コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

乞食清浄経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

乞食清浄経[1](こつじきしょうじょうきょう、: Piṇḍapātapārisuddhi-sutta, ピンダパータパーリスッディ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵中部に収録されている第151経。『托鉢食清浄経』(たくはつじきしょうじょうきょう)[2]とも。

釈迦が、サーリプッタ舎利弗)に、托鉢に因んだ仏法を説く。

構成

[編集]

登場人物

[編集]

場面設定

[編集]

ある時、釈迦はラージャガハ王舎城)の竹林精舎に滞在していた。

釈迦はサーリプッタ(舎利弗)に、托鉢の際にも自らを省み、観察しておくことの重要性、またそうした反省を五欲五蓋五蘊四念処四正勤四神足五根五力七覚支八正道などで行っていくことの重要性を説く。

サーリプッタは歓喜する。

日本語訳

[編集]
  • 『南伝大蔵経・経蔵・中部経典4』(第11巻下) 大蔵出版
  • 『パーリ仏典 中部(マッジマニカーヤ)後分五十経篇II』 片山一良訳 大蔵出版
  • 『原始仏典 中部経典4』(第7巻) 中村元監修 春秋社

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『南伝大蔵経』、『原始仏典』中村
  2. ^ 『パーリ仏典』片山

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]