コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国道188号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳山岩国線から転送)
一般国道
国道188号標識
国道188号
地図
地図
総延長 72.4 km
実延長 72.4 km
現道 67.7 km
制定年 1953年昭和28年)指定(1993年平成5年)変更)
起点 山口県岩国市
立石交差点(北緯34度10分34.74秒 東経132度13分33.75秒 / 北緯34.1763167度 東経132.2260417度 / 34.1763167; 132.2260417 (立石交差点)
主な
経由都市
山口県柳井市光市
終点 山口県下松市
末武中交差点(北緯34度1分49.25秒 東経131度51分42.55秒 / 北緯34.0303472度 東経131.8618194度 / 34.0303472; 131.8618194 (末武中交差点)
接続する
主な道路
記法
国道2号標識 国道2号
国道189号標識 国道189号
国道437号標識 国道437号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道188号 起点
山口県岩国市 立石交差点
国道188号 終点
山口県下松市 末武中交差点

国道188号(こくどう188ごう)は、山口県岩国市から柳井市光市を経由して、下松市に至る一般国道である。

概要

[編集]
山口県岩国市由宇町
2012年12月

岩国市から瀬戸内海沿いの海岸線に沿って下松市に至る国道である。多くの区間で山陽本線と並走しているが、柳井市から光市に至る区間ではやや内陸寄りの田布施町中心部を経由し光市まで山間部を走る山陽本線に対し、国道188号はより海側の平生町中心部を経由し光市まで海岸線に沿って走る。

路線データ

[編集]

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

[編集]

現行の道路法昭和27年法律第180号)に基づく二級国道として1953年(昭和28年)に初回指定された路線のひとつである。国道指定当初は徳山岩国線として徳山市岩国市を結ぶ路線であった[4]が、下松バイパスの完成供用によって1993年平成5年)に起終点を交換し、新しい終点を旧道を経由する徳山市の三田川交差点から、新道を経由する下松市国道2号交点(末武中交差点)に変更することで現在と同等の経路となった[5][6]。なお、旧道は山口県道366号徳山下松線の全線[注釈 4]山口県道347号下松新南陽線のうち周南市遠石交差点 - 二番町交差点、山口県道52号徳山港線のうち二番町交差点 - 三田川交差点にあたる[7]

年表

[編集]

路線状況

[編集]
柳井バイパス
山口県柳井市柳井

バイパス

[編集]

重複区間

[編集]
  • 国道189号(岩国市麻里布町1丁目・立石交差点(起点) - 岩国市車町2丁目・岩国空港入口交差点)

道路施設

[編集]

橋梁

[編集]
  • 新寿橋(今津川、岩国市)
  • 門前橋(門前川、岩国市)
  • 中浜橋(岩国市)
  • 長浜橋(岩国市)
  • 橋本橋(岩国市)
  • 江尻橋(江尻川、岩国市)
  • 新町橋(通津川、岩国市)
  • 中町橋(新川、岩国市)
  • 千鳥橋(由宇川、岩国市)
  • 新柳井大橋(柳井川、柳井市)
  • 田布路木橋(土穂石川、柳井市)
  • 新八海橋(田布施川、熊毛郡平生町 - 熊毛郡田布施町)
  • 寺迫橋(下松市)
  • 西豊井橋(切戸川、下松市)

地理

[編集]
下松バイパス
国道2号との分岐
山口県下松市桜町

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 市町村名 交差する場所
国道2号
国道187号
国道189号 重複区間起点
岩国市 麻里布町1丁目 立石交差点 / 起点[注釈 5]
山口県道50号岩国停車場線 麻里布町1丁目 岩国駅前交差点
国道189号 重複区間終点 車町2丁目 岩国空港入口交差点
山口県道113号南岩国停車場磯崎線 重複区間起点 門前町3丁目
山口県道118号南岩国尾津線 尾津町2丁目
山口県道113号南岩国停車場磯崎線 重複区間終点 南岩国町1丁目
山口県道112号藤生停車場錦帯橋線 重複区間起点 藤生町3丁目 藤生交差点
山口県道112号藤生停車場錦帯橋線 重複区間終点 藤生町1丁目 藤生駅前交差点
山口県道115号通津周東線 通津
山口県道141号祖生通津停車場線 重複区間起点 通津
山口県道141号祖生通津停車場線 重複区間終点 長野 長野交差点
山口県道149号柳井由宇線 由宇町北1丁目 堀田交差点
山口県道150号銭壺山公園線 由宇町南沖4丁目
国道437号 柳井市 神代(こうじろ) 大島大橋入口交差点
山口県道72号柳井上関線 南浜4丁目
山口県道7号柳井周東線 南町2丁目 柳井警察署交差点
山口県道22号光柳井線 南町5丁目 南町西交差点
山口県道165号大野南長迫線 熊毛郡 平生町 大字宇佐木(うさなぎ) 宇佐木交差点
山口県道152号伊保庄平生線 大字平生村 平生交差点
山口県道23号光上関線 大字平生村 角浜北交差点
山口県道164号平生港田布施線 田布施町 大字麻郷(おごう) 米出交差点
山口県道163号別府田布施停車場線 大字別府 麻里府交差点
山口県道162号石城山光線 光市 室積1丁目
山口県道146号室積公園線 室積4丁目
山口県道8号徳山光線 浅江1丁目 浅江交差点
山口県道366号徳山下松線 下松市 大字東豊井
山口県道63号下松田布施線 大字西豊井 下松市都町交差点
山口県道41号下松鹿野線 美里町2丁目 サンリブ南交差点
国道2号 / 周南バイパス花岡拡幅区間)
山口県道347号下松新南陽線
望町1丁目 末武中交差点 / 終点

交差する鉄道

[編集]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年2月21日、柳井市玖珂郡大畠町が合併して、新柳井市発足。
  3. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  4. ^ 粟屋交差点 - 櫛ケ浜駅前交差点で山口県道170号粭島櫛ヶ浜停車場線と重複。
  5. ^ 国道2号国道187号吉賀周南玖珂方面から国道188号・国道189号柳井方面への右折進入は禁止されている。吉賀・周南・玖珂方面から柳井方面へは麻里布町7丁目・麻里布7丁目交差点を右折し山口県道50号岩国停車場線に入り、岩国駅前交差点を右折する。

出典

[編集]
  1. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年9月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月11日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年9月29日閲覧。
  4. ^ a b ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  5. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成4年4月3日政令第104号)”. 法庫. 2012年11月12日閲覧。
  6. ^ 昭文社 1992, p. 43.
  7. ^ 昭文社 1992, pp. 43, 175.
  8. ^ 一般国道188号 柳井バイパス” (PDF). 山口河川国道事務所 岩国国道維持出張所. p. 1. 2015年4月20日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 昭文社 (1992), マップル 全日本道路地図 (1992年5月第10版 ed.), 昭文社, ISBN 4-398-30030-9 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]