM P126 BRM P142 3.0L V12 G
26 メキシコの旗[注 1] ペドロ・ロドリゲス P138
イギリスの旗 レグ・パーネル・レーシング 27 イギリスの旗 ピアス・カレッジ BRM P126 BRM P142 3.0L V12 G
イギリスの旗 バーナード・ホワイト・レーシング 28 オーストラリアの旗 フランク・ガードナー BRM P261 BRM P142 3.0L V12 G
ソース:[7]
追記
  • ^1 - ホンダ勢は練習走行のみ、RA302(3.0L V8空冷エンジン)を走らせた[8]
  • ^2 - ウィドウズは負傷のため欠場[1][9]
  • ^3 - マシンが準備できず[6][9]

予選

[編集]

金曜日の予選初日はマリオ・アンドレッティボビー・アンサーが好タイムを記録した[1]。彼らは翌日にインディアナ・ステート・フェア英語版で行われる「フージャー・ハンドレッド英語版」に参加するためにアメリカへ戻り、アメリカのレースが終わったら再びモンツァに向かい、日曜日の決勝に臨むつもりであった。ところが、主催者は「世界選手権イベントの決勝前24時間以内に他のレースに出場してはならない」という規則に抵触するとし、2人とも決勝に出られなくなってしまった[2]。彼らはアメリカのレースを優先し、モンツァに戻らなかった[1]

デビッド・ホッブズは練習走行でRA302の2号車を走らせたが、基本的にフランスGPで使われた1号車と何ら変わりがなく、エンジンは周回を重ねるごとにオーバーヒートを起こし、激しいオイル漏れに始まりヘッドボルト折損に至り走行不能となる。エンジンが冷えている間の加速や低速でのハンドリングは良好だが、高速でのドリフトコントロールの難しさに直面した。議論の結果、RA302のコックピット位置が極端に前に出ているため、ドライバーへのリアタイヤの挙動からの伝達が一瞬遅くなり、それがドライバーの反応を遅らせてドリフトコントロールを難しくさせていると考えた。それに加え、ホッブズはF1の経験が浅かった[注 2]こともあった。ジョン・サーティースもRA302をドライブしたが、エンジンが冷えている周回でもRA301に比べて6秒遅いタイムしか出せず、加えてオーバーヒートの問題もあり、レースに耐えうるマシンではないと判断され[8]、以後RA302がF1で走ることはなかった[10]

サーティースは2台のRA301を完璧にセットアップし[11]、平均速度150.314 mph (241.907 km/h)でポールポジションを獲得した。サーティースは2番手のブルース・マクラーレンマクラーレン・M7A)と3番手のクリス・エイモンフェラーリ・312)とともにフロントローを占めた[注 3]。2列目はジャッキー・イクスフェラーリ)とグラハム・ヒルロータス)、3列目はジャッキー・スチュワートデニス・ハルムデレック・ベルが占めた[3][1]

予選結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 14 イギリスの旗 ジョン・サーティース ホンダ 1:26.07 - 1
2 2 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン マクラーレン-フォード 1:26.11 +0.04 2
3 9 ニュージーランドの旗 クリス・エイモン フェラーリ 1:26.21 +0.14 3
4 8 ベルギーの旗 ジャッキー・イクス フェラーリ 1:26.41 +0.34 4
5 16 イギリスの旗 グラハム・ヒル ロータス-フォード 1:26.54 +0.47 5
6 4 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート マトラ-フォード 1:26.60 +0.53 6
7 1 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム マクラーレン-フォード 1:26.61 +0.54 7
8 7 イギリスの旗 デレック・ベル フェラーリ 1:26.90 +0.83 8
9 20 スイスの旗 ジョー・シフェール ロータス-フォード 1:26.96 +0.89 9
10 18 アメリカ合衆国の旗 マリオ・アンドレッティ ロータス-フォード 1:27.20 +1.13 DNS 1
11 11 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント ブラバム-レプコ 1:27.30 +1.23 10
12 19 イギリスの旗 ジャッキー・オリバー ロータス-フォード 1:27.40 +1.33 11
13 21 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー イーグル-ウェスレイク 1:27.61 +1.54 12
14 5 フランスの旗 ジョニー・セルボ=ギャバン マトラ-フォード 1:27.63 +1.56 13
15 15 イギリスの旗 デビッド・ホッブズ ホンダ 1:27.70 +1.63 14
16 26 メキシコの旗[注 1] ペドロ・ロドリゲス BRM 1:28.20 +2.13 15
17 10 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-レプコ 1:28.80 +2.73 16
18 27 イギリスの旗 ピアス・カレッジ BRM 1:29.10 +3.03 17
19 6 フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ 1:29.30 +3.23 18
20 3 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ マクラーレン-BRM 1:30.55 +4.48 19
21 25 アメリカ合衆国の旗 ボビー・アンサー BRM 1:30.56 +4.49 DNS 1
22 23 イギリスの旗 ビック・エルフォード クーパー-BRM 1:31.30 +5.23 20
23 28 オーストラリアの旗 フランク・ガードナー BRM 1:31.40 +5.33 DNQ
24 12 スイスの旗 シルビオ・モーザー ブラバム-レプコ 1'33.70 +7.63 DNQ
ソース:[12][13]
追記
  • 上位22台が決勝進出
  • ^1 - アンドレッティとアンサーは予選後の土曜日にアメリカでのレースに出場したが、世界選手権イベントの決勝前24時間以内に他のレースへ出場してはならないという規則に抵触したため、決勝出場を禁止された[14]

決勝

[編集]

68周で行われるレースは晴天の下で行われ、ポールポジションからスタートするジョン・サーティースがリードしたが、1周目が終わるまでにブルース・マクラーレンが首位を奪った。マクラーレンはサーティースがスリップストリームでリードするまで首位をキープした。次の周でマクラーレンが再び首位に立ち、フェラーリ勢でトップを走っていたクリス・エイモンホンダ・RA301から漏れたオイルでコントロールを失い[1]、レズモでガードレールを超えて木の枝に突っ込んだが、エイモンは奇跡的にかすり傷一つ負っていなかった[15]。サーティースもエイモンを避けようとしてガードレールにクラッシュした[16]。これにより、ジョー・シフェールが2位、ジャッキー・スチュワートが3位に浮上した。スチュワートが2位に浮上すると、マクラーレン、スチュワート、シフェール、デニス・ハルムのスリップストリーム合戦による首位争いが展開された[1][17]

マクラーレンは35周目にオイル漏れのためリタイアした。スチュワートは43周目にエンジントラブルで姿を消した。ハルムは既にこの時点で首位に立ち、残り9周でシフェールのサスペンションが壊れてリタイアした後は、ハルムが首位を独走してレースを締めくくった。彼は1時間40分14秒8で優勝し、平均速度は146.284 mph (235.421 km/h)であった[1]ジャッキー・イクスは2位フィニッシュを目前に控えたが、燃料の気化装置が過熱するトラブルでピットインしなければならず、すぐにコースへ戻ったが最終コーナーでジョニー・セルボ=ギャバンに抜かれて3位に終わった[18]。以下、ピアス・カレッジが4位、ジャン=ピエール・ベルトワーズが5位、ヨアキム・ボニエが6位に入賞し、他に完走したドライバーはいなかった[1][19]。2台目のホンダ・RA301を駆るデビッド・ホッブズは、予選タイムを1秒上回る1分28秒台をコンスタントに出し、レース中盤を終える頃には5位を走行していた。しかし、レース終盤に入ろうとする46周目にエンジンパワーを失い、ピットへ戻りリタイアした。6番シリンダーのバルブ調整ボルトの球面座が根元から折れていて、バルブが落ちてピストンを叩き、シリンダーライナーにクラックが入ったのが原因だった。1967年-1968年を通して、エンジンのメカニカルトラブルが発生したのは1967年ベルギーGPと本レースの2回だけだった[20]

レース結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 1 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム マクラーレン-フォード 68 1:40:14.8 7 9
2 5 フランスの旗 ジョニー・セルボ=ギャバン マトラ-フォード 68 +1:28.4 13 6
3 8 ベルギーの旗 ジャッキー・イクス フェラーリ 68 +1:28.6 4 4
4 27 イギリスの旗 ピアス・カレッジ BRM 67 +1 Lap 17 3
5 6 フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ マトラ 66 +2 Laps 18 2
6 3 スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ マクラーレン-BRM 64 +4 Laps 19 1
Ret 20 スイスの旗 ジョー・シフェール ロータス-フォード 58 サスペンション 9
Ret 10 オーストラリアの旗 ジャック・ブラバム ブラバム-レプコ 56 油圧 16
Ret 4 イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート マトラ-フォード 42 エンジン 6
Ret 15 イギリスの旗 デビッド・ホッブズ ホンダ 42 エンジン 14
Ret 19 イギリスの旗 ジャッキー・オリバー ロータス-フォード 38 トランスミッション 11
Ret 2 ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン マクラーレン-フォード 34 オイル漏れ 2
Ret 11 オーストリアの旗 ヨッヘン・リント ブラバム-レプコ 33 エンジン 10
Ret 26 メキシコの旗[注 1] ペドロ・ロドリゲス BRM 22 エンジン 15
Ret 21 アメリカ合衆国の旗 ダン・ガーニー イーグル-ウェスレイク 19 オーバーヒート 12
Ret 16 イギリスの旗 グラハム・ヒル ロータス-フォード 10 ホイール 5
Ret 14 イギリスの旗 ジョン・サーティース ホンダ 8 アクシデント 1
Ret 9 ニュージーランドの旗 クリス・エイモン フェラーリ 8 アクシデント 3
Ret 7 イギリスの旗 デレック・ベル フェラーリ 4 燃料システム 8
Ret 23 イギリスの旗 ビック・エルフォード クーパー-BRM 2 アクシデント 20
DNS 18 アメリカ合衆国の旗 マリオ・アンドレッティ ロータス-フォード 24時間ルールで出場禁止 1
DNS 25 アメリカ合衆国の旗 ボビー・アンサー BRM 24時間ルールで出場禁止 1
DNQ 28 オーストラリアの旗 フランク・ガードナー BRM 予選不通過
DNQ 12 スイスの旗 シルビオ・モーザー ブラバム-レプコ 予選不通過
ソース:[19][3][1][21]
ファステストラップ[22]
ラップリーダー[23]
追記
  • ^1 - アンドレッティとアンサーは予選後の土曜日にアメリカでのレースに出場したが、世界選手権イベントの決勝前24時間以内に他のレースへ出場してはならないという規則に抵触したため、決勝出場を禁止された[14]

第9戦終了時点のランキング

[編集]
  • : トップ5のみ表示。前半6戦のうちベスト5戦及び後半6戦のうちベスト5戦がカウントされる。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c d メキシコの国旗が現在のものに変更されたのは9月16日
  2. ^ ホッブズはそれまで1967年に3戦出走しただけだった。
  3. ^ 本レースのスターティンググリッドは3-2-3。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n Grand Prix results: Italian GP, 1968”. grandprix.com. 26 September 2015閲覧。
  2. ^ a b c (林信次 1995, p. 64)
  3. ^ a b c 1968 Italian GP”. ChicaneF1.com. 2014年3月4日閲覧。
  4. ^ (中村良夫 1998, p. 263)
  5. ^ (林信次 1995, p. 71)
  6. ^ a b 1968 Italian Grand Prix”. Motor Sport Magazine. 2019年10月7日閲覧。
  7. ^ Italy 1968 - Race entrants”. STATS F1. 2019年10月7日閲覧。
  8. ^ a b (中村良夫 1998, p. 263-264)
  9. ^ a b Italy 1968 - Result”. STATS F1. 2019年10月7日閲覧。
  10. ^ (中村良夫 1998, p. 267-268)
  11. ^ (中村良夫 1998, p. 265)
  12. ^ Italy 1968 - Qualifications”. STATS F1. 2019年10月6日閲覧。
  13. ^ Italy 1968 - Starting grid”. STATS F1. 2019年10月6日閲覧。
  14. ^ a b (林信次 1995, p. 125)
  15. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 243)
  16. ^ (中村良夫 1998, p. 266)
  17. ^ Derek Bell, “Derek Bell My Racing Life" (Haynes Publishing, ISBN 978 0 85733 088 8, 2011)
  18. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 244)
  19. ^ a b 1968 Italian Grand Prix”. formula1.com. 12 November 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。26 September 2015閲覧。
  20. ^ (中村良夫 1998, p. 266-267)
  21. ^ Formula One, Italian 1968 Race Results”. crash.net. 26 September 2015閲覧。
  22. ^ Italy 1968 - Best laps”. STATS F1. 2019年10月5日閲覧。
  23. ^ Italy 1968 - Laps led”. STATS F1. 2019年10月5日閲覧。
  24. ^ a b Italy 1968 - Championship”. STATS F1. 1 March 2019閲覧。

参照文献

[編集]

外部リンク

[編集]
前戦
1968年ドイツグランプリ
FIA F1世界選手権
1968年シーズン
次戦
1968年カナダグランプリ
前回開催
1967年イタリアグランプリ
イタリアの旗 イタリアグランプリ 次回開催
1969年イタリアグランプリ