2022年のF1世界選手権
2022年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 2021 | 翌年: | 2023 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
F1関連記事 |
---|
関連リスト |
2022年のF1世界選手権は、国際自動車連盟(FIA)フォーミュラ1世界選手権の第73回大会として開催された。
概要
[編集]3月20日に行われたバーレーンGPで開幕した。当初はF1史上最多の全23戦が予定されていたが、2月に発生したロシアのウクライナ侵攻により、9月25日に予定されていたロシアGPは開催中止となった[1]。代替開催はなかったため、2021年と同様に全22戦となり[2]、11月20日に行われたアブダビGPにて閉幕した。カタールにてFIFAワールドカップが開催されるため、12月に閉幕した2021年と比べ、36週間で22戦開催という過密日程となった[3]。
レギュレーションの変更
[編集]本年の技術規定では、車体が生成する乱気流を削減し、オーバーテイクを促進するため、空力設計に関して大規模な変更が実施された[4][5]。シャシー側のレギュレーションが大幅改定された一方、パワーユニット(PU)については燃料の変更など小規模な変更にとどまった。PUの開発については、後述の通り、申請期限を以てPU関連の開発は凍結され、2025年までは申請された仕様のPUを使用する[6][7]。
技術規定
[編集]- 2022年規定の車両はフロア下に2本のベンチュリ・トンネルを備え、車体底面のグラウンド・エフェクトによって大半のダウンフォースを生成する設計となり、前後ウイングへの空力的な依存度が低下する[5]。
- フロントウイングは大幅に簡略化され、取り付け位置は高くなり、またステーなどを介さずノーズコーンに直接取り付けられる形となる[8]。リアウイングの幅は拡大され、取り付け位置は高くなり、翼端板の上部は削減される[9]。
- バージボードは禁止され、左右のフロントタイヤの上部には乱流を抑制するためのフィンが取り付けられる[8]。
- ブレーキダクトの空力学的部品としての利用は制限される[8]。
- タイヤのホイールサイズは従来の13インチから18インチに変更される[10]。
- サスペンションはフロント・リア共に機械式のみに限られる[11]。
- 2008年以来となるサイドポンツーンへのルーバーの設置が認められる。
- 車両側で使用する標準パーツは増加している。また、マシンパーツは以下の4つのグループに分けられた。
区分 | 分類されるパーツ | |
---|---|---|
リステッド・チーム・コンポーネント (LTC)[12] |
全てのチームが製造する必要がある | 空力パーツ サバイバルセル プライマリーロール構造 フロント・インパクト構造など |
スタンダード・サプライ・コンポーネント (SSC)[13] |
FIAが指定したサプライヤーが製造するパーツ | 燃料流量計 テレビカメラ ホイールリム[14] タイヤなど |
トランスファラブル・コンポーネント (TRC)[15] |
他チームから購入することができる | リア・インパクト構造 ギアボックス・キャリア ギアボックス・カセット クラッチなど |
オープンソース・コンポーネント (OSC)[16] |
設計図が公開されているパーツ | フロントフロア構造 ペダル DRSアクチュエーター ドライブシャフトなど |
- 燃料の成分が変更となり、従来のE5燃料からバイオエタノールの割合が10%へ引き上げられた「E10燃料」へ切り替わる[17]。
- 燃料抜きのマシンの最低重量は798kgへ引き上げられた。当初は43kg増の795kgだったが、FIA、F1、10チームによる最低重量引き上げのための協議の結果、さらに3kg増の798kgとなった[18]。
- PUの開発は今年の申請期限までの開発を以て凍結される[19]。ただし、開発凍結については2段階分けて実施される。MGU-K、ES、CEの3項目に関しては2022年9月1日から開発が凍結される仕組みとなっているが、それ以外のPUに関する項目は2022年3月1日から開発が凍結される。そのため、MGU-K、ES、CEの3項目に関しては開幕戦以降も開発することは可能であり、それらに関する判断は各PUメーカーに委ねられている。また、例外も設けられ、「信頼性、安全性、コスト削減、または最小限の付随的な変更のみを目的とした」変更を認めている。信頼性に関する変更を行う場合、FIAテクニカル部門にて書面で申請し、メーカーは必要に応じて問題が発生しているという明確な証拠を提出したうえで、妥当性を判断するためにFIAは、提出された書面を全メーカーに配布し見解を募り、変更の可否を判断する。それ以外の排気系や各種配線といった細かな調整を行いたい場合、FIAの承認を得た上で「最小限の変更」が認められている。
競技規定
[編集]決勝スタートタイヤの使用義務
[編集]決勝スタートタイヤの使用義務は撤廃され自由選択となる。2014年以来、Q3進出者はQ2でベストタイムを記録したタイヤを決勝のスタート時に使用する義務があったが、以下の理由から撤廃された[20]。
- 上位と下位でタイヤ戦略を分けるのを目的としたルールだったが、速さのあるチームはミディアムタイヤでQ2を通過でき、上位から理想的な戦略でスタートができる有利な立場に立てたため。
- Q2をぎりぎりで突破したドライバーは、自由選択のタイヤでスタートが出来る6列目のドライバーより不利な立場に陥っていたため。
パルクフェルメ規定の変更
[編集]競技規則によりFP1開始前に行われる車検時のラジエーターを除くボディワークが“リファレンス・スペック”となり、FP3開始前にはその状態へ戻さなければならなかったが[21]、第10戦イギリスGP以降は、パルクフェルメ中のPUコンポーネントの交換の許可や、PUコンポーネントが損傷・故障した場合の一時的な修復するための規定が設けられた[22]。
スプリント
[編集]スプリント予選レースは2022年から以下の内容に変わり、スプリントは第4戦エミリア・ロマーニャGP、第11戦オーストリアGP、第21戦サンパウロGPの3戦で行われた[23]。
- スプリント予選レースの正式名称は「スプリント」となる。
- 授与されるポイントはトップ3からトップ8までに拡大する。
- 実施される各グランプリのポールポジションは、金曜日の予選での最速ドライバーに与えられる。
途中終了レースのポイントシステム
[編集]2021年ベルギーGPでの批判を受け、レースが中断終了した場合の短縮レースでのポイント配分が変更されたが[24]、3月に一部修正された[25][注 1]。
従来はレース距離の75%以上でフルポイント、2周以上75%未満でハーフポイント、2周未満はノーポイントだった。2022年のレギュレーション改正により、レースが中断し再開されず途中終了した場合、ラップリーダーがSCやVSCの介入なしに2周を周回していなければポイントは与えられない。また、与えられるポイントはラップリーダーが消化したレース距離の割合に応じて変更される。さらにファステストラップを記録したドライバーに与えられる1ポイントについても、ラップリーダーの周回数が予定の50%未満の場合は付与されない[注 2]。レース距離が規定周回数の75%以上を消化した場合は従来のままフルポイントが与えられる。
順位 | 途中終了したレースの消化距離の割合 | ||||
---|---|---|---|---|---|
75%以上 (フルポイント) |
50%以上 75%未満 |
25%以上 50%未満 |
2周以上 25%未満 |
2周未満 | |
1位 | 25 | 19 | 13 | 6 | 0 |
2位 | 18 | 14 | 10 | 4 | |
3位 | 15 | 12 | 8 | 3 | |
4位 | 12 | 10 | 6 | 2 | |
5位 | 10 | 8 | 5 | 1 | |
6位 | 8 | 6 | 4 | 0 | |
7位 | 6 | 4 | 3 | ||
8位 | 4 | 3 | 2 | ||
9位 | 2 | 2 | 1 | ||
10位 | 1 | 1 | 0 | ||
FL | 1 | 1 | 0 |
レース距離75%未満かつ、赤旗終了(レース中断のまま終了)ではないという条件に対する規則の記載はないため、チェッカーフラッグが振られた(レース終了の合図)時点でラップリーダーの周回数に関係なくフルポイントが与えられる[26][注 3]。
タイムスケジュール
[編集]- 関係者の負担軽減を目的に木曜日の公式記者会見が廃止され、金曜日の午前中にドライバー会見が行われる。FP1とFP2は共に午後に実施する。例外的に木曜日にFP1,2を行っていたモナコグランプリも同様のスケジュールとなる[27][28]。しかし、個別のメディア対応等のため、前年同様木曜日時点でドライバーがサーキット入りする状況が続いていたため、第10戦イギリスGP以降のドライバー会見は木曜日の開催に戻された[22]。
- 金曜日のFP1開始前に「プレイベント・カー・ディスプレイ」として、各チームが2台のマシンを1時間ガレージ外で展示することが義務付けられた。展示されるマシンはFP1出走用に完成された状態でなくてはならない。また予選終了後にも「ポストクオリファイング・カー・ディスプレイ」が行われ、レースディレクター等から指定された5チームの技術者がメディアに対して、マシンに施された主要アップデートについて説明すること(最低10分間)が義務付けられる[29]。
ギアボックスの基数制限
[編集]- ギアボックスについては前年まで6戦連続の使用を義務付けられ、違反した場合は5グリッドの降格ペナルティが科せられていた。しかし、前戦をリタイアで終えた場合はペナルティを科されずに交換が可能となっており、入賞が見込めない状況となったところで意図的にリタイアを選択してペナルティを回避するケースがあったことから、本年からPUと同様に年間の基数制限コンポーネントに含まれることになった。ギアボックスのコンポーネントは以下の2つに分けられ、両者とも年間のレース数が23戦以下の場合は4基、24戦以上の場合は5基が上限とされ、超過した場合はそれぞれ5グリッドの降格ペナルティが科せられる[30]。
- ギアボックス・ケース及びカセット (GBX-C & C)
- 駆動部品、ギアチェンジ、補助部品 (GBX-DL)
その他
[編集]- 2019年まではグランプリでの各ドライバーのタイヤセットの配分を選択できたが、2020年はピレリ側の要請で新型コロナウイルス感染拡大に伴うカレンダー変更への対応のため、各ドライバーのタイヤ選択制は廃止され、全員に同じ内訳で支給される固定割り当て制となり[31]、2021年もその方針が継続されていた。ただし、今季に関しては、ピレリの判断ではなく、参戦チーム側から18インチ導入の影響もあり、固定割り当て制の継続を求める要請があっため、今季も原則として1台毎にハード2セット、ミディアム3セット、ソフト8セット支給で統一された[32]。
- セーフティカー導入時のルールの一部文言が変更され、周回遅れの車が追い越し可能となるメッセージが全競技者に送られた場合、全ての周回遅れの車両がリードラップの車両とセーフティカーを追い越さなければならない[18][注 4]。
- 金曜フリープラクティス1でのルーキーの走行義務が年間2回課せられた[33]。
- 風洞実験と数値流体力学(CFD)システムの利用制限が強化され、1〜6月までは前年の選手権のランキングに従って基本数値から以下のように定められた[34][35]。
コンストラクター | 空力テストの許容量 |
---|---|
メルセデス | 70% |
レッドブル | 75% |
フェラーリ | 80% |
マクラーレン | 85% |
アルピーヌ | 90% |
アルファタウリ | 95% |
アストンマーティン | 100% |
ウィリアムズ | 105% |
アルファロメオ | 110% |
ハース | 115% |
参戦チーム・ドライバー
[編集]エントリーリスト
[編集]- 前年度チャンピオンのマックス・フェルスタッペンはカーナンバー「1」をつけると表明したため、2014年以来7年ぶりにカーナンバー「1」が採用された[36]。
チーム名・ドライバーの変更
[編集]チーム名の変更
[編集]- レッドブル:ホンダがF1から撤退したこと、及びタイトルスポンサーにオラクルが就いたことにより、「オラクル・レッドブル・レーシング」へ変更した[41]。
- アルピーヌ:タイトルスポンサーにBWTが就いたことにより、「BWT・アルピーヌF1チーム」へ変更した[57]。
- アストンマーティン:アラムコと長期的な戦略的パートナーシップを結んだことにより、「アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム」へ変更した[65]。
- アルファロメオ:「アルファロメオ・レーシング・オーレン」から「アルファロメオF1チーム・オーレン」へ変更した[75]。
- ハース:2月下旬に勃発したロシアによるウクライナ侵攻により、タイトルスポンサーのウラルカリとの契約を解消した[81]。
ドライバーの変更
[編集]- 開幕前
- メルセデス:アルファロメオへ移籍したバルテリ・ボッタスに代わり、ジョージ・ラッセルを起用[37]。
- ウィリアムズ:メルセデスへ移籍したラッセルに代わり、アレクサンダー・アルボンを起用する[72]。アルボンは2020年にレッドブルから参戦して以来、2年ぶりのF1復帰となった。
- アルファロメオ:ドライバーラインナップを一新し、メルセデスから移籍してきたボッタスと新人の中国人ドライバー・周冠宇を起用する[76][79]。周は中国人として初のF1ドライバーとなった。
- ハース:2月下旬に勃発したロシアによるウクライナ侵攻により、3月5日にニキータ・マゼピンとの契約を解消[81]、3月10日にケビン・マグヌッセンの起用を発表した[82]。マグヌッセンは2020年に同チームから参戦して以来、2年ぶりのF1復帰となった。
- 開幕後
- アストンマーティン:開幕戦バーレーンGPを前にセバスチャン・ベッテルがCOVID-19に感染[88]。続く第2戦サウジアラビアGPでも陽性反応が出たため2戦を欠場[89]。ニコ・ヒュルケンベルグが代走を務める[88][89]。
- レッドブル:6月28日にテスト兼リザーブドライバーのユーリ・ビップスとの契約を解除し[90]、7月5日にリアム・ローソンをリザーブドライバーとして起用することを発表した[46]。
- ウィリアムズ:第16戦イタリアGPの期間中であった土曜日の朝にアレクサンダー・アルボンが虫垂炎を患い、FP3以後のセッションはニック・デ・フリースが代走を務め[91]、デ・フリースはこれがF1デビュー戦となった[92]。
- シーズン終了後
- セバスチャン・ベッテル
- 7月28日、今シーズン限りで引退することを自身のInstagramにて発表した[93]。
- フェルナンド・アロンソ
- 8月1日、引退を発表したベッテルの後任として、アストンマーティンは2023年から加入し複数年契約したことを発表した[94]。
- ダニエル・リカルド
- 8月25日、マクラーレンと2023年末までの契約だったが、双方合意のもと2022年を以て終了すると発表された[95]。11月23日にレッドブルにてサードドライバーを務めることが発表され、5年ぶりに古巣へ復帰する[96]。
- ピエール・ガスリー
- 6月24日、2023年もアルファタウリから参戦することが発表されたが[97]、8月にオスカー・ピアストリとアルピーヌの契約の騒動から、アルピーヌヘの移籍の噂が浮上した[98]。当初はレッドブル側が否定したものの、10月8日にアルピーヌより2023年から複数年契約をしたことが発表された[99]。
- ニコラス・ラティフィ
- 9月27日、今シーズンをもってチームから離脱することが発表された[100]。11月21日、後任にはローガン・サージェントを起用すると発表された[101]。
- ミック・シューマッハ
- 11月17日、今シーズンをもってチームから離脱することと後任にニコ・ヒュルケンベルグを起用することをハースが発表した。12月15日、2023年からリザーブドライバーとして加入することがメルセデスより発表された[102]。
フリープラクティスドライバー
[編集]今シーズン以降F1チームには、レース出場が2回以下のルーキーを金曜日のFP1で走行させる義務が年間2回課せられている[38]。ルーキーには過去に出走2回以下の新規レギュラードライバーも含まれる。
コンストラクター | カーナンバー/ドライバー | 出走記録 | |
---|---|---|---|
メルセデス | 19 | ニック・デ・フリース | 12,20 |
レッドブル | 36 | ユーリ・ビップス | 6 |
リアム・ローソン | 22 | ||
フェラーリ | 39 | ロバート・シュワルツマン | 19,22 |
マクラーレン | 28 | アレックス・パロウ | 19 |
パトリシオ・オワード | 22 | ||
アルピーヌ | 82 | ジャック・ドゥーハン | 20,22 |
アルファタウリ | 40 | リアム・ローソン | 14,20 |
アストンマーティン | 34 | ニック・デ・フリース | 16 |
フェリペ・ドルゴヴィッチ | 22 | ||
ウィリアムズ | 45 | ニック・デ・フリース | 6 |
ローガン・サージェント | 19-22 | ||
アルファロメオ[注 5] | 88 | ロバート・クビサ[注 6] | 6,12-13,22 |
98 | テオ・プルシェール | 19 | |
ハース | 99 | アントニオ・ジョヴィナッツィ[注 7] | 16,19 |
51 | ピエトロ・フィッティパルディ | 20,22 |
開催地
[編集]第17戦として予定されていたロシアGPは、2月下旬のロシアのウクライナ侵攻を受け、2月24日の会議と3月1日の世界モータースポーツ評議会の臨時会合を経て、不可抗力を理由に開催中止となった[103][104]。ロシアGP開催中止の発表以降も年間23戦という開催スケジュールを保持するための代替開催は検討され、カタール、シンガポール[注 8]、バーレーンのアウター・トラック[注 9]が候補とされていた[105]。しかし、F1は5月18日にロジスティクスの面から代替開催を断念し、年間22戦の開催スケジュールとなることを正式に発表した[106][107]。
ラウンド | レース名称 | グランプリ | サーキット | 周回数 | 都市 | 開催日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Gulf Air Bahrain Grand Prix | バーレーンGP | バーレーン・インターナショナル・サーキット | 57
|
サヒール | 3月20日 |
2 | Stc Saudi Arabian Grand Prix | サウジアラビアGP | ジッダ市街地コース | 50
|
ジッダ | 3月27日 |
3 | Heineken Australian Grand Prix | オーストラリアGP | アルバート・パーク・サーキット | 58
|
メルボルン | 4月10日 |
4 | Rolex Gran Premio del Made in Italy E dell'Emilia-Romagna | エミリア・ロマーニャGP | イモラ・サーキット | 63
|
イモラ | 4月24日S |
5 | Crypto.com Miami Grand Prix | マイアミGP | マイアミ・インターナショナル・オートドローム | 57
|
マイアミガーデンズ | 5月8日 |
6 | Pirelli Gran Premio de España | スペインGP | カタロニア・サーキット | 66
|
ムンマロー | 5月22日 |
7 | Grand Prix de Monaco | モナコGP | モンテカルロ市街地コース | 78
|
モンテカルロ | 5月29日 |
8 | Azerbaijan Grand Prix | アゼルバイジャンGP | バクー市街地コース | 51
|
バクー | 6月12日 |
9 | Aws Grand Prix du Canada | カナダGP | ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット | 70
|
モントリオール | 6月19日 |
10 | Lenovo British Grand Prix | イギリスGP | シルバーストン・サーキット | 52
|
シルバーストン | 7月3日 |
11 | Rolex Grosser Preis von Österreich | オーストリアGP | レッドブル・リンク | 71
|
シュピールベルク | 7月10日S |
12 | Lenovo Grand Prix de France | フランスGP | ポール・リカール・サーキット | 53
|
ル・カステレ | 7月24日 |
13 | Aramco Magyar Nagydíj | ハンガリーGP | ハンガロリンク | 70
|
モジョロード | 7月31日 |
14 | Rolex Belgian Grand Prix | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン | 44
|
スパ | 8月28日 |
15 | Heineken Dutch Grand Prix | オランダGP | ザントフォールト・サーキット | 72
|
ザントフォールト | 9月4日 |
16 | Pirelli Gran Premio d'Italia | イタリアGP | モンツァ・サーキット | 53
|
モンツァ | 9月11日 |
17 | Singapore Airlines Singapore Grand Prix | シンガポールGP | シンガポール市街地コース | 61
|
シンガポール | 10月2日 |
18 | Honda Japanese Grand Prix | 日本GP | 鈴鹿サーキット | 53
|
鈴鹿 | 10月9日 |
19 | Aramco United States Grand Prix | アメリカGP | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ | 56
|
オースティン | 10月23日 |
20 | Gran Premio de La Ciudad de México | メキシコシティGP | エルマノス・ロドリゲス・サーキット | 71
|
メキシコシティ | 10月30日 |
21 | Heineken Grande Prêmio de São Paulo | サンパウロGP | インテルラゴス・サーキット | 71
|
サンパウロ | 11月13日S |
22 | Etihad Airways Abu Dhabi Grand Prix | アブダビGP | ヤス・マリーナ・サーキット | 58
|
アブダビ | 11月20日 |
- Sスプリント(決勝前日実施) - 第4戦エミリア・ロマーニャGP(全21周)、第11戦オーストリアGP(全23周)、第21戦サンパウロGP(全24周)
レース名称 | グランプリ | サーキット | 都市 | 当初の決勝開催日 | 注記 |
---|---|---|---|---|---|
Vtb Russian Grand Prix | ロシアGP | ソチ・オートドローム | ソチ | 9月25日 | [104] |
シーズン結果
[編集]レース
[編集]Rd. | グランプリ | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 | コンストラクター | ドライバー・オブ・ザ・デイ | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | バーレーンGP | シャルル・ルクレール | シャルル・ルクレール | シャルル・ルクレール | フェラーリ | シャルル・ルクレール | 詳細 |
2 | サウジアラビアGP | セルジオ・ペレス | シャルル・ルクレール | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | シャルル・ルクレール | 詳細 |
3 | オーストラリアGP | シャルル・ルクレール | シャルル・ルクレール | シャルル・ルクレール | フェラーリ | シャルル・ルクレール | 詳細 |
4 Sprint |
エミリア・ロマーニャGP | マックス・フェルスタッペン | セルジオ・ペレス | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | ( - )
|
詳細 |
4 Race |
( - )
|
マックス・フェルスタッペン | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | マックス・フェルスタッペン | ||
5 | マイアミGP | シャルル・ルクレール | マックス・フェルスタッペン | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | マックス・フェルスタッペン | 詳細 |
6 | スペインGP | シャルル・ルクレール | セルジオ・ペレス | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | ルイス・ハミルトン | 詳細 |
7 | モナコGP | シャルル・ルクレール | ランド・ノリス | セルジオ・ペレス | レッドブル-RBPT | セルジオ・ペレス | 詳細 |
8 | アゼルバイジャンGP | シャルル・ルクレール | セルジオ・ペレス | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | ルイス・ハミルトン | 詳細 |
9 | カナダGP | マックス・フェルスタッペン | カルロス・サインツ | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | シャルル・ルクレール | 詳細 |
10 | イギリスGP | カルロス・サインツ | ルイス・ハミルトン | カルロス・サインツ | フェラーリ | セルジオ・ペレス | 詳細 |
11 Sprint |
オーストリアGP | マックス・フェルスタッペン | シャルル・ルクレール | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | ( - )
|
詳細 |
11 Race |
( - )
|
マックス・フェルスタッペン | シャルル・ルクレール | フェラーリ | ミック・シューマッハ | ||
12 | フランスGP | シャルル・ルクレール | カルロス・サインツ | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | カルロス・サインツ | 詳細 |
13 | ハンガリーGP | ジョージ・ラッセル | ルイス・ハミルトン | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | マックス・フェルスタッペン | 詳細 |
14 | ベルギーGP | カルロス・サインツ | マックス・フェルスタッペン | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | マックス・フェルスタッペン | 詳細 |
15 | オランダGP | マックス・フェルスタッペン | マックス・フェルスタッペン | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | マックス・フェルスタッペン | 詳細 |
16 | イタリアGP | シャルル・ルクレール | セルジオ・ペレス | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | ニック・デ・フリース | 詳細 |
17 | シンガポールGP | シャルル・ルクレール | ジョージ・ラッセル | セルジオ・ペレス | レッドブル-RBPT | セルジオ・ペレス | 詳細 |
18 | 日本GP | マックス・フェルスタッペン | 周冠宇 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | セバスチャン・ベッテル | 詳細 |
19 | アメリカGP | カルロス・サインツ | ジョージ・ラッセル | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | セバスチャン・ベッテル | 詳細 |
20 | メキシコシティGP | マックス・フェルスタッペン | ジョージ・ラッセル | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | ダニエル・リカルド | 詳細 |
21 Sprint |
サンパウロGP | ケビン・マグヌッセン | ジョージ・ラッセル | ジョージ・ラッセル | メルセデス | ( - )
|
詳細 |
21 Race |
( - )
|
ジョージ・ラッセル | ジョージ・ラッセル | メルセデス | ルイス・ハミルトン | ||
22 | アブダビGP | マックス・フェルスタッペン | ランド・ノリス | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-RBPT | セバスチャン・ベッテル | 詳細 |
- 第4戦、第11戦、第21戦の上段はスプリント(Sprint)、下段は決勝(Race)の結果。
ドライバーズ・ワールド・チャンピオンシップ(選手部門)
[編集]- 決勝レースの上位10台とスプリントの上位8台には以下のポイントが与えられる。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | FL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 25 | 18 | 15 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | 1 | 1 |
SRポイント | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
(略号と色の意味はこちらを参照)
順位 | ドライバー | BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
ポイント | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S |
R |
S |
R |
S |
R | ||||||||||||||||||||||
1 | マックス・フェルスタッペン | 19† | 1 | Ret | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 7 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 1 | 1 | 4 | 6 | 1 | 454 |
2 | シャルル・ルクレール | 1 | 2 | 1 | 2 | 6 | 2 | Ret | 4 | Ret | 5 | 4 | 2 | 1 | Ret | 6 | 6 | 3 | 2 | 2 | 3 | 3 | 6 | 6 | 4 | 2 | 308 |
3 | セルジオ・ペレス | 18† | 4 | 2 | 3 | 2 | 4 | 2 | 1 | 2 | Ret | 2 | 5 | Ret | 4 | 5 | 2 | 5 | 6 | 1 | 2 | 4 | 3 | 5 | 7 | 3 | 305 |
4 | ジョージ・ラッセル | 4 | 5 | 3 | 11 | 4 | 5 | 3 | 5 | 3 | 4 | Ret | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 14 | 8 | 5 | 4 | 1 | 1 | 5 | 275 |
5 | カルロス・サインツ | 2 | 3 | Ret | 4 | Ret | 3 | 4 | 2 | Ret | 2 | 1 | 3 | Ret | 5 | 4 | 3 | 8 | 4 | 3 | Ret | Ret | 5 | 2 | 3 | 4 | 246 |
6 | ルイス・ハミルトン | 3 | 10 | 4 | 14 | 13 | 6 | 5 | 8 | 4 | 3 | 3 | 8 | 3 | 2 | 2 | Ret | 4 | 5 | 9 | 5 | 2 | 2 | 3 | 2 | 18† | 240 |
7 | ランド・ノリス | 15 | 7 | 5 | 5 | 3 | Ret | 8 | 6 | 9 | 15 | 6 | 11 | 7 | 7 | 7 | 12 | 7 | 7 | 4 | 10 | 6 | 9 | 7 | Ret | 6 | 122 |
8 | エステバン・オコン | 7 | 6 | 7 | 16 | 14 | 8 | 7 | 12 | 10 | 6 | Ret | 6 | 5 | 8 | 9 | 7 | 9 | 11 | Ret | 4 | 11 | 8 | 17 | 8 | 7 | 92 |
9 | フェルナンド・アロンソ | 9 | Ret | 17 | 9 | Ret | 11 | 9 | 7 | 7 | 9 | 5 | DNS | 10 | 6 | 8 | 5 | 6 | Ret | Ret | 7 | 7[109] | 19† | 18 | 5 | Ret | 81 |
10 | バルテリ・ボッタス | 6 | Ret | 8 | 7 | 5 | 7 | 6 | 9 | 11 | 7 | Ret | 10 | 11 | 14 | 20† | Ret | Ret | 13 | 11 | 15 | Ret | 10 | 14 | 9 | 15 | 49 |
11 | ダニエル・リカルド | 14 | Ret | 6 | 6 | 18 | 13 | 12 | 13 | 8 | 11 | 13 | 12 | 9 | 9 | 15 | 15 | 17 | Ret | 5 | 11 | 16 | 7 | 11 | Ret | 9 | 37 |
12 | セバスチャン・ベッテル | Ret | 13 | 8 | 17† | 11 | 10 | 6 | 12 | 9 | 19† | 17 | 11 | 10 | 8 | 14 | Ret | 8 | 6 | 8 | 14 | 9 | 11 | 10 | 37 | ||
13 | ケビン・マグヌッセン | 5 | 9 | 14 | 8 | 9 | 16† | 17 | Ret | Ret | 17 | 10 | 7 | 8 | Ret | 16 | 16 | 15 | 16 | 12 | 14 | 9 | 17 | 8 | Ret | 17 | 25 |
14 | ピエール・ガスリー | Ret | 8 | 9 | 17 | 12 | Ret | 13 | 11 | 5 | 14 | Ret | 15 | 15 | 12 | 12 | 9 | 11 | 8 | 10 | 18 | 12 | 11 | 10 | 14 | 14 | 23 |
15 | ランス・ストロール | 12 | 13 | 12 | 15 | 10 | 10 | 15 | 14 | 16† | 10 | 11 | 13 | 13 | 10 | 11 | 11 | 10 | Ret | 6 | 12 | Ret | 15 | 16 | 10 | 8 | 18 |
16 | ミック・シューマッハ | 11 | WD | 13 | 10 | 17 | 15 | 14 | Ret | 14 | Ret | 8 | 9 | 6 | 15 | 14 | 17 | 13 | 12 | 13 | 17 | 15 | 16 | 12 | 13 | 16 | 12 |
17 | 角田裕毅 | 8 | DNS | 15 | 12 | 7 | 12 | 10 | 17 | 13 | Ret | 14 | 17 | 16 | Ret | 19 | 13 | Ret | 14 | Ret | 13 | 10 | Ret | 15 | 17 | 11 | 12 |
18 | 周冠宇 | 10 | 11 | 11 | Ret | 15 | Ret | Ret | 16 | Ret | 8 | Ret | 14 | 14 | 16† | 13 | 14 | 16 | 10 | Ret | 16 | 12 | 13 | 13 | 12 | 12 | 6 |
19 | アレクサンダー・アルボン | 13 | 14† | 10 | 18 | 11 | 9 | 18 | Ret | 12 | 13 | Ret | 16 | 12 | 13 | 17 | 10 | 12 | WD | Ret | Ret | 13 | 12 | Ret | 15 | 13 | 4 |
20 | ニコラス・ラティフィ | 16 | Ret | 16 | 19 | 16 | 14 | 16 | 15 | 15 | 16 | 12 | 18 | Ret | Ret | 18 | 18 | 18 | 15 | Ret | 9 | 17 | 18 | 19 | 16 | 19† | 2 |
21 | ニック・デ・フリース | 9 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
22 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 17 | 12 | 0 | |||||||||||||||||||||||
順位 | ドライバー | BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
ポイント |
- 第4戦、第11戦、第21戦の左列はスプリント(S)、右列は決勝(R)の結果。
コンストラクターズ・ワールド・チャンピオンシップ(製造者部門)
[編集]- ポイントシステムおよび以下の書式はドライバー部門と同一である。
順位 | コンストラクター | 車番 | BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
ポイント | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S |
R |
S |
R |
S |
R | |||||||||||||||||||||||
1 | レッドブル-RBPT | 1 | 19† | 1 | Ret | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 7 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 1 | 1 | 4 | 6 | 1 | 759 |
11 | 18† | 4 | 2 | 3 | 2 | 4 | 2 | 1 | 2 | Ret | 2 | 5 | Ret | 4 | 5 | 2 | 5 | 6 | 1 | 2 | 4 | 3 | 5 | 7 | 3 | |||
2 | フェラーリ | 16 | 1 | 2 | 1 | 2 | 6 | 2 | Ret | 4 | Ret | 5 | 4 | 2 | 1 | Ret | 6 | 6 | 3 | 2 | 2 | 3 | 3 | 6 | 6 | 4 | 2 | 554 |
55 | 2 | 3 | Ret | 4 | Ret | 3 | 4 | 2 | Ret | 2 | 1 | 3 | Ret | 5 | 4 | 3 | 8 | 4 | 3 | Ret | Ret | 5 | 2 | 3 | 4 | |||
3 | メルセデス | 63 | 4 | 5 | 3 | 11 | 4 | 5 | 3 | 5 | 3 | 4 | Ret | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 2 | 3 | 14 | 8 | 5 | 4 | 1 | 1 | 5 | 515 |
44 | 3 | 10 | 4 | 14 | 13 | 6 | 5 | 8 | 4 | 3 | 3 | 8 | 3 | 2 | 2 | Ret | 4 | 5 | 9 | 5 | 2 | 2 | 3 | 2 | 18† | |||
4 | アルピーヌ-ルノー | 14 | 9 | Ret | 17 | 9 | Ret | 11 | 9 | 7 | 7 | 9 | 5 | DNS | 10 | 6 | 8 | 5 | 6 | Ret | Ret | 7 | 7 | 19† | 18 | 5 | Ret | 173 |
31 | 7 | 6 | 7 | 16 | 14 | 8 | 7 | 12 | 10 | 6 | Ret | 6 | 5 | 8 | 9 | 7 | 9 | 11 | Ret | 4 | 11 | 8 | 17 | 8 | 7 | |||
5 | マクラーレン-メルセデス | 3 | 14 | Ret | 6 | 6 | 18 | 13 | 12 | 13 | 8 | 11 | 13 | 12 | 9 | 9 | 15 | 15 | 17 | Ret | 5 | 11 | 16 | 7 | 11 | Ret | 9 | 159 |
4 | 15 | 7 | 5 | 5 | 3 | Ret | 8 | 6 | 9 | 15 | 6 | 11 | 7 | 7 | 7 | 12 | 7 | 7 | 4 | 10 | 6 | 9 | 7 | Ret | 6 | |||
6 | アルファロメオ-フェラーリ | 77 | 6 | Ret | 8 | 7 | 5 | 7 | 6 | 9 | 11 | 7 | Ret | 10 | 11 | 14 | 20† | Ret | Ret | 13 | 11 | 15 | Ret | 10 | 14 | 9 | 15 | 55 |
24 | 10 | 11 | 11 | Ret | 15 | Ret | Ret | 16 | Ret | 8 | Ret | 14 | 14 | 16† | 13 | 14 | 16 | 10 | Ret | 16 | 12 | 13 | 13 | 12 | 12 | |||
7 | アストンマーティン・アラムコ-メルセデス | 18 | 12 | 13 | 12 | 15 | 10 | 10 | 15 | 14 | 16† | 10 | 11 | 13 | 13 | 10 | 11 | 11 | 10 | Ret | 6 | 12 | Ret | 15 | 16 | 10 | 8 | 55 |
5 | Ret | 13 | 8 | 17† | 11 | 10 | 6 | 12 | 9 | 19† | 17 | 11 | 10 | 8 | 14 | Ret | 8 | 6 | 8 | 14 | 9 | 11 | 10 | |||||
27 | 17 | 12 | ||||||||||||||||||||||||||
8 | ハース-フェラーリ | 20 | 5 | 9 | 14 | 8 | 9 | 16† | 17 | Ret | Ret | 17 | 10 | 7 | 8 | Ret | 16 | 16 | 15 | 16 | 12 | 14 | 9 | 17 | 8 | Ret | 17 | 37 |
47 | 11 | WD | 13 | 10 | 17 | 15 | 14 | Ret | 14 | Ret | 8 | 9 | 6 | 15 | 14 | 17 | 13 | 12 | 13 | 17 | 15 | 16 | 12 | 13 | 16 | |||
9 | アルファタウリ-RBPT | 10 | Ret | 8 | 9 | 17 | 12 | Ret | 13 | 11 | 5 | 14 | Ret | 15 | 15 | 12 | 12 | 9 | 11 | 8 | 10 | 18 | 14 | 11 | 10 | 14 | 14 | 35 |
22 | 8 | DNS | 15 | 12 | 7 | 12 | 10 | 17 | 13 | Ret | 14 | 17 | 16 | Ret | 19 | 13 | Ret | 14 | Ret | 13 | 10 | Ret | 15 | 17 | 11 | |||
10 | ウィリアムズ-メルセデス | 23 | 13 | 14† | 10 | 18 | 11 | 9 | 18 | Ret | 12 | 13 | Ret | 16 | 12 | 13 | 17 | 10 | 12 | WD | Ret | Ret | 13 | 12 | Ret | 15 | 13 | 8 |
45 | 9 | |||||||||||||||||||||||||||
6 | 16 | Ret | 16 | 19 | 16 | 14 | 16 | 15 | 15 | 16 | 12 | 18 | Ret | Ret | 18 | 18 | 18 | 15 | Ret | 9 | 17 | 18 | 19 | 16 | 19† | |||
順位 | コンストラクター | 車番 | BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
ポイント |
- 第4戦、第11戦、第21戦の左列はスプリント(S)、右列は決勝(R)の結果。
ペナルティポイント
[編集]- ペナルティポイントが12ポイントに達すると1戦出場停止。ポイントは12ヶ月間有効となる[110]。
ドライバー | 前年度 繰越 |
BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
有効 ペナルティ ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピエール・ガスリー | 0 (3) |
2[111] | 2[112] 1[113] |
2[114] | 2[115] | 1[116] | 10 | |||||||||||||||||
ランス・ストロール | 0 (5) |
2[117] 1[118] |
2[119] | 3[120] | 8 | |||||||||||||||||||
ダニエル・リカルド | 1[121] | 1[122] | 2[123] | 2[124] | 2[125] | 8 | ||||||||||||||||||
アレクサンダー・アルボン | 2[126] | 1[127] | 1[128] | 2[129] | 1[130] | 7 | ||||||||||||||||||
フェルナンド・アロンソ | 0 (2) |
2[131] 1[132] |
1[133] | 2[134] | 6 | |||||||||||||||||||
角田裕毅 | 2 (8) |
2[135] | 2[136] | 6 | ||||||||||||||||||||
マックス・フェルスタッペン | 3 (7) |
2[137] | 5 | |||||||||||||||||||||
ニコラス・ラティフィ | 0 (6) |
1[138] | 2[139] | 2[140] | 5 | |||||||||||||||||||
エステバン・オコン | 0 (1) |
2[141] | 1[142] | 2 | 5 | |||||||||||||||||||
周冠宇 | 1[143] | 1[144] | 2[145] | 4 | ||||||||||||||||||||
ジョージ・ラッセル | 0 (1) |
2[146] | 2[147] | 4 | ||||||||||||||||||||
ランド・ノリス | 0 (5) |
1[148] | 2[149] | 3 | ||||||||||||||||||||
ケビン・マグヌッセン | 2[150] | 1[151] | 3 | |||||||||||||||||||||
ミック・シューマッハ | 1[152] | 2[153] | 3 | |||||||||||||||||||||
セルジオ・ペレス | 0 (7) |
2[154] | 2 | |||||||||||||||||||||
セバスチャン・ベッテル | 0 (6) |
1[155] | 1[156] | 2 | ||||||||||||||||||||
シャルル・ルクレール | 1[157] | 1 | ||||||||||||||||||||||
バルテリ・ボッタス | 0 (5) |
0 | ||||||||||||||||||||||
ルイス・ハミルトン | 0 (2) |
0 | ||||||||||||||||||||||
ドライバー | 前年度 繰越 |
BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
有効 ペナルティ ポイント |
- 前年度繰越の()内の数字は、開幕時点の有効ペナルティポイント。
戒告処分
[編集]- 戒告処分が1シーズン中に5回に達し、5回のうち4回がドライビングに関する違反に対する戒告の場合、5回目の戒告が発せられたグランプリの決勝グリッド(5回目の戒告が決勝レース中の場合は次戦の決勝グリッド)において10グリッド降格[158]となる。
ドライバー | BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
累積戒告 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カルロス・サインツ | ▲[159] | ●[160] | ●[161] | ●[162] | 4 | ||||||||||||||||||
ピエール・ガスリー | ●[163] ●[164] |
2 | |||||||||||||||||||||
ランス・ストロール | ●[165] | ●[166] | 2 | ||||||||||||||||||||
アレクサンダー・アルボン | ●[167] | 1 | |||||||||||||||||||||
エステバン・オコン | ▲[168] | 1 | |||||||||||||||||||||
ダニエル・リカルド | ●[169] | 1 | |||||||||||||||||||||
フェルナンド・アロンソ | ●[170] | 1 | |||||||||||||||||||||
ユーリ・ビップス | ●[171] | 1 | |||||||||||||||||||||
セバスチャン・ベッテル | ●[172] | 1 | |||||||||||||||||||||
周冠宇 | ●[173] | 1 | |||||||||||||||||||||
ニック・デ・フリース | ●[174] | 1 | |||||||||||||||||||||
セルジオ・ペレス | ●[175] | 1 | |||||||||||||||||||||
マックス・フェルスタッペン | ●[176] | 1 | |||||||||||||||||||||
角田裕毅 | ○[177] | ○[178] ○[179] |
○[180] | △[181] | 0 | ||||||||||||||||||
ドライバー | BHR |
SAU |
AUS |
EMI |
MIA |
ESP |
MON |
AZE |
CAN |
GBR |
AUT |
FRA |
HUN |
BEL |
NED |
ITA |
SIN |
JPN |
USA |
MXC |
SAP |
ABU |
累積戒告 |
- ●…有効戒告処分。○…ペナルティ消化後の戒告処分。 ▲…有効戒告処分(非ドライビング)。△…ペナルティ消化後、もしくは累積に含まない戒告処分(非ドライビング)。
カーナンバー
[編集]2022年から使用可能になるカーナンバーはなく、唯一のルーキードライバーである周冠宇は、現行カーナンバー制度下では初使用となる「24」を使用する。
テレビ放送・インターネット配信
[編集]日本
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 50%以上75%未満のレースにおいて4位には10ポイント、7位には4ポイントが付与される。
- ^ 「2022 FORMULA ONE SPORTING REGULATIONS」の「6) WORLD CHAMPIONSHIP」の6.4項後段より「 No point will be awarded if the fastest valid lap time is achieved by a driver who was classified outside the top ten positions, or if the leader has completed less than 50% of the scheduled race distance.」
- ^ 日本GPはレース消化率52.8%(28/53周)だったが、この条件に該当したためフルポイントが付与された。
- ^ 「LAPPED CARS MAY NOW OVERTAKE」とアナウンスされた際に、変更前は「any cars that have been lapped by the leader will be required to pass the cars on the lead lap and the safety car(周回遅れの“any cars”は先頭車両とセーフティーカーを追い抜くことが求められる)」との規定の文言になっていたが、新たに「all cars that have been lapped by the leader will be required to pass the cars on the lead lap and the safety car(周回遅れの全車両は先頭車両とセーフティーカーを追い抜くことが求められる)」に変更された。
- ^ バーレーングランプリでデビューした周冠宇の出場は、アルファロメオのルーキーとしての走行義務に含まれた。
- ^ クビサはレースに2回以上出場しているため、ルーキーの走行義務の回数には含まれない。
- ^ ジョヴィナッツィはレースに2回以上出場しているため、ルーキーの走行義務の回数には含まれない。
- ^ 従来の開催と合わせ2週連続開催。
- ^ 2020年にサヒールGPとして開催された。
出典
[編集]- ^ “中止は2022年のみならず!F1、ロシアGP開催契約そのものを解除”. Fomula1-Data (2022年3月3日). 2022年12月20日閲覧。
- ^ “F1、ロシアに代わる代替GPの開催を断念…2022年は全22戦へ削減”. Fomula1-Data (2022年5月18日). 2022年12月20日閲覧。
- ^ “F1、2022年カレンダー発表!中国脱落、11月閉幕で史上最多23戦の超タイトなスケジュール”. Fomula1-Data (2021年10月16日). 2022年12月20日閲覧。
- ^ “Formula 1 in 2022: Explaining the new rules and car changes as teams prepare for first launches” (英語). Sky Sports. 2022年7月8日閲覧。
- ^ a b “2022年F1技術レギュレーションを画像で解説(1)バトル促進のための空力革命。乱流対策で導入された新フロア”. autosport web (2022年2月8日). 2022年7月8日閲覧。
- ^ “F1委員会、2022年初めからのパワーユニット開発凍結に全会一致で合意。2025年に次世代PUが導入へ”. auto sport Web (2021年2月12日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ “2026年F1エンジン規定:MGU-H廃止で基本合意か、一気に現実味帯びるワーゲンの参戦”. Fomula1-Data (2021年9月12日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ a b c “2022年F1技術レギュレーションを画像で解説(2)シンプルになったフロントウイング。タイヤフィンが導入”. autosport web (2022年2月9日). 2022年7月8日閲覧。
- ^ “2022年F1技術レギュレーションを画像で解説(3)ビームウイング復活など、リヤにも大きな変化”. autosport web (2022年2月9日). 2022年7月8日閲覧。
- ^ “ピレリの18インチF1タイヤの出来は上々? より堅牢な構造になり、推奨内圧も低下へ”. jp.motorsport.com (2021年12月21日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ “【F1技術解説】サスペンション規定変更がもたらす大きな影響(1)油圧システムは禁止、機械式で姿勢を制御”. auto sport Web (2022年2月21日). 2022年2月25日閲覧。
- ^ “リスティド・チーム・コンポーネント(LTC)”. Fomula1-Data (2022年2月13日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ “スタンダード・サプライ・コンポーネント(SSC)”. Fomula1-Data (2022年2月13日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ “BBS、F1ホイールのオフィシャルサプライヤー契約を正式に発表。2019年のWMSCで決定済み”. jp.motorsport.com (2022年1月14日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ “トランスファラブル・コンポーネント(TRC)”. Fomula1-Data (2022年2月13日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ “オープンソース・コンポーネント(OSC)”. Fomula1-Data (2022年2月13日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ “E10燃料による馬力損失、有望なホンダとフェラーリ…レッドブルは新車「RB18」の開発も順調か”. Fomula1-Data (2022年1月7日). 2022年1月14日閲覧。
- ^ a b “F1マシンの最低重量引き上げが正式決定、3kg増の798kgに。セーフティカー規則の小変更も明らかに”. auto sport Web (2022年3月18日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ “F1ルール解説: 2段階のパワーユニット凍結、第1回テスト後に早くも第一期限…2023年以降も変更可能な部位と例外”. Fomula1-Data (2022年2月2日). 2022年4月15日閲覧。
- ^ “F1決勝スタートタイヤ規則が正式に変更に。予選トップ10ドライバーのQ2タイヤ使用義務が撤廃、自由選択制へ”. auto sport Web (2022年2月21日). 2022年2月21日閲覧。
- ^ “F1、2022年から週末のフォーマット変更を検討。金曜午前は、チームがマシンを解説するセッションに?”. jp.motorsport.com (2021年11月2日). 2022年3月14日閲覧。
- ^ a b FIAがシーズン中の規定改訂。F1パワーユニット交換や週末のスケジュールなどを変更し、次世代PU規則の公表は延期に - オートスポーツ・2022年6月30日
- ^ “F1、2022年スプリント実施の3会場を正式決定…付与ポイントは大幅増額”. Fomula1-Data (2022年2月15日). 2022年2月15日閲覧。
- ^ “F1、スパでの雨の茶番劇を経て短縮レースに関するポイント配分ルールを変更”. Fomula1-Data (2022年2月15日). 2022年2月16日閲覧。
- ^ “FIA make changes to Safety Car rules ahead of 2022 F1 season start”. Formula 1® (2022年3月17日). 2022年3月16日閲覧。
- ^ “フェルスタッペンの戴冠条件で混乱。レギュレーションの”エアポケット”が原因か?”. jp.motorsport.com (2022年10月9日). 2022年10月11日閲覧。
- ^ “F1、2022年シーズンの全23戦のタイムスケジュールを発表。日本GPは10月9日14時に決勝スタート”. auto sport Web (2022年2月14日). 2022年3月14日閲覧。
- ^ “2022年F1、木曜メディアセッションを廃止し3日間開催へ。史上最多23戦の負担軽減のため週末フォーマットを変更”. auto sport Web (2022年1月31日). 2022年3月14日閲覧。
- ^ “F1ウイークエンドのフォーマットが変更。マシンアップデートの公開を義務化する“カー・ディスプレイ”が導入”. auto sport Web (2022年3月16日). 2022年3月18日閲覧。
- ^ “F1レギュレーション解説「ギアボックス編」”. Formula1-Data (2022年3月2日). 2022年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月28日閲覧。
- ^ F1カレンダー変更により、ドライバーごとのタイヤ選択制は廃止。全員に同じ内訳で支給www.as-web.jp(2020年6月23日)2022年4月19日閲覧。
- ^ “2022年F1、ドライバーごとのタイヤ選択制は復活せず「18インチ導入もあり、チーム側が全車一律の配分を希望」とピレリ”. auto sport Web (2022年1月21日). 2022年4月19日閲覧。
- ^ “F1が金曜プラクティスでのルーキー起用を義務化。アストンマーティン以外の9チームがドライバーを内定”. auto sport Web (2022年1月16日). 2022年1月17日閲覧。
- ^ “2021年 F1レギュレーションの主な変更点 ~これだけは抑えておきたい12個の競技&技術ルール”. Fomula1-Data (2020年2月25日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ “数字で見る2022年F1技術レギュレーション(2)王者メルセデスは空力テストが70パーセントに制限”. auto sport Web (2022年2月16日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ a b “F1タイトルを獲得したフェルスタッペン、2022年シーズンはカーナンバー『1』を使用へ”. auto sport Web (2021年12月16日). 2022年2月6日閲覧。
- ^ a b “メルセデスF1、2022年シーズンのジョージ・ラッセル起用を発表”. auto sport Web (2021年9月7日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “F1が金曜プラクティスでのルーキー起用を義務化。アストンマーティン以外の9チームがドライバーを内定”. auto sport Web (2022年1月15日). 2022年2月7日閲覧。
- ^ “ハミルトン、F1フランスGPのFP1は走行せず。メルセデスが若手ドライバーテスト規則に基づきデ・フリースを起用”. auto sport Web (2022年7月21日). 2022年7月22日閲覧。
- ^ “7度のF1王者ルイス・ハミルトン、メルセデスと新たに2年契約を締結”. auto sport Web (2021年7月3日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ a b c “レッドブル、ホンダの撤退を受けチーム名を変更…2022年F1エントリーリスト”. Formula1-Data (2021年12月9日). 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b “オラクル・レッドブル・レーシングが2022年型マシン『RB18』を初公開。エンジンカウルにHRCのロゴ”. auto sport Web (2022年2月10日). 2022年2月10日閲覧。
- ^ a b 『F1速報2021年総集編』株式会社三栄、2021年12月28日、194頁。
- ^ a b “アルファタウリ 2022年F1マシン「AT03」主要諸元:ホンダ撤退後の注目のパワーユニット名は「RBPTH001」”. Fomula1-Data (2022年2月15日). 2022年2月16日閲覧。
- ^ “「ホンダは僕に勝てる信念を与えてくれた」フェルスタッペン、レッドブルF1と2023年までの契約延長を発表”. auto sport Web (2020年1月7日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ a b “レッドブルF1、契約解除のピッブスに代わりリアム・ローソンをリザーブドライバーに起用”. auto sport Web (2022年7月5日). 2022年7月6日閲覧。
- ^ “レッドブル・ホンダF1、ペレスとの契約延長を発表。2022年もフェルスタッペンとのコンビに”. auto sport Web (2021年8月27日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “【フェラーリ】2022年のF1マシンに『ミッション・ウィノウ』のロゴは描かれず”. TN - TOPNEWS (2021年12月24日). 2022年2月6日閲覧。
- ^ “シャルル・ルクレール、フェラーリF1との契約を5年間延長。2024年までのチーム残留が確定”. auto sport Web (2019年12月23日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ a b “ミック・シューマッハー、2022年はフェラーリのリザーブをジョビナッツィとシェア”. motorsport.com (2021年12月22日). 2022年2月7日閲覧。
- ^ “フェラーリ育成のロバート・シュワルツマン、F1アメリカGPでフリー走行1回目に参加へ”. auto sport Web (2022年9月15日). 2022年9月16日閲覧。
- ^ “フェラーリ、ベッテルの後任としてサインツを抜擢。2年契約を締結”. auto sport Web (2020年5月14日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “マクラーレンF1、サインツ離脱とリカルドとの複数年契約を発表”. auto sport Web (2020年5月14日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “インディカー最年少優勝のコルトン・ハータ、2022年にマクラーレンでF1マシンテストへ参加”. jp.motorsport.com (2022年3月13日). 2022年3月14日閲覧。
- ^ a b “アレックス・パロウ&パトリシオ・オワード、F1公式セッションデビューへ。マクラーレンがFP1で起用”. jp.motorsport.com (2022年10月16日). 2022年10月15日閲覧。
- ^ “ランド・ノリス、マクラーレンF1と複数年契約を締結。2022年以降もリカルドとのペアを継続へ”. auto sport Web (2021年5月19日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ a b “アルピーヌF1、BWTとのタイトルスポンサー契約を締結。マシンカラーは青×ピンクに”. jp.motorsport.com (2022年2月11日). 2022年2月21日閲覧。
- ^ “アルピーヌF1のアロンソ、新車『A522』に自信「新レギュレーションの下でいい開発作業ができた」”. auto sport Web (2022年2月22日). 2022年2月22日閲覧。
- ^ “アルピーヌF1、2022年もフェルナンド・アロンソを起用と発表。オコンとのコンビを継続”. auto sport Web (2021年8月26日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “アルピーヌF1、2022年より育成ドライバーのオスカー・ピアストリをリザーブドライバーに起用”. auto sport Web (2021年11月16日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “アルピーヌF1、FP1に育成ドライバーのジャック・ドゥーハンを起用へ。メキシコ&アブダビで走行”. auto sport Web. 2022年10月26日閲覧。
- ^ “アルピーヌ、オコンとの3年契約を発表。長期プロジェクトで共にF1での成功目指す”. auto sport Web (2021年6月17日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ a b “角田裕毅2年目のF1参戦決定!アルファタウリが2022年のピエール・ガスリーとのコンビ継続を発表”. auto sport Web (2021年9月7日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “アルファタウリF1、ベルギーFP1でローソンを起用へ。若手ドライバー支援規則の一環で”. Auto Sport Web (2022年8月4日). 2022年8月23日閲覧。
- ^ a b “アストンマーティン・コグニザントF1、サウジアラビアの国営石油会社アラムコと長期契約。チーム名が変更に”. auto sport Web (2022年2月4日). 2022年2月6日閲覧。
- ^ a b “アストンマーティンF1、2022年もストロール&ベッテルのラインアップを維持”. auto sport Web (2021年9月16日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “Hulkenberg stays on as Aston Martin reserve driver”. MOTORSPORTWEEK (2022年2月10日). 2022年3月2日閲覧。
- ^ “ニック・デ・フリース、F1イタリアGPでアストンマーティンからFP1に参加へ。ベッテルのマシンをドライブ”. auto sport web (2022年9月6日). 2022年9月7日閲覧。
- ^ “F2王者ドルゴビッチ、アストンマーチン育成ドライバーに就任。今季アブダビGPのFP1で”セッションデビュー”も決定”. jp.motorsport.com (2022年9月13日). 2022年9月13日閲覧。
- ^ “アストンマーティンF1のベッテル、新型コロナ感染で開幕戦バーレーンGPを欠場。ヒュルケンベルグが代役で出場へ”. auto sport Web (2022年3月17日). 2022年3月17日閲覧。
- ^ “ウィリアムズF1、2022年の新車「FW44」を2月15日に発表 & ライブ配信”. Fomula1-Data (2022年2月8日). 2022年2月9日閲覧。
- ^ a b c “アルボンがウイリアムズと契約、2022年F1復帰が決定。チームメイトはラティフィ”. auto sport Web (2021年9月8日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “F2参戦中のサージェント、母国アメリカGPでウイリアムズからFP1デビュー決定”. jp.motorsport.com. 2022年8月3日閲覧。
- ^ “フォーミュラE王者デ・フリーズ、F1公式セッション初走行へ「速いマシンに慣れないと!」”. jp.motorsport.com (2022年5月19日). 2022年5月20日閲覧。
- ^ a b c “アルファロメオF1、チーム名変更を正式に発表。『F1チーム』を名称に追加、新ロゴも披露”. auto sport Web (2022年1月21日). 2022年2月6日閲覧。
- ^ a b “バルテリ・ボッタス、メルセデスを離脱しアルファロメオF1へ移籍。2022年からの複数年契約を締結”. auto sport Web (2021年9月6日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “アルファロメオF1、オーレンとのタイトルスポンサー契約延長を発表。クビサもリザーブとして残留”. auto sport Web (2021年11月25日). 2022年2月6日閲覧。
- ^ “アルファロメオF1、育成ドライバーのプルシェールをアメリカGPのFP1で起用へ。ボッタス車をドライブ”. auto sport web (2022年10月16日). 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b “アルファロメオF1、2022年シーズンはジョビナッツィに代わって周冠宇を起用。史上初の中国人F1ドライバーが誕生へ”. auto sport Web (2021年11月16日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “F1ルーキーの周冠宇、レースナンバーとして選んだ『24』は子ども時代のヒーローの背番号”. auto sport Web (2022年1月8日). 2022年2月6日閲覧。
- ^ a b c “ハースF1、ウラルカリおよびニキータ・マゼピンとの即時契約解除を発表”. jp.motorsport.com (2022年3月5日). 2022年3月5日閲覧。
- ^ a b “ハースF1、マゼピンの後任ドライバーとしてマグヌッセンの復帰を発表。契約期間は複数年”. auto sport Web (2022年3月10日). 2022年3月10日閲覧。
- ^ “ハースF1、ピエトロ・フィッティパルディとのテスト&リザーブドライバー契約を2022年に延長。4年目のシーズンへ”. autosport web (2021年12月9日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “ハースF1のリザーブ、ピエトロ・フィッティパルディがメキシコ&アブダビのFP1で走行へ。若手テスト規則に基づく出場”. auto sport web (2022年10月16日). 2022年10月12日閲覧。
- ^ “ジョビナッツィがハースF1チームからFP1に参加へ。フェラーリが要請”. auto sport Web (2022年8月22日). 2022年8月22日閲覧。
- ^ “ハースF1、2022年シーズンに向けミック・シューマッハー&ニキータ・マゼピンの継続起用を発表”. auto sport Web (2021年9月23日). 2021年11月17日閲覧。
- ^ “2022 FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP ENTRY LIST”. FIA.com (2022年3月10日). 2022年3月12日閲覧。
- ^ a b “ベッテル、新型コロナでF1開幕戦バーレーンGP欠場! ニコ・ヒュルケンベルグが代役に”. motorsport.com (2022年3月17日). 2022年9月12日閲覧。
- ^ a b “ベッテル、サウジアラビアGPも欠場が決定。ヒュルケンベルグ再登板「チームのために最善を尽くす」”. motorsport.com (2022年3月25日). 2022年9月12日閲覧。
- ^ “レッドブルF1、ユーリ・ビップスとのリザーブドライバー契約を解除。オンラインゲーム中の人種差別的発言を問題視”. auto sport Web (2022年6月29日). 2022年6月29日閲覧。
- ^ “アルボン、虫垂炎によりF1イタリアGP欠場。FP3以降はデ・フリーズが代役出走へ”. motorsport.com (2022年9月10日). 2022年9月12日閲覧。
- ^ “デ・フリーズ、代役コールは突然に「カプチーノ飲んでF3見てたら電話が来た」初レースでポイント獲得なるか?”. motorsport.com (2022年9月11日). 2022年9月12日閲覧。
- ^ “【速報】セバスチャン・ベッテル、2022年限りでのF1引退を発表”. jp.motorsport.com (2022年7月28日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “アストンマーティンF1、2023年シーズンからのフェルナンド・アロンソ加入を正式発表。契約は複数年”. auto sport Web (2022年8月1日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “リカルドとマクラーレンが2022年末での契約終了を発表。2023年の移籍先/後任は「追って公表」”. auto sport Web (2022年8月25日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “レッドブル、ダニエル・リカルドのサードドライバー起用を正式発表。5年ぶりに古巣に復帰”. auto sport Web (2022年11月23日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “ピエール・ガスリー、2023年もアルファタウリF1に残留することが正式に決定”. auto sport Web (2022年6月24日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “ピアストリ騒動でガスリーのアルピーヌF1移籍のうわさが浮上。レッドブル陣営は「契約解除条項はない」と完全否定”. auto sport Web (2022年8月11日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “ガスリーのアルピーヌF1加入が正式発表、2023年からの複数年契約を締結。アルファタウリはデ・フリースと契約”. auto sport Web (2022年10月8日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “ニコラス・ラティフィ、今シーズン限りでウイリアムズF1を離脱へ。後任は今後発表”. auto sport Web (2022年9月23日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “ウイリアムズF1、ローガン・サージェントの起用を発表。8年ぶりのアメリカ人F1ドライバーが誕生”. auto sport Web (2022年11月21日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “メルセデスF1、ミック・シューマッハーのリザーブドライバー起用を発表「これは新たなスタートだ」”. auto sport Web (2022年12月15日). 2022年12月19日閲覧。
- ^ “F1、9月に予定していたロシアGPの開催中止を発表。ロシアによるウクライナ軍事侵攻を受け決断”. auto sport Web (2022年2月25日). 2022年3月3日閲覧。
- ^ a b “FIA、ロシア人ドライバーの「中立的立場」での国際競技出場を認める。ロシアGPは正式に中止に”. auto sport Web (2022年3月2日). 2022年3月2日閲覧。
- ^ “中止になったF1ロシアGPの代わりに、カタールでの開催案が浮上。シンガポールでのダブルヘッダーも候補か”. auto sport Web (2022年4月12日). 2022年5月17日閲覧。
- ^ “F1、ロシアに代わる代替GPの開催を断念…2022年は全22戦へ削減”. formula1-data.com (2022年5月18日). 2022年5月19日閲覧。
- ^ “F1、F1、ロシアGPの代替戦開催を断念。2022年シーズンは全22戦で決着へ”. jp.motorsport.com (2022年5月18日). 2022年5月19日閲覧。
- ^ “F1新時代を迎える2022年のカレンダーが発表。マイアミを加えた史上最多23戦、日本GPは10月9日の第19戦”. auto sport Web (2021年10月16日). 2021年10月16日閲覧。
- ^ “速報:アロンソ7位復活!FIA、アルピーヌからの再審請求を経て罰則無効と判断”. formula1-date.com (2022年10月28日). 2022年10月28日閲覧。
- ^ “2021年競技規則_日本語版_20210517”. 日本自動車連盟 (JAF). p. 5. 2021年12月10日閲覧。
- ^ “DOC 56 - 2022 Spanish Grand Prix - Offence - Car 10 - causing a collision with car 18”. FIA (2022年5月22日). 2022年5月23日閲覧。
- ^ “DOC 62 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 10 - Causing a collision”. FIA (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。
- ^ “DOC 66 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 10 - Track Limits”. FIA (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。
- ^ “DOC 46 - 2022 Japanese Grand Prix - Offence - Car 10 - Red Flag Incident in T12”. FIA (2022年10月9日). 2022年10月9日閲覧。
- ^ “DOC 45 - 2022 United States Grand Prix - Offence - Car 10 - Distance behind the Safety Car”. FIA (2022年10月23日). 2022年10月24日閲覧。
- ^ “DOC 34 - 2022 Mexican Grand Prix - Offence - Car 10 - Leaving the track and gaining an advantage”. FIA (2022年10月30日). 2022年10月31日閲覧。
- ^ “DOC 48 - 2022 Australian Grand Prix - Offence - Car 18 - Causing a collision”. FIA (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
- ^ “DOC 71 - 2022 Australian Grand Prix - Offence - Car 18 - More than one change of direction”. FIA (2022年4月10日). 2022年4月10日閲覧。
- ^ “DOC 56 - 2022 United States Grand Prix - Offence - Car 18 - Causing a collision”. FIA (2022年10月23日). 2022年10月24日閲覧。
- ^ “DOC 38 - 2022 Brazilian Grand Prix - Offence - Car 18 - Dangerous manoeuvre”. FIA (2022年11月12日). 2022年11月13日閲覧。
- ^ “DOC 40 - 2022 Saudi Arabian Grand Prix - Offence - Car 3 - Impeding car 31 in Turn 9”. FIA (2022年3月26日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “DOC 59 - 2022 Miami Grand Prix - Offence - Car 3 - Leaving the track and gaining an advantage”. FIA (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。
- ^ “DOC 42 - 2022 Hungarian Grand Prix - Offence - Car 3 - Causing a collision”. FIA (2022年7月31日). 2022年8月1日閲覧。
- ^ “DOC 35 - 2022 Mexican Grand Prix - Offence - Car 3 - Causing a collision”. FIA (2022年10月30日). 2022年10月31日閲覧。
- ^ “DOC 53 - 2022 Brazilian Grand Prix - Summons - Car 3 - Collision with car 20”. FIA (2022年11月13日). 2022年11月14日閲覧。
- ^ “DOC 56 - 2022 Saudi Arabian Grand Prix - Offence - Car 23 - Turn 1 incident with car 18”. FIA (2022年3月27日). 2022年3月28日閲覧。
- ^ “DOC 57 - 2022 Spanish Grand Prix - Offence - Car 22 - Track Limits”. FIA (2022年5月22日). 2022年5月23日閲覧。
- ^ “DOC 52 - 2022 Monaco Grand Prix - Offence - Car 23 - Leaving the track and gaining an advantage”. FIA (2022年5月29日). 2022年5月30日閲覧。
- ^ “DOC 46 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 23 - Forcing another driver off the track”. FIA (2022年7月9日). 2022年7月10日閲覧。
- ^ “DOC 55 - 2022 United States Grand Prix - Offence - Car 23 - Leaving the track and gaining an advantage”. FIA (2022年10月23日). 2022年10月24日閲覧。
- ^ “DOC 53 - 2022 Miami Grand Prix - Offence - Car 14 - Collision with car 10”. FIA (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。
- ^ “Document 65 - 2022 Miami Grand Prix - Car 14 - Fernando Alonso - Correction Penalty Point Total.pdf”. FIA (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。“Document 61 - 2022 Miami Grand Prix - Offence - Car 14 - Leaving the track and gaining an advantage.pdf”. FIA (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。
- ^ “DOC 74 - 2022 Canadian Grand Prix - Offence - Car 14 - More than one change of direction”. FIA (2022年6月19日). 2022年6月20日閲覧。
- ^ “DOC 39 - 2022 Brazilian Grand Prix - Offence - Car 14 - Collision with car 31”. FIA (2022年11月12日). 2022年11月13日閲覧。
- ^ “DOC 37 - 2022 British Grand Prix - Offence - Car 22 - Causing a collision”. FIA (2022年7月3日). 2022年7月4日閲覧。
- ^ “Yellow Flags”. Schmerz.Therapie 5 (01): 6–6. (2022-01). doi:10.1055/a-1716-0105. ISSN 2750-283X .[出典無効]
- ^ “DOC 50 - 2022 Brazilian Grand Prix - Offence - Car 1 - Collision with car 44”. FIA (2022年11月13日). 2022年11月14日閲覧。
- ^ “DOC 45 - 2022 Azerbaijan Grand Prix - Offence - Car 6 - Ignoring blue flags (CORRECTION)”. FIA (2022年6月12日). 2022年6月12日閲覧。
- ^ “DOC 50 - 2022 Singapore Grand Prix - Offence - Car 6 - Causing a collision with car 24”. FIA (2022年10月2日). 2022年10月3日閲覧。
- ^ “DOC 47 - 2022 United States Grand Prix - Offence - Car 6 - Incident with car 47 in turn 12”. FIA (2022年10月23日). 2022年10月24日閲覧。
- ^ “DOC 39 - 2022 Bahrain Grand Prix - Offence - Car 31 - Causing a collision”. FIA (2022年3月20日). 2022年3月21日閲覧。
- ^ “DOC 53 - 2022 Monaco Grand Prix - Offence - Car 31 - Causing a collision”. FIA (2022年5月29日). 2022年5月30日閲覧。
- ^ “DOC 53 - 2022 Saudi Arabian Grand Prix - Offence - Car 24 - leaving the track and gaining an advantage”. FIA (2022年3月27日). 2022年3月28日閲覧。
- ^ “DOC 68 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 24 - Track Limits”. FIA (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。
- ^ “DOC 46 - 2022 French Grand Prix - Offence - Car 24 - Causing a collision”. FIA (2022年7月24日). 2022年7月25日閲覧。
- ^ “DOC 61 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 63 - Causing a collision”. FIA (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。
- ^ “DOC 42 - 2022 United States Grand Prix - Offence - Car 63 - Incident with car 55 and Car 63 in turn 1”. FIA (2022年10月23日). 2023年1月2日閲覧。
- ^ “DOC 67 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 4 - Track Limits”. FIA (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。
- ^ “DOC 51 - 2022 Brazilian Grand Prix - Offence - Car 4 - Collision with car 16”. FIA (2022年11月13日). 2022年11月14日閲覧。
- ^ “DOC 60 - 2022 Miami Grand Prix - Offence - Car 20 - Collision with car 18 in turn 11”. FIA (2022年5月9日). 2022年5月9日閲覧。
- ^ “DOC 58 - 2022 Italian Grand Prix - Offence - Car 20 - Left the track and gained an advantage in T2”. FIA (2022年9月11日). 2023年1月2日閲覧。
- ^ “DOC 50 - 2022 United States Grand Prix - Offence - Car 47 - Leaving the track and gaining an advantage -”. FIA (2022年10月23日). 2022年10月24日閲覧。
- ^ “DOC 33 - 2022 Abu Dhabi Grand Prix - Offence - Car 47 - Collision between Car 47 and Car 6 -”. FIA (2022年11月20日). 2023年1月2日閲覧。
- ^ “DOC 57 - 2022 Singapore Grand Prix - Offence - Car 11 - SC Infringement (2nd)”. FIA (2022年10月2日). 2022年10月3日閲覧。
- ^ “DOC 69 - 2022 Austrian Grand Prix - Offence - Car 5 - Track Limits”. FIA (2022年7月10日). 2022年7月11日閲覧。
- ^ “DOC 52 - 2022 Dutch Grand Prix - Offence - Car 5 - Ignoring blue flags”. FIA (2022年9月4日). 2022年9月5日閲覧。
- ^ “DOC 45 - 2022 Japanese Grand Prix - Offence - Car 16 - Leaving the track and gaining an advantage”. FIA (2022年10月9日). 2022年10月9日閲覧。
- ^ “角田裕毅、ルクレール走行妨害で2022年戒告処分第一号に…ストロールとの一件は。。”. Fomula1-Data (2022年3月19日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ “DOC 27 - 2022 Bahrain Grand Prix - Offence - Car 55 - Unsafe release”. FIA (2022年3月20日). 2022年3月20日閲覧。
- ^ “DOC 19 - 2022 Australian Grand Prix - Offence - Car 55 - Impeding car 24 in turn 14”. FIA (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
- ^ “DOC 39 - 2022 Monaco Grand Prix - Offence - Car 55 - Impeding car 18 in turn 19”. FIA (2022年5月28日). 2022年5月28日閲覧。
- ^ “DOC 47 - 2022 Italian Grand Prix - Offence - Car 55 - Driving unnecessarily slowly”. FIA (2022年9月10日). 2022年9月10日閲覧。
- ^ “DOC 34 - 2022 Canadian Grand Prix - Offence - Car 10 - Failure to follow RD Event Notes”. FIA (2022年6月17日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ “DOC 54 - 2022 Canadian Grand Prix - Offence - Car 10 - Failure to follow RD Event Notes”. FIA (2022年6月18日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “DOC 16 - 2022 Bahrain Grand Prix - Offence - Car 18 - impeding car 22”. FIA (2022年3月19日). 2022年3月19日閲覧。
- ^ “DOC 36 - 2022 Canadian Grand Prix - Offence - Car 18 - Failure to follow RD Event Notes”. FIA (2022年6月17日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ “DOC 21 - 2022 Saudi Arabian Grand Prix - Offence - Car 23 - impeding car 47 between turns 8 & 9”. FIA (2022年3月25日). 2022年3月26日閲覧。
- ^ “DOC 24 - 2022 Miami Grand Prix - Offence - Car 31 - Unsafe release”. FIA (2022年5月7日). 2022年5月7日閲覧。
- ^ “DOC 39 - 2022 Miami Grand Prix - Offence - Car 3 - Failure to follow Race Director Event Notes”. FIA (2022年5月8日). 2022年5月8日閲覧。
- ^ “DOC 20 - 2022 Spanish Grand Prix - Offence - Car 14 - Impeding”. FIA (2022年5月20日). 2022年5月21日閲覧。
- ^ “DOC 21 - 2022 Spanish Grand Prix - Offence - Car 36 - Impeding”. FIA (2022年5月20日). 2022年5月21日閲覧。
- ^ “DOC 35 - 2022 Canadian Grand Prix - Offence - Car 5 - Failure to follow RD Event Notes”. FIA (2022年6月17日). 2022年6月18日閲覧。
- ^ “DOC 55 - 2022 Canadian Grand Prix - Offence - Car 24 - Failure to follow RD Event Notes”. FIA (2022年6月18日). 2022年6月19日閲覧。
- ^ “DOC 62 - 2022 Italian Grand Prix - Offence - Car 45 - Driving Erratically”. FIA (2022年9月11日). 2022年9月12日閲覧。
- ^ “DOC 56 - 2022 Singapore Grand Prix - Offence - Car 11 - SC Infringement”. FIA (2022年10月2日). 2022年10月3日閲覧。
- ^ “DOC 30 - 2022 Japanese Grand Prix - Offence - Car 1 - T15 Incident with car 4”. FIA (2022年10月8日). 2022年10月8日閲覧。
- ^ “DOC 15 - 2022 Bahrain Grand Prix - Offence - Car 22 - Impeding car 16”. FIA (2022年3月19日). 2022年3月19日閲覧。
- ^ “DOC 31 - 2022 Australian Grand Prix - Offence - Car 22 - Impeding car 55”. FIA (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
- ^ “DOC 60 - 2022 Australian Grand Prix - Offence - Car 22 - Driving unnecessarily slowly on an in-lap”. FIA (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
- ^ “DOC 22 - 2022 Monaco Grand Prix - Offence - Car 22 - Impeding car 20”. FIA (2022年5月29日). 2022年9月5日閲覧。
- ^ “DOC 59 - 2022 Dutch Grand Prix - Offence - Car 22 - Unsafe condition”. FIA (2022年9月4日). 2022年9月5日閲覧。
- ^ “フジテレビNEXT、2022年もF1を完全生中継。開幕を前にプレシーズン特別番組も放送へ”. auto sport Web (2022年2月4日). 2022年2月9日閲覧。
- ^ “2022年もDAZNはF1、F2、F3をライブ配信!シーズンオフには角田裕毅のドキュメンタリーも|F1”. DAZN NEWS (2021年12月3日). 2022年2月9日閲覧。