「ジャン・アレジ」の版間の差分
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
T.matti010 (会話 | 投稿記録) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
45行目: | 45行目: | ||
====1990年==== |
====1990年==== |
||
ティレルから継続参戦し、新チームメイトに[[中嶋悟]]を迎えてF1フル参戦を果たした。開幕戦[[1990年アメリカグランプリ|アメリカGP]]では予選4位からスタートで先頭に立ち、34周目までトップを快走。35周目には、後方から迫る[[マクラーレン]]の[[アイルトン・セナ]]に一旦抜かれるも、次のコーナーで鋭く抜き返すというバトルを演じる。セナには再び抜かれてしまったが、後続から追い付かれることなく単独2位をキープし続けてF1初表彰台を獲得した。第 |
ティレルから継続参戦し、新チームメイトに[[中嶋悟]]を迎えてF1フル参戦を果たした。開幕戦[[1990年アメリカグランプリ|アメリカGP]]では予選4位からスタートで先頭に立ち、34周目までトップを快走。35周目には、後方から迫る[[マクラーレン]]の[[アイルトン・セナ]]に一旦抜かれるも、次のコーナーで鋭く抜き返すというバトルを演じる。セナには再び抜かれてしまったが、後続から追い付かれることなく単独2位をキープし続けてF1初表彰台を獲得した。第4戦[[1990年モナコグランプリ|モナコGP]]でも、予選3位からマクラーレンの[[ゲルハルト・ベルガー]]を抑えて再び2位を獲得。非力な[[フォード・コスワース・DFVエンジン|フォードDFR]]ユーザーながら、斬新なハイノーズを採用した[[ティレル・019|019]]と、[[ピレリ]]の予選用タイヤ効果もあり、予選ではしばしば4強チーム(マクラーレン・フェラーリ・ウィリアムズ・ベネトン)を喰う速さで存在をアピールした。その一方、レースではスピンや接触など粗さが顔を出すこともあった。[[1990年イタリアグランプリ|イタリアGP]]では赤旗再スタートを含む2回のオープニングラップで2台の[[スクーデリア・フェラーリ|フェラーリ]]を抜き、マクラーレンのセナやベルガーの背後に近づいたが、単独スピンでリタイアした。[[1990年スペイングランプリ|スペインGP]]も予選4位を獲得しながら、スタート直後にベルガーと接触してしまい早々にリタイアとなった。 |
||
パワー面で非力なティレルでの度々の好走により同年5月ごろから早速「将来のチャンピオン候補」として有力チームへの移籍話が浮上。ティレルとの2年契約(1991年はオプション)があったが、シーズン初めに[[ウィリアムズF1|ウィリアムズ]]と「1991年からの3年契約」の書類に仮契約のサインをしていた。加えて夏にはフェラーリとも接触し、3チーム間の契約争奪戦となる。アレジはウィリアムズがセナと交渉を優先し、自分への回答を遅らせたことに不信感を抱いた<ref name="ms210125">{{Cite web |title=”狂った”跳ね馬に振り回されたキャリア。でも「後悔なし」:アレジ特別インタビュー |url=https://jp.motorsport.com/f1/news/when-f1s-crazy-horse-joined-the-prancing-horse/5111437/ |website=motorsport.com日本版 |date=2021-01-25 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。一方、ベネトンの[[アレッサンドロ・ナニーニ]]との契約交渉に失敗したフェラーリからは正式なオファーが届き、イタリア人のルーツを持ち、フェラーリの伝説的ドライバー、[[ジル・ヴィルヌーヴ]]を敬愛するアレジはフェラーリへの移籍を決断、9月18日に正式発表された。フェラーリがティレルとウィリアムズに[[移籍金|違約金]]を支払う形で事が収まり、ウィリアムズには代金の一部として1990年のマシン[[フェラーリ 641/2|641/2]]が贈られた。ウィリアムズ本拠地の博物館には歴代のウィリアムズF1マシンに混じってこの真紅の跳ね馬が展示されていた。<!-- その後コレクターに売却されている --> |
パワー面で非力なティレルでの度々の好走により同年5月ごろから早速「将来のチャンピオン候補」として有力チームへの移籍話が浮上。ティレルとの2年契約(1991年はオプション)があったが、シーズン初めに[[ウィリアムズF1|ウィリアムズ]]と「1991年からの3年契約」の書類に仮契約のサインをしていた。加えて夏にはフェラーリとも接触し、3チーム間の契約争奪戦となる。アレジはウィリアムズがセナと交渉を優先し、自分への回答を遅らせたことに不信感を抱いた<ref name="ms210125">{{Cite web |title=”狂った”跳ね馬に振り回されたキャリア。でも「後悔なし」:アレジ特別インタビュー |url=https://jp.motorsport.com/f1/news/when-f1s-crazy-horse-joined-the-prancing-horse/5111437/ |website=motorsport.com日本版 |date=2021-01-25 |accessdate=2021-05-08}}</ref>。一方、ベネトンの[[アレッサンドロ・ナニーニ]]との契約交渉に失敗したフェラーリからは正式なオファーが届き、イタリア人のルーツを持ち、フェラーリの伝説的ドライバー、[[ジル・ヴィルヌーヴ]]を敬愛するアレジはフェラーリへの移籍を決断、9月18日に正式発表された。フェラーリがティレルとウィリアムズに[[移籍金|違約金]]を支払う形で事が収まり、ウィリアムズには代金の一部として1990年のマシン[[フェラーリ 641/2|641/2]]が贈られた。ウィリアムズ本拠地の博物館には歴代のウィリアムズF1マシンに混じってこの真紅の跳ね馬が展示されていた。<!-- その後コレクターに売却されている --> |
2022年10月5日 (水) 07:26時点における版
ジャン・アレジ | |
---|---|
2019年ジュネーブ国際モーターショー | |
基本情報 | |
フルネーム | Giovanni Alesi |
国籍 | フランス |
出身地 | 同・アヴィニョン |
生年月日 | 1964年6月11日(60歳) |
F1での経歴 | |
活動時期 | 1989 - 2001 |
所属チーム |
'89-'90 ティレル '91-'95 フェラーリ '96-'97 ベネトン '98-'99 ザウバー '00-'01 プロスト '01 ジョーダン |
出走回数 | 202 |
タイトル | 0 |
優勝回数 | 1 |
表彰台(3位以内)回数 | 32 |
通算獲得ポイント | 241 |
ポールポジション | 2 |
ファステストラップ | 4 |
初戦 | 1989年フランスGP |
初勝利 | 1995年カナダGP |
最終勝利 | 1995年カナダGP |
最終戦 | 2001年日本GP |
ジャン・アレジ(Jean Alesi, 1964年6月11日 - )は、フランス出身の元レーシングドライバー、実業家、資産家。
フランスF3(1987年)、国際F3000(1989年)でチャンピオンを獲得。F1ではフェラーリなどで活躍し、アグレッシブな走りで人気を博した。F1引退後はDTMなど様々なカテゴリに参戦した。
パートナーは日本の女優でモデルの後藤久美子。後藤との間に生まれた子供もおり[1]、長女はモデルのエレナ・アレジ・後藤、長男はレーシングドライバーのジュリアーノ・アレジ。
経歴
F1以前
フランスのアヴィニョン生まれ。両親はシチリア出身のイタリア人であり、イタリア語名ではジョヴァンニ・アレージ (Giovanni Alesi) となる。実家は自動車修理工場で、アレジは小さい頃から工場の敷地内でシトロエン・2CVやルノー・5を運転して運転を覚えていった。ときには激しくやり過ぎて横転したこともあったという。
17歳からカートレースを始め、1987年にフランスF3選手権のチャンピオンとなる。なおこの年は、片山右京などのちにF1でライバルとなるドライバーを抑えてのチャンピオン獲得であった。エリック・ベルナール、エリック・コマスと共にフランスの若手有望株として「フランスのABC(Alesi,Bernard,Comas)」と呼ばれた。
1988年に、オレカチームより国際F3000選手権にステップアップした。しかしランキング10位に終わり、1989年にエディ・ジョーダン・レーシング(EJR、後のジョーダン)へ移籍した。
1989年は国際F3000の初年度となる無限ホンダエンジンとレイナードの組み合わせのマシンで参戦した。DAMSのエリック・コマスとは同ポイントであったが、上位成績の数の比較により、チャンピオンを獲得した。また全日本F3000選手権にもスポット参戦した。
ティレル時代
1989年
1989年フランスGPでティレルよりF1デビューした。このレースよりチームは昨年までのスポンサーであったキャメルから再度スポンサードを受けられることになった。そのため、マールボロドライバーだったミケーレ・アルボレートがチームを去り、キャメルをメインスポンサーとしていたF3000チーム、EJRでタイトル争いを繰り広げていたアレジに声がかかった。このF1デビューレースの決勝でいきなり4位入賞を果たし、注目を浴びた。以後もティレルから継続して参戦したが、タイトル獲得が目前であった国際F3000への参戦を優先したため、スケジュールが重なった2レース(ベルギーGP・ポルトガルGP)を欠場した。フランスGP以降、イタリアGP(5位)とスペインGP(4位)で入賞。ルーキーながらチームメイトのジョナサン・パーマーを上回る結果を残した。
1990年
ティレルから継続参戦し、新チームメイトに中嶋悟を迎えてF1フル参戦を果たした。開幕戦アメリカGPでは予選4位からスタートで先頭に立ち、34周目までトップを快走。35周目には、後方から迫るマクラーレンのアイルトン・セナに一旦抜かれるも、次のコーナーで鋭く抜き返すというバトルを演じる。セナには再び抜かれてしまったが、後続から追い付かれることなく単独2位をキープし続けてF1初表彰台を獲得した。第4戦モナコGPでも、予選3位からマクラーレンのゲルハルト・ベルガーを抑えて再び2位を獲得。非力なフォードDFRユーザーながら、斬新なハイノーズを採用した019と、ピレリの予選用タイヤ効果もあり、予選ではしばしば4強チーム(マクラーレン・フェラーリ・ウィリアムズ・ベネトン)を喰う速さで存在をアピールした。その一方、レースではスピンや接触など粗さが顔を出すこともあった。イタリアGPでは赤旗再スタートを含む2回のオープニングラップで2台のフェラーリを抜き、マクラーレンのセナやベルガーの背後に近づいたが、単独スピンでリタイアした。スペインGPも予選4位を獲得しながら、スタート直後にベルガーと接触してしまい早々にリタイアとなった。
パワー面で非力なティレルでの度々の好走により同年5月ごろから早速「将来のチャンピオン候補」として有力チームへの移籍話が浮上。ティレルとの2年契約(1991年はオプション)があったが、シーズン初めにウィリアムズと「1991年からの3年契約」の書類に仮契約のサインをしていた。加えて夏にはフェラーリとも接触し、3チーム間の契約争奪戦となる。アレジはウィリアムズがセナと交渉を優先し、自分への回答を遅らせたことに不信感を抱いた[2]。一方、ベネトンのアレッサンドロ・ナニーニとの契約交渉に失敗したフェラーリからは正式なオファーが届き、イタリア人のルーツを持ち、フェラーリの伝説的ドライバー、ジル・ヴィルヌーヴを敬愛するアレジはフェラーリへの移籍を決断、9月18日に正式発表された。フェラーリがティレルとウィリアムズに違約金を支払う形で事が収まり、ウィリアムズには代金の一部として1990年のマシン641/2が贈られた。ウィリアムズ本拠地の博物館には歴代のウィリアムズF1マシンに混じってこの真紅の跳ね馬が展示されていた。
第15戦日本GPでは予選初日にその時点で6番手のタイムを出した直後、第1コーナー進入時にフロントサスペンションが壊れ高速でバリアに突っ込むクラッシュが発生。アレジが「今までで一番大きなクラッシュだった」とコメントし、首の痛みが深刻だったため決勝を欠場した[3]。
フェラーリ時代
1991年
1991年、念願であるフェラーリ入りを果たし、アラン・プロストのチームメイトとなった。プロストとはフランス人の子弟コンビとして良好な関係を持った。しかし、フェラーリは前年の好調から一転して大不振に陥り、チェーザレ・フィオリオ監督やプロストが解雇される混迷の一年となった。アレジは3位3回を獲得し、ベルギーGPでは終盤トップに立ち初優勝に近づいたが、エンジンブローでリタイアした。アレジも夏からはチームに対する不満を口にするようになると、イタリアのマスコミから「アレジはセッティング能力も無いのに文句を言い始めた」と批判された[4]。
一方、アレジが移籍を断ったウィリアムズは躍進し、引退を撤回してチームに復帰したナイジェル・マンセルがセナとチャンピオンを争い、翌1992年にはハイテクマシンFW14Bでタイトルを獲得する。アレジがウィリアムズを選んでいれば異なるキャリアを歩むはずだったが、本人はフェラーリドライバーという「魔法のような体験」に満足しており、移籍を後悔していないと後に語っている[2]。
1992年
1992年のチームメイトはイヴァン・カペリになった。本人の希望でカーナンバーを「27」に変更し、名実ともに跳ね馬のエースドライバーとなった。F92Aはシーズン前こそ美しいフォルムと革新的な二重底(ダブルデッキ)で注目されるものの、シーズンが始まるとタイヤに厳しく、ナーバスな操縦性の失敗作と判明。完走もできないレースが続いたが、スペインGPとカナダGPで3位を2回記録した。
イタリアのメディアやフェラーリファン(ティフォシ)は次代のエースであるアレジに注目。駄馬をねじ伏せるような攻撃的な走りは同じような境遇にあったヴィルヌーヴを彷彿とさせ、ティフォシは熱狂した。
1993年
1993年、チームメイトはマクラーレンから復帰したゲルハルト・ベルガーになった。ニューマシンF93Aはアクティブサスペンションやハイテク機器の熟成が進まず成績は低迷したが、それでもふたりでフェラーリの再建に尽くした。第6戦モナコGPでは3位表彰台、第13戦イタリアGPでは首位を走っていたプロストのエンジンブローにより2位表彰台を獲得した。ティフォシを大いに喜ばせたほか、次の第14戦ポルトガルGPでは予選5位から絶妙のスタートを決めトップに立ち、19周にわたってトップを快走するなど魅せる走りを披露した。
1994年
1994年、ジョン・バーナード作の412T1を得て復活をかけたシーズンで、第1戦ブラジルGPで3位表彰台を獲得するが、その後のテストで首を怪我をしてしまい、第2戦パシフィックGPと第3戦サンマリノGPを欠場した。復帰戦の第4戦モナコGPで5位入賞。
シーズン中盤からグスタフ・ブルナーがモデファイした412T1Bが投入されると調子も上向いたが、マシンの信頼性に足を引っ張られた。第9戦ドイツGPで予選2位を獲得するが、スタート直後に電気系トラブルでリタイア(優勝はポール・トゥ・ウィンのベルガー)。第13戦イタリアGP、フェラーリの地元レースで自身初のポールポジションを獲得し、決勝レースもリードしたが、タイヤ交換のためピットインした際、駆動系トラブルで加速せず、アレジはグローブを投げ捨ててマシンを降りた。
1995年
1995年、第6戦カナダGPでベネトンのミハエル・シューマッハのマシントラブルでトップに立ち、F1参戦92戦目(出走は91戦目)で初優勝を果たした。憧れのジル・ヴィルヌーヴの名前を冠するサーキットで、ジルと同じカーナンバー27のフェラーリでの勝利であった。また、決勝が行なわれた6月11日はアレジ自身の誕生日でもあった。当時としてはティエリー・ブーツェンの96戦に次ぐ2番目に遅い初優勝。F1におけるV12エンジン最後の優勝でもある。「国際F3000(後のGP2にあたる)チャンピオンはF1では優勝できない」という当時のF1界のジンクスを打ち破る勝利でもあった。
しかし、初優勝後からチーム監督のジャン・トッドとの関係が拗れ、第13戦ポルトガルGPでは「ベルガーを前に出せ」というチームオーダーを無視したアレジに罰金が科せられている。アレジ自身も「チームはいつもベルガーばかり優先する」と怒りをあらわにするなど、関係がこじれた状態でフェラーリを去ることになった。
第11戦ベルギーGP前にフェラーリは1996年にベネトンのミハエル・シューマッハとの契約を発表した。同時にベネトンもアレジとの契約を発表し、さらにイタリアGP前にベルガーもベネトンとの契約を発表と実質的な2対1のトレードとなり、メディアを驚かせた。
ベネトン時代
1996年
昨年のチャンピオンチームであるベネトンに加入したものの、シューマッハスペシャルのマシンの特性に加えてトラブルに苦しむベルガーに対し、アレジはコンスタントにポイントを稼ぎ11回入賞で表彰台は8回、47ポイントでシリーズ4位と、キャリアベストの成績を残した。しかしマシン開発能力の低さを露呈した事や、チャンピオン争いに全く絡めないどころか、優勝すらできなかったため評価は急落した。チームのマネージング・ディレクターであるフラビオ・ブリアトーレからの評価も下がり「(成績が原因で)1997年は1996年ほどの給料は出さない」と通告され、2年目は契約金が下げられてしまった。
1997年
ロス・ブラウンやロリー・バーンなど、チームは主要スタッフの流出が止まらず、ブリアトーレもベネトンがチャンピオン争いに絡めなくなったことで経営の熱意を失いはじめるなど、チームはシューマッハー在籍時のような常にトップを狙う熱を失い、セカンドグループに飲み込まれていった。アレジはそれでも14戦完走うち10回入賞し、5度の表彰台獲得の成績を残したが、ブリアトーレの中でアレジの評価は上がる事なく、1997年シーズン中は放出の噂が絶えなかった。更にベルガーが引退表明、ブリアトーレもチームを去る事を表明したことからアレジ自身も移籍を決意する。この年のハイライトとして、イタリアGPでは自身2度目のポールポジションを記録した。しかし決勝レースではマクラーレンのデビッド・クルサードに逆転されて2位でのゴールとなった。
ザウバー時代
1998年
1998年、ベネトンを離れたアレジはザウバーに移籍する。チームメイトはジョニー・ハーバート。アレジは安定した走りを見せ12回完走うち4回入賞し、第13戦ベルギーGPでは3位表彰台を獲得した。完全にチームメイトを凌駕し、実質ナンバーワンの座を奪った。第10戦オーストリアGPでは予選2位を獲得した。ハーバートとの不仲の噂もあったが、この年は9ポイントを獲得しチームのランキング6位に貢献し、エースとして翌年も残留することとなった。
1999年
1999年のチームメイトはペドロ・ディニス。アレジはエースとして期待がかかるが、マシンの戦闘力は向上せず低迷した。第7戦フランスGPでは大雨の予選で2位を獲得するが、決勝では3位走行中にスピンでリタイアとなり、レース後「ザウバーを出る決心をした」と異例の移籍表明を行った。ペーター・ザウバーとの関係も悪化し、最悪のシーズンを送った。結果は6位2回のみで、6位入賞3回のディニスにもランキングで下回った。
プロスト、ジョーダン時代
2000年
2000年、フェラーリ時代の1991年にチームメイトであったアラン・プロストが代表のプロストグランプリで復活をかけるが、チーム状態は最悪であった。第10戦オーストリアGPではチームメイトのニック・ハイドフェルドと同士撃ちをするなど成績は低迷した。アレジの実力を持ってしても走らないマシンに手を焼きデビュー以来初のシーズンノーポイントに終わる。それでもアレジはチーム批判をすることなく残留を決意する。
2001年
2001年、前年の大不振やチーム内のゴタゴタにより多くのスポンサーを失い、一転してチームは資金難に陥るが、フェラーリエンジンを得たマシンで奮闘した。入賞3回で4ポイントを獲得するが、第8戦カナダGPでアレジが入賞した際、高価な無線器具の付いたヘルメットを観客に投げ与えてしまったことにアラン・プロストが激怒。これがきっかけとなりプロスト側がアレジに給料が未払いになるなどの問題が表面化し2人の関係がこじれ、第12戦ドイツGP後にチームを離脱し、ハインツ=ハラルド・フレンツェン解雇でシートの空いていたジョーダンに移籍することとなった。
移籍後は第14戦ベルギーGPで6位入賞するなど手堅い走りを見せ、ジョーダンとの2002年の契約延長を望んだが、チームがホンダエンジンの供給を巡り佐藤琢磨との契約を選んだため、最終戦日本GP直前にF1からの引退を表明した。ラストレースはルーキーであるキミ・ライコネンのスピンに巻き込まれる形でクラッシュし、リタイアとなった。この年のアレジは、リタイアはこの最終戦のみでプロスト~ジョーダン移籍後全レースを完走していた。またこの時当時の歴代1位タイとなる17戦連続完走記録も樹立した(現在では歴代8位タイの記録)。
F1引退後
2002年よりドイツツーリングカー選手権(DTM)に活動の場を移し、メルセデス・ベンツチームのワークスドライバーとなったが、顕著な成績は得られなかった。2006年シーズンを最後にDTMからも引退した。
その傍ら、日本のディレクシブのシニアエクゼクティブアドバイザーに就任し、マクラーレンのセカンドチーム立ち上げを目指し、F1関係者との折衝に当たった。しかし、FIAの承認を得られず、また、ディレクシブのモータスポーツ活動撤退により、計画は実現に至らなかった。2008年にはスピードカー・シリーズに参戦した。
2010年には、ジャンカルロ・フィジケラ、トニ・バイランダーと組み、2010年のル・マン・シリーズLM GT2クラスにフェラーリから出場した。
2012年はアンバサダーを務めるロータスのエンジンを搭載するマシンでインディ500にエントリー。しかしエンジンの戦闘力が低く予選通過さえ危ぶまれる有様で、予選エントリー台数が決勝出場枠と同数だったため予選最下位でなんとか決勝レースに進んだが、決勝レースではペースの遅い車両を排除する「105パーセントルール(トップのマシンからラップタイムで5パーセントを超えるタイム)」によりわずか10周でレースから除外された。また、日本グランプリでは表彰台インタビューを担当した。
2012年末のインタビューで「現役引退を決めた」と表明[5]した。2013年はピレリタイヤのアンバサダーを務める。
特筆されるレース
アレジはテスト嫌いの面もあったが、スタートで一挙に順位を上げたり、バトルを見せた。またウエットレースや公道サーキットといった難しいコンディションでも魅せる走りを披露した。
- 1989年フランスGP
- デビュー戦。非力なティレルのマシンながらいきなり4位入賞を果たし、注目を浴びた。
- 1990年アメリカGP
- スタートからトップに立ち、34周目までラップリーダーであった。35周目にはマクラーレンのアイルトン・セナに一旦抜かれるも、次のコーナーで鋭く抜き返す激しいバトルを繰り広げた。その後抜かれたが、粘って2位入賞を果たした。この一戦で一気に評価が高まった。
- 1990年モナコGP
- スタートでアイルトン・セナに次ぐ2番手にジャンプアップ、非力と言われたコスワースDFRエンジンを操りゲルハルト・ベルガーらを抑え2位入賞。前述のアメリカGPの活躍もあり来年の去就が注目されるようになった。
- 1990年イタリアGP
- 赤旗再スタートを含む2回のスタートで、非力のV8エンジンにもかかわらずいずれもオープニングラップでV12エンジンを搭載した2台のフェラーリを抜き、2周目にはファステストラップを叩き出し、マクラーレンのセナやベルガーにも攻めて近づいていた(結果は、スピンによるリタイア)。
- 1992年スペインGP
- 予選8位から絶妙のスタートを決め3位に浮上。優勝の期待がかかるがシューマッハとマクラーレンに抜かれ5位に落ちる。それでもベルガーを抜き4位に浮上し、セナのリタイヤに救われ3位表彰台を獲得した。
- 1993年ポルトガルGP
- 予選6位から好スタートを決め1コーナーでトップに立つと、ピットストップ後はミカ・ハッキネンとテール・トゥー・ノーズで激しいバトルを繰り広げる。しかしベネトンとウィリアムズがピットストップで逆転。自身は4位でフィニッシュした。
- 1994年ドイツGP
- 自身最高の予選2位を獲得。ポールのベルガーと共にフロントローを独占するも決勝は0周リタイア。
- 1994年イタリアGP
- 自身初のポールポジション獲得。2位にベルガーがつけ、またもフロントロー独占。決勝ではベルガーとワン・ツー体制を築くも、ピットストップでギヤボックスを壊し無念のリタイア。
- 1994年日本GP
- ウィリアムズのマンセルと赤旗再スタート後数十周をテールトゥーノーズで最後まで争った。最終ラップでマンセルに先行されるも2ヒートでのタイム差で3位をゲット。レース後はマンセルと抱き合い健闘を称えあった。
- 1995年イタリアGP
- ベルガーとのワンツー体制を築いていたが、レース中にアレジの412T2の車載カメラがちぎれ飛んでベルガーのフロントサスを壊してしまい、残り数周でアレジもリヤベアリングトラブルでリタイア。
- 1995年ヨーロッパGP
- 濡れた路面をスリックタイヤでスタートし、レインタイヤ勢を出し抜き1回ピットストップでトップを守り続けるも3回ストップのシューマッハに残り4周でパスされ2位表彰台となった。
- 1995年日本GP
- スタート後フライングによるペナルティで最後尾まで後退も、雨が降り出すといち早くレインタイヤに交換・最後尾からトップのシューマッハの真後ろまで迫る走りを見せるが、ギヤボックストラブルでリタイア。
- 1996年モナコGP
- 予選3位からスタートしたが、1周目にシューマッハがリタイアしたことで2位に浮上した。その後首位のデイモン・ヒルとの差は30秒に膨らむが、40周目にヒルがエンジンブローによりリタイアし、アレジが首位となった。しかし残り15周でサスペンショントラブルによりリタイアし、リジェのオリビエ・パニスに優勝をさらわれた。[6]
- 1997年イタリアGP
- 自身2度目のポールポジションを記録。マクラーレンのデビッド・クルサードとワンストップの同時ピットインをするが、ピット作業で逆転され、追走するものの惜しくも2位に終わった。
- 1998年アルゼンチンGP
- ピットイン時に右のサイドウィングをエアホースに引っ掛けてしまい、破損させてしまうトラブルが発生。しかしサイドウィングを失いつつも力走し、5位入賞を果たす。
- 1998年オーストリアGP
- 予選2位から決勝で5位走行中のアレジ。2位のジャンカルロ・フィジケラが21周目、アレジのほぼ真後ろでピットアウト。フィジケラはスリップストリームでアレジのインに入り、レムスコーナでパスしようとしたが、アレジも譲らず接触し両者リタイアした。
- 1998年ベルギーGP
- スパ・フランコルシャン特有の大雨で大波乱となったが、アレジは最後まで生き残り3位表彰台を獲得。
- 1999年フランスGP
- 2位走行中にスピンしてグラベルにつかまりリタイア。このレース後不満が爆発したアレジはチームを離れることを決意した。
- 2000年ベルギーGP
- ウェットレースでスタート後、17番手であったポジションを路面が徐々に乾いていったときに一番初めに4周目でドライタイヤへの交換を行なった。そこから6,7周とファステストラップ連発で、他マシンがタイヤ交換を行なっている間に一挙に4位まで上がった。その後10周の間、ポジションをキープする走りをみせたが、32周目に燃圧の低下でその年、13戦目で9回目のリタイアに見舞われた。
エピソード
- フランス生まれ(イタリア系フランス人)ながら、シチリア人の熱い血を宿しており、良く言えば情熱的、悪くいえば直情的である。カッとなりやすい所から「大きな子供」と呼ばれたこともあった。ベネトン時代のチームマネージャーであるフラビオ・ブリアトーレも「アレジは子供のところがある。彼にはパパのような存在が必要だ。だからベルガーをチームに迎えたんだ」と発言している。
- 少年時代はジル・ヴィルヌーヴが憧れのドライバーで、自宅の部屋には等身大のポスターが飾ってあったという。フェラーリ移籍初年度だった1991年のカーナンバーは28だったが、翌1992年にはチームに頼み込んでジルと同じカーナンバー"27"を得た。また、1986年に事故死したエリオ・デ・アンジェリスも尊敬しており、自身のヘルメットデザインはデ・アンジェリスの物をベースにしたデザイン「サイドに赤と黒のストライプ」となっている。このヘルメットデザインは息子のジュリアーノ・アレジも受け継いで使用している[7]。
- コーナリング中、ヘルメットをコーナーのイン側へ傾ける癖があった。ステアリングの握り方も独特で、円の頂に近い、時計の針に例えるなら「11時5分」の位置を握っていた(上部が平らになったD型や左右にだけグリップがあるタイプでなく円形のステアリングを使用していた)。同郷の先輩パトリック・タンベイが「アレジが勝てないのはこの握り方のせい」とテレビ中継で批判したこともあったが、アレジは後に優勝することで見返した。
- 1991年、フェラーリに移籍して初めてのテストで「アラン・プロストと同じセッティングにしてくれ」と所望して、初めてのテストでは乗りこなした。
- 1992年にローレンス夫人と結婚し長女シャルロットが生まれるが、後に離婚。
- 離婚前から日本の女優後藤久美子と交際しており、のちに事実婚の形で婚約。後藤がアレジの熱心なファンで、日本のファンクラブパーティーで知り合ったことから交際するようになったという。1995年の初優勝時には日本向けのインタビューで交際宣言を行い、しばしワイドショーを賑わした。その後、後藤との間に3子を儲けた。TOYO TIRESのCMにも後藤と出演。親日家であり、度々日本を訪れバラエティー番組にも出演していた。
- 1995年の日本GPでは、ヘルメットに「ゴトウクミコ」と名前を入れて走った。
- アラン・プロストは結婚式の立会人を務めるなど、公私共に友人であったが、現役中は不思議なことに一度も表彰台で一緒に立つことはなかった。また、プロストチームでも関係は保たれたが、2001年のカナダGPの件でプロストが怒り、シーズン中にチームを去ることになってしまった。
- ミハエル・シューマッハとは家族ぐるみで親交があり、シューマッハ夫妻とアレジ・後藤ペアがベビーカーを並べてショッピングしている光景がパパラッチされたこともある。
- 片山右京はフランスF3時代に競い合った旧友。ともにジル・ヴィルヌーヴを敬愛している。
- 中嶋悟が出演したエプソンの企業TVCM中で疾走するティレル019をドライブしていたのは、中嶋のヘルメットを被ったアレジである。
- 1992年にパイオニアのカーナビゲーションシステム「カロッツェリア」のCMに出演した関係で、日本GP後に京都の市街地をフェラーリで走行する特別編のCMを撮影した。撮影で立ち寄った同志社大学では即座に学生に囲まれ、サイン会を行った。また、この撮影でアレジは実際に最新のパイオニア製カーナビを搭載したフェラーリ・テスタロッサで京都市内を走行したが、当時のカーナビには一方通行を表示する機能がなく、アレジは結局道に迷ってしまったという。
- 好物はステーキであった。後にフェラーリのテストドライバーも勤めたルカ・バドエルもステーキが好物であった。
- 1993年のシーズンオフ、翌年からハイテクが禁止される事について「翌年からハイテク機能が禁止されるのは賛成だ。そうすれば速かったあの頃のレースが戻って来るんだからね。」と語っている。
- F1でのハイテクデバイス禁止~ラウンチコントロールシステム解禁までの間、ドライバーの実力によるスターティンググリッドからのスタート・加速技術において、ミカ・ハッキネン、デビッド・クルサードと並び「スタートダッシュがうまいドライバー」と、F1雑誌AS+Fで取り上げられた。
- 1995年フランスグランプリでは、ヘアピンで周回遅れのルカ・バドエルと接触し、怒りの抗議のため左腕を振り上げたが、もう一方の右手では同時にカウンターを当てて車を制御する走りを見せた。
- F1でポールポジションを獲得したのは2回であるが、いずれもモンツァ・サーキットでのイタリアグランプリで獲得したものである(1994年、1997年)。
- 2001年、F1通算200戦参戦を果たしたアレジはアメリカGPの際に200戦記念ディナーパーティーを行う予定だったが、アメリカ同時多発テロ事件が発生するなど世界情勢悪化のため延期となった。この会は日本GPの舞台である鈴鹿まで延期され、結果的に自身の引退記念のパーティーとなった。グランプリの全ドライバーとこれまで在籍したチームのボスを招待したと言う。全ドライバーとはいかなかったがミハエル・シューマッハ、クルサード、ハッキネンらのドライバーのほか、エディ・ジョーダン、ジャン・トッド、フラビオ・ブリアトーレ、ペーター・ザウバーなどチームのボスが参加。トッドとはフェラーリ在籍時に関係が拗れたが後に修復。ペーター・ザウバーとも仲違いしてチームを去る結末を迎えていたが、ザウバーは自身のマシンをアレジにプレゼントしたという。それだけアレジがドライバーや関係者からも親しまれている人間だったということである。
- フェラーリでの初レース(1991年開幕戦アメリカGP)から初勝利(1995年カナダGP)まで時間がかかってしまったため、フェラーリドライバーとしての連続未勝利レース数が67戦とワースト1位だったが、フェリペ・マッサが2013年開幕戦オーストラリアGPで68戦連続未勝利となり、記録は更新された[8]。
- アレジはワイン鑑定士の資格を持ち、家族と住んでいるアヴィニョンの故郷の近くにブドウ園を持っている。
- 息子のジュリアーノが2020年にフェラーリ・ドライバー・アカデミーの一員から外され、ジュリアーノがFIA F2へ参戦継続するための資金が必要になった。アレジは自分がフェラーリ所属時代から大事にしていたフェラーリ・F40を手放し約100万ユーロ(1億2000万円)の資金を作り「ガレージに置いてあるF40を見てるより彼(ジュリアーノ)がレースしてる姿を見たかったんだよ。それにF40を運転するには私は年を取った(笑)」[9]とジョークを交えてコメントしたが、一方でシビアに「もはやこれ以上は息子のレース資金のために私がカネを工面することはできない」とも語った[10]。
ベルガーとの関係
ゲルハルト・ベルガーとはフェラーリとベネトンで計5年間チームメイトを組んだ。以前はレース中絡むシーンがあり、関係を懸念する声もあったが、2人は仲が良く、共にチームのために戦った仲でもある。
- 1993年からベルガーとコンビを組むことになったアレジはマスコミには「ベルガーと組むのは非常に楽しみ」と語るが、内心はベルガーが加入することで自身の待遇が悪くなることを恐れていたと言う。アレジはチームに対し「カーナンバー27の確保」「ベルガーとの同一の待遇」を要求し認められたという。
- 1993年イタリアGPでは予選中にアレジを避けようとしたベルガーがクラッシュ。メディカルセンターに運ばれる。心配したアレジはベルガーの元へ直行。元気そうに笑顔でアレジを迎えたベルガーにアレジは安心し強く抱きついたと言う。ベルガーは「ジャンは僕の顔を見るなり抱きついてきた。むしろそっちの方が痛かった。あれには参った」と笑顔でコメント。ベルガーは無事決勝に出場した。
- 1994年ドイツGPではフェラーリとしては60レースぶりのフロントロー独占。アレジは自身の予選2位よりもベルガーのポールポジションのほうが相当嬉しかったらしく、「この結果は大変すばらしい。明日(決勝)はイタリアではサッカーのワールドカップ決勝みたいな騒ぎになるよ」とドライバーというよりティフォシとしてのコメントを語る。
- その決勝ではスタート直後に電気系トラブルでリタイア。アレジにとっては残念な結果だが、アレジはピットウォールに直行しジャン・トッドらとベルガーのレースを見守り、ベルガーの優勝が決まると自身もスタッフと共に優勝を喜んだ。自身がリタイアし、レースを見守る事になるとは皮肉であるが、レース後アレジは自身のリタイアには触れず「みんながこの瞬間を待っていた」と1人のティフォシとして大喜びしていた。
- 1995年カナダGPでアレジが初優勝した際も、ベルガーは真っ先に祝福。「自分のリタイアには腹が立ったけど、ジャンが勝ったから嬉しいよ」とコメント。
- 1996年からベネトンに移籍するが、当初の契約は「完全なナンバーワン待遇」だったという。フラビオ・ブリアトーレも明言していた。ところがベルガーのベネトン入りが決まるとブリアトーレは一転「2人は同じマシンで戦う」と発言。つまりアレジのナンバーワン待遇は取り消されたことになる。ベルガーがアレジと同待遇を望んだことも理由のひとつでもあるが、これにはアレジも不快感を表し「来るのは構わないが政治的な動きはやめてほしい」とコメントし大きな波紋を呼ぶ。のちにアレジとベルガーは話し合い、わだかまりは解いたとされ、アレジも「あれは冗談。速いチームメイトを持つことはいいこと。ゲルハルトとまた走れて嬉しい」とコメントを訂正するも、アレジにとっては予想外の人事だったことは間違いない。後にアレジはナンバーワン待遇を諦めることを条件にベネトンから契約金の大幅アップを勝ち取ったと言われる。
- 1996年フランスGPではルノーエンジンが1位から4位まで上位独占。3位アレジで4位ベルガーだったが、アレジは「ゲルハルトは無用なオーバーテイクを仕掛けてこないから安心していたし、時々スローダウンしてバトルを楽しんだ」。ベルガーも「ジャンを抜くのはリスクがあるからしなかった」とコメント。お互い無用なバトルをせず順位をキープする姿勢が良好な関係を築いていたと言われる。
- 1996年ドイツGPではデイモン・ヒル を抑えトップを走っていたベルガーが残り3周エンジンブローでリタイア。これにともないアレジは2位を獲得するが、表彰台での彼はいささか悲しげであった。理由は「自分の結果は満足だけど、ゲルハルトには残念だった。一緒に表彰台に上がれるはずだったのに」。
- 1997年ドイツGPではベルガーが病気欠場から復帰。ポール・トゥー・ウインで完全復活をアピール。多くのドライバーがベルガーの復活を祝福するが、当然アレジもその1人。自身はこのグランプリ6位だったが「ゲルハルトが勝てて嬉しいよ」と満面の笑みを浮かべた。
- 1998年ブラジルGP。前年限りでF1を離れたベルガーがグランプリを訪れザウバーのピットを訪問。さらに予選中のアレジにピットから無線で「ジャン、そんなところで走っていないで一緒にコーヒーでも飲もうよ」と語りかける。アレジは突然のベルガーの来訪に驚くが「もう少しで戻るから、ちょっと待っててね」と返した。アレジがピットに戻り久々の対面を果たした両者は笑顔で写真に納まるなど相変わらず仲の良いところを見せた。アレジは「ゲルハルトが来るのは知らなかったから正直ビックリした。」とコメント。
アレジとベルガーは5年間チームメイトを組むが両者が揃って表彰台に乗ったのは95年サンマリノGPでの1回のみだった[注釈 1]。
私生活
1995年から現在の妻である後藤久美子と生活を始め、その後に2男1女の3人の子供に恵まれている(前妻との間に1女あり)。現在は子供の教育のためスイス・ジュネーブに豪邸を建築し、家族でスイスに渡り暮らしている。実業家としてぶどう園やワインセラーの経営もしており、ワインの生産出荷まで行い、そこで作られたワインはヨーロッパでも高く評価されており高い評価のあまり日本では入手困難な商品も存在する。こうした実業家としての成功とレーサー時代に得た莫大な収入、そして世界各国に所有する邸宅など現在までに総資産額1000億円以上と言われている。実家は大手の自動車整備工場を経営している。
2021年12月20日には義理の兄弟の建築事務所の窓を爆竹で吹き飛ばした容疑で、警察に自ら出頭した。容疑を認めており「悪い冗談のつもりだった」「申し訳なかった」と話している[11]。アレジの実兄ホセ・アレジ[12]、息子ジュリアーノ・アレジ[13]とその友人[14]も同時に警察に出頭したものの、現在は全員が帰宅している。
CM
- パイオニアカロッツェリアサテライトクルージングシステム 1991年~1992年
- プレイステーション用ソフト『Formula1 '97』 1997年~1998年
- TOYO TIRES 2005年ごろまで。
レース戦績
国際F3000選手権
年 | エントラント | シャーシ | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1988年 | オレカ | マーチ・87B | コスワース | JER 11 |
VAL 9 |
10位 | 11 | |||||||||
レイナード・88D | PAU 2 |
SIL 5 |
MNZ Ret |
PER 6 |
BRH Ret |
BIR Ret |
BUG Ret |
ZOL 9 |
DIJ 5 | |||||||
1989年 | エディ・ジョーダン・レーシング | レイナード・89D | 無限 | SIL 4 |
VAL Ret |
PAU 1 |
JER 5 |
PER Ret |
BRH 2 |
BIR 1 |
SPA 1 |
BUG 6 |
DIJ | 1位 | 39 |
全日本F3000選手権
年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1989年 | TEAM KYGNUS TONEN with R&D | SUZ Ret |
FSW Ret |
MIN | SUZ | SUG | FSW | SUZ | SUZ | NC | 0 |
F1
ドイツツーリングカー選手権
年 | チーム | 使用車両 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002年 | HWAチーム | メルセデス・ベンツ・CLK-DTM | HOC QR 8 |
HOC CR 3 |
ZOL QR 9 |
ZOL CR 10 |
DON QR 1 |
DON CR 1 |
SAC QR 6 |
SAC CR Ret |
NOR QR 5 |
NOR CR 4 |
LAU QR 14 |
LAU CR 8 |
NÜR QR 11 |
NÜR CR Ret |
A1R QR 4 |
A1R CR 3 |
ZAN QR 14 |
ZAN CR 8 |
HOC QR Ret |
HOC CR Ret |
5位 | 24 |
2003年 | HWAチーム | メルセデス・ベンツ・CLK-DTM | HOC 4 |
ADR 7 |
NÜR Ret |
LAU 5 |
NOR 5 |
DON 1 |
NÜR 6 |
A1R Ret |
ZAN 5 |
HOC 1 |
5位 | 42 | ||||||||||
2004年 | HWAチーム | メルセデス・ベンツ・C-クラス 2004 | HOC Ret |
EST 7 |
ADR 3 |
LAU 5 |
NOR 10 |
NÜR 7 |
OSC 10 |
ZAN 11 |
BRN 8 |
HOC 6 |
7位 | 19 | ||||||||||
2005年 | HWAチーム | メルセデス・ベンツ・C-クラス 2005 | HOC 1 |
LAU 7 |
SPA 4 |
BRN 9 |
OSC 13 |
NOR Ret |
NÜR 7 |
ZAN Ret |
LAU 8 |
IST 7 |
HOC 13 |
7位 | 22 | |||||||||
2006年 | パーソン・モータースポーツ | メルセデス・ベンツ・C-クラス 2005 | HOC1 6 |
LAU 7 |
OSC 8 |
BRH 6 |
NOR Ret |
NÜR 4 |
ZAN Ret |
CAT 14 |
BUG 11 |
HOC2 8 |
9位 | 15 |
インディカー・シリーズ
年 | チーム | シャシー | エンジン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 | ロータス・ファン・フォース・ユナイテッド | ダラーラ・DW12 | ロータス | STP | ALA | LBH | SAO | INDY 33 |
DET | TXS | MIL | IOW | TOR | EDM | MDO | SNM | BAL | FON | 34位 | 13 |
ル・マン24時間レース
年 | チーム | コ・ドライバー | 使用車両 | クラス | 周回 | 総合順位 | クラス順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1989年 | チーム シュパン | ウィル・ホイ ドミニク・ドブソン |
ポルシェ・962C | C1 | 69 | DNF | DNF |
2010年 | AFコルセ | ジャンカルロ・フィジケラ トニ・バイランダー |
フェラーリ・F430 GT2 | GT2 | 323 | 16位 | 4位 |
関連項目
脚注
注釈
- ^ 両者がチームメイトになる以前には1990年モナコグランプリと1992年カナダグランプリと過去2回あった。
出典
- ^ “アレジ氏を一時拘束 元F1レーサー、爆竹で事務所を損壊容疑”. 産経ニュース (2021年12月22日). 2021年12月22日閲覧。
- ^ a b “”狂った”跳ね馬に振り回されたキャリア。でも「後悔なし」:アレジ特別インタビュー”. motorsport.com日本版 (2021年1月25日). 2021年5月8日閲覧。
- ^ GPX 1990日本GP 43頁 1990年11月8日発行
- ^ アレジがフェラーリを痛烈批判「予選からの3日間でマシンが改善されていた事など一度も無い」 GPX 1991年ベルギーGP号 31頁 山海堂 1991年9月14日発行
- ^ "ジャン・アレジ選手、現役レーサー引退へ". レスポンス.(2012年12月20日)2013年3月21日閲覧。
- ^ “大荒れの1996年F1モナコGPは、ジャン・アレジのキャリアを象徴するレースだった?”. jp.motorsport.com. 2020年6月7日閲覧。
- ^ 父親のジャン・アレジと同じデザインのヘルメットを被るジュリアーノ・アレジ オートスポーツweb 2016年3月23日
- ^ “フェリペ・マッサ、フェラーリドライバーの連続未勝利記録を更新”. F1-Gate.com. (2013年3月21日) 2013年3月21日閲覧。
- ^ ジャン・アレジ、息子のF2活動費のためにフェラーリF40を売却 F1-gate 2020年6月8日
- ^ F1への道が閉ざされた? ジャン・アレジの息子 TopNews 2020年11月10日
- ^ “元F1ドライバーのアレジ氏逮捕 親族の事務所を爆竹で破損”. www.msn.com. afpbb (2021年12月22日). 2021年12月22日閲覧。
- ^ “Ex-Formula 1 driver Alesi arrested over firecracker blast”. www.dailysabah.com. www.dailysabah.com (2021年12月22日). 2021年12月22日閲覧。
- ^ “Jean Alesi sera jugé pour dégradations après avoir reconnu les faits”. www.lequipe.fr. www.lequipe.fr. 2021年12月22日閲覧。
- ^ “Ex-Formula 1 driver Alesi arrested over firecracker blast”. www.dailysabah.com. www.dailysabah.com (2021年12月22日). 2021年12月22日閲覧。
外部リンク
タイトル | ||
---|---|---|
先代 ヤニック・ダルマス |
フランスF3チャンピオン 1987年 |
次代 エリック・コマス |
先代 ロベルト・モレノ |
国際F3000選手権 1989年 |
次代 エリック・コマス |