コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「加藤武徳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Souzai (会話 | 投稿記録)
220.106.63.94 (会話) による ID:25633982 の版を取り消し
1行目: 1行目:
'''加藤 武徳'''(かとう たけのり、[[1915年]][[11月21日]] - [[2000年]][[2月9日]])は、[[岡山県]][[知事]]、[[自治大臣]]などを歴任した[[日本]]の[[政治家]]。岡山県[[笠岡市]]出身。弟は元[[農林水産大臣]]の[[加藤六月]]。次男は[[自由民主党]]元[[参議院議員]]の[[加藤紀文]]。
'''加藤 武徳'''(かとう たけのり、[[1915年]][[11月21日]] - [[2000年]][[2月9日]])は、[[岡山県]][[知事]]、[[自治大臣]]などを歴任した[[日本]]の[[政治家]]。岡山県[[笠岡市]]出身。弟は元[[農林水産大臣]]の[[加藤六月]]。次男は[[自由民主党]]元[[参議院議員]]の[[加藤紀文]]。
== 略歴 ==
== 略歴 ==
[[中央大学]]法学部を経て、[[内務省 (日本)|内務省]]入省。[[1950年]]の[[第2回参議院議員通常選挙]][[岡山選挙区]]から[[自由党 (日本)|自由党]]公認で出馬し初当選。[[造船疑獄]]で逮捕されるが、裁判では無罪となる。後に自民党に移り通算当選5回。[[1964年]]岡山県知事選に出馬し初当選。2期8年務めたが、[[1972年]]の知事選で[[長野士郎]]に敗れ落選。その後は再び参議院議員となり、[[1977年]]11月から[[1978年]]12月まで[[福田内閣改造内閣|福田内閣]]の自治大臣兼[[国家公安委員会委員長]]兼[[北海道開発庁長官]]を務めた。[[1992年]]次男・紀文に地盤を譲り政界引退。議員在職中、[[旧司法試験|司法試験]]合格者の国会議員は在職年数により法曹資格を得られるよう弁護士法の改正を図ったが、果たせなかった。結局、引退後に[[司法修習]](47期、同期に[[森雅子]]や[[西脇亨輔]])を受け[[弁護士]]に転身した。2000年2月9日死去。[[享年]]84。
[[中央大学]]法学部を経て、[[内務省 (日本)|内務省]]入省。[[1950年]]の参議院議員選挙に岡山選挙区から[[自由党 (日本)|自由党]]公認で出馬し初当選。[[造船疑獄]]で逮捕されるが、裁判では無罪となる。後に自党に移り通算当選5回。[[1964年]]岡山県知事選に出馬し初当選。2期8年務めたが、[[1972年]]の知事選で[[長野士郎]]に敗れ落選。その後は再び参議院議員となり、[[1977年]]11月から[[1978年]]12月まで[[福田内閣改造内閣|福田内閣]]の自治大臣兼[[国家公安委員会委員長]]兼[[北海道開発庁長官]]を務めた。[[1992年]]次男・紀文に地盤を譲り政界引退。議員在職中、[[旧司法試験|司法試験]]合格者の国会議員は在職年数により法曹資格を得られるよう弁護士法の改正を図ったが、果たせなかった。結局、引退後に[[司法修習]](47期、同期に[[森雅子]]や[[西脇亨輔]])を受け[[弁護士]]に転身した。2000年2月9日死去。[[享年]]84。


ちなみに、弁護士法改正は2004年に行われ、国会議員在職5年以上の司法試験合格者は100時間の研修を経て弁護士登録が可能となった([[浜田卓二郎]]・[[相澤英之]]・[[津島雄二]]・[[佐藤剛男]]・[[原田義昭]]等が制度を利用している)
ちなみに、弁護士法改正は2004年に行われ、国会議員在職5年以上の司法試験合格者は100時間の研修を経て弁護士登録が可能となった([[浜田卓二郎]]・[[相澤英之]]・[[津島雄二]]・[[佐藤剛男]]・[[原田義昭]]等が制度を利用している)

2009年5月2日 (土) 12:02時点における版

加藤 武徳(かとう たけのり、1915年11月21日 - 2000年2月9日)は、岡山県知事自治大臣などを歴任した日本政治家。岡山県笠岡市出身。弟は元農林水産大臣加藤六月。次男は自由民主党参議院議員加藤紀文

略歴

中央大学法学部を経て、内務省入省。1950年の参議院議員選挙に岡山選挙区から自由党公認で出馬し初当選。造船疑獄で逮捕されるが、裁判では無罪となる。後に自由民主党に移り通算当選5回。1964年岡山県知事選に出馬し初当選。2期8年務めたが、1972年の知事選で長野士郎に敗れ落選。その後は再び参議院議員となり、1977年11月から1978年12月まで福田内閣の自治大臣兼国家公安委員会委員長北海道開発庁長官を務めた。1992年次男・紀文に地盤を譲り政界引退。議員在職中、司法試験合格者の国会議員は在職年数により法曹資格を得られるよう弁護士法の改正を図ったが、果たせなかった。結局、引退後に司法修習(47期、同期に森雅子西脇亨輔)を受け弁護士に転身した。2000年2月9日死去。享年84。

ちなみに、弁護士法改正は2004年に行われ、国会議員在職5年以上の司法試験合格者は100時間の研修を経て弁護士登録が可能となった(浜田卓二郎相澤英之津島雄二佐藤剛男原田義昭等が制度を利用している)

先代
三木行治
岡山県知事
1964 - 1972
次代
長野士郎
先代
小川平二
自治大臣
1977 - 1978
次代
渋谷直蔵
先代
小川平二
国家公安委員会委員長
1977 - 1978
次代
渋谷直蔵
先代
小川平二
北海道開発庁長官
1977 - 1978
次代
渋谷直蔵
');