コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「オルフェーヴル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Oruwanwan (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
競走成績: スタイルの修正
 
(100人を超える利用者による、間の346版が非表示)
1行目: 1行目:
{{競走馬
{{競走馬
|名 = オルフェーヴル
| 名 = オルフェーヴル
|画 = [[File:Orfevre20111225(2).jpg|300px]]
| 画 = [[File:Orfevre20111225(2).jpg|300px]]
|説 = 2011年12月25日有馬記念表彰式
| 説 = 2011年12月25日 有馬記念表彰式
| 英 = {{Lang|en|Orfevre}}<ref name="name1">{{Cite web|和書|url=http://www.sundaytc.co.jp/coffee_break/noted_horse?noted_year=2008|title=馬名の由来(愛馬番号83170)|publisher=サンデーサラブレッドクラブ|accessdate=2016-01-06}}</ref>
|英 = {{Lang|en|Orfevre}}
|漢 = {{lang|ch|黃金巨匠}}
| 漢 = {{lang|zh|黃金巨匠}}
| 性 = [[牡馬|牡]]<ref name="yushun140213">月刊『優駿』2014年2月号、p.13</ref><ref name="saraba20">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.20</ref>
|性 = [[牡馬|牡]]
|色 = [[栗毛]]
| 色 = [[栗毛]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|種 = [[サラブレッド]]
| 種 = [[サラブレッド]]
|生 = {{生年月日と馬齢|p=0|2008|5|14}}
| 生 = {{生年月日と馬齢|p=0|2008|5|14}}<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|死 =
| 死 =
|登 = 2010年5月5日
| 登 = 2010年5月5日
|抹 = 2013年12月23日
| 抹 = 2013年12月23日
|父 = [[ステイゴールド]]
| 父 = [[ステイゴールド (競走馬)|ステイゴールド]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|母 = [[オリエンタルアート]]
| 母 = [[オリエンタルアート]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|母父 = [[メジロマックイーン]]
| 母父 = [[メジロマックイーン]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|産 = [[白老ファーム|社台コーポレーション白老ファーム]]
| 産 = [[白老ファーム|社台コーポレーション白老ファーム]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|国 = {{JPN}}([[北海道]][[白老町]])
| 国 = {{JPN}}([[北海道]][[白老町]])<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|主 = [[サンデーレーシング|(有)サンデーレーシング]]
| 主 = [[サンデーレーシング|(有)サンデーレーシング]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|調 = [[池江泰寿]]([[栗東トレーニングセンター|栗東]])
| 調 = [[池江泰寿]]([[栗東トレーニングセンター|栗東]])<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
| 助 = 森澤光晴<ref group="注">父は元兵庫県競馬調教師の[[森澤憲一郎]]、兄は同[[森澤友貴]]。</ref><ref name="saraba20"/><br />[[川合達彦]]<ref>{{Cite news|url= http://keibalab.jp/column/interview/664/ |title=日本馬のエースとして負けられないオルフェーヴル|publisher=競馬ラボ|date=2012-11-25|accessdate=2016-01-06}}</ref>
|助 = [[森澤光晴]]、[[川合達彦]]
| 冠 = [[中央競馬クラシック三冠]](2011年)<br />[[JRA賞|JRA賞年度代表馬]](2011年)<br />[[JRA賞最優秀3歳牡馬|最優秀3歳牡馬]](2011年)<br />[[JRA賞最優秀4歳以上牡馬|最優秀4歳以上牡馬]](2012年・2013年)<br>[[JRA顕彰馬|顕彰馬]](2015年選出)
|績 = 21戦12勝<br />([[中央競馬]])17戦10勝<br />([[フランスの競馬|フランス]])4戦2勝
| 績 = 21戦12勝<ref name="yushun140213"/><br />([[中央競馬]])17戦10勝<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/><br />([[フランスの競馬|フランス]])4戦2勝<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>
|金 = 13億4408万4000円<br />215万9880ユーロ
| 金 = 15億7621万3000円<br />([[中央競馬]])13億4408万4000円<ref name="orfevre-lastrun"/><br />([[フランスの競馬|フランス]])215万9880ユーロ<ref name="earning">{{Cite news|url=http://www.jrha-selectsale.com/success/index_2013.html|title=ORFEVRE(JPN) won G1/Arima Kinen by eight lengths|publisher=Japan Racing Horse Association(日本競走馬協会)|date=2013-12-24|accessdate=2016-01-06}}</ref>{{#tag:ref|日本円で2億3212万9000円、中央競馬・フランスそれぞれの獲得賞金合計で15億7621万3000円<ref name="orfevre-lastrun">[https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/arima/result/arima2013.html データファイル | 競走成績データ:第58回 有馬記念] - JRA 日本中央競馬会 2019年12月25日閲覧。</ref>。|group="注"}}
|鞍 = {{color|red|GI}}:[[皐月賞]]、[[東京優駿]]、[[菊花賞]](2011年)、<br/>[[有馬記念]](2011年・2013年)、<br />[[宝塚記念]](2012年)<br />{{color|blue|GII}}:[[スプリングステークス]]、[[神戸新聞杯]](2011年)、<br />[[フォワ賞]](2012年・2013年)、[[大阪杯]](2013年)
| レ = [[ワールド・サラブレッド・ランキング|WTR]]<br /><br />[[ワールド・ベスト・レースホース・ランキング|WBRR]]
|WTRR = 123L-122E / 2011年<ref name="yushun120261-62">『優駿』2012年2月号61-62頁</ref><br />127L-118E / 2012年<ref name="yushun130264-65">『優駿』2013年2月号64-65頁</ref><br />129L / 2013年<ref name="yushun140266-67">『優駿』2014年2月号66-67頁</ref>
| レ値 = L123 - E122 / 2011年<ref name="yushun120261-62">月刊『優駿』2012年2月号、pp.61-62</ref><br />L127 - E118 / 2012年<ref name="yushun130264-65">月刊『優駿』2013年2月号、pp.64-65</ref><br />L129 / 2013年<ref name="yushun140266-67">月刊『優駿』2014年2月号、pp.66-67</ref><ref name="yushun140270-71">月刊『優駿』2014年2月号、pp.70-71</ref>
| medaltemplates = {{MedalGI|[[皐月賞]]|2011年}}
{{MedalGI|[[東京優駿]]|2011年}}
{{MedalGI|[[菊花賞]]|[[第72回菊花賞|2011年]]}}
{{MedalGI|[[有馬記念]]|[[第56回有馬記念|2011年]]・[[第58回有馬記念|2013年]]}}
{{MedalGI|[[宝塚記念]]|2012年}}
{{MedalGII|[[スプリングステークス|スプリングS]]|2011年}}
{{MedalGII|[[神戸新聞杯]]|2011年}}
{{MedalGII|[[フォワ賞]]|2012年・2013年}}
{{MedalGII|[[大阪杯|産経大阪杯]]|2013年}}
}}
}}
'''オルフェーヴル'''(欧字名:{{Lang|en|Orfevre}}、[[2008年]][[5月14日]] - )は、[[日本]]の[[競走馬]]・[[種牡馬]]<ref name="name1" />。
'''オルフェーヴル''' ({{lang|en|Orfevre}})<ref name="name1">[http://www.sundaytc.co.jp/coffee_break/noted_horse/notes/index2008.html 馬名の由来](4頁、愛馬番号83170) サンデーサラブレッドクラブホームページ</ref>は[[日本]]の[[競走馬]]。 [[中央競馬]]史上7頭目の[[中央競馬クラシック三冠|クラシック三冠]]馬。おもな勝ち鞍は[[皐月賞]]、[[東京優駿]]、[[菊花賞]](2011年)、[[宝塚記念]]([[2012年]])、[[有馬記念]](2011年、[[2013年]])、馬名は[[フランス語]]で「金細工師」<ref name="name1"/>([[フランス語|仏]]:{{Lang|fr|Orfèvre}})。


2011年に史上7頭目となる[[中央競馬クラシック三冠|クラシック三冠]]を制し<ref name="yushun111222-23">月刊『優駿』2011年12月号、pp.22-23</ref>、同年の[[JRA賞|JRA賞年度代表馬]]、[[JRA賞最優秀3歳牡馬]]に選出された<ref name="saraba20"/><ref name="優駿20120254"/>。
== 経歴 ==
=== 誕生 - デビュー前 ===
[[2008年]][[5月14日]]、父、母の生産牧場でもある[[白老ファーム|社台コーポレーション白老ファーム]]で生まれた。その前年、本馬の母・[[オリエンタルアート]]は、この年から種牡馬デビューして注目を集めた[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]との[[種付け|交配]]を行ったが、3度に渡り受胎に失敗してしまう<ref name="yushun111216-17">『優駿』2011年12月号16-17頁</ref>。空胎<ref group="注">1年の間、受胎=[[妊娠]]していない状態。</ref>を避けるためとの理由で[[ステイゴールド]]と交配されると一度で受胎<ref name="yushun111216-17"/><ref>『優駿』2014年2月号17頁</ref>。翌年に本馬が誕生したが、5月14日と競走馬としては遅生まれとなった。当歳の10月から1歳の10月までの間、社台コーポレーション早来ファームで育成された後<ref name="yushun110614">『優駿』2011年6月号14頁</ref>、[[ノーザンファーム空港牧場]]で競走馬となるための訓練を受けた。本馬と同じくステイゴールドを父に持つ全兄・[[ドリームジャーニー]]と同様に[[サンデーレーシング|サンデーサラブレッドクラブ]]で[[一口馬主]]が募集され<ref name="sunday">{{Cite web|url=http://www.sundaytc.co.jp/wp-content/themes/main/component/catalog.php?horse_no=83170|title=オリエンタルアートの08|work=過去の募集馬カタログ|publisher=サンデーサラブレッドクラブ|language=日本語|accessdate=2014-03-08}}</ref>、募集価格は兄<ref>{{Cite web|url=http://www.sundaytc.co.jp/wp-content/themes/main/component/catalog.php?horse_no=79187|title=オリエンタルアートの04|work=過去の募集馬カタログ|publisher=サンデーサラブレッドクラブ|language=日本語|accessdate=2014-03-08}}</ref>の3倍となる総額6000万[[円 (通貨)|円]](一口150万円)に設定された<ref name="sunday" />。


主な勝ち鞍は[[2011年の日本競馬|2011年]]の[[皐月賞]]、[[東京優駿]]、[[菊花賞]]、2011年・[[2013年の日本競馬|2013年]]の[[有馬記念]]、[[2012年の日本競馬|2012年]]の[[宝塚記念]]<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>。
=== 2歳(2010年) ===
兄・ドリームジャーニーやジャポニズム<ref group="注">2012年6月に金成貴史厩舎に転厩。</ref>と同じく[[栗東トレーニングセンター|栗東]]の[[池江泰寿]]厩舎<ref group="注">同師は父であるステイゴールドの調教助手を務めていた。</ref>に入厩し、デビュー戦は[[8月14日]]の[[新潟競馬場]]芝1600[[メートル]]の[[新馬|新馬戦]]であった。ドリームジャーニーと同じく新潟デビューとなり、兄の[[主戦騎手]]である[[池添謙一]]が夏の主戦場である北海道からわざわざ本馬に騎乗するために新潟まで遠征してのデビュー戦だった。レースは中団の位置から直線に入って強烈な脚を繰り出し早めに先頭に立つと勢いを保ったままゴールに飛び込み初勝利を挙げる。しかし、直線では内ラチまで切れ込み、ゴール後には池添を振り落として放馬{{#tag:ref|これにより池添は3針縫う怪我を手に負っている<ref>『優駿』2011年6月号34頁</ref>。|group="注"}}、ウイナーズサークルでの記念撮影が中止となるなど暴れん坊ぶりを発揮した<ref name="yushun110614"/>。これに対して池江は「当時はイレ込みが凄くて、競走馬になれないかと思った」と語っていた<ref>[http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/04/25/kiji/K20110425000693360.html “黄金の末脚”切れた! オルフェ圧勝1冠] - [[2011年]][[4月25日]] [[スポーツニッポン]]</ref>。[[10月3日]]に行われた2戦目の芙蓉ステークスでは、スローの展開の中、第4コーナーまで我慢し直線で前が開くと豪快な伸び脚を見せたが、逃げる[[ホエールキャプチャ]]を[[着差 (競馬)|クビ差]]捉えきれず2着に惜敗した。


2012年・2013年には[[フランスの競馬|フランス]]の[[凱旋門賞]]に出走し、敗れはしたものの2年連続で2着と好走<ref name="saraba62-63"/><ref name="yushun131112"/>、それぞれの年に[[JRA賞最優秀4歳以上牡馬]]に選出された<ref name="saraba20"/><ref name="優駿20130257"/><ref name="優駿2014026364"/>。2014年6月に日本調教馬として初めて「[[ワールド・ベスト・レースホース・ランキング|ロンジンワールドベストレースホース]]」<ref group="注"name="LONGINESWorldBestHorse"/>を受賞し<ref name="Longin"/>、2015年9月14日、31頭目の[[JRA顕彰馬]]に選定された<ref name="優駿201510153"/><ref name="顕彰馬"/>。日本競馬史上最強と言われる競走馬の一頭である。
続く3戦目、当初は[[東京スポーツ杯2歳ステークス]]を使う予定であったが、主戦の池添のお手馬であったイイデタイガー{{#tag:ref|池添の父・兼雄の管理馬で池添がオルフェーヴルの次に期待を掛けていた馬であったが、東京スポーツ杯2歳Sのレース中に故障し予後不良となった。このことから池添も池江もオルフェーヴルが走るときには「イイデタイガーの分まで」という意識をもっているということである<ref name="yushun111216">『優駿』2011年12月号16頁</ref>。|group="注"}}が同レースへの出走を予定していたため使い分けるべく、初[[重賞]]となる[[11月13日]]の[[京王杯2歳ステークス]]に矛先を向けた<ref name="yushun111216"/>。このレースでは[[投票券 (公営競技)#単勝式|単勝]]1番[[人気]]に推されたが、ゲート内で啼き、やや遅れ気味のスタートから追走のため騎手に気合をつけられると今度は一転して引っ掛かるなど、幼さを露呈して10着大敗となった<ref name="yushun110614"/>。この敗戦を受け、ドリームジャーニーとの兄弟制覇が掛かっており当面の目標として出走を予定していた[[朝日杯フューチュリティステークス]]を諦め、成長を促すべくオープン間もないノーザンファームしがらきへ放牧に出された<ref name="yushun110728">『優駿』2011年7月号28頁</ref>。放牧中や帰厩後の調教では、敗戦の内容を踏まえ自立心を養うために集団から離れて1頭で行うなどの工夫が施された<ref name="yushun110728"/>。その結果、京王杯での敗戦が本馬のターニングポイントとなり、翌年の大活躍に繋がることとなる<ref name="yushun111216">『優駿』2011年12月号16頁</ref>。


=== 3歳(2011年) ===
== 競走馬時代 ==
=== 誕生 - 生い立ち ===
2007年の繁殖シーズン、[[オリエンタルアート]]は、前年末の[[朝日杯フューチュリティステークス]]を制した自身の初年度産駒[[ドリームジャーニー]]の管理調教師である[[池江泰寿]]から、自身が繋養されていた[[白老ファーム|社台コーポレーション白老ファーム]]へのリクエストでこの年から種牡馬デビューして注目を集めていた[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]との[[種付け|交配]]が行われた<ref name="ishida-p145">石田(2014)p.145</ref>{{#tag:ref|このことについて池江は「[[ステイゴールド (競走馬)|ステイゴールド]]を付けてああいう馬(ドリームジャーニー)ができたなら、ディープインパクトを付ければどんな馬ができるのかという興味、期待はありました」<ref name="ishida-p145"/><ref name="21meiba65">『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.65</ref>、「ディープが種牡馬として最初の年だったので応援する意味もありました」<ref name="21meiba65"/>と述べている。|group="注"}}。しかし、オリエンタルアートは3度に渡って行われたディープインパクトの交配はすべて不受胎に終わってしまった<ref name="yushun111216-17">月刊『優駿』2011年12月号、pp.16-17</ref><ref name="saraba15">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.15</ref>{{#tag:ref|この交配は翌年も試みられ、オルフェーヴルを出産した翌年(2009年)にオリエンタルアートはディープインパクト産駒の牝馬(登録名はマトゥラー)を出産したが<ref name="BottomLine">{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/pedigree/broodmare/|title=オルフェーヴル 牝系情報|publisher=JBIS Search|accessdate=2015-09-01}}</ref>、同馬は2戦0勝で引退した<ref>{{Cite web|和書|url=http://db.netkeiba.com/horse/2009106434/|title=マトゥラー|publisher=netkeiba.com|accessdate=2016-11-11}}</ref>。|group="注"}}。空胎<ref group="注">1年の間、受胎=[[妊娠]]していない状態。</ref>を避けるためとの理由で白老ファームに繋養されている繁殖牝馬の配合責任者を務める角田修男<ref name="ishida146">石田(2014)p.146</ref>は、オリエンタルアートが4度目の発情期を迎えたときに[[ステイゴールド (競走馬)|ステイゴールド]]へ配合相手の変更を決断し<ref name="ishida146"/>、交配されると一度で受胎した<ref name="yushun111216-17"/><ref name="saraba15"/>。

2008年5月14日、ステイゴールドとオリエンタルアートの生産牧場でもある<ref name="yushun110731">月刊『優駿』2011年7月号、p.31</ref>社台コーポレーション白老ファームにて栗毛の牡馬(後のオルフェーヴル)が誕生した<ref name="saraba20"/>{{#tag:ref|ステイゴールドやオリエンタルアートが産まれた当時の名称は白老ファーム<ref name="yushun110731"/>。|group="注"}}。5月14日の出生は、競走馬としては遅生まれとなった<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>。白老ファームスタッフの石垣節雄によると本馬は「自分の想像とはかけ離れた」姿かたちをしていたといい、「(ステイゴールドは)自身の特徴を反映した産駒を出していたので、こちらとしては今度も(全兄の)ドリームジャーニーのような馬、さすがにあそこまでは小さくなくても、ステイゴールドっぽい馬を生むのかなと思っていた。ところが出てきたのは、毛色は栗毛、サイズも平均的というお母さんにそっくりの馬だった(笑)。ドリームジャーニーの全弟ですから期待感は持っていましたが、特別にずば抜けているという印象まではなかったし、正直、(母親似に出たことを)どう評価すればいいのかわからなかったですね」と述べている<ref>石田(2014)pp.146-147</ref>。

当歳の10月から1歳の10月までの間、社台コーポレーション[[早来ファーム]]で育成された後<ref name="saraba15"/><ref name="yushun110614">月刊『優駿』2011年6月号、p.14</ref>、[[ノーザンファーム空港牧場]]で競走馬となるための訓練を受けた<ref name="saraba15"/>。ドリームジャーニーと同様に[[サンデーレーシング|サンデーサラブレッドクラブ]]で[[一口馬主]]が募集され、募集価格は兄<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.sundaytc.co.jp/wp-content/themes/main/component/catalog.php?horse_no=79187|title=オリエンタルアートの04|work=過去の募集馬カタログ|publisher=サンデーサラブレッドクラブ|accessdate=2014-03-08}}</ref>の3倍となる総額6000万[[円 (通貨)|円]](一口150万円)に設定された<ref name="sunday">{{Cite web|和書|url=http://www.sundaytc.co.jp/wp-content/themes/main/component/catalog.php?horse_no=83170|title=オリエンタルアートの08|work=過去の募集馬カタログ|publisher=サンデーサラブレッドクラブ|language=日本語|accessdate=2014-03-08}}</ref>。

馬名は[[フランス語]]で「[[金細工職人|金細工師]]」([[フランス語|仏]]:{{Lang|fr|Orfèvre}}<ref name="saraba20" /> [ɔrfεːvr]<ref>{{Cite web|和書|title=orfèvre(フランス語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 仏和辞典 |url=https://kotobank.jp/frjaword/orf%C3%A8vre |website=コトバンク |access-date=2022-05-09 |language=ja |first=プログレッシブ 仏和辞典 |last=第2版}}</ref>)を意味する「'''オルフェーヴル'''」となった<ref name="name1" />{{#tag:ref|父・ステイ'''ゴールド'''と母・オリエンタル'''アート'''からの連想<ref name="saraba20"/>。|group="注"}}。

=== 戦績 ===
==== 2歳(2010年) ====
ドリームジャーニーと同じく[[栗東トレーニングセンター]]の池江泰寿厩舎{{#tag:ref|同師は父であるステイゴールドの調教助手を務めていた<ref>月刊『優駿』2011年12月号、p.15</ref>。|group="注"}}に入厩し<ref name="saraba15"/>、8月14日に[[新潟競馬場]]の芝1600[[メートル]]で行われた[[新馬|新馬戦]]でデビューした<ref name="saraba22">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.22</ref>。ドリームジャーニーと同じく新潟デビューとなり、兄の当時の[[主戦騎手]]である[[池添謙一]]が夏の主戦場である[[北海道]]からオルフェーヴルに騎乗するために新潟まで遠征してのデビュー戦だった<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.8</ref>。[[坂路]]で行った最終追い切りの手応えは池江に「絶対に負けない」との思いを抱かせていた<ref name="yushun211052">{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-9-25|publisher=中央競馬ピーアール・センター|pages=|page=52}}</ref>。レースは中団の位置から直線に入り、出走メンバー最速タイの[[上がり (競馬)|上がり]]3[[ハロン (単位)|ハロン]]33秒4の末脚を繰り出して早めに先頭に立つと勢いを保ったままゴールに飛び込み初勝利を挙げる<ref name="saraba22" /><ref>『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.12</ref>。しかし、[[パドック]]では池江を加えての二人曳きを余儀なくされ、競走でも直線でモタれながら[[ハミ (馬具)|ハミ環]]{{Refnest|本来は口の外に出ている馬具。これを受けて芙蓉ステークス以後はリングバミに替えられた<ref name="yushun211052"/>。|group=注}}が口内に入り込んだ結果、最終的に内ラチまで切れ込み、ゴール後には池添を振り落として放馬<ref name="saraba22" /><ref name="yushun211052" />{{#tag:ref|池添は馬に踏まれ<ref name="21meiba-p5">『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.5</ref>、右手の甲を3針縫う怪我を負っている<ref>月刊『優駿』2011年6月号、p.34</ref><ref name="21meiba-p5"/>。|group="注"}}、ウイナーズサークルでの記念撮影が中止となるなど暴れん坊ぶりを発揮した<ref name="yushun110614" />{{#tag:ref|これに対して池江は「当時はイレ込みが凄くて、競走馬になれないかと思った」と語っていた<ref>[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/04/25/kiji/K20110425000693360.html “黄金の末脚”切れた! オルフェ圧勝1冠] - 2011年4月25日 [[スポーツニッポン]]</ref>。|group="注"}}。

10月3日に行われた2戦目の芙蓉ステークスでは、スローの展開の中、第4コーナーまで我慢し直線で前が開くと豪快な伸び脚を見せたが、逃げる[[ホエールキャプチャ]]{{#tag:ref|後に、2012年の[[ヴィクトリアマイル]](GI)に優勝するなど重賞5勝を挙げる活躍を見せた<ref>{{Cite web|和書|url= https://db.sp.netkeiba.com/horse/2008100544/ |title=ホエールキャプチャ|publisher=株式会社ネットドリーマーズ|website=netkeiba.com|accessdate=2020-01-16}}</ref>。|group="注"}}を[[着差 (競馬)|クビ差]]捉えきれず2着に惜敗した<ref name="saraba23">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.23</ref>。続く3戦目、当初は[[東京スポーツ杯2歳ステークス]]を使う予定であったが、主戦の池添のお手馬であったイイデタイガー{{#tag:ref|本馬と同じくステイゴールド産駒で、池添の父・[[池添兼雄]]の管理馬であった<ref>{{Cite web|和書|url= https://www.jbis.or.jp/horse/0001090896/ |title=イイデタイガー|publisher=公益社団法人日本軽種馬協会|website=JBIS-Search|accessdate=2020-01-16}}</ref>。池添がオルフェーヴルの次に期待を掛けていた馬であったが、東京スポーツ杯2歳Sのレース中に故障し予後不良となった<ref name="yushun111216">月刊『優駿』2011年12月号、p.16</ref>。このことから池添・池江共にオルフェーヴルが出走するときには「イイデタイガーの分まで」という意識をもっているということである<ref name="yushun111216"/>。|group="注"}}が同レースへの出走を予定していたため使い分けるべく、初[[重賞]]となる11月13日の[[京王杯2歳ステークス]]に矛先を向けた<ref name="saraba23"/><ref name="yushun111216"/>。このレースでは[[投票券 (公営競技)#単勝式|単勝]]1番[[人気]]に推されたが、ゲート内で他馬を恋しがって啼き、やや遅れ気味のスタートから追走のため騎手に気合をつけられると今度は一転して引っ掛かるなど、幼さを露呈して10着大敗となった<ref name="yushun110614"/><ref name="yushun211052" /><ref name="saraba23"/>。

この敗戦を受け、ドリームジャーニーとの兄弟制覇が掛かっており当面の目標として出走を予定していた[[朝日杯フューチュリティステークス]]を諦め、成長を促すべくオープンして間もない[[ノーザンファームしがらき]]へ放牧に出された<ref name="yushun110728">月刊『優駿』2011年7月号、p.28</ref>。池江と池添の間では「ダービーまでに何とか矯正しましょう」という目標が共有され<ref name="yushun211053">{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-9-25|publisher=中央競馬ピーアール・センター|pages=|page=53}}</ref>、放牧中や帰厩後の調教では、敗戦の内容を踏まえ自立心を養うために集団から離れて1頭で行う{{Refnest|池江厩舎の方針は、基本的に集団調教であった<ref name="yushun211053"/>。|group=注}}などの工夫が施された<ref name="yushun110728"/>。その結果、京王杯での敗戦がオルフェーヴルのターニングポイントとなり、翌年の大活躍に繋がることとなる<ref name="yushun111216"/>。

==== 3歳(2011年) ====
===== シンザン記念 - スプリングステークス =====
[[File:Orfevre20110206.jpg|200px|thumb|2011年きさらぎ賞]]
[[File:Orfevre20110206.jpg|200px|thumb|2011年きさらぎ賞]]
これまでの経験を踏まえ、陣営は本馬に競馬を教えることに徹し、折り合いを教えていった。[[1月9日]]に行われた初戦の[[シンザン記念]]では、後方から最後の直線だけの競馬となり上がり3[[ハロン (単位)|ハロン]]33秒5の豪脚で前に迫ったが、早めに抜け出した[[レッドデイヴィス]]の2着。[[2月6日]]の[[きさらぎ賞]]では、まずまずのスタートを切った後、中位からの[[脚質#差し|差し]]に徹し、最後は上がり3[[ハロン (単位)|ハロン]]33秒2の豪脚を繰り出すが、先に動いた[[トーセンラー]]の3着に終わったレース後、池添は「勝ち馬と一緒に動いてしまうと次につながらなくなってしまうから。この経験が春への糧となってくれれば」とコメントしている<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』52</ref> 。もどかしいレースが続く中、池江は鞍上の池添に対し「(勝つのは)[[東京優駿|ダービー]]でいいから」との言葉を掛け<ref name="yushun110721">『優駿』2011年7月号21頁</ref> 、これにより池添は本馬に競馬を教えることに専念することができた{{#tag:ref|昨今は騎手の乗り替わりが非常に多い風潮であり、騎手が乗り替わりを恐れて思い切った競馬ができないことを避けることができたということである<ref name="yushun110721"/>。|group="注"}}。
これまでの経験を踏まえ、陣営はオルフェーヴルに競馬を教えることに徹し、折り合いを教えていった<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.9</ref>。1月9日に行われた初戦の[[シンザン記念]]では、後方から最後の直線だけの競馬となり上がり3[[ハロン (単位)|ハロン]]33秒5の豪脚で前に迫ったが、早めに抜け出した[[レッドデイヴィス]]の2着<ref>月刊『優駿』2011年1月号、p.96</ref><ref name="saraba24">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.24</ref>。2月6日の[[きさらぎ賞]]では、まずまずのスタートを切った後、中位からの[[脚質#差し|差し]]に徹し、最後は上がり3[[ハロン (単位)|ハロン]]33秒2の豪脚を繰り出すが、先に動いたトーセンラーの3着に終わった<ref name="saraba24"/><ref>月刊『優駿』2011年3月号、p.102</ref>{{#tag:ref|レース後、池添は「勝ち馬と一緒に動いてしまうと次につながらなくなってしまうから。この経験が春への糧となってくれれば」とコメントしている<ref name="saraba24"/><ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.52</ref> 。|group="注"}}。道中トーセンラーが動いたことにも釣られることなく、最後に末脚を発揮できたことは、後に池江が「その後の競走生活において大きなターニングポイントだった」と振り返っている<ref name="yushun211054">{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-9-25|publisher=中央競馬ピーアール・センター|pages=|page=54}}</ref>。もどかしいレースが続く中、池江は鞍上の池添に対し「(勝つのは)[[東京優駿|ダービー]]でいいから」との言葉を掛け、これにより池添はオルフェーヴルに競馬を教えることに専念することができた<ref name="yushun110721">月刊『優駿』2011年7月号、p.21</ref>{{#tag:ref|昨今は騎手の乗り替わりが非常に多い風潮であり、騎手が乗り替わりを恐れて思い切った競馬ができないことを避けることができたということである<ref name="yushun110721"/>。|group="注"}}。


[[File:Orfevre20110326(2).jpg|200px|thumb|2011年スプリングS]]
[[File:Orfevre20110326(2).jpg|200px|thumb|2011年スプリングS]]
その後、クラシックの権利取りのため出走を予定していた[[スプリングステークス]]は、[[東日本大震災]]に伴う中山競馬の開催中止により、当初予定されていた[[中山競馬場]]ではなく[[3月26日]]に地元の[[阪神競馬場]]で行われた。このレースでは道中後方に控えると第4コーナーまでに早めに進出し、大外から内に切れ込みながらも[[ベルシャザール]]以下を一気に差し切って重賞初制覇を飾った。生来の競走能力に加え、これまで教えられてきたことがようやく花開き始め、池添は勝利騎手インタビューで「普段の調教やレースで教えてきたことが身についてきたし、本番も楽しみになりました」と答えている。また、池江は「かわすときの脚はドリームジャーニーを見ているようだったね」と切れ味を信条とする兄になぞらえたコメントを残している<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』53</ref>。
その後、クラシックの権利取りのため出走を予定していた[[スプリングステークス]]は、[[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]]に伴う[[中山競馬場]]の開催中止により、3月26日に地元の[[阪神競馬場]]で行われた<ref name="yushun1105114">月刊『優駿』2011年5月号、p.114</ref><ref name="saraba25">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.25</ref>。このレースでは道中後方に控えると第4コーナーまでに早めに進出し、大外から内に切れ込みながらも[[ベルシャザール (競走馬)|ベルシャザール]]以下を一気に差し切って重賞初制覇を飾った<ref name="yushun1105114"/><ref name="saraba25"/><ref>月刊『優駿』2011年4月号、p.104</ref>。生来の競走能力に加え、これまで教えられてきたことがようやく花開き始め、池添は勝利騎手インタビューで「普段の調教やレースで教えてきたことが身についてきたし、本番も楽しみになりました」と答えている<ref name="saraba25"/>。また、池江は「かわすときの脚はドリームジャーニーを見ているようだったね」と切れ味を信条とする兄になぞらえたコメントを残している<ref name="saraba25"/><ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.53</ref>。


===== 皐月賞 - 東京優駿 =====
{{Vertical_images_list
{{Vertical_images_list
|幅= 200px
|幅= 200px
48行目: 75行目:
| 1=Orfevre20110424.jpg
| 1=Orfevre20110424.jpg
| 2=2011年皐月賞
| 2=2011年皐月賞
|幅= 200px
|枠幅=
| 3=Orfevre20110424(2).jpg
| 3=Orfevre20110424(2).jpg
| 4=表彰式
| 4=表彰式
}}
}}
[[4月24日]]に開催された牡馬クラシック第1弾の[[皐月賞]]は、中山競馬開催中止の影響で舞台が[[東京競馬場]]に変更され、当初の予定より1週遅れで行われた。前哨戦に勝利したにもかかわらず本馬に対する戦前の評価はそれほど高くはなく4番人気に甘んじたこれは、兄・ドリームジャーニーが左回りを苦手としていた事や左回りのデビュー戦で直線内に切れ込み、同じく左回りの京王杯2歳ステークスで大敗していた事などから、左回りへの不安が囁かれたことが影響したものと考えられる{{要出典|date=2012年11月}}。しかし、レースでは不利とされる外枠を上手く克服し、道中中団やや後方で[[折り合い]]良く待機、左回りのコーナーも難なくこなすと、最後の直線では馬群を割って先頭に立ち、1番人気の[[サダムパテック]]を3馬身引き離して圧勝。クラシック一冠目を獲得した。ゴールに向かって他馬を突き放す勝ち方に、池添は「初めて府中の直線が短く感じた」と振り返っている<ref>『優駿』2011年6月号35</ref>。また、兄の果たせなかったクラシック制覇を果たし、この頃は兄の主戦も務めていた池添は「兄貴が取れなかったクラシックを取れてめっちゃ嬉しいです!」と喜びを表現すると、池江も「競馬はブラッドスポーツ。ドリームジャーニーがクラシックで結果が出なかった<ref group="">賞8着、東京優駿5着、菊花賞5着。当時の鞍上は皐月賞・東京優駿が[[蛯名正義]]、菊花賞が[[武豊]]</ref>のはいい勉強になった」と語っている<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』44-45</ref>。このよう本馬クラシック時期から活躍するうえでドリームジャーニーでの経験たした役割大きなものがあったといえる
4月24日に開催されたクラシック第1弾の[[皐月賞]]は、中山競馬開催中止の影響で舞台が[[東京競馬場]]に変更され、当初の予定より1週遅れで行われた<ref>月刊『優駿』2011年6月号、p.28</ref><ref name="saraba26-27">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.26-27</ref>。前哨戦に勝利したオルフェーヴルだったが、戦前の評価はそれほど高くはなく単勝10.8倍の4番人気に甘んじた<ref name="saraba26-27"/><ref name="yushun110694">月刊『優駿』2011年6月号、p.94</ref>{{#tag:ref|これは、兄・ドリームジャーニーが左回りを苦手としていた事や<ref>月刊『優駿』2011年6月号、p.29</ref>、左回りのデビュー戦で直線内に切れ込み、同じく左回りの京王杯2歳ステークスで大敗していた事<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=55413|title=オルフェーヴル、懸念の左回りも「今なら…」/皐月賞|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2012-04-19|accessdate=2016-01-06}}</ref>などから、左回りへの不安が囁かれたことが影響したものと考えられる<ref name="saraba26-27"/>。|group="注"}}。しかし、レースでは不利とされる外枠を上手く克服し、道中中団やや後方で[[折り合い]]良く待機、左回りのコーナーも難なくこなすと、最後の直線では馬群を割って先頭に立ち、1番人気の[[サダムパテック]]を3[[着差 (競馬)|馬身]]引き離して圧勝<ref name="saraba26-27"/><ref name="yushun110694"/>。クラシック一冠目を獲得した。ゴールに向かって他馬を突き放す勝ち方に、池添は「初めて府中の直線が短く感じた」と振り返っている<ref>月刊『優駿』2011年6月号、p.35</ref>。この勝利により兄の果たせなかったクラシック制覇を果たし、池添は「兄貴が取れなかったクラシックを取れてめっちゃ嬉しいです!」と喜びを表現すると、池江も「競馬はブラッドスポーツ。ドリームジャーニーがクラシックで結果が出なかった{{#tag:ref|皐月賞8着<ref name="yushun070672">月刊『優駿』2007年6月号、p.72</ref>、東京優駿5着<ref name="yushun070772">月刊『優駿』2007年7月号、p.72</ref>、菊花賞5着<ref name="yushun071268">月刊『優駿』2007年12月号、p.68</ref><ref name="DJ-result">{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0000804714/record/|title=ドリームジャーニー 全競走成績|publisher=JBIS Search|accessdate=2015-09-01}}</ref>。当時の鞍上は皐月賞・東京優駿が[[蛯名正義]]<ref name="yushun070672"/><ref name="yushun070772"/>、菊花賞が[[武豊]]<ref name="yushun071268"/><ref name="DJ-result"/>。|group="注"}}のはいい勉強になった」と語っている<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』pp.44-45</ref>。池江には皐月賞で「あまりにも強い勝ち方をした」懸念あり、実際にそ後2週間程度は疲れから状態戻ってこなかっが、かし本馬1週前追い切りまでに力を[[超回復]]させた<ref name="yushun211054" />。そ様は池江、池添ともに感嘆するほどであった<ref name="yushun211054" />


[[ファイル:Orfevre (The 78th Tokyo Yushun).JPG|200px|thumb|2011年東京優駿]]
[[ファイル:Orfevre (The 78th Tokyo Yushun).JPG|200px|thumb|2011年東京優駿]]
[[5月29日]]牡馬クラシック第2弾[[東京優駿]](日本ダービー)は、[[平成23年台風第2号|台風2号]]の影響により[[馬場状態|不良馬場]]での開催となり不確定要素の多いレースであったが、本馬は単勝3.0倍の1番人気に支持された。当日の東京競馬場の芝コースは、午前中は内側が伸びるコンディションであったが、午後に入ってからは第8レースの青嵐賞で勝ち馬が馬場の外側から追込みを決めたように外が伸びる状態へと変化していった<ref>『優駿』2011年7月号27頁</ref>。このため池江は内から4頭分よりなら大丈夫と判断。一方、パドックでは池添が池江に対し「外ですね」と声をかけ、両者の意見が一致<ref name="yushun110728"/>。いつも通り折り合いを大事にして直線は外に出すという作戦が決定された<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 JRA重賞年鑑2011』82</ref>。レースでは良いスタートを決めると作戦通り道中は中団やや後ろにつけて折り合いに専念。迎えた第3コーナーで大外に持ち出そうとするも内側にささったため、馬群の真後ろのポジションで最後の直線を迎える。直線の入り口で外から被せてきた[[ナカヤマナイト]]と馬体を接触し鞍上の池添がバランスを崩すも、そこで引くことなく[[サダムパテック]]との間にできたわずかな隙間を見逃さず一気の脚で抜け出し、2着の[[ウインバリアシオン]]の追撃も振り切って、[[着差 (競馬)|1馬身4分の3差]]をつけて優勝を飾った。ウインバリアンとは良ライル関係を歩んくことなる。
5月29日のクラシック第2弾[[東京優駿]](日本ダービー)は、[[平成23年台風第2号|台風2号]]の影響により[[馬場状態|不良馬場]]での開催となり<ref name="yushun110727">月刊『優駿』2011年7月号、p.27</ref>不確定要素の多いレースであったが、オルフェーヴルは単勝3.0倍の1番人気に支持された<ref name="yushun1107104">月刊『優駿』2011年7月号、p.104</ref><ref name="saraba30-31">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.30-31</ref>。当日の東京競馬場の芝コースは、午前中は内側が伸びるコンディションであったが、午後に入ってからは第8レースの青嵐賞で勝ち馬が馬場の外側から追込みを決めたように外が伸びる状態へと変化していった<ref name="yushun110727"/>{{#tag:ref|このため池江はでも大丈夫と判断<ref name="yushun110728"/>。一方、パドックでは池添が池江に対し「外ですね」と声をかけ、両者の意見が一致<ref name="yushun110728"/>。いつも通り折り合いを大事にして直線は外に出すという作戦が決定された<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 JRA重賞年鑑2011』p.82</ref>。|group="注"}}。レースでは良いスタートを決めると作戦通り道中は中団やや後ろにつけて折り合いに専念<ref name="yushun1107104"/><ref name="saraba30-31"/>。迎えた第3コーナーで大外に持ち出そうとするも内側にささったため、馬群の真後ろのポジションで最後の直線を迎える。直線の入り口で外から被せてきた[[ナカヤマナイト]]と馬体を接触し鞍上の池添がバランスを崩すも、そこで引くことなく[[サダムパテック]]との間にできたわずかな隙間を見逃さず一気の脚で抜け出し<ref name="yushun110728"/>、2着の[[ウインバリアシオン]]の追撃も振り切って、1馬身4分の3差をつけて優勝を飾った<ref name="yushun1107104"/><ref name="saraba30-31"/>3着にはさらに7馬身差をつけて快勝で、極悪馬場という試練も乗り越えクラックニ冠目を獲得<ref name="yushun1107104"/><ref name="saraba30-31"/>。[[2008年]]に生まれたサラブレッド7458頭の頂点に立った<ref name="saraba30-31"/>。デビュー以来コビを組み絆を紡いできた池添は、「ずっ乗ってきた強みがある。テン乗りの馬にだけ負けたくないと思っていた」{{#tag:ref|第78回東京優駿の出走馬の内、デビュー戦からコンビを組んでいたのはオルフェーヴルを含めてステイゴールド産駒の3頭(他2頭は4着のナカヤマナイトと[[柴田善臣]]、13着の[[フェイトフルウォー]]と[[田中勝春]])しかいなかった<ref name="yushun110728"/>。ダービーでのオルフェーヴルの強さについて、[[競走馬総合研究所]]の[[高橋敏之]]は「芝馬場のの状態では、ピッチを重視する走り方をしていたが、不良馬場で行われたダービーでは、ストライドが長い状態を保ったまま走っていた。オフェーヴルのような馬は馬場状態によらず、能力を発揮できるものと考えられる」と述べている<ref>{{Cite web|和書|url=https://company.jra.jp/equinst/60-2017-6.pdf|title=サラブレッドのスポーツ科学 第60回 ストライド長およびピッチと馬場や疲労との関係|publisher=JRA|accessdate=2024-08-15}}</ref>。また、ドバイ首長である[[ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム|シェイク・モハメド]]所有のデボネアには、皐月賞で手綱取った[[佐藤哲三 (競馬)|佐藤哲三]]はなシェイク・モハメドの所有する[[ゴドルフィン]]グループの主戦を務め、世界ナンバーワンジョッキーの呼び声も高い[[ランフランコ・デットーリ]]が騎乗することり話題を集めた<ref name="yushun110740-41">月刊『優駿』2011年7月号、pp.40-41</ref>。なお、当日はシェイク・モハメドも来場してい<ref name="yushun110740-41"/>。|group="注"}}とのコメントを残している<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/05/30/kiji/K20110530000918950.html|title=【日本ダービー】相棒信じた!池添7度目挑戦で初V|newspaper=スポーツニッポン|date=2011-05-30|accessdate=2015-09-01}}</ref>。なお、新潟デビュー馬が東京優駿を制したのは[[1984年]]の[[シンボリルドルフ]]以来、27年ぶり2頭目となった<ref>月刊『優駿』2011年7月号、p.105</ref>。また、[[皐月賞]]、[[東京優駿]]ともに[[東京競馬場]]で行われての二冠は[[1964年]]の[[シンザン]]以来47年ぶり3頭目である<ref name="yushun110630">月刊『優駿』2011年6月号、p.30</ref>{{#tag:ref|もう1頭は[[メイズイ]]である<ref name="yushun110630"/>。|group="注"}}


===== 神戸新聞杯 - 菊花賞 =====
3着にはさらに7馬身差をつけての快勝で、極悪馬場という試練も乗り越えクラシックニ冠目を獲得。[[2008年]]に生まれたサラブレッド7458頭の頂点に立った。デビュー以来コンビを組み絆を紡いできた池添は、後に「パドックでいつもの背中があったので緊張が解けた。テン乗りの馬には負けたくなかった」{{#tag:ref|第78回東京優駿の出走馬の内、デビュー戦からコンビを組んでいたのは本馬を含めてステイゴールド産駒の3頭しかいなかった<ref name="yushun110728"/>。また、ドバイ首長である[[ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム|シェイク・モハメド]]所有のデボネアには、皐月賞で手綱を取った[[佐藤哲三 (競馬)|佐藤哲三]]ではなく殿下の所有する[[ゴドルフィン]]グループの主戦を務め、世界ナンバーワンジョッキーの呼び声も高い[[ランフランコ・デットーリ]]が騎乗することとなり話題を集めた<ref name="yushun110740-41">『優駿』2011年7月号40-41頁</ref>。なお、当日は殿下も来場されている<ref name="yushun110740-41"/>。|group="注"}}とのコメントを残している<ref>『武豊TV!II』(フジテレビTWO)第24回</ref>。なお、新潟デビュー馬が東京優駿を制したのは[[1984年]]の[[シンボリルドルフ]]以来、27年ぶり2頭目となった<ref>『優駿』2011年7月号105頁</ref>。また、[[皐月賞]]、[[東京優駿]]ともに[[東京競馬場]]で行われての二冠は[[1964年]]の[[シンザン]]以来47年ぶり3頭目である<ref group="注">もう1頭は[[メイズイ]]である。</ref><ref>『優駿』2011年6月号30頁</ref>。
夏場は涼しい北海道ではなく、栗東近郊のノーザンファームしがらきへ放牧に出された<ref name="saraba32-33">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.32-33</ref>。この意図について池江は、8月下旬に北海道から戻ってきたときの大きな気温差により馬に負担がかかるのを避けたかったとしている<ref>『[[サラブレ]]』2012年1月号、p.7</ref>。三冠への期待から、池江は最も緊張する時期を過ごした<ref name="yushun211054" />。

夏場は涼しい北海道ではなく、栗東近郊のノーザンファームしがらきへ放牧に出された。この意図について池江は、8月下旬に北海道から戻ってきたときの大きな気温差により馬に負担がかかるのを避けたかったとしている<ref>『[[サラブレ]]』2012年1月号7頁</ref>。


[[File:Orfevre20110925.jpg|200px|thumb|2011年神戸新聞杯]]
[[File:Orfevre20110925.jpg|200px|thumb|2011年神戸新聞杯]]
秋初戦、陣営は[[菊花賞]]に向けてのステップレースとして[[9月25日]]に地元の阪神競馬場で行われ[[神戸新聞杯]]を選択した。調教で東京優駿以来、本馬に跨った池添が「今まで1番乗り味が良かったのは[[デュランダル (競走馬)|デュランダル]]なんですが、それに近いところに来ている」{{要出典|date=20129}}と評するなど、無事に夏を越し成長した姿を見せた本馬は単勝1.7倍の圧倒的な支持を受けた。レースではスタートを決めた後、先行集団に付けるという今までにない競馬を見せた。最初の1000メートルが63秒5というスローな流れの中、道中は何とか折り合いをつけてじっと動かずに進み、迎えた第3コーナーで外から蓋をしにかかったウインバリアシオンに呼応して一気に捲る。最後の直線で上がり3ハロン32秒8という究極の切れ味を発揮して早めに抜け出すと、池添がほとんど鞭を使うことなく2着ウインバリアシオンに[[着差 (競馬)|2馬身半差]]をつけて勝利重賞4連勝で秋初戦を飾った。
秋初戦、陣営は[[菊花賞]]に向けてのステップレースとして9月25日に地元の阪神競馬場で行われ[[神戸新聞杯]]を選択した<ref name="saraba32-33"/><ref name="yushun1111118-119">月刊『優駿』201111pp.118-119</ref>。無事に夏を越し成長した姿を見せたオルフェーヴルは単勝1.7倍の圧倒的な支持を受けた<ref name="saraba32-33" /><ref name="yushun1111118-119"/>。レースではスタートを決めた後、先行集団に付けるという今までにない競馬を見せた<ref name="saraba32-33"/><ref name="yushun1111118-119"/>。最初の1000メートルが63秒5というスローな流れの中、道中は何とか折り合いをつけてじっと動かずに進み、迎えた第3コーナーで外から蓋をしにかかったウインバリアシオンに呼応して一気に捲る<ref name="yushun1111118-119"/>。最後の直線で上がり3ハロン32秒8という切れ味を発揮して早めに抜け出すと、池添がほとんど鞭を使うことなく2着ウインバリアシオンに[[着差 (競馬)|2馬身半差]]をつけて勝利<ref name="saraba32-33"/><ref name="yushun1111118-119"/>、重賞4連勝で秋初戦を飾った。
馬体重が前走から16kg増の460kgと馬体が逞しくなっただけでなく、パドックでは外側を堂々と周回し、レースでは先行して折り合って見せるなど、あらゆる面で成長を感じさせる内容であった。これに関し勝利騎手インタビューで池添は「まだ粗削りだけど反応の速さがすごい。体の緩さがなくなりトモがしっかりしてきた。どこまで強くなっていくのか」<ref name="kobe">『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』54</ref>と本馬の成長ぶりを表した。また、スローペースの中、先行し早めに抜け出すという横綱競馬を見せたことについて、池江は本馬の母の父であるメジロマックイーンみたいだったね」<ref name="kobe"/>と顔をほころばせ、池江の父である[[池江泰郎]]元調教師も「こんなに楽に勝てるとは思わなかった。何もかもがいい経験になった」<ref name="kobe"/>と目を細めていた。なお、このレースは[[2007年]]にドリームジャーニーも制しており兄弟制覇となった。
馬体重が前走から16キログラム増の460キログラムと馬体が逞しくなっただけでなく<ref name="saraba32-33"/><ref name="yushun1111118-119"/>、パドックでは外側を堂々と周回し、レースでは先行して折り合って見せるなど、あらゆる面で成長を感じさせる内容であった。これに関し勝利騎手インタビューで池添は「まだ粗削りだけど反応の速さがすごい。体の緩さがなくなりトモがしっかりしてきた。どこまで強くなっていくのか」<ref name="saraba32-33"/><ref name="kobe">『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.54</ref>とオルフェーヴルの成長ぶりを表した。また、スローペースの中、先行し早めに抜け出すという横綱競馬を見せたことについて、池江は「(オルフェーヴルの母の父である)[[メジロマックイーン]]みたいだったね」<ref name="saraba32-33"/><ref name="kobe"/>と顔をほころばせ、池江の父である[[池江泰郎]]元調教師も「こんなに楽に勝てるとは思わなかった。何もかもがいい経験になった」<ref name="kobe"/>と目を細めていた。なお、このレースは[[2007年]]にドリームジャーニーも制しており兄弟制覇となった<ref>月刊『優駿』2011年11月号、p.119</ref>。神戸新聞杯を楽勝できたことから、池江が「このまま普通に行けば勝てると思いました」と振り返るように、陣営の三冠への重圧は減退した<ref name="yushun211055">{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-9-25|publisher=中央競馬ピーアール・センター|pages=|page=55}}</ref>


{{Vertical_images_list
{{Vertical_images_list
71行目: 95行目:
| 1=72nd_Kikka-sho_20111023.jpg
| 1=72nd_Kikka-sho_20111023.jpg
| 2=2011年菊花賞
| 2=2011年菊花賞
|幅= 200px
|枠幅=
| 3=Orfevre20111023.jpg
| 3=Orfevre20111023.jpg
| 4=表彰式
| 4=表彰式
|枠幅=
| 5=72nd Kikka-sho 20111023(2).jpg
| 5=72nd Kikka-sho 20111023(2).jpg
| 6=記念撮影
| 6=記念撮影
}}
}}
三冠をかけて臨んだ10月23日のクラシック第3弾・[[第72回菊花賞]]では、およそ6万8000人の大観衆が京都競馬場に駆け付ける中<ref>月刊『優駿』2011年12月号、p.9</ref>、単勝支持率58.28%、単勝オッズ1.4倍の圧倒的な1番人気に支持された<ref name="yushun111298">月刊『優駿』2011年12月号、p.98</ref><ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.7</ref><ref name="saraba34-35">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.34-35</ref>。この競走に向けた追い切りの後に、池添が「乗り味は今までで一番だった[[デュランダル (競走馬)|デュランダル]]以上」と語るなど、オルフェーヴルの乗り味はドリームジャーニーやデュランダル、[[スイープトウショウ]]といった多くの名馬の背中を知る池添をもってしても、今までに経験したことのないレベルに達していた<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/10/20/kiji/K20111020001854340.html|title=【菊花賞】オルフェ究極仕上げ!3冠一直線51秒2|newspaper=スポーツニッポン|date=2011-10-20|accessdate=2015-09-01}}</ref>。三冠がかかったレース前、緊張する池添に対し、池江は具体的な作戦ではなく「謙一とオルフェーヴルを信じている」と<ref>月刊『優駿』2011年12月号、p.20</ref><ref name="SpoNichi-Kikka">{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/10/24/kiji/K20111024001880040.html|title=【菊花賞】オルフェ圧巻!3冠!来年「凱旋門賞」|newspaper=スポーツニッポン|date=2011-10-24|accessdate=2015-09-01}}</ref>、また担当厩務員である森澤は「自信をもって乗ってきてください」と声をかけた<ref name="SpoNichi-Kikka"/>。
三冠をかけて臨んだ[[10月23日]]の牡馬クラシック第3弾[[第72回菊花賞|菊花賞]]では、およそ6万8000人の大観衆が京都競馬場に駆け付ける中、単勝支持率58.28%、単勝オッズ1.4倍の圧倒的な1番人気に支持された<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』7頁</ref>。三冠がかかったレース前、緊張する池添に対し、池江は具体的な作戦ではなく「謙一とオルフェーヴルを信じている」<ref>『優駿』2011年12月号20頁</ref>と、また担当厩務員である森澤は「自信をもって乗ってきてください」{{要出典|date=2012年1月}}と声をかけた。レースでは、外目の14番枠に入り隣の枠のサンビームがゲート内で暴れるも影響を受けることなく好スタートを切ると上手く内側に進路を取ったが、最初の第3コーナーで次々と他馬が外から擦っていったこともありスタンド前にかけて行きたがる気配を見せた。しかし、池添が馬群に入れて落ち着かせながら中団好位をキープして進むと、向正面では長手綱にするほど折り合いがつき、2周目の第3コーナーから徐々に進出を開始。最後の直線に入った所で早めに先頭に立つとそのまま独走態勢に入り、最後方から追い込むという奇襲に出たウインバリアシオンの追撃も2馬身半差退けて、栄光のゴールを駆け抜けた。この勝利により本馬は、2005年の[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]以来6年ぶり史上7頭目の牡馬クラシック三冠馬に輝いた。自ら動いて早々とセーフティーリードを築き、最後は手綱を抑える余裕を見せたにもかかわらず3分2秒8という好タイム<ref group="注">この時点における京都3000メートルのレコードタイムは2006年の菊花賞で[[ソングオブウインド]]が記録した3分2秒7である。</ref>を残すという、強い競馬であったが、早めに先頭に立ったことに関して池添は「この馬が後ろから差されるイメージはなかった」<ref>『優駿』2011年12月号11頁</ref>と勝利騎手インタビューで明かしている。ゴール後には、池添がガッツポーズをせずに警戒していたにもかかわらず、1頭になった本馬が外ラチに向かって逸走しデビュー戦同様に池添を振り落とすという珍事もあった<ref>『優駿』2011年12月号21頁</ref>。これにより森澤に引かれる形でのウイニングランとなったが、これについて池添は勝利騎手インタビューにおいて「僕とオルフェーヴルらしい」と苦笑いを浮かべながら答えていた。なお、父・母・および[[ブルードメアサイアー|母の父]]のすべてが内国産馬の三冠馬は史上初である。また、池添は最年少三冠ジョッキーとなり<ref group="注">32歳3か月1日。それまでの記録はシンザンで達成した[[栗田勝]]の32歳8ヶ月5日だった。</ref>、池江は史上初めて親子で三冠トレーナーとなった<ref group="注">父である[[池江泰郎]]もディープインパクトで三冠を達成している。</ref>。


レースでは、外目の14番枠に入り隣の枠のサンビームがゲート内で暴れるも影響を受けることなく好スタートを切ると上手く内側に進路を取ったが、最初の第3コーナーで次々と他馬が外から擦っていったこともありスタンド前にかけて行きたがる気配を見せた<ref name="saraba34-35"/><ref>月刊『優駿』2011年11月号、p.20</ref>。しかし、池添が馬群に入れて落ち着かせながら中団好位をキープして進むと、向正面では長手綱にするほど折り合いがつき、2周目の第3コーナーから徐々に進出を開始<ref>月刊『優駿』2011年11月号、p.20-21</ref>。最後の直線に入った所で早めに先頭に立つとそのまま独走態勢に入り、最後方から追い込むという奇襲に出たウインバリアシオンの追撃も2馬身半差退けて、栄光のゴールを駆け抜けた<ref name="yushun111298"/><ref name="saraba34-35"/>。この勝利によりオルフェーヴルは、2005年の[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]以来6年ぶり史上7頭目のクラシック三冠馬に輝いた<ref name="yushun111222-23"/>。

自ら動いて早々とセーフティーリードを築き、最後は手綱を抑える余裕を見せたにもかかわらずコースレコードに0.1秒と迫る好タイム<ref name="yushun111299">月刊『優駿』2011年11月号、p.99</ref>{{#tag:ref|オルフェーヴルの走破タイムは3分2秒8<ref name="yushun111298"/>。この時点における京都競馬場芝3000メートルのレコードタイムは、2006年の菊花賞で[[ソングオブウインド]]が記録した3分2秒7である<ref>月刊『優駿』2006年12月号、pp.78-79</ref>。|group="注"}}を残すという、強い競馬であったが、早めに先頭に立ったことに関して池添は「この馬が後ろから差されるイメージはなかった」<ref name="saraba34-35"/><ref>月刊『優駿』2011年11月号、p.21</ref>と勝利騎手インタビューで明かしている。ゴール後には、池添がガッツポーズをせずに警戒していたにもかかわらず、1頭になったオルフェーヴルが外ラチに向かって逸走しデビュー戦同様に池添を振り落とすという珍事もあった<ref name="saraba34-35"/><ref>月刊『優駿』2011年12月号、p.21</ref>{{#tag:ref|[[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列においてこのレースの実況を務めた[[関西テレビ]]アナウンサーの[[岡安譲]]は、この時の様子を「こんな三冠は見たことがありません。馬上にジョッキーはいません」と実況した<ref name="number1012-26-30">{{Cite book|和書||chapter=[関テレ名調子座談会][[杉本清]]×[[馬場鉄志]]×岡安譲「これが三冠実況アナの結晶だ!」|title=[[Sports Graphic Number]]|volume=1012号|publisher=[[文藝春秋]]|year=2020|page=26-30}}</ref>。また、岡安は最後の直線で先頭を行くオルフェーヴルを「金色の馬体が弾んでいる」と実況したが、これは先輩アナウンサーの[[杉本清]]が1983年の菊花賞を実況した際、このレースで三冠を達成した[[ミスターシービー]]に対して行った「大地が、大地が弾んでミスターシービーだ」という実況が頭に刷り込まれていたことで、同じような実況はいけないと思っていたつもりが、無意識にこのような言葉で出てしてしまったと後に明かしている<ref name="number1012-26-30"/>。|group="注"}}。これにより森澤に引かれる形でのウイニングランとなったが、これについて池添は勝利騎手インタビューにおいて「僕とオルフェーヴルらしい」と苦笑いを浮かべながら答えていた<ref name="SpoNichi-Kikka"/><ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.37</ref>。この勝利を受け、池江は「目標は、ボクの夢である凱旋門賞です」と述べ、翌年の凱旋門賞挑戦を表明した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.sanspo.com/keiba/news/111024/kba1110240509007-n2.htm|title=【菊花賞】オルフェ圧巻3冠「来年凱旋門賞」|publisher=サンケイスポーツ|date=2011-10-24|accessdate=2015-12-12}}</ref>。なお、父・母・および[[ブルードメアサイアー|母の父]]のすべてが内国産馬の三冠馬は史上初である<ref>月刊『優駿』2011年12月号、p.14</ref>。母、母の父が内国産の例を挙げてもシンザンとシンボリルドルフにしか例のない快挙である。池添は1964年に[[シンザン]]で三冠を達成した[[栗田勝]]の32歳8ヶ月5日を更新する32歳3か月1日で最年少三冠ジョッキーとなり<ref name="yushun111299"/>、池江の父である池江泰郎は2005年にディープインパクトで三冠を達成しているため<ref name="yushun111222-23"/>史上初めて親子で三冠トレーナーとなった<ref name="yushun111222-23"/>{{#tag:ref|口取式には池江泰郎も参加し、「もう少し苦労すると思ったが、心配したことが申し訳ない。こんなに早く3冠を取れて息子は幸せ」と祝福し、ディープインパクトとの比較について問われた際には「先のある馬だし、記録は塗り替えていくもの。新しい歴史を作ってほしい」と本馬の将来に期待を込めた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/m/race/news/p-rc-tp0-20111024-853982_m.html|title=父の池江泰郎氏「新しい歴史を」/菊花賞|publisher=日刊スポーツ|website=nikkansports.com|date=2011-10-24|accessdate=2019-08-04}}</ref>。|group="注"}}。

===== 有馬記念 =====
{{Vertical_images_list
{{Vertical_images_list
|幅= 200px
|幅= 200px
86行目: 112行目:
| 1=Orfevre20111225(1).jpg
| 1=Orfevre20111225(1).jpg
| 2=2011年有馬記念
| 2=2011年有馬記念
|幅= 200px
|枠幅=
| 3=Orfevre20111225(3).jpg
| 3=Orfevre20111225(3).jpg
| 4=口取式
| 4=口取式
}}
}}
三冠達成後はノーザンファームしがらきへ短期放牧に出された。次走には菊花賞からのレース間隔を考[[有馬記念]]を選択<ref>『優駿』2012年2月号19</ref>。[[12月25日]]、6年ぶりのクリスマス[[グランプリ]]となった有馬記念に出走した。ファン投票こそ、この競走での引退を発表しており最初で最後の対決として注目された[[ブエナビスタ (競走馬)|ブエナビスタ]]に次ぐ2位であったが<ref>『優駿』2012年2月号48</ref>、単勝2.2倍の1番人気に支持された。この競走の出走メンバーは、ブエナビスタ当年の[[ドバイワールドカップ]]を制した[[ヴィクトワールピサ]]を含めGI馬9頭、計19冠という稀に見る豪華なメンバーであった<ref>『週刊Gallop』2012年1月8日号4頁</ref>パドックおいて池添に対し「(ブエナビスタに)もし負けたら一生れる。この馬の強さを証明したい」<ref name="Beat20120108">[[関西テレビ放送|関西テレビ]]『[[競BEAT]]』2012年1月8日放送の池添インタビュより</ref>と声を掛け、池当時の想いを振り返って『三冠馬になれたのは同世代が弱いから』という声も聞ていた。そんのは嫌だったので、このレースで一番と見せたかった」<ref name="Beat20120108"/>と語るなど、陣営は現役最強の称号獲得に並々ならぬ意欲を燃やしていた。レースではスタートでやや立ち遅れ、前半1000メートルの通過が63秒8という超スローペースの中、最後方付近の内ラチ沿いという苦しい位置取りであったが、第2コーナーで鞍上の池添に導かれ馬群の外へ出すことに成功すると、残り700メートル付近から徐々にポジションを上げ大外を捲っていく。最後の直線、[[トーセンジョーダン]]らを交わして外から抜け出すと[[エイシンフラッシュ]]や[[トゥザグローリー]]らの追撃を[[着差 (競馬)|4分の3馬身差]]封じ、究極の瞬発力勝負となったグランプリを制覇した<ref group="注">レースの上がり3ハロン34秒0は有馬記念史上最速である。</ref>。当日の中山競馬場は朝から好天に恵まれていたが、本馬が先頭でゴール板を駆け抜ける前後から雪がちらつき始め<ref>『優駿』2012年2月号104頁</ref>、表彰式は幻想的な雰囲気の中で行われた。
三冠達成後はノーザンファームしがらきへ短期放牧に出された<ref>月刊『優駿』2012年1月号、p.20</ref>。次走には菊花賞からのレース間隔を考慮して[[第56回有馬記念]]を選択<ref>月刊『優駿』2012年1月号、p.19</ref>。12月25日、6年ぶりのクリスマス[[グランプリ (中央競馬)|グランプリ]]となった有馬記念に出走した<ref name="saraba40-41">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.40-41</ref>。ファン投票こそ、この競走での引退を発表しており最初で最後の対決として注目された[[ブエナビスタ (競走馬)|ブエナビスタ]]に次ぐ2位であったが<ref>月刊『優駿』2012年2月号、p.48</ref>、単勝では2.2倍の1番人気に支持された<ref name="yushun1202014">月刊『優駿』2012年2月号、p.104</ref>。この競走の出走メンバーは、ブエナビスタに加えて当年の[[ドバイワールドカップ]]を制した[[ヴィクトワールピサ]]など本馬を含めGI馬9頭<ref group="注">その他は[[ヒルノダムール]]、[[エイシンフラッシュ]]、[[ローズキングダム]]、[[トーセンジョーダン]]、[[ジャガーメイル]]、[[アーネストリー]]。</ref>、計19冠という稀に見る豪華なメンバーであった<ref name="saraba40-41"/>、追い切り後に池は「(再戦の機会が無いブエナビスタに)負けたら(負けたと)い続けられる」と述べ<ref>{{Cite news|url=https://web.archive.org/web/20120112180959/http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/12/22/kiji/K20111222002288750.html|title=【有記念】オルフェ“落馬”動じず4F51秒7|newspaper=スポツニッポン|date=2011-12-22|accessdate=2015-09-01}}</ref>、池も「(池添)一番強ろを見せようと話していた」と語るど<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/12/25/kiji/K20111225002313870.html|title=【有馬記念】池江師「一番強いころを見せようと話していた」|newspaper=スポーツニッポン|date=2011-12-25|accessdate=2015-09-01}}</ref>、陣営は現役最強の称号獲得に並々ならぬ意欲を燃やしていた。
直線が短く小回りで先行有利とされる中山競馬場において豪華メンバー相手にスローペースの中、大外を捲って勝利したことに対し、勝利騎手インタビューで池添は「強かったですね。ひと言で言ったら『強かった』という言葉しか出てこないですね」と答えていた。また池添は本馬の乗り味について「スピードの乗りは抜群で沈むように走りました。ちょっと仕掛けたら沈むようにハミを取って進んで行ってくれて、ねじ伏せるように直線は伸びてくれましたからね。すごい馬です」と興奮気味に答えていた。このように本馬の乗り味は、これまで兄・ドリームジャーニーやデュランダル、[[スイープトウショウ]]といった多くの名馬の背中を知る池添をもってしても、今までに経験したことのないレベルに達しており<ref>[http://mainichi.jp/enta/keiba/news/20111220spn00m050011000c.html 有馬記念:オルフェーヴル 4冠へ重圧も死角なし][[毎日新聞]]jp</ref>、後に改めて有馬記念での乗り味を振り返った池添は「ほんま痺れますよ、乗ってて。『わぁすげぇ!』と思いました」と語っている<ref name="Beat20120108"/>。なお、同レースは[[2009年]]にドリームジャーニーも制しており、史上初の兄弟制覇となった<ref name="yushun1202105">『優駿』2012年2月号105頁</ref>。また、同一年のクラシック三冠と有馬記念制覇<ref group="注">「3歳4冠」と表現されることも多い。</ref>は[[ナリタブライアン]]以来17年ぶり3頭目である<ref name="yushun1202105"/><ref group="注">もう1頭は[[シンボリルドルフ]]である。</ref>。


レースではスタートでやや立ち遅れ、前半1000メートルの通過が63秒8という超スローペースの中、最後方付近の内ラチ沿いという苦しい位置取りであったが、第2コーナーで鞍上の池添に導かれ馬群の外へ出すことに成功すると、残り700メートル付近から徐々にポジションを上げ大外を捲っていく<ref name="saraba40-41"/><ref name="yushun1202014"/>。最後の直線、[[トーセンジョーダン]]らを交わして外から抜け出すと[[エイシンフラッシュ]]や[[トゥザグローリー]]らの追撃を[[着差 (競馬)|4分の3馬身差]]封じ、究極の瞬発力勝負となったグランプリを制覇し、「'''四冠馬'''」となった<ref name="saraba40-41"/><ref name="yushun1202014"/>。
当年は8戦6勝。スプリングステークス以降は破竹の重賞6連勝、牡馬クラシック三冠を含むGI4勝という好成績を残し、[[JRA賞#歴代年度代表馬|JRA賞年度代表馬]]および[[JRA賞最優秀3歳牡馬|最優秀3歳牡馬]]に選出された<ref>『優駿』2012年2月号54頁</ref>。また、2011年の[[ワールド・サラブレッド・ランキング]]において、有馬記念のパフォーマンスが123ポンドと評価され、2011年の日本調教馬では最高の第17位タイにランクされた<ref name="yushun120261-62"/>。菊花賞でのパフォーマンスも122ポンドと評価された<ref name="yushun120261-62"/>。


当日の中山競馬場は朝から好天に恵まれていたが、オルフェーヴルが先頭でゴール板を駆け抜ける前後から雪がちらつき始め<ref>月刊『優駿』2012年2月号、p.104</ref>、表彰式は幻想的な雰囲気の中で行われた。
=== 4歳(2012年) ===
直線が短く小回りで先行有利とされる中山競馬場において豪華メンバー相手にスローペースの中、大外を捲って勝利したことに対し、勝利騎手インタビューで池添は「強かったという言葉しか出てこない」と答えていた<ref>{{Cite news|url=https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/arima/result/arima2011.html|title=過去GI成績 第56回 有馬記念|newspaper=JRA|date=2011-12-25|accessdate=2015-09-01}}</ref>。また池添はオルフェーヴルの乗り味について「スピードの乗りは抜群で沈むように走りました。ちょっと仕掛けたら沈むようにハミを取って進んで行ってくれて、ねじ伏せるように直線は伸びてくれましたからね。すごい馬です」と興奮気味に答えていた<ref>{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=60772|title=オルフェーヴル池添騎手「凄い馬です」/有馬記念|publisher=netkeiba.com|date=2011-12-25|accessdate=2015-09-01}}</ref>。なお、同レースは[[2009年]]にドリームジャーニーも制しており、史上初の兄弟制覇となった<ref name="saraba40-41"/><ref name="yushun1202105">月刊『優駿』2012年2月号、p.105</ref>。また、同一年のクラシック三冠と有馬記念制覇{{#tag:ref|「3歳4冠」と表現されることも多い<ref>月刊『優駿』2012年2月号、pp.46-47</ref>。|group="注"}}は[[ナリタブライアン]]以来17年ぶり3頭目である<ref name="saraba40-41"/><ref name="yushun1202105"/>{{#tag:ref|もう1頭は[[シンボリルドルフ]]である<ref name="saraba40-41"/><ref name="yushun1202105"/>。|group="注"}}。
==== 阪神大賞典から宝塚記念まで ====
有馬記念後は厩舎で状態をチェックされた後、[[1月4日]]、ノーザンファームしがらきへ放牧に出された<ref>{{Cite web|date=2012-01-04|url=http://gallop.sanspo.com/gallop/headline/news/120104/tpc12010410080014-n1.html|title=昨年の3冠馬オルフェーヴル放牧へ、ドバイ遠征は来週にも決定|publisher=Gallop Online|language=日本語|accessdate=2012-03-16}}</ref>。池江が「これまでの休みのなかでは最もゆっくりさせた」<ref>{{Cite web|date=2012-03-12|url=http://gallop.sanspo.com/gallop/headline/news/120312/jra12031217040004-n1.html
|title=【最新リポート】真打ち登場!4冠馬オルフェーヴル出陣/阪神大賞典|publisher=Gallop Online|language=日本語|accessdate=2012-03-16}}</ref>と言うように、前年の疲れを癒すべく本格的なリフレッシュが図られた。


有馬記念後は厩舎で状態をチェックされた後、翌2012年1月4日にノーザンファームしがらきへ放牧に出された<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=60949|title=4冠馬オルフェーヴル放牧、大目標は凱旋門賞 |publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2012-01-05|accessdate=2015-09-01}}</ref>。池江が「意識的にゆっくりさせた」<ref>{{Cite web|和書|url=http://keibalab.jp/topics/12627/|title=【天皇賞(春)】オルフェーヴル「楽しみと期待が大きい」|publisher=競馬ラボ|date=2012-04-25|accessdate=2016-01-06}}</ref>と言うように、この年の疲れを癒すべく本格的なリフレッシュが図られた。

当年は8戦6勝。スプリングステークス以降は破竹の重賞6連勝、クラシック三冠を含むGI4勝という好成績を残し、[[JRA賞#歴代年度代表馬|JRA賞年度代表馬]]および[[JRA賞最優秀3歳牡馬|最優秀3歳牡馬]]に選出された<ref name="saraba20"/><ref name="優駿20120254">月刊『優駿』2012年2月号、p.54</ref>。また、2011年の[[ワールド・サラブレッド・ランキング]]において、有馬記念のパフォーマンスが123ポンドと評価され、2011年の日本調教馬では最高の第17位タイにランクされた<ref name="yushun120261-62"/>。菊花賞でのパフォーマンスは122ポンドと評価された<ref name="yushun120261-62"/>。

==== 4歳(2012年) ====
===== 阪神大賞典 =====
{{Vertical_images_list
{{Vertical_images_list
|幅= 200px
|幅= 200px
106行目: 133行目:
| 1=Hanshin Racecourse 006.jpg
| 1=Hanshin Racecourse 006.jpg
| 2=単勝1.1倍を示すオッズボード
| 2=単勝1.1倍を示すオッズボード
|幅= 200px
|枠幅=
| 3=Gustave-cry20120318(3).jpg
| 3=Gustave-cry20120318(3).jpg
| 4=2012年阪神大賞典
| 4=2012年阪神大賞典
}}
}}
[[3月18日]]、明け4歳初戦として第60回[[阪神大賞典]]に出走。本馬の折り合い面を考えれば同じく関西で行われる[[大阪杯]]を使うことも考えられた<ref group="注" name="Osaka">大阪杯は阪神競馬場2000mのコース条件</ref>、秋のフランス遠征を見据え折り合いに対するリスクを承知の上でスローペースが見込まれる3000mの長丁場のレースが選択された<ref>『サラブレ』2012年5月号4-5</ref><ref name="sarabure120508">『サラブレ』2012年5月号8</ref>。4冠馬がどのような走りを見せるのか競馬ファンの注目度は高く、同レース史上最高の単勝支持率75.9%、オッズ1.1倍という圧倒的な1番人気に支持された<ref>『優駿2012年5月号112-113頁</ref>。レース選択も含め「凱旋門賞を勝つためには、厳しい試練を与えることが必要」<ref name="sarabure120508"/>と考えていた池江が池添に対し「有馬記念のようなウルトラC的な競馬はしないようにしよう。普通の競馬をしよう」<ref name="sarabure120504">『サラブレ』2012年5月号4</ref>と話すなど、陣営は後方から早めに捲っていく競馬ではなく、神戸新聞杯や菊花賞で見せた好位から抜け出す正攻法の競馬で再び勝利することを、このレースでの課題とした<ref>『サラブレ』2012年5月号8-9</ref>。しかし、本格的なリフレッシュ明けの本馬は、これまでの休み明けと比較してもイレ込んでおり、返し馬でもチャカつく素振りを見せていた<ref name="umajin120506">『[[UMAJIN]]』2012年5月号6</ref>この様子にゲート裏で輪乗りをしていた際、「いつもより(折り合いに)苦労しそう」<ref name="sarabure120504"/>と感じた池添は森澤に対し「ちょっとイレ込んでいますね」と話したという<ref name="umajin120506"/>。このような状態で大外枠からスタートしなければならず、折り合いに対する不安を抱えながら発走の時を迎えることとなった。レースでは、五分のスタートを切ると最初の第3コーナー付近で引っ掛かる様子を見せたが、池添が何とかなだめながら追走し作戦通りに好位のポジションを取ると、そのまま3番手の位置で折り合いがつくかに見えた。しかし、最初の1000m通過が64秒9のスローペースを早めに察した[[ナムラクレセント]]が本馬の外を一気に捲っていくと{{#tag:ref|ナムラクレセントの鞍上である[[和田竜二]]は気を遣って、本馬の前に入る時も十分なスペースを取っていた<ref name="sarabure120506"/>。|group="注"}}、前に壁を作れずにいた本馬は口を割るなど再び掛かるような素振りを見せ、1周目のホームストレッチでは我慢が利かずに2番手までポジションを上げる。ここで池添が何とか折り合いを付けるべく他の馬から離す形で第1・2コーナーを回ったにもかかわらず、なお本馬は行きたがり、遂に向正面の入口付近では先頭に立つ形となった。その結果、1頭になり競馬を止めようとした本馬は、2周目の第3コーナー入口でコーナーを曲がろうとせずに外埒ギリギリの所まで真っ直ぐに逸走し始め<ref name="Saraba42-43">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』42-43頁</ref>、池添が手綱を急激に引っ張り減速すると故障を疑わせるほどの勢いで後方3番手<ref group="注">この時リッカロイヤルが競走を中止し後退したため、実質は後方2番手である。</ref>までズルズル後退するというアクシデントが発生<ref name="Saraba42-43"/>、阪神競馬場の観衆からはどよめきが起こった。この時、圧倒的な支持を得ていたことを承知していた池添は「頭が真っ白になった」という<ref name="sarabure120506">『サラブレ』2012年5月号6頁</ref>。それでも、ここで止めなければ人気に応えられないだけでなく故障の可能性も出てくることから、競走中止も覚悟してブレーキをかけたという次第であった<ref name="sarabure120506"/>
3月18日、明け4歳初戦として[[第60回阪神大賞典]]に出走<ref name="yushun1205112-113">月刊『優駿』2012年5月号、pp.112-113</ref>オルフェーヴルの折り合い面を考えれば同じく関西で行われる[[大阪杯|産経大阪杯]]を使うことも考えられたが{{#tag:ref|大阪杯は阪神競馬場芝2000メートルのコース条件で、当時はGII競走<ref>月刊『優駿』2012年6月号、p.104</ref><ref name="yushun1305118">月刊『優駿』2013年5月号、p.118</ref>。|name="Osaka"|group="注"}}、秋のフランス遠征を見据え折り合いに対するリスクを承知の上でスローペースが見込まれる3000メートルの長丁場のレースが選択された<ref>『サラブレ』2012年5月号、pp.4-5</ref><ref name="sarabure120508">『サラブレ』2012年5月号、p.8</ref>{{#tag:ref|池江は「芝の中距離ぐらいが向いている馬を長距離のレースに勝たせるというのは、僕は"技術"だと思います」「3000メートルというハードルに向かっていく過程では人間の側の技術力も試されるまた、それを乗り越えることにより馬も人間も成長できると思うんです」という考えを持っている(菊花賞後の発言より)<ref name="yushun12011819">月刊『優駿』2012年1月号、pp.18-19</ref>。このためドリームジャーニーや[[ラブリーデイ]]も天皇賞(春)に出走させ、いずれも敗退したが、その後に中距離のGI勝利へと導いている<ref name="yushun12011819"/><ref>月刊『優駿』2015年8月号、pp.70-71</ref>。|group="注"}}。四冠馬がどのような走りを見せるのか競馬ファンの注目度は高く、同レース史上最高の単勝支持率75.9%、オッズ1.1倍という圧倒的な1番人気に支持された<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴルpp.42-43</ref>。レース選択も含め「凱旋門賞を勝つためには、厳しい試練を与えることが必要」<ref name="sarabure120508"/>と考えていた池江が池添に対し「有馬記念のような[[ウルトラ#ウルトラC|ウルトラC]]的な競馬はしないようにしよう。普通の競馬をしよう」と話すなど<ref name="yushun120506">月刊『優駿』2012年5月号、p.6</ref><ref name="sarabure120504">『サラブレ』2012年5月号、p.4</ref>、陣営は後方から早めに捲っていく競馬ではなく、神戸新聞杯や菊花賞で見せた好位から抜け出す正攻法の競馬で再び勝利することを、このレースでの課題とした<ref>『サラブレ』2012年5月号、pp.8-9</ref>。しかし、本格的なリフレッシュ明けのオルフェーヴルは、これまでの休み明けと比較してもイレ込んでおり、パドックや返し馬でもチャカつく素振りを見せていた<ref name="yushun120506"/><ref name="umajin120506">『[[UMAJIN]]』2012年5月号、p.6</ref>{{#tag:ref|この様子にゲート裏で輪乗りをしていた際、「いつもより(折り合いに)苦労しそう」<ref name="sarabure120504"/>と感じた池添は森澤に対し「ちょっとイレ込んでいますね」と話したという<ref name="umajin120506"/>。|group="注"}}。このような状態で大外枠からスタートしなければならず、折り合いに対する不安を抱えながら発走の時を迎えることとなった。
しかし、その直後、内側に他馬を見つけた本馬は再びハミをとって加速しコースへ復帰すると<ref name="sarabure120506"/>、第4コーナーにかけて馬群に取り付き大外から一気の捲りを見せる。この時の様子について後に振り返った池添は、「『え!?まだ行けるの!?』って思いました」、「4コーナーの手前ではもう先頭集団に並んでいました。3コーナーで止まろうとした馬が、4コーナーではもう、ですよ」と答えている<ref name="sarabure120506"/>。このように競走中止を思わせるほどの状況から蘇った本馬の走りに対して、直前のどよめきに負けないくらいの大歓声があがる中、レースは最後の直線を迎える。勢いを保ったまま直線に入った本馬は、それまでのロスをものともせずに大外から先頭に並びかける。しかし、最後は最内枠からロスのない競馬をし直線で内埒沿いを抜け出した[[ギュスターヴクライ]]を[[着差 (競馬)|半馬身差]]捉えきれずに2着敗戦となった。ほぼ1周の間、掛かり通しであった<ref name="sarabure120506"/>だけでなく、池添が「100メートルは余分に走っていた」<ref>『優駿』2012年5月号11頁</ref>という
ほどの大逸走、さらに手綱を締め大きく減速してしまいながらも、そこから再加速し出走メンバー最速となる上がり3ハロン36秒7の末脚を繰り出して勝ち負けにまで持ち込むという型破りな走りに、レース後、池添は「化け物だと思う」と振り返っている<ref name="Saraba42-43"/>{{#tag:ref|池添は「ファンの皆さんに申し訳なかった」と期待に応えられなかったことを繰返し謝罪している<ref>『サラブレ』2012年5月号7頁</ref>。またレース後、マスコミの前に現れた池江の第一声も「ファンの皆さまに申し訳ない」というものであった<ref>『サラブレ』2012年5月号9頁</ref>。|group="注"}}。また、勝ち馬に騎乗していた[[福永祐一]]はゴール後、本馬の方を二度見した後、笑みを浮かべている<ref name="umanchu">関西テレビ『[[うまンchu]] 』2012年3月24日(25:05 - 25:35と深夜帯での放送のため、正確には「25日」である)放送。レース映像も参照のこと。</ref>。この時の心境について福永は、逸走を目撃していただけに「『エッ!?』と思った。『オルフェーヴルこんな所いる!』と思って。まさかオルフェーヴルやと思ってなかった」と語った<ref name="umanchu"/>。このように同レースで本馬は折り合い面での脆さを露呈する形で敗れたが、その一方でロスが大きかったために却ってファンや競馬関係者に能力の高さを印象づけることにもなった{{#tag:ref|福永騎手以外の主なところでは、[[松田博資]]師は「国内では抜けているな。ああいう形になってから来ることなんて、そうはないから」と、[[西園正都]]師は「すごい馬だね。1度バカついたら、普通はレースに戻って行かないよ」と感想を述べている<ref>『[[UMAJIN]]』2012年5月号23頁</ref>。また、[[天皇賞|天皇賞(春)]]に本馬と共に出走予定のGI2勝馬[[ローズキングダム]]を管理する[[橋口弘次郎]]師は「あの馬とは斤量が5キロ差あってちょうどいいぐらいじゃないかな」と苦笑いを浮かべた<ref>[http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/04/24/kiji/K20120424003108750.html 【天皇賞・春】キングダム陣営苦笑「あの馬とは…」] スポーツニッポン 2012年4月24日閲覧</ref>。|group="注"}}。なお、この逸走により平地調教再審査の制裁が与えられることになったため<ref name="yushun120509">『優駿』2012年5月号9頁</ref>、次走に予定している[[4月29日]]の[[天皇賞|天皇賞(春)]]への出走は、その結果次第となった。また、最後の直線で左鞭に反応した結果、内にささって[[ヒルノダムール]]の進路を妨害したことで、池添には過怠金10万円の制裁が課された<ref>[http://www.sanspo.com/keiba/news/20120319/kei12031905040012-n1.html 【阪神大賞典】ダムール、カットされ4着] サンケイスポーツ 2012年3月19日閲覧</ref>。


レースでは五分のスタートを切ると最初の第3コーナー付近で引っ掛かる様子を見せたが、池添が何とかなだめながら追走し作戦通りに好位のポジションを取り、そのまま3番手の位置で折り合いがつくかに見えた<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>。しかし、最初の1000メートルの通過が64秒9のスローペースを早めに察した[[ナムラクレセント]]がオルフェーヴルの外を一気に捲っていくと{{#tag:ref|ナムラクレセントの鞍上である[[和田竜二]]は気を遣って、オルフェーヴルの前に入る時も十分なスペースを取っていた<ref name="sarabure120506"/>。|group="注"}}、前に壁を作れずにいたオルフェーヴルは口を割るなど再び掛かるような素振りを見せ、1周目のホームストレッチでは我慢が利かずに2番手までポジションを上げる<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>。ここで池添が何とか折り合いを付けるべく他の馬から離す形で第1・2コーナーを回ったにもかかわらず、なおオルフェーヴルは行きたがり、遂に向正面の入口付近では先頭に立つ形となった<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>。その結果、1頭になり競馬を止めようとしたオルフェーヴルは、2周目の第3コーナー入口でコーナーを曲がろうとせずに外ラチギリギリの所まで真っ直ぐに逸走し始め{{#tag:ref|この行動について、(向正面の)直線で先頭に立ったためレースが終わったと勘違いし、新馬戦や菊花賞の様に池添を振り落とすために外ラチへ向かって行ったという分析もなされている<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20180211190046/https://www.tokyo-sports.co.jp/race/7048/|title=オルフェ〝再犯〟の可能性は?|publisher=東京スポーツ|date=2012-04-25|accessdate=2018-02-03}}</ref>。|group="注"}}、池添が手綱を急激に引っ張り減速すると故障を疑わせるほどの勢いで後方3番手<ref group="注">この時リッカロイヤルが競走を中止し後退したため、実質は後方2番手である。</ref>までズルズル後退するというアクシデントが発生<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>{{#tag:ref|この時、圧倒的な支持を得ていたことを承知していた池添は「頭が真っ白になった」という<ref name="sarabure120506">『サラブレ』2012年5月号、p.6</ref>。それでも、ここで止めなければ人気に応えられないだけでなく故障の可能性も出てくることから、競走中止も覚悟してブレーキをかけたという次第であった<ref name="sarabure120506"/>。|group="注"}}。
[[4月11日]]、天皇賞(春)の2週前追い切りも兼ね、平地調教再審査(以下「再審査」という。)が栗東トレーニングセンターのEコース<ref group="注">[[ダート]]コース。</ref>で実施された<ref name="yushun120509"/>。前走の阪神大賞典において第3コーナーで逸走したことについての再審査であったため、8名の審査員<ref group="注">裁決委員3名、ハンデキャッパー5名。</ref>が第3コーナーから第4コーナーにかけての走行振りを注視する中で審査が行われた。その結果、逃避癖やタイムを含めた走行状態に問題はないと判断され、合格の判定が下された<ref name="yushun120509"/>。これにより天皇賞(春)への出走が可能となった<ref group="注">なお、本馬は再審査時にリングバミとメンコを着用したため、次走でも同じ馬装具を付ける義務が発生する。また、再審査で騎乗した池添が本番でも跨る必要がある。もしも、池添に落馬負傷が発生した場合は出走取消になってしまう。</ref>。前年のクラシック三冠を制し年度代表馬にも輝いたトップホースの再審査は異例とあって、関係者や記者らの視線が集中する中での再審査となった<ref name="yushun120509"/>が、無事に合格を果たし、池添が「競馬より緊張しますね。ホッとした」と述べると<ref name="mainichi">[http://mainichi.jp/sponichi/news/20120412spn00m050010000c.html オルフェーヴル:合格!池江師「G1の1番人気より緊張」] 毎日.jp 2012年4月13日閲覧</ref>、池江も「GIの1番人気より緊張しました」と当時の心境を明かしている<ref name="yushun120509"/>。このように阪神大賞典での逸走のアクシデントは本馬および陣営に試練をもたらしたが、結果としてレース1・2週前と当週の追い切り以外、普段の調教には騎乗しない池添が付きっきりで本馬の調教に携わることになった。これについて池添は「人気を裏切って申し訳ないという気持ちはあるけど、普段のコミュニケーションを取れたというのは大きかった」と述べている<ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20120411-OHT1T00224.htm オルフェーヴル調教再審査に合格!池添も池江師も「ホッ」] スポーツ報知 2012年4月13日閲覧</ref>。
しかし、その直後、内側に他馬を見つけたオルフェーヴルは再びハミをとって加速しコースへ復帰すると<ref name="sarabure120506"/>、第4コーナーにかけて馬群に取り付き大外から一気の捲りを見せる<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>{{#tag:ref|この時の様子について後に振り返った池添は、「『え!?まだ行けるの!?』って思いました」、「4コーナーの手前ではもう先頭集団に並んでいました。3コーナーで止まろうとした馬が、4コーナーではもう、ですよ」と答えている<ref name="sarabure120506"/>。|group="注"}}。勢いを保ったまま最後の直線に入ったオルフェーヴルは、それまでのロスをものともせずに大外から先頭に並びかける<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>。しかし、最後は最内枠からロスのない競馬をし直線で内ラチ沿いを抜け出した[[ギュスターヴクライ]]を[[着差 (競馬)|半馬身差]]捉えきれずに2着敗戦となった<ref name="yushun1205112-113"/><ref name="saraba42-43"/>{{#tag:ref|阪神大賞典と天皇賞(春)の敗戦で、池添は初めて「騎手を辞めた方がいいかも」と思ったという<ref> 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.10</ref>。|group="注"|name="retire"}}。

ほぼ1周の間掛かり通しであっただけでなく<ref name="sarabure120506"/>、池添が「100メートルは余分に走っていた」<ref>月刊『優駿』2012年5月号、p.11</ref>というほどの大逸走、さらに手綱を締め大きく減速してしまいながらも、そこから再加速し出走メンバー最速となる上がり3ハロン36秒7の末脚を繰り出して勝ち負けにまで持ち込むという型破りな走りに、レース後、池添は「化け物だと思う」と振り返っている<ref name="saraba42-43"/><ref name="Hanshin-daishoten">{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/03/19/kiji/K20120319002858100.html|title=【阪神大賞典】相棒・池添苦笑い「バケモノです」|newspaper=スポーツニッポン|date=2012-03-19|accessdate=2015-09-01}}</ref>{{#tag:ref|勝ち馬に騎乗していた[[福永祐一]]は逸走を目撃していただけに、ゴール後にオルフェーヴルを確認すると、驚いて二度見した後、笑みを浮かべている<ref>{{Cite web|和書|url=http://sports.yahoo.co.jp/sports/other/horse/2013/columndtl/201312200002-spnavi?page=1|title=オルフェの背で味わった希望と絶望 池添が三冠、逸走、有終の有馬を語る 1頁|publisher=Sportsnavi|date=2013-12-21|accessdate=2015-09-01}}</ref>。|group="注"}}{{#tag:ref|池添は「ファンの皆さんに申し訳なかった」と期待に応えられなかったことを繰り返し謝罪している<ref>『サラブレ』2012年5月号、p.7</ref>。加えて、池添には最後の直線で左鞭にオルフェーヴルが反応した結果、内にささって[[ヒルノダムール]]の進路を妨害したことで過怠金10万円の制裁が課された<ref name="Hanshin-daishoten"/>。レース後、マスコミの前に現れた池江の第一声も「ファンの皆さまに申し訳ない」というものであった<ref>『サラブレ』2012年5月号、p.9</ref>。|group="注"}}。このように同競走でオルフェーヴルは折り合い面での脆さを露呈する形で敗れたが、その一方でロスが大きかったために却ってファンや競馬関係者に能力の高さを印象づけることにもなった{{#tag:ref|福永騎手以外の主なところでは、[[松田博資]]師は「国内では抜けているな。ああいう形になってから来ることなんて、そうはないから」と、[[西園正都]]師は「すごい馬だね。1度バカついたら、普通はレースに戻って行かないよ」と感想を述べている<ref>『[[UMAJIN]]』2012年5月号、p.23</ref>。また、[[天皇賞(春)]]にオルフェーヴルと共に出走予定のGI2勝馬[[ローズキングダム]]を管理する[[橋口弘次郎]]師は「あの馬とは斤量が5キロ差あってちょうどいいぐらいじゃないかな」と苦笑いを浮かべた<ref>[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/04/24/kiji/K20120424003108750.html 【天皇賞・春】キングダム陣営苦笑「あの馬とは…」] スポーツニッポン 2012年4月24日閲覧</ref>。|group="注"}}。また、オルフェーヴルがある意味伝説的なレースを演じたのは、長距離ばかりを走ってストレスがたまったのではないかと、後年[[井崎脩五郎]]が雑誌にて分析している<ref name="VOL6 Orfevre 78-79">{{Cite journal|和書 |author=井崎脩五郎 |date=2018-9-24 |title=僕のはなしを聞きなさい リターンズ |journal=21世紀の名馬 VOL.6 オルフェーヴル |volume=2018年11月号 |pages=78 - 79 |publisher=産業経済新聞社 }}</ref>{{refnest|group="注"|この分析のヒントをくれたのは、[[後藤浩輝]](元JRA騎手・故人)が「長距離ばかり出ている馬は、ジョッキーに抑え込まれて、自由に走らせてもらえないから、ストレスがたまりがちなんです。」と教えてくれたことだった。また、井崎はこの時のオルフェーヴルの気持ちを「神戸新聞杯から長距離ばかりを走って、しかも全てがスローペース、馬群に閉じ込められ、ジョッキーに抑え込まれて、相当にストレスがたまったいて不思議はない。有馬記念も3/4馬身差の辛勝で、ストレスを一気に発散する勝ち方ではなく、加えて約3ヶ月の休養もとった。休養中は思いっきり走っていないから、ストレスは発散しようがなく、相当イライラしていたのではないか。だから、あの阪神大賞典の暴走はオルフェーヴルが『オレを抑えるな。もっと自由に走らせてくれーっ』と、長距離戦のスローペース続きでたまりにたまったストレス発散の叫びだったのだろう。」と分析している<ref name="VOL6 Orfevre 78-79" />。}}。

なお、この逸走により平地調教再審査の制裁が与えられることになったため、次走に予定している[[天皇賞(春)]]への出走は、その結果次第となった<ref name="yushun120509">月刊『優駿』2012年5月号、p.9</ref>。

===== 天皇賞(春)=====
4月11日、天皇賞(春)の2週前追い切りも兼ね、平地調教再審査(以下「再審査」という)が栗東トレーニングセンターのEコース{{#tag:ref|[[ダート]]コース<ref name="yushun120509"/>。|group="注"}}で実施された<ref name="yushun120509"/>。前走の阪神大賞典において第3コーナーで逸走したことについての再審査であったため、裁決委員3名、ハンデキャッパー5名の計8名が第3コーナーから第4コーナーにかけての走行振りを注視する中で審査が行われた<ref name="yushun120509"/>。その結果、逃避癖やタイムを含めた走行状態に問題はないと判断され、合格の判定が下された<ref name="yushun120509"/>。これにより天皇賞(春)への出走が可能となった{{#tag:ref|なお、オルフェーヴルは再審査時にリングバミとメンコを着用したため、次走でも同じ馬装具を付ける義務が発生する<ref name="test">{{Cite web|和書|url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-217355.html|title=オルフェーヴル、平地調教再審査に合格(池江泰寿調教師のコメント)|publisher=ラジオNIKKEI|date=2012-04-11|accessdate=2016-01-06}}</ref>。また、再審査で騎乗した池添が本番でも跨る必要がある<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20120411173248/http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20120410-931924.html|title=オルフェ11日調教再審査!合否即日発表|newspaper=日刊スポーツ|date=2012-04-10|accessdate=2016-01-06}}</ref>。|group="注"}}。前年のクラシック三冠を制し年度代表馬にも輝いたトップホースの再審査は異例とあって、関係者や記者らの視線が集中する中での再審査となったが<ref name="yushun120509"/>、無事に合格を果たし、池添が「やっと競走馬に戻れました。ホッとしました」と述べると<ref name="yushun120509"/>、池江も「GIの1番人気より緊張しました」と当時の心境を明かしている<ref name="yushun120509"/>。このように阪神大賞典での逸走のアクシデントはオルフェーヴルおよび陣営に試練をもたらしたが、結果として池添が付きっきりでオルフェーヴルの調教に携わることになった<ref name="test"/>。これについて池添は「受かったからといって、折り合いが大丈夫になったわけじゃない。でも、普段からコミュニケーションを取ることができたのはよかった」と述べている<ref name="test-daily">{{Cite web|和書|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=63285|title=オルフェーヴル再審査合格に池江師「GIの1番人気よりも緊張」|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2012-04-12|accessdate=2015-09-01}}</ref>。


{{Vertical_images_list
{{Vertical_images_list
123行目: 154行目:
| 1=Orfevre20120429(1).jpg
| 1=Orfevre20120429(1).jpg
| 2=天皇賞(春)
| 2=天皇賞(春)
|幅= 200px
|枠幅=220px
| 3=Orfevre20120429(2).jpg
| 3=Orfevre20120429(2).jpg
| 4=レース後、引揚げるオルフェーヴル
| 4=レース後、引揚げるオルフェーヴル
}}
}}
迎えた[[4月29日]]の天皇賞(春)では、前走と同様に大外枠(18番枠)からの発走となった。再び逸走することも心配されたが、単勝1.3倍の圧倒的1番人気に推された。
迎えた4月29日の天皇賞(春)では、前走と同様に大外枠(18番枠)からの発走となった<ref name="yushun120658">月刊『優駿』2012年6月号、p.58</ref>。再び逸走することも心配されたが、単勝1.3倍の圧倒的1番人気に推された<ref name="yushun120658"/><ref name="saraba44-45">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.44-45</ref>
レースでは、横一線のスタートを切るとすぐに位置取りを下げ、前に壁をつくるようにして後方2、3番手に控えた。その後レースは、前方でゴールデンハインドと[[ビートブラック]]が大逃げを打ち、離れた3番手にナムラクレセントが控え、4番手以下のグループが牽制し合う展開となり、2周目の向正面まで進んでいく。第3コーナー手前からようやく4番手以下も差を詰めにかかり、本馬も外に持ち出して追い上げようとするが、近走のように手応え良くポジションを上げていくことはできず、池添の手が激しく動いたまま迎えた第4コーナーでは大きく外に膨らんだ。結局メンバー3位タイとなる上がり3ハロン34秒0の末脚は使ったものの前も止まらず、ビートブラックが後続を4馬身突き放して優勝、本馬は勝ち馬から1.8秒遅れての入線となり、見せ場なく11着に敗れた。
レースでは、横一線のスタートを切るとすぐに位置取りを下げ、前に壁をつくるようにして後方2、3番手に控えた<ref name="yushun120660-61">月刊『優駿』2012年6月号、pp.60-61</ref>。その後レースは、前方でゴールデンハインドと[[ビートブラック]]が大逃げを打ち、少し離れた3番手にナムラクレセントが控え、4番手以下のグループが牽制し合う展開となり、2周目の向正面まで進んでいく<ref name="yushun120658-59">月刊『優駿』2012年6月号、pp.58-59</ref>。第3コーナー手前からようやく4番手以下も差を詰めにかかり、オルフェーヴルも外に持ち出して追い上げようとするが、近走のように手応え良くポジションを上げていくことはできず、池添の手が激しく動いたまま迎えた第4コーナーでは大きく外に膨らんだ<ref name="yushun120660-61"/>。結局メンバー3位タイとなる上がり3ハロン34秒0の末脚は使ったものの前も止まらず、ビートブラックが後続を4馬身突き放して優勝<ref name="yushun120658-59"/><ref name="yushun1206100">月刊『優駿』2012年6月号p.100</ref>、オルフェーヴルは勝ち馬から1.8秒遅れての入線となり、見せ場なく生涯最低着順の11着(ヒルノダムールとの同着)に敗れた<ref name="saraba44-45"/><ref name="yushun120658-59"/><ref name="yushun1206100"/><ref group="注" name="retire"/>
敗因についてはレース直後の時点で、はっきり判明しなかったものの、池添が「(最後の)直線でもだいぶ脚をとられて、4、5回くらいつまずくような感じになった」<ref name="Saraba45">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』45頁</ref>として故障も疑ったほどだったと振り返る{{#tag:ref|このレースの出走した[[ジャガーメイル]]は左第1指骨剥離骨折を発症。[[フェイトフルウォー]]は両前脚屈腱炎の可能性が高いということである<ref>{{Cite news|url=http://www.daily.co.jp/horse/2012/05/02/0005019191.shtml|title=フェイトフルウォー&ジャガーメイルが故障|newspaper=デイリースポーツ|date=2012-05-02|accessdate=2012-05-09}}</ref>。またナムラクレセントは左前浅屈腱炎を発症<ref>[http://www.sanspo.com/keiba/news/20120505/kei12050505030001-n1.html ナムラクレセント屈腱炎、現役続行か協議へ] サンケイスポーツ 2012年6月21日閲覧</ref>、トーセンジョーダンは左前脚の球節炎のため宝塚記念を回避する事態となった<ref>[http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/05/30/kiji/K20120530003354370.html ジョーダン左前脚球節炎で宝塚回避 次走は未定] スポーツニッポン 2012年6月21日閲覧</ref>。|group="注"}}など、池江・池添は共に馬場<ref group="注">この週の京都競馬場は、日曜日第8競走の1000万下条件戦でタイレコードが出、土曜日第9競走では3歳500万下条件戦にも関わらずコースレコードと同タイムが出るほどの高速馬場だった。</ref>の可能性を挙げた。また、池添は本馬の状態について、「3コーナーの下りを利用して動かしていったんですけど、いつもの伸びがなかった」「返し馬で、いつもの柔らかいフットワークではなかった」<ref name="Saraba45"/>と語っている。さらに、展開の不向きにも触れ、前が逃げていても本馬の折り合いを重視すると動くに動けず、「嫌な展開だと思っていた」<ref name="Saraba45"/>としている。
後にこの敗戦を振り返った池江は、「返し馬が全然良い頃とは違いました」と述べるなど上記の敗因に改めて言及したほか<ref name="rabo120622"> [http://column.keibalab.jp/interview/trainer/591/ 現役関係者コラム オリジナルインタビュー 第53回宝塚記念特別レポート 池江泰寿調教師] 競馬ラボ2012年6月22日閲覧</ref>、「ひょっとしてオルフェーヴルの場合、体の違和感とか、馬場が硬くて合わないと感じたら、レースを投げてしまうところがあるのかも知れませんね。兄弟もそういうところがありましたから」<ref name="rabo120622"/>と述べ、異なる可能性についても示唆した。また調教再審査について「段々、前捌きが硬くなって、コズミもでて、調教中に躓くこともありました。あの馬にはあり得ないことですからね」<ref name="rabo120622"/>として影響があったことを認めた。さらに、中間に下痢を起こしていたことを明かした<ref name="rabo120622"/>うえで、調教の動きを見て「ベストの状態ではないけれど、競馬に行けばキッチリ走ってくれると思ったのですが」<ref name="rabo120622"/>と当時の心境を回顧している。ただ、最終的には池江も明確な敗因を突き止めるまでには至らず、「理由はひとつだけではなかったように思います。位置取りが悪かったとか、メンコをしていたとか{{#tag:ref|本馬は調教再審査に伴う着用義務に従いレース中にメンコ(覆面)を着用したが、効果が出すぎた結果、行きっぷりが悪くなり勝負所でスムーズに反応できなかったという可能性のこと。池添も「初めて実戦で着用したメンコも逆効果。反応が鈍っていた」と証言している<ref>[http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/19/kiji/K20120619003496200.html 【宝塚記念】黄金期のうるささ!オルフェ俺様モード] スポーツニッポン 2012年6月19日 2012年6月22日閲覧</ref>。|group="注"}}、調教再審査で負担が掛かったとか、馬場が向かなかったとか、展開に泣かされたとか、色々な要素が複雑に絡み合っている」「正直今でも手探りの状態で、これが明確な敗因だという理由を突きとめられていない」<ref name="rabo120622"/>と明かしている。
この敗戦により、レース直後に池江が「この着順では凱旋門賞を目指すとは大きな声では言えない」<ref name="Saraba45"/>と述べるなど、前年から目標として掲げていた凱旋門賞挑戦について大きくトーンダウンすることとなった。


敗因については、レース直後の時点でははっきり判明しなかったものの、池添が「(最後の)直線でもだいぶ脚をとられて、4、5回くらいつまずくような感じになった」<ref name="saraba44-45"/>として故障も疑ったほどだったと振り返るなど{{#tag:ref|この競走に出走した[[ジャガーメイル]]は左第1指骨を剥離骨折し<ref>{{Cite news|url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-218038.html|title=ジャガーメイル骨折 全治には3か月以上|publisher=ラジオNIKKEI|date=2012-05-01|accessdate=2016-01-06}}</ref>、[[フェイトフルウォー]]は両前肢[[腱鞘炎]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=76508|title=フェイトフルウォーが引退へ、オルフェ世代で重賞2勝|publisher=netkeiba.com|date=2013-06-21|accessdate=2015-09-01}}</ref>、ナムラクレセントは[[屈腱炎|左前浅屈腱炎]]を発症した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-218124.html|title=ナムラクレセント屈腱炎 全治には9か月以上|publisher=ラジオNIKKEI|date=2013-05-04|accessdate=2016-01-06}}</ref>。また、[[トーセンジョーダン]]は左前脚の球節炎のため宝塚記念を回避する事態となった<ref>[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/05/30/kiji/K20120530003354370.html ジョーダン左前脚球節炎で宝塚回避 次走は未定] スポーツニッポン 2012年6月21日閲覧</ref>。|group="注"}}、池江・池添は共に馬場の可能性を挙げた{{#tag:ref|この週の京都競馬場は、日曜日第8競走の[[日本の競馬の競走体系#収得賞金(中央競馬)|1000万下条件戦]]でタイレコードが出て、土曜日第9競走では3歳[[日本の競馬の競走体系#収得賞金(中央競馬)|500万下条件戦]]にもかかわらずコースレコードと同タイムが出るほどの高速馬場だった<ref name="yushun120658"/>。|group="注"}}。また、池添はオルフェーヴルの状態について、「3コーナーの下りを利用して動かしていったんですけど、いつもの伸びがなかった」「返し馬で、いつもの柔らかいフットワークではなかった」<ref name="saraba44-45"/>と語っている。さらに、展開の不向きにも触れ、前が逃げていてもオルフェーヴルの折り合いを重視すると動くに動けず、「嫌な展開だと思っていた」<ref name="saraba44-45"/>としている。後にこの敗戦を振り返った池江は、「返し馬が全然良い頃とは違いました」と述べるなど上記の敗因に改めて言及したほか<ref name="rabo120622"> [http://column.keibalab.jp/interview/trainer/591/ 現役関係者コラム オリジナルインタビュー 第53回宝塚記念特別レポート 池江泰寿調教師] 競馬ラボ2012年6月22日閲覧</ref>、「ひょっとしてオルフェーヴルの場合、体の違和感とか、馬場が硬くて合わないと感じたら、レースを投げてしまうところがあるのかも知れませんね。兄弟もそういうところがありましたから」<ref name="rabo120622"/>と述べ、異なる可能性についても示唆した。また調教再審査について「段々、前捌きが硬くなって、コズミもでて、調教中に躓くこともありました。あの馬にはあり得ないことですからね」<ref name="rabo120622"/>として影響があったことを認めた。さらに、中間に下痢を起こしていたことを明かしたうえで<ref name="rabo120622"/>、調教の動きを見て「ベストの状態ではないけれど、競馬に行けばキッチリ走ってくれると思ったのですが」<ref name="rabo120622"/>と当時の心境を回顧している{{Efn2|レースの後日、検査で肝機能の数値が悪くなっていた<ref>{{Cite journal|和書|journal=優駿|issue=2012年6月号|pages=61}}</ref>。}}。ただ、最終的には池江も明確な敗因を突き止めるまでには至らず、「理由はひとつだけではなかったように思います。位置取りが悪かったとか、メンコ(覆面)をしていたとか{{#tag:ref|オルフェーヴルは調教再審査に伴う着用義務に従いレース中にメンコを着用したが、効果が出すぎた結果、行きっぷりが悪くなり勝負所でスムーズに反応できなかったという可能性のこと<ref name="hood">[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/19/kiji/K20120619003496200.html 【宝塚記念】黄金期のうるささ!オルフェ俺様モード] スポーツニッポン 2012年6月19日 2012年6月22日閲覧</ref>。池添も「初めて実戦で着用したメンコも逆効果。反応が鈍っていた」と証言している<ref name="hood"/>。|group="注"}}、調教再審査で負担が掛かったとか、馬場が向かなかったとか、展開に泣かされたとか、色々な要素が複雑に絡み合っている」「正直今でも手探りの状態で、これが明確な敗因だという理由を突きとめられていない」<ref name="rabo120622"/>と明かしている。
[[5月3日]]、締切が同9日に迫っていた凱旋門賞の1度目の登録は行ったものの、池江は「現時点では、登録したということだけ」<ref>[http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20120502-OHT1T00230.htm オルフェーヴル凱旋門賞登録!宝塚記念参戦も正式決定] スポーツ報知(5月3日)</ref>と述べ、次走の[[宝塚記念]]の結果及び内容次第で遠征を行うかを決めるとした。同日、本馬は立て直しを図るべくノーザンファームしがらきへ短期放牧に出された<ref name="sponichi120615"> [http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/15/kiji/K20120615003466860.html 【宝塚記念1週前追い】オルフェ復活へ!坂路最速!] スポーツニッポン(2012年6月15日)2012年6月21日閲覧</ref>。しかし、放牧先に跨りに来た池添が「宝塚記念に使えないのではないか」<ref>[http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/21/kiji/K20120621003508240.html 【宝塚記念】池添「責任ある」覚悟のオルフェ騎乗] スポーツニッポン(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>と感じるなど、本馬の状態はなかなか上向かなかった。[[5月31日]]に帰厩した<ref name="sponichi120615"/>後も陣営は慎重な姿勢を崩さず、池江は宝塚記念の2週前追い切り後に「息遣いが荒く、中身ができていない。正直時間が欲しい」と、1週前追い切り後には「上がり運動でのトモの踏み込みに満足できない」と語るなど、宝塚記念への出走につき明言を避けた<ref name="sponichi120621"> [http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/21/kiji/K20120621003508170.html 【宝塚記念】オルフェ再生!池江師「確実に良くなってる」] スポーツニッポン(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>。その一方で、2週前追い切り当日の[[6月7日]]に発表された第53回宝塚記念ファン投票の最終結果で本馬は7万2253票を集め、2位以下に約2万4000票差をつけて1位に支持された<ref>[http://www.jra.go.jp/news/201206/060704.html 宝塚記念ファン投票 いよいよ最終結果発表!] JRAホームページ</ref>{{#tag:ref|この結果について、池江が「阪神大賞典と天皇賞(春)では皆様の期待を裏切ったにもかかわらず、ファン投票で1位に支持していただいて本当にありがとうございます」と述べたのをはじめ<ref name="rabo120622"/>、陣営は感謝の気持ちを表した。|group="注"}}。こうして迎えた[[6月20日]]、坂路で行われた最終追い切りでエアラフォンと併せ馬を行い4F52秒5-1F12秒5の時計を出したのを受け、池江は「当日までに7割程度{{#tag:ref|この時点で池江はオルフェーヴルの能力に関して「昨年の三冠や、秋3戦のコンディションであれば、はっきり言ってこの馬に勝てる馬は世界中どこにもいないでしょうね。それだけは断言できます」と評価している<ref name="rabo120622"/>。|group="注"}}{{#tag:ref|万全ではない状態での出走について、池江は「例えば病的な故障がある(中略)という状態であれば、この馬は日本競馬界の宝ですので絶対に使わないです」とした一方で、「それだけの馬だからこそ何とかしたいのです。変な状態では出せないのかもしれないし、今回も本当は出したらいけないのかも知れないけれど、立ち向かっていかないとダメなのです」「勝つのは難しいかもしれませんが、ファン投票でも1位に支持されていますし、今出来る最善を尽くして出走させたいと思っています」と述べ、本馬の競馬界における立場やGIの舞台の厳しさを認識しつつも、出走を決意するに至った複雑な心境を明かしている<ref name="rabo120622"/>。|group="注"}}。には戻せると思っている。前走より確実に良くなっている」との評価を下し<ref name="sponichi120621"/>、「今日の動きと上がり運動を見て、出走を決意した」として正式に宝塚記念への出走を表明した<ref>[http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20120621-970623.html オルフェ状態7割でも出走GO/宝塚記念] 日刊スポーツ(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>。同時に「1位の重みを感じています。今回、もし2位や3位だったら、早々に“秋に備えて(回避)”と考えていたところでした」<ref>[http://www.daily.co.jp/horse/2012/06/21/0005151878.shtml 【宝塚記念】オルフェ、確かな復調気配] デイリースポーツ(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>と心中を明かすなど、ファンの支持を後押しにサマーグランプリ出走へ踏み切ることとなった。
この敗戦により、レース直後に池江が「この着順では凱旋門賞を目指すとは大きな声では言えない」<ref name="saraba44-45"/>と述べるなど、前年から目標として掲げていた凱旋門賞挑戦について大きくトーンダウンすることとなった。


===== 宝塚記念 =====
[[6月24日]]の第53回宝塚記念では、2走続けてファンの期待を裏切ったうえに万全の体調ではなかったにも関わらず、単勝3.2倍の1番人気に支持された。レースでは、11番枠から五分のスタートを決めると、大外から勢いよく飛ばしていった[[ネコパンチ]]が1000m通過58秒4のハイペースで引っ張る展開の中、後方5番手付近に待機する作戦を取った。この日は阪神大賞典で見せた気の悪さも影を潜め、道中は池添の手綱に反応良く歩を進めた。迎えた第3コーナーで近走のように外からポジションを上げていこうとはせずに馬群の中を追走すると、[[ルーラーシップ]]ら余力を残していたライバルが捲っていくのとは対照的に第4コーナーでは後方4番手あたりまで位置取りを下げた。しかし、ここで池添が進路を内に取り、前が開けたとみるや手綱を動かして勢い良くスパート、直線入口では先頭を射程圏に捉えるほどの一気の追い上げを見せる。そのまま馬場の内から3、4頭目を駆けた本馬は、最終週の荒れた馬場をものともせず鞍上の右鞭に応え残り約150mで先頭に立つと、追いすがるルーラーシップ以下を2馬身差抑えて1着となり、当年初勝利を5度目のGI制覇で飾った。確定直後の勝利騎手インタビューは通例の検量室前ではなく、観客のいるスタンドの前で行われた。この中で池添は涙を見せ、「ほんとにきつくて…ほんとに良かったなって思います」「この馬の強さって言うのをやっとね。一番強いと思っていたし、やっと見せることができて。本当にありがとうございます」と語った。また、本馬のファンに対して、「ファン投票を、ここ2走不甲斐ないレースだったんですけど、1位に選んでいただいてありがとうございます。1番人気でしたし、その期待に応えたいと思って一生懸命乗りました」と感謝の気持ちを伝え、「これからもオルフェーヴルを追い続けて下さい」と最後は笑顔で締めくくった。なお、このレースは2009年にドリームジャーニーが同じく池江・池添のコンビで制しており、史上初の兄弟制覇となった<ref>『優駿』2012年8月号107頁</ref>。また、この競走のパフォーマンスはワールド・サラブレッド・ランキングで127ポンドと評価され、世界単独3位となった<ref name="yushun130264-65"/>。
5月2日、凱旋門賞の一次登録は行ったものの、次走の[[宝塚記念]]の結果及び内容次第で遠征を行うかを決めるとした<ref name="Arc-entry">{{Cite web|和書|url=http://umanity.jp/racedata/race_newsdet.php?nid=21661|title=オルフェーヴルが凱旋門賞に登録|publisher=ウマニティ(提供:サンケイスポーツ)|date=2012-05-03|accessdate=2016-01-05}}</ref>。翌5月3日、オルフェーヴルは立て直しを図るべくノーザンファームしがらきへ短期放牧に出された<ref name="Arc-entry"/><ref name="yushun120806-11">月刊『優駿』2012年8月号、pp.6-11</ref>{{#tag:ref|この放牧は精神面のリフレッシュを最大の目的とされたが<ref name="yushun120806-11"/>、放牧先に跨りに来た池添が「宝塚記念に使えないのではないか」<ref>[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/21/kiji/K20120621003508240.html 【宝塚記念】池添「責任ある」覚悟のオルフェ騎乗] スポーツニッポン(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>と感じるなど、オルフェーヴルの状態はなかなか上向かなかった。|group="注"}}。5月31日に帰厩した後も陣営は慎重な姿勢を崩さず<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/15/kiji/K20120615003466860.html|title=【宝塚記念1週前追い】オルフェ復活へ!坂路最速!|newspaper=スポーツニッポン|date=2012-06-15|accessdate=2012-06-21}}</ref>、池江は宝塚記念の2週前追い切り後に「息遣いが荒く、中身ができていない。正直時間が欲しい」と、1週前追い切り後には「上がり運動でのトモの踏み込みに満足できない」と語るなど、宝塚記念への出走について明言を避けた<ref name="sponichi120621"> [https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/06/21/kiji/K20120621003508170.html 【宝塚記念】オルフェ再生!池江師「確実に良くなってる」] スポーツニッポン(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>。その一方で、2週前追い切り当日の6月7日に発表された第53回宝塚記念ファン投票の最終結果でオルフェーヴルは7万2253票を集め、2位以下に約2万4000票差をつけて1位に支持された<ref>{{Cite web|和書|url=http://medical.radionikkei.mitene.jp/keiba/sp/entry-219136.html|title=【宝塚記念】~ファン投票最終結果、オルフェーヴル断然の1位|publisher=ラジオNIKKEI|date=2012-06-07|accessdate=2016-01-05}}</ref>{{#tag:ref|この結果について、池江が「阪神大賞典と天皇賞(春)では皆様の期待を裏切ったにもかかわらず、ファン投票で1位に支持していただいて本当にありがとうございます」と述べたのをはじめ<ref name="rabo120622"/>、陣営は感謝の気持ちを表した。|group="注"}}。こうして迎えた6月20日、坂路で行われた最終追い切りでエアラフォンと併せ馬を行い4ハロン52秒5-1ハロン12秒5の時計を出したのを受け、池江は「当日までに7割程度{{#tag:ref|この時点で池江はオルフェーヴルの能力に関して「昨年の三冠や、秋3戦のコンディションであれば、はっきり言ってこの馬に勝てる馬は世界中どこにもいないでしょうね。それだけは断言できます」と評価している<ref name="rabo120622"/>。|group="注"}}{{#tag:ref|万全ではない状態での出走について、池江は「例えば病的な故障がある(中略)という状態であれば、この馬は日本競馬界の宝ですので絶対に使わないです」とした一方で、「それだけの馬だからこそ何とかしたいのです。変な状態では出せないのかもしれないし、今回も本当は出したらいけないのかも知れないけれど、立ち向かっていかないとダメなのです」「勝つのは難しいかもしれませんが、ファン投票でも1位に支持されていますし、今出来る最善を尽くして出走させたいと思っています」と述べ、オルフェーヴルの競馬界における立場やGIの舞台の厳しさを認識しつつも、出走を決意するに至った複雑な心境を明かしている<ref name="rabo120622"/>。|group="注"}}には戻せると思っている。前走より確実に良くなっている」との評価を下し<ref name="sponichi120621"/>、「今日の動きと上がり運動を見て、出走を決意した」として正式に宝塚記念への出走を表明した<ref>[https://web.archive.org/web/20120624005318/http://www.nikkansports.com/race/news/p-rc-tp0-20120621-970623.html オルフェ状態7割でも出走GO/宝塚記念] 日刊スポーツ(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>。同時に「1位の重みを感じています。今回、もし2位や3位だったら、早々に“秋に備えて(回避)”と考えていたところでした」<ref>[https://www.daily.co.jp/horse/2012/06/21/0005151878.shtml 【宝塚記念】オルフェ、確かな復調気配] デイリースポーツ(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧</ref>と心中を明かすなど、ファンの支持を後押しにサマーグランプリ出走へ踏み切ることとなった。


6月24日の第53回宝塚記念では、2走続けてファンの期待を裏切ったうえに万全の体調ではなかったにもかかわらず、単勝3.2倍の1番人気に支持された<ref name="yushun1208106-107">月刊『優駿』2012年8月号、pp.106-107</ref><ref name="saraba48-49">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.48-49</ref>。レースでは、11番枠から五分のスタートを決めると、大外から勢いよく飛ばしていった[[ネコパンチ]]が1000メートル通過58秒4のハイペースで引っ張る展開の中、後方5番手付近に待機する作戦を取った<ref name="yushun1208106-107"/><ref name="saraba48-49"/>。この日は阪神大賞典で見せた気の悪さも影を潜め、道中は池添の手綱に反応良く歩を進めた<ref name="yushun1208106-107"/><ref name="saraba48-49"/>。迎えた第3コーナーで近走のように外からポジションを上げていこうとはせずに、[[ルーラーシップ]]ら余力を残していたライバルが捲っていくのとは対照的に第4コーナーでは後方4番手あたりまで位置取りを下げた<ref name="yushun1208106-107"/>。しかし、ここで池添が進路を内に取り、前が開けたとみるや手綱を動かして勢い良くスパート、直線入口では先頭を射程圏に捉えるほどの一気の追い上げを見せる<ref name="yushun1208106-107"/><ref name="saraba48-49"/>。そのまま馬場の内から3、4頭目を駆けたオルフェーヴルは、最終週の荒れた馬場をものともせず鞍上の右鞭に応え残り約150メートルで先頭に立つと、追いすがるルーラーシップ以下を2馬身差抑えて1着となり<ref name="yushun1208106-107"/>、当年初勝利を5度目のGI制覇で飾った<ref name="saraba48-49"/>。これでオルフェーヴルは[[テイエムオペラオー]]に次いで史上2頭目の4競馬場<ref>東京(皐月賞・東京優駿)・京都(菊花賞)・中山(有馬記念)・阪神。2023年現在は[[ジェンティルドンナ]]・[[キタサンブラック]]も達成している</ref>GⅠ制覇を達成した事になり、4歳になる年の6月までに達成するのは2023年現在最速記録である。
==== フランス遠征 ====
[[7月15日]]、[[フォワ賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400">凱旋門賞と同じ、[[ロンシャン競馬場]]の芝2400mで行われる。</ref>をステップレースとするプランが発表され、凱旋門賞挑戦が正式に表明された<ref>『優駿』2012年8月号11頁</ref>。また、鞍上が池添から凱旋門賞に優勝経験のある<ref group="注">2003年の[[ダラカニ|Dalakhani]]、2008年の[[ザルカヴァ|Zarkava]]。</ref>[[クリストフ・スミヨン]]に乗り替わることも併せて発表された。これについて、池江は「苦渋の選択だった」と述べた<ref>『優駿』2012年9月号65頁</ref>。


確定直後の勝利騎手インタビューは通例の検量室前ではなく、観客のいるスタンドの前で行われた。この中で池添は涙を見せ、「ほんとにきつくて…ほんとに良かったなって思います」「この馬の強さって言うのをやっとね。一番強いと思っていたし、やっと見せることができて。本当にありがとうございます」と語った<ref>{{Cite news|url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-219662.html|title=【宝塚記念(GI)】(阪神)~オルフェーヴル 復活V|publisher=ラジオNIKKEI|date=2012-06-24|accessdate=2015-09-01}}</ref>。また、オルフェーヴルのファンに対して、「ファン投票を、ここ2走不甲斐ないレースだったんですけど、1位に選んでいただいて本当にありがとうございます。1番人気でしたし、その期待に応えたいと思って一生懸命乗りました」と感謝の気持ちを伝え、「これからもオルフェーヴルを追い続けて下さい」と最後は笑顔で締めくくった。このレースは2009年にドリームジャーニーが同じく池江・池添のコンビで制しており、史上初の兄弟制覇となった<ref>月刊『優駿』2012年8月号、p.107</ref>。なお、オルフェーヴルのこの競走でのパフォーマンスはワールド・サラブレッド・ランキングで127ポンドと評価された<ref name="yushun130264-65"/>。
[[8月25日]]午前8時18分、本馬は帯同馬のアヴェンティーノと共に[[成田国際空港]]から出発し、[[西ヨーロッパ夏時間|現地時間]](以下同)8月25日午後5時47分に[[フランス]]の[[シャルル・ド・ゴール国際空港]]に到着。その後、現地で調教師として開業している[[小林智]]厩舎に入厩した<ref>{{Cite web|url=http://jra.jp/news/201208/082604.html|title=オルフェーヴル号がフランスに到着|publisher=日本中央競馬会|date=2012-08-26|accessdate=2012-09-01}}</ref>。8月27日から調教を開始し<ref>『優駿』2012年10月号19頁</ref>、9月3日にはスミヨンが騎乗して感触を確かめた<ref>『優駿』2012年10月号21頁</ref>。


===== フランス遠征 =====
9月16日のフォワ賞は、5頭と少頭数での競馬となった。レースではペースメーカーとして出走したアヴェンティーノが逃げる展開を最後方で待機。超スローペースとなったことで道中で行きたがる素振りも見せたが、スミヨンが抑え込む。最後の直線ではアヴェンティーノが開けた最内を追い上げ、G1を3勝しているミアンドルらを突き放し優勝した。
7月15日、[[フォワ賞]]{{#tag:ref|凱旋門賞と同じ、[[パリロンシャン競馬場|ロンシャン競馬場]]の芝2400メートルで行われる<ref name="yushun121022-23">月刊『優駿』2012年10月号、pp.22-23 [前哨戦]フォワ賞(仏GⅡ)詳報</ref><ref>月刊『優駿』2013年10月号、pp.22-23、pp.25-26</ref>。|name="Longchamp2400"|group="注"}}をステップレースとするプランが発表され、凱旋門賞挑戦が正式に表明された<ref>月刊『優駿』2012年8月号、p.11</ref>。また、鞍上がこれまで出走した全レースでパートナーを務めた池添から凱旋門賞に優勝経験のある{{#tag:ref|2003年の[[ダラカニ|Dalakhani]]<ref>月刊『優駿』2003年11月号、pp.87-88</ref>、2008年の[[ザルカヴァ|Zarkava]]<ref>月刊『優駿』2008年11月号、pp.24-27</ref>。|group="注"}}[[クリストフ・スミヨン]]に乗り替わることも併せて発表された<ref name="yushun120965">月刊『優駿』2012年9月号、p.65</ref>。これについて、池江は「苦渋の選択だった」と述べた<ref name="yushun120965"/>。一方池添はこのときの心境を、「いつもだったら絶対潰れてるくらいの量の酒を飲んでも全然酔えないくらい、本当にショックだった」と語っている<ref>{{Cite web|和書|url=http://sports.yahoo.co.jp/sports/other/horse/2013/columndtl/201312200002-spnavi?page=2|title=オルフェの背で味わった希望と絶望 池添が三冠、逸走、有終の有馬を語る p.2|publisher=Sportsnavi|date=2013-12-21|accessdate=2015-09-01}}</ref>。
この結果について、スミヨンは「前哨戦として、本番に繋がる良いレースが出来ました」「本番に向けて、余力を残すようなレースができました」とコメントした<ref name="JRAFoy">{{Cite web|url=http://www.jra.go.jp/news/201209/091701.html|title=フォワ賞(G2)の結果|publisher=日本中央競馬会|date=2012-09-17|accessdate=2012-09-18}}</ref>。

池江は「勝たせてもらいましたが、世界の壁の高さを感じました」<ref name="JRAFoy"/>と述べ、後には「もっと楽に勝てると思っていた。2着馬(ミアンドル)は次走を見据えて仕上げていなかったし、その馬を引き離せなかったのはショック」と語っている<ref>{{Cite news|url=http://www.daily.co.jp/horse/2012/10/02/0005420073.shtml|title=【凱旋門賞】オルフェ欧州仕様ボディー|newspaper=デイリースポーツ|date=2012-10-02|accessdate=2012-10-02}}</ref>。
8月25日午前8時18分、オルフェーヴルは帯同馬である同じ池江泰寿厩舎のアヴェンティーノと共に[[成田国際空港]]から出発<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=67277|title=オルフェーヴル、フランスへ向け出国|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2012-08-26|accessdate=2015-09-01}}</ref>。[[韓国]]の[[仁川国際空港]]を経由して[[西ヨーロッパ夏時間|現地時間]](以下同)8月25日午後5時47分に[[フランス]]の[[シャルル・ド・ゴール国際空港]]に到着し<ref name="yushun121027">月刊『優駿』2012年10月号、p.27</ref>、その後、現地で調教師として開業している[[小林智]]厩舎に入厩した<ref name="yushun121027"/><ref>{{Cite web|和書|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=67325|title=オルフェーヴルがフランス到着「熱発もなく元気」|publisher=netkeiba.com|date=2012-08-27|accessdate=2015-09-01}}</ref>。8月26日に曳き運動を行い、8月27日からは調教を開始<ref name="yushun121018-21">月刊『優駿』2012年10月号、pp.18-21</ref>。9月3日にはスミヨンが騎乗して感触を確かめ、9月5日には[[フォワ賞]]に向けた1週間前追い切りが行われた<ref name="yushun121018-21"/>。

9月16日のフォワ賞は、5頭と少頭数での競馬となった<ref name="yushun121022-23"/><ref name="saraba50-51">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.50-51</ref>。レースではペースメーカーとして出走したアヴェンティーノが逃げる展開を最後方で待機<ref name="yushun121022-23"/><ref name="saraba50-51"/>。超スローペースとなったことで道中で行きたがる素振りも見せたが、スミヨンが抑え込む<ref name="yushun121022-23"/><ref name="saraba50-51"/>。最後の直線ではアヴェンティーノが開けた最内を追い上げ、G1を3勝しているミアンドルらを突き放し優勝した<ref name="yushun121022-23"/><ref name="saraba50-51"/>。
この結果について、スミヨンは「前哨戦として、本番に繋がる良いレースが出来ました」「本番に向けて、余力を残すようなレースができました」とコメントした<ref name="JRAFoy">{{Cite web|和書|url=https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-222313.html|title=【フォワ賞】(仏・ロンシャン)~オルフェーヴル順当勝ち、さあ凱旋門賞へ!|publisher=ラジオNIKKEI|date=2012-09-16|accessdate=2016-01-06}}</ref>。
池江は「勝たせてもらいましたが、世界の壁の高さを感じました」<ref name="JRAFoy"/>と述べ、後には「もっと楽に勝てると思っていた。2着馬(ミアンドル)は次走を見据えて仕上げていなかったし、その馬を引き離せなかったのはショック」と語っている<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/horse/2012/10/02/0005420073.shtml|title=【凱旋門賞】オルフェ欧州仕様ボディー|newspaper=デイリースポーツ|date=2012-10-02|accessdate=2012-10-02}}</ref>。
前半に折り合いに苦労した点については、池江は「(スミヨンが)調教でスムーズに折り合ったので、コントロールし易いと言っていましたが、必ずしもそうではないところを身をもって感じてもらえたと思います」「馬だけでなく騎手にとっても、本番に向けてよい経験になったと思います」と語っている<ref name="JRAFoy"/>。そして、池江、スミヨンとも、凱旋門賞には「さらに良い状態での出走」を望むコメントを残している<ref name="JRAFoy"/>。
前半に折り合いに苦労した点については、池江は「(スミヨンが)調教でスムーズに折り合ったので、コントロールし易いと言っていましたが、必ずしもそうではないところを身をもって感じてもらえたと思います」「馬だけでなく騎手にとっても、本番に向けてよい経験になったと思います」と語っている<ref name="JRAFoy"/>。そして、池江、スミヨンとも、凱旋門賞には「さらに良い状態での出走」を望むコメントを残している<ref name="JRAFoy"/>。
この勝利を受け、イギリスの大手ブックメーカーの中は本馬に対する凱旋門賞における前売りオッズを、前年の覇者であり当年の[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]にも優勝した[[デインドリーム]]を上回る1番人気に支持するところも現れた<ref>{{Cite news|url=http://www.sanspo.com/keiba/news/20120917/kei12091705070014-n1.html|title=オルフェ、凱旋門賞で1番人気|newspaper=サンケイスポーツ|date=2012-09-17|accessdate=2012-09-18}}</ref>。
この勝利を受け、イギリスの大手ブックメーカーの中オルフェーヴルに対する凱旋門賞における前売りオッズを、前年の覇者であり<ref>{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=58894|title=日本馬2頭は大敗、デインドリームが圧勝/凱旋門賞|publisher=netkeiba.com|date=2011-10-02|accessdate=2016-01-06}}</ref>当年の[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]にも優勝した<ref name="2012KJ6&QE">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=66288|title=ディープブリランテ8着、デインドリームV/英G1・キングジョージ|publisher=netkeiba.com|date=2012-07-22|accessdate=2016-01-06}}</ref>[[デインドリーム]]と並ぶ1番人気に支持するところも現れた<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/09/18/kiji/K20120918004136220.html|title=オルフェ評価急上昇!1番人気のブックメーカーも|newspaper=サンケイスポーツ|date=2012-09-18|accessdate=2016-01-06}}</ref>。


[[File:Orfevre 2012.JPG|200px|thumb|2012年凱旋門賞]]
[[File:Orfevre 2012.JPG|200px|thumb|2012年凱旋門賞]]
10月7日の[[第91回凱旋門賞]]は、18頭での競走となった。本番が近づくにつれて有力馬の回避が相次ぎ、2010年と2011年の[[エリザベス女王杯]]を連覇し、当年の[[アイリッシュチャンピオンステークス]]にも優勝していた[[スノーフェアリー]]が故障により出走を回避することが9月29日に明らかになった<ref name="yushun121106">『優駿』2012年11月号6</ref>。また、10月1日には、前述のデインドリームが調整を進めていた[[ドイツ]]の[[ケルン競馬場]]において[[馬伝染性貧血]]が発生し、デインドリーム自身に感染は見られなかったが移動禁止の措置が取られたために凱旋門賞への出走断念を余儀なくされた<ref name="yushun121106"/>。さらに、10月2日には、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスにおいて前年は優勝、当年はハナ差の2着という成績を残していた[[ナサニエル (競走馬)|ナサニエル]]も熱発により回避することとなった<ref name="yushun121106"/>。一方で、当年の英愛ダービー馬の[[キャメロット (競走馬)|キャメロット]]は、[[ランフランコ・デットーリ]]が騎乗して参戦することとなった<ref group="">それまで騎乗していた[[ジョセフ・オブライエン]]は56kgで騎乗するためには減量が必要であるため、他の騎手を探していた</ref><ref name="yushun121106"/>。さらに、当年の[[ジョッケクルブ賞]](フランスダービー)<ref group="注" name="2100m">ジョッケクルブ賞とディアヌ賞は芝2100m。</ref>の優勝馬[[サオノワ]]や[[アイリッシュオークス]]馬の[[グレートヘヴンズ]]、前年の凱旋門賞2着の[[シャレータ]]も参戦した<ref name="yushun121106"/>。
10月7日の[[第91回凱旋門賞]]は、18頭での競走となった<ref name="yushun121113">月刊『優駿』2012年11月号、p.13</ref><ref name="saraba52-53">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.52-53</ref>。本番が近づくにつれて有力馬の回避が相次ぎ、2010年と2011年の[[エリザベス女王杯]]を連覇し<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/11/13/kiji/K20111113002021650.html|title=【エ女王杯】スノーフェアリー 驚がくの末脚で連覇達成!|newspaper=スポーツニッポン|date=2011-11-13|accessdate=2016-01-06}}</ref>、当年の[[アイリッシュチャンピオンステークス]]にも優勝していた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/09/10/kiji/K20120910004081960.html|title=【愛チャンピオンS】スノー レコードV!凱旋門賞オルフェに強敵|newspaper=スポーツニッポン|date=2012-09-10|accessdate=2016-01-06}}</ref>[[スノーフェアリー]]が故障により出走を回避することが9月29日に明らかになった<ref name="yushun121106">月刊『優駿』2012年11月号、p.6</ref>。また、10月1日には、前述のデインドリームが調整を進めていた[[ドイツ]]の[[ケルン競馬場]]において[[馬伝染性貧血]]が発生し、デインドリーム自身に感染は見られなかったが移動禁止の措置が取られたために凱旋門賞への出走断念を余儀なくされた<ref name="yushun121106"/>。さらに、10月2日には、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスにおいて前年は優勝、当年はハナ差の2着という成績を残していた[[ナサニエル (競走馬)|ナサニエル]]<ref name="2012KJ6&QE"/>も熱発により回避することとなった<ref name="yushun121106"/>。一方で、当年の英愛ダービー馬の[[キャメロット (競走馬)|キャメロット]]は、[[ランフランコ・デットーリ]]が騎乗して参戦することとなった<ref name="yushun121106"/>{{#tag:ref|それまで騎乗していた[[ジョセフ・オブライエン]]は56キログラムで騎乗するためには減量が必要であるため、他の騎手を探していた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/10/04/kiji/K20121004004253160.html|title=【凱旋門賞】英2冠馬キャメロット出走へ 鞍上はデットーリ|newspaper=スポーツニッポン|date=2012-10-04|accessdate=2016-01-06}}</ref>。|group=""}}。さらに、当年の[[ジョッケクルブ賞]](フランスダービー){{#tag:ref|ジョッケクルブ賞とディアヌ賞は芝2100メートル<ref>月刊『優駿』2012年8月号、p.165</ref><ref>月刊『優駿』2013年8月号、pp.163-164</ref>。|name="2100m"|group="注"}}の優勝馬サオノワや[[アイリッシュオークス]]馬のグレートヘヴンズ、前年の凱旋門賞2着のシャレータも参戦した<ref name="yushun121106"/>。

迎えた本番。横一線のスタートから、マスターストロークが逃げ、ロビンフッドが2番手を追走する。大外枠からスタートしたオルフェーヴルは、そのまま馬群の外側を進み、後方から2番手からレースを進める<ref name="saraba52-53"/><ref name="yushun121108">月刊『優駿』2012年11月号、p.8</ref>。道中ではアヴェンティーノに騎乗している[[アントニー・クラストゥス]]が何度か後ろを振り返ってオルフェーヴルを探し、オルフェーヴルが落ち着いて走れるようにとアヴェンティーノを近づけていく<ref>月刊『優駿』2012年11月号、p.19</ref>。第3コーナーを通過する頃には、後方2番手は変わらないが馬群がやや縦長になっており内から2、3頭目を進む。そして最後の直線では大外から馬なりのままポジションを上げ、追い出されると残り約300メートルで勢いよく先頭に立ち、さらに後続を突き放した<ref name="saraba52-53"/><ref name="yushun121108"/>。しかしその後、内ラチに向かって急激に斜行して失速<ref name="saraba52-53"/><ref name="yushun121109">月刊『優駿』2012年11月号、p.9</ref>{{#tag:ref|ゴール直前には内ラチにぶつかっている<ref name="saraba52-53"/><ref name="yushun121109"/>。|group="注"}}。スミヨンが内から鞭を打って立て直しを試みるも、盛り返してきた[[ソレミア]]{{#tag:ref|凱旋門賞以前の重賞勝ち鞍はフランスのG2競走の1勝だけであり、当日は12番人気の穴馬であった<ref>月刊『優駿』2012年11月号、p.12</ref>。|group="注"}}にゴール直前で差され、2着に終わった<ref name="saraba52-53"/><ref>月刊『優駿』2012年11月号、pp.9-12</ref>。


テレビ中継の中で行われたレース直後のインタビューで、池江は「日本の競走馬が世界のトップレベルにあることは事実だが、自分の技術が世界レベルになかった」「明日から出直して、何とかこのレースに勝つ為にまた戻ってきたい」と述べた<ref name="Arc2012">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=68619|title=池江調教師・スミヨン騎手のレース後コメント、凱旋門賞の全着順|publisher=netkeiba.com|date=2012-10-08|accessdate=2015-9-01}}</ref>。レース展開については、「後方で折り合いをつけるというのは予定通りだったが、早めに抜け出して目標にされた分、交わされた」と述べている<ref name="Arc2012"/>。最後に斜行したことについて、スミヨンは「直線に向いてから追い出しての反応は良かったが、内にもたれてしまった。途中で右ムチに持ち替えたもののさらに内ラチに寄って行った。抜け出してから少しソラを使う{{#tag:ref|馬が、走っている最中に集中力を欠くこと<ref>{{Cite news|url=https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w149.html|title=ソラを使う(競馬用語辞典)|publisher=JRA|accessdate=2016-01-06}}</ref>。|group="注"}}ような所があったかもしれない」とコメントしている<ref name="Arc2012"/>。また池江は馬の怪我や騎手の落馬を恐れて専ら幅の狭いコースで調教を行っており、広い調教場での追い切りをしなかったためにヨレる面をスミヨンに体感させておけなかった事を競走後に後悔として述べている<ref>月刊『優駿』2012年11月号、p.17</ref><ref>月刊『優駿』2013年10月号、p.16</ref>。
迎えた本番。横一線のスタートから、マスターストロークが逃げ、ロビンフッドが2番手を追走する。大外枠からスタートした本馬は、そのまま馬群の外側を進み、後方から2番手からレースを進める。道中ではアヴェンティーノに騎乗しているクラストゥスが何度か後ろを振り返って本馬を探し、本馬をエスコートするようにアヴェンティーノを近づけていく。第3コーナーを通過する頃には、後方2番手は変わらないが馬群がやや縦長になっており内から2、3頭目を進む。そして最後の直線では大外から馬なりのままポジションを上げ、追い出されると勢いよく先頭に立ち、さらに後続を突き放した。しかし抜け出すのがかなり早かったのか、急激に内ラチに向かって突進し、慌てたスミヨンが鞭を打つも、外から[[ソレミア]]に差されて2着に終わった。
テレビ中継の中で行われたレース直後のインタビューで、池江は「日本の皆さん、申し訳ございませんでした」と謝罪から始めた。
そして、「日本の競走馬が世界のトップレベルにあることは事実だが、自分の技術が世界レベルになかった」「明日から出直して、何とかこのレースに勝つ為にまた戻ってきたい」と続けた<ref name="Arc">{{Cite news|url=http://www.jra.go.jp/news/201210/100803.html|title=凱旋門賞(G1)の結果〜オルフェーヴル号、アヴェンティーノ号出走〜|newspaper=JRAニュース|date=2012-10-08|accessdate=2012-10-08}}</ref>。レース展開については、「後方で折り合いをつけるというのは予定通りだったが、早めに抜け出して目標にされた分、交わされた」と述べている<ref name="Arc"/>。最後に斜行したことについて、スミヨンは「直線に向いてから追い出しての反応は良かったが、内にもたれてしまった。途中で右ムチに持ち替えたもののさらに内ラチに寄って行った。抜け出してから少しソラを使う{{#tag:ref|馬の癖のひとつで、レースや調教時にふとしたことから馬の気が散り、走ることに集中力を欠くこと<ref>[http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w149.htmlJRA 競馬用語辞典]</ref>|group="注"}}ような所があったかもしれない」とコメントしている<ref name="Arc"/>。
池江は「広い調教場での追い切りをしなかったために、よれる面をスミヨンに体感させておけなかった」事を競走後に後悔として述べている。


本馬とアヴェンティーノは[[10月10日]]午前8時56分([[日本標準時|日本時間]]、以下同)、成田国際空港に帰国した<ref>{{Cite news|url=http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=68682|title=オルフェーヴル、アヴェンティーノが帰国
オルフェーヴルとアヴェンティーノは10月10日午前8時56分([[日本標準時|日本時間]]、以下同)、成田国際空港に帰国した<ref>{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=68682|title=オルフェーヴル、アヴェンティーノが帰国|publisher=netkeiba.com|date=2012-10-10|accessdate=2012-12-1}}</ref>。
|newspaper=netkeiba.com|date=2012-10-10|accessdate=2012-12-1}}</ref>。


==== ジャパンカップ ====
===== ジャパンカップ =====
[[ファイル:Orfevre 20121125a.jpg|200px|thumb|2012年ジャパンカップ]]
[[ファイル:Orfevre 20121125a.jpg|200px|thumb|2012年ジャパンカップ]]
帰国後はジャパンカップに出走<ref>『優駿』2012年12月号8-11</ref>、鞍上は池添に戻ることとなった<ref>『優駿』2012年12月号11</ref>。この競走には当年に牝馬三冠を達成した[[ジェンティルドンナ]]も出走を表明しており、ジャパンカップでは28年ぶり2例目の三冠馬同士の対決となった<ref group="注">1例目は、1984年に[[ミスターシービー]](10着)と[[シンボリルドルフ]](3着)が対戦</ref><ref group="注">三冠馬同士の対決自体は1985年の天皇賞・春でのミスターシービー(5着)とシンボリルドルフ(1着)以来27年ぶり、牡馬三冠馬と牝馬三冠馬の対決は史上初である。</ref>。
帰国後は[[第32回ジャパンカップ]]に出走<ref>月刊『優駿』2012年12月号、pp.8-11</ref><ref name="saraba54">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.54</ref>、鞍上は池添に戻ることとなった<ref name="saraba54"/><ref>月刊『優駿』2012年12月号、p.11</ref>。この競走には当年に牝馬三冠を達成した[[ジェンティルドンナ]]も出走を表明しており<ref name="saraba54"/><ref>月刊『優駿』2012年12月号、pp.16-19</ref>、ジャパンカップでは28年ぶり2例目の三冠馬同士の対決となった{{#tag:ref|1例目は、1984年に[[ミスターシービー]](10着)と[[シンボリルドルフ]](3着)が対戦<ref name="yushun130316-19">月刊『優駿』2013年3月号、pp.16-19 日本最初の「三冠馬対決」</ref><ref>{{Cite news|url=http://jra.jp/50th/html/gjpro/12.html|title=世界の強豪を幻惑した逃げ脚 昭和59年ジャパンC カツラギエース|newspaper=JRA|accessdate=2015-09-01}}</ref>。|group="注"}}{{#tag:ref|三冠馬同士の対決自体は1985年の天皇賞・春でのミスターシービー(5着)とシンボリルドルフ(1着)以来27年ぶり<ref name="yushun130316-19"/><ref>{{Cite news|url=http://jra.jp/topics/column/chronicle/05.html|title=競馬クロニクル 昭和60年(1985年) 三冠馬対決最終章|newspaper=JRA|date=2008-06-07|accessdate=2015-09-01}}</ref>、牡馬三冠馬と牝馬三冠馬の対決は史上初である<ref>月刊『優駿』2012年12月号、p.10</ref>|group="注"}}。また、凱旋門賞に優勝したソレミアも出走し、今度は日本でオルフェーヴルとの再戦が実現した<ref name="saraba54"/><ref>月刊『優駿』2012年12月号、pp.12-15</ref>。その他にも、同年の[[クイーンエリザベス2世カップ (香港)|クイーンエリザベス2世カップ]]に優勝したルーラーシップ<ref>月刊『優駿』2012年12月号、p.23</ref>や天皇賞(春)でオルフェーヴルらを一蹴したビートブラック<ref>月刊『優駿』2012年12月号、p.24</ref>、[[天皇賞(秋)]]で2010年の東京優駿以来となる勝利を挙げた[[エイシンフラッシュ]]などが参戦<ref>月刊『優駿』2012年12月号、p.22</ref>。外国馬を含めてGI優勝馬が9頭、出走馬17頭全てが重賞優勝馬という豪華な顔ぶれとなった。しかしオルフェーヴルは、凱旋門賞の2日後に現地を発ったためにレースの疲労に輸送の消耗が重なりコンディションが上向かなかった<ref name="#1">月刊『優駿』2014年1月号、p.11</ref>。池江は「あと1週間あれば、馬体の張りや心肺機能など、もうちょっと状態のアップが望める」<ref name="yushun130148">月刊『優駿』2013年1月号、p.48</ref>述べており、万全とは感じられない状態での出走となった
ジャパンカップでは、当年6戦目で5度目となる大外枠(17番枠)からの発走となった<ref name="yushun130150">月刊『優駿』2013年1月号、p.50</ref>。凱旋門賞からの帰国初戦であるが、ファンから単勝オッズ2.0倍の1番人気での支持を受けてのレースとなった<ref name="saraba54"/><ref name="yushun130148"/><ref>『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.44</ref>{{#tag:ref|オルフェーヴルとの対戦が注目されていたジェンティルドンナは、馬体がマイナス16キログラムと大きく減っていたこともあり3番人気に留まった<ref name="yushun130148"/>。|group="注"}}。


ジャパンカップでは、当年6戦目で5度目となる大外枠(17番枠)からの発走となった。凱旋門賞からの凱旋レースであり、ファンから1番人気の支持を受けてのレースとなった。レースでは、ビートブラックが後続を引きつけながら逃げる展開を、後方5番手の外側から進む。第3コーナーから徐々にポジションを上げていき、3番手で最終直線に向いた。直線で逃げるビートブラックに迫り、一気に突き放すと思われたが残り200メートルほどで、進路をこじ開けようとした[[岩田康誠]]騎乗のジェンティルドンナに馬体ぶつけられ失速しそこからジェンティルドンナを交わすこがでずに2着にれてしった。
レースでは、ビートブラックが後続を引きつけながら逃げる展開を、後方5番手の外側から進む<ref name="saraba54"/><ref name="yushun130150"/>。第3コーナーから徐々にポジションを上げていき、3番手で最終直線に向いた<ref name="saraba54"/><ref name="yushun130150"/>。直線で逃げるビートブラックに迫り、一気に突き放すと思われたが残り200メートルほどで、ビートブラックを避けて進路をこじ開けようとしたジェンティルドンナと激突、その衝撃でオルフェーヴルはバランス崩すと同時に失速した<ref name="yushun130150"/><ref name="saraba54"/>。そこから体勢を立て直しジェンティルドンナと合ったが、ハナ差の2着で入線した<ref name="saraba54"/><ref name="yushun130150"/>。この接触やジェンティルドンナの進路の取り方ついて20分以上に及ぶ審議が行わたが{{#tag:ref|8位入線のレッドカドー陣営が、6位入線のトーセンジョーダンの進路の取り方につい異議申立てを行った影響もあった<ref name="yushun130150"/>。|group="注"}}、入線通りに確定した<ref name="yushun130150"/><ref name="saraba54"/>{{#tag:ref|ただし、ジェンティルドンナに騎乗していた[[岩田康誠]]は2日間の騎乗停止処分を受けた<ref name="yushun130150"/>。|group="注"}}


本馬の走りについて、池添は「道中は少し引っかかるところがありましたけど、他馬の後ろで我慢してくれた。海外遠征帰りだけど、力も出し切ってくれたと思います」<ref>{{Cite news|url=http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/horse/headlines/20121125-00000024-spnavi-horse.html|title=オルフーヴル2着、池添「あの判定はどうかと思う」=ジャパンカップ|newspaper=スポーツナビ|date=2012-11-25|accessdate=2012-11-25}}</ref>と評価した。一方で、馬体をぶつけられたことについては「あの判定はどうかと思います。ちょっと納得がいかない」<ref name="JCNikkan">{{Cite news|url=http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20121125-1051822.html|title=2着オルフェ後味悪い結末/JC|newspaper=日刊スポーツ|date=2012-11-25|accessdate=2012-11-25}}</ref>と悔しさを表した。また池江も「3回はぶつけられている。1回はバランスを崩して宙に浮いた。あれだけはじき飛ばされたら、どんな馬でも失速する」<ref name="JCNikkan"/>とコメントしている。
オルフェーヴルの走りについて、池添は「道中は少し引っかかるところがありましたけど、他馬の後ろで我慢してくれた。海外遠征帰りだけど、力も出し切ってくれたと思います」<ref name="JCNavi">{{Cite news|url=http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201211250005-spnavi?p=2|title=ンティ最強だ!「今後は海外に出ていく」=ジャパンカップ 2着、池添「あの判定はどうかと思う」 2頁目|publisher=スポーツナビ|date=2012-11-25|accessdate=2016-01-05}}</ref>と評価した。一方で、馬体をぶつけられたことについては「あの判定はどうかと思います。ちょっと納得がいかない」<ref name="JCNavi"/><ref name="JCNikkan">{{Cite news|url=https://web.archive.org/web/20121127223039/http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20121125-1051822.html|title=2着オルフェ後味悪い結末/JC|newspaper=日刊スポーツ|date=2012-11-25|accessdate=2012-11-25}}</ref>と悔しさを表しまた池江も「3回はぶつけられている。1回はバランスを崩して宙に浮いた。あれだけはじき飛ばされたら、どんな馬でも失速する」<ref name="JCNikkan"/>とコメントした。一方でジェンティルドンナの関係者からは、「私とては審議は大丈夫だなと思っていました」(管理調教師・[[石坂正]]<ref>{{Cite news|url=http://pc.keibalab.jp/topics/15547/|title=ジェンティルドンナ・石坂師「海外に挑戦すことになるだろう」|newspaper=競馬ラボ|date=2012-11-25|accessdate=2014-07-04}}</ref>)、「これが失格になったら競馬にならない」(生産牧場の[[ノーザンファーム]]代表・[[吉田勝己]]<ref>{{Cite news|url=http://kuriyama.miesque.com/?eid=512|title=ジャパンCはジェンティルドンナ|publisher=栗山求の血統BLOG|date=2012-11-26|accessdate=2016-01-06}}</ref>)と今回の裁定を支持するコメントを残した


その後は有馬記念<ref group="注">ファン投票1位で、前年に続き選出されていた</ref>への出走も視野に入れていたが、「回復がい」という理由で回避し、年内は休養することとなった。また、2013年の現役続行も同時に発表された。
その後は有馬記念{{#tag:ref|ファン投票1位で、前年に続き選出されていた<ref>月刊『優駿』2013年1月号、p.29</ref>。|group="注"}}への出走も視野に入れていたが<ref>{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=70285|title=オルフェーヴルは悔しさが残る2着/ジャパンC|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2012-11-26|accessdate=2015-09-01}}</ref>、「回復に時間足りない」という理由で回避し、年内は休養することとなった<ref name="netkeiba121206">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=70597|title=オルフェーヴルは有馬記念回避、現役続行へ|publisher=netkeiba.com|date=2012-12-06|accessdate=2015-09-01}}</ref>。また、2013年の現役続行も同時に発表された<ref name="netkeiba121206"/>


前年度の活躍などから大きな活躍が見込まれた当馬であったが、当年のGIは宝塚記念の1勝のみとなった。だが、凱旋門賞での2着、それに続いてのジャパンカップでの2着もあり、[[JRA賞最優秀4歳以上牡馬|最優秀4歳以上牡馬]]に選出された<ref>『優駿』2013年2月号57</ref>。
前年度の活躍などから大きな活躍が見込まれた当馬であったが、当年のGIは宝塚記念の1勝のみとなった。しかし凱旋門賞での2着、それに続いてのジャパンカップでの2着もあり、[[JRA賞最優秀4歳以上牡馬|最優秀4歳以上牡馬]]に選出された<ref name="saraba20"/><ref name="優駿20130257">月刊『優駿』2013年2月号、p.57</ref>。


=== 5歳(2013年) ===
==== 5歳(2013年) ====
===== 大阪杯から宝塚記念回避まで =====
[[ファイル:Orfevre in Osaka hai 2013 (2) IMG 1983-2 20130331.JPG|200px|thumb|2013年大阪杯]]
{{Vertical_images_list
ドバイ国際競走への出走も検討されたが<ref name="2013Osaka">{{Cite news|url=http://hochi.yomiuri.co.jp/horserace/news/20130102-OHT1T00046.htm|title=オルフェーヴル春の天皇賞パス、始動はドバイか大阪杯|newspaper=スポーツ報知|date=2013-01-03|accessdate=2013-01-09}}</ref>、春は国内に専念することとなった。また、前年は阪神大賞典、天皇賞(春)と長距離を走って「歯車が狂ってしまった」<ref name="2013Osaka"/>ことから、中距離の大阪杯を初戦とした<ref group="注" name="Osaka"/><ref>『優駿』2013年4月号41頁</ref>。坂路で行われた追い切りでは、凱旋門賞敗退の原因にもなった斜行癖を矯正するために、1頭でもヨレずに走らせるような工夫が施された<ref>{{Cite news|url=http://race.sanspo.com/keiba/news/20130328/ope13032805110015-n2.html|title=【産経大阪杯】オルフェ悪癖消えた!一直線デモ(2/3ページ)|newspaper=サンケイスポーツ|date=2013-03-28|accessdate=2013-04-07}}</ref>。3月31日の同競走では、道中は中団後方を折り合いよく追走、最終コーナーでは外から追い上げる。最後の直線で先頭に立つと池添が手綱を緩める余裕も見せて快勝、単勝1.2倍の圧倒的な支持に応えた。レース後に池添は、「断然人気だったし、オルフェーヴルにとって今年最初のレース。僕自身を含めて当然、結果が求められるし、『ホッとした』のひと言です」<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』55頁</ref>とコメントしている。
|幅= 195px
|枠幅=
| 1=Orfevre Sankei Osaka Hai Stakes 2013.jpg
| 2=大阪杯 最後の直線
| 3=Orfevre in Osaka hai 2013 (3) IMG 1990 20130331.JPG
| 4=大阪杯 口取り式
}}
ドバイ国際競走への出走も検討されたが<ref name="2013Dubai">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=71414|title=オルフェーヴル始動戦はドバイまたは大阪杯|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2013-01-03|accessdate=2015-09-01}}</ref>、春は国内に専念することとなった<ref name="2013Osaka">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=71763|title=オルフェーヴルの上半期は国内戦に専念して大阪杯から始動|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2013-01-15|accessdate=2015-09-01}}</ref>。また、前年は長距離の阪神大賞典を走って「リズムを崩してしまった」<ref name="2013Osaka2">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=73982|title=好調オルフェーヴル池添騎手確かな手応え/大阪杯|publisher=netkeiba.com(提供:デイリースポーツ)|date=2013-03-28|accessdate=2015-10-25}}</ref>ことから、中距離の産経大阪杯を初戦とした<ref>月刊『優駿』2013年4月号、p.41</ref><ref name="saraba55">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.55</ref><ref group="注" name="Osaka"/>。坂路で行われた追い切りでは、凱旋門賞敗退の原因にもなった斜行癖を矯正するために、1頭でもヨレずに走らせるような工夫が施された<ref>{{Cite news|url=http://umanity.jp/racedata/race_newsdet.php?nid=29284|title=【産経大阪杯】オルフェ悪癖消えた!一直線デモ|publisher=ウマニティ(提供:サンケイスポーツ)|date=2013-03-28|accessdate=2016-01-06}}</ref>。3月31日の同競走では、道中は中団後方を折り合いよく追走、最終コーナーでは外から追い上げる<ref name="yushun1305118"/><ref name="saraba55"/>。最後の直線で先頭に立つと池添が手綱を緩める余裕も見せて快勝、単勝1.2倍の圧倒的な支持に応えた<ref name="yushun1305118"/><ref name="saraba55"/>。レース後に池添は、「断然人気だったし、オルフェーヴルにとって今年最初のレース。僕自身を含めて当然、結果が求められるし、『ホッとした』のひと言です」<ref name="saraba55"/>とコメントしている。


その後、天皇賞(春)は回避し<ref>『優駿』2013年7月号6</ref>、宝塚記念から再び凱旋門賞を目指すこととなった。主戦池添[[ロンシャン競馬場]]での騎乗経験不足を補い凱旋門賞での騎乗をらうべくフランスへ遠征したのだが2013年もフォワ賞と凱旋門賞の2戦でスミヨン手が乗る事が発表された。
その後、天皇賞(春)は回避し<ref>月刊『優駿』2013年7月号、p.6</ref>、宝塚記念から再び凱旋門賞を目指すこととなった。時期に「フラットワーク」と呼ばれる[[馬場馬術]]取り組み、騎乗者からの指示に従って折り合いよく走れように調教された<ref>月刊『優駿』2013年11月号、p.19</ref>
なお、この時期には[[馬場馬]]にも取り組み、騎乗者からの指示に従って折り合走れように調教された<ref>『優駿』2013年11月号19頁</ref>。
なお、この時期に主戦の池添[[パリロンシャン競馬場|ロンシャン競]]での騎乗経験不足を補凱旋門賞での騎乗をもらうべフランスへ遠征したが<ref>月刊『優駿』2013年5月号、p.155</ref>、2013年もフォワ賞と凱旋門賞の2戦でスミヨン騎手が乗こととなった<ref>月刊『優駿』2013年9月号、p.71</ref>。


この後、宝塚記念に向けて調整が進められていたが、6月13日の追い切り後に運動誘発性肺出血(EIPH)<ref group="注">強い運動をした際に肺の毛細血管が血圧の上昇によって破れて出血する疾患重症化すると[[鼻出血]]に繋がる</ref>を発症、同レースを回避する事になった<ref>『優駿』2013年8月号64</ref>。池江は引退は否定するも「凱旋門賞を含め、今後のローテーション未定」話し。し後に当初の予定通りフランス遠征を行うことが決定した<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』56頁</ref>。
この年の宝塚記念は、オルフェーヴルやジェンティルドンナ加え、前年のクラシック二冠馬・[[ゴールドシップ]]、この年の天皇賞(春)で初のGI制覇を成し遂げた[[フェノーメノ]]らが一堂に会する予定となっおり、大きな注目を集めていた<ref>月刊『優駿』2013年7月号、pp.4-5</ref>。ところがオルフェーヴルは、調整が進められる中、6月13日の追い切り後に運動誘発性肺出血(EIPH){{#tag:ref|強い運動をした際に肺の毛細血管が血圧の上昇によって破れて出血する疾患で、重症化すると[[鼻出血]]に繋がる<ref>月刊『優駿』2013年9月号、p.70</ref>。|group="注"}}を発症、同レースを回避する事になった<ref>月刊『優駿』2013年8月号、p.64</ref><ref name="saraba56">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.56</ref>。しかし症状としては軽症であったこ十分な治療が行えこと、当初の予定通りフランス遠征を行うことが決定した<ref name="saraba56"/>。


===== フランス遠征 =====
8月15日に放牧先のノーザンファームしがらきから帰厩<ref name="yushun131014">『優駿』2013年10月号14頁</ref>、調整を進め8月21日に国内での最終追い切りを行った<ref name="yushun131014"/>。そして8月24日の午後1時8分に成田国際空港を出発し、現地時間(以下同)8月24日午後8時50分にフランスのシャルル・ド・ゴール国際空港に到着。その後、前年と同じ小林智厩舎に入厩した<ref>{{Cite news|url=http://www.jra.go.jp/news/201308/082504.html|title=オルフェーヴル号がフランスに到着|newspaper=JRAニュース|date=2013-08-25|accessdate=2013-08-25}}</ref>。本年は、ブラーニーストーンが帯同馬として同行した。追い切りの予定日にブラーニーストーンに蹴られて外傷性鼻出血を発症し追い切りが延期されるアクシデントもあったが<ref>『優駿』2013年10月号17頁</ref>、概ね順調に調教され、池江も「前哨戦前の現時点での状態は昨年よりいい」<ref>{{Cite news|url=http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/09/10/kiji/K20130910006586310.html|title=【フォワ賞】オルフェーヴル 池江師自信「状態は昨年よりいい」|newspaper=スポーツニッポン|date=2013-09-10|accessdate=2013-09-10}}</ref>とのコメントを残している。
8月15日に放牧先のノーザンファームしがらきから帰厩<ref name="yushun131014-17">月刊『優駿』2013年10月号、pp.14-17</ref>、調整を進め8月21日に国内での最終追い切りを行った<ref name="yushun131014-17"/>。そして8月24日に成田国際空港を出発し、現地時間(以下同)8月24日にフランスのシャルル・ド・ゴール国際空港に到着、その夜に前年と同じ小林智厩舎に入厩した<ref name="yushun131014-17"/>。本年は、ブラーニーストーンが帯同馬として同行した<ref name="yushun131014-17"/>。追い切りの予定日にブラーニーストーンに蹴られて外傷性鼻出血を発症し追い切りが3日間延期されるアクシデントもあったが<ref name="yushun131014-17"/><ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.57</ref>、概ね順調に調教され、池江も「前哨戦前の現時点での状態は昨年よりいい」<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/09/10/kiji/K20130910006586310.html|title=【フォワ賞】オルフェーヴル 池江師自信「状態は昨年よりいい」|newspaper=スポーツニッポン|date=2013-09-10|accessdate=2013-09-10}}</ref>とのコメントを残している。
前年のフォワ賞やジャパンカップでは、先頭に立っても他馬を恋しがって待ったり寄っていったりする傾向が見られたことから、当年はブラーニーストーンの前を歩かせ自立心の強化にも努めた<ref>『優駿』2013年11月号20頁</ref>。
前年のフォワ賞やジャパンカップでは、先頭に立っても他馬を恋しがって待ったり寄っていったりする傾向が見られたことから、当年はブラーニーストーンの前を歩かせ自立心の強化にも努めた<ref>月刊『優駿』2013年11月号、p.20</ref>。


9月15日のフォワ賞では、前年の英二冠馬であるキャメロットが悪化した馬場を理由に出走を取り消し、9頭での競走となった<ref name="yushun131022-23">月刊『優駿』2013年10月号、pp.22-23 [前哨戦詳報] ニエル賞(仏GⅡ)&フォワ賞(仏GⅡ)</ref>。レースでは、日本調教馬・[[キズナ (競走馬)|キズナ]]の帯同馬であるステラウインド([[武豊]]騎乗)が超スローペースで逃げ、最内枠からスタートしたオルフェーヴルは内ラチ沿いの2、3番手を追走する<ref name="yushun131022-23"/><ref name="saraba58-59">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.58-59</ref>。直線に向いてステラウインドの外に出すと一気に先頭に立ち、最後はスミヨンが手綱を抑えて後ろを振り返る余裕を見せながら後続を3馬身突き放す圧勝を飾った<ref name="yushun131022-23"/><ref name="saraba58-59"/>。
[[9月15日]]のフォワ賞では、前年の英二冠馬であるキャメロットが悪化した馬場を理由に出走を取り消し、9頭での競走となった。

レースでは、[[キズナ (競走馬)|キズナ]]の帯同馬であるステラウインド(武豊騎乗)が超スローペースで逃げ、最内枠からスタートした本馬は内ラチ沿いの2、3番手を追走する。直線に向いてステラウインドの外に出すと一気に先頭に立ち、最後はスミヨンが手綱を抑え、後ろを振り返る余裕を見せながら後続を3馬身突き放す圧勝を飾った。
道中は折り合って進み、直線では真っ直ぐ走り後続を突き放した走りに対して、池江は「求めていた走りがようやくできた」<ref name="yushun131022-23"/><ref name="saraba58-59"/>と喜びを表し{{#tag:ref|しかし後には、「相手関係を考えればあれぐらいの圧勝は当然で、今から思えば少し高く評価しすぎたのかもしれない」<ref name="#2">月刊『優駿』2014年1月号、p.12</ref>とも述べている。|group="注"}}、またスミヨンは「馬が大人に、クールになっていた」<ref name="yushun131022-23"/><ref name="saraba58-59"/>と気性面での成長について言及した。


[[File:Orfevre 2013.JPG|200px|thumb|2013年凱旋門賞]]
[[File:Orfevre 2013.JPG|200px|thumb|2013年凱旋門賞]]
10月6日の[[第92回凱旋門賞]]には、最終的に18頭が登録を行った。この年は3歳馬に実績馬が多く、東京優駿優勝馬で[[ニエル賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400"/>にも勝ったキズナの他、[[イギリスダービー]]馬のルーラーオブザワールド、[[ジョッケクルブ賞]](フランスダービー)<ref group="注" name="2100m"/>馬の[[アンテロ]]、[[ディアヌ賞]](フランスオークス)<ref group="注" name="2100m"/>と[[ヴェルメイユ賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400"/>を連勝した[[トレヴ]]、[[パリ大賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400"/>に勝った[[フリントシャー]]、[[イギリスセントレジャー]]の勝ち馬リーディングライトなどが出走した<ref>『優駿』2013年11月号6-8</ref>。一方、古馬では、前述のキャメロット、[[アイリッシュチャンピオンステークス]]に優勝していたザフューグが枠順が発表される前に登録を取り消した<ref name="yushun131106">『優駿』2013年11月号6</ref>。また、同年の[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]をレコードタイムで圧勝し、[[バーデン大賞]]にも勝っていた[[ノヴェリスト]]は、発走前日に熱発のために出走を回避した<ref name="yushun131106"/>。
10月6日の[[第92回凱旋門賞]]には、最終的に18頭が登録を行った。この年は3歳馬に実績馬が多く、東京優駿優勝馬で[[ニエル賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400"/>にも勝ったキズナの他、[[イギリスダービー]]馬のルーラーオブザワールド、[[ジョッケクルブ賞]](フランスダービー)<ref group="注" name="2100m"/>馬の[[アンテロ]]、[[ディアヌ賞]](フランスオークス)<ref group="注" name="2100m"/>と[[ヴェルメイユ賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400"/>を連勝した[[トレヴ]]、[[パリ大賞]]<ref group="注" name="Longchamp2400"/>に勝った[[フリントシャー (競走馬)|フリントシャー]]、[[イギリスセントレジャー]]の勝ち馬リーディングライトなどが出走した<ref>月刊『優駿』2013年11月号、pp.6-8</ref>。一方、古馬では、前述のキャメロット、[[アイリッシュチャンピオンステークス]]に優勝していたザフューグが枠順が発表される前に登録を取り消した<ref name="yushun131106">月刊『優駿』2013年11月号、p.6</ref>。また、同年の[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]をレコードタイムで圧勝し、[[バーデン大賞]]にも勝っていた[[ノヴェリスト]]は、発走前日に熱発のために出走を回避した<ref name="yushun131106"/>。オルフェーヴルに加えてキズナも出走したことから日本調教馬による凱旋門賞初制覇の期待は例年以上に大きく、この日のロンシャン競馬場の入場者約5万人のうち、日本人は約5800人に達した<ref name="yushun131106"/>。


迎えた本番。スタートからペンライパビリオンが押し出されるように逃げ、後にジョシュアツリーがこれを追い抜いていく。本馬は中団の後方外目を追走する。フォルスストレートではトレヴが外から追い抜いていき、キズナも横に並びかける。直線に向くとトレヴが一気に抜け出す。本馬はアンテロと馬体を合わせて追うが前との差はむしろ開いていき、最後は5馬身差をつけられて2年連続の2着に敗れた<ref>『優駿』2013年11月号15頁</ref>。
迎えた本番。スタートからペンライパビリオンが押し出されるように逃げ、後にジョシュアツリーがこれを追い抜いていく<ref name="yushun131109">月刊『優駿』2013年11月号、p.9</ref>フリントシャーやアンテロは中団を進み、オルフェーヴルは中団の後方外目を追走、キズナやトレヴはさらに後ろから進む<ref name="yushun131109"/>。フォルスストレートではトレヴが外から追い抜いていき、キズナもオルフェーヴルの進路を塞ぐように横に並びかける<ref name="yushun131109"/><ref name="saraba62-63">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.62-63</ref>。直線に向くとトレヴが一気に抜け出す<ref name="yushun131112">月刊『優駿』2013年11月号、p.12</ref>直線に向いて進路の確保にやや手間取ったオルフェーヴルはアンテロと馬体を合わせてトレヴを追うが差はむしろ開いていき、最後は5馬身差をつけられて2年連続の2着に敗れた<ref name="saraba62-63"/><ref name="yushun131112"/>。


レース後に行われたインタビューで、池江は「精一杯やってきましたし、力は出し切った。それで負けたので勝った馬が強かったとしか言いようがない」と完敗を認めた。
レース後に行われたインタビューで、池江は「精一杯やってきましたし、力は出し切った。それで負けたので勝った馬が強かったとしか言いようがない」「(凱旋門賞制覇という扉を)去年は一瞬開けることができてゴール寸前で閉じたという感じだったが、今年は扉に手をかけることすらできなかった」と完敗を認めた<ref name="saraba62-63"/>


===== 有馬記念 =====
[[File:58th Arima 20131222.jpg|200px|thumb|2013年有馬記念]]
[[File:58th Arima 20131222.jpg|200px|thumb|2013年有馬記念]]
{{Wikinews|オルフェーヴル8馬身差で圧勝、引退式には6万人 - 第58回有馬記念|date=2013年12月28日}}
12月22日の[[第58回有馬記念]]を現役最後のレースと定め、ファン投票で1位に選出され出走<ref>『優駿』2014年1月号25頁</ref>。鞍上には歴戦のパートナーの池添が復帰した<ref>『優駿』2014年2月号11頁</ref>。レースでは1番人気に支持され、道中では後方待機策から徐々に前へ上げ、最後の第4コーナーを回って先頭に立つと2着のウインバリアシオンに8馬身差をつけてゴールイン。引退レースを堂々の勝利で飾った。
12月22日の[[第58回有馬記念]]を現役最後のレースと定め、ファン投票で1位に選出され出走<ref>月刊『優駿』2014年1月号25頁</ref>。鞍上には歴戦のパートナーの池添が復帰した<ref>月刊『優駿』2014年2月号、p.11</ref>。当年は凱旋門賞が終わってからも数日間現地に滞在し、疲れを回復させてから帰国したこともあり、栗東での調整は順調に進められた<ref name="#1"/>。一方で池江は、「今回に関しては、勝つというのはもちろん、種牡馬として無事に馬産地へ送り返すことも重要な使命になります」「リスクをともなうほどの強い調教はできませんし、する気もありません」<ref name="#2"/>と目一杯の仕上げは否定しており、追い切り後には「凱旋門賞を100%とすれば、今回は80%ぐらい」<ref>月刊『優駿』2014年1月号、pp.26-27</ref>とも述べていた。

[[ファイル:2013有馬レース後.jpg|サムネイル|有馬記念レース後]]
池添は有馬記念競走後に行われた表彰式でのインタビューで、「僕はオルフェーヴルは世界一強いと思います」「オルフェーヴルは今日がラストランです。過去の名馬たちや時代を築いた馬たちと一緒で、オルフェーヴルも今の時代を築いてきた馬です。[[東日本大震災]]の年に三冠になって、勇気や元気を与えることができた馬だと思います。オルフェーヴルという人を魅了する力強い馬がいたことを語り継いでほしい」<ref>[http://race.sanspo.com/keiba/news/20131222/ope13122216100018-n2.html 池添「この強さを語り継いでほしい」](2013年12月22日サンケイスポーツ 同12月23日閲覧)</ref>と本馬の労を労うスピーチを行った。
当年の有馬記念に出走したGI馬はオルフェーヴルを含めて3頭と前年の7頭から大きく減少していたが、オルフェーヴルの最後の雄姿を見るために、前年比123.3%となる12万4782人が中山競馬場に詰めかけ<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/horse/2013/12/23/0006590278.shtml|title=【有馬記念】入場者数は前年比123・3%|newspaper=デイリースポーツ|date=2013-12-23|accessdate=2014-07-04}}</ref>{{#tag:ref|ただし有料入場人員は11万4324人<ref name="result1">[https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/report/2013/2013-5nakayama8.pdf 年度別全成績 2013年中山第5回第8日(PDFファイル)7頁] JRA公式サイト 「データファイル」内「レース成績データ」</ref>。またJRAの競馬場では再入場する際には新たに入場券が必要となることや、有馬記念発走前に退場した人も少なからずいるため、発走時に12万4782人全員が競馬場に滞留していたわけではないことに留意する必要がある。|group="注"}}、単勝も1.6倍と抜けた1番人気に支持された<ref name="yushun1402108">月刊『優駿』2014年2月号、p.108</ref><ref name="saraba4-5">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.4-5</ref>。

レースはルルーシュが引っ張る展開となり、オルフェーヴルはゴールドシップを見る形で後方4番手を進む<ref name="yushun1402108"/><ref name="saraba4-5"/>。3コーナーを回る頃からオルフェーヴルが馬群の外を徐々に上がっていき、最後の第4コーナーを回ったところで早くも先頭に立つ<ref name="yushun1402108"/><ref name="saraba4-5"/>。直線では後続を一気に突き放し、ゴール直前では軽く流しながらも2着のウインバリアシオンに8馬身{{#tag:ref|有馬記念では[[シンボリクリスエス]]の9馬身(2003年)<ref>月刊『優駿』2004年2月号、pp.38-39</ref>に次ぐ歴代2位の大差。|group="注"}}という圧倒的な差をつけてゴールイン、引退レースを堂々の勝利で有終の美を飾った<ref name="yushun1402108"/><ref name="saraba4-5"/>。
この日の最終競走終了後に中山競馬場で、関係者を集めて[[引退試合|引退セレモニー]]が盛大に開催され<ref>『優駿』2014年2月号153頁</ref>、当日の有馬記念で着用したゼッケンで登場した。


池添は有馬記念競走後に行われた表彰式でのインタビューで、「僕はオルフェーヴルが世界一強いと思います」<ref name="saraba4-5"/><ref>月刊『優駿』2014年2月号、p.27</ref>「今日でオルフェーヴルはラストランになります。過去の名馬とか時代を築いてきた馬と一緒で、オルフェーヴルは今の時代を築いてきた馬だと思います。[[東日本大震災|震災]]の時に三冠馬になり、皆さんに勇気や元気を与えたと思います。皆さんこれからも競馬ファンで居続けてください。そしてオルフェーヴルていう本当に人を魅了する走りで力強い走りをした馬がいるんだいうことを語り継いでほしいです。皆さんがファンで居続ける限り競馬は続きます。皆さんに最高の競馬を見せるために競馬関係者、騎手、馬は命をかけて頑張ってます。これからも日本競馬をよろしくお願いします。そして、オルフェーヴルという馬に出会えて本当に良かったです。今までオルフェーヴルを応援し続けてくれてありがとうございました。」とオルフェーヴルの労を労うスピーチを行った。
この年は4戦3勝2着1回。GIの勝利は有馬記念のみであったが、前年に続き最優秀4歳以上牡馬に選出された<ref>『優駿』2014年2月号63-64頁</ref>。また、2013年度ワールドベストレースホースランキングにおいて、有馬記念のパフォーマンスが国内のレースでは歴代最高となる129ポンドと評価され、世界第3位タイにランクされた<ref name="yushun140266-67"/>。


この日の最終競走終了後に中山競馬場で、6万人以上の観客が残る中、関係者を集めて[[引退試合|引退セレモニー]]が盛大に開催され<ref>月刊『優駿』2014年2月号、p.153</ref>、当日の有馬記念で着用したゼッケンで登場した<ref>『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.76</ref>。
通算成績は21戦12勝(2着6回、3着1回、着外2回)、獲得賞金は13億4408万4000円+215万9880ユーロ。全てを日本円に換算すると15億7621万3000円であり<ref>『優駿』2014年2月号13頁</ref>、[[テイエムオペラオー]]に次ぐ2位となった。


この年は4戦3勝2着1回。GIの勝利は有馬記念のみであったが、前年に続き最優秀4歳以上牡馬に選出された<ref name="saraba20"/><ref name="優駿2014026364">月刊『優駿』2014年2月号、pp.63-64</ref>。また、フランスで実績を残した本馬が有馬記念を圧勝したことは、外国馬が出走したことのない同競走を勝利することについての国際的評価にも影響を与えた<ref name="yushun210816-19">{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-7-26|publisher=中央競馬ピーアール・センター|pages=16-19}}</ref>。2013年度ワールドベストレースホースランキングにおいて、有馬記念の本馬のパフォーマンスは凱旋門賞のそれを4ポンド上回り、国内の競走では歴代最高、日本調教馬に与えられたものでも当時歴代2位となる129ポンドと評価され<ref name="yushun140266-67"/><ref name="yushun140270-71"/>{{#tag:ref|歴代1位は[[1999年の日本競馬#エルコンドルパサーのフランス長期遠征|1999年の凱旋門賞]]で[[エルコンドルパサー]]に与えられた134ポンド<ref name="yushun140266-67"/><ref>月刊『優駿』2000年2月号、p.40・44</ref>。|group="注"}}{{#tag:ref|2014年に[[ジャスタウェイ]]が130ポンド<ref name="yushun150264">月刊『優駿』2015年2月号、p.64</ref>、[[エピファネイア]]が129ポンド<ref name="yushun150264"/>、2016年に[[エイシンヒカリ]]が129ポンド<ref>月刊『優駿』2016年7月号、p.156</ref>を獲得したため、現在は歴代3位タイ。|group="注"}}、この年の[[ブラックキャビア]]、トレヴに次ぐ世界第3位タイにランクされた<ref name="yushun210816-19" /><ref name="yushun140266-67"/>。
===引退後 ===
引退後は、[[社台スタリオンステーション]]で[[種牡馬]]となった<ref>『優駿』2014年2月号156頁</ref>。初年度の種付け料は600万円が予定されている<ref>『優駿』2014年2月号140頁</ref>。順調に行けば初年度の産駒が2017年にデビュー予定である。


通算成績は21戦12勝(2着6回、3着1回、着外2回)<ref name="saraba20"/>、獲得賞金は13億4408万4000円+215万9880ユーロ<ref name="earning"/>。全てを日本円に換算すると15億7621万3000円であり<ref name="yushun140213"/><ref name="saraba20"/>、[[テイエムオペラオー]]に次ぐ2位(当時)となった{{#tag:ref|テイエムオペラオーの獲得賞金は18億3518万9000円<ref name="yushun120312">月刊『優駿』2012年3月号、p.12</ref>。3位は[[ブエナビスタ (競走馬)|ブエナビスタ]]で14億7886万9700円<ref name="yushun120312"/>。|group="注"}}{{#tag:ref|後にジェンティルドンナが17億2603万400円<ref>月刊『優駿』2015年2月号、p.13</ref>、[[キタサンブラック]]が18億7684万3000円<ref>月刊『優駿』2018年2月号、p.77</ref>を獲得したので、現在は歴代4位。|group="注"}}。
また、2013年に新設された「ロンジンワールドベストレースホース」<ref group="注">この賞は2013年から新設された賞で、前年に行われた世界のレースを対象に国際ハンデキャッパー会議で決定したランキングで好成績を収め、観衆を魅了したサラブレッドに贈呈されるもの。</ref>を日本馬として初めて受賞した。<ref>{{Cite web|url=http://www.daily.co.jp/newsflash/horse/2014/05/30/0007006931.shtml|title=オルフェがワールドベストレースホース|publisher=デイリースポーツ|date=2014-5-30|accessdate=2014-5-30}}</ref>。


== 競走成績 ==
== 競走成績 ==
以下の成績は、競走成績は[[netkeiba.com]]の情報<ref name="netkeiba-orfevre">{{Cite web|和書|url= https://db.netkeiba.com/horse/result/2008102636/ |title=オルフェーヴルの競走成績|競走馬データ - netkeiba.com|publisher=株式会社ネットドリーマーズ|website=netkeiba.com|accessdate=2020-02-11}}</ref>に基づくが、海外の一部情報は各競走における出典にも基づく。
{| style="border-collapse:collapse; font-size:90%; text-align:center; white-space:nowrap"
{| style="border-collapse:collapse; font-size:90%; text-align:center; white-space:nowrap"
! 競走日 !! 競馬場 !! 競走名 !! 格 !! 距離(馬場) !! 頭<br />数 !! 枠<br />番 !! 馬<br />番 !! オッズ<br />(人気) !! 着順 !! タイム<br />(上り3F) !! 着差 !! 騎手 !! 斤量 !! 1着馬(2着馬)
! 競走日 !! 競馬場 !! 競走名 !! 格 !! 距離(馬場) !! 頭<br />数 !! 枠<br />番 !! 馬<br />番 !! オッズ<br />(人気) !! 着順 !! タイム<br />(上り3F) !! 着差 !! 騎手 !! 斤量<br />[kg] !! 1着馬(2着馬)!! 馬体重<br />[kg] !! 出典
|-
|-
| [[2010年|2010.]][[8月14日|{{0}}8.14]]
| [[2010年|2010.]][[8月14日|{{0}}8.14]]
222行目: 264行目:
| 5
| 5
| 8
| 8
| {{0}}3.0(2人)
| {{0|00}}3.0{{0}}(2人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 1:37.4{{0}} (33.4)
| {{0|R}}1:37.4(33.4)
| -0.2
| {{Nowiki|-}}0.2
| [[池添謙一]]
| {{0}}[[池添謙一]]
| 54Kg
| 54
| (ショウナンパルフェ)
| (ショウナンパルフェ)
| 448
|-
|-
| {{0|0000.}}[[10月3日|10.{{0}}3]]
| {{0|0000.}}[[10月3日|10.{{0}}3]]
| [[中山競馬場|中山]]
| [[中山競馬場|中山]]
| 芙蓉S
| 芙蓉S
| OP
| {{OP}}
| 芝1600m(良)
| 芝1600m(良)
| 8
| 8
| 3
| 3
| 3
| 3
| {{0}}2.1(1人)
| {{0|00}}2.1{{0}}(1人)
| {{0}}2着
| {{0}}{{color|darkblue|2着}}
| 1:35.3{{0}} (34.5)
| {{0|R}}1:35.3(34.5)
| {{0|-}}0.0
| {{0|-}}0.0
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 55Kg
| 55
| [[ホエールキャプチャ]]
| [[ホエールキャプチャ]]
| 450
|-
|-
| {{0|0000.}}[[11月13日|11.13]]
| {{0|0000.}}[[11月13日|11.13]]
| [[東京競馬場|東京]]
| [[東京競馬場|東京]]
| [[京王杯2歳ステークス|京王杯2歳S]]
| [[京王杯2歳ステークス|京王杯2歳S]]
| {{color|#00f|GII}}
| {{GII}}
| 芝1400m(良)
| 芝1400m(良)
| 15
| 15
| 4
| 4
| 7
| 7
| {{0}}3.3(1人)
| {{0|00}}3.3{{0}}(1人)
| 10着
| 10着
| 1:22.6{{0}} (33.8)
| {{0|R}}1:22.6(33.8)
| {{0|-}}0.8
| {{0|-}}0.8
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 55Kg
| 55
| [[グランプリボス]]
| [[グランプリボス]]
| 454
|-
|-
| [[2011年|2011.]][[1月9日|{{0}}1.{{0}}9]]
| [[2011年|2011.]][[1月9日|{{0}}1.{{0}}9]]
| [[京都競馬場|京都]]
| [[京都競馬場|京都]]
| [[シンザン記念]]
| [[シンザン記念]]
| {{color|#0c0|GIII}}
| {{GIII}}
| 芝1600m(良)
| 芝1600m(良)
| 16
| 16
| 1
| 1
| 1
| 1
| 10.7(3人)
| {{0}}10.7{{0}}(3人)
| {{0}}2着
| {{0}}{{color|darkblue|2着}}
| 1:34.2{{0}} (33.5)
| {{0}}1:34.2(33.5)
| {{0|-}}0.2
| {{0|-}}0.2
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 56Kg
| 56
| [[レッドデイヴィス]]
| [[レッドデイヴィス]]
| 456
|-
|-
| {{0|0000.}}[[2月6日|{{0}}2.{{0}}6]]
| {{0|0000.}}[[2月6日|{{0}}2.{{0}}6]]
| 京都
| 京都
| [[きさらぎ賞]]
| [[きさらぎ賞]]
| {{color|#0c0|GIII}}
| {{GIII}}
| 芝1800m(良)
| 芝1800m(良)
| 12
| 12
| 7
| 7
| 10
| 10
| {{0}}2.9(2人)
| {{0|00}}2.9{{0}}(2人)
| {{0}}3着
| {{0}}{{color|darkgreen|3着}}
| 1:47.8{{0}} (33.2)
| {{0|R}}1:47.8(33.2)
| {{0|-}}0.2
| {{0|-}}0.2
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 56Kg
| 56
| [[トーセンラー]]
| [[トーセンラー]]
| 450
|-
|-
| {{0|0000.}}[[3月26日|{{0}}3.26]]
| {{0|0000.}}[[3月26日|{{0}}3.26]]
| [[阪神競馬場|阪神]]
| [[阪神競馬場|阪神]]
| [[スプリングステークス|スプリングS]]
| [[スプリングステークス|スプリングS]]
| {{color|#00f|GII}}
| {{GII}}
| 芝1800m(良)
| 芝1800m(良)
| 18
| 18
| 3
| 3
| 6
| 6
| {{0}}4.7(1人)
| {{0|00}}4.7{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 1:46.4{{0}} (34.3)
| {{0|R}}1:46.4(34.3)
| -0.1
| {{Nowiki|-}}0.1
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 56Kg
| 56
| ([[ベルシャザール]])
| ([[ベルシャザール (競走馬)|ベルシャザール]])
| 444
|-
|-
| {{0|0000.}}[[4月24日|{{0}}4.24]]
| {{0|0000.}}[[4月24日|{{0}}4.24]]
| 東京
| 東京
| [[皐月賞]]
| [[皐月賞]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝2000m(良)
| 芝2000m(良)
| 18
| 18
| 6
| 6
| 12
| 12
| 10.8(4人)
| {{0}}10.8{{0}}(4人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2:00.6{{0}} (34.2)
| {{0|R}}2:00.6(34.2)
| -0.5
| {{Nowiki|-}}0.5
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 57Kg
| 57
| ([[サダムパテック]])
| ([[サダムパテック]])
| 440
|-
|-
| {{0|0000.}}[[5月29日|{{0}}5.29]]
| {{0|0000.}}[[5月29日|{{0}}5.29]]
| 東京
| 東京
| [[東京優駿]]
| [[東京優駿]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
|芝2400m(不)
| 芝2400m(不)
| 18
| 18
| 3
| 3
| 5
| 5
| {{0}}3.0(1人)
| {{0|00}}3.0{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2:30.5{{0}} (34.8)
| {{0|R}}2:30.5(34.8)
| -0.3
| {{Nowiki|-}}0.3
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 57Kg
| 57
| ([[ウインバリアシオン]])
| ([[ウインバリアシオン]])
| 444
|-
|-
| {{0|0000.}}[[9月25日|{{0}}9.25]]
| {{0|0000.}}[[9月25日|{{0}}9.25]]
| 阪神
| 阪神
| [[神戸新聞杯]]
| [[神戸新聞杯]]
| {{color|#00f|GII}}
| {{GII}}
| 芝2400m(良)
| 芝2400m(良)
| 11
| 11
| 6
| 6
| 7
| 7
| {{0}}1.7(1人)
| {{0|00}}1.7{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2:28.3{{0}} (32.8)
| {{0|R}}2:28.3(32.8)
| -0.4
| {{Nowiki|-}}0.4
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 56Kg
| 56
| (ウインバリアシオン)
| (ウインバリアシオン)
| 460
|-
|-
| {{0|0000.}}[[10月23日|10.23]]
| {{0|0000.}}[[10月23日|10.23]]
| 京都
| 京都
| [[菊花賞]]
| [[菊花賞]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝3000m(良)
| 芝3000m(良)
| 18
| 18
| 7
| 7
| 14
| 14
| {{0}}1.4(1人)
| {{0|00}}1.4{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 3:02.8{{0}} (34.6)
| {{0|R}}3:02.8(34.6)
| -0.4
| {{Nowiki|-}}0.4
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 57Kg
| 57
|(ウインバリアシオン)
|(ウインバリアシオン)
| 466
|-
|-
| {{0|0000.}}[[12月25日|12.25]]
| {{0|0000.}}[[12月25日|12.25]]
| 中山
| 中山
| [[有馬記念]]
| [[有馬記念]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝2500m(良)
| 芝2500m(良)
| 13
| 13
| 6
| 6
| 9
| 9
| {{0}}2.2(1人)
| {{0|00}}2.2{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2:36.0{{0}} (33.3)
| {{0|R}}2:36.0(33.3)
| -0.1
| {{Nowiki|-}}0.1
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 55kg
| 55
| ([[エイシンフラッシュ]])
| ([[エイシンフラッシュ]])
| 462
|-
|-
| [[2012年|2012.]][[3月18日|{{0}}3.18]]
| [[2012年|2012.]][[3月18日|{{0}}3.18]]
| 阪神
| 阪神
| [[阪神大賞典]]
| [[阪神大賞典]]
| {{color|#00f|GII}}
| {{GII}}
| 芝3000m(稍)
| 芝3000m(稍)
| 12
| 12
| 8
| 8
| 12
| 12
| {{0}}1.1(1人)
| {{0|00}}1.1{{0}}(1人)
| {{0}}2着
| {{0}}{{color|darkblue|2着}}
| 3:11.9{{0}} (36.7)
| {{0|R}}3:11.9(36.7)
| {{0|-}}0.1
| {{0|-}}0.1
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 57kg
| 57
| [[ギュスターヴクライ]]
| [[ギュスターヴクライ]]
| 462
|-
|-
| {{0|0000.}}[[4月29日|{{0}}4.29]]
| {{0|0000.}}[[4月29日|{{0}}4.29]]
| 京都
| 京都
| [[天皇賞(春)]]
| {{0}}[[天皇賞(春)]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝3200m(良)
| 芝3200m(良)
| 18
| 18
| 8
| 8
| 18
| 18
| {{0}}1.3(1人)
| {{0|00}}1.3{{0}}(1人)
| 11着
| 11着
| 3:15.6{{0}} (34.0)
| {{0|R}}3:15.6(34.0)
| {{0|-}}1.8
| {{0|-}}1.8
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 58kg
| 58
| [[ビートブラック]]
| [[ビートブラック]]
| 460
|-
|-
| {{0|0000.}}[[6月24日|{{0}}6.24]]
| {{0|0000.}}[[6月24日|{{0}}6.24]]
| 阪神
| 阪神
| [[宝塚記念]]
| [[宝塚記念]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝2200m(良)
| 芝2200m(良)
| 16
| 16
| 6
| 6
| 11
| 11
| {{0}}3.2(1人)
| {{0|00}}3.2{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2.10.9{{0}} (34.7)
| {{0|R}}2.10.9(34.7)
| -0.3
| {{Nowiki|-}}0.3
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 58kg
| 58
| ([[ルーラーシップ]])
| ([[ルーラーシップ]])
| 456
|-
|-
| {{0|0000.}}[[9月16日|{{0}}9.16]]
| {{0|0000.}}[[9月16日|{{0}}9.16]]
| [[ロンシャン競馬場|ロンシャン]]
| [[パリロンシャン競馬場|ロンシャン]]
| [[フォワ賞]]
| [[フォワ賞]]
| {{color|#00f|G2}}
| {{G2}}
| 芝2400m(So)<ref name="馬場">{{Cite web|url=http://www.zone-turf.fr/cheval/orfevre-208171/|title=Orfevre (JP)|publisher=ZONE-TURF.FR|accessdate=2016-11-16}}</ref>
| 芝2400m(So)
| 5
| 5
| 5
| 5
| 4
| 4
| {{0}}1.7(1人)
| {{0|00}}1.7{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2.34.26{{0| (00.0) }}
| {{0|R}}2.34.26
| 1馬身
| {{Nowiki|-}}1馬身
| [[クリストフ・スミヨン|C.スミヨン]]
| {{0}}[[クリストフ・スミヨン|C.スミヨン]]
| 58kg
| 58
| (Meandre)
| ([[ミアンドル|Meandre]])
| 計不
| <ref name="yushun121022-23"/>
|-
|-
| {{0|0000.}}[[10月7日|10.{{0}}7]]
| {{0|0000.}}[[10月7日|10.{{0}}7]]
| ロンシャン
| ロンシャン
| [[凱旋門賞]]
| [[凱旋門賞]]
| {{color|#f00|G1}}
| {{G1}}
| 芝2400m(Co)
| 芝2400m(Co)<ref name="馬場"/>
| 18
| 18
| 18
| 18
| 6
| 6
| {{0}}4.5(1人)
| {{0|00}}4.5{{0}}(1人)
| {{0}}2着
| {{0}}{{color|darkblue|2着}}
|
|
| クビ
| {{0|-}}クビ
| C.スミヨン
| {{0}}C.スミヨン
| 59.5kg
| 59.5
| [[ソレミア|Solemia]]
| [[ソレミア|Solemia]]
| 計不
| <ref name="yushun121113"/>
|-
|-
| {{0|0000.}}[[11月25日|11.25]]
| {{0|0000.}}[[11月25日|11.25]]
| 東京
| 東京
| [[ジャパンカップ|ジャパンC]]
| [[ジャパンカップ|ジャパンC]]
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝2400m(良)
| 芝2400m(良)
| 17
| 17
| 8
| 8
| 17
| 17
| {{0}}2.0(1人)
| {{0|00}}2.0{{0}}(1人)
| {{0}}2着
| {{0}}{{color|darkblue|2着}}
| 2:23.1{{0}} (32.9)
| {{0|R}}2:23.1(32.9)
| {{0|-}}0.0
| {{0|-}}0.0
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 57kg
| 57
| [[ジェンティルドンナ]]
| [[ジェンティルドンナ]]
| 458
|-
|-
| [[2013年|2013.]][[3月31日|{{0}}3.31]]
| [[2013年|2013.]][[3月31日|{{0}}3.31]]
| 阪神
| 阪神
| [[大阪杯]]
| [[大阪杯|産経大阪杯]]
| {{color|#00f|GII}}
| {{GII}}
| 芝2000m(良)
| 芝2000m(良)
| 14
| 14
| 4
| 4
| 5
| 5
| {{0}}1.2(1人)
| {{0|00}}1.2{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 1:59.0{{0}} (33.0)
| {{0|R}}1:59.0(33.0)
| -0.1
| {{Nowiki|-}}0.1
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 58kg
| 58
| ([[ショウナンマイティ]])
| ([[ショウナンマイティ]]
| 464
|-
|-
| {{0|0000.}}[[9月15日|{{0}}9.15]]
| {{0|0000.}}[[9月15日|{{0}}9.15]]
| ロンシャン
| ロンシャン
| フォワ賞
| フォワ賞
| {{color|#00f|G2}}
| {{G2}}
| 芝2400m(So)
| 芝2400m(So)<ref name="馬場"/>
| 9
| 9
| 1
| 1
| 7
| 7
| {{0}}1.8(1人)
| {{0|00}}1.8{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2.41.47{{0| (00.0) }}
| {{0|R}}2.41.47
| 3馬身
| {{Nowiki|-}}3馬身
| C.スミヨン
| {{0}}C.スミヨン
| 58kg
| 58
| (Very Nice Name)
| ([[ベリーナイスネーム|Very Nice Name]])
| 計不
| <ref name="yushun131022-23"/>
|-
|-
| {{0|0000.}}[[10月6日|10.{{0}}6]]
| {{0|0000.}}[[10月6日|10.{{0}}6]]
| ロンシャン
| ロンシャン
| 凱旋門賞
| 凱旋門賞
| {{color|#f00|G1}}
| {{G1}}
| 芝2400m(So)
| 芝2400m(So)<ref name="馬場"/>
| 17
| 17
| 8
| 8
| 6
| 6
| {{0}}
| {{0}}2着
|
|
| {{0}}{{color|darkblue|2着}}
| 5馬身
|
| C.スミヨン
| {{0|-}}5馬身
| 59.5kg
| {{0}}C.スミヨン
| 59.5
| [[トレヴ|Treve]]
| [[トレヴ|Treve]]
| 計不
| <ref name="yushun131115">月刊『優駿』2013年11月号、p.15</ref>
|-
|-
| {{0|0000.}}[[12月22日|12.22]]
| {{0|0000.}}[[12月22日|12.22]]
| 中山
| 中山
| 有馬記念
| 有馬記念
| {{color|#f00|GI}}
| {{GI}}
| 芝2500m(良)
| 芝2500m(良)
| 16
| 16
| 3
| 3
| 6
| 6
| {{0}}1.6(1人)
| {{0|00}}1.6{{0}}(1人)
| {{color|#f00|{{0}}1着}}
| {{0}}{{color|darkred|1着}}
| 2:32.3{{0}} (36.0)
| {{0|R}}2:32.3(36.0)
| -1.3
| {{Nowiki|-}}1.3
| 池添謙一
| {{0}}池添謙一
| 57kg
| 57
| (ウインバリアシオン)
| (ウインバリアシオン)
| 466
|}
|}
* 着差:各出典に基づき、日本の競走は秒、フランスの競走は[[着差 (競馬)|馬体を基準とした距離]]で表示する。
* 馬場状態:So=Souple(日本の稍重に相当), Co=Collant(日本の不良馬場に相当)
* 馬場状態:So=Souple<ref name="馬場"/>(日本の稍重<ref name="yushun121022-23"/>または重<ref name="yushun131022-23"/><ref name="yushun131115"/>に相当), Co=Collant<ref name="馬場"/>(日本の不良<ref name="yushun121113"/>に相当)

== 種牡馬時代 ==
引退後は[[種牡馬]]となり、2013年12月25日に繋養先となる[[北海道]][[勇払郡]][[安平町]]の[[社台スタリオンステーション]]に到着した<ref>月刊『優駿』2014年2月号、p.156</ref><ref name="saraba66-67">『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.66-67</ref>。初年度(2014年)の種付け料は600万円とされ<ref name="saraba66-67"/><ref>月刊『優駿』2014年2月号、p.140</ref>、244頭の繁殖牝馬を集めた<ref name="JBIS">{{Cite web|和書|title=オルフェーヴル 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合) |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/sire/generation/thorough_s/ |publisher=JBIS |accessdate=2017-9-3}}</ref>{{#tag:ref|この年に活動していた種牡馬の中では、ディープインパクト(255頭)、[[ロードカナロア]](250頭)、[[ハーツクライ]](246頭)に次ぐ4番目の多さであった<ref>{{Cite news|url=http://www.jairs.jp/contents/archives/2014/43.html|title=2014年の種付情報の公開と各種雄馬の種付頭数|publisher=ジャパン・スタッド・インターナショナル|date=2014-12-02|accessdate=2018-02-02}}</ref>。|group="注"}}。

{{Wikinews|オルフェーヴルに「ロンジン・ワールド・ベスト・レースホース・アワード」が授与される|date=2014年6月15日}}
6月には、「[[ワールド・ベスト・レースホース・ランキング|ロンジンワールドベストレースホース]]」{{#tag:ref|2013年から新設された賞で、前年に行われた世界のレースを対象に国際ハンデキャッパー会議で決定したランキングで好成績を収め、観衆を魅了したサラブレッドに贈呈されるもの<ref name="Longin">{{Cite web|和書|url=https://www.daily.co.jp/newsflash/horse/2014/05/30/0007006931.shtml|title=オルフェがワールドベストレースホース|publisher=デイリースポーツ|date=2014-5-30|accessdate=2014-5-30}}</ref>。|group="注"|name="LONGINESWorldBestHorse"}}を日本調教馬として初めて受賞した<ref name="Longin"/>。また、JRAのGIプロモーションCM「[[The LEGEND#The GI story(2014年)|The GI story]]」有馬記念編では自身も出演している<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.youtube.com/watch?v=EtjTOJgQcGc&feature=youtu.be |title=The GI story【有馬記念】 |publisher=日本中央競馬会 |accessdate=2014-12-08}}{{リンク切れ|date=2016年11月}}</ref>。

2015年1月15日に初仔が誕生したのをはじめ<ref>月刊『優駿』2015年4月号、p.156</ref>、この年は156頭の産駒を送り出した<ref name="JBIS"/>。同年の7月に[[ノーザンホースパーク]]([[苫小牧市]])で行われた[[セレクトセール]](当歳部門)では、上場された17頭中13頭が落札<ref name="Select2015">{{Cite news|url=http://number.bunshun.jp/articles/-/823766?page=2|title=セレクトセール合計額は5年前の倍。オルフェの初年度産駒は8000万も!|newspaper=Number|date=2015-07-18|accessdate=2015-09-01}}</ref>。最高価格は8600万円で<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2015/07/15/kiji/K20150715010736790.html|title=オルフェ&カナロア初年度産駒、高値連発!最高額は8600万円|newspaper=スポーツニッポン|date=2015-07-15|accessdate=2015-09-01}}</ref>、平均価格は約4108万円であった<ref name="Select2015"/>。9月14日には31頭目の[[JRA顕彰馬|顕彰馬]]に選出された<ref name="優駿201510153">月刊『優駿』2015年10月号、p.153</ref><ref name="顕彰馬">{{Cite news|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=101963|title=オルフェーヴル、史上31頭目の顕彰馬に選ばれる |newspaper=スポーツニッポン|date=2015-09-14|accessdate=2015-09-15}}</ref>。

2017年から産駒がデビュー。同年7月9日函館の2歳新馬戦にてクリノクーニングが勝利、中央・地方合わせて産駒初勝利となった<ref>[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2017/07/10/kiji/20170709s00004146431000c.html 【函館新馬戦】クリノクーニングがレコードV オルフェーヴル産駒初勝利 ]スポーツニッポン、2017年7月10日閲覧</ref>。同年の9月2日の[[札幌2歳ステークス]]で[[ロックディスタウン]]が勝利して産駒重賞初勝利<ref>[http://race.sanspo.com/keiba/news/20170902/pog17090215330008-n1.html 【札幌2歳S】オルフェ産駒のロックディスタウンがV]サンケイスポーツ、2017年9月2日閲覧</ref>、12月10日に行われた[[阪神ジュベナイルフィリーズ]]で[[ラッキーライラック]]が優勝し、産駒GI初制覇となった<ref name="netkeiba130357">{{Cite web|和書|url= https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=130357 |title= ラッキーライラックが無傷の3連勝で戴冠! オルフェ産駒GI初制覇!/阪神JF|work= netkeiba|publisher= netkeiba|accessdate=2017-12-10}}</ref>。2017年の2歳サイアーランキングでは7位に入った<ref name="JBIS2yo">{{Cite web|和書|url= http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=2&y1=2017&y2=2016&y_f=2018&y_t=2018&y3=2018&cource=0&kei=1&kbn=1&tord=1&hirasyou=1&baba=1&dist_f=&dist_t=&keyword=&items=20&x=63&y=16 |title= 2才ランキング|work= JBIS-Search|publisher= JBIS-Search|accessdate=2018-01-25}}</ref>{{#tag:ref|ファーストシーズンの種牡馬に限った成績では[[ロードカナロア]]・[[ヘニーヒューズ]]に次ぐ3位で、アーニングインデックスは、全体が1.08、重賞が9.19<ref name="JBIS2">{{Cite web|和書|url= http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=3&y1=2017&y2=2016&y_f=2018&y_t=2018&y3=2018&cource=0&kei=1&kbn=1&tord=1&hirasyou=1&baba=1&dist_f=&dist_t=&keyword=&items=20&x=54&y=7 |title= ファーストシーズンサイアー|work= JBIS-Search|publisher= JBIS-Search|accessdate=2018-01-25}}</ref>。|name="2yo1st"|group="注"}}。ただし勝ち上がり馬の頭数では上位20位のうちで最低の8頭、[[アーニングインデックス]]では全体が1.21に対して重賞では10.80とかなり極端な数字となっている<ref name="JBIS2yo"/><ref name="2yo1st" group="注"/>。

2021年には[[マルシュロレーヌ]]が[[ブリーダーズカップ・ディスタフ]]を制覇し、産駒による初の海外GI勝利となった。また、本レースの勝利は日本調教馬による海外ダートGIレース初勝利でもある。<ref>{{Cite web|和書|title=【米・BCディスタフ】並み居る強豪降し歴史的快挙、800m通過44秒台のHペース利したマルシュロレーヌ {{!}} 競馬ニュース|url=https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=195476|website=netkeiba.com|accessdate=2021-11-07|language=ja}}</ref>。2021年の[[栗山求]]は、産駒がパワーとスタミナに優れることから道悪や洋芝、ダート、先行脚質で強く、また成長面では古馬になって完成することを特徴として紹介している<ref>{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-11-25|publisher=中央競馬ピーアール・センター|page=118}}</ref>。2022年以降も[[ショウナンナデシコ]]([[かしわ記念]])、[[ウシュバテソーロ]]([[東京大賞典]]、[[川崎記念]]、[[ドバイワールドカップ]])などダートGIを制する産駒が複数現れており、芝で伸び悩んだ産駒がダートで再評価される動きもある<ref>[https://tospo-keiba.jp/family-line/26798 【根岸S・血統値】ギルデッドミラーの父は〝V字回復〟のオルフェーヴル産駒 近年はダート路線で活躍馬を次々と輩出] - 東スポ競馬・2023年1月25日</ref>。

== 種牡馬成績 ==
=== 種付料の推移 ===
{| class="wikitable" style="text-align:right"
!年
!種付料(万円)
!増減
!種付頭数<ref name="thorough_s">{{Cite web|和書|title=種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|オルフェーヴル|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/sire/generation/thorough_s/ |website=JBISサーチ |access-date=2022-05-09}}</ref>
!出産頭数<ref name="thorough_s"/>
|-
!2014年
|600<ref>{{Cite web|和書|title=【社台スタリオンパレード2014】が開催!(オルフェーブル(Orfevre)など計30頭が披露、動画&写真) - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com |url=https://blog.goo.ne.jp/umaichi_news/e/e3e0226a8a5edc02b78b21a83ef84583 |website=goo blog |accessdate=2022-03-29}}</ref>
| -
|244
|156
|-
!2015年
|600<ref>{{Cite web|和書|title=【社台スタリオンステーション】の「2015年度ラインアップと種付料」が発表! - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com |url=https://blog.goo.ne.jp/umaichi_news/e/e38e8bc5e9733987c6772696e8b908ae |website=goo blog |accessdate=2022-03-29}}</ref>
|0
|256
|163
|-
!2016年
|600<ref>{{Cite web|和書|title=【社台スタリオンステーション】の「2016年度ラインアップと種付料」が発表! - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com |url=https://blog.goo.ne.jp/umaichi_news/e/b9e84bf87ac6396f78fe6d86f416bd6b |website=goo blog |accessdate=2022-03-29 }}</ref>
|0
|244
|151
|-
!2017年
|600<ref>{{Cite web|和書|title=【社台スタリオンステーション】の「2017年度ラインアップと種付料」が発表! - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com |url=https://blog.goo.ne.jp/umaichi_news/e/ca616535e1aeba1c74ade6a38b7003b8 |website=goo blog |accessdate=2022-04-03}}</ref>
|0
|191
|111
|-
!2018年
|500<ref>{{Cite web|和書|title=社台スタリオンステーションの種付料が決定|社台スタリオンステーション |url=https://shadai-ss.com/news/info/shadai-stallion-station-fee2018/ |website=社台スタリオンステーション |accessdate=2022-03-29 }}</ref>
|{{decrease}} 100
|136
|81
|-
!2019年
|400<ref>{{Cite web|和書|title=社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定-ニュース |url=https://shadai-ss.com/news/info/news-1516/ |website=社台スタリオンステーション |accessdate=2022-03-29 }}</ref>
|{{decrease}} 100
|52
|32
|-
!2020年
|300<ref>{{Cite web|和書|title=社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定 |url=https://shadai-ss.com/news/stallion/news-2058/ |website=社台スタリオンステーション |accessdate=2022-03-29 }}</ref>
|{{decrease}} 100
|165
|109
|-
!2021年
|350<ref>{{Cite web|和書|title=社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定。 - ニュース |url=https://shadai-ss.com/news/info/news-2396/ |website=社台スタリオンステーション |accessdate=2022-03-29 }}</ref>
|{{increase}} 50
|157
|99
|-
!2022年
|350<ref>{{Cite web|和書|title=社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定 |url=https://shadai-ss.com/news/stallion/news-3452/ |website=社台スタリオンステーション |accessdate=2022-03-29 }}</ref>
|0
|129
|
|-
!2023年
|350<ref>{{Cite web|和書|title=社台スタリオンステーション繋養種牡馬の2023年シーズン種付料が決定 - ニュース |url=https://shadai-ss.com/news/info/news-3750/ |website=社台スタリオンステーション |access-date=2022-11-21}}</ref>
|0
|172
|
|-
!2024年
|350<ref>{{Cite web |title=社台スタリオンステーション繋養種牡馬の2024年度種付料が決定 - ニュース |url=https://shadai-ss.com/news/info/news-4048/ |website=社台スタリオンステーション |access-date=2023-11-21 }}</ref>
|0
|
|
|}

=== 年度別成績 ===
{| class="wikitable" style="text-align:right"
! rowspan="3" |年
! colspan="7" |総合 (中央+地方)
! colspan="7" |中央
|-
! colspan="2" |出走
! colspan="2" |勝利
! rowspan="2" |順位
! rowspan="2" |[[アーニングインデックス|AEI]]
! rowspan="2" |収得賞金
! colspan="2" |出走
! colspan="2" |勝利
! rowspan="2" |順位
! rowspan="2" |[[アーニングインデックス|AEI]]
! rowspan="2" |収得賞金
|-
!頭数
!回数
!頭数
!回数
!頭数
!回数
!頭数
!回数
|-
|2017年
|87
|182
|8
|11
|82
|0.67
|2億5693万7000
|84
|171
|7
|10
|64
|0.48
|2億5431万7000
|-
|2018年
|224
|1082
|83
|132
|16
|1.27
|12億2373万4000
|215
|775
|47
|67
|13
|0.88
|11億8309万3000
|-
|2019年
|341
|2055
|151
|258
|11
|1.21
|17億6016万9000
|287
|1095
|78
|103
|10
|0.92
|16億3667万5000
|-
|2020年
|370
|2594
|164
|310
|4
|1.75
|27億5096万7000
|282
|1197
|71
|104
|4
|1.42
|24億7312万6000
|-
|2021年
|357
|2537
|150
|274
|7
|1.65
|24億7651万5000
|239
|1047
|69
|95
|8
|1.47
|21億5245万7000
|-
|2022年
|295
|2408
|136
|245
|7
|1.90
|24億7730万0500
|183
|816
|50
|67
|11
|1.58
|18億4785万2000
|}
種牡馬成績は、2022年終了時点<ref name="thorough_s"/><ref>{{Cite web|和書|title=種牡馬情報:種牡馬成績 |オルフェーヴル |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/sire/record/ |website=JBISサーチ |access-date=2022-05-09}}</ref>。

=== 主な産駒 ===
==== グレード制重賞勝利産駒 ====
'''太字'''はGI・JpnI競走を表す。
*2015年産
**[[ラッキーライラック]]('''[[阪神ジュベナイルフィリーズ]]'''、'''[[エリザベス女王杯]]'''2回、'''[[大阪杯]]'''、[[アルテミスステークス]]、[[チューリップ賞]])<ref name="Sire-2015">{{Cite web|和書|author= |title=オルフェーヴル 抽出[サイア 2015年産 重賞勝利レース] |url=http://db.netkeiba.com/?pid=horse_select&id=2008102636&year=2015&mode=gw&type=sjr |website=netkeiba.com |accessdate=2017-10-05}}</ref>
**[[エポカドーロ]]('''[[皐月賞]]''')<ref name="Sire-2015"/>
**[[ロックディスタウン]]([[札幌2歳ステークス]])<ref name="Sire-2015"/>
**[[サラス (競走馬)|サラス]]([[マーメイドステークス]])<ref name="Sire-2015"/>
**[[バイオスパーク]]([[福島記念]])
*2016年産
**[[マルシュロレーヌ]]({{Flagicon|USA}}'''[[ブリーダーズカップディスタフ]]'''、[[レディスプレリュード]]、[[TCK女王盃]]、[[エンプレス杯]]、[[ブリーダーズゴールドカップ]])
**[[ジャスティン (競走馬)|ジャスティン]]([[東京スプリント]]2回、[[東京盃]]、[[カペラステークス]])
**[[オセアグレイト]]([[ステイヤーズステークス]])
**[[ショウリュウイクゾ]]([[日経新春杯]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.yahoo.co.jp/articles/826222b74a91ce521c7876c466d92e8433c3f866|title=【日経新春杯結果】ショウリュウイクゾが抜け出し、人馬ともに重賞初制覇!|accessdate=2021-01-17|date=2021-01-17|publisher=ヤフー競馬}}</ref>)
**[[アンドラステ (競走馬)|アンドラステ]]([[中京記念]])
**[[トゥルボー]]([[新潟ジャンプステークス]]、[[阪神ジャンプステークス]])
**[[シルヴァーソニック]](ステイヤーズステークス、{{Flagicon|KSA}}[[レッドシーターフハンデキャップ]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001213881/|title=シルヴァーソニック|accessdate=2022-12-03|website=JBISサーチ}}</ref>
*2017年産
**[[ショウナンナデシコ]]('''[[かしわ記念]]'''、エンプレス杯、[[マリーンカップ]]、[[スパーキングレディーカップ]])
**[[ウシュバテソーロ]]('''[[東京大賞典]]'''2回、'''[[川崎記念]]'''、{{Flagicon|UAE}}'''[[ドバイワールドカップ]]'''、[[日本テレビ盃]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001232861/|title=ウシュバテソーロ|website=JBISサーチ|publisher=公益社団法人[[日本軽種馬協会]]|accessdate=2023-09-27}}</ref>
**[[シャインガーネット]]([[ファルコンステークス]])
**[[オーソリティ (競走馬)|オーソリティ]]([[青葉賞]]、[[アルゼンチン共和国杯]]2回、{{Flagicon|KSA}}[[ネオムターフカップ]])
**[[クリノプレミアム]]([[中山牝馬ステークス]])
**[[ギルデッドミラー]]([[武蔵野ステークス]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001234088/|title=ギルデッドミラー|accessdate=2022-11-12|website=JBISサーチ}}</ref>
**[[アイアンバローズ]]([[ステイヤーズステークス]])
*2018年産
**[[ラーゴム]]([[きさらぎ賞]])
**[[ソーヴァリアント]]([[チャレンジカップ (中央競馬)|チャレンジカップ]]2回)<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001264185/ |title=ソーヴァリアント|publisher=日本軽種馬協会|accessdate=2022-12-03}}</ref>
**[[ロスコフ (競走馬)|ロスコフ]]([[小倉サマージャンプ]])
*2019年産
**[[ライラック (競走馬)|ライラック]]([[フェアリーステークス]])
**[[ミクソロジー]]([[ダイヤモンドステークス]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001305238/|title=ミクソロジー|accessdate=2023-02-18|website=JBISサーチ}}</ref>
この他JRA史上最軽量の馬体重で勝利した[[メロディーレーン]](2016年産)もオルフェーヴル産駒である<ref>{{Cite web |和書|title=最軽量Vメロディーレーンは今村聖奈騎手と阪神大賞典へ |url=https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20230307-OHT1T51095.html |website=馬トク |publisher=報知新聞社|date=2023-03-07 |access-date=2023-11-14}}</ref><ref>{{Cite web |title=メロディーレーン |url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001220953/ |website=JBISサーチ |access-date=2023-11-14 |publisher=公益社団法人日本軽種馬協会}}</ref>。<gallery>
Lucky Lilac(JPN) IMG 7021-2 20191110.jpg|ラッキーライラック(2015年産)
File:2018-Satsukisho.jpg|エポカドーロ(2015年産)
File:Marche Lorraine Heihan Stakes 2021.jpg|マルシュロレーヌ(2016年産)
File:ショウナンナデシコ.jpg|ショウナンナデシコ(2017年産)
File:Ushba Tesoro Yokohama Stakes.jpg|ウシュバテソーロ(2017年産)
</gallery>

==== 地方重賞勝利産駒 ====
* 2015年産
** シーアフェアリー([[兵庫サマークイーン賞]]、[[兵庫クイーンカップ]])
* 2017年産
** ネオアマゾネス([[徽軫賞]]2回)
* 2019年産
** タニノタビト(東海三冠【[[駿蹄賞]]、[[東海ダービー]]、[[岐阜金賞]]】)
** ロードランヴェルセ([[トリトン争覇]]、[[名港盃]])

=== 母の父としての産駒 ===
==== グレード制重賞優勝馬 ====
*2020年産
**[[ドゥラエレーデ]]('''[[ホープフルステークス_(中央競馬)|ホープフルステークス]]''')- 父[[ドゥラメンテ]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001327737/|title=ドゥラエレーデ|accessdate=2022-12-28|website=JBISサーチ}}</ref>
*2021年産
**[[コラソンビート]]([[京王杯2歳ステークス]])- 父[[スワーヴリチャード]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jbis.or.jp/horse/0001340934/|title=コラソンビート|website=JBISサーチ|publisher=公益社団法人日本軽種馬協会|accessdate=2023-11-04}}</ref>


== 血統表 ==
== 血統表 ==
{{競走馬血統表
{{競走馬血統表
|name = オルフェーヴル
|name = オルフェーヴル
|ref1 = <ref name="jbis_pedigree">{{Cite web|和書|url= https://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/pedigree/ |title= 血統情報:5代血統表|オルフェーヴル|JBISサーチ |work=JBISサーチ|publisher=公益社団法人日本軽種馬協会|accessdate=2020-01-01}}</ref>
|inf = ([[サンデーサイレンス系]]([[ヘイルトゥリーズン系]]) / Northern Taste4×3=18.75%)
|mlin = [[サンデーサイレンス系]]([[ヘイロー系]])
|f = [[ステイゴールド]] [[1994年|1994]]<br />[[黒鹿毛]] [[北海道]][[白老町]]
|ref2 = <ref name="keibalab_pedigree">{{Cite web|和書|url= https://smart.keibalab.jp/db/horse/2008102636/ |title= オルフェーヴルの血統データ|競馬ラボ |work=競馬ラボ|publisher=smart.keibalab.jp|accessdate=2020-06-25}}</ref><ref name="netkeiba_pedigree">{{Cite web|和書|url= http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008102636/ |title= オルフェーヴルの血統表|競走馬データ - netkeiba.com|work=[[netkeiba.com]]|publisher=株式会社ネットドリーマーズ|accessdate=2020-01-01}}</ref>
|ff= *[[サンデーサイレンス]]<br />Sunday Silence [[1986年|1986]]<br />[[青鹿毛]] アメリカ
|flin = [[8号族]]
|fm = ゴールデンサッシュ [[1988年|1988]]<br />[[栗毛]] 北海道白老町
|FN = 8-c
|ref3 = <ref name="jbis_pedigree"/>
|inbr = ノーザンテースト 4×3
|ref4 = <ref name="jbis_pedigree"/>
|f = [[ステイゴールド (競走馬)|ステイゴールド]]<br />[[1994年|1994]] [[黒鹿毛]]<br />[[北海道]][[白老町]]
|ff= *[[サンデーサイレンス]]<br />Sunday Silence<br />[[1986年|1986]] [[青鹿毛]]<br />[[アメリカ合衆国|アメリカ]]
|fm = [[ゴールデンサッシュ]]<br />[[1988年|1988]] 栗毛<br />北海道白老町
|fff = [[ヘイロー (競走馬)|Halo]]
|fff = [[ヘイロー (競走馬)|Halo]]
|ffm = [[ウィッシングウェル|Wishing Well]]
|ffm = [[ウィッシングウェル|Wishing Well]]
570行目: 913行目:
|fmfm = Dronic
|fmfm = Dronic
|fmmf = *'''[[ノーザンテースト]]'''
|fmmf = *'''[[ノーザンテースト]]'''
|fmmm = *ロイヤルサッシュ
|fmmm = *[[ロイヤルサッシュ]]
|m = [[オリエンタルアート]] [[1997年|1997]]<br />栗毛 北海道[[白老町]]
|m = [[オリエンタルアート]]<br />[[1997年|1997]] [[栗毛]]<br />北海道白老町
|mf = [[メジロマックイーン]] [[1987年|1987]]<br />[[芦毛]] 北海道[[浦河町]]
|mf = [[メジロマックイーン]]<br />[[1987年|1987]] [[芦毛]]<br />北海道[[浦河町]]
|mm = エレクトロアート 1986<br />栗毛 北海道[[早来町]]
|mm = エレクトロアート<br />1986 栗毛<br />北海道[[早来町]]
|mff = [[メジロティターン]]<br />
|mff = [[メジロティターン]]
|mfm = メジロオーロラ
|mfm = メジロオーロラ
|mmf = *'''[[ノーザンテースト]]'''<br />Northern Taste
|mmf = *'''[[ノーザンテースト]]'''<br />Northern Taste
585行目: 928行目:
|mmfm = Lady Victoria
|mmfm = Lady Victoria
|mmmf = [[ルーテナントスティーヴンズ|Lt. Stevens]]
|mmmf = [[ルーテナントスティーヴンズ|Lt. Stevens]]
|mmmm = Dhow [[ファミリーナンバー|F-No.]][[8号族|8-c]]
|mmmm = Dhow<br />[[ファミリーナンバー|F-No.]][[8号族|8-c]]
}}
}}

* 「父[[ステイゴールド (競走馬)|ステイゴールド]]、母父[[メジロマックイーン]]」の配合は[[ニックス (競馬)|ニックス]]で、本馬とその兄[[ドリームジャーニー]]のほか、[[ゴールドシップ]]、[[フェイトフルウォー]]が出ている<ref>{{Cite book|和書|title=優駿|date=2021-11-25|publisher=中央競馬ピーアール・センター|page=119}}</ref>。
;おもな近親
;おもな近親
* 全兄に[[朝日杯フューチュリティステークス]]、[[宝塚記念]]、[[有馬記念]]を制した[[ドリームジャーニー]]
* 全兄に[[朝日杯フューチュリティステークス]]、[[宝塚記念]]、[[有馬記念]]を制したドリームジャーニー<ref name="BottomLine"/><ref name="DJ-result"/>
* 全弟にリヤンドファミユ(若駒ステークス([[日本の競馬の競走体系#競走条件区分|オープン]])優勝)<ref>{{Cite news|url=http://db.netkeiba.com/horse/2010104396/|title=リヤンドファミユ|publisher=netkeiba.com|accessdate=2016-11-11}}</ref>、アッシュゴールド([[デイリー杯2歳ステークス]](GII)2着)<ref>{{Cite news|url=http://db.netkeiba.com/horse/2012104061/|title=アッシュゴールド|publisher=netkeiba.com|accessdate=2016-11-11}}</ref>。
* 半姉にアルスノヴァ(2005年生、父・[[ダンスインザダーク]]、3戦2勝)とグッドルッキング(2006年生、父・[[クロフネ]])。
* 4代母・Dhowまでからは目立った実績のある馬は輩出されていないが、6代母・[[ベルローズ (競走馬)#Dynamo|Dynamo]]まで遡るとそこから広がる牝系から以下の馬が輩出されている。
* 半兄にジャポニズム(2007年生、父・[[ネオユニヴァース]])。
** High Voltage([[コーチングクラブアメリカンオークス|CCAオークス]]など、米最優秀2歳牝馬<ref>{{Cite news|url=http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9C00E2DE173CE03ABC4953DFB467838F649EDE|title=Nashua and High Voltage Named Champion 2-Year-Olds of 1954|newspaper=The New York Times|date=1954-12-01|accessdate=2016-01-06}}</ref>)<ref>JBIS Search, High Voltage [https://www.jbis.or.jp/horse/0000387776/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000387776/record/ 競走成績]</ref>
* 4代母・Dhowまでからは目立った実績のある馬は輩出されていないが、6代母・Dynamoまで遡るとそこから広がる牝系から以下の馬が輩出されている。
** Bold Commander(種牡馬)<ref>JBIS Search, Bold Commander [https://www.jbis.or.jp/horse/0000335005/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000335005/record/ 競走成績]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000335005/sire/record/ 種牡馬成績]</ref>
** High Voltage([[コーチングクラブアメリカンオークス|CCAオークス]]など、米最優秀2歳牝馬、米最優秀3歳牝馬)
** Majestic Light([[マンノウォーステークス]]など、種牡馬)<ref>JBIS Search, Majestic Light [https://www.jbis.or.jp/horse/0000336090/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000336090/record/ 競走成績]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000336090/sire/record/ 種牡馬成績]</ref>
** Bold Commander(種牡馬)
** Impressive(サラトガスペシャルステークス)<ref>JBIS Search, Impressive [https://www.jbis.or.jp/horse/0000339600/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000339600/record/ 競走成績]</ref>
** Majestic Light([[マンノウォーステークス]]など、種牡馬)
** Reverence([[ナンソープステークス]]など)<ref>JBIS Search, Reverence [https://www.jbis.or.jp/horse/0001020691/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0001020691/record/ 競走成績]</ref>
** Impressive(サラトガスペシャルステークス)
** ステューペンダス([[ホイットニーステークス]]など。日本輸入種牡馬)<ref>JBIS Search, ステューペンダス [https://www.jbis.or.jp/horse/0000333449/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000333449/record/ 競走成績]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000333449/sire/record/ 種牡馬成績]</ref>
** Reverence([[ナンソープステークス]]など)
** シーズコマンド(日本輸入種牡馬)<ref>JBIS Search, シーズコマンド [https://www.jbis.or.jp/horse/0000333429/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000333429/sire/record/ 種牡馬成績]</ref>
** ステューペンダス([[ホイットニーハンデキャップ|ホイットニーステークス]]など。日本輸入種牡馬)
** [[シンコウスプレンダ]]([[京成杯オータムハンデキャップ]]、[[エルムステークス]])<ref>JBIS Search, シンコウスプレンダ [https://www.jbis.or.jp/horse/0000287608/pedigree/ 血統情報]、[https://www.jbis.or.jp/horse/0000287608/record/ 競走成績]</ref>
** シーズコマンド(日本輸入種牡馬)

** [[シンコウスプレンダ]]([[京成杯オータムハンデキャップ]]、[[エルムステークス]])
== その他 ==
オルフェーヴルは[[白老町]]にある[[白老ファーム]]出身であることから、2012年9月に白老町から白老町観光大使に任命されている<ref>オルフェーヴル誕生の地・白老町の町役場に悲鳴とため息(スポニチアネックス 2012年10月07日)[https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/10/07/kiji/K20121007004282960.html]」</ref><ref>白老町公式HP「白老町観光大使[http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2013012900020/]</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
606行目: 953行目:
{{Reflist|group=注}}
{{Reflist|group=注}}
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{Reflist}}
{{Reflist|colwidth=30em}}

== 参考文献 ==
*[[石田敏徳]]『黄金の旅路 人智を超えた馬・ステイゴールドの物語』([[講談社]]、2014年)ISBN 978-4062189729
*月刊『[[優駿]]』(日本中央競馬会)
**2000年2月号
**2003年11月号
**2008年11月号
**2011年6,7,11,12月号
**2012年2,3,5,8-12月号
**2013年1,2,4,5,7-11月号
**2014年1,2月号
**2015年2,4,10月号
**2016年7月号
**2018年2月号
**2021年8,10,12月号
*月刊『サラブレ』2012年1,5月号
*月刊『UMAJIN』2012年5月号
*『週刊Gallop 臨時増刊 JRA重賞年鑑2011』
*『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』
*『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』
*『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [https://www.jiji.com/jc/d4?p=orf201&d=d4_animal 奇跡の馬 オルフェーヴル 写真特集] - [[時事通信社]]
{{Wikinews|オルフェーヴル8馬身差で圧勝、引退式には6万人 - 第58回有馬記念|date=2013年12月28日}}
* {{競走馬成績|netkeiba=2008102636|yahoo=2008102636|jbis=0001090360<!-- |racingpost=771325 -->}}、[https://www.racingpost.com/profile/horse/771325/orfevre Racing Post]
{{Wikinews|オルフェーヴルに「ロンジン・ワールド・ベスト・レースホース・アワード」が授与される|date=2014年6月15日}}
* [http://www.jiji.com/jc/d4?p=orf201&d=d4_animal 奇跡の馬 オルフェーヴル 写真特集] - [[時事通信社]]
* [https://www.jra.go.jp/gallery/dendo/horse31.html オルフェーヴル:競馬の殿堂 JRA]
* {{競走馬成績|netkeiba=2008102636|yahoo=2008102636|jbis=0001090360|racingpost=771325}}


{{日本中央競馬会・顕彰馬}}
{{中央競馬の三冠馬}}
{{中央競馬の三冠馬}}
{{Navboxes|title=表彰・GI勝ち鞍
{{Navboxes|title=表彰・GI勝ち鞍
627行目: 995行目:
{{宝塚記念勝ち馬}}
{{宝塚記念勝ち馬}}
}}
}}

{{デフォルトソート:おるふええうる}}
{{デフォルトソート:おるふええうる}}
[[Category:2008年生 (競走馬)|日おるふええうる]]
[[Category:2008年生 (競走馬)|日おるふええうる]]
634行目: 1,003行目:
[[Category:父内国産の競走馬]]
[[Category:父内国産の競走馬]]
[[Category:日本供用種牡馬]]
[[Category:日本供用種牡馬]]
[[Category:競馬殿堂]]

2024年12月21日 (土) 09:10時点における最新版

オルフェーヴル
2011年12月25日 有馬記念表彰式
欧字表記 Orfevre[1]
香港表記 黃金巨匠
品種 サラブレッド
性別 [2][3]
毛色 栗毛[2][3]
生誕 2008年5月14日(17歳)[2][3]
登録日 2010年5月5日
抹消日 2013年12月23日
ステイゴールド[2][3]
オリエンタルアート[2][3]
母の父 メジロマックイーン[2][3]
生国 日本の旗 日本北海道白老町[2][3]
生産者 社台コーポレーション白老ファーム[2][3]
馬主 (有)サンデーレーシング[2][3]
調教師 池江泰寿栗東[2][3]
調教助手 森澤光晴[注 1][3]
川合達彦[4]
競走成績
タイトル 中央競馬クラシック三冠(2011年)
JRA賞年度代表馬(2011年)
最優秀3歳牡馬(2011年)
最優秀4歳以上牡馬(2012年・2013年)
顕彰馬(2015年選出)
生涯成績 21戦12勝[2]
中央競馬)17戦10勝[2][3]
フランス)4戦2勝[2][3]
獲得賞金 15億7621万3000円
中央競馬)13億4408万4000円[5]
フランス)215万9880ユーロ[6][注 2]
WTR

WBRR
L123 - E122 / 2011年[7]
L127 - E118 / 2012年[8]
L129 / 2013年[9][10]
勝ち鞍
GI 皐月賞 2011年
GI 東京優駿 2011年
GI 菊花賞 2011年
GI 有馬記念 2011年2013年
GI 宝塚記念 2012年
GII スプリングS 2011年
GII 神戸新聞杯 2011年
GII フォワ賞 2012年・2013年
GII 産経大阪杯 2013年
テンプレートを表示

オルフェーヴル(欧字名:Orfevre2008年5月14日 - )は、日本競走馬種牡馬[1]

2011年に史上7頭目となるクラシック三冠を制し[11]、同年のJRA賞年度代表馬JRA賞最優秀3歳牡馬に選出された[3][12]

主な勝ち鞍は2011年皐月賞東京優駿菊花賞、2011年・2013年有馬記念2012年宝塚記念[2][3]

2012年・2013年にはフランス凱旋門賞に出走し、敗れはしたものの2年連続で2着と好走[13][14]、それぞれの年にJRA賞最優秀4歳以上牡馬に選出された[3][15][16]。2014年6月に日本調教馬として初めて「ロンジンワールドベストレースホース[注 3]を受賞し[17]、2015年9月14日、31頭目のJRA顕彰馬に選定された[18][19]。日本競馬史上最強と言われる競走馬の一頭である。

競走馬時代

[編集]

誕生 - 生い立ち

[編集]

2007年の繁殖シーズン、オリエンタルアートは、前年末の朝日杯フューチュリティステークスを制した自身の初年度産駒ドリームジャーニーの管理調教師である池江泰寿から、自身が繋養されていた社台コーポレーション白老ファームへのリクエストでこの年から種牡馬デビューして注目を集めていたディープインパクトとの交配が行われた[20][注 4]。しかし、オリエンタルアートは3度に渡って行われたディープインパクトの交配はすべて不受胎に終わってしまった[22][23][注 5]。空胎[注 6]を避けるためとの理由で白老ファームに繋養されている繁殖牝馬の配合責任者を務める角田修男[26]は、オリエンタルアートが4度目の発情期を迎えたときにステイゴールドへ配合相手の変更を決断し[26]、交配されると一度で受胎した[22][23]

2008年5月14日、ステイゴールドとオリエンタルアートの生産牧場でもある[27]社台コーポレーション白老ファームにて栗毛の牡馬(後のオルフェーヴル)が誕生した[3][注 7]。5月14日の出生は、競走馬としては遅生まれとなった[2][3]。白老ファームスタッフの石垣節雄によると本馬は「自分の想像とはかけ離れた」姿かたちをしていたといい、「(ステイゴールドは)自身の特徴を反映した産駒を出していたので、こちらとしては今度も(全兄の)ドリームジャーニーのような馬、さすがにあそこまでは小さくなくても、ステイゴールドっぽい馬を生むのかなと思っていた。ところが出てきたのは、毛色は栗毛、サイズも平均的というお母さんにそっくりの馬だった(笑)。ドリームジャーニーの全弟ですから期待感は持っていましたが、特別にずば抜けているという印象まではなかったし、正直、(母親似に出たことを)どう評価すればいいのかわからなかったですね」と述べている[28]

当歳の10月から1歳の10月までの間、社台コーポレーション早来ファームで育成された後[23][29]ノーザンファーム空港牧場で競走馬となるための訓練を受けた[23]。ドリームジャーニーと同様にサンデーサラブレッドクラブ一口馬主が募集され、募集価格は兄[30]の3倍となる総額6000万(一口150万円)に設定された[31]

馬名はフランス語で「金細工師」(Orfèvre[3] [ɔrfεːvr][32])を意味する「オルフェーヴル」となった[1][注 8]

戦績

[編集]

2歳(2010年)

[編集]

ドリームジャーニーと同じく栗東トレーニングセンターの池江泰寿厩舎[注 9]に入厩し[23]、8月14日に新潟競馬場の芝1600メートルで行われた新馬戦でデビューした[34]。ドリームジャーニーと同じく新潟デビューとなり、兄の当時の主戦騎手である池添謙一が夏の主戦場である北海道からオルフェーヴルに騎乗するために新潟まで遠征してのデビュー戦だった[35]坂路で行った最終追い切りの手応えは池江に「絶対に負けない」との思いを抱かせていた[36]。レースは中団の位置から直線に入り、出走メンバー最速タイの上がり3ハロン33秒4の末脚を繰り出して早めに先頭に立つと勢いを保ったままゴールに飛び込み初勝利を挙げる[34][37]。しかし、パドックでは池江を加えての二人曳きを余儀なくされ、競走でも直線でモタれながらハミ環[注 10]が口内に入り込んだ結果、最終的に内ラチまで切れ込み、ゴール後には池添を振り落として放馬[34][36][注 11]、ウイナーズサークルでの記念撮影が中止となるなど暴れん坊ぶりを発揮した[29][注 12]

10月3日に行われた2戦目の芙蓉ステークスでは、スローの展開の中、第4コーナーまで我慢し直線で前が開くと豪快な伸び脚を見せたが、逃げるホエールキャプチャ[注 13]クビ差捉えきれず2着に惜敗した[42]。続く3戦目、当初は東京スポーツ杯2歳ステークスを使う予定であったが、主戦の池添のお手馬であったイイデタイガー[注 14]が同レースへの出走を予定していたため使い分けるべく、初重賞となる11月13日の京王杯2歳ステークスに矛先を向けた[42][44]。このレースでは単勝1番人気に推されたが、ゲート内で他馬を恋しがって啼き、やや遅れ気味のスタートから追走のため騎手に気合をつけられると今度は一転して引っ掛かるなど、幼さを露呈して10着大敗となった[29][36][42]

この敗戦を受け、ドリームジャーニーとの兄弟制覇が掛かっており当面の目標として出走を予定していた朝日杯フューチュリティステークスを諦め、成長を促すべくオープンして間もないノーザンファームしがらきへ放牧に出された[45]。池江と池添の間では「ダービーまでに何とか矯正しましょう」という目標が共有され[46]、放牧中や帰厩後の調教では、敗戦の内容を踏まえ自立心を養うために集団から離れて1頭で行う[注 15]などの工夫が施された[45]。その結果、京王杯での敗戦がオルフェーヴルのターニングポイントとなり、翌年の大活躍に繋がることとなる[44]

3歳(2011年)

[編集]
シンザン記念 - スプリングステークス
[編集]
2011年きさらぎ賞

これまでの経験を踏まえ、陣営はオルフェーヴルに競馬を教えることに徹し、折り合いを教えていった[47]。1月9日に行われた初戦のシンザン記念では、後方から最後の直線だけの競馬となり上がり3ハロン33秒5の豪脚で前に迫ったが、早めに抜け出したレッドデイヴィスの2着[48][49]。2月6日のきさらぎ賞では、まずまずのスタートを切った後、中位からの差しに徹し、最後は上がり3ハロン33秒2の豪脚を繰り出すが、先に動いたトーセンラーの3着に終わった[49][50][注 16]。道中トーセンラーが動いたことにも釣られることなく、最後に末脚を発揮できたことは、後に池江が「その後の競走生活において大きなターニングポイントだった」と振り返っている[52]。もどかしいレースが続く中、池江は鞍上の池添に対し「(勝つのは)ダービーでいいから」との言葉を掛け、これにより池添はオルフェーヴルに競馬を教えることに専念することができた[53][注 17]

2011年スプリングS

その後、クラシックの権利取りのため出走を予定していたスプリングステークスは、東北地方太平洋沖地震東日本大震災)に伴う中山競馬場の開催中止により、3月26日に地元の阪神競馬場で行われた[54][55]。このレースでは道中後方に控えると第4コーナーまでに早めに進出し、大外から内に切れ込みながらもベルシャザール以下を一気に差し切って重賞初制覇を飾った[54][55][56]。生来の競走能力に加え、これまで教えられてきたことがようやく花開き始め、池添は勝利騎手インタビューで「普段の調教やレースで教えてきたことが身についてきたし、本番も楽しみになりました」と答えている[55]。また、池江は「かわすときの脚はドリームジャーニーを見ているようだったね」と切れ味を信条とする兄になぞらえたコメントを残している[55][57]

皐月賞 - 東京優駿
[編集]
2011年皐月賞
2011年皐月賞
表彰式
表彰式

4月24日に開催されたクラシック第1弾の皐月賞は、中山競馬開催中止の影響で舞台が東京競馬場に変更され、当初の予定より1週遅れで行われた[58][59]。前哨戦に勝利したオルフェーヴルだったが、戦前の評価はそれほど高くはなく単勝10.8倍の4番人気に甘んじた[59][60][注 18]。しかし、レースでは不利とされる外枠を上手く克服し、道中中団やや後方で折り合い良く待機、左回りのコーナーも難なくこなすと、最後の直線では馬群を割って先頭に立ち、1番人気のサダムパテックを3馬身引き離して圧勝[59][60]。クラシック一冠目を獲得した。ゴールに向かって他馬を突き放す勝ち方に、池添は「初めて府中の直線が短く感じた」と振り返っている[63]。この勝利により兄の果たせなかったクラシック制覇を果たし、池添は「兄貴が取れなかったクラシックを取れてめっちゃ嬉しいです!」と喜びを表現すると、池江も「競馬はブラッドスポーツ。ドリームジャーニーがクラシックで結果が出なかった[注 19]のはいい勉強になった」と語っている[68]。池江には皐月賞で「あまりにも強い勝ち方をした」ことに懸念があり、実際にその後2週間程度は疲れから状態が戻ってこなかったが、しかし本馬は1週前追い切りまでに力を超回復させた[52]。その様は池江、池添がともに感嘆するほどであった[52]

2011年東京優駿

5月29日のクラシック第2弾東京優駿(日本ダービー)は、台風2号の影響により不良馬場での開催となり[69]不確定要素の多いレースであったが、オルフェーヴルは単勝3.0倍の1番人気に支持された[70][71]。当日の東京競馬場の芝コースは、午前中は内側が伸びるコンディションであったが、午後に入ってからは第8レースの青嵐賞で勝ち馬が馬場の外側から追込みを決めたように外が伸びる状態へと変化していった[69][注 20]。レースでは良いスタートを決めると作戦通り道中は中団やや後ろにつけて折り合いに専念[70][71]。迎えた第3コーナーで大外に持ち出そうとするも内側にささったため、馬群の真後ろのポジションで最後の直線を迎える。直線の入り口で外から被せてきたナカヤマナイトと馬体を接触し鞍上の池添がバランスを崩すも、そこで引くことなくサダムパテックとの間にできたわずかな隙間を見逃さず一気の脚で抜け出し[45]、2着のウインバリアシオンの追撃も振り切って、1馬身4分の3差をつけて優勝を飾った[70][71]。3着にはさらに7馬身差をつけての快勝で、極悪馬場という試練も乗り越えクラシックニ冠目を獲得[70][71]2008年に生まれたサラブレッド7458頭の頂点に立った[71]。デビュー以来コンビを組み絆を紡いできた池添は、「ずっと乗ってきた強みがある。テン乗りの馬にだけは負けたくないと思っていた」[注 21]とのコメントを残している[75]。なお、新潟デビュー馬が東京優駿を制したのは1984年シンボリルドルフ以来、27年ぶり2頭目となった[76]。また、皐月賞東京優駿ともに東京競馬場で行われての二冠は1964年シンザン以来47年ぶり3頭目である[77][注 22]

神戸新聞杯 - 菊花賞
[編集]

夏場は涼しい北海道ではなく、栗東近郊のノーザンファームしがらきへ放牧に出された[78]。この意図について池江は、8月下旬に北海道から戻ってきたときの大きな気温差により馬に負担がかかるのを避けたかったとしている[79]。三冠への期待から、池江は最も緊張する時期を過ごした[52]

2011年神戸新聞杯

秋初戦、陣営は菊花賞に向けてのステップレースとして9月25日に地元の阪神競馬場で行われる神戸新聞杯を選択した[78][80]。無事に夏を越し成長した姿を見せたオルフェーヴルは単勝1.7倍の圧倒的な支持を受けた[78][80]。レースでは好スタートを決めた後、先行集団に付けるという今までにない競馬を見せた[78][80]。最初の1000メートルが63秒5というスローな流れの中、道中は何とか折り合いをつけてじっと動かずに進み、迎えた第3コーナーで外から蓋をしにかかったウインバリアシオンに呼応して一気に捲る[80]。最後の直線で上がり3ハロン32秒8という切れ味を発揮して早めに抜け出すと、池添がほとんど鞭を使うことなく2着ウインバリアシオンに2馬身半差をつけて勝利[78][80]、重賞4連勝で秋初戦を飾った。 馬体重が前走から16キログラム増の460キログラムと馬体が逞しくなっただけでなく[78][80]、パドックでは外側を堂々と周回し、レースでは先行して折り合って見せるなど、あらゆる面で成長を感じさせる内容であった。これに関し勝利騎手インタビューで池添は「まだ粗削りだけど反応の速さがすごい。体の緩さがなくなりトモがしっかりしてきた。どこまで強くなっていくのか」[78][81]とオルフェーヴルの成長ぶりを表した。また、スローペースの中、先行し早めに抜け出すという横綱競馬を見せたことについて、池江は「(オルフェーヴルの母の父である)メジロマックイーンみたいだったね」[78][81]と顔をほころばせ、池江の父である池江泰郎元調教師も「こんなに楽に勝てるとは思わなかった。何もかもがいい経験になった」[81]と目を細めていた。なお、このレースは2007年にドリームジャーニーも制しており兄弟制覇となった[82]。神戸新聞杯を楽勝できたことから、池江が「このまま普通に行けば勝てると思いました」と振り返るように、陣営の三冠への重圧は減退した[83]

2011年菊花賞
2011年菊花賞
表彰式
表彰式
記念撮影
記念撮影

三冠をかけて臨んだ10月23日のクラシック第3弾・第72回菊花賞では、およそ6万8000人の大観衆が京都競馬場に駆け付ける中[84]、単勝支持率58.28%、単勝オッズ1.4倍の圧倒的な1番人気に支持された[85][86][87]。この競走に向けた追い切りの後に、池添が「乗り味は今までで一番だったデュランダル以上」と語るなど、オルフェーヴルの乗り味はドリームジャーニーやデュランダル、スイープトウショウといった多くの名馬の背中を知る池添をもってしても、今までに経験したことのないレベルに達していた[88]。三冠がかかったレース前、緊張する池添に対し、池江は具体的な作戦ではなく「謙一とオルフェーヴルを信じている」と[89][90]、また担当厩務員である森澤は「自信をもって乗ってきてください」と声をかけた[90]

レースでは、外目の14番枠に入り隣の枠のサンビームがゲート内で暴れるも影響を受けることなく好スタートを切ると上手く内側に進路を取ったが、最初の第3コーナーで次々と他馬が外から擦っていったこともありスタンド前にかけて行きたがる気配を見せた[87][91]。しかし、池添が馬群に入れて落ち着かせながら中団好位をキープして進むと、向正面では長手綱にするほど折り合いがつき、2周目の第3コーナーから徐々に進出を開始[92]。最後の直線に入った所で早めに先頭に立つとそのまま独走態勢に入り、最後方から追い込むという奇襲に出たウインバリアシオンの追撃も2馬身半差退けて、栄光のゴールを駆け抜けた[85][87]。この勝利によりオルフェーヴルは、2005年のディープインパクト以来6年ぶり史上7頭目のクラシック三冠馬に輝いた[11]

自ら動いて早々とセーフティーリードを築き、最後は手綱を抑える余裕を見せたにもかかわらずコースレコードに0.1秒と迫る好タイム[93][注 23]を残すという、強い競馬であったが、早めに先頭に立ったことに関して池添は「この馬が後ろから差されるイメージはなかった」[87][95]と勝利騎手インタビューで明かしている。ゴール後には、池添がガッツポーズをせずに警戒していたにもかかわらず、1頭になったオルフェーヴルが外ラチに向かって逸走しデビュー戦同様に池添を振り落とすという珍事もあった[87][96][注 24]。これにより森澤に引かれる形でのウイニングランとなったが、これについて池添は勝利騎手インタビューにおいて「僕とオルフェーヴルらしい」と苦笑いを浮かべながら答えていた[90][98]。この勝利を受け、池江は「目標は、ボクの夢である凱旋門賞です」と述べ、翌年の凱旋門賞挑戦を表明した[99]。なお、父・母・および母の父のすべてが内国産馬の三冠馬は史上初である[100]。母、母の父が内国産の例を挙げてもシンザンとシンボリルドルフにしか例のない快挙である。池添は1964年にシンザンで三冠を達成した栗田勝の32歳8ヶ月5日を更新する32歳3か月1日で最年少三冠ジョッキーとなり[93]、池江の父である池江泰郎は2005年にディープインパクトで三冠を達成しているため[11]史上初めて親子で三冠トレーナーとなった[11][注 25]

有馬記念
[編集]
2011年有馬記念
2011年有馬記念
口取式
口取式

三冠達成後はノーザンファームしがらきへ短期放牧に出された[102]。次走には菊花賞からのレース間隔を考慮して第56回有馬記念を選択[103]。12月25日、6年ぶりのクリスマス・グランプリとなった有馬記念に出走した[104]。ファン投票こそ、この競走での引退を発表しており最初で最後の対決として注目されたブエナビスタに次ぐ2位であったが[105]、単勝では2.2倍の1番人気に支持された[106]。この競走の出走メンバーは、ブエナビスタに加えて当年のドバイワールドカップを制したヴィクトワールピサなど本馬を含めGI馬9頭[注 26]、計19冠という稀に見る豪華なメンバーであったが[104]、追い切り後に池添は「(再戦の機会が無いブエナビスタに)負けたら(負けたと)言い続けられる」と述べ[107]、池江も「(池添と)一番強いところを見せようと話していた」と語るなど[108]、陣営は現役最強の称号獲得に並々ならぬ意欲を燃やしていた。

レースではスタートでやや立ち遅れ、前半1000メートルの通過が63秒8という超スローペースの中、最後方付近の内ラチ沿いという苦しい位置取りであったが、第2コーナーで鞍上の池添に導かれ馬群の外へ出すことに成功すると、残り700メートル付近から徐々にポジションを上げ大外を捲っていく[104][106]。最後の直線、トーセンジョーダンらを交わして外から抜け出すとエイシンフラッシュトゥザグローリーらの追撃を4分の3馬身差封じ、究極の瞬発力勝負となったグランプリを制覇し、「四冠馬」となった[104][106]

当日の中山競馬場は朝から好天に恵まれていたが、オルフェーヴルが先頭でゴール板を駆け抜ける前後から雪がちらつき始め[109]、表彰式は幻想的な雰囲気の中で行われた。 直線が短く小回りで先行有利とされる中山競馬場において豪華メンバー相手にスローペースの中、大外を捲って勝利したことに対し、勝利騎手インタビューで池添は「強かったという言葉しか出てこない」と答えていた[110]。また池添はオルフェーヴルの乗り味について「スピードの乗りは抜群で沈むように走りました。ちょっと仕掛けたら沈むようにハミを取って進んで行ってくれて、ねじ伏せるように直線は伸びてくれましたからね。すごい馬です」と興奮気味に答えていた[111]。なお、同レースは2009年にドリームジャーニーも制しており、史上初の兄弟制覇となった[104][112]。また、同一年のクラシック三冠と有馬記念制覇[注 27]ナリタブライアン以来17年ぶり3頭目である[104][112][注 28]

有馬記念後は厩舎で状態をチェックされた後、翌2012年1月4日にノーザンファームしがらきへ放牧に出された[114]。池江が「意識的にゆっくりさせた」[115]と言うように、この年の疲れを癒すべく本格的なリフレッシュが図られた。

当年は8戦6勝。スプリングステークス以降は破竹の重賞6連勝、クラシック三冠を含むGI4勝という好成績を残し、JRA賞年度代表馬および最優秀3歳牡馬に選出された[3][12]。また、2011年のワールド・サラブレッド・ランキングにおいて、有馬記念のパフォーマンスが123ポンドと評価され、2011年の日本調教馬では最高の第17位タイにランクされた[7]。菊花賞でのパフォーマンスは122ポンドと評価された[7]

4歳(2012年)

[編集]
阪神大賞典
[編集]
単勝1.1倍を示すオッズボード
単勝1.1倍を示すオッズボード
2012年阪神大賞典
2012年阪神大賞典

3月18日、明け4歳初戦として第60回阪神大賞典に出走[116]。オルフェーヴルの折り合い面を考えれば同じく関西で行われる産経大阪杯を使うことも考えられたが[注 29]、秋のフランス遠征を見据え折り合いに対するリスクを承知の上でスローペースが見込まれる3000メートルの長丁場のレースが選択された[119][120][注 30]。四冠馬がどのような走りを見せるのか競馬ファンの注目度は高く、同レース史上最高の単勝支持率75.9%、オッズ1.1倍という圧倒的な1番人気に支持された[116][123]。レース選択も含め「凱旋門賞を勝つためには、厳しい試練を与えることが必要」[120]と考えていた池江が池添に対し「有馬記念のようなウルトラC的な競馬はしないようにしよう。普通の競馬をしよう」と話すなど[124][125]、陣営は後方から早めに捲っていく競馬ではなく、神戸新聞杯や菊花賞で見せた好位から抜け出す正攻法の競馬で再び勝利することを、このレースでの課題とした[126]。しかし、本格的なリフレッシュ明けのオルフェーヴルは、これまでの休み明けと比較してもイレ込んでおり、パドックや返し馬でもチャカつく素振りを見せていた[124][127][注 31]。このような状態で大外枠からスタートしなければならず、折り合いに対する不安を抱えながら発走の時を迎えることとなった。

レースでは五分のスタートを切ると最初の第3コーナー付近で引っ掛かる様子を見せたが、池添が何とかなだめながら追走し作戦通りに好位のポジションを取り、そのまま3番手の位置で折り合いがつくかに見えた[116][123]。しかし、最初の1000メートルの通過が64秒9のスローペースを早めに察したナムラクレセントがオルフェーヴルの外を一気に捲っていくと[注 32]、前に壁を作れずにいたオルフェーヴルは口を割るなど再び掛かるような素振りを見せ、1周目のホームストレッチでは我慢が利かずに2番手までポジションを上げる[116][123]。ここで池添が何とか折り合いを付けるべく他の馬から離す形で第1・2コーナーを回ったにもかかわらず、なおオルフェーヴルは行きたがり、遂に向正面の入口付近では先頭に立つ形となった[116][123]。その結果、1頭になり競馬を止めようとしたオルフェーヴルは、2周目の第3コーナー入口でコーナーを曲がろうとせずに外ラチギリギリの所まで真っ直ぐに逸走し始め[注 33]、池添が手綱を急激に引っ張り減速すると故障を疑わせるほどの勢いで後方3番手[注 34]までズルズル後退するというアクシデントが発生[116][123][注 35]。 しかし、その直後、内側に他馬を見つけたオルフェーヴルは再びハミをとって加速しコースへ復帰すると[128]、第4コーナーにかけて馬群に取り付き大外から一気の捲りを見せる[116][123][注 36]。勢いを保ったまま最後の直線に入ったオルフェーヴルは、それまでのロスをものともせずに大外から先頭に並びかける[116][123]。しかし、最後は最内枠からロスのない競馬をし直線で内ラチ沿いを抜け出したギュスターヴクライ半馬身差捉えきれずに2着敗戦となった[116][123][注 37]

ほぼ1周の間掛かり通しであっただけでなく[128]、池添が「100メートルは余分に走っていた」[131]というほどの大逸走、さらに手綱を締め大きく減速してしまいながらも、そこから再加速し出走メンバー最速となる上がり3ハロン36秒7の末脚を繰り出して勝ち負けにまで持ち込むという型破りな走りに、レース後、池添は「化け物だと思う」と振り返っている[123][132][注 38][注 39]。このように同競走でオルフェーヴルは折り合い面での脆さを露呈する形で敗れたが、その一方でロスが大きかったために却ってファンや競馬関係者に能力の高さを印象づけることにもなった[注 40]。また、オルフェーヴルがある意味伝説的なレースを演じたのは、長距離ばかりを走ってストレスがたまったのではないかと、後年井崎脩五郎が雑誌にて分析している[138][注 41]

なお、この逸走により平地調教再審査の制裁が与えられることになったため、次走に予定している天皇賞(春)への出走は、その結果次第となった[139]

天皇賞(春)
[編集]

4月11日、天皇賞(春)の2週前追い切りも兼ね、平地調教再審査(以下「再審査」という)が栗東トレーニングセンターのEコース[注 42]で実施された[139]。前走の阪神大賞典において第3コーナーで逸走したことについての再審査であったため、裁決委員3名、ハンデキャッパー5名の計8名が第3コーナーから第4コーナーにかけての走行振りを注視する中で審査が行われた[139]。その結果、逃避癖やタイムを含めた走行状態に問題はないと判断され、合格の判定が下された[139]。これにより天皇賞(春)への出走が可能となった[注 43]。前年のクラシック三冠を制し年度代表馬にも輝いたトップホースの再審査は異例とあって、関係者や記者らの視線が集中する中での再審査となったが[139]、無事に合格を果たし、池添が「やっと競走馬に戻れました。ホッとしました」と述べると[139]、池江も「GIの1番人気より緊張しました」と当時の心境を明かしている[139]。このように阪神大賞典での逸走のアクシデントはオルフェーヴルおよび陣営に試練をもたらしたが、結果として池添が付きっきりでオルフェーヴルの調教に携わることになった[140]。これについて池添は「受かったからといって、折り合いが大丈夫になったわけじゃない。でも、普段からコミュニケーションを取ることができたのはよかった」と述べている[142]

天皇賞(春)
天皇賞(春)
レース後、引揚げるオルフェーヴル
レース後、引揚げるオルフェーヴル

迎えた4月29日の天皇賞(春)では、前走と同様に大外枠(18番枠)からの発走となった[143]。再び逸走することも心配されたが、単勝1.3倍の圧倒的1番人気に推された[143][144]。 レースでは、横一線のスタートを切るとすぐに位置取りを下げ、前に壁をつくるようにして後方2、3番手に控えた[145]。その後レースは、前方でゴールデンハインドとビートブラックが大逃げを打ち、少し離れた3番手にナムラクレセントが控え、4番手以下のグループが牽制し合う展開となり、2周目の向正面まで進んでいく[146]。第3コーナー手前からようやく4番手以下も差を詰めにかかり、オルフェーヴルも外に持ち出して追い上げようとするが、近走のように手応え良くポジションを上げていくことはできず、池添の手が激しく動いたまま迎えた第4コーナーでは大きく外に膨らんだ[145]。結局メンバー3位タイとなる上がり3ハロン34秒0の末脚は使ったものの前も止まらず、ビートブラックが後続を4馬身突き放して優勝[146][147]、オルフェーヴルは勝ち馬から1.8秒遅れての入線となり、見せ場なく生涯最低着順の11着(ヒルノダムールとの同着)に敗れた[144][146][147][注 37]

敗因については、レース直後の時点でははっきり判明しなかったものの、池添が「(最後の)直線でもだいぶ脚をとられて、4、5回くらいつまずくような感じになった」[144]として故障も疑ったほどだったと振り返るなど[注 44]、池江・池添は共に馬場の可能性を挙げた[注 45]。また、池添はオルフェーヴルの状態について、「3コーナーの下りを利用して動かしていったんですけど、いつもの伸びがなかった」「返し馬で、いつもの柔らかいフットワークではなかった」[144]と語っている。さらに、展開の不向きにも触れ、前が逃げていてもオルフェーヴルの折り合いを重視すると動くに動けず、「嫌な展開だと思っていた」[144]としている。後にこの敗戦を振り返った池江は、「返し馬が全然良い頃とは違いました」と述べるなど上記の敗因に改めて言及したほか[152]、「ひょっとしてオルフェーヴルの場合、体の違和感とか、馬場が硬くて合わないと感じたら、レースを投げてしまうところがあるのかも知れませんね。兄弟もそういうところがありましたから」[152]と述べ、異なる可能性についても示唆した。また調教再審査について「段々、前捌きが硬くなって、コズミもでて、調教中に躓くこともありました。あの馬にはあり得ないことですからね」[152]として影響があったことを認めた。さらに、中間に下痢を起こしていたことを明かしたうえで[152]、調教の動きを見て「ベストの状態ではないけれど、競馬に行けばキッチリ走ってくれると思ったのですが」[152]と当時の心境を回顧している[注 46]。ただ、最終的には池江も明確な敗因を突き止めるまでには至らず、「理由はひとつだけではなかったように思います。位置取りが悪かったとか、メンコ(覆面)をしていたとか[注 47]、調教再審査で負担が掛かったとか、馬場が向かなかったとか、展開に泣かされたとか、色々な要素が複雑に絡み合っている」「正直今でも手探りの状態で、これが明確な敗因だという理由を突きとめられていない」[152]と明かしている。 この敗戦により、レース直後に池江が「この着順では凱旋門賞を目指すとは大きな声では言えない」[144]と述べるなど、前年から目標として掲げていた凱旋門賞挑戦について大きくトーンダウンすることとなった。

宝塚記念 
[編集]

5月2日、凱旋門賞の一次登録は行ったものの、次走の宝塚記念の結果及び内容次第で遠征を行うかを決めるとした[155]。翌5月3日、オルフェーヴルは立て直しを図るべくノーザンファームしがらきへ短期放牧に出された[155][156][注 48]。5月31日に帰厩した後も陣営は慎重な姿勢を崩さず[158]、池江は宝塚記念の2週前追い切り後に「息遣いが荒く、中身ができていない。正直時間が欲しい」と、1週前追い切り後には「上がり運動でのトモの踏み込みに満足できない」と語るなど、宝塚記念への出走について明言を避けた[159]。その一方で、2週前追い切り当日の6月7日に発表された第53回宝塚記念ファン投票の最終結果でオルフェーヴルは7万2253票を集め、2位以下に約2万4000票差をつけて1位に支持された[160][注 49]。こうして迎えた6月20日、坂路で行われた最終追い切りでエアラフォンと併せ馬を行い4ハロン52秒5-1ハロン12秒5の時計を出したのを受け、池江は「当日までに7割程度[注 50][注 51]には戻せると思っている。前走より確実に良くなっている」との評価を下し[159]、「今日の動きと上がり運動を見て、出走を決意した」として正式に宝塚記念への出走を表明した[161]。同時に「1位の重みを感じています。今回、もし2位や3位だったら、早々に“秋に備えて(回避)”と考えていたところでした」[162]と心中を明かすなど、ファンの支持を後押しにサマーグランプリ出走へ踏み切ることとなった。

6月24日の第53回宝塚記念では、2走続けてファンの期待を裏切ったうえに万全の体調ではなかったにもかかわらず、単勝3.2倍の1番人気に支持された[163][164]。レースでは、11番枠から五分のスタートを決めると、大外から勢いよく飛ばしていったネコパンチが1000メートル通過58秒4のハイペースで引っ張る展開の中、後方5番手付近に待機する作戦を取った[163][164]。この日は阪神大賞典で見せた気の悪さも影を潜め、道中は池添の手綱に反応良く歩を進めた[163][164]。迎えた第3コーナーで近走のように外からポジションを上げていこうとはせずに、ルーラーシップら余力を残していたライバルが捲っていくのとは対照的に第4コーナーでは後方4番手あたりまで位置取りを下げた[163]。しかし、ここで池添が進路を内に取り、前が開けたとみるや手綱を動かして勢い良くスパート、直線入口では先頭を射程圏に捉えるほどの一気の追い上げを見せる[163][164]。そのまま馬場の内から3、4頭目を駆けたオルフェーヴルは、最終週の荒れた馬場をものともせず鞍上の右鞭に応え残り約150メートルで先頭に立つと、追いすがるルーラーシップ以下を2馬身差抑えて1着となり[163]、当年初勝利を5度目のGI制覇で飾った[164]。これでオルフェーヴルはテイエムオペラオーに次いで史上2頭目の4競馬場[165]GⅠ制覇を達成した事になり、4歳になる年の6月までに達成するのは2023年現在最速記録である。

確定直後の勝利騎手インタビューは通例の検量室前ではなく、観客のいるスタンドの前で行われた。この中で池添は涙を見せ、「ほんとにきつくて…ほんとに良かったなって思います」「この馬の強さって言うのをやっとね。一番強いと思っていたし、やっと見せることができて。本当にありがとうございます」と語った[166]。また、オルフェーヴルのファンに対して、「ファン投票を、ここ2走不甲斐ないレースだったんですけど、1位に選んでいただいて本当にありがとうございます。1番人気でしたし、その期待に応えたいと思って一生懸命乗りました」と感謝の気持ちを伝え、「これからもオルフェーヴルを追い続けて下さい」と最後は笑顔で締めくくった。このレースは2009年にドリームジャーニーが同じく池江・池添のコンビで制しており、史上初の兄弟制覇となった[167]。なお、オルフェーヴルのこの競走でのパフォーマンスはワールド・サラブレッド・ランキングで127ポンドと評価された[8]

フランス遠征
[編集]

7月15日、フォワ賞[注 52]をステップレースとするプランが発表され、凱旋門賞挑戦が正式に表明された[170]。また、鞍上がこれまで出走した全レースでパートナーを務めた池添から凱旋門賞に優勝経験のある[注 53]クリストフ・スミヨンに乗り替わることも併せて発表された[173]。これについて、池江は「苦渋の選択だった」と述べた[173]。一方池添はこのときの心境を、「いつもだったら絶対潰れてるくらいの量の酒を飲んでも全然酔えないくらい、本当にショックだった」と語っている[174]

8月25日午前8時18分、オルフェーヴルは帯同馬である同じ池江泰寿厩舎のアヴェンティーノと共に成田国際空港から出発[175]韓国仁川国際空港を経由して現地時間(以下同)8月25日午後5時47分にフランスシャルル・ド・ゴール国際空港に到着し[176]、その後、現地で調教師として開業している小林智厩舎に入厩した[176][177]。8月26日に曳き運動を行い、8月27日からは調教を開始[178]。9月3日にはスミヨンが騎乗して感触を確かめ、9月5日にはフォワ賞に向けた1週間前追い切りが行われた[178]

9月16日のフォワ賞は、5頭と少頭数での競馬となった[168][179]。レースではペースメーカーとして出走したアヴェンティーノが逃げる展開を最後方で待機[168][179]。超スローペースとなったことで道中で行きたがる素振りも見せたが、スミヨンが抑え込む[168][179]。最後の直線ではアヴェンティーノが開けた最内を追い上げ、G1を3勝しているミアンドルらを突き放し優勝した[168][179]。 この結果について、スミヨンは「前哨戦として、本番に繋がる良いレースが出来ました」「本番に向けて、余力を残すようなレースができました」とコメントした[180]。 池江は「勝たせてもらいましたが、世界の壁の高さを感じました」[180]と述べ、後には「もっと楽に勝てると思っていた。2着馬(ミアンドル)は次走を見据えて仕上げていなかったし、その馬を引き離せなかったのはショック」と語っている[181]。 前半に折り合いに苦労した点については、池江は「(スミヨンが)調教でスムーズに折り合ったので、コントロールし易いと言っていましたが、必ずしもそうではないところを身をもって感じてもらえたと思います」「馬だけでなく騎手にとっても、本番に向けてよい経験になったと思います」と語っている[180]。そして、池江、スミヨンとも、凱旋門賞には「さらに良い状態での出走」を望むコメントを残している[180]。 この勝利を受け、イギリスの大手ブックメーカーの中にはオルフェーヴルに対する凱旋門賞における前売りオッズを、前年の覇者であり[182]当年のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスにも優勝した[183]デインドリームと並ぶ1番人気に支持するところも現れた[184]

2012年凱旋門賞

10月7日の第91回凱旋門賞は、18頭での競走となった[185][186]。本番が近づくにつれて有力馬の回避が相次ぎ、2010年と2011年のエリザベス女王杯を連覇し[187]、当年のアイリッシュチャンピオンステークスにも優勝していた[188]スノーフェアリーが故障により出走を回避することが9月29日に明らかになった[189]。また、10月1日には、前述のデインドリームが調整を進めていたドイツケルン競馬場において馬伝染性貧血が発生し、デインドリーム自身に感染は見られなかったが移動禁止の措置が取られたために凱旋門賞への出走断念を余儀なくされた[189]。さらに、10月2日には、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスにおいて前年は優勝、当年はハナ差の2着という成績を残していたナサニエル[183]も熱発により回避することとなった[189]。一方で、当年の英愛ダービー馬のキャメロットは、ランフランコ・デットーリが騎乗して参戦することとなった[189][注 54]。さらに、当年のジョッケクルブ賞(フランスダービー)[注 55]の優勝馬サオノワやアイリッシュオークス馬のグレートヘヴンズ、前年の凱旋門賞2着のシャレータも参戦した[189]

迎えた本番。横一線のスタートから、マスターストロークが逃げ、ロビンフッドが2番手を追走する。大外枠からスタートしたオルフェーヴルは、そのまま馬群の外側を進み、後方から2番手からレースを進める[186][193]。道中ではアヴェンティーノに騎乗しているアントニー・クラストゥスが何度か後ろを振り返ってオルフェーヴルを探し、オルフェーヴルが落ち着いて走れるようにとアヴェンティーノを近づけていく[194]。第3コーナーを通過する頃には、後方2番手は変わらないが馬群がやや縦長になっており内から2、3頭目を進む。そして最後の直線では大外から馬なりのままポジションを上げ、追い出されると残り約300メートルで勢いよく先頭に立ち、さらに後続を突き放した[186][193]。しかしその後、内ラチに向かって急激に斜行して失速[186][195][注 56]。スミヨンが内から鞭を打って立て直しを試みるも、盛り返してきたソレミア[注 57]にゴール直前で差され、2着に終わった[186][197]

テレビ中継の中で行われたレース直後のインタビューで、池江は「日本の競走馬が世界のトップレベルにあることは事実だが、自分の技術が世界レベルになかった」「明日から出直して、何とかこのレースに勝つ為にまた戻ってきたい」と述べた[198]。レース展開については、「後方で折り合いをつけるというのは予定通りだったが、早めに抜け出して目標にされた分、交わされた」と述べている[198]。最後に斜行したことについて、スミヨンは「直線に向いてから追い出しての反応は良かったが、内にもたれてしまった。途中で右ムチに持ち替えたもののさらに内ラチに寄って行った。抜け出してから少しソラを使う[注 58]ような所があったかもしれない」とコメントしている[198]。また池江は馬の怪我や騎手の落馬を恐れて専ら幅の狭いコースで調教を行っており、広い調教場での追い切りをしなかったためにヨレる面をスミヨンに体感させておけなかった事を競走後に後悔として述べている[200][201]

オルフェーヴルとアヴェンティーノは10月10日午前8時56分(日本時間、以下同)、成田国際空港に帰国した[202]

ジャパンカップ
[編集]
2012年ジャパンカップ

帰国後は第32回ジャパンカップに出走[203][204]、鞍上は池添に戻ることとなった[204][205]。この競走には当年に牝馬三冠を達成したジェンティルドンナも出走を表明しており[204][206]、ジャパンカップでは28年ぶり2例目の三冠馬同士の対決となった[注 59][注 60]。また、凱旋門賞に優勝したソレミアも出走し、今度は日本でオルフェーヴルとの再戦が実現した[204][211]。その他にも、同年のクイーンエリザベス2世カップに優勝したルーラーシップ[212]や天皇賞(春)でオルフェーヴルらを一蹴したビートブラック[213]天皇賞(秋)で2010年の東京優駿以来となる勝利を挙げたエイシンフラッシュなどが参戦[214]。外国馬を含めてGI優勝馬が9頭、出走馬17頭全てが重賞優勝馬という豪華な顔ぶれとなった。しかしオルフェーヴルは、凱旋門賞の2日後に現地を発ったためにレースの疲労に輸送の消耗が重なりコンディションが上向かなかった[215]。池江は「あと1週間あれば、馬体の張りや心肺機能など、もうちょっと状態のアップが望める」[216]述べており、万全とは感じられない状態での出走となった。 ジャパンカップでは、当年6戦目で5度目となる大外枠(17番枠)からの発走となった[217]。凱旋門賞からの帰国初戦であるが、ファンから単勝オッズ2.0倍の1番人気での支持を受けてのレースとなった[204][216][218][注 61]

レースでは、ビートブラックが後続を引きつけながら逃げる展開を、後方5番手の外側から進む[204][217]。第3コーナーから徐々にポジションを上げていき、3番手で最終直線に向いた[204][217]。直線で逃げるビートブラックに迫り、一気に突き放すと思われたが残り200メートルほどで、ビートブラックを避けて進路をこじ開けようとしたジェンティルドンナと激突、その衝撃でオルフェーヴルはバランスを崩すと同時に失速した[217][204]。そこから体勢を立て直しジェンティルドンナと叩き合ったが、ハナ差の2着で入線した[204][217]。この接触やジェンティルドンナの進路の取り方について20分以上に及ぶ審議が行われたが[注 62]、入線通りに確定した[217][204][注 63]

オルフェーヴルの走りについて、池添は「道中は少し引っかかるところがありましたけど、他馬の後ろで我慢してくれた。海外遠征帰りだけど、力も出し切ってくれたと思います」[219]と評価した。一方で、馬体をぶつけられたことについては「あの判定はどうかと思います。ちょっと納得がいかない」[219][220]と悔しさを表し、また池江も「3回はぶつけられている。1回はバランスを崩して宙に浮いた。あれだけはじき飛ばされたら、どんな馬でも失速する」[220]とコメントした。一方でジェンティルドンナの関係者からは、「私としては審議は大丈夫だなと思っていました」(管理調教師・石坂正[221])、「これが失格になったら競馬にならない」(生産牧場のノーザンファーム代表・吉田勝己[222])と今回の裁定を支持するコメントを残した。

その後は有馬記念[注 64]への出走も視野に入れていたが[224]、「回復に時間が足りない」という理由で回避し、年内は休養することとなった[225]。また、2013年の現役続行も同時に発表された[225]

前年度の活躍などから大きな活躍が見込まれた当馬であったが、当年のGIは宝塚記念の1勝のみとなった。しかし凱旋門賞での2着、それに続いてのジャパンカップでの2着もあり、最優秀4歳以上牡馬に選出された[3][15]

5歳(2013年)

[編集]
大阪杯から宝塚記念回避まで
[編集]
大阪杯 最後の直線
大阪杯 最後の直線
大阪杯 口取り式
大阪杯 口取り式

ドバイ国際競走への出走も検討されたが[226]、春は国内に専念することとなった[227]。また、前年は長距離の阪神大賞典を走って「リズムを崩してしまった」[228]ことから、中距離の産経大阪杯を初戦とした[229][230][注 29]。坂路で行われた追い切りでは、凱旋門賞敗退の原因にもなった斜行癖を矯正するために、1頭でもヨレずに走らせるような工夫が施された[231]。3月31日の同競走では、道中は中団後方を折り合いよく追走、最終コーナーでは外から追い上げる[118][230]。最後の直線で先頭に立つと池添が手綱を緩める余裕も見せて快勝、単勝1.2倍の圧倒的な支持に応えた[118][230]。レース後に池添は、「断然人気だったし、オルフェーヴルにとって今年最初のレース。僕自身を含めて当然、結果が求められるし、『ホッとした』のひと言です」[230]とコメントしている。

その後、天皇賞(春)は回避し[232]、宝塚記念から再び凱旋門賞を目指すこととなった。この時期には「フラットワーク」と呼ばれる馬場馬術にも取り組み、騎乗者からの指示に従って折り合いよく走れるように調教された[233]。 なお、この時期に主戦の池添は、ロンシャン競馬場での騎乗経験不足を補い凱旋門賞での騎乗をもらうべくフランスへ遠征したが[234]、2013年もフォワ賞と凱旋門賞の2戦でスミヨン騎手が乗ることとなった[235]

この年の宝塚記念は、オルフェーヴルやジェンティルドンナに加え、前年のクラシック二冠馬・ゴールドシップ、この年の天皇賞(春)で初のGI制覇を成し遂げたフェノーメノらが一堂に会する予定となっており、大きな注目を集めていた[236]。ところがオルフェーヴルは、調整が進められる中、6月13日の追い切り後に運動誘発性肺出血(EIPH)[注 65]を発症、同レースを回避する事になった[238][239]。しかし、症状としては軽症であったこと十分な治療が行えたことから、当初の予定通りフランス遠征を行うことが決定した[239]

フランス遠征
[編集]

8月15日に放牧先のノーザンファームしがらきから帰厩[240]、調整を進め8月21日に国内での最終追い切りを行った[240]。そして8月24日に成田国際空港を出発し、現地時間(以下同)8月24日にフランスのシャルル・ド・ゴール国際空港に到着、その夜に前年と同じ小林智厩舎に入厩した[240]。本年は、ブラーニーストーンが帯同馬として同行した[240]。追い切りの予定日にブラーニーストーンに蹴られて外傷性鼻出血を発症し追い切りが3日間延期されるアクシデントもあったが[240][241]、概ね順調に調教され、池江も「前哨戦前の現時点での状態は昨年よりいい」[242]とのコメントを残している。 前年のフォワ賞やジャパンカップでは、先頭に立っても他馬を恋しがって待ったり寄っていったりする傾向が見られたことから、当年はブラーニーストーンの前を歩かせ自立心の強化にも努めた[243]

9月15日のフォワ賞では、前年の英二冠馬であるキャメロットが悪化した馬場を理由に出走を取り消し、9頭での競走となった[244]。レースでは、日本調教馬・キズナの帯同馬であるステラウインド(武豊騎乗)が超スローペースで逃げ、最内枠からスタートしたオルフェーヴルは内ラチ沿いの2、3番手を追走する[244][245]。直線に向いてステラウインドの外に出すと一気に先頭に立ち、最後はスミヨンが手綱を抑えて後ろを振り返る余裕を見せながら後続を3馬身突き放す圧勝を飾った[244][245]

道中は折り合って進み、直線では真っ直ぐ走り後続を突き放した走りに対して、池江は「求めていた走りがようやくできた」[244][245]と喜びを表し[注 66]、またスミヨンは「馬が大人に、クールになっていた」[244][245]と気性面での成長について言及した。

2013年凱旋門賞

10月6日の第92回凱旋門賞には、最終的に18頭が登録を行った。この年は3歳馬に実績馬が多く、東京優駿優勝馬でニエル賞[注 52]にも勝ったキズナの他、イギリスダービー馬のルーラーオブザワールド、ジョッケクルブ賞(フランスダービー)[注 55]馬のアンテロディアヌ賞(フランスオークス)[注 55]ヴェルメイユ賞[注 52]を連勝したトレヴパリ大賞[注 52]に勝ったフリントシャーイギリスセントレジャーの勝ち馬リーディングライトなどが出走した[247]。一方、古馬では、前述のキャメロット、アイリッシュチャンピオンステークスに優勝していたザフューグが枠順が発表される前に登録を取り消した[248]。また、同年のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスをレコードタイムで圧勝し、バーデン大賞にも勝っていたノヴェリストは、発走前日に熱発のために出走を回避した[248]。オルフェーヴルに加えてキズナも出走したことから日本調教馬による凱旋門賞初制覇の期待は例年以上に大きく、この日のロンシャン競馬場の入場者約5万人のうち、日本人は約5800人に達した[248]

迎えた本番。スタートからペンライパビリオンが押し出されるように逃げ、後にジョシュアツリーがこれを追い抜いていく[249]。フリントシャーやアンテロは中団を進み、オルフェーヴルは中団の後方外目を追走、キズナやトレヴはさらに後ろから進む[249]。フォルスストレートではトレヴが外から追い抜いていき、キズナもオルフェーヴルの進路を塞ぐように横に並びかける[249][13]。直線に向くとトレヴが一気に抜け出す[14]。直線に向いて進路の確保にやや手間取ったオルフェーヴルはアンテロと馬体を合わせてトレヴを追うが差はむしろ開いていき、最後は5馬身差をつけられて2年連続の2着に敗れた[13][14]

レース後に行われたインタビューで、池江は「精一杯やってきましたし、力は出し切った。それで負けたので勝った馬が強かったとしか言いようがない」「(凱旋門賞制覇という扉を)去年は一瞬開けることができてゴール寸前で閉じたという感じだったが、今年は扉に手をかけることすらできなかった」と完敗を認めた[13]

有馬記念
[編集]
2013年有馬記念

12月22日の第58回有馬記念を現役最後のレースと定め、ファン投票で1位に選出され出走[250]。鞍上には歴戦のパートナーの池添が復帰した[251]。当年は凱旋門賞が終わってからも数日間現地に滞在し、疲れを回復させてから帰国したこともあり、栗東での調整は順調に進められた[215]。一方で池江は、「今回に関しては、勝つというのはもちろん、種牡馬として無事に馬産地へ送り返すことも重要な使命になります」「リスクをともなうほどの強い調教はできませんし、する気もありません」[246]と目一杯の仕上げは否定しており、追い切り後には「凱旋門賞を100%とすれば、今回は80%ぐらい」[252]とも述べていた。

有馬記念レース後

当年の有馬記念に出走したGI馬はオルフェーヴルを含めて3頭と前年の7頭から大きく減少していたが、オルフェーヴルの最後の雄姿を見るために、前年比123.3%となる12万4782人が中山競馬場に詰めかけ[253][注 67]、単勝も1.6倍と抜けた1番人気に支持された[255][256]。 レースはルルーシュが引っ張る展開となり、オルフェーヴルはゴールドシップを見る形で後方4番手を進む[255][256]。3コーナーを回る頃からオルフェーヴルが馬群の外を徐々に上がっていき、最後の第4コーナーを回ったところで早くも先頭に立つ[255][256]。直線では後続を一気に突き放し、ゴール直前では軽く流しながらも2着のウインバリアシオンに8馬身[注 68]という圧倒的な差をつけてゴールイン、引退レースを堂々の勝利で有終の美を飾った[255][256]

池添は有馬記念競走後に行われた表彰式でのインタビューで、「僕はオルフェーヴルが世界一強いと思います」[256][258]「今日でオルフェーヴルはラストランになります。過去の名馬とか時代を築いてきた馬と一緒で、オルフェーヴルは今の時代を築いてきた馬だと思います。震災の時に三冠馬になり、皆さんに勇気や元気を与えたと思います。皆さんこれからも競馬ファンで居続けてください。そしてオルフェーヴルていう本当に人を魅了する走りで力強い走りをした馬がいるんだいうことを語り継いでほしいです。皆さんがファンで居続ける限り競馬は続きます。皆さんに最高の競馬を見せるために競馬関係者、騎手、馬は命をかけて頑張ってます。これからも日本競馬をよろしくお願いします。そして、オルフェーヴルという馬に出会えて本当に良かったです。今までオルフェーヴルを応援し続けてくれてありがとうございました。」とオルフェーヴルの労を労うスピーチを行った。

この日の最終競走終了後に中山競馬場で、6万人以上の観客が残る中、関係者を集めて引退セレモニーが盛大に開催され[259]、当日の有馬記念で着用したゼッケンで登場した[260]

この年は4戦3勝2着1回。GIの勝利は有馬記念のみであったが、前年に続き最優秀4歳以上牡馬に選出された[3][16]。また、フランスで実績を残した本馬が有馬記念を圧勝したことは、外国馬が出走したことのない同競走を勝利することについての国際的評価にも影響を与えた[261]。2013年度ワールドベストレースホースランキングにおいて、有馬記念の本馬のパフォーマンスは凱旋門賞のそれを4ポンド上回り、国内の競走では歴代最高、日本調教馬に与えられたものでも当時歴代2位となる129ポンドと評価され[9][10][注 69][注 70]、この年のブラックキャビア、トレヴに次ぐ世界第3位タイにランクされた[261][9]

通算成績は21戦12勝(2着6回、3着1回、着外2回)[3]、獲得賞金は13億4408万4000円+215万9880ユーロ[6]。全てを日本円に換算すると15億7621万3000円であり[2][3]テイエムオペラオーに次ぐ2位(当時)となった[注 71][注 72]

競走成績

[編集]

以下の成績は、競走成績はnetkeiba.comの情報[268]に基づくが、海外の一部情報は各競走における出典にも基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
出典
2010.08.14 新潟 2歳新馬 芝1600m(重) 14 5 8 003.00(2人) 01着 R1:37.4(33.4) -0.2 0池添謙一 54 (ショウナンパルフェ) 448
0000.10.03 中山 芙蓉S OP 芝1600m(良) 8 3 3 002.10(1人) 02着 R1:35.3(34.5) -0.0 0池添謙一 55 ホエールキャプチャ 450
0000.11.13 東京 京王杯2歳S GII 芝1400m(良) 15 4 7 003.30(1人) 10着 R1:22.6(33.8) -0.8 0池添謙一 55 グランプリボス 454
2011.01.09 京都 シンザン記念 GIII 芝1600m(良) 16 1 1 010.70(3人) 02着 01:34.2(33.5) -0.2 0池添謙一 56 レッドデイヴィス 456
0000.02.06 京都 きさらぎ賞 GIII 芝1800m(良) 12 7 10 002.90(2人) 03着 R1:47.8(33.2) -0.2 0池添謙一 56 トーセンラー 450
0000.03.26 阪神 スプリングS GII 芝1800m(良) 18 3 6 004.70(1人) 01着 R1:46.4(34.3) -0.1 0池添謙一 56 ベルシャザール 444
0000.04.24 東京 皐月賞 GI 芝2000m(良) 18 6 12 010.80(4人) 01着 R2:00.6(34.2) -0.5 0池添謙一 57 サダムパテック 440
0000.05.29 東京 東京優駿 GI 芝2400m(不) 18 3 5 003.00(1人) 01着 R2:30.5(34.8) -0.3 0池添謙一 57 ウインバリアシオン 444
0000.09.25 阪神 神戸新聞杯 GII 芝2400m(良) 11 6 7 001.70(1人) 01着 R2:28.3(32.8) -0.4 0池添謙一 56 (ウインバリアシオン) 460
0000.10.23 京都 菊花賞 GI 芝3000m(良) 18 7 14 001.40(1人) 01着 R3:02.8(34.6) -0.4 0池添謙一 57 (ウインバリアシオン) 466
0000.12.25 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 13 6 9 002.20(1人) 01着 R2:36.0(33.3) -0.1 0池添謙一 55 エイシンフラッシュ 462
2012.03.18 阪神 阪神大賞典 GII 芝3000m(稍) 12 8 12 001.10(1人) 02着 R3:11.9(36.7) -0.1 0池添謙一 57 ギュスターヴクライ 462
0000.04.29 京都 0天皇賞(春) GI 芝3200m(良) 18 8 18 001.30(1人) 11着 R3:15.6(34.0) -1.8 0池添謙一 58 ビートブラック 460
0000.06.24 阪神 宝塚記念 GI 芝2200m(良) 16 6 11 003.20(1人) 01着 R2.10.9(34.7) -0.3 0池添謙一 58 ルーラーシップ 456
0000.09.16 ロンシャン フォワ賞 G2 芝2400m(So)[269] 5 5 4 001.70(1人) 01着 R2.34.26 -1馬身 0C.スミヨン 58 (Meandre) 計不 [168]
0000.10.07 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m(Co)[269] 18 18 6 004.50(1人) 02着 -クビ 0C.スミヨン 59.5 Solemia 計不 [185]
0000.11.25 東京 ジャパンC GI 芝2400m(良) 17 8 17 002.00(1人) 02着 R2:23.1(32.9) -0.0 0池添謙一 57 ジェンティルドンナ 458
2013.03.31 阪神 産経大阪杯 GII 芝2000m(良) 14 4 5 001.20(1人) 01着 R1:59.0(33.0) -0.1 0池添謙一 58 ショウナンマイティ 464
0000.09.15 ロンシャン フォワ賞 G2 芝2400m(So)[269] 9 1 7 001.80(1人) 01着 R2.41.47 -3馬身 0C.スミヨン 58 (Very Nice Name) 計不 [244]
0000.10.06 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m(So)[269] 17 8 6 02着 -5馬身 0C.スミヨン 59.5 Treve 計不 [270]
0000.12.22 中山 有馬記念 GI 芝2500m(良) 16 3 6 001.60(1人) 01着 R2:32.3(36.0) -1.3 0池添謙一 57 (ウインバリアシオン) 466

種牡馬時代

[編集]

引退後は種牡馬となり、2013年12月25日に繋養先となる北海道勇払郡安平町社台スタリオンステーションに到着した[271][272]。初年度(2014年)の種付け料は600万円とされ[272][273]、244頭の繁殖牝馬を集めた[274][注 73]

6月には、「ロンジンワールドベストレースホース[注 3]を日本調教馬として初めて受賞した[17]。また、JRAのGIプロモーションCM「The GI story」有馬記念編では自身も出演している[276]

2015年1月15日に初仔が誕生したのをはじめ[277]、この年は156頭の産駒を送り出した[274]。同年の7月にノーザンホースパーク苫小牧市)で行われたセレクトセール(当歳部門)では、上場された17頭中13頭が落札[278]。最高価格は8600万円で[279]、平均価格は約4108万円であった[278]。9月14日には31頭目の顕彰馬に選出された[18][19]

2017年から産駒がデビュー。同年7月9日函館の2歳新馬戦にてクリノクーニングが勝利、中央・地方合わせて産駒初勝利となった[280]。同年の9月2日の札幌2歳ステークスロックディスタウンが勝利して産駒重賞初勝利[281]、12月10日に行われた阪神ジュベナイルフィリーズラッキーライラックが優勝し、産駒GI初制覇となった[282]。2017年の2歳サイアーランキングでは7位に入った[283][注 74]。ただし勝ち上がり馬の頭数では上位20位のうちで最低の8頭、アーニングインデックスでは全体が1.21に対して重賞では10.80とかなり極端な数字となっている[283][注 74]

2021年にはマルシュロレーヌブリーダーズカップ・ディスタフを制覇し、産駒による初の海外GI勝利となった。また、本レースの勝利は日本調教馬による海外ダートGIレース初勝利でもある。[285]。2021年の栗山求は、産駒がパワーとスタミナに優れることから道悪や洋芝、ダート、先行脚質で強く、また成長面では古馬になって完成することを特徴として紹介している[286]。2022年以降もショウナンナデシコかしわ記念)、ウシュバテソーロ東京大賞典川崎記念ドバイワールドカップ)などダートGIを制する産駒が複数現れており、芝で伸び悩んだ産駒がダートで再評価される動きもある[287]

種牡馬成績

[編集]

種付料の推移

[編集]
種付料(万円) 増減 種付頭数[288] 出産頭数[288]
2014年 600[289] - 244 156
2015年 600[290] 256 163
2016年 600[291] 244 151
2017年 600[292] 0 191 111
2018年 500[293] 減少 100 136 81
2019年 400[294] 減少 100 52 32
2020年 300[295] 減少 100 165 109
2021年 350[296] 増加 50 157 99
2022年 350[297] 0 129
2023年 350[298] 0 172
2024年 350[299] 0

年度別成績

[編集]
総合 (中央+地方) 中央
出走 勝利 順位 AEI 収得賞金 出走 勝利 順位 AEI 収得賞金
頭数 回数 頭数 回数 頭数 回数 頭数 回数
2017年 87 182 8 11 82 0.67 2億5693万7000 84 171 7 10 64 0.48 2億5431万7000
2018年 224 1082 83 132 16 1.27 12億2373万4000 215 775 47 67 13 0.88 11億8309万3000
2019年 341 2055 151 258 11 1.21 17億6016万9000 287 1095 78 103 10 0.92 16億3667万5000
2020年 370 2594 164 310 4 1.75 27億5096万7000 282 1197 71 104 4 1.42 24億7312万6000
2021年 357 2537 150 274 7 1.65 24億7651万5000 239 1047 69 95 8 1.47 21億5245万7000
2022年 295 2408 136 245 7 1.90 24億7730万0500 183 816 50 67 11 1.58 18億4785万2000

種牡馬成績は、2022年終了時点[288][300]

主な産駒

[編集]

グレード制重賞勝利産駒

[編集]

太字はGI・JpnI競走を表す。

この他JRA史上最軽量の馬体重で勝利したメロディーレーン(2016年産)もオルフェーヴル産駒である[308][309]

地方重賞勝利産駒

[編集]

母の父としての産駒

[編集]

グレード制重賞優勝馬

[編集]

血統表

[編集]
オルフェーヴル血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系ヘイロー系
[§ 2]

ステイゴールド
1994 黒鹿毛
北海道白老町
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
アメリカ
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
ゴールデンサッシュ
1988 栗毛
北海道白老町
*ディクタス
Dictus
Sanctus
Dronic
ダイナサッシュ *ノーザンテースト
*ロイヤルサッシュ

オリエンタルアート
1997 栗毛
北海道白老町
メジロマックイーン
1987 芦毛
北海道浦河町
メジロティターン メジロアサマ
*シェリル
メジロオーロラ *リマンド
メジロアイリス
母の母
エレクトロアート
1986 栗毛
北海道早来町
*ノーザンテースト
Northern Taste
Northern Dancer
Lady Victoria
*グランマスティーヴンス
Grandma Stevens
Lt. Stevens
Dhow
F-No.8-c
母系(F-No.) 8号族(FN:8-c) [§ 3]
5代内の近親交配 ノーザンテースト 4×3 [§ 4]
出典
  1. ^ [312]
  2. ^ [313][314]
  3. ^ [312]
  4. ^ [312]


おもな近親

その他

[編集]

オルフェーヴルは白老町にある白老ファーム出身であることから、2012年9月に白老町から白老町観光大使に任命されている[327][328]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 父は元兵庫県競馬調教師の森澤憲一郎、兄は同森澤友貴
  2. ^ 日本円で2億3212万9000円、中央競馬・フランスそれぞれの獲得賞金合計で15億7621万3000円[5]
  3. ^ a b 2013年から新設された賞で、前年に行われた世界のレースを対象に国際ハンデキャッパー会議で決定したランキングで好成績を収め、観衆を魅了したサラブレッドに贈呈されるもの[17]
  4. ^ このことについて池江は「ステイゴールドを付けてああいう馬(ドリームジャーニー)ができたなら、ディープインパクトを付ければどんな馬ができるのかという興味、期待はありました」[20][21]、「ディープが種牡馬として最初の年だったので応援する意味もありました」[21]と述べている。
  5. ^ この交配は翌年も試みられ、オルフェーヴルを出産した翌年(2009年)にオリエンタルアートはディープインパクト産駒の牝馬(登録名はマトゥラー)を出産したが[24]、同馬は2戦0勝で引退した[25]
  6. ^ 1年の間、受胎=妊娠していない状態。
  7. ^ ステイゴールドやオリエンタルアートが産まれた当時の名称は白老ファーム[27]
  8. ^ 父・ステイゴールドと母・オリエンタルアートからの連想[3]
  9. ^ 同師は父であるステイゴールドの調教助手を務めていた[33]
  10. ^ 本来は口の外に出ている馬具。これを受けて芙蓉ステークス以後はリングバミに替えられた[36]
  11. ^ 池添は馬に踏まれ[38]、右手の甲を3針縫う怪我を負っている[39][38]
  12. ^ これに対して池江は「当時はイレ込みが凄くて、競走馬になれないかと思った」と語っていた[40]
  13. ^ 後に、2012年のヴィクトリアマイル(GI)に優勝するなど重賞5勝を挙げる活躍を見せた[41]
  14. ^ 本馬と同じくステイゴールド産駒で、池添の父・池添兼雄の管理馬であった[43]。池添がオルフェーヴルの次に期待を掛けていた馬であったが、東京スポーツ杯2歳Sのレース中に故障し予後不良となった[44]。このことから池添・池江共にオルフェーヴルが出走するときには「イイデタイガーの分まで」という意識をもっているということである[44]
  15. ^ 池江厩舎の方針は、基本的に集団調教であった[46]
  16. ^ レース後、池添は「勝ち馬と一緒に動いてしまうと次につながらなくなってしまうから。この経験が春への糧となってくれれば」とコメントしている[49][51]
  17. ^ 昨今は騎手の乗り替わりが非常に多い風潮であり、騎手が乗り替わりを恐れて思い切った競馬ができないことを避けることができたということである[53]
  18. ^ これは、兄・ドリームジャーニーが左回りを苦手としていた事や[61]、左回りのデビュー戦で直線内に切れ込み、同じく左回りの京王杯2歳ステークスで大敗していた事[62]などから、左回りへの不安が囁かれたことが影響したものと考えられる[59]
  19. ^ 皐月賞8着[64]、東京優駿5着[65]、菊花賞5着[66][67]。当時の鞍上は皐月賞・東京優駿が蛯名正義[64][65]、菊花賞が武豊[66][67]
  20. ^ このため池江は大外でも大丈夫と判断[45]。一方、パドックでは池添が池江に対し「外ですね」と声をかけ、両者の意見が一致[45]。いつも通り折り合いを大事にして直線は外に出すという作戦が決定された[72]
  21. ^ 第78回東京優駿の出走馬の内、デビュー戦からコンビを組んでいたのはオルフェーヴルを含めてステイゴールド産駒の3頭(他2頭は4着のナカヤマナイトと柴田善臣、13着のフェイトフルウォー田中勝春)しかいなかった[45]。ダービーでのオルフェーヴルの強さについて、競走馬総合研究所高橋敏之は「芝馬場の良の状態では、ピッチを重視する走り方をしていたが、不良馬場で行われたダービーでは、ストライドが長い状態を保ったまま走っていた。オルフェーヴルのような馬は馬場状態によらず、能力を発揮できるものと考えられる」と述べている[73]。また、ドバイ首長であるシェイク・モハメド所有のデボネアには、皐月賞で手綱を取った佐藤哲三ではなくシェイク・モハメドの所有するゴドルフィングループの主戦を務め、世界ナンバーワンジョッキーの呼び声も高いランフランコ・デットーリが騎乗することとなり話題を集めた[74]。なお、当日はシェイク・モハメドも来場している[74]
  22. ^ もう1頭はメイズイである[77]
  23. ^ オルフェーヴルの走破タイムは3分2秒8[85]。この時点における京都競馬場芝3000メートルのレコードタイムは、2006年の菊花賞でソングオブウインドが記録した3分2秒7である[94]
  24. ^ フジテレビ系列においてこのレースの実況を務めた関西テレビアナウンサーの岡安譲は、この時の様子を「こんな三冠は見たことがありません。馬上にジョッキーはいません」と実況した[97]。また、岡安は最後の直線で先頭を行くオルフェーヴルを「金色の馬体が弾んでいる」と実況したが、これは先輩アナウンサーの杉本清が1983年の菊花賞を実況した際、このレースで三冠を達成したミスターシービーに対して行った「大地が、大地が弾んでミスターシービーだ」という実況が頭に刷り込まれていたことで、同じような実況はいけないと思っていたつもりが、無意識にこのような言葉で出てしてしまったと後に明かしている[97]
  25. ^ 口取式には池江泰郎も参加し、「もう少し苦労すると思ったが、心配したことが申し訳ない。こんなに早く3冠を取れて息子は幸せ」と祝福し、ディープインパクトとの比較について問われた際には「先のある馬だし、記録は塗り替えていくもの。新しい歴史を作ってほしい」と本馬の将来に期待を込めた[101]
  26. ^ その他はヒルノダムールエイシンフラッシュローズキングダムトーセンジョーダンジャガーメイルアーネストリー
  27. ^ 「3歳4冠」と表現されることも多い[113]
  28. ^ もう1頭はシンボリルドルフである[104][112]
  29. ^ a b 大阪杯は阪神競馬場芝2000メートルのコース条件で、当時はGII競走[117][118]
  30. ^ 池江は「芝の中距離ぐらいが向いている馬を長距離のレースに勝たせるというのは、僕は"技術"だと思います」「3000メートルというハードルに向かっていく過程では人間の側の技術力も試される。また、それを乗り越えることにより馬も人間も成長できると思うんです」という考えを持っている(菊花賞後の発言より)[121]。このためドリームジャーニーやラブリーデイも天皇賞(春)に出走させ、いずれも敗退したが、その後に中距離のGI勝利へと導いている[121][122]
  31. ^ この様子にゲート裏で輪乗りをしていた際、「いつもより(折り合いに)苦労しそう」[125]と感じた池添は森澤に対し「ちょっとイレ込んでいますね」と話したという[127]
  32. ^ ナムラクレセントの鞍上である和田竜二は気を遣って、オルフェーヴルの前に入る時も十分なスペースを取っていた[128]
  33. ^ この行動について、(向正面の)直線で先頭に立ったためレースが終わったと勘違いし、新馬戦や菊花賞の様に池添を振り落とすために外ラチへ向かって行ったという分析もなされている[129]
  34. ^ この時リッカロイヤルが競走を中止し後退したため、実質は後方2番手である。
  35. ^ この時、圧倒的な支持を得ていたことを承知していた池添は「頭が真っ白になった」という[128]。それでも、ここで止めなければ人気に応えられないだけでなく故障の可能性も出てくることから、競走中止も覚悟してブレーキをかけたという次第であった[128]
  36. ^ この時の様子について後に振り返った池添は、「『え!?まだ行けるの!?』って思いました」、「4コーナーの手前ではもう先頭集団に並んでいました。3コーナーで止まろうとした馬が、4コーナーではもう、ですよ」と答えている[128]
  37. ^ a b 阪神大賞典と天皇賞(春)の敗戦で、池添は初めて「騎手を辞めた方がいいかも」と思ったという[130]
  38. ^ 勝ち馬に騎乗していた福永祐一は逸走を目撃していただけに、ゴール後にオルフェーヴルを確認すると、驚いて二度見した後、笑みを浮かべている[133]
  39. ^ 池添は「ファンの皆さんに申し訳なかった」と期待に応えられなかったことを繰り返し謝罪している[134]。加えて、池添には最後の直線で左鞭にオルフェーヴルが反応した結果、内にささってヒルノダムールの進路を妨害したことで過怠金10万円の制裁が課された[132]。レース後、マスコミの前に現れた池江の第一声も「ファンの皆さまに申し訳ない」というものであった[135]
  40. ^ 福永騎手以外の主なところでは、松田博資師は「国内では抜けているな。ああいう形になってから来ることなんて、そうはないから」と、西園正都師は「すごい馬だね。1度バカついたら、普通はレースに戻って行かないよ」と感想を述べている[136]。また、天皇賞(春)にオルフェーヴルと共に出走予定のGI2勝馬ローズキングダムを管理する橋口弘次郎師は「あの馬とは斤量が5キロ差あってちょうどいいぐらいじゃないかな」と苦笑いを浮かべた[137]
  41. ^ この分析のヒントをくれたのは、後藤浩輝(元JRA騎手・故人)が「長距離ばかり出ている馬は、ジョッキーに抑え込まれて、自由に走らせてもらえないから、ストレスがたまりがちなんです。」と教えてくれたことだった。また、井崎はこの時のオルフェーヴルの気持ちを「神戸新聞杯から長距離ばかりを走って、しかも全てがスローペース、馬群に閉じ込められ、ジョッキーに抑え込まれて、相当にストレスがたまったいて不思議はない。有馬記念も3/4馬身差の辛勝で、ストレスを一気に発散する勝ち方ではなく、加えて約3ヶ月の休養もとった。休養中は思いっきり走っていないから、ストレスは発散しようがなく、相当イライラしていたのではないか。だから、あの阪神大賞典の暴走はオルフェーヴルが『オレを抑えるな。もっと自由に走らせてくれーっ』と、長距離戦のスローペース続きでたまりにたまったストレス発散の叫びだったのだろう。」と分析している[138]
  42. ^ ダートコース[139]
  43. ^ なお、オルフェーヴルは再審査時にリングバミとメンコを着用したため、次走でも同じ馬装具を付ける義務が発生する[140]。また、再審査で騎乗した池添が本番でも跨る必要がある[141]
  44. ^ この競走に出走したジャガーメイルは左第1指骨を剥離骨折し[148]フェイトフルウォーは両前肢腱鞘炎[149]、ナムラクレセントは左前浅屈腱炎を発症した[150]。また、トーセンジョーダンは左前脚の球節炎のため宝塚記念を回避する事態となった[151]
  45. ^ この週の京都競馬場は、日曜日第8競走の1000万下条件戦でタイレコードが出て、土曜日第9競走では3歳500万下条件戦にもかかわらずコースレコードと同タイムが出るほどの高速馬場だった[143]
  46. ^ レースの後日、検査で肝機能の数値が悪くなっていた[153]
  47. ^ オルフェーヴルは調教再審査に伴う着用義務に従いレース中にメンコを着用したが、効果が出すぎた結果、行きっぷりが悪くなり勝負所でスムーズに反応できなかったという可能性のこと[154]。池添も「初めて実戦で着用したメンコも逆効果。反応が鈍っていた」と証言している[154]
  48. ^ この放牧は精神面のリフレッシュを最大の目的とされたが[156]、放牧先に跨りに来た池添が「宝塚記念に使えないのではないか」[157]と感じるなど、オルフェーヴルの状態はなかなか上向かなかった。
  49. ^ この結果について、池江が「阪神大賞典と天皇賞(春)では皆様の期待を裏切ったにもかかわらず、ファン投票で1位に支持していただいて本当にありがとうございます」と述べたのをはじめ[152]、陣営は感謝の気持ちを表した。
  50. ^ この時点で池江はオルフェーヴルの能力に関して「昨年の三冠や、秋3戦のコンディションであれば、はっきり言ってこの馬に勝てる馬は世界中どこにもいないでしょうね。それだけは断言できます」と評価している[152]
  51. ^ 万全ではない状態での出走について、池江は「例えば病的な故障がある(中略)という状態であれば、この馬は日本競馬界の宝ですので絶対に使わないです」とした一方で、「それだけの馬だからこそ何とかしたいのです。変な状態では出せないのかもしれないし、今回も本当は出したらいけないのかも知れないけれど、立ち向かっていかないとダメなのです」「勝つのは難しいかもしれませんが、ファン投票でも1位に支持されていますし、今出来る最善を尽くして出走させたいと思っています」と述べ、オルフェーヴルの競馬界における立場やGIの舞台の厳しさを認識しつつも、出走を決意するに至った複雑な心境を明かしている[152]
  52. ^ a b c d 凱旋門賞と同じ、ロンシャン競馬場の芝2400メートルで行われる[168][169]
  53. ^ 2003年のDalakhani[171]、2008年のZarkava[172]
  54. ^ それまで騎乗していたジョセフ・オブライエンは56キログラムで騎乗するためには減量が必要であるため、他の騎手を探していた[190]
  55. ^ a b c ジョッケクルブ賞とディアヌ賞は芝2100メートル[191][192]
  56. ^ ゴール直前には内ラチにぶつかっている[186][195]
  57. ^ 凱旋門賞以前の重賞勝ち鞍はフランスのG2競走の1勝だけであり、当日は12番人気の穴馬であった[196]
  58. ^ 馬が、走っている最中に集中力を欠くこと[199]
  59. ^ 1例目は、1984年にミスターシービー(10着)とシンボリルドルフ(3着)が対戦[207][208]
  60. ^ 三冠馬同士の対決自体は1985年の天皇賞・春でのミスターシービー(5着)とシンボリルドルフ(1着)以来27年ぶり[207][209]、牡馬三冠馬と牝馬三冠馬の対決は史上初である[210]
  61. ^ オルフェーヴルとの対戦が注目されていたジェンティルドンナは、馬体がマイナス16キログラムと大きく減っていたこともあり3番人気に留まった[216]
  62. ^ 8位入線のレッドカドー陣営が、6位入線のトーセンジョーダンの進路の取り方について異議申し立てを行った影響もあった[217]
  63. ^ ただし、ジェンティルドンナに騎乗していた岩田康誠は2日間の騎乗停止処分を受けた[217]
  64. ^ ファン投票1位で、前年に続き選出されていた[223]
  65. ^ 強い運動をした際に肺の毛細血管が血圧の上昇によって破れて出血する疾患で、重症化すると鼻出血に繋がる[237]
  66. ^ しかし後には、「相手関係を考えればあれぐらいの圧勝は当然で、今から思えば少し高く評価しすぎたのかもしれない」[246]とも述べている。
  67. ^ ただし有料入場人員は11万4324人[254]。またJRAの競馬場では再入場する際には新たに入場券が必要となることや、有馬記念発走前に退場した人も少なからずいるため、発走時に12万4782人全員が競馬場に滞留していたわけではないことに留意する必要がある。
  68. ^ 有馬記念ではシンボリクリスエスの9馬身(2003年)[257]に次ぐ歴代2位の大差。
  69. ^ 歴代1位は1999年の凱旋門賞エルコンドルパサーに与えられた134ポンド[9][262]
  70. ^ 2014年にジャスタウェイが130ポンド[263]エピファネイアが129ポンド[263]、2016年にエイシンヒカリが129ポンド[264]を獲得したため、現在は歴代3位タイ。
  71. ^ テイエムオペラオーの獲得賞金は18億3518万9000円[265]。3位はブエナビスタで14億7886万9700円[265]
  72. ^ 後にジェンティルドンナが17億2603万400円[266]キタサンブラックが18億7684万3000円[267]を獲得したので、現在は歴代4位。
  73. ^ この年に活動していた種牡馬の中では、ディープインパクト(255頭)、ロードカナロア(250頭)、ハーツクライ(246頭)に次ぐ4番目の多さであった[275]
  74. ^ a b ファーストシーズンの種牡馬に限った成績ではロードカナロアヘニーヒューズに次ぐ3位で、アーニングインデックスは、全体が1.08、重賞が9.19[284]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 馬名の由来(愛馬番号83170)”. サンデーサラブレッドクラブ. 2016年1月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 月刊『優駿』2014年2月号、p.13
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.20
  4. ^ “日本馬のエースとして負けられないオルフェーヴル”. 競馬ラボ. (2012年11月25日). http://keibalab.jp/column/interview/664/ 2016年1月6日閲覧。 
  5. ^ a b データファイル | 競走成績データ:第58回 有馬記念 - JRA 日本中央競馬会 2019年12月25日閲覧。
  6. ^ a b “ORFEVRE(JPN) won G1/Arima Kinen by eight lengths”. Japan Racing Horse Association(日本競走馬協会). (2013年12月24日). http://www.jrha-selectsale.com/success/index_2013.html 2016年1月6日閲覧。 
  7. ^ a b c 月刊『優駿』2012年2月号、pp.61-62
  8. ^ a b 月刊『優駿』2013年2月号、pp.64-65
  9. ^ a b c d 月刊『優駿』2014年2月号、pp.66-67
  10. ^ a b 月刊『優駿』2014年2月号、pp.70-71
  11. ^ a b c d 月刊『優駿』2011年12月号、pp.22-23
  12. ^ a b 月刊『優駿』2012年2月号、p.54
  13. ^ a b c d 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.62-63
  14. ^ a b c 月刊『優駿』2013年11月号、p.12
  15. ^ a b 月刊『優駿』2013年2月号、p.57
  16. ^ a b 月刊『優駿』2014年2月号、pp.63-64
  17. ^ a b c オルフェがワールドベストレースホース”. デイリースポーツ (2014年5月30日). 2014年5月30日閲覧。
  18. ^ a b 月刊『優駿』2015年10月号、p.153
  19. ^ a b “オルフェーヴル、史上31頭目の顕彰馬に選ばれる”. スポーツニッポン. (2015年9月14日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=101963 2015年9月15日閲覧。 
  20. ^ a b 石田(2014)p.145
  21. ^ a b 『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.65
  22. ^ a b 月刊『優駿』2011年12月号、pp.16-17
  23. ^ a b c d e 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.15
  24. ^ a b オルフェーヴル 牝系情報”. JBIS Search. 2015年9月1日閲覧。
  25. ^ マトゥラー”. netkeiba.com. 2016年11月11日閲覧。
  26. ^ a b 石田(2014)p.146
  27. ^ a b 月刊『優駿』2011年7月号、p.31
  28. ^ 石田(2014)pp.146-147
  29. ^ a b c 月刊『優駿』2011年6月号、p.14
  30. ^ オリエンタルアートの04”. 過去の募集馬カタログ. サンデーサラブレッドクラブ. 2014年3月8日閲覧。
  31. ^ オリエンタルアートの08”. 過去の募集馬カタログ. サンデーサラブレッドクラブ. 2014年3月8日閲覧。
  32. ^ 第2版, プログレッシブ 仏和辞典. “orfèvre(フランス語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 仏和辞典”. コトバンク. 2022年5月9日閲覧。
  33. ^ 月刊『優駿』2011年12月号、p.15
  34. ^ a b c 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.22
  35. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.8
  36. ^ a b c d 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年9月25日。 
  37. ^ 『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.12
  38. ^ a b 『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.5
  39. ^ 月刊『優駿』2011年6月号、p.34
  40. ^ “黄金の末脚”切れた! オルフェ圧勝1冠 - 2011年4月25日 スポーツニッポン
  41. ^ ホエールキャプチャ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年1月16日閲覧。
  42. ^ a b c 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.23
  43. ^ イイデタイガー”. JBIS-Search. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月16日閲覧。
  44. ^ a b c d 月刊『優駿』2011年12月号、p.16
  45. ^ a b c d e f 月刊『優駿』2011年7月号、p.28
  46. ^ a b 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年9月25日。 
  47. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.9
  48. ^ 月刊『優駿』2011年1月号、p.96
  49. ^ a b c 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.24
  50. ^ 月刊『優駿』2011年3月号、p.102
  51. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.52
  52. ^ a b c d 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年9月25日。 
  53. ^ a b 月刊『優駿』2011年7月号、p.21
  54. ^ a b 月刊『優駿』2011年5月号、p.114
  55. ^ a b c d 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.25
  56. ^ 月刊『優駿』2011年4月号、p.104
  57. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.53
  58. ^ 月刊『優駿』2011年6月号、p.28
  59. ^ a b c d 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.26-27
  60. ^ a b 月刊『優駿』2011年6月号、p.94
  61. ^ 月刊『優駿』2011年6月号、p.29
  62. ^ オルフェーヴル、懸念の左回りも「今なら…」/皐月賞”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ) (2012年4月19日). 2016年1月6日閲覧。
  63. ^ 月刊『優駿』2011年6月号、p.35
  64. ^ a b 月刊『優駿』2007年6月号、p.72
  65. ^ a b 月刊『優駿』2007年7月号、p.72
  66. ^ a b 月刊『優駿』2007年12月号、p.68
  67. ^ a b c ドリームジャーニー 全競走成績”. JBIS Search. 2015年9月1日閲覧。
  68. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』pp.44-45
  69. ^ a b 月刊『優駿』2011年7月号、p.27
  70. ^ a b c d 月刊『優駿』2011年7月号、p.104
  71. ^ a b c d e 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.30-31
  72. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 JRA重賞年鑑2011』p.82
  73. ^ サラブレッドのスポーツ科学 第60回 ストライド長およびピッチと馬場や疲労との関係”. JRA. 2024年8月15日閲覧。
  74. ^ a b 月刊『優駿』2011年7月号、pp.40-41
  75. ^ 【日本ダービー】相棒信じた!池添7度目挑戦で初V” (2011年5月30日). 2015年9月1日閲覧。
  76. ^ 月刊『優駿』2011年7月号、p.105
  77. ^ a b 月刊『優駿』2011年6月号、p.30
  78. ^ a b c d e f g h 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.32-33
  79. ^ サラブレ』2012年1月号、p.7
  80. ^ a b c d e f 月刊『優駿』2011年11月号、pp.118-119
  81. ^ a b c 『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.54
  82. ^ 月刊『優駿』2011年11月号、p.119
  83. ^ 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年9月25日。 
  84. ^ 月刊『優駿』2011年12月号、p.9
  85. ^ a b c 月刊『優駿』2011年12月号、p.98
  86. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』p.7
  87. ^ a b c d e 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.34-35
  88. ^ “【菊花賞】オルフェ究極仕上げ!3冠一直線51秒2”. スポーツニッポン. (2011年10月20日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/10/20/kiji/K20111020001854340.html 2015年9月1日閲覧。 
  89. ^ 月刊『優駿』2011年12月号、p.20
  90. ^ a b c “【菊花賞】オルフェ圧巻!3冠!来年「凱旋門賞」”. スポーツニッポン. (2011年10月24日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/10/24/kiji/K20111024001880040.html 2015年9月1日閲覧。 
  91. ^ 月刊『優駿』2011年11月号、p.20
  92. ^ 月刊『優駿』2011年11月号、p.20-21
  93. ^ a b 月刊『優駿』2011年11月号、p.99
  94. ^ 月刊『優駿』2006年12月号、pp.78-79
  95. ^ 月刊『優駿』2011年11月号、p.21
  96. ^ 月刊『優駿』2011年12月号、p.21
  97. ^ a b 「[関テレ名調子座談会]杉本清×馬場鉄志×岡安譲「これが三冠実況アナの結晶だ!」」『Sports Graphic Number』 1012号、文藝春秋、2020年、26-30頁。 
  98. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.37
  99. ^ 【菊花賞】オルフェ圧巻3冠「来年凱旋門賞」”. サンケイスポーツ (2011年10月24日). 2015年12月12日閲覧。
  100. ^ 月刊『優駿』2011年12月号、p.14
  101. ^ 父の池江泰郎氏「新しい歴史を」/菊花賞”. nikkansports.com. 日刊スポーツ (2011年10月24日). 2019年8月4日閲覧。
  102. ^ 月刊『優駿』2012年1月号、p.20
  103. ^ 月刊『優駿』2012年1月号、p.19
  104. ^ a b c d e f g 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.40-41
  105. ^ 月刊『優駿』2012年2月号、p.48
  106. ^ a b c 月刊『優駿』2012年2月号、p.104
  107. ^ “【有馬記念】オルフェ“落馬”動じず4F51秒7”. スポーツニッポン. (2011年12月22日). https://web.archive.org/web/20120112180959/http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/12/22/kiji/K20111222002288750.html 2015年9月1日閲覧。 
  108. ^ “【有馬記念】池江師「一番強いところを見せようと話していた」”. スポーツニッポン. (2011年12月25日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/12/25/kiji/K20111225002313870.html 2015年9月1日閲覧。 
  109. ^ 月刊『優駿』2012年2月号、p.104
  110. ^ “過去GI成績 第56回 有馬記念”. JRA. (2011年12月25日). https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/arima/result/arima2011.html 2015年9月1日閲覧。 
  111. ^ “オルフェーヴル池添騎手「凄い馬です」/有馬記念”. netkeiba.com. (2011年12月25日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=60772 2015年9月1日閲覧。 
  112. ^ a b c 月刊『優駿』2012年2月号、p.105
  113. ^ 月刊『優駿』2012年2月号、pp.46-47
  114. ^ 4冠馬オルフェーヴル放牧、大目標は凱旋門賞”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ) (2012年1月5日). 2015年9月1日閲覧。
  115. ^ 【天皇賞(春)】オルフェーヴル「楽しみと期待が大きい」”. 競馬ラボ (2012年4月25日). 2016年1月6日閲覧。
  116. ^ a b c d e f g h i 月刊『優駿』2012年5月号、pp.112-113
  117. ^ 月刊『優駿』2012年6月号、p.104
  118. ^ a b c 月刊『優駿』2013年5月号、p.118
  119. ^ 『サラブレ』2012年5月号、pp.4-5
  120. ^ a b 『サラブレ』2012年5月号、p.8
  121. ^ a b 月刊『優駿』2012年1月号、pp.18-19
  122. ^ 月刊『優駿』2015年8月号、pp.70-71
  123. ^ a b c d e f g h i 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.42-43
  124. ^ a b 月刊『優駿』2012年5月号、p.6
  125. ^ a b 『サラブレ』2012年5月号、p.4
  126. ^ 『サラブレ』2012年5月号、pp.8-9
  127. ^ a b UMAJIN』2012年5月号、p.6
  128. ^ a b c d e f 『サラブレ』2012年5月号、p.6
  129. ^ オルフェ〝再犯〟の可能性は?”. 東京スポーツ (2012年4月25日). 2018年2月3日閲覧。
  130. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.10
  131. ^ 月刊『優駿』2012年5月号、p.11
  132. ^ a b 【阪神大賞典】相棒・池添苦笑い「バケモノです」” (2012年3月19日). 2015年9月1日閲覧。
  133. ^ オルフェの背で味わった希望と絶望 池添が三冠、逸走、有終の有馬を語る 1頁”. Sportsnavi (2013年12月21日). 2015年9月1日閲覧。
  134. ^ 『サラブレ』2012年5月号、p.7
  135. ^ 『サラブレ』2012年5月号、p.9
  136. ^ UMAJIN』2012年5月号、p.23
  137. ^ 【天皇賞・春】キングダム陣営苦笑「あの馬とは…」 スポーツニッポン 2012年4月24日閲覧
  138. ^ a b 井崎脩五郎「僕のはなしを聞きなさい リターンズ」『21世紀の名馬 VOL.6 オルフェーヴル』2018年11月号、産業経済新聞社、2018年9月24日、78 - 79頁。 
  139. ^ a b c d e f g h 月刊『優駿』2012年5月号、p.9
  140. ^ a b オルフェーヴル、平地調教再審査に合格(池江泰寿調教師のコメント)”. ラジオNIKKEI (2012年4月11日). 2016年1月6日閲覧。
  141. ^ オルフェ11日調教再審査!合否即日発表” (2012年4月10日). 2016年1月6日閲覧。
  142. ^ オルフェーヴル再審査合格に池江師「GIの1番人気よりも緊張」”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ) (2012年4月12日). 2015年9月1日閲覧。
  143. ^ a b c 月刊『優駿』2012年6月号、p.58
  144. ^ a b c d e f 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.44-45
  145. ^ a b 月刊『優駿』2012年6月号、pp.60-61
  146. ^ a b c 月刊『優駿』2012年6月号、pp.58-59
  147. ^ a b 月刊『優駿』2012年6月号、p.100
  148. ^ “ジャガーメイル骨折 全治には3か月以上”. ラジオNIKKEI. (2012年5月1日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-218038.html 2016年1月6日閲覧。 
  149. ^ フェイトフルウォーが引退へ、オルフェ世代で重賞2勝”. netkeiba.com (2013年6月21日). 2015年9月1日閲覧。
  150. ^ ナムラクレセント屈腱炎 全治には9か月以上”. ラジオNIKKEI (2013年5月4日). 2016年1月6日閲覧。
  151. ^ ジョーダン左前脚球節炎で宝塚回避 次走は未定 スポーツニッポン 2012年6月21日閲覧
  152. ^ a b c d e f g h i 現役関係者コラム オリジナルインタビュー 第53回宝塚記念特別レポート 池江泰寿調教師 競馬ラボ2012年6月22日閲覧
  153. ^ 『優駿』2012年6月号、61頁。 
  154. ^ a b 【宝塚記念】黄金期のうるささ!オルフェ俺様モード スポーツニッポン 2012年6月19日 2012年6月22日閲覧
  155. ^ a b オルフェーヴルが凱旋門賞に登録”. ウマニティ(提供:サンケイスポーツ) (2012年5月3日). 2016年1月5日閲覧。
  156. ^ a b 月刊『優駿』2012年8月号、pp.6-11
  157. ^ 【宝塚記念】池添「責任ある」覚悟のオルフェ騎乗 スポーツニッポン(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧
  158. ^ 【宝塚記念1週前追い】オルフェ復活へ!坂路最速!” (2012年6月15日). 2012年6月21日閲覧。
  159. ^ a b 【宝塚記念】オルフェ再生!池江師「確実に良くなってる」 スポーツニッポン(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧
  160. ^ 【宝塚記念】~ファン投票最終結果、オルフェーヴル断然の1位”. ラジオNIKKEI (2012年6月7日). 2016年1月5日閲覧。
  161. ^ オルフェ状態7割でも出走GO/宝塚記念 日刊スポーツ(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧
  162. ^ 【宝塚記念】オルフェ、確かな復調気配 デイリースポーツ(2012年6月21日)2012年6月21日閲覧
  163. ^ a b c d e f 月刊『優駿』2012年8月号、pp.106-107
  164. ^ a b c d e 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.48-49
  165. ^ 東京(皐月賞・東京優駿)・京都(菊花賞)・中山(有馬記念)・阪神。2023年現在はジェンティルドンナキタサンブラックも達成している
  166. ^ “【宝塚記念(GI)】(阪神)~オルフェーヴル 復活V”. ラジオNIKKEI. (2012年6月24日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-219662.html 2015年9月1日閲覧。 
  167. ^ 月刊『優駿』2012年8月号、p.107
  168. ^ a b c d e f g 月刊『優駿』2012年10月号、pp.22-23 [前哨戦]フォワ賞(仏GⅡ)詳報
  169. ^ 月刊『優駿』2013年10月号、pp.22-23、pp.25-26
  170. ^ 月刊『優駿』2012年8月号、p.11
  171. ^ 月刊『優駿』2003年11月号、pp.87-88
  172. ^ 月刊『優駿』2008年11月号、pp.24-27
  173. ^ a b 月刊『優駿』2012年9月号、p.65
  174. ^ オルフェの背で味わった希望と絶望 池添が三冠、逸走、有終の有馬を語る p.2”. Sportsnavi (2013年12月21日). 2015年9月1日閲覧。
  175. ^ オルフェーヴル、フランスへ向け出国”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ) (2012年8月26日). 2015年9月1日閲覧。
  176. ^ a b 月刊『優駿』2012年10月号、p.27
  177. ^ オルフェーヴルがフランス到着「熱発もなく元気」”. netkeiba.com (2012年8月27日). 2015年9月1日閲覧。
  178. ^ a b 月刊『優駿』2012年10月号、pp.18-21
  179. ^ a b c d 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.50-51
  180. ^ a b c d 【フォワ賞】(仏・ロンシャン)~オルフェーヴル順当勝ち、さあ凱旋門賞へ!”. ラジオNIKKEI (2012年9月16日). 2016年1月6日閲覧。
  181. ^ “【凱旋門賞】オルフェ欧州仕様ボディー”. デイリースポーツ. (2012年10月2日). https://www.daily.co.jp/horse/2012/10/02/0005420073.shtml 2012年10月2日閲覧。 
  182. ^ “日本馬2頭は大敗、デインドリームが圧勝/凱旋門賞”. netkeiba.com. (2011年10月2日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=58894 2016年1月6日閲覧。 
  183. ^ a b “ディープブリランテ8着、デインドリームV/英G1・キングジョージ”. netkeiba.com. (2012年7月22日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=66288 2016年1月6日閲覧。 
  184. ^ “オルフェ評価急上昇!1番人気のブックメーカーも”. サンケイスポーツ. (2012年9月18日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2012/09/18/kiji/K20120918004136220.html 2016年1月6日閲覧。 
  185. ^ a b c 月刊『優駿』2012年11月号、p.13
  186. ^ a b c d e f 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.52-53
  187. ^ 【エ女王杯】スノーフェアリー 驚がくの末脚で連覇達成!” (2011年11月13日). 2016年1月6日閲覧。
  188. ^ 【愛チャンピオンS】スノー レコードV!凱旋門賞オルフェに強敵” (2012年9月10日). 2016年1月6日閲覧。
  189. ^ a b c d e 月刊『優駿』2012年11月号、p.6
  190. ^ 【凱旋門賞】英2冠馬キャメロット出走へ 鞍上はデットーリ” (2012年10月4日). 2016年1月6日閲覧。
  191. ^ 月刊『優駿』2012年8月号、p.165
  192. ^ 月刊『優駿』2013年8月号、pp.163-164
  193. ^ a b 月刊『優駿』2012年11月号、p.8
  194. ^ 月刊『優駿』2012年11月号、p.19
  195. ^ a b 月刊『優駿』2012年11月号、p.9
  196. ^ 月刊『優駿』2012年11月号、p.12
  197. ^ 月刊『優駿』2012年11月号、pp.9-12
  198. ^ a b c “池江調教師・スミヨン騎手のレース後コメント、凱旋門賞の全着順”. netkeiba.com. (2012年10月8日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=68619 2015年9月1日閲覧。 
  199. ^ “ソラを使う(競馬用語辞典)”. JRA. https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w149.html 2016年1月6日閲覧。 
  200. ^ 月刊『優駿』2012年11月号、p.17
  201. ^ 月刊『優駿』2013年10月号、p.16
  202. ^ “オルフェーヴル、アヴェンティーノが帰国”. netkeiba.com. (2012年10月10日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=68682 2012年12月1日閲覧。 
  203. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、pp.8-11
  204. ^ a b c d e f g h i j 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.54
  205. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、p.11
  206. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、pp.16-19
  207. ^ a b 月刊『優駿』2013年3月号、pp.16-19 日本最初の「三冠馬対決」
  208. ^ “世界の強豪を幻惑した逃げ脚 昭和59年ジャパンC カツラギエース”. JRA. http://jra.jp/50th/html/gjpro/12.html 2015年9月1日閲覧。 
  209. ^ “競馬クロニクル 昭和60年(1985年) 三冠馬対決最終章”. JRA. (2008年6月7日). http://jra.jp/topics/column/chronicle/05.html 2015年9月1日閲覧。 
  210. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、p.10
  211. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、pp.12-15
  212. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、p.23
  213. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、p.24
  214. ^ 月刊『優駿』2012年12月号、p.22
  215. ^ a b 月刊『優駿』2014年1月号、p.11
  216. ^ a b c 月刊『優駿』2013年1月号、p.48
  217. ^ a b c d e f g h 月刊『優駿』2013年1月号、p.50
  218. ^ 『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』p.44
  219. ^ a b “ジェンティル最強だ!「今後は海外に出ていく」=ジャパンカップ 2着、池添「あの判定はどうかと思う」 2頁目”. スポーツナビ. (2012年11月25日). http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201211250005-spnavi?p=2 2016年1月5日閲覧。 
  220. ^ a b “2着オルフェ後味悪い結末/JC”. 日刊スポーツ. (2012年11月25日). https://web.archive.org/web/20121127223039/http://www.nikkansports.com/race/news/f-rc-tp0-20121125-1051822.html 2012年11月25日閲覧。 
  221. ^ “ジェンティルドンナ・石坂師「海外に挑戦することになるだろう」”. 競馬ラボ. (2012年11月25日). http://pc.keibalab.jp/topics/15547/ 2014年7月4日閲覧。 
  222. ^ “ジャパンCはジェンティルドンナ”. 栗山求の血統BLOG. (2012年11月26日). http://kuriyama.miesque.com/?eid=512 2016年1月6日閲覧。 
  223. ^ 月刊『優駿』2013年1月号、p.29
  224. ^ “オルフェーヴルは悔しさが残る2着/ジャパンC”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ). (2012年11月26日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=70285 2015年9月1日閲覧。 
  225. ^ a b “オルフェーヴルは有馬記念回避、現役続行へ”. netkeiba.com. (2012年12月6日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=70597 2015年9月1日閲覧。 
  226. ^ “オルフェーヴル始動戦はドバイまたは大阪杯”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ). (2013年1月3日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=71414 2015年9月1日閲覧。 
  227. ^ “オルフェーヴルの上半期は国内戦に専念して大阪杯から始動”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ). (2013年1月15日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=71763 2015年9月1日閲覧。 
  228. ^ “好調オルフェーヴル池添騎手確かな手応え/大阪杯”. netkeiba.com(提供:デイリースポーツ). (2013年3月28日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=73982 2015年10月25日閲覧。 
  229. ^ 月刊『優駿』2013年4月号、p.41
  230. ^ a b c d 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.55
  231. ^ “【産経大阪杯】オルフェ悪癖消えた!一直線デモ”. ウマニティ(提供:サンケイスポーツ). (2013年3月28日). http://umanity.jp/racedata/race_newsdet.php?nid=29284 2016年1月6日閲覧。 
  232. ^ 月刊『優駿』2013年7月号、p.6
  233. ^ 月刊『優駿』2013年11月号、p.19
  234. ^ 月刊『優駿』2013年5月号、p.155
  235. ^ 月刊『優駿』2013年9月号、p.71
  236. ^ 月刊『優駿』2013年7月号、pp.4-5
  237. ^ 月刊『優駿』2013年9月号、p.70
  238. ^ 月刊『優駿』2013年8月号、p.64
  239. ^ a b 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.56
  240. ^ a b c d e 月刊『優駿』2013年10月号、pp.14-17
  241. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.57
  242. ^ “【フォワ賞】オルフェーヴル 池江師自信「状態は昨年よりいい」”. スポーツニッポン. (2013年9月10日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2013/09/10/kiji/K20130910006586310.html 2013年9月10日閲覧。 
  243. ^ 月刊『優駿』2013年11月号、p.20
  244. ^ a b c d e f g 月刊『優駿』2013年10月号、pp.22-23 [前哨戦詳報] ニエル賞(仏GⅡ)&フォワ賞(仏GⅡ)
  245. ^ a b c d 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.58-59
  246. ^ a b 月刊『優駿』2014年1月号、p.12
  247. ^ 月刊『優駿』2013年11月号、pp.6-8
  248. ^ a b c 月刊『優駿』2013年11月号、p.6
  249. ^ a b c 月刊『優駿』2013年11月号、p.9
  250. ^ 月刊『優駿』2014年1月号25頁
  251. ^ 月刊『優駿』2014年2月号、p.11
  252. ^ 月刊『優駿』2014年1月号、pp.26-27
  253. ^ “【有馬記念】入場者数は前年比123・3%”. デイリースポーツ. (2013年12月23日). https://www.daily.co.jp/horse/2013/12/23/0006590278.shtml 2014年7月4日閲覧。 
  254. ^ 年度別全成績 2013年中山第5回第8日(PDFファイル)7頁 JRA公式サイト 「データファイル」内「レース成績データ」
  255. ^ a b c d 月刊『優駿』2014年2月号、p.108
  256. ^ a b c d e 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.4-5
  257. ^ 月刊『優駿』2004年2月号、pp.38-39
  258. ^ 月刊『優駿』2014年2月号、p.27
  259. ^ 月刊『優駿』2014年2月号、p.153
  260. ^ 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』p.76
  261. ^ a b 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年7月26日、16-19頁。 
  262. ^ 月刊『優駿』2000年2月号、p.40・44
  263. ^ a b 月刊『優駿』2015年2月号、p.64
  264. ^ 月刊『優駿』2016年7月号、p.156
  265. ^ a b 月刊『優駿』2012年3月号、p.12
  266. ^ 月刊『優駿』2015年2月号、p.13
  267. ^ 月刊『優駿』2018年2月号、p.77
  268. ^ オルフェーヴルの競走成績|競走馬データ - netkeiba.com”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年2月11日閲覧。
  269. ^ a b c d e f Orfevre (JP)”. ZONE-TURF.FR. 2016年11月16日閲覧。
  270. ^ a b 月刊『優駿』2013年11月号、p.15
  271. ^ 月刊『優駿』2014年2月号、p.156
  272. ^ a b 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』pp.66-67
  273. ^ 月刊『優駿』2014年2月号、p.140
  274. ^ a b オルフェーヴル 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)”. JBIS. 2017年9月3日閲覧。
  275. ^ “2014年の種付情報の公開と各種雄馬の種付頭数”. ジャパン・スタッド・インターナショナル. (2014年12月2日). http://www.jairs.jp/contents/archives/2014/43.html 2018年2月2日閲覧。 
  276. ^ The GI story【有馬記念】”. 日本中央競馬会. 2014年12月8日閲覧。[リンク切れ]
  277. ^ 月刊『優駿』2015年4月号、p.156
  278. ^ a b “セレクトセール合計額は5年前の倍。オルフェの初年度産駒は8000万も!”. Number. (2015年7月18日). http://number.bunshun.jp/articles/-/823766?page=2 2015年9月1日閲覧。 
  279. ^ “オルフェ&カナロア初年度産駒、高値連発!最高額は8600万円”. スポーツニッポン. (2015年7月15日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2015/07/15/kiji/K20150715010736790.html 2015年9月1日閲覧。 
  280. ^ 【函館新馬戦】クリノクーニングがレコードV オルフェーヴル産駒初勝利 スポーツニッポン、2017年7月10日閲覧
  281. ^ 【札幌2歳S】オルフェ産駒のロックディスタウンがVサンケイスポーツ、2017年9月2日閲覧
  282. ^ ラッキーライラックが無傷の3連勝で戴冠! オルフェ産駒GI初制覇!/阪神JF”. netkeiba. netkeiba. 2017年12月10日閲覧。
  283. ^ a b 2才ランキング”. JBIS-Search. JBIS-Search. 2018年1月25日閲覧。
  284. ^ ファーストシーズンサイアー”. JBIS-Search. JBIS-Search. 2018年1月25日閲覧。
  285. ^ 【米・BCディスタフ】並み居る強豪降し歴史的快挙、800m通過44秒台のHペース利したマルシュロレーヌ | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年11月7日閲覧。
  286. ^ 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年11月25日、118頁。 
  287. ^ 【根岸S・血統値】ギルデッドミラーの父は〝V字回復〟のオルフェーヴル産駒 近年はダート路線で活躍馬を次々と輩出 - 東スポ競馬・2023年1月25日
  288. ^ a b c 種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|オルフェーヴル”. JBISサーチ. 2022年5月9日閲覧。
  289. ^ 【社台スタリオンパレード2014】が開催!(オルフェーブル(Orfevre)など計30頭が披露、動画&写真) - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com”. goo blog. 2022年3月29日閲覧。
  290. ^ 【社台スタリオンステーション】の「2015年度ラインアップと種付料」が発表! - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com”. goo blog. 2022年3月29日閲覧。
  291. ^ 【社台スタリオンステーション】の「2016年度ラインアップと種付料」が発表! - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com”. goo blog. 2022年3月29日閲覧。
  292. ^ 【社台スタリオンステーション】の「2017年度ラインアップと種付料」が発表! - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com”. goo blog. 2022年4月3日閲覧。
  293. ^ 社台スタリオンステーションの種付料が決定|社台スタリオンステーション”. 社台スタリオンステーション. 2022年3月29日閲覧。
  294. ^ 社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定-ニュース”. 社台スタリオンステーション. 2022年3月29日閲覧。
  295. ^ 社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定”. 社台スタリオンステーション. 2022年3月29日閲覧。
  296. ^ 社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定。 - ニュース”. 社台スタリオンステーション. 2022年3月29日閲覧。
  297. ^ 社台スタリオンステーション繋養種牡馬の種付料が決定”. 社台スタリオンステーション. 2022年3月29日閲覧。
  298. ^ 社台スタリオンステーション繋養種牡馬の2023年シーズン種付料が決定 - ニュース”. 社台スタリオンステーション. 2022年11月21日閲覧。
  299. ^ 社台スタリオンステーション繋養種牡馬の2024年度種付料が決定 - ニュース”. 社台スタリオンステーション. 2023年11月21日閲覧。
  300. ^ 種牡馬情報:種牡馬成績 |オルフェーヴル”. JBISサーチ. 2022年5月9日閲覧。
  301. ^ a b c d オルフェーヴル 抽出[サイア 2015年産 重賞勝利レース]”. netkeiba.com. 2017年10月5日閲覧。
  302. ^ 【日経新春杯結果】ショウリュウイクゾが抜け出し、人馬ともに重賞初制覇!”. ヤフー競馬 (2021年1月17日). 2021年1月17日閲覧。
  303. ^ シルヴァーソニック”. JBISサーチ. 2022年12月3日閲覧。
  304. ^ ウシュバテソーロ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年9月27日閲覧。
  305. ^ ギルデッドミラー”. JBISサーチ. 2022年11月12日閲覧。
  306. ^ ソーヴァリアント”. 日本軽種馬協会. 2022年12月3日閲覧。
  307. ^ ミクソロジー”. JBISサーチ. 2023年2月18日閲覧。
  308. ^ 最軽量Vメロディーレーンは今村聖奈騎手と阪神大賞典へ”. 馬トク. 報知新聞社 (2023年3月7日). 2023年11月14日閲覧。
  309. ^ メロディーレーン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年11月14日閲覧。
  310. ^ ドゥラエレーデ”. JBISサーチ. 2022年12月28日閲覧。
  311. ^ コラソンビート”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年11月4日閲覧。
  312. ^ a b c 血統情報:5代血統表|オルフェーヴル|JBISサーチ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月1日閲覧。
  313. ^ オルフェーヴルの血統データ|競馬ラボ”. 競馬ラボ. smart.keibalab.jp. 2020年6月25日閲覧。
  314. ^ オルフェーヴルの血統表|競走馬データ - netkeiba.com”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年1月1日閲覧。
  315. ^ 『優駿』中央競馬ピーアール・センター、2021年11月25日、119頁。 
  316. ^ “リヤンドファミユ”. netkeiba.com. http://db.netkeiba.com/horse/2010104396/ 2016年11月11日閲覧。 
  317. ^ “アッシュゴールド”. netkeiba.com. http://db.netkeiba.com/horse/2012104061/ 2016年11月11日閲覧。 
  318. ^ “Nashua and High Voltage Named Champion 2-Year-Olds of 1954”. The New York Times. (1954年12月1日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9C00E2DE173CE03ABC4953DFB467838F649EDE 2016年1月6日閲覧。 
  319. ^ JBIS Search, High Voltage 血統情報競走成績
  320. ^ JBIS Search, Bold Commander 血統情報競走成績種牡馬成績
  321. ^ JBIS Search, Majestic Light 血統情報競走成績種牡馬成績
  322. ^ JBIS Search, Impressive 血統情報競走成績
  323. ^ JBIS Search, Reverence 血統情報競走成績
  324. ^ JBIS Search, ステューペンダス 血統情報競走成績種牡馬成績
  325. ^ JBIS Search, シーズコマンド 血統情報種牡馬成績
  326. ^ JBIS Search, シンコウスプレンダ 血統情報競走成績
  327. ^ オルフェーヴル誕生の地・白老町の町役場に悲鳴とため息(スポニチアネックス 2012年10月07日)[1]
  328. ^ 白老町公式HP「白老町観光大使[2]

参考文献

[編集]
  • 石田敏徳『黄金の旅路 人智を超えた馬・ステイゴールドの物語』(講談社、2014年)ISBN 978-4062189729
  • 月刊『優駿』(日本中央競馬会)
    • 2000年2月号
    • 2003年11月号
    • 2008年11月号
    • 2011年6,7,11,12月号
    • 2012年2,3,5,8-12月号
    • 2013年1,2,4,5,7-11月号
    • 2014年1,2月号
    • 2015年2,4,10月号
    • 2016年7月号
    • 2018年2月号
    • 2021年8,10,12月号
  • 月刊『サラブレ』2012年1,5月号
  • 月刊『UMAJIN』2012年5月号
  • 『週刊Gallop 臨時増刊 JRA重賞年鑑2011』
  • 『週刊Gallop 臨時増刊 オルフェーヴル3冠』
  • 『週刊Gallop 臨時増刊 さらばオルフェーヴル』
  • 『週刊Gallop 21世紀の名馬Vol.6 オルフェーヴル』

外部リンク

[編集]