コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「永井松三」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
51行目: 51行目:
* 息子 邦夫([[実業家]]・[[東ソー]]副社長、[[オルガノ]]社長)
* 息子 邦夫([[実業家]]・[[東ソー]]副社長、[[オルガノ]]社長)
* 伯父 [[永井久一郎]]([[漢詩人]]・官僚)
* 伯父 [[永井久一郎]]([[漢詩人]]・官僚)
* 叔父 [[阪本さん之助|阪本釤之助]](官僚・政治家)、[[大島久満次]](内務官僚・政治家)
* 叔父 [[阪本釤之助]](官僚・政治家)、[[大島久満次]](内務官僚・政治家)
* 従弟 [[永井荷風]](小説家)、[[阪本瑞男]](外交官)、[[阪本越郎]](詩人・ドイツ文学者)、[[高見順]](小説家)
* 従弟 [[永井荷風]](小説家)、[[阪本瑞男]](外交官)、[[阪本越郎]](詩人・ドイツ文学者)、[[高見順]](小説家)
* 義従弟 [[古井喜実]](政治家、古井の妻が松三の従妹)
* 義従弟 [[古井喜実]](政治家、古井の妻が松三の従妹)

2020年7月14日 (火) 06:23時点における版

永井松三
特命全権大使として(1930年1月、第2回ハーグ会議

永井 松三(ながい まつぞう、1877年明治10年)3月5日 - 1957年昭和32年)4月19日)は、日本外交官外務次官、駐ドイツ大使。IOC委員、貴族院議員。

生涯

現在の愛知県名古屋市永井松右衛門の長男としてうまれる。

1895年(明治28年)に高等師範学校尋常中学科(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業後、私立東京英語学校を経て、第一高等学校東京帝国大学を卒業。

1902年(明治35年)に外務省入省。天津ニューヨークワシントンDCに在勤する。1912年(明治45年)2月に駐サンフランシスコ総領事、その後、駐ベルギー大使、1930年12月から1932年5月まで外務次官、駐ドイツ大使などを歴任する。

1913年(大正2年)に設立された成蹊中学の理事には岩崎小弥太今村繁三、高木兼二らと共に理事に名を連ねている。在ロンドン大使館に勤務していた1919年(大正8年)にはパリ講和会議西園寺公望らの随員として参加した。

1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)まで国際連盟日本代表。1930年(昭和5年)のロンドン海軍軍縮会議1935年(昭和10年)の同第2回会議に全権委員として列席した。

1937年(昭和12年)に第12回オリンピック東京大会組織委員会の事務総長に就任した。東京大会は戦火の拡大により1938年(昭和13年)7月に開催が返上されてしまうが、永井は1939年(昭和14年)6月にロンドンで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会においてIOC委員に選任された。

1940年4月から1942年3月まで日本ハンドボール協会第2代会長を務めた。1946年(昭和21年)貴族院勅選議員

第二次世界大戦の終結後は、全日本体育会から日本が世界のスポーツ界に復帰する手段について検討を依頼された。永井がGHQを通じてIOCに照会したところ、すでに日本オリンピック委員会 (JOC) はIOCからは承認されていないこと、また各競技の日本国内団体も、それぞれの国際競技団体から除名処分を受けていたことが判明した。

1947年(昭和22年)6月には同月開催されたIOCストックホルム総会の開催通知を受け取るも出席できず、翌年1948年(昭和23年)1月に開催されたIOCサンモリッツ総会にもGHQから渡航許可が出ずに出席できなかった。同年7月に開催されたIOCロンドン総会には資金難から渡航できず、ようやく1949年(昭和24年)4月に開催されたIOCローマ総会に出席した。このときの渡航費用は松本瀧藏が、ハワイの日系人社会に要請した募金により調達された[1][2]1950年5月開催のIOCコペンハーゲン総会にてIOC委員を辞任した。

1931年(昭和6年)4月に勲一等瑞宝章1934年(昭和9年)4月に勲一等旭日大綬章を受章。

栄典

位階
勲章

著書

単著

  • 『世界の大勢と日本』中央教化団体連合会〈国民更生叢書 15〉、1935年5月。NDLJP:1270552 
  • 『オリムピック東京大会に就て 附・殴米の日支事変観と不安なる殴洲の近情』日本外交協会、1938年5月。 

編書

  • 『オリンピック精神』第十二回オリンピツク東京大会組織委員会、1938年12月。 
  • 『報告書』第十二回オリンピツク東京大会組織委員会、1939年1月。 
  • 『移住編』(特装版)洋々社〈日米文化交渉史 第5巻〉、1955年3月。 
    • 『移住編』(並装版)洋々社〈日米文化交渉史 第5巻〉、1955年6月。 
    • 『移住』(新装版)原書房、1981年10月。ISBN 9784562009947 

共著

  • 永井松三、幣原喜重郎『大正十二年、昭和六年日蘇漁業交渉苦心談・昭和十一年日蘇漁業交渉当時「ユレネフ」大使トノ会談ニ就テ』外務省調査部第一課、1939年4月。 

家族・親族

脚注

  1. ^ ハワイ日本人移民史刊行委員会編『ハワイ日本人移民史』布哇日系人連合協会、1964年、512-513頁
  2. ^ 第5回国会 衆議院本会議 昭和24年4月28日 議事録
  3. ^ 『官報』第2789号「叙任及辞令」1936年4月22日。
  4. ^ 『官報』第1674号「叙任及辞令」1918年3月5日。
  5. ^ 『官報』第1284号「叙任及辞令」1931年4月14日。

外部リンク

先代
吉田茂
外務次官
1930年 - 1932年
次代
有田八郎