コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

池江泰郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池江泰郎
2010年ラジオNIKKEI杯2歳S表彰式
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 宮崎県北諸県郡高城町
(現・都城市
生年月日 (1941-03-01) 1941年3月1日(83歳)
騎手情報
所属団体 日本中央競馬会
所属厩舎 相羽仙一京都(1957年-1963年)
橋本正晴・京都(1963年-1964年)
浅見国一京都-栗東(1964年-引退)
初免許年 1959年
免許区分 平地障害
騎手引退日 1978年2月28日
重賞勝利 17勝
通算勝利 3275戦368勝
調教師情報
初免許年 1978年3月1日(1979年開業)
調教師引退日 2011年2月28日(定年
重賞勝利 75勝(うち地方5勝、国外2勝)
G1級勝利 21勝(うち地方3勝、国外1勝)
通算勝利 6768戦845勝[注 1]
経歴
所属 栗東T.C.(1978年-2011年)
テンプレートを表示

池江 泰郎(いけえ やすお、1941年3月1日 - )は日本中央競馬会(JRA)の元調教師、元騎手で現在は競馬評論家馬主である。

概要

[編集]

騎手時代には「逃げの池江」の異名を取り、通算3275戦368勝、うち重賞で17勝を挙げた。代表的騎乗馬にはヤマピットがいる。1979年に調教師へ転身、メジロデュレンによる菊花賞を始めとして数々のGI級競走を制し、1994年にJRA顕彰馬に選出されたメジロマックイーン、日本生産馬として初めて国外の国際GI競走を制したステイゴールド、2005年に中央競馬史上6頭目のクラシック三冠を達成したディープインパクト(JRA顕彰馬)など、数々の活躍馬を手掛けた。2011年に調教師引退。

長男の池江泰寿も調教師で、親子とも現役の間、新聞等では「池江郎」と表記された。泰寿は2011年にオルフェーヴルでディープインパクト以来史上7頭目の牡馬クラシック三冠制覇を達成し、これによって史上初の親子での三冠馬のトレーナーとなった。兄は中央競馬在籍時代のオグリキャップ厩務員を担当していた池江敏郎。甥は同厩舎所属の調教助手である池江敏行

経歴

[編集]

少年時代

[編集]

1941年、宮崎県北諸県郡高城町(現・都城市)に生まれる。五人兄妹の四男であり、後年に同じく競馬界に入る敏郎は次兄である。父は太平洋戦争中にレイテ島の戦いで戦死し、以後は母子家庭のなかで育てられた[1]。子供の頃から敏捷で、中学校では器械体操部に所属した。3年生の時、教師から勧められて日本中央競馬会の騎手養成長期課程を受験。合格後、東京都世田谷区馬事公苑に長期課程第7期生として入所した。同期生には高橋成忠吉岡八郎福永甲野元昭などがいる。野元は北諸県郡の別の学校で池江と同じく体操部に所属しており、中学時代から顔見知りで、受験会場も同じあったという[2]

1957年に騎手見習いとして京都競馬場相羽仙一厩舎に入門。兄弟子には後に大きな影響を受け、池江が「師匠」として相羽と並び称する[3]浅見国一がいた。

騎手時代

[編集]

1959年に騎手免許を取得し、相羽厩舎所属騎手としてデビューした。4月5日に初騎乗、初勝利は同期の中で最も遅く、11月7日にヤマヒサで挙げた。初年度はこの1勝のみだったが、翌年7勝、3年目に19勝と徐々に成績を伸ばし、4年目の1962年にはヤマジヨシイで京都大障害(秋)を制し、重賞初勝利を挙げた。翌年にはヒメカップでアラブ大賞典タマツバキ記念(秋)を制し、平地重賞勝利も挙げる。しかし同年に相羽が癌で死去し、橋本正晴厩舎に一時移籍の後、相羽の後を継いだ浅見国一の厩舎に再移籍した。騎手時代に先行策を得意としていた浅見の薫陶を受けて、池江も逃げ戦法を得意とするようになり、関西では「逃げの池江」と称された[4]

以後中堅騎手として定着、最も知られた騎乗馬は三度の年度表彰を受賞した優駿牝馬(オークス)優勝馬ヤマピットである。同馬とのコンビでは重賞4勝を挙げたが、桜花賞で単勝支持率59%という圧倒的1番人気に推されながら、逃げ馬の同馬を逃げさせられず、馬群の中に置かれたまま大敗(12着)を喫したことで、オークスのみ保田隆芳が騎乗していた。この2年後のオークスではケイサンタで2着となっているが、騎手時代の池江は八大競走に勝利することはできなかった。一方でその騎乗技術については高い評価も受けており、ダービーニュース記者の山口進は「逃げの池江といえば泣く子も黙るほど知れ渡っており、ペース判断の確かさでは東の郷原か、西の池江かといっても決して過言ではないだろう」と述べている[5]

1978年に調教師免許を取得。これに伴い、同年2月に騎手を引退して調教師に転身した。騎手通算成績は3275戦368勝、うち重賞17勝。

調教師時代

[編集]

免許取得の翌年に滋賀県栗東トレーニングセンターに厩舎を開業した。数年は成績が挙がらず下位に低迷していたが、浅見と関係が深いメジロ牧場錦岡牧場の関係馬を多数預託されたことで、徐々に成績を上向かせていった[6]。1985年にメジロトーマス金杯(西)を制し、調教師として重賞を初勝利。さらに翌1986年にはメジロデュレンが菊花賞を制し、騎手・調教師生活を通じて初めてのGI級競走優勝を果たした。同馬はその翌年の有馬記念にも優勝。1988年にはラッキーゲラン阪神3歳ステークスを制し、3つめのGI勝利となった。

調教師として飛躍の転機をもたらしたのが、メジロデュレンの半弟・メジロマックイーンであった[7]。同馬は1990年にデビューし、同年の菊花賞でデュレンとの兄弟制覇を達成。翌年の天皇賞(春)では、馬主であるメジロ牧場の宿願であった「父子三代天皇賞制覇」も達成し、菊花賞から4年連続でGI競走を制するなど長く競馬界の中心を担った。

引退後はJRA顕彰馬となったマックイーンの活躍で、池江も調教師として大きな注目を集め、従来の中心顧客であったメジロや錦岡以外の有力馬主から所有馬を預託されるようになった[7]。特に質が変わったのが、日本最大の競走馬生産組織である社台グループからの預託馬であった[7]。1994年から圧倒的な勢いを示していたサンデーサイレンス産駒の有力馬が相次いで池江の管理馬となり、同年池江は36勝を挙げて全国ランキングで4位と躍進、1997年には37勝で関西の最多勝利調教師(全国3位)となった。2001年春には、いずれもサンデーサイレンス産駒の管理馬ステイゴールドトゥザヴィクトリーを擁して世界最高賞金開催のドバイワールドカップミーティングに臨み、前者がドバイシーマクラシックに優勝、後者が世界最高賞金競走・ドバイワールドカップで2着という成績を残した。また、トゥザヴィクトリーは同年11月にエリザベス女王杯に優勝して池江に8年ぶりのGI勝利をもたらし、ステイゴールドは香港ヴァーズ優勝で初の国際GI勝利を挙げた。期待馬で結果を残したことで、以後池江厩舎にはGI級の良駒が続々と預託されていった[8]

ディープインパクト

その後もノーリーズンゴールドアリュールといったGI優勝馬を管理、2005年にはディープインパクトが史上6頭目のクラシック三冠を達成した。ディープインパクトは翌2006年に天皇賞(春)、宝塚記念を連勝、秋にはフランスの最高格競走・凱旋門賞に有力馬として出走したが、3位入線後に禁止薬物イプラトロピウムが検出されて失格となり、池江は主催者のフランスギャロより1万5000ユーロの罰金を科された[9]ディープインパクト禁止薬物検出事件)。帰国後にはジャパンカップ有馬記念を制し、当時最多タイ記録となるGI競走7勝を達成。引退後は池江の管理馬としてマックイーン以来2頭目の顕彰馬に選出された。ディープインパクトとメジロマックイーンはいずれも10億円以上の賞金を獲得しており、複数の10億円ホースを管理した調教師は2009年まで池江のみであった。

2008年には自己最高の年間46勝を記録したが、2003年から調教師として開業していた息子・泰寿が51勝を挙げ、初の全国リーディングには及ばなかった。そして、2011年2月27日をもって70歳定年により調教師を引退。管理馬最後の重賞出走となった当日中山記念のリルダヴァルは敗れたものの、同日小倉のメイン競走・虹の松原ステークスに出走したヤマニンウィスカーが最後の勝利を挙げた。

定年後

[編集]

定年引退後はスポーツニッポン紙上で競馬評論家として活動しているほか、テレビ出演による競馬解説も行っている。

引退から約8カ月後の2011年10月23日、泰寿が管理するオルフェーヴルが、ディープインパクト以来6年ぶり・史上7頭目のクラシック三冠を達成。これに伴って泰郎・泰寿は史上初となる親子での三冠馬トレーナーとなった。同馬の父と母の父は、それぞれ泰郎が管理したステイゴールドとメジロマックイーンであった。この業績に際し、泰寿は「父があっての池江泰寿厩舎であり、私であり、3冠です」と語った[10]。また、同年12月にはスポーツ功労者文部科学大臣顕彰を受けた[11]

2013年7月31日付のスポーツニッポンの報道によると、JRAの馬主登録に認可されたことが明らかとなった[12]。勝負服は紫、白一本輪、白袖紫一本輪で、調教師時代の調教服をイメージしたとのこと。

2016年現在は「サトノ」の冠名で知られる里見治セガサミーホールディングス会長)のアドバイザーを務めている[13]

騎手成績

[編集]
区分 1着 2着 3着 4着以下 出走数 勝率 連対率
1959年 平地 1 4 5 14 34 .029 .147
1960年 平地 6 5 14 53 78 .077 .141
障害 1 4 0 6 11 .091 .455
7 9 14 59 89 .078 .180
1961年 平地 17 15 13 90 135 .126 .237
障害 2 5 3 4 14 .143 .500
19 20 16 94 149 .128 .262
1962年 平地 20 19 16 106 161 .124 .242
障害 4 4 4 4 16 .250 .500
24 23 20 110 165 .145 .285
1963年 平地 22 8 11 103 144 .153 .208
障害 0 0 0 4 4 .000 .000
22 8 11 107 148 .149 .203
1964年 平地 35 20 25 161 241 .145 .228
障害 0 1 3 10 14 .000 .071
35 21 28 171 255 .137 .220
1965年 平地 27 24 26 195 272 .099 .188
1966年 平地 26 16 29 130 201 .129 .209
障害 1 1 5 3 10 .100 .200
27 17 34 133 211 .128 .208
1967年 平地 12 22 21 138 193 .062 .176
1968年 平地 26 22 22 162 232 .112 .207
1969年 平地 19 20 13 174 226 .084 .173
1970年 平地 32 33 22 149 236 .136 .275
1971年 平地 16 20 15 86 137 .117 .263
1972年 平地 11 9 4 68 92 .120 .217
1973年 平地 19 16 17 96 148 .128 .236
1974年 平地 21 25 14 104 164 .128 .280
1975年 平地 20 19 14 116 169 .118 .231
1976年 平地 15 19 21 101 156 .096 .208
1977年 平地 14 22 12 124 172 .081 .209
1978年 平地 1 1 3 14 19 .053 .105
平地 360 339 317 2,190 3,206 .112 .218
障害 8 15 15 31 69 .116 .333
総計 368 354 332 2,221 3,275 .112 .220
日付 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初騎乗 1959年4月5日 - スモールフオート - - 14着
初勝利 1959年11月7日 - ヤマヒサ - - 1着
重賞初騎乗 1960年10月23日 アラブ大障害(秋) コロナペツト 4頭 3 2着
重賞初勝利 1962年11月23日 京都大障害(秋) ヤマジヨシイ 5頭 1 1着
GI級初騎乗 1963年3月31日 桜花賞 ミスヤマニンベン 25頭 13 23着

主な騎乗馬

[編集]

※括弧内は池江騎乗時の優勝重賞競走。

その他

調教師成績

[編集]
区分 1着 2着 3着 4着以下 出走数 勝率 連対率
1979年 平地 0 3 1 25 29 .000 .103
1980年 平地 9 20 10 79 118 .076 .246
障害 0 1 1 3 5 .000 .200
9 21 11 82 123 .073 .244
1981年 平地 4 12 24 86 126 .032 .127
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
4 12 24 88 128 .031 .125
1982年 平地 9 17 10 89 125 .072 .208
障害 0 0 1 6 7 .000 .000
9 17 11 95 132 .068 .197
1983年 平地 11 9 10 93 123 .089 .163
1984年 平地 17 16 10 109 152 .112 .217
障害 0 0 1 4 5 .000 .000
17 16 11 113 157 .108 .210
1985年 平地 17 15 17 106 155 .110 .206
1986年 平地 18 16 24 103 161 .112 .211
1987年 平地 18 19 26 114 177 .102 .209
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
18 19 26 116 179 .101 .207
1988年 平地 18 23 14 143 198 .091 .207
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
18 23 14 145 200 .090 .205
1989年 平地 25 21 19 158 223 .112 .206
1990年 平地 27 24 13 137 201 .134 .254
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
27 24 13 139 203 .133 .251
1991年 平地 19 20 17 120 176 .108 .222
障害 2 1 2 2 7 .286 .429
21 21 19 122 183 .115 .230
1992年 平地 17 12 16 135 180 .094 .161
1993年 平地 20 18 23 100 161 .124 .236
障害 0 1 1 1 3 .000 .333
20 19 24 101 164 .122 .238
1994年 平地 36 17 20 145 218 .165 .243
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
36 17 20 147 220 .164 .241
1995年 平地 25 27 29 143 224 .112 .232
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
25 27 29 145 226 .111 .230
1996年 平地 35 28 29 154 246 .142 .256
障害 2 3 2 4 11 .182 .455
37 31 31 158 257 .144 .265
1997年 平地 29 26 17 134 206 .141 .267
1998年 平地 32 20 26 153 231 .139 .225
障害 1 0 1 0 2 .500 .500
33 20 27 154 233 .142 .227
1999年 平地 31 29 30 133 223 .139 .269
障害 0 0 0 1 1 .000 .000
31 29 30 134 224 .138 .268
2000年 平地 30 26 15 157 228 .132 .246
障害 2 0 1 8 11 .182 .182
32 26 16 165 239 .134 .243
2001年 平地 30 26 19 147 222 .135 .252
障害 0 5 2 11 18 .000 .278
30 31 21 158 240 .125 .254
2002年 平地 37 27 32 156 252 .147 .254
障害 1 0 1 4 6 .167 .167
38 27 33 160 258 .147 .252
2003年 平地 28 16 25 147 216 .130 .204
障害 3 4 3 9 19 .158 .368
31 20 28 156 235 .132 .217
2004年 平地 38 30 24 146 238 .160 .286
障害 6 0 1 13 20 .300 .300
44 30 25 159 258 .171 .287
2005年 平地 34 23 31 180 268 .127 .213
障害 0 2 0 7 9 .000 .222
34 25 31 187 277 .123 .213
2006年 平地 40 30 36 184 290 .138 .241
2007年 平地 35 32 34 177 278 .126 .241
2008年 平地 46 22 27 187 282 .163 .241
2009年 平地 44 31 39 217 331 .133 .227
2010年 平地 41 17 38 222 318 .129 .182
2011年 平地 8 7 4 36 55 .145 .273
平地 828 679 709 4415 6631 .125 .227
障害 17 17 17 85 136 .124 .248
総計 845 696 726 4501 6768 .125 .228
日付 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 1979年10月7日 - ブュークイン - - 16着
初勝利 1980年2月9日 - メジロカペラ - - 1着
重賞初出走 1980年10月18日 デイリー杯3歳S イワキダンサー 9頭 2 3着
重賞初勝利 1985年1月6日 金杯(西) メジロトーマス 10頭 2 1着
GI初出走 1985年6月2日 宝塚記念 メジロトーマス 10頭 6 9着
GI初勝利 1986年11月9日 菊花賞 メジロデュレン 21頭 6 1着

受賞

[編集]

主な管理馬

[編集]

※括弧内は管理下における当該馬の優勝重賞競走。太字はGI級競走を示す。

GI級競走優勝馬

[編集]

その他重賞競走優勝馬

[編集]

主な厩舎所属者

[編集]

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

優秀厩舎スタッフ賞を2001年度4位、2002年度4位、2004年度3位で表彰されている。

主な騎乗依頼騎手

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 数字は中央競馬のみ。
  1. ^ 木村 pp.513-514
  2. ^ 木村 p.515
  3. ^ 木村 p.516
  4. ^ 『優駿』2005年10月号 p.17
  5. ^ 山口(1971)p.158
  6. ^ 『優駿』2005年10月号 p.18
  7. ^ a b c 『優駿』2005年10月号 p.19
  8. ^ 『優駿』2005年10月号 pp.20-21
  9. ^ Deep Impact disqualified from Arc”. BBC (2006年11月16日). 2010年9月29日閲覧。
  10. ^ 【菊花賞】オルフェーヴルが三冠達成 史上7頭目の快挙”. Gallop Online (2011年10月24日). 2012年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月17日閲覧。
  11. ^ 池江泰郎元調教師が「スポーツ功労者 文部科学大臣顕彰」を受賞”. 日本中央競馬会 (2011年12月20日). 2012年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月17日閲覧。
  12. ^ 元調教師の池江氏がJRA馬主登録「新たな夢ができました」”. スポーツニッポン (2013年7月31日). 2013年7月31日閲覧。
  13. ^ 【セレクトセール1歳馬】ディープ産駒1億7000万円、里見オーナー「ダービー狙うつもりだけど…」 - スポーツ報知・2016年7月11日

参考文献

[編集]
  • 山口進『名馬名騎手名勝負』(ダービーブックス、1971年)
  • 木村幸治『調教師物語』(洋泉社、1997年)ISBN 978-4896912920
  • 優駿』2005年10月号(日本中央競馬会)
    • 江面弘也「足跡回顧・池江泰郎調教師 - 職人肌のホースマンが最強の優駿と出会うまで」

関連項目

[編集]