コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2020年オーストリアグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーストリアの旗 2020年オーストリアグランプリ
レース詳細
日程 2020年シーズン第1戦
決勝開催日 7月5日
開催地 レッドブル・リンク
 オーストリア シュタイアーマルク州 シュピールベルク英語版
コース 恒久的レース施設
コース長 4.318km
レース距離 71周 (306.452km)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:02.939
ファステストラップ
ドライバー イギリスの旗 ランド・ノリス
タイム 1:07.475 (71周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

2020年オーストリアグランプリ (2020 Austrian Grand Prix) は、2020年のF1世界選手権の開幕戦として、2020年7月5日レッドブル・リンクで開催された。

正式名称は「Formula 1 Rolex Grosser Preis Von Österreich 2020[1]

レース前

[編集]
新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響
本レースは本来第11戦として開催される予定であったが[2]新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、開幕戦オーストラリアGPから第10戦フランスグランプリまでの全レースが開催できず[注 1]、本レースが開幕戦となった[3]。なお、無観客レースとして開催される[4]
タイヤ
本レースでピレリが持ち込むドライ用タイヤのコンパウンドは、ハード(白):C2、ミディアム(黄):C3、ソフト(赤):C4[5]
サーキット
トラックリミットの対策として、ターン9と10の縁石をセンサーに置き換えた[6]

エントリー

[編集]
前年からのドライバー変更
ルノーニコ・ヒュルケンベルグに代わりエステバン・オコン2018年以来2年ぶりのF1復帰[7]ウィリアムズロバート・クビサに代わり新人ニコラス・ラティフィを起用した[8]
チーム名の変更
スクーデリア・トロ・ロッソスクーデリア・アルファタウリに名称を変更した[9]。本来開幕戦として行われる予定だったオーストラリアGPとの相違点として、ウィリアムズがタイトルスポンサー「ROKiT」の降板に伴いエントリー名称を「ウィリアムズ・レーシング」に変更している[10]

フリー走行

[編集]
FP1(金曜午前)
今シーズン初めてF1ターボサウンドが無観客ながらも響き渡り、注目のステアリングで前輪のトウ角を操作する「DAS(Dual Axis Steering)」を使用したメルセデス勢が好調で、ルイス・ハミルトンが1分04秒816でトップタイムを記録した。ハースロマン・グロージャンはセッション序盤にブレーキの問題を抱えて6周しか走れず、最下位に終わった[13][14]
FP2(金曜午後)
FP1に続いてハミルトンが1分04秒304でトップタイムを記録した。プレシーズンテストでメルセデスに酷似した新車を投入して速さを見せ「ピンクメルセデス」と揶揄されたレーシング・ポイント勢がメルセデス勢に続くタイムを出した[15][16]。一方、レッドブル勢はホンダのパワーユニットに問題はなかったもののセッティングに苦戦してマックス・フェルスタッペンが8番手、アレクサンダー・アルボンは13番手に終わっている[17]フェラーリ勢はFP1、FP2を通じてパフォーマンス不足に泣かされた[18][19]
セッション終了後、レッドブルはメルセデスのDASに対して正式に抗議を行ったが、FIAは開幕前の見解と同様、本年に限り合法・2021年以降は違法の裁定を下した[20]
FP3(土曜午前)
ウィリアムズの新人ニコラス・ラティフィがターン1でクラッシュして赤旗が出され、セッションは一時中断した。前日に続いてメルセデス勢が1-2位を独占し、ハミルトンが1分04秒130でトップタイムを記録した。フェルスタッペンが3番手でメルセデス勢に続いた[21]

予選

[編集]

2020年7月4日 15:00 CEST(UTC+2) 気温25、路面温度53度、ドライコンディション[22]

メルセデスバルテリ・ボッタスがコースレコードを更新し、ポールポジションを獲得した。ボッタスがQ3最後のアタックでコースアウトしたことにより黄旗が出され、チームメイトのルイス・ハミルトンはタイムを更新することができなかった[22]。その際にハミルトンは黄旗を無視した疑いで審議対象となり、一旦は不問となったが[23]レッドブルの再検証の要請により、決勝を前に3グリッド降格とペナルティポイント2点加算処分という厳しいペナルティが科された。これにより3番手だったレッドブルのマックス・フェルスタッペンが繰り上がり、ボッタスと共にフロントローに並ぶ事となった[24][25]。フェルスタッペンは唯一ミディアムタイヤでQ3進出を果たしたため、決勝はミディアムタイヤでスタートする。マクラーレン勢はランド・ノリスが3番手[注 2]でレッドブルのアレクサンダー・アルボンを上回り、カルロス・サインツが8番手。レーシング・ポイント勢はセルジオ・ペレスが6番手、ランス・ストロールが9番手と2台ともQ3に進出した[22]、一方でフェラーリ勢はSF1000空力に深刻な欠陥を抱えており、シャルル・ルクレールは7番手がやっとで、前年に自身がポールポジションを獲得したタイムより1秒近く遅く、セバスチャン・ベッテルに至っては2015年のフェラーリ加入後マシントラブル等を除き初めてのQ2敗退を喫し、11番手に終わった[26]。さらにフェラーリのパワーユニットを使用するカスタマーチームも同様に振るわず、ハースロマン・グロージャンが辛うじてQ2に進出するに留まり、アルファロメオは2台揃ってQ1敗退を喫した[27]。今年度唯一のルーキーであるニコラス・ラティフィは最下位の20番手で、最後尾グリッドからスタートする[22]

予選結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:04.111 1:03.015 1:02.939 1
2 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 1:04.024 1:04.000 1:03.477 2
3 4 イギリスの旗 ランド・ノリス マクラーレン-ルノー 1:04.606 1:03.819 1:03.626 3
4 23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン レッドブル-ホンダ 1:04.661 1:03.746 1:03.868 4
5 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:04.198 1:03.096 1:02.951 5 1
6 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント-BWTメルセデス 1:04.543 1:03.860 1:03.868 6
7 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:04.500 1:04.041 1:03.923 7
8 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン-ルノー 1:04.537 1:03.971 1:03.971 8
9 18 カナダの旗 ランス・ストロール レーシング・ポイント-BWTメルセデス 1:04.309 1:03.955 1:04.029 9
10 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド ルノー 1:04.556 1:04.023 1:04.239 10
11 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:04.554 1:04.206 11
12 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー アルファタウリ-ホンダ 1:04.603 1:04.305 12
13 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト アルファタウリ-ホンダ 1:05.031 1:04.431 13
14 31 フランスの旗 エステバン・オコン ルノー 1:04.933 1:04.643 14
15 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:05.094 1:04.691 15
16 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:05.164 16
17 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ-メルセデス 1:05.167 17
18 99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ アルファロメオ-フェラーリ 1:05.175 18
19 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ-フェラーリ 1:05.224 19
20 6 カナダの旗 ニコラス・ラティフィ ウィリアムズ-メルセデス 1:05.757 20
107% time: 1:08.505
ソース:[28][29]

追記
  • ^1 - ハミルトンはQ3においてターン5およびターン7で振られた黄旗を無視したため、3グリッド降格とペナルティポイント2点が加算された(合計5点)[24][30]

決勝

[編集]

2020年7月5日 15:10 CEST(UTC+2)[31]

2014年以来の7連覇を狙うメルセデスのバルテリ・ボッタスポール・トゥ・ウィンという形で幕を開けた。優勝の常連チームでもあるレッドブルの2台も含めた計9台(うち2台は完走扱い)がリタイアとなるサバイバルレースとなった。2位走行中だったルイス・ハミルトンはレース中、61周目にアレクサンダー・アルボン(レッドブル)と接触した責を問われ、5秒のタイムペナルティを受けた影響で4位に降格、表彰台を失っただけでなく、メルセデス勢は1-2フィニッシュを失った。ハミルトンの後ろ2台のうちの1台だったシャルル・ルクレール(フェラーリ)が3位でフィニッシュしたが、ハミルトンのペナルティで2位へ昇格。もう1台のランド・ノリス(マクラーレン)が終盤の数周でファステストラップを記録し、チェッカー時に5秒の圏内に入ることに成功し、3位へ昇格。繰り上げとなったがキャリア初の表彰台を獲得する結果となった。

展開

[編集]

シーズン初レースは無観客の中スタート。タイヤ選択について、予選Q3進出者は予選に関する規定に従いソフトタイヤ、そのうちマックス・フェルスタッペンはミディアムタイヤでスタートすることに成功[注 3]した。11番手以降は全車ミディアムを選択した。スタート時は全車何もトラブルなく、オープニングラップでも順位変動はあっても接触などの混乱は起きずレースがスタートした。

11周目、フェルスタッペンのマシンがターン2付近でスローダウンし、ピットへ帰還するもレースへの復帰は叶わず、シーズン最初のリタイア者となった。

18周目にダニエル・リカルド(ルノー)、それとほぼ同時にランス・ストロール(レーシング・ポイント)がリタイア。序盤ながら早くも3台が姿を消した。ルノーは冷却系のトラブルからのリタイア。レーシング・ポイントはセンサーの問題が原因のリタイアと発表された。26周目、ケビン・マグヌッセン(ハース)がターン3を止まりきれずにコースオフ。そのままコース外にマシンを停めた。チームはレース後にブレーキトラブルが原因であったと発表した。

このタイミングで初のセーフティーカーが出動。これを利用して各車ピットへと入りタイヤ交換を済ませた。セルジオ・ペレス(レーシング・ポイント)のみが唯一、ハードではなくミディアムに履き替えた。 4周のセーフティカーラップを挟み、レースは31周目にリスタートを迎えた。その直後、ターン3への侵入でセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がカルロス・サインツ(マクラーレン)と軽く接触。スピンしてしまったベッテルは後方に転落した。なお、この一件はレーシングアクシデントとして処理されている。

レース折り返しを迎えた43周目、トップを快走していたメルセデスのシャシーに問題が発生した。チームは2台に対し、ギアボックスセンサーで問題が確認されたため、縁石の使用を避けるよう無線で要求した。DRS圏内で激しく争っていた2台はペースダウンし、2位を走行していたハミルトンは追撃の手を緩める形となった。

51周目、ロマン・グロージャン(ハース)がターン4でコースオフした。マグヌッセンをブレーキトラブルで失ったハースは、グロージャンもリタイアさせる事を決断した。その直後、今度はジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)がパワーダウンを訴えコース脇にマシンを止め、2度目のセーフティーカーが導入された。

このタイミングで3番手を走行していたアルボンが勝負に出た。2度目のピットストップを行い中古のソフトタイヤにチェンジ。ペレスの後ろ4番手でコースに復帰。同じく、クビアトとベッテルもソフトへと履き替え、ノリス、ルクレール、サインツはミディアムに履き替えた。上位勢としては、先頭3台のメルセデスPU勢のみがステイアウトを選択した。

それぞれの異なる戦略を取って再スタートするかと思われたが、55周目のリスタートと同時に、今度はキミ・ライコネン(アルファロメオ)にトラブルが襲いかかった。最終コーナーに差し掛かる所で右フロントタイヤが脱落。非常に危険な状況ではあったものの他車との接触はなく、ライコネンはクルマをホームストレート脇に停め、自らの足でピットへと歩いて戻った。ただし、この件は危険行為と認定され、チームに対し5000ユーロ(約60万円)の罰金ペナルティが課せられた。この影響で3度目のセーフティーカーが導入され、マシンが停車した位置の関係上、ピットレーンを通過しながら周回を重ねることが命じられた。

残り10周でレースはリスタートを迎えた。3番手を走行していたアルボンは上手くスタートを切り、ハミルトンを攻め立てた。チャンスと見たターン4でアウト側からオーバーテイクを仕掛けたが2台は接触。アルボンはスピンしてグラベルへと飛び出し、最後尾13番手にまで転落した。この一件は審議の対象となり、スチュワードはハミルトンに非があるとして5秒のタイムペナルティおよびペナルティポイント2点という裁定を下した。

残り3周、隊列後方を走行していたアルボンがフェルスタッペンと同様の理由でランオフエリアでマシンストップ。8台目のリタイアとなった。レース終盤は至る所で接触やら小競り合いが勃発。ファイナルラップを直前にして、クビアトがオコンとのバトルの過程でサスペンションが破損しランオフエリアにマシンを止め、リタイアした。ボッタスはそのままトップでチェッカーを受けた。2位でチェッカーを受けたハミルトンだったが、後続にタイムペナルティ分の5秒以上差をつけることができなかったため、降格が確定。その5秒圏内にいたルクレールがまずチェッカーを受け、2位表彰台を獲得。3位は一旦はハミルトンかと思われたが、残り2周目からペースアップし、最後にファステストラップを記録したノリスがその5秒圏内へ入ることに見事成功。繰り上がりではあるが、3位表彰台を獲得した。

そのうち、ハミルトンは本GPだけで2回のペナルティポイント加算処分を受け、合計4ポイントのペナルティポイントとなり、シーズンで初めてペナルティポイント加算処分を受けたドライバーとなった。

レース結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 71 1:30:55.739 1 25
2 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 71 +2.700 7 18
3 4 イギリスの旗 ランド・ノリス マクラーレン-ルノー 71 +5.491 3 16 FL
4 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 71 +5.689 1 5 12
5 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン-ルノー 71 +8.903 8 10
6 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント-BWTメルセデス 71 +15.092 2 6 8
7 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー アルファタウリ-ホンダ 71 +16.682 12 6
8 31 フランスの旗 エステバン・オコン ルノー 71 +17.456 14 4
9 99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ アルファロメオ-フェラーリ 71 +21.146 18 2
10 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 71 +24.545 11 1
11 6 カナダの旗 ニコラス・ラティフィ ウィリアムズ-メルセデス 71 +31.650 20
12 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト アルファタウリ-ホンダ 69 サスペンション 13
13 23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン レッドブル-ホンダ 69 電気系統 4
Ret 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ-フェラーリ 53 ホイール 19
Ret 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ-メルセデス 49 燃圧 18
Ret 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 49 ブレーキ 15
Ret 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 24 ブレーキ 16
Ret 18 カナダの旗 ランス・ストロール レーシング・ポイント-BWTメルセデス 20 パワーユニット 9
Ret 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド ルノー 17 オーバーヒート 10
Ret 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 11 電気系統 2
ソース:[32][33]

追記
  • ^FL - ファステストラップの1点を含む
  • - リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い
  • ^1 - ハミルトンは2位でフィニッシュしたが、アルボンと接触し、後にリタイアさせた責任を問われ5秒ペナルティとペナルティポイント2点が科されて4位に降格(合計6点)
  • ^2 - ペレスはピットレーンの速度制限を超過したため5秒ペナルティが科された

優勝者バルテリ・ボッタスの平均速度[33]
202.214 km/h (125.650 mph)
ファステストラップ[34]
ラップリーダー[35]
太字は最多ラップリーダー
達成された主な記録[36]

第1戦終了時点のランキング

[編集]
  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 本レース開始の時点でオーストラリア、オランダ、モナコ、アゼルバイジャン、フランス、シンガポール、日本の各GPが開催中止を決定した。
  2. ^ ハミルトンのグリッド降格により4番手から繰り上がり。
  3. ^ Q3に進出したドライバーは、Q2でベストタイムを出したタイヤで決勝をスタートする。

出典

[編集]
  1. ^ Austrian Grand Prix 2020 - F1 Race”. The Official F1 Website. 2020年7月3日閲覧。
  2. ^ 2020年F1カレンダーが承認、日本GPは10月11日に開催。史上最多22戦の過密スケジュールでテストが大幅縮小へ”. autosport web (2019年10月5日). 2020年7月3日閲覧。
  3. ^ 2020年F1序盤ヨーロッパラウンドの日程が正式決定。7月5日開幕、10週に8戦の超過密スケジュール”. autosport web (2020年6月2日). 2020年7月3日閲覧。
  4. ^ 【F1】いつ観客の前でレースができるかはまだ決められない”. Top News (2020年6月17日). 2020年7月3日閲覧。
  5. ^ 2020年F1序盤8戦のタイヤコンパウンドが決定。シルバーストンの連戦には異なるセレクト”. autosport web (2020年6月13日). 2020年7月3日閲覧。
  6. ^ FIA、F1オーストリアGPでのトラックリミット対策を強化。ターン9、10にセンサーを設置”. autosport web (2020年7月3日). 2020年7月3日閲覧。
  7. ^ オコンがルノーと複数年契約、2020年にF1復帰へ。ヒュルケンベルグは3年で離脱”. autosport web (2019年8月29日). 2020年3月12日閲覧。
  8. ^ ウイリアムズF1がクビサの後任としてルーキー、ラティフィを起用。全チームの2020年ドライバーが確定”. autosport web (2019年11月28日). 2020年3月12日閲覧。
  9. ^ スクーデリア・トロロッソF1、2月14日に「アルファタウリ」へと名称変更”. autosport web (2020年2月1日). 2020年3月12日閲覧。
  10. ^ ウイリアムズがF1チーム売却を検討と発表。タイトルスポンサー『ROKiT』は契約終了”. autosport web (2020年5月29日). 2020年7月5日閲覧。
  11. ^ Entry List”. FIA (2020年7月2日). 2020年7月3日閲覧。
  12. ^ Austria 2020 - Race entrants”. STATS F1. 2020年7月5日閲覧。
  13. ^ F1オーストリアGP FP1:王者ハミルトンが首位発進。レッドブル・ホンダ勢はフェルスタッペンが3番手”. autosport web (2020年7月3日). 2020年7月5日閲覧。
  14. ^ 【タイム結果】F1第1戦オーストリアGPフリー走行1回目”. autosport web (2020年7月3日). 2020年7月5日閲覧。
  15. ^ F1オーストリアGP FP2:初日はメルセデスが上位独占。レーシングポイントのペレスが3番手に”. autosport web (2020年7月3日). 2020年7月5日閲覧。
  16. ^ 【タイム結果】F1第1戦オーストリアGPフリー走行2回目”. autosport web (2020年7月3日). 2020年7月5日閲覧。
  17. ^ ホンダF1田辺TDオーストリアGP初日インタビュー:クルマはまとまらずも「スペック1.1のパワーユニットに大きな懸念なし」”. autosport web (2020年7月4日). 2020年7月5日閲覧。
  18. ^ ルクレール「予想以上によくない。パッケージ全体のアップグレードが必要」フェラーリ F1オーストリアGP金曜”. autosport web (2020年7月4日). 2020年7月5日閲覧。
  19. ^ ベッテル「ポールは無理。それ以外のトップを狙いたい」フェラーリ F1オーストリアGP金曜”. autosport web (2020年7月4日). 2020年7月5日閲覧。
  20. ^ メルセデスF1、革新的システム『DAS』の使用が可能に。スチュワードがレッドブルの正式抗議を却下、合法と認める”. autosport web (2020年7月4日). 2020年7月5日閲覧。
  21. ^ メルセデスがワンツー。フェルスタッペンは3番手【タイム結果】F1第1戦オーストリアGPフリー走行3回目”. autosport web (2020年7月4日). 2020年7月5日閲覧。
  22. ^ a b c d 【予選詳報/F1オーストリアGP】ボッタスがハミルトンを上回りポール獲得。フェラーリ勢まさかの大苦戦でベッテルQ2敗退”. autosport web (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  23. ^ ハミルトン、黄旗無視の疑いで呼び出されるも不問に”. ESPN F1 (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  24. ^ a b ハミルトン、予選の黄旗無視で3グリッド降格。フェルスタッペンがフロントロウに”. motorsport.com (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  25. ^ ハミルトンの予選黄旗無視の“一転”ペナルティ、F1公式SNSの映像が決め手にjp.motorsport.com(2020年7月7日)2020年7月7日閲覧。
  26. ^ ベッテル、まさかの予選Q2敗退にショック隠さず「驚いた…」F1オーストリアGP”. Formula1-Data (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  27. ^ フェラーリPU勢大不振で再燃する、昨年の“疑惑”。メルセデス代表も不快感あらわ”. motorsport.com (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  28. ^ FORMULA 1 ROLEX GROSSER PREIS VON ÖSTERREICH 2020 - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2020年7月4日). 2020年7月4日閲覧。
  29. ^ FORMULA 1 ROLEX GROSSER PREIS VON ÖSTERREICH 2020 - STARTING GRID”. The Official F1 Website (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  30. ^ Offence Doc42 - L.Hamilton (Failure to slow for yellow flags (post review)”. FIA (2020年7月5日). 2020年7月5日閲覧。
  31. ^ 特記のない場合以下の出典を参照。騒然・唖然・大波乱の開幕戦…ホンダ含む9台がリタイヤ / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト
  32. ^ FORMULA 1 ROLEX GROSSER PREIS VON ÖSTERREICH 2020 - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2020年7月5日). 2020年7月6日閲覧。
  33. ^ a b Austria 2020 - Result”. STATS F1. 2020年7月6日閲覧。
  34. ^ FORMULA 1 ROLEX GROSSER PREIS VON ÖSTERREICH 2020 - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2020年7月5日). 2020年7月6日閲覧。
  35. ^ Austria 2020 - Laps led”. STATS F1. 2020年7月6日閲覧。
  36. ^ Austria 2020”. STATS F1. 2020年7月6日閲覧。
  37. ^ a b Austria 2020 - Championship”. STATS F1. 2020年7月5日閲覧。
FIA F1世界選手権
2020年シーズン
次戦
2020年シュタイアーマルクグランプリ
前回開催
2019年オーストリアグランプリ
オーストリアの旗 オーストリアグランプリ 次回開催
2021年オーストリアグランプリ