慈経
慈経(じきょう、Mettā Sutta)とは、パーリ仏典において登場する二つの経(スートラ)であり、どちらも慈(mettā; メッター)について言及される。
- ひとつはスッタニパータ(Sn 1.8)および小誦経(Khp 9)に記載される、10節で構成される経であり、冒頭分がKaraṇīyam(行うべきこと)であるためKaraṇīyamettā Suttaとも通称される(インキピット)。上座部仏教の比丘によって頻繁に読経されており、それは慈(mettā)が高潔であり、瞑想によって育成することを称賛しており、伝統的に「慈しみの心」[1]「親しみやすさ」[2]と訳される。
- もうひとつは増支部 (AN 11.15)に登場するMettānisamsa Suttaであり、慈(mettā)を実践することの長所を称賛するものであり、上座部仏教の比丘によって時折読経される。本記事では、主に前者の経について解説する。
上座部仏教においては、慈は四無量心の一つ、慈無量心である。後の仏典(たとえば所行蔵経)においては、慈は十波羅蜜のひとつを構成し、菩提に達するための条件である。
内容
[編集]この説法においては、慈の発達に役立つ、15の道徳的資質および条件が示される。正直 (uju)、誠実 (suju)、修正しやすい (suvaco)、柔軟 (mudu)、傲慢なき (anatimānī) などの特質が含まれる[3]。
1. Karaṇīyamatthakusalena Yantaṃ santaṃ padaṃ abhisamecca
(解脱という)良き目的をもつ人が、静かな場所に行って、なすべきことがある。
Sakko uju ca sūjū ca Suvaco cassa mudu anatimānī.2. Santussako ca subharo ca Appakicco ca sallahukavutti, Santindriyo ca nipako ca appagabbho kulesu ananugiddho
3. Na ca khuddaṃ samācare kiñci Yena viññū pare upavadeyyuṃ Sukhino vā4 khemino hontu Sabbe sattā bhavantu sukhitattā.
4. Ye keci pāṇabhūtatthi Tasā vā thāvarā vā anavasesā6, Dīghā vā ye mahantā vā Majjhimā rassakā'ṇukathūlā.
5. Diṭṭhā vā yeva addiṭṭhā9 Ye ca dūre vasanti avidūre Bhūtā vā sambhavesī vā Sabbe sattā11 bhavantu sukhitattā.
6. Na paro paraṃ nikubbetha Nātimaññetha katthaci naṃ kañci Byārosanā paṭighasaññā Nāññamaññassa dukkhamiccheyya
7. Mātā yathā niyaṃ puttaṃ Āyusā1 ekaputtamanurakkhe Evampi sabbabhūtesu Mānasaṃ bhāvaye aparimāṇaṃ.
8. Mettañca sabbalokasmiṃ Mānasaṃ bhāvaye aparimāṇaṃ Uddhaṃ adho ca tiriyaṃ ca Asambādhaṃ averaṃ asapattaṃ2
9. Tiṭṭhaṃ caraṃ nisinno vā Sayāno vā yāvatassa vigatamiddho Etaṃ satiṃ adiṭṭheyya Brahmametaṃ vihāraṃ idhamāhu3
10. Diṭṭhiṃ ca aṭupagamma sīlavā Dassanena sampanno, Kāmesu vineyya gedhaṃ4 Na hi jātu gabbhaseyyaṃ punaretīti.
脚注
[編集]- ^ Bodhi (2005a), pp. 90, 131, 134, passim; Gethin (1998), pp. 26, 30, passim [spelled as two words: "loving kindness"]; Harvey (2007), pp. 247-8 [spelled without a hyphen: "lovingkindness"]; Ñāṇamoli & Bodhi (2001), pp. 120, 374, 474, passim; Salzberg (1995), passim [without a hyphen]; Walshe (1995), p. 194; Warder (2004), pp. 63, 94.
- ^ Kamalashila (1996); Rhys Davids & Stede (1921-25), p. 540, entry for "Mettā," (retrieved 2008-08-22 from "U. Chicago" at [1]).
- ^ See, e.g., Bodhi (2005b & 2005c).
参考文献
[編集]- Bodhi, Bhikkhu (April 9, 2005b). "Sn 1.8 Mettā Sutta — Loving-kindness [part 1]" (lecture). Retrieved from "Bodhi Monastery" at [2] (mp3).
- Bodhi, Bhikkhu (April 23, 2005c). "Sn 1.8 Mettā Sutta — Loving-kindness (part 2)" (lecture). Retrieved from "Bodhi Monastery" at [3] (mp3).
- アルボムッレ・スマナサーラ『慈悲の瞑想: 人生を開花させる慈しみ』サンガ、2018年3月。ISBN 978-4-86564-115-8。
外部リンク
[編集]- パーリ語日常読誦経典 慈経 - 日本テーラワーダ仏教協会